トップページlic
1002コメント424KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part433 【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:00:11.47ID:NEmejQAC
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part432【本スレ】

受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
0497名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:07:29.19ID:BKNvvW3X
複線図に色分けして
リングのマーク、差込の数かいて
切り出す長さ、わたりせんの長さまで書き込んで確認して、ここまで3分
これ以上時短すると間違えそうだからいいや
0498名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:10:48.49ID:+hhfRDye
>>497
35分くらいで出来るペースでいいと思う
0499名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:11:41.85ID:eQ37wU6n
恐怖の7番出るかな?
0500名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:25:49.25ID:JBEqp/qv
7ばんは、落ち着いて考えると、一番間違えの可能性の少ない問題。
三路の0に黒を頭に入れて置くだけ。
試験直前に7番の複線図を10回書けば、おk。
0501名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:30:54.94ID:+G80GfGB
7番は難しいというより面倒くさい
0502名無し検定1級さん2018/11/25(日) 11:37:40.50ID:5yHDewi/
7番なんかさ、4路の奇数側偶数側でそれぞれスイッチ分けりゃどこに繋いでもいいんだからあっさりしたもんだ
一週目で一番苦労したの8番だった
二週目まだやってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています