トップページ
⇒
lic
1002コメント
324KB
第二種電気主任技術者試験 part81
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0451
名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 16:07:52.45
ID:K5Ivo/lV
ベルヌーイの定理でいいと思います。例えば、取水口と放水口の高さが同じだった場合でも、流速が変わればその差分のエネルギーを利用できますが、落差を利用した水力発電にならないので、置いといて。。。
損失は流路の摩擦をイメージすれば良いので、取水口から放水口までを考慮すべきだと思います。
あー、でも、俺、不合格だろうなー(>_<)
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています