トップページlic
1002コメント424KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part433 【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:00:11.47ID:NEmejQAC
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part432【本スレ】

受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
0476名無し検定1級さん2018/11/25(日) 02:31:01.05ID:Eidirp1k
1〜13で一番難しいのどれだろ?難しいやつを集中的に取り組みたい
0477名無し検定1級さん2018/11/25(日) 03:05:08.07ID:+51CiyFL
11の金属配管らしいが、、、
0478名無し検定1級さん2018/11/25(日) 03:24:50.95ID:Eidirp1k
11は工程数自体は少ないから余裕ありそうだけど金属管が時間かかるのかな?やってみよう
0479名無し検定1級さん2018/11/25(日) 06:29:16.35ID:hNhlMQK2
難しいというか手数の多さで7と11が時間内に出来りゃ他のも大丈夫でしょ
0480名無し検定1級さん2018/11/25(日) 06:44:59.34ID:80YwVKEc
認定電気工事従事者申し込んできたぜぇ
技能試験頑張るでぇ
0481名無し検定1級さん2018/11/25(日) 06:56:50.01ID:80YwVKEc
輪づくりは、電工ペンチでクランク作ってやる方法が確実だぜぇ
ホーザンのストリッパーとうまいこと使い分けよう
0482名無し検定1級さん2018/11/25(日) 07:06:55.98ID:KiLgFh67
それは時間の無駄だと思う
0483名無し検定1級さん2018/11/25(日) 07:16:40.66ID:CTBr6mSb
ストリッパーで測ってクビ作って輪っか作ればちょうどの大きさになるのに無駄すぎるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています