賃貸不動産経営管理士 part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 23:00:29.10ID:hISTft2d平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。
賃貸管理登録の法制化について
発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。
3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。
さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」
http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf
賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/
前スレ
賃貸不動産経営管理士 part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540509209/
0166名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 00:56:37.10ID:WOWQKzjQ1-3が全部「ほぼ同じ」で、4だけ違うやつね。
免除でない人のためのサービス問題だから。
0167名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 00:57:33.59ID:L6lZs3XN相対試験の特徴か
とりあえず30点未満の人間は、運営サイドの
考え方如何でどうなるかわからんのだから、
果報は寝て待てよ
それよりこの難易度の試験で7割も取れない
自分の努力・取り組み方を恥じて改めることを
お勧めする
0168名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 01:06:01.40ID:LM56AlPj宅建だけでいい
趣味でとるなら片っ端から
ビル管とか民間なら競売なんちゃらとか区分なんちゃらとかとったらいいんじゃない?
0170名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 01:30:31.79ID:nA2XFO4F0171名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 03:08:41.21ID:38SN8oIG0172名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 06:20:08.23ID:7HCGRvm3半年前から勉強したけど、1週間1時間
トータル的に35時間かな点数は35未満だが
合格ライン
0173名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 06:25:43.75ID:QP0qRp9Pただし食えない。
0175名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 06:45:31.72ID:7HCGRvm312,000円と高額な受験料に見合う合格証書を作成して下さい。まだ充分間に合うと思います。
仮にも国家資格をお考えなら、額縁にそぐわないコピー用紙レベルでは困りものです。
品格に関わりますよ!
0176名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 07:05:51.10ID:iYnXmVsp宅建持ちなら1日でいける。
0177名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 07:11:28.06ID:7HCGRvm3宅建はあきらかに無理と判断して逃避する層がいるが、賃管は合格率、受験料が高いのが相まって諦められないだろうな!
未だ、公的資格の段階で管業、マン管をぶっちぎった。来年は2万越え確定だな
0178名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 07:31:09.43ID:44IPTxf8賃管とマン管ならチャオズとスーパーベジータくらいの差があるぞ!覚悟してやれ
0179名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 07:45:17.57ID:5cPzY9GV0180名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 07:45:30.73ID:7HCGRvm3レベルはマン管には到底及ばない。
しかし人気は賃管士が勝る。重説できるもの
0181名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 07:50:34.13ID:7HCGRvm30182名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 08:02:46.00ID:0WJM+RAdハア?
0183名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 08:07:12.32ID:0WJM+RAdマン管独占業務なんもなし。箔付けのみ。
0184名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 08:18:27.37ID:QP0qRp9Pマン管なんかあっても管理人に褒められるだけ。組合員に褒められたことはない。取得しても無駄。賃管すら合格出来ない輩に言ってもしょうがないか。
0185名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 08:54:02.62ID:dZ/XqEu1自分はtacの採点に申し込むとき、学習時間を書くところがあって悩んだが、一応3ヶ月にしたんだけど。
ぶっちゃけ、11月に入るまではかなりズルズルで、テレビ観て疲れちゃったら賃管のことは一切やらないとかで週に一日もテキストや問題集見ないとかもあったし、直近でも、サボった日があったぐらいだから...
でも、亀田講師が講評で言ってた絶対に落としたらダメな問題は全部できてて自己採点31点だった。
短い期間でやってる人は、一日あたりの時間数が多くて、トータルでは長期の特に独学受験生より長い時間取ってたりするんじゃない?
0186名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:26:14.64ID:Vf7xP9n50187名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:26:48.09ID:0CfGHnn80188名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:37:15.47ID:z0LsKSOy自分語りいいよ、だらだらやって31点でしただけでok
0189名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:40:28.06ID:wNxVJZlx0190名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:42:36.03ID:0CfGHnn827点( ´△`)だった、、、、
0191名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:43:49.68ID:0CfGHnn8不十分な奴が結構おるみたいやが(笑)
0192名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:33:05.47ID:QV4lyDNP0193名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 12:57:19.55ID:6Ln7pn1Y0194名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:13:34.46ID:dZ/XqEu1https://www.kentei-uketsuke.com/mansion/
ここ見てて気が付いた。
http://blog.livedoor.jp/tsutomu2005/search?q=%C2%F0%B7%FA
0195名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:38:08.73ID:3aJzJ5ak0196名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 17:01:03.62ID:ltGoG9wGダブル受賞あるかもしれん!
0197名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 17:04:55.92ID:/RCLULf80198名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 17:28:08.08ID:0CfGHnn80199名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 17:37:39.75ID:ZULvOJQY0201名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 17:44:23.55ID:/RCLULf8来年また受けるとかツライ。
0202名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 17:46:26.77ID:7HCGRvm30203名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 17:49:23.49ID:7HCGRvm30204名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:02:37.86ID:55gfy7C3多分試験委員は7割合格か40程度パーセント合格のどちらか受験生に有利な方を設定してこの問題作ったと思う。なので7割でも30パーセント程度であれば合格点は下げてくる。
0205名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:16:53.34ID:Zy7L4zcQ長渕剛のファンの俺が自分への戒めとして替え歌を作った。よかったら、どぞ。
〜めちゃ重いプロパンガス 都市ガスは軽い
壊れかけた雨戸〜
0206名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:29:35.62ID:/RCLULf80207名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:34:11.50ID:kLdXNbBX0208名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:39:58.30ID:SDoqd6gh0209名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:45:30.47ID:6PQCH5n5管業の19,177名を逆転したか
マン管はすでに昨年逆転済み
0210名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:48:05.41ID:7HCGRvm3各予備校の予想点を上回ることに注視するのは明白。さすれば、来年も注視されるので、良い広告となる。未だ黎明期故にやりたい放題だ。
26点は恐らくアウト!27点.28点も然り。
30点は安堵出来る権利がある。
0211名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:53:52.09ID:ZULvOJQY0212名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:02:31.56ID:7HCGRvm3没問にすべき!
0213名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:15:59.08ID:/RCLULf8それが26プラマイ1だと固そうですね。
他のとこも、去年のミスを考慮してだしてくれてるんですよね?
0214名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:17:50.50ID:BBIdLRs9|・・|
| J| ここは首を長くして
|ー| 待つのが得策かと……
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| | ∧_∧
/ \ ( ) よく言った!
.__| | .| |_ / ヽ
||\ ‾‾‾‾ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ その通りだ \| ( ) 正論だな!
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
0215名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:19:24.55ID:7HCGRvm337点かなぁ
36点も取って落ちるなんて嫌だー
賃管の26点と被ってしまった。
0217名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:24:41.92ID:ZULvOJQY間違えました。
0218名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:29:49.61ID:0CfGHnn8自宅が都市ガスならガス警報器が天井近くにあるから 軽い
俺んち オール電化やったわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0219名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:30:54.97ID:7HCGRvm3いつ合格ライン出せるの?
後出しジャンケンは負けないと思いたい!
0220名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:31:19.82ID:jPX59WZCまあ今一番ホットな資格だもんなあ
0221名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:34:43.25ID:0CfGHnn80222名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:36:21.73ID:kLdXNbBX26点だから半目で結果待ちつつ今日からFP二級勉強する。臥薪嘗胆だ!
0223名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:58:27.82ID:NUOfrs8F宅建は、今年は問題が易しかったからしょうがない。会社でも40点以上が多かったし。
逆に、賃管は会社で去年と今年受けて、今年33点だった人いわく、問題は今年の方が難しいとのこと。ただ、会社には30点以上の人が多かったけど。賃管の方は、市販のテキストとか予備校の講座とかが充実してきて、受験者のレベルが上がってるのが大きいと思う。
0224名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:59:04.10ID:/RCLULf80226名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 20:20:02.42ID:/RCLULf8そう考えると今回は割問なさそうな感じなので予想通りの可能性ですかね。でも合格率でプラス2ぐらいはありそうですねー(泣)
0227名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 20:46:57.54ID:SsaDehOd0228名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 20:50:20.58ID:ZULvOJQY各予備校の予想は、合格率が去年と同等なら、26±1ってことなので、結局合格率次第なんでしょう。
歴史が浅い資格なので予想もしにくいし、どこまで合格率をしぼるのか、どのタイミングでしぼるのか、誰にも予想がつかない。
だから、合格率が去年と同等なら〜と、どの講師も言ってる。
0229名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 20:57:24.12ID:IVW1ZEUv0230名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:02:29.29ID:D6th61ye試験は40問これでは、
国歌資格にはならないな。
とりあえず、登録だけはしておくけどね。
0231名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:10:50.49ID:uBzFxDgm0232名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:13:21.64ID:B3rB9CaI0233名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:15:19.51ID:7HCGRvm3そんな賃貸派閥が存在するのか
やはり没問で処理した
0234名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:20:52.54ID:Wl9aA4h1大家検定は今不動産実務検定だな1.2級はとったけどあんなん資格ビジネスだが意外と問題がしっかりしてて舐めてかかったから8割弱で焦ったわ
はるか昔はテキストに賃貸実務検定みたいにかいてあったね
0235名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:23:53.19ID:44IPTxf8マン管のプレゼントは管業突破しなきゃ貰えないぞ!お金で免除買える宅建とはワケが違う
0236名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:24:23.90ID:7HCGRvm3採点真面目に送りました。
点数は誰でもわかるので、合格ラインが重要なんですよ!まさかこれで終わりで、新しい資格の勧誘する腹の様ですね!誠に遺憾です。
0237名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:25:42.25ID:SsaDehOdでも、他がお話にならないなら、1のサ高住が一応正解って導き出せるでしょ?
感覚的には...
1△
2×
3×
4×
で、1がとりあえず正解(候補)とか。
0238名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:29:58.87ID:WOWQKzjQ賃管、今年はじめて受けたけど、去年の問題よりやや難しいと感じた。
1や33とかどうにもわからない。
0239名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:35:31.46ID:SsaDehOd管業受かってるけど、免除になる5問って、業法で簡単な問題だから、全くメリットないね。
賃管と違って10分短いし。
逆に、賃管は、4問免除で同じ時間帯だと時間が余り過ぎちゃうんじゃないか?
自分は免除なしで40問回答したけど、早く終わっちゃって、途中で尿意を催して参ったぐらいなんで。
0240名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:54:25.77ID:44IPTxf8いや全くないとは言えない、適正化法の最後の5問は最近個数問題も増えて難しくなったから1問くらいのアドバンテージはあると思うよ。
0241名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:05:37.44ID:nR+3W9Xw0242名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:41:27.33ID:1CAZKkT40243名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:44:03.59ID:RG7Fop3g笑ってしまった。
>>218
皆いろんな覚え方してんのね。
ガスボンベを重そうに配達してくれる人をイメージしてプロパン=重いと覚えてた。
0244名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 22:56:45.48ID:hjtzwhRT0245名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 23:01:27.72ID:nR+3W9Xw不合格はみな実力不足(笑)
0246名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 23:58:40.68ID:Vf7xP9n5国家資格化はよ。
0247名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 00:28:04.06ID:dW/yPbn3名刺がうまっちまうぞw
0248名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 00:29:02.89ID:dW/yPbn3総合資格学院さんはエウリアンだからな。
0249名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 00:43:33.63ID:LK1pDb2v危険物乙4、工事担任者総合種
電験3種、その他講習資格
0250名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 01:18:47.68ID:rKlVABt1マスターまで取った。金かかるから協会は脱会したけど。
0251名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 01:42:07.63ID:oMF9RuW4明日からFP2級に取りかかる事になる。
最後にLECさんのボーダーが確認できなかったのが残念です。
26点組には嫌な思いを抱かせてしまいましたが
ボーナスステージは去年まで、受験者数もまだまだ増加が見込まれるので、5万人確保した以上
合格率45パー供給の必要がない!
但し、国家資格になるには、宅建業法、マンション管理適正化のように、法律で定められなければならない。そこの期限をホームページで記載していただきたいです。じゃ無ければ、国家資格なるなる詐欺と言われても、反論出来ますか?
0252名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 06:53:36.15ID:M0BU/cVlプロパンはメタン、エタン、プロパンの順に重くなる
それらの組成式も化学の時間に習っただろ
0253名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 07:53:42.51ID:nzWChecr賃管よりFP2のほうがはるかに楽だと思うけど。
それこそ、過去問だけで行けるよ。
問題集は、相性のよさそうなのを選んでね。
0254名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 08:15:58.31ID:LK1pDb2vハイハイw
0255名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 09:10:44.07ID:icGj9clvあれの学科で8割取れるのは相当レベル高い。
0256名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 09:34:37.60ID:M/xkryw50257名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 10:18:21.89ID:+yCQXlm7ありがとう
史上最強にします。
0258名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 11:32:34.90ID:SdSv2tY60259名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 11:52:17.89ID:Obnc24Ja0260名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:46:36.68ID:kNj55PLi0261名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:47:29.50ID:kNj55PLi0263名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:56:05.72ID:HFHBWce4合否当落線上って感じ?
0264名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:57:35.74ID:DibQ0OeX他の知識なしで純粋に過去問だけなら20いかないと思う。実際は何となく当たる問題がいくつかあるからもっと点数は上がるけど。
0265名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 13:04:36.44ID:ihNY2t8jそれが賃貸不動産経営管理士。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています