【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part139【AFP】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 18:16:58.37ID:6s8nx94/http://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
http://www.jafp.or.jp/exam/
取得状況
http://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
http://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
http://www.kinzai.or.jp/fpcard/
http://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part137【AFP】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530933360/
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part138【AFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536477814/
0003名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 22:31:07.89ID:tjODjlZpセブンイレブンで、テキスト、問題集は史上最強にした。理由はななみは悪くないが、女性好みなんだよね。
0004名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 02:16:12.41ID:BNs7znH5ノートを取る人、何度も読み返す人、テキストを見ながら問題集をやる人とかかな
0005名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 02:18:20.54ID:BNs7znH50006名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:02:22.31ID:BAvgv5mp0007名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:46:39.60ID:JEVE7vqm2級はもう4回合格してるから気が楽w
0008名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 01:59:30.16ID:7y3BiypNつーか、なんのために受けてるの?
0009名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 03:56:05.37ID:zMjRcKGU0010名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 07:19:06.38ID:m9LYw+Ld0011名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 13:50:06.64ID:LaWXqHle00127
2018/11/21(水) 19:13:36.74ID:79NQGTbm普段、全然関係ない仕事してるから受験勉強して、知識のメンテナンスしてる。
そうしないと忘れちゃうんだよ。
それに履歴書に最新の資格を書けるし。
0014名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:25:27.76ID:B5HRe6qp日本投資環境研究所とアーティスが易い。
0015名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 19:25:37.70ID:lsyLPIPThttps://i.imgur.com/utYWSoC.jpg
横浜市の藤本
https://i.imgur.com/OfKMuy5.jpg
川崎市の中林
https://i.imgur.com/I0gkYmV.jpg
静岡の李
https://i.imgur.com/RfLbpi7.jpg
【宅建無資格ブラザーズ】
∩∩ V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ<ヽ`∀´> //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、中林 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 李 /
| 浅尾 | | 藤本 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
FP2の皆さ〜ん!わんばんこ!宅建スレからお邪魔しま〜す!頑張ってますか?
僕達も、去年、2回目36点でやっと宅建に合格することができました!
でも登録実務講習は未受講のヘタレ野郎なんですよ テヘペロ
僕達、ブラザーズは皆さんを心より応援してます! 頑張ってください!ハレルヤー
by 宅建無資格ブラザーズ
0016名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 20:19:34.01ID:2Co4QV2+たくさん退職金でるようないい会社に入ってる人はこれだけ税金優遇されてて
非正規で何とか暮らしてる人は退職金なんかない上に、交通費も出ないのに交通費分の控除もしてもらえないとか
何だかなあと思う
3年で切るならせめて最後1年の給与は退職金扱いにしてくれたらいいのにと思う
納税額が違うといえばそれまでなんだけど
0017名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:14:18.31ID:OXuRMaTPライフプランの年収600万で年1%の昇給とか皆本当にそんなもらってんのかよ
0019名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 21:56:12.97ID:2Co4QV2+金利とかやった後に自分の口座の金利確認したらガッカリするの
あるあるだと思う
なんやねん0.001%って
0021名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 12:30:26.26ID:+yCQXlm7相模原市、町田市エリアで応募しました。
3級と同じく2級も淵野辺の青山学院が試験会場ですか?
0023名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 19:19:49.13ID:nBGhdhmDたぶんそうだよ。
自分もそこで2級を3回受けたし。
念のために言っておくけど、3回とも全部合格だからねw
1月も受けるよ。
合格できると気持ち良いからw
0024名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 21:54:15.87ID:I37r4s+mちなみに宅建持ち、三級のテキスト買わずに二級のテキスト流し読みから過去問回しで三級合格しました。
全然知識として身につかずに合格しているので不安です。
0025名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 22:17:30.60ID:AHu064TX0026名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 22:28:42.10ID:IBhw69mT今年の夏のおいらみたいなもんだね。
二級のテキストで3級合格しました。
結論からいえば大丈夫だけど、やっぱり対策は練らないと足元掬われるかも。
0028名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 11:49:53.40ID:JpSm3Wcm機関紙のFPジャーナルとかでは世帯収入1600万公務員夫婦が安心できる老後設計とは、とか出てくるんだぜ
0029名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 11:59:31.47ID:r9ZTiFt50031名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 12:15:13.76ID:8Z0pWW1O保険は無理しない
受給できる公的社会保障をよく知る
スマホはMVNO
仕事とか転職とか節約とかやるだけやって力尽きたら無理せず生活保護受ける心構えを持っておく
くらいしか言うことできなさそう
どちらかというとソーシャルワーカーに近い仕事になりそう
中小企業だと傷病手当金は知らずに受給してない人結構いそう
0034名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 13:04:57.36ID:r9ZTiFt5その収入で自分が食べていくのは無理だと思うけど、
自分の知識で困ってる人を助けられるなら、FPの勉強をする意味を感じられる。
青臭い考えだけどねw
0035名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 13:50:17.78ID:DYtyw0kgあくまで参考程度に、って話じゃないの
0036名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 14:05:54.17ID:8Z0pWW1O自分にとっての大義みたいなものが
あった方がいいと思う
29はソーシャルワーカーとか向いてるんじゃない?
0037名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 15:20:36.82ID:yGZ6e7gB助けられるかはわからんが救いになることはある
0038名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 20:37:04.40ID:zECJZQhB調子に乗って2級を申し込んでしまった。
どれくらいの努力で合格しますか?
宅建は持っているので、2分野は8割取れそうです。
0040名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 06:30:06.47ID:MUy2Fkn3結局、低収入低所得者を相手にしても一人あたりから得られる報酬なんて微々たるものだからなあ。
まあ、数百人から数千人を一か所に集めて公演とかができれば、話は変わるけど。
0042非正規肉体労働者
2018/11/24(土) 08:51:58.29ID:Y8uQ078/0044非正規肉体労働者
2018/11/24(土) 09:56:22.15ID:Y8uQ078/元銀行員とか保険の営業が多いのか
0045名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 12:02:01.02ID:6X2bwT9s0046名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 12:15:00.58ID:ljXcJeQuFP資格って金融関係の仕事できっちり正社員として雇用されてるような人が箔付けで取得する資格だから、
もともと、その人はFP2級なんかなくとも独立してやっていける自信があるんだよ。
でも、独立系FPは社内FPと比べてキツいらしいよ。
仕事も自分で営業して取らないと収入ゼロだし。
0047名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 14:35:03.75ID:SvnGdxb6と考えるとね
0048名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 14:42:19.21ID:ljXcJeQuそう思う。
数日前に誰かが書いてたけど、困ってる人のために何か助言をしてあげて助けになることはできるかも知れない。
でも、自分がFPで独立して食べていけるわけないとは自覚してる。
自分の教養と資産形成wのために勉強してる(笑)
0049名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 16:43:12.07ID:JZ1hRBmq経理系の仕事だから、仕事の理解に役に立たないこともない
0050名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 19:59:14.58ID:qu+u0SPb0051名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 20:01:15.69ID:2qAFAq0aジャンジャンやりましょう
0052名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 20:05:06.91ID:5qYLbobL5ちゃん専用のデバイスなんか
0055名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 21:33:47.09ID:Qh8bmzzE仕事に活かすなら法令は毎年のように変わるし、取ってから勉強することの方が多いし。
0056名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 22:06:28.78ID:7xB2SYMY0059名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 10:17:23.51ID:AfajsGen実務経験のバッファはかなり広いよ
問い合わせるだけならタダなんだから聞いてみ
0060名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 12:15:24.58ID:eqOTmM6U0062名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 13:52:54.69ID:+W4Saa0uテキストなら史上最強がいいけど問題集はななみが好き
赤シートで隠すタイプの問題集好きじゃない
0063名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 16:43:43.21ID:9PSvlnDyhttps://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1543128599/
0065名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 19:27:03.66ID:nutunmgThttp://img.5ch.net/ico/mamono.gif
健常者と障害者を判定する試験 それがFP3級
覚えておくと良い
0068名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 20:24:50.75ID:QKmK2LbPそうなの?
自分はテキストななみ
問題集きんざい 今の所学科のみ
実技は問題集買おうか、過去問回すだけにしようか迷ってる
0070名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 20:45:33.55ID:c+YgU6bW0071名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 20:56:56.22ID:qltzfHZ2年金、保険、医療、税金、金融商品・・・。幅は広いけど、そこまで深い知識は問われないからね。
それよりも、将来自分の役に立つかもしれないみたいな思いで自分は勉強したな。
FP2級を合格しても今の職には関係ないが、保険や金融の勧誘を断るには結構良い武器になるぞw
こっちがFP2級持ってるってつぶやいただけで、相手の勧誘の熱が下がるからな。
厳密に言えば試験を合格しただけで、資格持ちではないがね。
0073名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 10:06:32.36ID:Lxoa7E1wみんなこれからよろしくな
0076名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:24:28.91ID:hCF+0usj73じゃないけど、いいかな
問題集は何でも大丈夫ですかね?
レイアウトとか見て実務教育出版の過去問にしようと思ってるけど口コミとか無くて若干不安
0080名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 10:33:30.18ID:iXlYNGCM質問あったら答えるよ
0081名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 10:43:09.10ID:9TWP7bW1わかる。マジわかる。
遺産の計算とか、試験中に腹がたった。
ライフプランニングも昇給前提で作らなきゃいけないからむかっとする。
どう考えても、おかしい。
貧乏人には天上世界。
遺産相続で課税対象になってみたいぜ!バリバリの非課税だぜ!
0082名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 10:48:27.77ID:9TWP7bW1うちのダンナがその手を使っているらしい。
妻が持ってますから、だってさ。
2級ごときで士気を下げる営業マンに物申す。
おまえもさっさと合格しろ!
0083名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 16:26:16.69ID:Ni3pfuNAめんどくせーと思ったからトーンが下がっただけで
0086名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 19:20:01.86ID:WwTOu0zo電車の中でも勉強できるよ。
https://fp2test.com/
0087名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 20:30:35.33ID:9TWP7bW12級持ちがメンドクセーと感ずるのは、自社の商材に説得力がないからかと。
本当にいいものやお買い得保険なら、相手がFPだろうが税理士だろうが買いますから。
騙せないから面倒と感ずるあたりに詐欺紛いの気配感を感じる。
だから売り込みはすぐに退却してくれんじゃない?
0088名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 20:33:17.63ID:YgyqFmdt0090名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 06:30:13.83ID:ByNOgTIf0091名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 11:17:48.15ID:kgkTtWKc0092名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 17:01:20.97ID:7OKou2Ivそれよりはやく、ひがしかわぐちえきのこいんろっかぁのなかのものなんとかしろよwww
https://i.imgur.com/invg0uZ.jpg
0094名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 21:36:16.08ID:5RHniAQU0095名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 07:48:05.74ID:JFxsLm8yくじ引きで決めて
0096名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 08:00:05.89ID:kqunJX+/0097名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 11:35:45.28ID:PIgCuMCB深く覚えるのは苦手だから協会した
0098名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 21:01:46.43ID:yLxoEPKZ検索してもよくわからなかった
特例をまるっと覚えるしかないのか
0099名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 22:50:32.81ID:Do6h9qxt0102名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 07:14:25.40ID:cTGVG/3zヤフー知恵袋に書いてあった
長くて書けないから検索して
0103名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 16:01:51.36ID:jftOM06J3級のレベルを4択にしただけですねー。
実技はどうかなぁ
0104名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 16:03:24.88ID:jftOM06J0106名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 17:27:31.98ID:jftOM06J0107名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 22:12:09.03ID:iAVTv6e8自分の老齢厚生年金とか計算したら
暗澹たる気持ちになるな
人のプランニングとかしてる場合じゃねえ
標準報酬月額16万…
0109名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 23:12:43.83ID:9WeW6x/G例えば9月の協会
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
学科39.47%
実技50.52%
0111名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 03:30:50.78ID:a0cbwOMu0112名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 06:18:02.39ID:6JzNmTwbすぐ1問1答でインプットでき、知識が定着するのがわかる。ななみを超えている。
0113名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 08:50:19.42ID:3gKU8q0Xまだ個人資産か個人事業主かで迷ってる
0114名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 13:09:45.51ID:+xcmG2mi4択わからん。
ちゃんとテキスト読もうと
0115名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 21:37:07.90ID:3gKU8q0X中小事業主にしようと思ってたけど
持ってるテキストななみだと
合わない気がしたんだよね
0116名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 23:58:28.07ID:niwJqi1k頭痛持ちだから片方ずつ受ける
まだ過去問5回分を1周しかしてないからやり込んでいかないとな
全部で8回分は解く予定
実技試験のうち学科の知識で解く問題は、ライフプランニングからの出題が多い感じだからそこをメインに暗記するか
0118名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 07:06:22.28ID:bRJWo1wK俺も過去問買わないでこれ使った
本試験で9割くらいとった
そのかわりここに載ってるの200回分近くやって解説も完璧にした
0119名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 13:49:52.67ID:jY90hQtTなんで全角じゃないと弾くからスマホだとやりにくくて仕方ない
何回もエラーになってスマホ投げるかと思った
0120名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 14:44:10.21ID:ez76Q7B9今から申し込むか
0121名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 16:21:29.34ID:+/LN+pbj申し込んだ
0122名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 18:52:13.06ID:ez76Q7B9もう引けぬ
0123名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 19:31:40.22ID:yTnjDmWV0125名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 21:50:27.27ID:eY1WFdcd10年前に一年だけ挑戦して挫折した社労士と被るところは易しい
あと株やってるからわかる部分もある
不動産と相続が別世界だ
0127名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:06:44.17ID:wkcjkLtO0128名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:35:48.14ID:Nb6QomUE0129名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 22:47:17.66ID:dXoi8uNr中小事業主 ななみでこれは覚えなくてもok的に書かれてたのがチラホラ出る印象
非上場株式の評価の問題見てあかんと思って個人資産設計に切り替えたわ
0130名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 19:51:21.54ID:IJkNrjgFおっ!万民の神じゃん
0131名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:11:58.34ID:+vlhFSt70132名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:45:27.21ID:n9cqfOyX個人資産にしといてよかったw
0134名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:07:16.90ID:Z+yWEZtP違う気がする。
0135名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:40:34.40ID:cI60kdth0136名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:46:25.78ID:8pG44769初心者にわかりやすいテキストは
ズバリ?
0137名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:49:54.50ID:1h4Wy+Ea相続は覚える範囲少ないから楽でしょ
実技でも選択によっては点数に大きく絡む箇所になるから必須になる
0138名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:49:19.86ID:7eTxQesE年金のこと忘れてる
覚えゲー要素キツイ
0140名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 13:58:54.14ID:U1x6ENv0それなら一冊(一科目)ずつ高速で回して極めていったほうがいいよ
脳の構造上、短期間に何度も重ねてやらないと記憶は定着しない
0141名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:30:42.73ID:AEPeUg+T少しほっとした
でも自信がつくのはまだまだ先になりそうだ
暗記をもっとやらないとなー
0143名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 07:48:46.39ID:Io4XrR1b嫌でも知識が定着するよ
それもアウトプット中心がいいかと
0144名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:46:46.23ID:+b7p9ZJg0145名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 14:50:56.26ID:lOFDxKMRどちらがおすすめですか?
0146名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 18:44:46.54ID:x4jBb0qI0147名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 22:43:43.40ID:APBwXPo00148名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:41:25.69ID:AIcjd3hk合格するだけなら中古のななみで十分すぎる
2万円も出して受講する値打ちのある資格じゃないよ
0149名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:26:31.29ID:RIz/O60J0150名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:48:40.16ID:WRyuirao0151名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 16:54:05.10ID:ai84Ag5Jでも提出問題と提案書は簡単だったからすぐに修了できたよ。
テキストは自分で沢山書き込みができてよかったけど、やっぱり一冊にまとまってるのが欲しくて市販のテキストも買ったわ。
わからないところもメールでわりとすぐに返事くれたし、修了後でもお願いしたら法改正に対応してくれた。
0152名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:48:25.21ID:2dmNbvX+この四択が出たら答えは一番だってのが通用するのかなと。
0153名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:24:47.35ID:YLrYaEsf0155名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 00:57:15.15ID:u/xJsc4L採点どうにもならんがな
0156名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:01:00.31ID:GC8XwPSk賃管でお世話になったユーキャンを
本日購入、42日で仕上げるタイプ
本日1日分完了です。
シンプルで非常にわかりやすい
0157名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:22:38.99ID:Se4y6vHxステマと言われるぞ
0158名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 20:22:12.85ID:GC8XwPSk3級はななみで勉強した。感想は良いも悪いもない。易問な本試験の問題だけにコメントのしようもない。ただ、合格したので良かったと感謝する。
2級のテキストを選択するにあたり、少し悩んだ。普通なら、ななみを選択したであろう。
しかし、男子としてデザイン的に女子が好みそうなのところが引っかかった。
そして、史上にたどり着いた。カバー率が決め手になる。
申し訳ないが、テキストなのに直ぐにアウトプットになる。巻末に最重要論点をちょこっとが
理想。カバー率を謳うだけに致し方ないと思うが、個人的には多過ぎた。そして、賃管士で良い印象のユーキャンをチラ見したら賃管士同様の日数制限パターン。42日との事。充分間に合うと、確信して購入した。明日は2日目かそれ以上頑張るかも知らない。
個人の、意見なのでお気に召されないで下さい。
0159名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 21:23:54.90ID:JeQ7XC5Bナツメ社一択だろ。文字が大きくて見やすい。
0161名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:07:21.96ID:JmIswYZj小学校みたいに単元終わってすぐ確認テストやって多少の自信つけさせんと、一冊読んでからでは忘れるわ
0162名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 22:40:58.02ID:GpJwxRQP0164名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 07:06:48.85ID:R+p2sclp42日で完成みたいになっているが、正直にやると最初の単元忘れるよな
何回回せるかが勝負
過去問は、ここで解説まで載せたPDFを配布しているが信頼していいものかね
https://fp2test.com/
0165名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 07:35:52.75ID:PIDrBi0B同じの使うっていうのもな…猫可愛かったけど
0166名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 18:18:37.17ID:cX36ABWe同棲女に見えた
0168名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 19:23:06.92ID:3i4Dp3Oq巻末問題も7/7
明日も、頑張ります。
ライフプランニングが終われば
史上最強の問題集をやります。
0169名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 21:31:45.13ID:EsVhxWNJ相続か不動産。
これ出るな。
0171名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 19:00:45.71ID:kt6/v8XVあー、そこからリフレッシュできた!心機一転やるぞ!とはならないよな
なんかズルズル時間が過ぎて今回はもういいやという自分の未来が見えた
0172名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 19:02:02.16ID:kt6/v8XV0173名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 22:07:43.47ID:7sT+mGCm0174名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 23:01:37.97ID:SkPGSKvDこんなもんなの?
実技でこれから苦労するのかな
0175名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:05:36.67ID:kGLllTSb0176名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 01:17:23.74ID:416pFUZn0177名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 05:42:02.73ID:MjwQZpHaレイアウトに余裕があるので、印刷したら学科と実技と90ページぐらいづつあるのな
これ何回分やっておけバインダー?
0178名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 07:36:21.65ID:WgGqUo9C0179名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 09:12:40.86ID:oC1Ef3Sr0180名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 09:45:49.64ID:WgGqUo9C0181名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 10:59:16.43ID:SDrQipm/バカか
0182名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 11:15:10.98ID:OaQMi0E90184名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 12:21:44.28ID:j4BmWuYC過去問やっても落ちる人は落ちる
好きにしな
0186名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 17:48:39.89ID:H/G5WNxW0187名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:26:51.88ID:JayTWGKp0188名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:29:41.53ID:qmrNjQ5Vそのかわり、週末には1週間分完了です!キリィ
0189名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:30:28.23ID:MUG/jj9n0192名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 19:30:24.67ID:JayTWGKp最新の法改正の対応もしてるやつ
0193名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 21:48:21.56ID:oC1Ef3Sr対応してるかどうかまでは読んでないが確かレックで直近2年ぐらいまでの年度別過去問売ってたはず
レジュメ販売扱いで
中身の良し悪しは知らん
0194名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:08:28.89ID:bupD0ixc改定の多い分野なんて極々一部しかないだろ
仮にそれが出たとしてそこ全部落としても絶対に受かるように勉強しないやつは落ちるよ
学科なら60問中1問か2問あるかないか
0195名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:35:39.09ID:ykYLMDfrそんなファイナンシャルプランナーになりたい
0196名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 07:18:34.86ID:K/dRICxF過去問ってか勉強そのものか
言い訳するくらいなら試験受けるのやめればいいのに
0197名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 07:31:18.35ID:xBpiaRtAホント最初から手を付けなきゃいいのに
0198名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 07:44:34.44ID:VQCRN2kR勉強やった?前日にテキスト1回読んだだけだわはっはっはw
みたいな話余裕でしてるから、何歳だろうと勉強したくない人って多いんだなーって思わされるわ
0199名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 10:08:31.84ID:+/4pSfLU市販のは上に上がっていたLECの2年分しかないの?
0200名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 10:24:00.31ID:IqI5O4Tx日建学院(建設資料研究社)
平成28年5月から平成30年5月の7回分
0201名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 10:57:31.35ID:+/4pSfLU初めて見るけどそれだけマイナーってことは、ほとんどの受験生は編集された問題集使ってるんじゃないかなあ
0203名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 00:50:11.79ID:/eWEeGi/この水準を来月末まで維持できるか微妙で困る…
0204名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 07:44:37.35ID:Lwcsm3CQ何もしなければ確実に忘れていく
0205名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 08:44:14.97ID:hgonrAMn法改正が大量で対策が必須の社労士は過去問10年がデフォだがFPはそんなでもないのか
0206名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 09:44:54.76ID:gDBuLiNg0207名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 10:14:48.59ID:5g5gHV2uFPも10年だろうけど2級だしそこまでやらない人が多いだけ
直近の問題より結構前の過去問からの焼き直し多い
0208名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:14:57.18ID:f/kL7iOR0209名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:28:30.10ID:yiehK8Ct0210名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:05:15.56ID:ub7m9jqM0211名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:47:56.46ID:f/kL7iOR簿記3級との比較を教えてください。
0213名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:27:31.24ID:CcFb9O4O宅建>FP2級>簿記3級
0214名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:33:30.78ID:f/kL7iORありがとうございます
0215名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:09:30.49ID:ULL27QNm0216名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:15:24.57ID:5g5gHV2u0217名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:19:42.61ID:K9swAdTB0218名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:25:45.34ID:CcFb9O4O0219名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:41:31.00ID:f/kL7iOR0220名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 00:13:24.31ID:y5WZw/y/0221名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 00:15:59.66ID:4CdkMLa/0222名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 01:16:32.80ID:429KtdTA0223名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 18:55:42.33ID:FTmfXB8+まずはライフプランニングと資金計画、不動産、相続・事業承継の順にやっていくぞ
0224名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 12:30:47.61ID:UbWXYrWvきんざい実技試験は 個人資産相談業務を選択して合格したが
コレって、実技 どの科目を選択したか?で 社会的評価が変わるものでしょうか?
団体受験ではなく、個人受験ですが。
0225名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 13:11:15.50ID:d3Er9GYTふーん2級もってはるんやね
位だから気にしなくていい
その人でなく資格で評価されるのは1級からだから
0226名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 16:07:00.72ID:3S04VzDg人によっては逆になんで2級までしかとらないの?
(あっ、こいつは2級までしか受からないんだな)って思われる可能性もある
優秀なら1級まで取れるからね
資格なんて1級まで持ってないとマイナス評価になりかねん
弁護士2級とか医師免許2級とかないでしょ
商業主義的に4級とかまで設けてる資格もあるけど
0227名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 16:08:11.23ID:3S04VzDgなんならCFPくらいまでさっさと取ってしまうことをオススメする
1年も勉強すれば受かる
0228名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 16:29:16.96ID:ZXK64udC0229名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 18:02:20.16ID:+7BIC6nZ0230名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 08:01:35.64ID:51Kagj/c自己満ではなく社会的評価まで気にするなら、
他の人も言ってるように1級まで取りましょう
まぁでも多くの場合、
FP検定自体が他の業務独占の資格を補完する位置づけのような気もするけどどうでしょうね
0231名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 08:26:31.93ID:Ciq6/BfRそうでないなら弁護士や税理士保有しててAFPまでかCFPって感じかな
もちろん1級まで持ってる人もいるけど
弁護士税理士さんならFPは法学部の人がついでに行政書士取っとくか、くらいのレベルだろうしね
0232名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 08:54:14.16ID:b8TIDWek0233名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:29:30.17ID:QLk2S+Oe税理士・弁護士が、もしFPを取得するとすれば
本業での事業の深化や拡がり、人脈拡大を目指してのことだと思うけどね。
あと、こういう士業の人達は 立場上 色んなことを「先生 どうなんでしょうか?」と相談されるが
専門バカも多くて、自分の専門分野以外は素人そのものな部分もあって、それを恥だと思って受ける。
難関資格試験を通ってきた人って、その空白 隙間 エアポケットを埋めるのも資格試験勉強に依るんだろうね。
あと司法試験受験の法学部生が、行政書士試験を「力試し」だと言って受験してたのは もう30年以上前の話。
0234名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 18:35:13.76ID:2EOO/tdK自分が知っている先生方は逆に、オレその方面は詳しくないから知り合いを紹介するねーって対応だわ
0235名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 20:43:07.90ID:ddM5tYzIこの業界あまり教えてくれないから
fpの知識があると仕事やりやすい
0236名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 00:16:39.38ID:nMe1HF4J0237名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:43:50.26ID:8JT8J5o4経験?
取得していないのかね?
0238名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 20:05:31.06ID:nnEmF2Jj0239名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 20:23:32.30ID:KWUSB27Whttps://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
0241名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:09:00.27ID:oDZ3HDzc金に糸目つけないならともかく
3万も出してとる値打ちのある資格じゃない
ブックオフで去年の奴買って読めば十分合格できる
社会保険労務士の内容と同水準なら内容そのものはなかなか良い
0242名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 16:31:10.09ID:I61Xeiojファイナンシャルプランナーの俺様がお前にファイナンシャルプランニングしてやろう
プランA(畑違いのため2級の受験資格がなく3級から受ける場合)
教材代…約7000円
3級…2019年5月26日
2級…2019年9月8日
CFP…2020年6月
プランB(講座受講により受験資格がもらえる場合)
フォーサイト…約5万円
2級…2019年5月26日
CFP…2019年11月
2級は簡単なので独学で余裕。勉強時間の目安は200時間。
5月の受験まで5か月ありますが集中して1か月でも合格可能です。
しかし、上記のように2級で3か月、CFPまで視野に入れると7か月の差が出ます。
さらに、3級も受ける場合は受験料が6000円余計にかかり、不合格になるリスクもあります。
おまけに、3級は簡単すぎて当日受験するために1日費やすのも無駄。3級のための勉強をするのも無駄です。
受験資格のない>>238様の場合に限りましては、プランBをオススメします。
0243238
2018/12/21(金) 17:28:03.19ID:l5MlNI98プランニングありがとうございます。
諸事情で事業承継やら何やらいっぺんに襲って来そうな感じなので予備知識としてお金について耐性を付けておきたいんです。
独学だと遠回りしそうなのでプランBで行こうと思います。
0244名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 18:43:31.36ID:Av0/C6tu受験だけでは、知識不足と思いました。
85%も落ちるので
取得でしたら、アドバンテージがある
と思いましたので!
0245名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 19:09:14.14ID:EOUPNz+qなん年分くらい押さえておけばいいんや
0247名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 20:29:46.73ID:jhBmAt8c0248名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 07:17:10.91ID:qh/7FjJC0249名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 07:41:42.55ID:HbWyw9R80250名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 12:02:38.94ID:7b29FQrE何もしないでも2年くらいあっという間に過ぎてくし
0251名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 12:45:02.27ID:Q7nwDtmV元不動産だけど、他業界で比較的楽な仕事ないかな。
不動産はきつすぎて戻る気はない。
0252名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 13:06:49.60ID:HbWyw9R8おすすめです
0253名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 13:35:12.82ID:+gJtJ4tqタクシー
0254名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 14:08:34.83ID:Kq5xDTj10255名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 14:20:49.61ID:AGTStNk60257名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 23:04:36.83ID:Z/8+OJDF0258名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 23:37:16.18ID:APTGsxW00259名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 23:59:13.40ID:nNB7n1XTo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0260名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 05:05:47.30ID:tQx1ErbA・住宅ローン会社(モゲージバンカー)
・ノンバンクの中でも不動産担保ローンの会社で 少しは銀行資本が入ってる所
・あとはREIT運営会社などの不動産投資業界 か
0261名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 16:45:48.16ID:VVi//4tBまぁお幾つなのかわからず言ってるけどねw
0262名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 19:53:53.63ID:fmhOK2+iでも4択やから当たる
0263名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 12:20:26.57ID:Eu057ltE0264名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 12:22:31.83ID:Eu057ltE0265238
2018/12/25(火) 12:36:22.73ID:bLnTFieL固定のメリットデメリット
安定(生活設計が建てやすい)、慎重派向け、高い
変動のメリットデメリット
安い、楽観派向け、不安定(生活設計が建てにくい)
変動金利を進めるFPって、いざ金利上昇したときに借り換えで失敗した人は見放すの?
人様の信用を得るのにギャンブル勧めるの?
単にライフプランを立てやすいから固定を勧めてるだけじゃないの?
0267名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 14:52:09.93ID:a0INM62Xこれ間違いでいいの?
変動は不安定だけど安いから自己責任でどうにかできる楽観派向けってことは
つまり変動は危険でいいんだよね
0268名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 15:40:31.64ID:C8yblbjB2年固定、5年固定じゃいずれ変動金利だしあんまり気にしても仕方ないっしょ
0269名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:21:23.80ID:T1IAwRFo教科書に載ってる単元だけ淡々と覚えていけばよろし
0270名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 19:18:39.72ID:l1vf01va自分は10年固定にしたけどね
0271名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 12:43:01.90ID:0jAQIsvE0272名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 15:05:59.25ID:ReTo/sJu0273名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 15:15:17.02ID:JD5aQG6X変動金利を上げる前に固定金利を上げるんだよ。変動の人が固定に逃げられないように。本来、銀行は固定金利なんてリスクを取りたくないんだよ。
0274名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 15:17:23.11ID:uC61I5rn2級はそこそこやなぁ
0275名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 21:54:19.47ID:8W61OwOjみんな勉強してるのかな?
このスレも静かだし…
わいはまだ一つも解いてないや…
間に合うかなぁ
0276名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 00:48:52.71ID:/tGOI60C9月は勉強時間なくて学科だけギリ受かったから、今回は実技だけですむけど
ってか9月の合格率が学科・実技ともに20%程度って
例年に比べてかなり難しかったのかな
0277名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 02:45:01.51ID:c6LSe1siでも時間的には結構ギリギリ
マスターするまでまだかかりそうだし
世間の冬休みシーズン終わったらまた図書館通って追い上げたい
試験会場は発表前に前回の実施会場に下見行ったけど、同じ所に決定で良かった
0279名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:15:11.59ID:5UQ5RkIo生保業界だからライフプランとリスクは楽に解けるんだけど他がダメ
0280名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 00:34:48.12ID:itlms7os0281名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 03:06:26.34ID:CbqU5jYyそうなんだ。
2017年とか30%〜40%台やから
それぐらいかと思ったけど本来20%ぐらいが普通なのね
0282名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 20:00:22.29ID:9xt2KjKU0283名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 06:27:23.83ID:i9ej7VK8去年宅建取ったけど、FPでこんなに深く宅建やるとは思わなんだ
これ、宅建全く知らない人がやるのはキツいんじゃ
0284名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 07:44:13.29ID:VWrLENUV自分が受けた時は不動産分野は完全に捨てたけど7割は取れた
0286名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 09:49:59.97ID:LgxE+3hg宅建よりもFP2の方が浅いのか、
そりゃ社畜になるわ
0287名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 09:51:22.58ID:LgxE+3hg0290名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 15:20:22.88ID:tjzmoT1Q下手したら1ページに収められてるけど、社労士だとそれぞれ1科目として
100ページ以上は割いているよな
0291名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 15:57:19.68ID:+Ck7ljII予備校だと社労士は1科目1ヶ月の勉強時間だそう
0292名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 17:49:03.09ID:YL088X410293名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 18:59:06.81ID:24OSpZB70294238
2019/01/02(水) 19:08:01.60ID:0R/TCd7w0296238
2019/01/02(水) 23:29:43.72ID:0R/TCd7wあ、そうです。先ずは提案書を提出しないといけないんですよね。3級受けないので。
家業の承継が悩みの種だったんで勉強しようと始めたんですけど、マイホームやら税金のことやら芋づる式に知りたかったことが載ってて驚いてます。
0297名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 00:47:56.92ID:Ctteelgi0298名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 01:39:26.09ID:zHtqu0Pd0299名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 01:42:43.46ID:zHtqu0Pdそれを全部読める根性があるなら史上最強一冊仕上げれると思うねんけど。
0302名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 10:59:59.99ID:Ctteelgiイライラすんな
面倒くさいし、試験終わったら即効忘れるだろうし、自分の受給には一切関係ないし、別に覚えてなくても必要だったらその時検索すればいいし
0303名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 15:06:48.01ID:700k3ClP特定警察職員の場合は受給年齢が一般男性の6年遅れとかそういう話要求されてないんだからいいじゃねーか
0304名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 20:38:46.33ID:LSPEzMDk0305名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 21:05:02.38ID:dXepsD2K全問正解してる場合のみで22/40だったのが65/100だったから多分1題1点とかそんな感じ
0306名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 21:51:41.39ID:YxekOAje家借りて、相続するときの実家の不動産評価もやった
だけど年金受給だけは一切身にならない
20年後の年金制度を見据えたライフプランニングとか無理だろこれ
0307名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 22:11:41.68ID:LSPEzMDkなら結構優しいな
0308名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 22:12:23.77ID:lHjygAMi年金だけでは無理だから、iDeCoと積立NISA入ったけど
それでも老後のために貯金3000万必要とか、貯金の為の人生だ
0309名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 22:26:57.09ID:Ctteelgi0311名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 00:18:05.79ID:Aljj3ymlま、あまり保険会社の言うことを真に受けなくてよろしい
俺は真顔で老後は一億いるとか言われたときは時間止まったわ
0312名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 00:21:39.11ID:qTRomWTx提案書の課題でキャッシュフロー表を作成している初心者です。
世帯収入が可処分所得で600程度しかないのに3200万の25年ローンを組んで60歳で完済、且つ3000万貯めたい。
車も7年で新車乗り換え、5年に1度は海外旅行に行きたいとかいう無茶な相談者が現れました。
案の定ずっと赤字です。
どうしてあげればいいでしょうか?
あなたの収入では住宅ローンは2000万以下に抑えないと無理ですよ。車は10年ごと、或いは中古車で我慢して下さい。海外旅行なんて止めて国内旅行にしましょうね。
とハッキリ伝えても良いのでしょうか?
0314名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 00:52:30.31ID:8DaYKymt運用利回りを10%かな‥
0315名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 01:12:56.03ID:NkxJPh/N0316名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 01:34:33.20ID:+dukaFVD実際、介護してる親戚見ると施設に月15万は必要だから
4000万は欲しいところ、老健は200人待ちだし
0317名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 01:47:42.09ID:+dukaFVD色々とやりたい希望がありますが、最初に最優先事項をライフプランニング
60歳までに3000万を貯めるプランで準備
そこから自宅のローン組める最大額を提示して、察せるようにしてあげるようにしたら?
顧客に対して、正論とはいえそんなことハッキリ言って恥かかせたらダメだよ
インターネットでは正面からキツイ言葉で言い切るのが当たり前だけど
対面でそれやったら、二度と相談に来ないよ?
上手に現実わからせて、要求かわすための無茶な要望課題でしょ?
0318名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 01:52:41.48ID:+dukaFVD多くの要求の中から最優先を選んであげて、ライフプラン提示
もしくは、目標額下げて実現可能なプラン提示
0319名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 11:21:28.56ID:ZxlUaOik今 何歳? 35歳か?
>世帯収入が可処分所得で600程度しかないのに3200万の25年ローンを組んで60歳で完済、且つ3000万貯めたい。
元金均等に近い 前倒しで元金返済が進む方式のローンにし、若い時に かなり残高が減るように組み立てる。
そうすると 現役人生後半に貯蓄が進む。
>車も7年で新車乗り換え、5年に1度は海外旅行に行きたいとかいう無茶な相談者
車と旅行の代金は、場合によりローンで良かろう。
低金利になるよう その住宅を担保に入れたモゲージローンとか。
元金均等に近い 元金返済前倒しの住宅ローンを組む訳だから、最初の期間の資金繰りはタイト。
だからその期間は生活資金も借金して構わない という柔軟な発想必要。
元金均等に近い方式だと 元金返済進み 残高減ると、不動産担保の余力も進んで復活早い。
車は軽か、所有は諦めリースにするか。
また家を太陽光発電対応にし、電気自動車(EV)のHEMS生活で エネルギーの自産自消。
海外旅行も 激安の韓国とか 一人2〜3万円で行ける所。
当然 余計な医療保険など 生命保険はヤメる。
0320312
2019/01/04(金) 12:36:18.27ID:kWgcqJmyご回答ありがとうございます。
一応テーマの優先順位がマイホーム取得なので、
プランA:マイホームを希望通りにして老後目標資金を減らす。不足分は働きに出ることを勧める。
プランB:マイホームも老後資金も無難な額に設定。月々の貯蓄も可能で繰り上げ返済も考慮したプラン。
を提案し、顧客の判断に委ねるといった形で行こうかと考えてみたのですが、AFPの研修はこんな提案の形でもOKなのでしょうか?
0321名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 18:01:10.12ID:DUgwXsHY期間的に短いでしょうか?簿記2級、FP3級は昔取りました。すっかり忘れてしまってますが。
0322名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 18:15:23.38ID:QCr/zQ1p0323名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 18:36:54.32ID:AARgCiJy0324名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 19:02:29.74ID:DUgwXsHY0325名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 19:57:53.84ID:m1UAJMlvムリ
やる気ない人はムリ
忘却曲線を考えてもダラダラやって合計何時間てのは効率が悪すぎる
記憶の定着が難しいと思う
最初の1ヶ月目で覚えた事5月になっても覚えていられるってのならいけると思うが
0326名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 20:20:38.04ID:4hHYIxlnこの試験忘却との闘いだね
年末年始忙しくて3週間ほどサボってたら実技全然解けなくなってたわ
0327名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 20:44:57.34ID:m1UAJMlv短期記憶にしかならなくて忘れたら費やした時間ほぼ無駄になっちゃうものね
逆に短期集中で2〜3週間みっちりやれば絶対に受かる難易度である
0328名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 21:31:23.94ID:DUgwXsHY0329名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 21:56:42.83ID:tS2G9PJQ0330名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 22:27:53.34ID:SZsRJ6iP金曜以外の平日毎日1時間と土日どっちか6時間ってことだから
休日出勤なんかあったら休んで回復する時間がなくなっちゃうね
範囲が広いから仕事で疲れてるとこ何か月も時間を捻出する生活しないと勉強が終わらないだろうし
そう考えるとFP2級はなかなか大変な試験だよな
0331名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 23:17:35.78ID:vBGTJH/Z0332名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 07:45:14.00ID:OzhBCjiNこの試験の場合問題を繰り返すほうが知識が定着しやすいと思う
6割で合格できるんだし
0333名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 08:38:56.65ID:f7sEzQf2実技捨てて筆記合格だけ目指そうかな
0334名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 08:40:56.53ID:+xDAlkI5過去問じっくり見直してみるか
過去問って何回分回せばいいのかな
0336名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 09:55:54.19ID:DssGQRPxそのまた逆もあり
これを繰り返して定着するんだろうけど月末に間に合うか心配
0337名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 13:35:57.06ID:yWVd/7xW0338名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 14:10:47.30ID:CFO9fb3R0339名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 15:39:51.07ID:OzhBCjiNいやでも覚えるよ
0340名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 16:53:44.90ID:ogQqaOF/一発合格じゃなかったら向いてないと思って社労士受けようと思わなかっただろうな
いいきっかけになってくれる試験だと思う
0341名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 18:48:20.28ID:dwJl4nsoこういう課題ってどこからでてくるの?自分の試験勉強ではなかったけどなにかの教材なの?
面白そうなんだけど
0342名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 20:41:41.87ID:yWVd/7xW0343名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 22:36:34.59ID:e50l9+2r独学で勉強してると不安に駆られて、参加しようかなとか思ってしまう。3万もするけど。
0344名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 22:43:18.37ID:HciFhWSgしかも2日間しかないのか
0345名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 22:46:25.45ID:EiYwVTG3次元が違う情弱だからキモいんだよね。中卒疾病生活保護でしょ
一生関わることないし、全く関係ないし。
0346名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 23:29:33.46ID:e50l9+2r0347名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 00:03:52.48ID:cV6LpXXD自分が使ってる教材だけで十分なのに重複してやること増やすより
その分気合入れて2日間10時間ずつ勉強した方が有意義だと思う
0348名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 11:20:24.42ID:nFHsrrIE0349名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 11:33:17.14ID:7zfwUIPd0350名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 12:29:19.33ID:7LqUX9ra同じ
ラストスパートがこれほど大事なテストもあまりないと思う
前半どれだけやっても忘れたら意味ないもんね
0351名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 13:27:04.11ID:5RyBfx+m設問も素直だ。
ただ、リスク管理やタックスなど5割と酷いものだ。成人式の3連休で仕上げるか!
0352名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 14:27:25.11ID:hUqv7K7T直前の詰め込みがものをいう
0353名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 19:18:56.62ID:pHD8B4Cs一度は覚えてたけど忘れたことを思い出す、という状態でないと
0354名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 19:24:35.82ID:/m76tl2P0355名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 21:35:51.71ID:1ngd8Cea無いと思う今日この頃。
0356名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 21:43:15.28ID:epLshi0q実際金融資産に関わるなら外務員などの資格必要だし
0357名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 22:03:03.66ID:cV6LpXXD今の老人は金持ってなくても子供がどうにかしてくれるけど
未婚率が高くて年金も減ると将来子供のいない老人が増えて
貯金が尽きたら餓死するしかなくなるって人が溢れかえるんじゃないかな
そういう将来を見越して貯金のない今からどうするかって考えるのも
ファイナンシャルプランニングなんだと思う
0359名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 22:26:58.97ID:7LqUX9ra株式の期待収益率7%
おめでたいわ
0360名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 23:36:35.78ID:AVWLiZCx資産1億以上あるのに誰かに教えを請うとか
プププ
0361名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 08:07:11.09ID:ScITYWqv実際は国が餓死させないんでしょ
0362名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 09:59:05.86ID:CCgdrS3Gやはりアウトプットですか。
あまりに忘れてて、、、
学科は繰り返しでいけそうやけど、今のレベルで実技に手を出しても進めれない気がする、、
0363名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 23:16:46.91ID:otoy1nqo割合の問題ってだけで資産があろうが少なかろうが
資産に適したやり方考えれば効果あるに決まってんじゃん
0364名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 07:23:48.45ID:Y+VDLNh+スケジュールがやばい…
0365名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 08:18:02.42ID:jW9iseYs問題を見た瞬間に答えが出てくるまで
実技は解法の流れを覚え込め
6割ならなんとかなるだろ
0366名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 12:12:06.82ID:QXX3K3+nほんとこれだよな
確保できる時間にもよるけど1週間だと6割くらいならなんとかなる
2週間あれば8割取れるかな
0367名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 12:13:19.26ID:QXX3K3+n5年前くらいの設問からの焼き直し結構ある
0368名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 15:32:58.09ID:c2dT9WuWお互いの収入を当てにしてローンを組む場合は連生にした方がよいでしょうか?
それともお互いの死亡保障額を算出して保険対応の方が良いでしょうか?
金額がハッキリ解ればその比較なんでしょうが、経験上、皆さんならどうアドバイスします?
0369名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 17:11:10.67ID:nSrSFeh8メリットデメリット聞いてくる奴嫌い
ググれば同じようなこと書いてあるのが腐るほど出てくる
私ならググレカスってアドバイスしますね
0370名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 17:21:41.16ID:MvQpY0SU皆んなきました?
0371名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 17:44:01.94ID:OI/bZcMoだからまだ届かないかと
0372名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 17:59:57.48ID:YM6LZTzCありがとう
わたし
待つわ
いつまで待つわ
0373名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 18:47:44.48ID:PKE5mITe汐留になった
0374名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 21:16:39.31ID:MNsw7vWq明日には着くよ
0375名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 22:13:42.14ID:lIi7QHE/0376名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 23:14:38.74ID:Y/BYBBK8なんだよサンライズビルって
0379名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 18:57:34.60ID:gSk9ntsl0380名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 19:32:10.28ID:wzOPJhNv大丈夫だ
実技は半分は受かる
例えば9月の協会
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
学科39.47%
実技50.52%
0383名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:54:54.03ID:3ZWYkcnZ同じく。実技は市販の問題集じゃ全然カバーできる気がしないわw
ちなみに協会の資産で受験予定
0384名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:55:38.45ID:3ZWYkcnZ0385名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:49:13.69ID:+7a8aDoW面倒くさいけど今回受かる気がしない
0386名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:33:01.88ID:EYkSxeeoゼロベースから2週間でも取れる難易度の資格だよ
0387名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:39:43.99ID:Y7ogTRXs0388名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:27:00.70ID:vmM4ge7h0389名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:31:33.31ID:+7a8aDoW0390名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:33:05.22ID:EYkSxeeo別にFPに限った話ではなく
0391名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:34:42.82ID:x7r9DO8U0392名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:40:10.43ID:G5mWE/w9みんな時間いっぱいちゃんと集中できる?
0393名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:42:58.74ID:glEBQu3c0394名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 06:08:18.96ID:P4CO8oTS解けるレベルの問題なら集中が続くけど、解けなくてテンパってるときは脳内に謎の音楽(重低音で果てしなく4つ打ち)が流れ続けて集中できなくなるなw
0395名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:03:12.19ID:kei+3/DSただの4択より面白みがあるな
0396名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:57:33.43ID:z1o7urMa昨日、農業検定なるもの受けてきたんだが、70分間ギリギリで体感時間めっちゃ短かかったわ
見直すどころか時間内に解き終わるのかぐらいの分量でタイムアタックだったし
0397名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:18:22.82ID:CncWcV2c0398名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:38:09.82ID:LOvWH8aD実技だけってなんかだるいな…
そろそろ勉強始めないと
0399名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 22:08:37.11ID:X4jKIRov苦手な問題の洗い出しできたから当日までひたすら解くつもりだけど、6割届くかなぁ
まだまだ自信ない
ライフプランニングの暗記に苦戦してる
0400名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:00:07.18ID:Z47ihlEq0401名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 16:16:54.56ID:t5D3GQPx勉強でFP受かりました。っていうから、AFP?って聞いてみたら「普通のFP」です。って
返ってきたけど、信用できないよね。資格持ちが「普通のFP」とは、言わないよね。
理研を東大の付属機関って言ってみたり。
皆さん、どう思いますか?
0402名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 16:21:23.61ID:5Gjml1970403名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 16:56:25.36ID:a7wNhJI60409名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:19:05.53ID:9BilyEAm0410名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:26:17.16ID:t5D3GQPx嫌いな客に次のアポ取るかね?
君は営業経験あるのか?
0411名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:37:13.41ID:l7sVkweU0412名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:48:07.91ID:9BilyEAm春の海と六段まで弾けますと答えると
お琴って段位なんですね。六段は凄いですねと言われて返答に困る( ;´Д`)
0413名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:49:38.70ID:l7sVkweU0414名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:57:36.23ID:fdFpzua30415名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:58:09.96ID:a7wNhJI60416名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:58:20.06ID:TD32ptYG営業はノルマでやってんだから好き嫌い関係ねーだろw
アポ取ってもらえたから好かれてるとか勘違いしちゃった?
たくさんレスもらってんのに痛いとこ疲れて即レス乙
そんなだから下に見られて舐めたこと言われんだよ
0418名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:05:44.17ID:t5D3GQPx嫌われたと言ったのは、君だよ。
読み返してみてね。
0419名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:25:45.50ID:9BilyEAm通称六段だから
>>417
正解
オールアバウトの記事は相談員のFPの級書いてあるね
さすがに1級までしか書いてないけど
0420名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:41:23.05ID:TD32ptYGえ、まじこんなことも理解できないの?
営業はノルマでやってんだから好き嫌い関係なくアポをとりたいんだよ
だからお前みたいに理解力の足りないウザい奴は嫌いでも
アポはとりたいの
別に俺はお前の事けなしたくもないしけなすつもりもないが
はっきり言って頭悪すぎてうっとおしいよ?
あとなんで他の人達にお礼言わないで俺にばっかレスしてくんの?
これが5チャンでよく見かけるアスペってやつなの?
0421名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:52:05.06ID:t5D3GQPxだから、営業に嫌われたと言ったのは君だよ。
君こそADHDなの?
他の皆様には、楽しませて頂いて感謝ですが、
君は攻撃的だったので。
0422名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:54:53.19ID:9BilyEAmお琴は実際には初伝、中伝、奥伝、皆伝、極伝なんだけど
自分が通っていた所は免許代、初伝から5千、1万、3万、10万〜
家元に納めるだけで先生は貰ってないって言ってた
他の教室は10倍くらいって言ってた
なんで、奥伝でやめたのですか?って質問に
師範になる気無いし、免許代もったいないからとの本音は言えない、コスパ最悪。
真面目に話してもアレだから話のネタとして適当に流す。
説明しても分からん世界だろうし。印象に残って笑いが取れれば良いやと。
営業もそんなもんでしょ?
0423名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:09:55.24ID:t5D3GQPxお琴の世界は全く分かりませんが、
ありがとうございました。
個人事業主のノルマの営業は似ているのかも
しれません。
ありがとうございました。
0425名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:18:02.31ID:t5D3GQPxそれで良いですので、もうここでの議論は
辞めましょう。
真剣にFP2級を目指している皆様に迷惑です
ので。
試験頑張ってください。
挑発に乗ってスミマセンでした。
0427名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:31:41.37ID:9nNGKrSG改めて読み返してみたけど
「3日で」「普通の」
3級か2級か
他の上位互換の資格持ってる人なら一夜漬けで2級取る人もまあいるしね
0428名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 22:44:36.70ID:DmCkuxe9でも学生で受けてる人はすごいと思うよ
0429名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:13:54.67ID:YTkkS8DS経理やってるけど、地銀の担当者の名刺に
二級ファイナンシャルプランナー技能士
と書いてる人が1人いる
0430名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:15:18.26ID:YTkkS8DS駐車場潰してアパート建てようと思って
FPに相談とか書いてるけど、そんな人いないよね?w
0431名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:38:24.49ID:6rtkT1/e流石に今は消してたけど
0434名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 16:43:32.84ID:wGDh5QUF免状なんていらんやろ
スティーブヴァイの一曲でもひいてやりああ雑魚師範共もおとなしくなるやろw
0435名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 16:44:58.21ID:ap86J+es0436名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:28:48.23ID:YTkkS8DS0437名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:56:29.21ID:WxXUKOjN過去問回しだけで可。それでも過去問は過去5〜6年分は必要。
0440名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:28:20.01ID:H8ggfIDn自己流を名乗ればいいと思うよ
自己流家計診断アドバイザー、自称ファイナンシャルプランニングマスターに
頼む人いるか不明だけど
0442名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:39:00.66ID:sxrVblop0443名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:59:38.27ID:001rUnmC0444名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 01:19:05.57ID:TWA6MObF過去問が販売されてない資格に比べたらFPって昔のまで解説つきでネットで見れる
5回分とかやらないのと同じだよ
0445名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 01:27:00.83ID:D9Ai1YFG2018年5月と9月の2回分だけは前日1日使って絶対見ておけ
同じ年度は同じ傾向だから
全員絶対見とけよ!
ttps://fp2test.com/
0446名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 05:57:55.10ID:uHe0Blqj0447名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 07:06:00.11ID:dQLsawUdhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00010005-ffield-bus_all
0448名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 07:07:23.45ID:dQLsawUdhttps://i.imgur.com/asdm2mY.png
独立開業を試みてFP協会の窓口に相談に行く(資金はなし)
https://i.imgur.com/wxVQICY.png
https://i.imgur.com/gN7CYxt.png
0449名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 07:11:05.56ID:TWA6MObFめちゃくちゃわかりやすいよ
たまに本試験と傾向全く違う問題集とかやる人いるけど、無駄にはならないけど実際の点数にはなかなか直結しないよね
0450名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 07:43:36.22ID:/dpSfgjN0451名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:18:44.06ID:gT1IW+xc0453名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:44:10.05ID:4QgmOTvO0454名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:35:41.89ID:XQ3l1uf+0455名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:10:30.61ID:bOBYxVhY0456名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:20:09.45ID:/dpSfgjNといいな
0459名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:56:14.95ID:Gws7U63+うちの事務所は9人中です3人が2級保持者だがみんな名刺に記載している。
0460名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:54:29.95ID:bOBYxVhY0461名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:22:54.80ID:XQ3l1uf+0462名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:25:53.22ID:Xk0poBa20463名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 17:41:09.29ID:kgw+LdNd事務所用建物と事業用家屋と事業の用に供している家屋。
2%を1000分の20とかなんで面倒な言い方にするの!
専有者とか占有者とか賃借貸借賃貸とかもうわけわからなくなってくる!
0464名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 17:48:18.90ID:/dpSfgjNやめてくれ真剣にビビった
0466名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 19:22:06.60ID:TWA6MObFただその設問が正答になったってわけではないけど
やっといて損はない
どうせアウトプット大量にやる必要あるし
まあFP2級って範囲かなり狭いから似た設問よく見るよね
0467名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 19:54:49.69ID:079bDsDG応用情報処理技術者
ファイナンシャルプランニング技能士2級
というよくわからない組み合わせで記載してる
0469名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 22:50:08.10ID:FBJlRRIA頻出のとこは数周すべき
0470名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:45:44.98ID:xB9xaTPc0472名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 03:01:22.54ID:e/VC9Gbx俺もこれ不安だったけど
テキスト読んで問題集も解いて
ネットで過去問解く時期になったら
もし解説が間違ってても
自分でテキスト見て調べられるレベルになってるから問題ない
わからなかったらここで聞けばいいし
0473名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:05:27.79ID:zCoXor1k0475名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:06:12.39ID:aYTxuTC4その要領で過去問→間違えた所抜き出してインプットし直し、を繰り返して6回分やった。インプットが中途半端なのかまだ過去問回す回数が足らないのか
>>474
テキストインプット→問題集→過去問の順番でやってるから過去問のあとは問題集開いてないな
0476名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:27:50.64ID:JOEe3Vkz0478名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:59:29.79ID:hz4dHf3aああ、過去問で40点くらいか。
だったら間違えたとこの解説よんで理解出来れば次はそこ間違わないと思うよ。
0480名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:25:27.52ID:RMlI+Zn/FPのネットの過去問やってたけどちゃんと勉強してれば1回分30分もあれば終わるでしょ
6回は少ないんじゃないかな
大学受験とか難関大学だと30年分やる人いるし
勉強は基本的に最低でもインプットの3倍くらいはやらないと
0482名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:31:22.06ID:yyNfKasKたいてい実技先に受かって学科だけが多いみたい
0484名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:56:37.45ID:lhlhf05w毎年1科目6年かければ受かりそうな気がする
0486名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 19:52:37.08ID:3FucBlpj俺は逆だったよ。学科は一発で受かったけど実技対策なにもしなかったら3点足りずに落ちたから実技だけ次の回で受けたよ。
0487名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:00:27.93ID:LEW/fTUW0489名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:57:09.92ID:NSCrC0V2勉強時間足りないから学科だけ受けるとか言ってる人
たまにいるけどたいして違いはないだろと
0490名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 23:36:47.35ID:JC4J4j990491名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 00:19:49.31ID:3wSBOPWfないね
きんざいなら学科8割〜9割取れてれば実技は2、3日くらい対策と過去問やってればまず落ちないと思う
協会はまた別だけど
0492名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 00:30:10.04ID:tRQ3ZQcFそもそも文系資格が技能士なのが間違いだと思う
工業系の技能士は溶接とか本当の実技があるから
0493名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 02:11:57.25ID:tWKcgOZM0494名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 04:36:49.31ID:vt41tI610495名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 08:02:50.67ID:HvdfUhBq0496名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:23:29.66ID:tWKcgOZM技能士資格なんだからね
0497名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 14:45:59.45ID:oqxnBzr50498名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 17:06:07.00ID:yrN/PMwJ0499名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 17:08:54.31ID:yrN/PMwJFPが単独ではできない。
0500名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 18:07:33.02ID:mZJibzTZ仕事が忙しく、明日から対策始めようと思うんですけど、間に合いますかね?
0501名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 18:08:57.56ID:2BSgqMU90502名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 18:12:18.46ID:519o5ZE/なんかコツない?
0504名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 18:38:33.68ID:HvdfUhBq昭和生まれだとわかりやすいんだけど、自分より何歳上(下)だから
18歳になるのは自分のときの何年後(前)だな、と置き換えると簡単
0506名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:38:11.00ID:JFzCNgAbスマホアプリだけでいけますでしょうか?
FP3は市販問題集で3日で受かりました。
0507名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:45:27.77ID:SXlk46Kk0508名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:47:19.46ID:uQKBfF67自分もこれから
スマホアプリ教えて、、
0509名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:55:08.52ID:mZJibzTZマンガで攻略fp2級
きんざいの問題集
で大丈夫でしょうか?
過去レス読む限り、20時間程の勉強時間で足りるとみています
0510名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:57:25.06ID:DtDIL/H60511名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 20:09:29.34ID:67HEDBx+20時間で済むのは下地がないと無理ゲーに近い
0513名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 21:25:36.41ID:6+DuwTVu内村航平選手が昭和64年(1989年)1月3日生まれで30歳
恐らく昭和生まれ最後の有名人、ここから逆算すればいいよ
平成元年は1月8日からとプラス知識
0515名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 21:40:43.38ID:tRQ3ZQcF金融関係の受講者多いのか
PERとかボーナス問題とか言われて
ほとんど解説されなかった
個人的にここが一番苦手
0516名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 21:49:39.69ID:aYit9m1r流石にそれは暗記するだけだろ
まず暗記 理解は後からついてくる
理解してから覚えようとするのがそもそも間違い
0518名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 21:56:07.20ID:519o5ZE/ネットじゃ何だって言える
0519名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 21:57:24.74ID:LGHEGRy/PERとかは慣れだと思ったから
youtubeで検索して動画見て慣れたよ
0520名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 21:58:42.04ID:LGHEGRy/0521名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 22:03:30.29ID:67HEDBx+PERとは何か論ぜよ、と言われたらきついけど問題文には日本語も併記されてるから当たりはつく感じかな
0522名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 22:05:55.54ID:67HEDBx+昭和64年は正月の最初の週だけでイコール平成元年だからな
0523名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 22:11:50.86ID:LoSjiAJf実質昭和元年だけど昭和は6日しかない
昭和は最初の年と最後の年が短いね
0524名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 22:42:31.08ID:tWKcgOZMホントに3日で出来たならそんなことは言わない
何故なら3日で出来る程度のものといわれてしまうから
自分の手元にあるものの価値を自分から下げたりはしない
0525名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 22:58:41.20ID:aYit9m1rでも予備校講師も言ってるけどFP3級で満点取れたら2級でも5〜6割取れる
0526名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 00:03:09.80ID:ho69IZGd僕だってやれば3日でできるもんって感じか
>>525
3級は1ヶ月かけたけど満点近かったからここまで間を開けたくなかった
記憶を維持するのしんどい
0527名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 00:07:45.55ID:ho69IZGd知恵袋にのってた
平成**年+(63-生まれた年)
が一番わかりやすかった
0528名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 00:12:32.37ID:ssIadv/Q親や祖父母がよく今年は昭和だと何年って計算していたなぁ
0529名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 07:13:42.23ID:VrmW2d2v0530名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 10:08:10.96ID:QzK9Kcaq量多すぎ
0531名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 11:14:35.51ID:BN6GVfHy土曜過去問回して学科だけでも受かりたい
0532名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 11:58:38.48ID:b5oFLd2E毎回1万5000人くらい受けてないよ
きんざい
受検申請者数41,635
受検者数31,808
https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/21184.html
協会
受検申請者数24,177
受検者数19,118
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/result/20180902.shtml
お布施すげーなwww
0535名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 13:11:58.61ID:2pHwmo180536名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 13:19:51.55ID:N/NcOPFs今現在の年齢は書いてあるけど
社会保険加入時の年齢は書いてない
実技でここミスると2問失う
きんざい実技は問題数少ないから失点怖い
0537名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 13:26:40.89ID:N/NcOPFs成年月日から支給開始年齢求める奴
覚えるしかないんだろうけど
なんかコツある?
0538名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 14:40:18.55ID:nHilBmipFPでは普通に捨てた
DCでは覚えたけどすでに忘れた
0539名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 15:19:13.53ID:n/xO/5sp捨て問にするのも一考だけど、覚えるなら、参考までに。
定額部分がS16までは60歳、2年ごとに1歳ずつ引き上がっていく。
S24からS28年(ここだけ4年間)は定額部分なしで報酬比例部分が60歳から支給。
そこからまた2年ごとに1歳ずつ引き上げでS36年から特別支給なしで65歳からの支給。
女性は旧法での支給開始年齢のズレで5年遅れ。
8年で定額部分を引き上げて、4年間据え置き、8年かけて報酬比例部分を引き上げる。
全部で20年で引き上げ完了。
社労士の予備校が教えてる方法です。
これを覚えて問題用紙の余白にチョコチョコと再現して解いてる。
0540名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 15:25:13.29ID:n/xO/5sp-16 60
16-18 61
18-20 62
20-22 63
22-24 64
24-28 65=60
28-30 61
30-32 62
32-34 63
34-36 64
36- 65
0541名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 15:50:53.50ID:9063ub6M三枝はセーフ
女は後妻遅れて良い死人
0542名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:46:13.49ID:ssIadv/Q父が昭和22で64から定額貰えたを基準にしてる
母は2歳下だけど、63から貰えた。女性は5年差で多く貰える。
自分は恥かき子だから親が高齢だけど、祖父母あたりに該当者いない?
0543名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 18:49:45.50ID:N/NcOPFsそうそう24から4年を覚えてなくて
過去問で失点した時無茶苦茶疲れたわ
人の再現してるの見るとわかりやすいね。ありがとう。
>>542
親の生まれ年を覚えてないから聞いてみる!
0545名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 19:00:44.27ID:6+OZ6BXgてへっ
0546名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:35:26.20ID:WDVukrw3頭痛になってしまった_| ̄|○
今まで大丈夫だったのに何でや_| ̄|○
家でやるのは諦めて、残りの日は図書館に行ってできる範囲で見直しすることにした
過去問一通り済んでるから何とかなるかな
0547名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:43:58.95ID:6+OZ6BXgあと、インフルエンザ流行ってるからお大事に
自己診断でロキソニン飲んじゃダメだよ
0548名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:51:58.51ID:2ONe2KCi0552名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 22:04:00.93ID:+PIxf9zT0555名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 23:14:41.54ID:+PIxf9zT0556名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 23:15:34.13ID:ssIadv/Q0558名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 10:00:22.64ID:xlX/ZY95理解した
サンクス
他になにか覚えておいたほういいものってある?
0559名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:28:44.89ID:SElSbBLDすまん、お布施になってしまった
親父が死んで葬儀関係でゴタゴタして、春には結婚予定でその日程調整
仕事も代表になって大変なのに風邪ひいた
勉強の具合考慮してもはや無理と理解して1/20に試験そのものを諦めた
5月には絶対に受けて合格するわ
0560名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:34:40.86ID:fKP3QrnZ0561名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:46:01.38ID:rKiipJoQ本試験は勉強としても最高だし
0562名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 15:10:22.03ID:lSiU9y5d問題の性質上、これから特別支給を貰う人(しかFPに相談しない)は年齢上限られてるのでその対象年齢だけおぼえればokと考えた
ちなみに前回1発合格です
0564名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:19:28.33ID:Ak0gWyXx俺も思った
世の中には親が死んでも葬儀を親族に任せて弁護士試験に受かったおばさんとかもいるのに
0565名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:29:59.53ID:CzFrthrc0566名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:48:15.97ID:hL1Q+W8Hむしろ、大事な試験が終わるまで生きてなくてすまないってなる。
年3回の簿記やFPはどうでもいい
0567名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 21:48:31.58ID:5osYVMec現価係数やら終価係数のどれかを使う問題は、あれは覚えなくてもどれを使えば良いか
わかる裏技があるから良いけど。
0568名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 21:59:06.03ID:FxSaaceu0570名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:09:11.25ID:u5XrLh4s0571名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:39:22.10ID:78RO2rOJマルバツとか計算以外のところで
奇問難問出ることってあるの?
学科受かったのかなり前だからあまり覚えてないんだけど
0575名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 05:32:20.61ID:aKqm2oysホームページにその旨、書いてるの後で気がついたわ
ww
0576名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 09:24:13.90ID:dyIvZ8880577名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 09:47:24.25ID:mCxZqkrM仕事終わって帰宅してご飯食べたら
テキスト開いて30分で眠たくなる
それでも3日あれば受かるだろ
0578名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 10:54:03.32ID:Son09PNf0579名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 12:08:43.14ID:G3UK7l+Yフルタイムで働いてる家族持ちには厳しいなw
0580名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 12:09:35.22ID:n01v1p5qFP2級が簡単だと言われるのは、ボーダーが7割ではなく6割というところが大きいんだろうね
0581名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 12:55:07.59ID:Oyv/CvQf6割と7割の違いは大きいね
今仕上がってるなら5月までダルそう
かといって何もしなければ忘れるし
0582名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 14:55:22.33ID:BvkcC1jHさっさと帰りたい
0583名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 14:57:32.70ID:o7AFzzhQ0584名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 14:59:31.50ID:mCxZqkrM0585530
2019/01/23(水) 16:57:17.44ID:dyIvZ888今日は5時間勉強した
王道問題集やりまくってるわ
成果メモ
【学科】ライフプランニング(26/37)問
【学科】リスク管理(20/35)問
【学科】金融資産運用(34/34)問
【学科】タックスプランニング(15/32)問
【学科】不動産(19/32)問
【学科】相続・事業承継(12/34)問
【実技】ライフプランニング(14/14)問
【実技】リスク管理(7/13)問
【実技】金融資産運用(8/15)問
【実技】タックスプランニング(5/9)問
【実技】不動産(0/12)問
【実技】相続・事業承継(0/13)問
学科と実技の間が1時間も休み時間あってありがたい
休み時間に実技の勉強するしかない
0586名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 18:07:11.63ID:knlKanZE0588名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:36:04.57ID:OHwp8ZoD「複利なんちゃら%で運用して10年後に2000万円受け取るには、今いくらあれば良いか」
という問題なら、
→利息が0だとすると、現時点で2000万円、つまり「1倍」の金が必要
→複利運用するので実際には1.0倍より少し小さくて良い
→10年の欄で1.0より小さい数値を探すと・・0.872 これだ!
→解答:2000万x0.872=1744万円
このように、まず複利なしの場合と比較すれば
〇〇係数を使うとか年金〇〇係数を使うとか、覚えなくても解けますよ。
0589名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:44:31.38ID:fzWeYADL0590名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:47:19.18ID:OHwp8ZoD0591名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:52:55.47ID:fJRQ6AM9問われた【内容】で使い分けでしょ
0593名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:58:26.72ID:CaIINlm0スペックは?
0594名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 20:12:01.22ID:fzWeYADL1.0倍より少し小さい数が2つあったときに、どちらが正解かいちいち考える方が面倒そうです
0595名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 20:34:25.48ID:hWVV/8y30597名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:40:41.93ID:ECTUDyy30598名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 23:19:49.52ID:U1VH3hyF必ず出るのに覚えないのはアホとしか
0599名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 01:49:51.66ID:Rv9HZF3Qいけるねこれ
0600名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 02:11:48.39ID:XsFd2Bp3キーワードがあるから係数は1分あれば覚えられる
ななみの教科書?だったかな それで一瞬で覚えた
あとは過去問の該当箇所さらってやっていったら、なるほどねこのパターンねって感じ
0601名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 05:50:36.07ID:UIbfNkAw学科実技とも受かったやつって掛け合わせたら5パーくらいになっちゃうけどなんなんw
0602名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 05:51:20.25ID:UIbfNkAw0603名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 06:17:26.10ID:XsFd2Bp32016の9から2017までが異常に簡単だったと考えればよろし
逆に合格率低い回の過去問で8割は取れるように勉強しとけば問題ない
0604名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 07:22:44.19ID:t5cEYyDb過去問で取れても意味ない
0605名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 08:41:43.61ID:7CA7zDbf過去問繰り返すのってパターンを見抜けって事だからね
答え丸暗記の引き出し増やせって事じゃない
0606名無し検定1級さん
NGNG0608名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 11:57:33.10ID:VoY0HMWI実技は一問しかないんだね…
0609名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 12:29:49.17ID:v6h5aA3uだから本を買ってちょいと勉強したら始めるぜ。
0610名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 12:38:44.27ID:AejlacdQ0611名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 12:48:03.97ID:v6h5aA3uそうそう。実践してみないと理解も深められないだろうからね。ある程度やってみて理解できたら、1級目指すわ。
0613名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 17:10:37.08ID:ap+ytcZw27日試験です
0614名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 17:38:40.90ID:VoY0HMWI1年分で30分
5年分で2時間半
土曜に初めても間に合うでしょ
0615名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 17:42:30.51ID:rgJmoZUn俺は協会の一番簡単なコースで受けて去年9月に受かった。
0616名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 18:07:01.78ID:IKnzD9+9テキストも問題集も知識の羅列ばかりでロクな説明がないから暗記するしかねえのか。
0617名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 18:29:02.76ID:v4smKatt0618530
2019/01/24(木) 18:38:36.93ID:Sh5BoBij今日は6時間やった
王道問題集を回しながら王道テキストに戻るを繰り返してる
このペースで明日と明後日に過去問やら巻末の模擬試験やればギリ間に合うんちゃうか
問題集の成果メモ
【学科】ライフプランニング(37/37)問
【学科】リスク管理(35/35)問
【学科】金融資産運用(34/34)問
【学科】タックスプランニング(15/32)問
【学科】不動産(32/32)問
【学科】相続・事業承継(19/34)問
【実技】ライフプランニング(14/14)問
【実技】リスク管理(13/13)問
【実技】金融資産運用(15/15)問
【実技】タックスプランニング(9/9)問
【実技】不動産(12/12)問
【実技】相続・事業承継(0/13)問
>>592
自営
>>593
40歳高卒
宅建FP3級持ち
0619530
2019/01/24(木) 18:44:00.27ID:Sh5BoBij1日換算だと1日59問しかできてないわ
1日5時間はやってんのに
一周目だとこんなもんか
0620名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 18:52:51.95ID:8Yen09Vs解説しっかり読むと仕事しながらだとしんどいよ
0621名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 19:00:55.60ID:swSTd9MT0622名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 19:27:26.01ID:myRLETI4試験は模試感覚で受けに行って一番に退室するわ
0623名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 19:36:16.15ID:Rc04VG1Hもう考える時間さえもったいないので、いきなり答えを見て先に誤りの肢に赤を入れてがんがん数をこなす
点を上げるのは諦め点を落とさない勉強にシフトする、時間のかかりそうな問は捨てあやふやな問だけを読み進める
文字を書く時間がもったいないので蛍光ペンだけにする、ボールペンだと思わず文字を書いて時間をロスする
だが一番は5ちゃんをシャットアウトすることだなw
0624名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 19:36:19.91ID:WIyxY6CV悔しいから無理してでも受けるわw
0625名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 19:43:03.47ID:Rc04VG1H0627名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 22:09:50.44ID:ST0+9eE4家じゃ捗らないんだよなあ
0628名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 22:55:47.08ID:v2T0qZfQ0629名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 00:53:40.71ID:BUVjl5ezマクドのwifiはクソだしな
0630名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 00:57:38.06ID:yRo+/4l1所詮FP2級なんだなって思ってしまう
言い訳ばかり 過去問なんて満点取るまで繰り返すでしょ普通なら
0631名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 01:47:17.46ID:wwrkMJfb初めて見た内容も多いけど逆に簡単な内容も多くて難易度調整したのかなあって感じがすごい
0632名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 03:32:24.30ID:pi5Gt82h個人、生保と受けてきましたが実技の内容全然違いますね
ただどれも2年分くらい解くと同じところが虫食いになってるからそこ覚えればいいという
これ受かったら次は協会受けようかな
0633名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 04:51:53.66ID:WlKAfJj7小さい子どもいたら片手間にしか勉強できんわなw
そういう意味ではアプリは便利やね
>>629
勉強するのにwifiいらんやろw
0635名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 07:11:48.25ID:n+7gmTch店に入ったらまずスマホを断つわ
過去問解説サイトとかで勉強してるのかな、画面だと効率悪くないかい?
0636名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 07:52:44.23ID:9NwkeUXR間に合いそうにない
0638名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 11:38:19.66ID:on73Bqg5年三回もやってるんだし
0639名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:00:24.58ID:pwh499a6どうせやる気出さなくても受かってくやろ、みんな。
0640名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:03:18.96ID:lp7Ki9piはっきり言って全体からしたらかなり意識高いレヴェル
大半は申し込んだ後すっかり忘れて試験日当日まで焦りもしない
0641名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:08:42.75ID:JhzC8LjF今は副業禁止だから無理だがw
0642名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:47:40.14ID:kMl5ogJu金利が上昇すると何がさがるだの円安だの
0643名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:54:28.68ID:wwrkMJfbアメリカの金利が上がるとしたらそれはアメリカでドルを借りるための費用が上がるということ
つまりアメリカのドルが希少になる
アメリカのドルが希少になるということはドルの価値が上がるということであって
逆に言うと円の価値が下がることになる だから円安って考えて答えてるけど実際のやり取り的にはだいぶ怪しい考え方だと思う
0644名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:56:51.94ID:9ivzxHzuこんなん覚えてらんねーよ
0645名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 13:00:20.37ID:RZqY1ro/34年生まれで63年なんて覚えてた人いるんかね
今回は出ないか
0646名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 14:08:50.58ID:+hOcxVnY最初中小にするつもりだったけど
非上場株の評価の問題見て無理と思って
個人に切り替えたわ
0647名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 14:34:02.29ID:JvE6zrUC学科はその都度受け直さないとダメなの?
0648名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 15:20:18.75ID:JagFcCDw学科免除申請すれば午後の実技だけ受験できるんじゃないっけ?
0649名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 15:55:56.29ID:lp7Ki9pi免除申請しないで実技受かっても合格証書来ないんだろうな
0650名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 16:37:52.11ID:PlZQ7xgi0651名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 17:53:50.57ID:nd0EzIJ7気合いが、、、、、
0652名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 18:05:56.12ID:9ivzxHzu運試しで受けるかその時間を別に使うかどうすっぺか
0653530
2019/01/25(金) 18:07:40.56ID:aziCmHL9王道問題集の巻末の模擬試験以外は1周した
今日は5時間勉強した
問題集の成果メモ
【学科】ライフプランニング(37/37)問
【学科】リスク管理(35/35)問
【学科】金融資産運用(34/34)問
【学科】タックスプランニング(32/32)問
【学科】不動産(32/32)問
【学科】相続・事業承継(34/34)問
【実技】ライフプランニング(14/14)問
【実技】リスク管理(13/13)問
【実技】金融資産運用(15/15)問
【実技】タックスプランニング(9/9)問
【実技】不動産(12/12)問
【実技】相続・事業承継(13/13)問
一通り回したとはいえ、問題集をただ1周しただけで、本番点数がついてくるかは不明
この他に2018年9月のFP協会の実技の過去問を半分の20問ほど手をつけてみたが、計算がさっぱりできん
残り1日の明日はFP協会の実技の過去問を回すか、実技を捨てて学科の勉強に専念するか迷うところだわ
0654名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 18:58:02.72ID:+hOcxVnY0655名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 19:53:02.31ID:RwbIIXLH0657名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 20:28:50.70ID:RoOks9U+0658名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 20:39:23.64ID:Hj1G01wg実技過去問一回も解いてないレベルだろ
0659名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 21:07:35.03ID:kMl5ogJuありがとう
0660名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 21:07:47.27ID:Fp0kn8O2わいは
過去問解く(45分くらい)
間違ったところ全部テキスト確認答え合わせ(2H以上)
でなんかおもろくなってきて気がついたら重箱の隅つついててタイムオーバー
広く浅く走らなあかんのに狭く深くやってもうてたぶんしぬわw
0661名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 21:08:36.05ID:Fp0kn8O2とかないんか!
0662名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 21:08:49.17ID:+S4Vvtly46/60
ナメプせずにちゃんとやってたんだけどこんな点数だと不安になるわ
0664名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 21:57:51.51ID:dV/U2+e+0665名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 23:25:47.54ID:Fp0kn8O2とりあえず午後だけは確実にうかるわww
0666名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 01:18:07.82ID:HE93EhXg0667名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 01:33:47.50ID:5I98CN6i0668名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 01:37:44.26ID:5xBVW2hH0670名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 07:00:21.20ID:Kev0m1Ya「一般的にはですね〜」
とか言われたらイラッとくるよね
いままでFP殺人事件が起こらなかったことが奇跡だわ
0671名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 07:26:40.27ID:hr2pW/oY年金25年とか
0672名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 07:40:46.17ID:SxIG6EHz泣いても笑っても
あしたです
0673名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 10:27:44.72ID:OSNnDhL5ちょっとこの解説うける
家族傷害保険で奥さんも愛人も保証させようとかそんな図々しい奴いるんかw
0674名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 10:34:51.37ID:HS6EQRBY0678名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 14:16:01.80ID:mQcJ/gY50679名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 14:23:51.28ID:5YnD3Q7cこの内縁関係っていうのは、事実上の婚姻関係をいうものだよ。
ようするに、婚約してて同居もしてて、生計は共にしてるけど婚姻届けは出してないっていう状態。
愛人関係は、そもそも同居してるのかも怪しいし、それが事実上婚姻関係かどうかも微妙。
まあこれ以上は民法問題になってしまうけど、内縁=傷害保険の対象と一概には言えませんよ。
細かい事が気になる、僕の悪いクセ!
0680名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 14:51:28.61ID:+/wIMlDj0681名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 14:54:14.67ID:GnNbQG5u内縁の妻を扶養にすること出来るって教わったけど
0682名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 14:58:57.36ID:Lyxdokzx0683名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 15:07:43.11ID:wLqxna0n0684名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 15:11:43.97ID:GnNbQG5u0685名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 15:15:13.32ID:jGS+gDkF0686名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 15:18:23.31ID:SfPpsb0W結局どっちでしょうか?
内縁関係は一般的ではないので試験に出ないで大丈夫ですか?
たまにできることもある、みたいな認識でOKですか?
0687名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 15:24:02.70ID:GnNbQG5u他の出る所勉強した方がいいよ
0688名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 16:18:59.67ID:HE93EhXgおおむね10年とか
0689名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 16:22:36.97ID:GnNbQG5u時間の余裕あるときに社労士試験受ける人が調べればいいでしょ
0690名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 16:29:49.37ID:+/wIMlDj0691名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 16:33:20.43ID:mFKEVpVJカツカレーオススメ
0692名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 17:02:16.84ID:8IoNpqTX0693名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 17:03:27.31ID:mFKEVpVJ0694530
2019/01/26(土) 17:29:22.21ID:TeLsdaWZFP協会の実技やった
5時間勉強した
時間がないから問題見てわからなかったらすぐ答え見て数こなした
時間計って本番形式でやる時間がなかったわ
0695530
2019/01/26(土) 17:35:30.10ID:TeLsdaWZ勉強始めるのおそすぎた
0696名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 17:55:21.48ID:5I98CN6i5時間で合格できるレベルですよね
0697名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:00:38.55ID:HE93EhXg0698名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:38:00.93ID:5xBVW2hHやってみたら20分あれば全部終わるしガバガバ設計というかなんというか
0699名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:52:17.97ID:zLV2vpn00700名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:59:10.65ID:OSNnDhL5なんか第一問の受給額計算するの弱いな
0702名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:07:45.77ID:5xBVW2hH2級の話をしてるんだぞ
0703名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:13:56.03ID:+/wIMlDj0704名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:14:42.49ID:L7vNkKDd0705名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:14:59.58ID:+/wIMlDjファイナンシャルプランナーの試験なのに
0706名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:46:24.40ID:Lyxdokzxお、お仲間がw
政令指定都市の事務屋ですが税にも健保にも関わったことないので、本当にもう知らんことばかり
学生のうちに勉強しとけばベストだったかな…
0707名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:48:34.47ID:+ZBPTnj+0708名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:51:38.19ID:1orY0oQjいつでもかかって来いって感じ。
0709名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:54:38.13ID:7CzPcXV90711名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:10:17.17ID:mFKEVpVJ0713名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:50:35.02ID:68YxUBev0714名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:57:00.86ID:OSNnDhL5何のことだかさっぱりわからん
0715530
2019/01/26(土) 22:00:30.49ID:TeLsdaWZ王道問題集の巻末の学科の模擬試験60問解いたわ
今日はトータル10時間勉強したことになるわ
もう酒のんで寝るわ
0716530
2019/01/26(土) 22:03:34.53ID:TeLsdaWZシャープさんが開発した投資の効率係数だろ
シャープレシオの数字自体に意味ないと思う
でかいといいだけ
0717名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:20:32.12ID:BYE8KFSJリターンに対して、どのくらい振れ幅があったかの指標
例えば平均して10%のリターンがあったとして、
+5%〜+15%で運用したファンドA
-10%〜+30%で運用したファンドB
があったとしたら、Aはかならずプラスだけど、Bはマイナスの時がある。
Bのファンドに投資してて、「急にお金が必要!」ってときに運用がマイナスだと損するから、Aの方が効率がいい
0718名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:28:51.35ID:Vz8UXV+g0719名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:00:28.35ID:HE93EhXg連続でやる気がしないな
もう寝て明日の午前中に2-3回回して諦めよう
0720名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:23:21.23ID:OSNnDhL5これよく間違えるんだよね
0722名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:39:44.42ID:5hyDS3mJ何時間勉強したとかどうでもいいわ。効率用やれよ。
by二級保持者
0723名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:53:30.48ID:th+2RNJ0まあ大丈夫だと信じたい
実技は運ゲー
0724名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 00:01:31.14ID:gUZd4R4e自分は7割ちょっと
9割あると自信持って受けられるんだけど、あとは変な問題出ないことを祈るだけだわ
0726名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 00:15:38.48ID:aDR8x78h0727名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 00:34:25.85ID:tnw6Qfy31/27受験です。
0728名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 00:43:15.89ID:JTFJ57fl0729名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:05:22.61ID:HDhYOWiP諦めるな
0730名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:07:55.58ID:iVLxi2cg自分が住んでいるところが山の中だから電車が遅れるか不通になりそう
0731名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:28:38.39ID:tnw6Qfy30732名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:31:11.08ID:iVLxi2cg運良く6割行けば合格もらえる模試だぜー
0733名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:35:11.11ID:HDhYOWiP確率って言葉知ってる?
0734名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:38:42.84ID:iVLxi2cg標高スカイツリーより高いからしゃーない
0735名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:45:54.00ID:j/kOO9Pb1問ミスったら芋づる式に不正解になるの泣きたくなる
0736名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 02:59:38.02ID:ixhMo4jjこれ控除いくらかって聞いてるときと
総所得に算入するといくらか?で違うんだよなマジ罠
前者は50万引くだけでかかなきゃならんけど後者はそこから×1/2した値書く
腐れ引掛けきをつけなあかん
0737名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 03:03:19.08ID:ixhMo4jj前回地震で中止されてせっかく仕上がってたのを4ヶ月放置しとったが、忘れてるわ忘れてるわ過去問40点も取れなかったわw
0738名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 03:37:52.48ID:yhycRZq6どうせ変わらんよ
0739名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 05:08:24.93ID:ff6rJSNo直前になってあがいてみたがもう少し時間が欲しかったな…
今回だめでも次はいけるだろうと変な確信が持ててる状態w
0740名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 06:06:54.10ID:R8L9PBNL万民さんも頑張ってね!!
0741706
2019/01/27(日) 06:29:03.07ID:xm7fjTJz不動産屋もどきをやっていたので宅建取って、その後の流れです
受験理由は仕事絡みというより、子どもに勉強しろというなら自分が勉強してるところを見せとかないといかんと思ってるのが半分、特に技能もない定年後の公務員なんて使いものにならんだろうから今のうちにできることはやっとこうというのが半分です
今日はお互いがんばりましょう
0742名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 06:50:35.13ID:uZq0em2E今からでも認定研修受ければAFPなれんのかな?
0743名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 07:02:17.50ID:WjLf2O2K0744名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 07:25:05.92ID:R8L9PBNLやめた方が良い
0745名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 07:31:50.44ID:OLh8OEUT0747名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 08:35:36.38ID:B8LgY9LU0748名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 08:37:56.57ID:Lh2Ie7JYまったく同じw
でも学科は確かに5回分くらいやってた方がいい感じだけど、実技って3回分もやれば十分な気がするけど...
0749名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 08:44:39.66ID:B8LgY9LUもうご同輩が問題集広げてる
では1時間ほど席を占領して営業妨害させていただきますw
0750名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 08:44:41.36ID:5wMY6f8W0753名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:10:14.82ID:xQSwFJ5e0754名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:13:43.13ID:BGCnDlms0755名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:23:37.89ID:1AB7hVJW0757名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:34:21.72ID:IAEZed590758名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:45:28.38ID:xQSwFJ5e0759名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:52:39.80ID:08CQcNKt寝坊&雪で交通機関麻痺のコンボで今回はパスや
0760名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:57:35.78ID:E7C1uIe50761名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:04:04.75ID:kbzSRwDD0762名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:27:43.14ID:RBsum/tH横のお姉ちゃん、電卓何度も叩いて悩んどったわw
0763名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:29:51.97ID:39rYkunn自信ねーわ
0764名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:30:18.15ID:L7xU9+TY解答速報って出るっけ?
0765名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:31:41.79ID:KIwSJ2N7学科は時間余りまくりだ
0767名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:33:54.01ID:qK3acS7N0768名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:34:58.41ID:MTX6bSY30769名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:38:36.17ID:renttv+x0770名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:39:23.64ID:tnw6Qfy3今夜、解答と照らし合わせてみますね。
ちなみに公認会計士です
0771名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:44:33.11ID:WSEecj980772名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:45:12.10ID:qK3acS7N0773名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:45:12.93ID:OwNyo5xF0774名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:46:28.98ID:p7IaISVK2 2 1 1 2 2 1 2 1 2
1 2 2 2 1 2 2 1 1 1
1 3 2 2 3 1 3 1 2 3
2 2 3 3 1 1 3 3 3 3
1 1 3 1 2 1 3 1 1 2
こんな感じ
0775名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:46:50.70ID:RBsum/tH公認会計士が2割も落としてたらダメだろw
0778名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:49:29.00ID:L7xU9+TYこれはない
0779名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:50:12.02ID:kbzSRwDDコブシが効いてるよなあれ
カラオケで点数取れそう
0780名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:50:41.55ID:KIwSJ2N7リテールやったことないから税法と保険がボロボロだし実技は落ちるかもしれん
0781名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:51:08.81ID:qK3acS7N0782名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:51:59.15ID:feLKL05m0783名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:55:13.97ID:nsiJBRNW00784名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:56:54.72ID:R7ur+nxd1221111221
2211211212
1211122111
1322313123
2131113333
1111233212
なお実技爆死の予定です
0786名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:58:35.15ID:tnw6Qfy3解答は4が意外と多かったですね
0788名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:00:19.79ID:kbzSRwDD32433 23114
43334 41232
12334 32123
43243 33342
21314 41343
って書いたけど7、16、18、38、45、47、48、58はわからんし17は4が正解、37は4、60は2が正解なはず
0789名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:00:32.15ID:KIwSJ2N73123432234
3243124114
3333441242
1233432123
4324331242
2131441243
これで落ちてたらクソ恥ずいな
0790名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:00:41.99ID:zhzZIRY20791名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:02:51.76ID:R7ur+nxd本当だ、ごめんなさい
さっきまで3級開いてたのに解答確認してから開き直したら誤爆しました
0792名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:05:16.09ID:KQqqwtq0お、俺が居た
0793名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:06:10.91ID:vLt+y/9Z0794名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:07:14.49ID:bLiNySu8ほんとこれ
0795名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:07:59.04ID:VGjDTLaq借り換えの費用間違ってないか?
0796名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:09:36.02ID:xw3pDRuo0797名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:09:41.04ID:L7xU9+TY資本回収係数で解けるよそれ
0799名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:13:00.88ID:pxcFQuLiローンの他に借り換え費用を忘れたりはしてない?
私の場合は回答が4で、それで合ったよ
0801名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:17:12.69ID:chSG2hAl0803名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:19:37.88ID:4C230/ZW学科試験かなりヤマカンで記入してしまったが、6割だと24問間違えてもオーケーだと思うと望みはあるか。
0805名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:21:48.82ID:zLoNucvg0807名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:24:35.05ID:kbzSRwDD0808名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:25:18.49ID:KIwSJ2N7銀行は評価項目に「自己啓発、スキル開発」的なものがあって
毎年何か必ず資格を取らんと上から詰められるんやで
0809名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:26:48.83ID:FPyUsp1I0810名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:27:55.81ID:FPyUsp1I3212241432
0811名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:29:01.53ID:IAEZed590813名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:29:48.63ID:H1nWhSfg目の保養には良いが、香水対策は必須だな
0815名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:31:26.35ID:7Q1U5wr+0816名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:32:53.86ID:kbzSRwDD0817名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:32:54.54ID:KQqqwtq00818名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:34:21.22ID:3AmvMAfj0819名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:39:00.32ID:L7xU9+TYセットバックはズルすぎる
0820名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:39:08.58ID:llQMQVDF0821名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:39:24.34ID:KQqqwtq00822名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:40:15.64ID:RXN/b7DH寺子屋は1から3で分かりませんみたいに書いてるけど
0823名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:41:26.34ID:wfFP7JMs死ねとまでは言わんが、金融屋なんだから特に勉強しろとは言われる。
後、職場が農協だから基本的に農協系統の資格で誤魔化せるけど、空きがある年だったからFPをやるしかないという感じ
0824名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:41:30.98ID:SZdGyru0ちなみに50を間違ったとして45かな思ったよりできなかった
0825530
2019/01/27(日) 12:42:02.32ID:nbaDfpGnこれもう余裕だろ
0826名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:44:02.82ID:kbzSRwDD2はわからん
3は別に建物全部を取得するわけじゃないから間違い
4は建物の権利は借地権者にあるから間違いしゃないの
0827名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:47:29.29ID:HZG+F4WA0829名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:49:56.78ID:f+QGB8e90830名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:51:47.45ID:wfFP7JMs1は資金調達は所有者がやるから×
3は建物全部じゃないから×
4は建物は借地人名義だから×
0831名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:57:22.62ID:HZG+F4WA0832名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:57:38.56ID:bWkWPFiS面倒なのは学科だからまぁ良かった
0833名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:57:43.63ID:KQqqwtq00834名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:03:17.06ID:7Q1U5wr+一安心
0835名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:03:39.29ID:L7xU9+TY0838名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:06:48.52ID:tnw6Qfy30839名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:11:11.98ID:Q0HEeNC0残りも頑張りましょう
0840名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:13:15.12ID:iYx+8LIa3級の青学の時は若い可愛い子が多かったが
ここは殆どいないな
0841名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:19:27.92ID:Q0ZPEf1Zもうあかん
0842名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:32:53.19ID:JnseQ4j4また四ヶ月後に
0843名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:32:56.81ID:pDUNmwm8内縁の妻を扶養に入れる話出たやんけ
0844名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:33:30.97ID:QC9XdGZ/0845名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:35:14.33ID:nsiJBRNW00846名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:38:04.27ID:kQf+4Ox112未満しか覚えてなかった…
0847名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:38:53.98ID:kQf+4Ox1見たことない問題ばかり
0848名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:41:15.62ID:kQf+4Ox10849名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:44:28.11ID:kQf+4Ox10850名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:45:54.19ID:rcFmg7Cr00852名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:47:15.68ID:A2d9H999ワイの受験料、菌罪へのお布施だった模様
また次回会おう
0853名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:47:23.06ID:kQf+4Ox1240にしたんだけど、まちがったわ
ダメだなこりゃ
0855名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:58:13.98ID:kQf+4Ox10857名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:04:25.95ID:y9UwAPm90858名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:04:26.86ID:kQf+4Ox1誰だよ16mなんて問題作ったやつ
0859名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:05:29.37ID:pcMHpChc0860名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:08:17.98ID:xPfaP5Pv0861名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:08:21.94ID:kQf+4Ox10862名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:08:41.97ID:5ydxO4cJまた次頑張りましょう
0863名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:11:20.46ID:Q5MdBYDSもう一回になったら面倒いなぁ
0864名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:11:24.61ID:bLiNySu80865名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:14:37.89ID:Q5MdBYDS0866名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:15:20.64ID:ScpiO/iY20代の若者が「年金払ってないけどヤバイっすか?」って聞いたら65歳がどうこうって回答するのがFPの仕事なん?
0867名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:16:33.23ID:zLL9e0Zy試験時間、午前と午後で取り替えるべき
0868名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:17:03.42ID:WDspT6L90869名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:17:35.24ID:TIAqVCWS0870名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:18:03.64ID:IqtVzYIr20%は切るな
0871名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:18:34.46ID:IqtVzYIr0872名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:18:59.57ID:rcFmg7Cr00873名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:19:18.42ID:pDUNmwm80874名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:19:42.56ID:bLiNySu80875名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:19:55.55ID:s/fqMfJmもう何回も受けてるけど、途中退出者も全然いなかった気がする
0876名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:20:07.32ID:Fx1CGnpS0877名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:20:45.86ID:OfQ+C9JZ0878名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:21:06.76ID:gDsReAnU0879名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:21:48.75ID:vu9djlFn0880名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:23:30.61ID:bQKngxoR0881名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:26:23.87ID:vu9djlFn少しでも早く結果が知りたくなるものです
0882名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:27:04.59ID:8E92Ssx00883名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:27:43.01ID:IqtVzYIr0884名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:28:13.69ID:kQf+4Ox1TACのあてるとか、きんざいの模試とか全く意味なし
0885名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:28:41.91ID:mQuC8eDn寺子屋で37(笑)
あぶねえ
0886名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:29:23.90ID:kQf+4Ox1覚えてねーよ
0887名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:31:52.66ID:xm7fjTJz受かったと仮定して、次は何の勉強しますか?
わしは簿記をかじるかな…
0888名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:32:20.12ID:mQuC8eDn0889名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:32:56.46ID:xfaei7Rt0891名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:33:32.45ID:kQf+4Ox1リンク貼ってるだけ
0893名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:34:26.13ID:OLh8OEUT来月の簿記3級
0895名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:34:39.71ID:bLiNySu8建設業経理士1級取りたいね
0896名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:34:54.88ID:9fFR6KqF宅建受けます
0897名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:36:11.02ID:ulWoaxX/それ以前に戻ったら難しく感じるだろうね
0898名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:36:29.59ID:Q0ZPEf1Zそうなの?
0899名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:41:04.53ID:6N3H9dqC過去問の手応えと全く違った
0901名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:45:46.60ID:oyxpzKnpTACのあてる、金返せレベルで当たらなかったな
今回何があったんや…
0902名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:45:59.23ID:oQlJw8rN大丈夫かなぁ
0903名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:46:04.93ID:kQf+4Ox10904名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:48:14.17ID:7jvu9gqm0905名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:50:50.51ID:1eZyGgSk0906名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:52:04.46ID:ofLwtAHR3級と違って、時間が全然足りないよー
0908名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:54:23.23ID:sDSTvaQ80909名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:55:02.12ID:OLh8OEUT0910名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:56:26.60ID:pDcGyqfU0911名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:57:13.83ID:xcJDYpMB女子校は異常に汚いよな
教室の隅とか
0913名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:58:31.74ID:OLh8OEUTうわほんとだおっせえ
0914名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:01:52.77ID:AN1qOU7m間違ったのが11箇所だから全部2点でも何とか合格できてそう
0915名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:07:10.60ID:9QVqnUEs0916名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:10:26.58ID:IAEZed59自分の会場では4割近く空席だったわ
会社で費用持ってる人達かな
自分で払ってナメプとか考えられんわ
0917名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:10:55.48ID:AN1qOU7mそういう認識だけど過去問で計算合わない時あった気がするから
複数解答も2点と仮定して保守的に自己採点しておけば安心かなと
0918名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:11:26.77ID:OLh8OEUT7割あるなら多分行けたやろ
0919名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:12:36.47ID:oyxpzKnp0920名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:13:48.39ID:kQf+4Ox1きんざい実技 個人
半分だけ来てるw
0921名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:14:26.67ID:BjlaiYSV毎回かなりギリギリで正式な合否までやきもきする
今回見慣れない問題が多くてまたお布施かも…
0922名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:17:27.82ID:tpGbRLdk今回簡単じゃね?
難しいって言ってるのはきんざい?
0923名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:19:24.42ID:Fx1CGnpSこれなら合格圏内、総合合格でほぼ確定!!
安心して模範解答見ることができる
0924名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:21:06.46ID:08yTMRoZア1/2
イ1/6
ウ1/12
じゃないの??
寺子屋 1/2,1/4,1/8なってるけど
0925名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:22:54.22ID:OLh8OEUT自分もそう思ってる
0926名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:23:06.74ID:XBK8kLzj0928名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:25:26.90ID:9QVqnUEs0929名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:25:45.99ID:SawN8FCg0931名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:27:18.91ID:AN1qOU7mあと3点どこか分かる人いる?10の保険証券のとこが各2点とかかな?
0933名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:29:38.93ID:mt9/n5On0934名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:31:03.79ID:/iFdNTx/0936名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:32:19.95ID:J4v0MFy80937名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:32:38.13ID:/iFdNTx/【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part140【AFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548574340/
0938名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:32:51.68ID:7Q1U5wr+だよね
一瞬焦ったわ
0939名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:33:22.36ID:TIAqVCWS0941名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:36:47.14ID:diuJSUMT0942名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:37:48.13ID:vNivSEkQ0943名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:39:06.09ID:kQf+4Ox148問あるけど、数字が入るところは2点なのかね
34個しか合ってないわ
0944名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:39:29.52ID:548bVAGyみんなが欲しかったの教科書と問題集の2冊で合格できますか?
0946名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:42:05.01ID:vNivSEkQ一級受ける予定だが先が思いやられる
0947名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:42:41.40ID:Ie9oDatd受かるだけなら大丈夫!
0948名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:46:07.87ID:AN1qOU7mギリギリの人は大人しく公式解答待った方がいい
0949名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:47:21.97ID:548bVAGyありがとう
受かるだけならってギリギリ合格できるという事でしょうか?
それとも問題集スラスラ解けるレベルなら高確率で合格出来そうですか?
0950名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:48:54.46ID:ZVBvUCUc点数一緒
0952名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:54:09.13ID:Ie9oDatd自分は今回、その2冊で70-75パーセントは正答できました!
しかし実生活や仕事に活かすには難しいかも!
そういう感じ!
0953名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:55:28.88ID:zLL9e0Zyわいもそうやで
0954名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:55:42.90ID:9yK01/o4基本的に各1点、問題が9つしかないところ(今回であれば大問1と5)は何かしら1つだけ2点問題があるっていうイメージ
0955名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:55:52.92ID:YbnHixAW0958名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:00:28.94ID:zLL9e0Zy1問の中のアイウエ一つでも落としたらアウトなん?
0959名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:05:10.52ID:WDspT6L90960名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:11:15.07ID:Ye5+oLjG基本各1点だが、問題数がMAX48問とかの場合については、
大問ごとの問題数が10問or9問があると思うが、9点の大問の一番難しいところだけが、他と違って2点分の得点になって結果50点満点計算になる。
0961名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:11:44.71ID:Uw2BKqiR3回目だし
0962名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:15:15.88ID:lAncZviK0963名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:15:51.29ID:y9UwAPm90965名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:17:01.47ID:M7GsCVyHってか資産設計業務の実技、時間足りな過ぎワロタw
0967名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:28:03.26ID:gUZd4R4e受ける前は1級に進むつもりでいたけど迷ってる
2級でも結構だるかったし
特に転職に有利になるわけでもないのが迷いを加速させてる
簿記1よりは楽そうではあるんだけど
0968名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:28:55.95ID:JB6KYP1D【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part140【AFP】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548574340/
0969名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:31:09.37ID:OLh8OEUT0970名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:32:22.62ID:YbnHixAWきんざい実技は前回もむずかったぞ。合格率20%ぎりだし。
きんざいで受けるのはやめたほうがいい
協会のが合格率全然よかったきがする
0971名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:33:41.81ID:3TzWz8gdそこはそうでもなかった
偏差値イマイチな女子高だったけど
ただ受験する教室は3階なのに男は1階にある教員トイレしか使えなかったのには閉口した
0972名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:37:23.94ID:Uw2BKqiR前が難しかったから今回は易しくなってるかと思ったのに
0973名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:38:28.87ID:knzwBOS50975名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:40:06.86ID:Kdra4jHN0977名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:45:16.74ID:knzwBOS5ごめん。ありがとう間違えました。
974もありがとうございます
0978名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:45:17.51ID:9CR9vKdD0979名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:45:46.87ID:P+I+GPBQ0980名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:45:48.18ID:vNivSEkQ学科43/60
実技27/40
実技の配転によっては・・・
0981名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:46:24.00ID:0JUzWY100982名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:46:55.08ID:Kdra4jHN0983名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:47:27.65ID:j/kOO9Pb0984名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:51:23.98ID:FDWu4zrc学科 50/60
実技 30/40
合格間違いなし!ありがとうございました
0985名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:52:18.51ID:TOqiOrv3学科45/60
生保35/48
とりあえずホッとしたわ。
0986名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:57:49.76ID:AN1qOU7m複数回答1点換算で83/97
これで今年度資格ノルマは達成したから考古の憂いなく遊べるわ
0987名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:00:09.77ID:WDspT6L9学科 34/60
生保 24/48
ラッキーで受かってたらありがたい
0988名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:00:28.20ID:WDspT6L90989名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:01:25.66ID:1eZyGgSk凄いですね!どんな風に勉強されましたか?
0990名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:04:27.00ID:P+I+GPBQまあ3回目なので…
今まで一夜漬けだったのを1週間前から1日1時間問題集を読む方法に変えたらうまく行きました!
0991名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:04:44.69ID:/uF9hlk/学科46/60 個人実技42/48
ななみ、学科問題集、実技問題集×2冊、携帯サイトで勉強しました。あー、疲れた〜!
0992名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:06:24.44ID:4JHu268Mそんなわけない。
0993名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:06:35.25ID:tgUF4TJy実技:42/48(個人資産相談業務)
合格はしてると思うけど、ケアレスミスで両方とも2点くらい落とした。
正解を見て「なんでこんな解答をしてるんだ?」って(笑)
ちゃんと確認すれば良かったな。
0994名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:07:25.94ID:uAg7/dlm学科45/60
実技は前回科目合格
合格した!
0995名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:08:36.21ID:AN1qOU7m0996名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:10:13.55ID:OLh8OEUT安心したわ
0997名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:11:20.04ID:97qxZpEy「入院5日目から」って入院1〜4日目の保険金出ないのか…
5日未満の入院は支払非該当だけど
5日以上あれば通算限度内なら入院日数×日額払う自社約款の感覚で計算してたゎ
0998名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:11:50.54ID:aDR8x78h学科48
実技70くらい。
ヤッター(^^)\(^o^)/
0999名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:14:37.39ID:bWBxN6hF実技1問間違い だった。
会計士試験のベースがあったからだが、それにしてもザル試験すぎたな
つまらん
1000名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:19:20.27ID:61YBbPHC10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 0時間 2分 22秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。