トップページlic
1002コメント424KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part433 【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:00:11.47ID:NEmejQAC
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part432【本スレ】

受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
0597名無し検定1級さん2018/11/26(月) 18:38:59.05ID:K+rEw/S/
>>565
知らないのかお前・・
0598名無し検定1級さん2018/11/26(月) 19:41:36.54ID:gb7svGxr
実際の電気工事の図面みたら単線図なんだよな
惑わす様に思うかもだけどスイッチ以外の白は全て一括でやれ
複数の回路って出ないよな?
でたらすまん
0599名無し検定1級さん2018/11/26(月) 19:45:14.18ID:tfINvA4L
>>595
何ヶ月やり続けたの?
0600名無し検定1級さん2018/11/26(月) 19:58:46.77ID:jkXslkiB
>>599
学科受けてからすぐだから
2ヶ月くらいかな。
0601名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:00:12.07ID:jkXslkiB
ただ、材料や工具は少しづつ集めて
たから、時間かかった。
技能試験は金がかかるね。
0602名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:01:35.46ID:k2ojaefm
俺は試験前に集中してやりたいから、2日に1回に間引いたぞ。
今週から毎日やろうと思ってる。
ブランクが空くと忘れるからな…
0603名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:01:36.33ID:NAsdP5NZ
もう、残り12日か。残り12日か、残り12日か、残り12日か。
0604名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:06:46.31ID:YitTia3W
4色ボールペン使って色分けした複線図書くようになってから作業効率すごい上がったよ
接地線は黒、非接地線は白がないから青、アースは緑、返り線は余ったケーブルの色で書いて
差し込みコネクタの所は3とか2とか数書いて、リングスリーブの所は●とか小とか中とか書いておくの
後はそれに合わせて作るだけの作業だから凄い楽で間違いも激減したよ
0605名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:07:29.36ID:NAsdP5NZ
普通は、黒の鉛筆一本だけどな。
0606名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:13:42.10ID:BCe/jNcw
>>604
色分けしたほうが、視覚的に分かりやすいからミスしにくいよね!
0607名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:13:54.73ID:z9IfpRH3
>>604
>非接地線は白がないから青
それでは確実に不合格だなw
0608名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:15:42.74ID:BCe/jNcw
>>607
そんなのは慣れればどってことないよ。
俺は蛍光ペンで白→黄色、黒→青でやってるが、全然混乱してない。
0609名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:17:27.99ID:NAsdP5NZ
普通は、慣れれば黒一本だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています