そんなことより、聞いてくれ>>50よ。
あんまスレと関係ないけどさ。

この前、IPAの支援士登録したんです。支援士。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱい増えてるんです。
で、よく見たらなんか葉書持ってて、登録資格あり、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、経過措置如きで存在すら知らなかった支援士に登録してんじゃねーよ、ボケが。
経過措置だよ、経過措置。
なんかテクニカルエンジニア(セキュリティ)とかもいるし。十年以上前の合格で支援士か。おめでてーな。
よーし講習アンケートで必置資格化頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、秘蔵の二次画像やるから希少価値上げるために登録解除しろと。
支援士ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
社内でウイルスメール開いた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと根絶復旧したと思ったら、隣の奴が、PDFと思って開いたらEXEだった、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、RLOなんてきょうび引っ掛からんねーんだよ。ボケが。
間抜けな顔して何が、EXEだった、だ。
お前は本当にEXEだと気付かなかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、分かってて開いたんちゃうんかと。
支援士の俺から言わせてもらえば今、ハッカーの間での最新流行はやっぱり、 APT、これだね。
Advanced Persistent Thread。これが真のハッカーのやり口。
APTってのはマルウェアが多めに入ってる。そん代わりtelnetが少なめ。これ。
で、それにバックドア通信。これ、最強。
しかしこれでしくると次からサツにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
スクリプトキディにはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、SGでも受けてなさいってこった。