トップページlic
1002コメント284KB

賃貸不動産経営管理士 part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:00:29.10ID:hISTft2d
賃貸不動産管理の専門家の育成を企図する、業界団体主催の公的資格です。
平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。


賃貸管理登録の法制化について

発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。

3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜 
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。

さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」

http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf


賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/

前スレ
賃貸不動産経営管理士 part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540509209/
0481名無し検定1級さん2018/11/24(土) 17:31:58.77ID:JlxlMov1
このままだと宅建に吸収されると危機感に駆られた協会が
今年から一気に宅建並合格率にしたりしてなw
0482名無し検定1級さん2018/11/24(土) 17:32:38.31ID:XBt0koW2
だいたい後だしのが当たるもん?

経験者さんおせーて!
0483名無し検定1級さん2018/11/24(土) 17:54:08.49ID:b4wSeUV6
>>480
賢い
0484名無し検定1級さん2018/11/24(土) 17:56:31.49ID:b4wSeUV6
>>480
指摘の通り!
しかし、ポッケに赤ウーピン
0485名無し検定1級さん2018/11/24(土) 17:56:47.83ID:eQPBGVOK
終盤でラス1のど真ん中は、警戒して誰も捨てない。
山に入ってるor誰かが順子にして抱えてそうw
0486名無し検定1級さん2018/11/24(土) 18:01:56.54ID:b4wSeUV6
絶対合格ツモってやる
0487名無し検定1級さん2018/11/24(土) 18:16:18.97ID:MlZCkJv+
たった28点で本当にいいの?

超楽勝すぎた。嬉しさ半減。
合格発表の楽しみ失せた。
0488名無し検定1級さん2018/11/24(土) 18:19:43.44ID:TbBdeE1c
>>487
だよね。本当は合格率20%合格点31でいい。
0489名無し検定1級さん2018/11/24(土) 18:33:27.32ID:b4wSeUV6
1万人以上の不動産資格で、1番簡単なのに
1番受験料が高い。
また来年受けるとなると、抑えても2万はかかる
なんとか合格ツモらせて、イカサマでもいい
0490名無し検定1級さん2018/11/24(土) 18:38:26.47ID:osbWuv10
マンション管理士試験、行政書士試験、宅建士試験合格の俺が、本気で2ヶ月勉強して、37点。来年の受験生の勉強基準の参考にしてくれ。教材は、ユーキャンテキスト、日建の問題集、予想問題集。中央経済社の一問一答。
0491名無し検定1級さん2018/11/24(土) 18:48:29.19ID:TbBdeE1c
>>490
行政書士とマン管はどう役に立つの?
0492名無し検定1級さん2018/11/24(土) 18:52:54.96ID:RYS9ZYx0
>>489
26はさすがに望み薄だろう
0493名無し検定1級さん2018/11/24(土) 19:44:51.09ID:MlZCkJv+
>>490
俺もおたくの資格はすべて取得しているが、
ガチでやりすぎではないの?

平柳監修テキスト1週間32点だったよ。
0494名無し検定1級さん2018/11/24(土) 19:52:22.35ID:Cg72Pdbe
>>490
>>本気で2ヶ月勉強・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
wwwwwwwwwwwwwwwww
0495名無し検定1級さん2018/11/24(土) 19:55:55.26ID:P04ZXBur
490じゃないが、別に2ヶ月勉強しても良いだろ。バカにする神経がわからん。
0496名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:00:36.55ID:5qYLbobL
資格板あるある
だから
マウンティング症候群で検索
0497名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:04:22.52ID:eIZynR7i
マン菅管業宅建持ってるから
これは、名刺には書きません。
0498名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:07:08.72ID:075r4XAd
みなさんこんばんは!
全日本賃管振興会の専任講師の川田です。

皆様おまたせして申し訳ございません。
恒例の会員向けWEBアンケートにより導き出した結果を発表いたします。

平成30年度賃貸不動産経営管理士試験の予測合格ライン  ⇒ 27点

収集データに当サイト独自の係数加味をしたボーダーは、合格率が37%-39%であることを前提とした場合、
60%の確率で27点、40%の確率で26点、と予測いたしました。(免除講習修了者の方は上記それぞれから4点引いた点数)
0499名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:19:30.87ID:b4wSeUV6
>>498
日本賃管センターさんでは
0500名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:19:57.97ID:Cg72Pdbe
>>498
ホームページ見ましたwwww
0501名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:20:54.22ID:3bpIRA7c
>>448
おれのまわりもそう!みんな、25〜28くらいだ!そんなに合格点高くはないでしょうね。
0502名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:23:26.72ID:3bpIRA7c
>>500
ホームページなんかねーだろ笑
0503名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:23:54.91ID:Cg72Pdbe
川田先生の授業はわかりやすいw

直前講習でやったとこが  まんま出たので ラッキーでしたw
0504名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:26:19.35ID:b4wSeUV6
宅建は37点60% 38点40%
賃管は27点50% 28点40% 29点10%
0505名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:30:56.22ID:yhC8Ub/o
全賃振の川田先生ってレックとかが±表記でもハズしてきた賃貸管理士試験を5年連続1点的中してきた
伝説のミスターパーフェクトとまで呼ばれたあの川田先生か?
川田先生が言うんならもう27点で決まり。レックとかタックとかの予想もう意味ないよ。
0506名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:31:40.06ID:b4wSeUV6
27点おなしゃす
0507名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:34:19.89ID:b4wSeUV6
7割28点 35%〜40%も否定は出来ない
0508名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:35:41.87ID:Cg72Pdbe
川田先生は凄い
0509名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:55:28.89ID:WUKWx/r5
合格率が37〜39%を前提として

か。

合格率次第やね。結局
0510名無し検定1級さん2018/11/24(土) 20:55:54.77ID:b4wSeUV6
>>501
28点と思う。
0511名無し検定1級さん2018/11/24(土) 21:06:57.88ID:EJ5DrXnZ
>>505
アナタ 調子のりすぎ
  でも オモシロイ
0512名無し検定1級さん2018/11/24(土) 21:11:08.51ID:WUKWx/r5
調べたらそんなんなかった!釣られたw
0513名無し検定1級さん2018/11/24(土) 21:18:35.86ID:b4wSeUV6
大栄が満を持して27点をこの時期に公開したということは、注目を集める狙いと、なにかを掴んだということになる。
26点20% 27点70% 28点10%と読んでるのか
各予備校の26点では合格率的に危ないと判断したのかな?
0514名無し検定1級さん2018/11/24(土) 21:20:14.39ID:b4wSeUV6
日本賃管センターの専任講師も早く教えてください。
0515名無し検定1級さん2018/11/24(土) 21:30:24.87ID:sjDqa47F
宅建スレの煽りに比べたらここは平和やな
0516名無し検定1級さん2018/11/24(土) 21:32:11.22ID:b4wSeUV6
そろそろ、賃管カード作成の為にネクタイを黄昏流星群の四つ葉銀行ウーマンに黄色の買ってもらお。
0517名無し検定1級さん2018/11/24(土) 21:41:52.47ID:DwI2TuQk
煽るもなんも
ほとんどの人の意見が一致してて突拍子もなく煽ってもただのアホと思われるわ
ほぼ26点で僅かに27点になるかってとこで
ここまで固まってたらもう煽りようもない
0518名無し検定1級さん2018/11/24(土) 21:42:57.23ID:X+9fFL7I
>>515
宅建の煽りはキツいよね。
H25に35点で受かったんだけど、今までの最低点の最高が36点なんで、あの難易ででも36点ありえるって言われた。
かつ、問17を4で正解してたんで、3を選んだやつまで正解になったらボーダーは確実に上がるとかも言われてたね。
0519名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:06:40.30ID:WUKWx/r5
26点組やからイチイチ反応してしまう自分が憎い(´;ω;`)
0520名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:17:56.36ID:HcJc1wq9
>>519
心配せんでも受かってるよ
0521名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:30:31.06ID:b4wSeUV6
ワインでも飲まねばやってられない!
ランドローバーさん銘柄教えてくんない
0522名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:34:54.97ID:E3SDt5MH
27年のシャトーヌフドパプやな
0523名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:36:09.23ID:tLdIaT/b
ギリギリボーダーラインの人に心配すんなってのもそれはそれで無理があるのでは
そりゃあ嫌でも気になる
0524名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:38:57.40ID:EJ5DrXnZ
>>519
25点でもチャンスありだから
26点組は合格大本命だよ
自信をもってヨシ。
0525名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:39:31.32ID:b4wSeUV6
>>522
明日買ってから呑みながら書き込むはサンキュー
0526名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:41:27.49ID:TbBdeE1c
>>493
だっさ。もっときちんと勉強しなよ。
0527名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:41:30.29ID:MlZCkJv+
皆さん当然宅建はお持ちですよね?

宅建なしで受ける方がいるのでしょうか?

不動産勤務じゃなければ合格しても登録できませんよね?
0528名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:43:21.55ID:TbBdeE1c
>>504
いっそ合格率30%、合格点30でいいよ。
0529名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:46:43.83ID:TbBdeE1c
>>527
俺の周りだと宅建士ないのは自分も含めていない。一級建築士持ちとかCFP持ちとかもそれなりにいる。
0530名無し検定1級さん2018/11/24(土) 22:50:15.02ID:b4wSeUV6
>>522
15,000もするやん!いつも1,000の飲んでるか、脚下させていただきますね。
0531名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:00:06.95ID:E3SDt5MH
>>527
宅建なしの家主やけど
0532名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:03:54.12ID:E3SDt5MH
家主が知識持つと困る奴もおるわなw
0533名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:05:35.37ID:OhdWdyd/
>>531
宅建士すら無い相続ニートでもいきていけるとは良い身分だなw
0534名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:06:02.31ID:E3SDt5MH
>>527
そもそも登録するメリットがあるのか?
0535名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:06:43.80ID:E3SDt5MH
>>533
お前の数段上や(笑)
0536名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:08:22.49ID:TbBdeE1c
>>535
障害者手帳のがカネになるから使えるな。
0537名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:08:29.31ID:X+9fFL7I
ランドローバーは、本当は下町のナポレオン飲んでるんじゃないの?
それも、うっすいお湯割とかで。
0538名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:09:24.44ID:TbBdeE1c
>>535
資格、出た大学、資産状況を開示してよ。数段上だったかはそれを見て判断するから。
0539名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:09:25.31ID:E3SDt5MH
>>536
詳しいな(笑)
そんなのあんの?(笑)
0540名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:10:29.34ID:E3SDt5MH
>>538
個人情報はちょっと(笑)(笑)(笑)
0541名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:12:12.99ID:E3SDt5MH
>>537
下町のナポレオンってなに?(笑)
0542名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:15:05.74ID:E3SDt5MH
>>538
>407
大家はもう終わる業界なので
↑これどーいゥー意味?
0543名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:19:27.98ID:E3SDt5MH
>>538
相続税評価1億円超えててヤバい
都心で驚異の利回りでした。
賃貸経営者と事例研究
事例の解説本を出版した方でした
外車はランドローバー。
ちなみに都内7000万円のマンションね。
お金には正直困っていないがある程度大きく出来ないのも無能だし社会にも貢献したいので法人にするのもいつでも出来るけど関連業務を追加しておまいらを雇える位の規模にしたい。
一応俺はある市の開発の中の人だ。二件開発になって一件終わり今はもう一件が進行中。
ランドローバーの燃費の悪いことわるいこと(笑)
時間も収入も都内マンションも外車も土地も手に入れた俺は勝ち組だから
レクサスとかも現金で買えるけど買うなら中古かな
電工持ってるから再生のコストも安く済むし。
儲かって儲かって仕方がないわ。
先代から引き継いだ資産があるから
ゼロスタートじゃないけどね。
純資産10億
月収200万
夢は日本のトランプ
バフェットを超えたい
返信 ID:9lxjGXwj(1/14)

自分の場合、管理会社立ち上げる直前(月収100万円超、借金なし)になりました。
先代から引き継いだ資産もあるボンボンだからゼロスタートじゃないけどね。
業者のコラムニストとかもやれるし今度サロン立ち上げる人より経営状況良いけど
有名になろうとは思わないんで。
同意。やらなきゃ受かんないよ。当たり前だけど。宅建士とは内容にズレがあるし。
勉強しない理由とか資格のどっちが上とか下とか言ってる奴、
ガイドラインの標準的内容聞いてみても答えられなさそうw

進学校とマーチより上の大学出ているが、自分は特に頭が良いとは思っていないので
俺こんなことも知らんのかと思ってるんで、これからファミレス行って軽く勉強だよ。
正直、勉強と言う感覚は無いけどね。
もっとビジネスが上手くいくようにと思ってる
0544名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:24:21.67ID:E3SDt5MH
さらっと 自己紹介しておくわ↓

築古再生もやってる。リフォームも二種あるから電気工事含めて自分でやってて借入もないので経費率はかなり低く粗利が大きい。
今持ってる宅建士とこれから取る賃管で宅建業と管理業も始めるつもり。
今後開発される土地がかなり良い場所に200坪以上あるので新築マンションも考えている。
担保に入れられる純資産と現金がかなりあるので大規模物件も計画してる。
それら入れると月収200程度までは行きそう。セレブではないが借金ない或いは少額なので気楽は気楽。

タワマンなんか買わんよ。買うなら価値ある物件一択。レクサスとかも現金で買えるけど買うなら中古かな。
これからは物件急激に下がるので破綻大家の物件の現金買い叩きに力入れてる。

お金には正直困っていないがある程度大きく出来ないのも無能だし社会にも貢献したいので法人にするのもいつでも出来るけど関連業務を追加しておまいらを雇える位の規模にしたい。
俺なんか雑魚の部類ではないが普通。もっと規模大きいメガ、ギガ大家も多い。表に出たがらないけど1000室超えで全部自社所有、リフォーム会社もその傘下の会社で自前で年10億円くらい売上上げてるのまでいる。
一応俺はある市の開発の中の人だ。二件開発になって一件終わり今はもう一件が進行中。市長のやる気は確かにでかい。政治家は知らないが。でも市や地権者レベルで弄れる部分って限られてる。
0545名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:26:16.45ID:E3SDt5MH
前職と合わせると6年以上の実務経験者を一人出向させるんだけど
その社員も今年賃管受けるので登録は急がなくていいかなと思ってる。

前職の勤務先に頭下げて証明もらわないといけないので手間かなと。
今年の賃管、俺か彼かどっちかは最悪受かるだろうし

10月1日付で管理会社立ち上げたよ。
来週には登記も上がる予定。
賃貸住宅管理業者登録は賃管受かってからにするつもり
0546名無し検定1級さん2018/11/24(土) 23:31:13.00ID:6Tc3SzfC
ユーキャンとか禿柳のテキストが出たが、
あとはTACあたりかな。
0547名無し検定1級さん2018/11/25(日) 00:56:51.53ID:5OxkyZ/T
>>513
もしかしたらと言うか、やはりと言うか、割れ問の存在が判明したとか。

試験から一週間経過したこのタイミングなので、あれこれと勘繰りたくなる。
0548名無し検定1級さん2018/11/25(日) 01:39:47.58ID:rCQVpEZ4
ランドローバー出てきたw
0549名無し検定1級さん2018/11/25(日) 01:54:48.14ID:IuwR3LCe
>>548
ずっと常駐しとったがな(笑)
0550名無し検定1級さん2018/11/25(日) 01:56:33.13ID:rCQVpEZ4
>>549
何で喋らなかったの?w
0551名無し検定1級さん2018/11/25(日) 02:00:06.75ID:IuwR3LCe
相当数書き込みしとるがなど阿呆
0552名無し検定1級さん2018/11/25(日) 02:04:57.49ID:rCQVpEZ4
>>551
試験何点だった?w
0553名無し検定1級さん2018/11/25(日) 02:10:39.62ID:IuwR3LCe
なんべんも27やってう言うとるやろ
27合格でたのむわ
0554名無し検定1級さん2018/11/25(日) 03:01:43.70ID:rCQVpEZ4
賃管ベテ=ランドローバー
0555名無し検定1級さん2018/11/25(日) 04:28:59.61ID:6Ecjl9Y2
賃貸不動産経営管理士試験
申込者 19,654人
受験者 18,489人
受験率 94.0%
誰も分布図を見せないので、人数別で纏めた

合格者数
9,000人→48.6% 26点
8,000人→43.2% 26点or27点
7,000人→37.8% 27点or28点
6,000人→32.4% 28点or29点
5,000人→27.0% 30点
4,000人→21.6% 32点
3,000人→16.2% 34点
2,000人→10.8% 37点
0556名無し検定1級さん2018/11/25(日) 05:33:20.80ID:6Ecjl9Y2
ボリュームゾーンは26点〜30点
合格基準点
26点 10%
27点 50%
28点 35%
29点 4%
30点 1%
0557名無し検定1級さん2018/11/25(日) 05:49:23.45ID:6Ecjl9Y2
マン管スレ
4時から活発です。
平均年齢50歳
0558名無し検定1級さん2018/11/25(日) 07:20:41.14ID:IuwR3LCe
>>554
くっそツマラン返しやな ダボが(笑)
0559名無し検定1級さん2018/11/25(日) 07:21:21.05ID:IuwR3LCe
>>556
27 ほぼ合格やな
0560名無し検定1級さん2018/11/25(日) 07:22:36.86ID:IuwR3LCe
ギリギリの点数で合格するっちゅうのは
効率がすこぶるええっちゅうことやほ
0561名無し検定1級さん2018/11/25(日) 08:07:48.13ID:we0C2Dqq
>>560
わしもけっこうギリギリ合格あったが、逆にギリギリ不合格もあった。
どっちも心臓に悪いわ。チンカンは余裕で突破しそうや。
0562名無し検定1級さん2018/11/25(日) 08:10:44.23ID:/4BUaCRv
マン・カーン
チン・カーン
0563名無し検定1級さん2018/11/25(日) 08:16:43.73ID:RmDMOfIJ
予備校講師の煽りかたすげえな
点数高めに合格率10%台とか
ありえねえ分析すな!
0564名無し検定1級さん2018/11/25(日) 08:41:12.07ID:TrB8c9w5
>>557
リストラニート?
0565名無し検定1級さん2018/11/25(日) 10:06:06.94ID:ytmpZvQ+
>>563
どこの講師?
0566名無し検定1級さん2018/11/25(日) 10:26:32.24ID:6Ecjl9Y2
資格の大栄が27を本命とし、昨日後出ししてきた。
合格率の下げ幅も考慮した複合的な判断じゃないかな。
26点を本命に考えた予備校は昨年の合格率を前提条件としているよね。
26点の合格率が10%になるのは低いと思いたいが、あながちかけ離れたとも言えないので
27点が優勢と考えます。対抗は個人的に25点より28点を推す。
0567名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:12:18.91ID:6Ecjl9Y2
12/5の宅建合格基準点が、現在の独学組の実力を図る指針として参考になりそうです。

予備校当初の36点予想は今となっては蚊帳の外となり、37点か38点の議論になっています。

36点が落ちれば、独学組のレベルアップが証明され、賃管の26点も同じ運命かな。

38点の上振れとなれば、賃管の27点も怪しくなる。宅建も賃管も末尾8がポイントです。
0568名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:55:00.62ID:IuwR3LCe
かんたんに言うと27で合格
0569名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:56:26.29ID:IuwR3LCe
>>562
26・ア・カーン
0570名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:59:16.49ID:8ZjH4mlC
マンカンに出そうな問題を教えて
0571名無し検定1級さん2018/11/25(日) 12:12:36.53ID:IuwR3LCe
>>570
過去問に仰山出とるちゃうか(笑)
0572名無し検定1級さん2018/11/25(日) 12:45:17.47ID:EeRg4trh
まぁ、27〜29のどれかでしょ
27 20%
28 60%
29 20%
くらいじゃね
0573名無し検定1級さん2018/11/25(日) 12:46:07.56ID:AaEK4VYQ
やべぇ、33点が2位にまで上り詰めてきた。
これはもしかしてもしかするぞ。

https://blog.with2.net/vote/v/?m=va&;id=200427
0574名無し検定1級さん2018/11/25(日) 12:54:12.58ID:rKcvEbZJ
チンにマンに略称がなんとも卑猥
0575名無し検定1級さん2018/11/25(日) 13:00:57.38ID:ftLeFiJz
おいらは、チンにマンにキンです。
0576名無し検定1級さん2018/11/25(日) 13:05:05.09ID:EeRg4trh
>>573
信憑性がなく参考にならな過ぎて草
0577名無し検定1級さん2018/11/25(日) 13:09:39.81ID:IuwR3LCe
>>573
これ
お前のブログちゃうんか?(笑)
0578名無し検定1級さん2018/11/25(日) 13:59:29.23ID:TrB8c9w5
まあ27か28だと思う。俺は31だったから楽勝だが。
0579名無し検定1級さん2018/11/25(日) 14:04:28.80ID:IuwR3LCe
27にしとこーや
0580名無し検定1級さん2018/11/25(日) 14:36:07.93ID:JuOuosHK
ランドローバーどや顔で27点…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています