【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part433 【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 00:00:11.47ID:NEmejQAC※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
└技能-1…平成30年12月8日(土)
└技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part432【本スレ】
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
0454名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 20:31:06.15ID:woMdU4f8オンデマ今井さんの動画の話なら、その通り無駄な作業です
なぜあのようなこと(重ね巻きして切り落とし)してるのか?
彼はレセップにPanasonicを使ってるので、ネジが細く、あのようにしないと輪っかが大きくなりすぎてしまうのです
試験で使われる明工社のなら心線20mmを丸めるとちょうどいい輪っかを作れます
0455名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 20:48:55.85ID:UGCk60zc確かに、練習でパナの使ってたけども、本番がそのメーカーで超焦った記憶ある。
輪っか造りに関しては、オンデマンドとホーザンを比較したが、練習で工具を持ち替える時間を極力減らす為にストリッパーで全部やったかな。
ただ、いざ実務になったら殆どがペンチでやってる。
絶縁被覆やシース剥ぎも全部電工ナイフでちょちょいのチョレーイだな。
0456名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 20:54:55.41ID:yoH01cvp0457名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 20:57:37.03ID:gtfhqd4i書けない奴が書かないのは
ごく当たり前に落ちるだけ
0458名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 21:01:16.60ID:2OGUWCdB>接地線と接地側線は全くの別物なので混同しないように
白と緑の線の電圧をテスターで計ると0[V]
0459名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 21:19:31.12ID:woMdU4f8電位差がゼロなのがどうしたって?
何の反論にもなってないよ?
0460名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 21:24:35.67ID:6q3jNsT40461名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 21:26:44.51ID:UGCk60zc複線図は書かなくていいなら書く必要ないが、それで落ちたらアホ以下
下期落ちたら、来年の前期はまた課題が変わるからやり直し。
やり直しと言えども、ほぼ課題は変わらないと思うが
0462名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 23:10:13.87ID:w8FjEyLwこんなヤツが万が一合格して、
いっぱしの顔して人の家の配線作業をするのかと思うとゾッとするな
頼むから落ちてくれ
0463名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 23:30:37.04ID:M78cNsv80464名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 23:35:30.93ID:IugeEO6p0465名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 23:57:35.33ID:UGCk60zcまぁ、こういうアホには活線状態で結線やらせれば、2度とやりたくなるよ。
200V短絡させて初めてティンコの皮が剥けたみたいな感覚になるから苦笑
0466名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 00:08:10.97ID:gIY6eoVW違うんですか?
0467名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 00:12:07.83ID:PHGH621d万が一合格して億が一実務に就くようなことがあったらちゃんとした人に監督してもらってくれよ?
間違いなくとんでもねえことやるから
0469名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 00:30:22.65ID:G7lFXGTvホントそれな
書かずにできる奴はそんな同でもいいことについて議論しない
書かずにできず、複線図もかけない奴が
書かなくてもできないかな?という甘い幻想を見てるだけ
0470名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 00:38:45.75ID:XuKkCZJBでもそれで漏電ブレーカー落とした奴いたから
0471名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 00:51:59.74ID:8K/heS/x電線管と電気的に接続が必要なら金属製必須、そうでないならどっちでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています