【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part433 【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:00:11.47ID:NEmejQAC※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
└技能-1…平成30年12月8日(土)
└技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part432【本スレ】
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
0576名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 15:12:30.14ID:G2S2E8IJ朝もなく夜もなく
未来もなく生活もなく
もちろん給料もなく確証すらもない
ただただ見えもしない敵に向かってひたすらに武器を素振りするだけの人生
哀しいねぇ哀しいねぇ
よっぽど効いたみたいだからこっちにもコピペしといてあげますね^^
0577名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 15:23:03.32ID:REI7xRJT0578名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 15:40:41.40ID:hG0Pt1Vlそう、複線図を理解すると書かなくても頭の中で回路が出来上がるんだよね。
0579名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 15:50:11.66ID:ugO5x/Ihましてや問題でケーブルの心数まで与えられているので、その通りに切って並べれば回路は組める。
0580名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 17:08:56.06ID:PavYi/l5試験に受かりたかったら複線図書け
0581名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 17:19:14.49ID:PNNjiYI5検索するなら「位相」だな
0582名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 17:19:27.50ID:bihIIlmS慢心してると本番でミスるぞ
0583名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 17:26:49.63ID:PNNjiYI5そりゃスレを荒らすからに決まってるだろう
でなければ例え試験に落ちた人だろうとそこまで煽ったりはしない
落ちた原因をああでもないこうでもないと一緒に考えたりするんじゃないかな
そして次回合格するにはどうしたらと考えたりもするだろう
少なくとも自分はそうする
0584名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 17:28:53.42ID:Jt68czFf0586名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 17:40:14.51ID:52MDH3pXしかし全然できないけど複線図書く時間を省略すれば短縮できるかも?
とか思ってる間抜けがアフィカスの餌食になる
0587名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 17:51:15.53ID:rH6jd4Be複線図を書かずに浮いた時間で確認を擦るのさ
0588名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 17:56:28.14ID:Jt68czFf筆記も3日前からテキストやったナマケモノですが
直前にならないと意欲が沸かない
夏休みの宿題は8月31日から本気を出すタイプでした
0589名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 18:00:07.64ID:T+ZbH5Mo0590名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 18:17:15.99ID:jkXslkiB0591名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 18:17:38.98ID:jkXslkiB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています