【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part433 【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:00:11.47ID:NEmejQAC※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
└技能-1…平成30年12月8日(土)
└技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part432【本スレ】
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
0629名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:19:33.90ID:A7kaXu9z繋げる線は決まってるから関係なくないか?
0630名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:26:38.34ID:JNdnsnx6色々言って落ちたら恥ずかしいしね
0631名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:35:16.95ID:/10lxEh+苦手な作業があるなら合間合間に個別練習をやってった方がいいと思う
いくつか作ったなら廃材も溜まっているだろうし
・ランプレセプタクルや露出コンセントの輪作り
・エコ電線の皮剥き
・VVRのシース剥き
くらいかな? 手古摺りそうなのは
0632名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:43:45.41ID:A7kaXu9zなるほど、ちなみに1番長い作業で30分、短いやつなら20分くらいだから、これ以上早くする必要はないかな?
0633名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:50:13.53ID:2I8hlujd0635名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:54:39.11ID:eXpn5qzu先輩がくれたパーツにボックス無いし通販で買うかなぁ
0636名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:55:06.02ID:uVkDzQao俺まじで筆記の時ストロングゼロロング缶4本飲んでしまって当日ボーッとしてた
最初が計算問題だったんでイライラしたわ
0637名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:06:12.40ID:/gQC2HUL指定工具も圧着のやつと導線の皮剥くやつで7〜8kするみたいやし工具もセットも買うことにした
筆記は過去問だけで1300円で済んだのに実技は金掛かり過ぎで萎える
0638名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:11:11.51ID:du2FrNa4電線なんかは半額以下で買えるぞ
0640名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:13:29.90ID:nYjf5K150642名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:25:41.80ID:/gQC2HULさっき尼でセットポチったわ
部材どうやったら安く済ませられた??
0643名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:35:04.53ID:pwt+xkTC0644名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:35:30.20ID:MTBcddEm同感
0645名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:55:37.53ID:jEWPQH2t0649名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 23:07:18.87ID:NAsdP5NZで、一本ずつやるようにした。大して時間は変わらない。
0650名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 23:17:14.40ID:uvUaDkHkテキストは指定工具の使用を前提で作られてるからペンチなのは仕方ない
やりやすい工具使えばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています