トップページlic
1002コメント350KB

【RISS】情報処理安全確保支援士 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/17(土) 10:53:52.58ID:yua4q1wE
国家資格「情報処理安全確保支援士」
http://www.ipa.go.jp/siensi/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part122
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540023561/

前スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533896291/
0429名無し検定1級さん2019/01/11(金) 01:17:37.10ID:CjOqbuJR
実務で触れてないとこんな試験で勉強した知識とかすぐ忘れてしまう
0430名無し検定1級さん2019/01/11(金) 01:24:34.34ID:BD3754gW
他で言われたことだが、
この試験って、資格ではなく、国家試験って表記されてるんだよね
たしかにIPAの公式HP見ても、資格とは書いてないんだよなぁ

でも合格したら資格ということでいいんだろう?
みんな、試験合格者と言ってるのかな?
0431名無し検定1級さん2019/01/11(金) 06:00:38.37ID:uybr3iej
>>430
「支援士に登録する資格を得る試験の合格者」と思う

情セが登録できたのは「経過措置」だったから期限があったが
支援士試験合格者には有効期限がないでしょ
0432名無し検定1級さん2019/01/11(金) 08:22:13.59ID:lyGAPKnh
ワイは経過措置組やから、一度失格したら再登録できなくなるンゴ
でも、なかなか集合講習を受ける気力が湧かないンゴォ・・・
0433名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:39:35.75ID:2paGUtkn
もういっかい合格した方が気が楽ンゴよ
0434名無し検定1級さん2019/01/11(金) 14:05:32.03ID:Bt6fnYDF
ワイもそのうちもう一回やるつもりや
0435名無し検定1級さん2019/01/11(金) 18:44:21.52ID:v1tgNn9O
お役所巡りして疲れた
0436名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:16:23.38ID:g4XQdNoe
お前ら、とっとと申し込みしろよ
申し込みすら出来なかったら、永遠にスレ荒らしから抜け出せないぞ
0437名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:20:16.51ID:B74vp9FT
次はプロマネにするかシステム監査にするか・・・
0438名無し検定1級さん2019/01/11(金) 23:49:05.56ID:5t6Bh0fj
灰羽連盟ってアニメが好きだった
0439名無し検定1級さん2019/01/11(金) 23:49:27.85ID:5t6Bh0fj
誤爆……
0440名無し検定1級さん2019/01/12(土) 00:49:47.04ID:OzM4nMGf
優遇制度で監査人資格取ろうと思ったけど維持費吸い取られるだけになりそうだから止めた
0441名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:14:13.81ID:HIvmwrwL
システム監査技術者申し込みました
0442名無し検定1級さん2019/01/14(月) 13:25:15.71ID:rwgIUl5x
支援士に登録したら、大企業に、転職できますか?
0443名無し検定1級さん2019/01/14(月) 19:53:18.19ID:kz0EIRxt
一刻も早く登録に見合うだけのメリットを用意しろ
金だけ吸い取ってこんな舐めた資格作るとかIPA腐りすぎだろ
0444名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:03:58.24ID:byHCkKLG
そろそろアンケートに答えないと
0445名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:09:31.64ID:JYjFaLmb
集合講習さえ無くしてくれたらボカァ満足ですよ
知らない人達とグループワークとか無理ですねん
12月に受けよ思ってたのが1月になり、今度は2月に変更になりましたよ
あまりにも嫌すぎてね
0446名無し検定1級さん2019/01/15(火) 01:22:54.29ID:OZXt11V0
仕事でも無いのに知らない人達とグループワークとか何の嫌がらせですかね
都会まで出向いて数時間嫌な気分になる講習に8万円
頭可笑しいとしか思いませんね、ボカァ
0447名無し検定1級さん2019/01/15(火) 01:25:40.00ID:OZXt11V0
お金貰えるなら嫌でもやりますよ、ええ
お仕事ですからね
グループワークでもプレゼンテーションでもね
まぁ嫌だけど精一杯やりますよ
けどね、講習はこっちがお金払ってる
こっちがお客様なんですよね
なのに何で嫌な思いしなきゃならないんでしょうね
0448名無し検定1級さん2019/01/15(火) 01:33:45.64ID:OZXt11V0
集合講習って、見ず知らずの人と「○人でグループ組んでー」っていう嫌な思いをさせられるんでしょ?
おまけにグループワークの結果を前に立って発表でしたっけ?
無茶言うなって話ですよ

新卒の頃に社内の教室で似たようなことしましたけどね、それはある程度打ち解けた同期だからやれたんですよ
何より新人研修を受けるのもお仕事ですし、ええ、五十人程が聞く中で我慢して震える声を出しましたよ、はい

IPAそん、もうね、勘弁して下さいよこういうの
あんたらコミュニケーションが苦手な人への配慮がなさ過ぎるんですよ
何でこんなもん受けにゃならんのよ
ハッキング技術をさらっと教えてくれるだけで良いでしょに
0449名無し検定1級さん2019/01/15(火) 01:57:56.34ID:u7nX1umi
確かにグループワークはめんどうだな
0450名無し検定1級さん2019/01/15(火) 06:23:34.45ID:HtMbBF4h
その程度の対人スキルの無い人間は仕事で役に立たないと判断されるのでは?
0451名無し検定1級さん2019/01/15(火) 07:16:12.02ID:A9iqWkRS
LACの人が集合講習の情報だしてくれてるけど、パソコンもなくディスカッションの内容まとめて発表会させられるとかたまったもんじゃないな


情報処理安全確保支援士の講習〜集合講習編
https://www.lac.co.jp/lacwatch/people/20171002_001393.html
0452名無し検定1級さん2019/01/15(火) 07:18:40.92ID:6gZNls5D
だったら仕事回して欲しいよね
0453名無し検定1級さん2019/01/15(火) 07:24:33.39ID:A9iqWkRS
この資格はCISSPみたいな管理面に重きを置いた資格よりも現場寄りの資格だと思ってるんだけどな
現場で使うことを考えたら技術的なトレーニングを受けられるような選択肢を設けたりできないものだろうか
現状一つに全てを含めようとしているからかどっちつかずでイミフ
0454名無し検定1級さん2019/01/15(火) 07:37:22.27ID:asrKBFE9
>>451
嫌がらせみたいな教育が3年ごとにあるというのは堪らんね
侵入と防衛の擬似訓練とかにしてくれよ
0455名無し検定1級さん2019/01/15(火) 07:54:21.77ID:yvc78y3J
んー、ここに居る人って実務どんなことしてるの...
例えばCSIRTとかだとabuse対応やTI収集するのに
他の機関や人と情報連携が必要だし英語力もいる
コミュニケーション無しでは成り立たない場面の方が多いと思うんだが...
0456名無し検定1級さん2019/01/15(火) 08:28:58.40ID:TW9jSsGv
そこまでコミュ障なら何か別の職の方がいいのでは…
0457名無し検定1級さん2019/01/15(火) 09:20:15.10ID:Reo1AhuP
経済産業省の人がビデオ撮影しているからな
0458名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:07:07.48ID:pQi+0TGZ
>>457
晒されたりするの?
ぶっちゃけ、敵が多いから、顔写ってる映像や写真を残させるの困るんだけど?
0459名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:20:13.58ID:u7nX1umi
経産省に言えや
0460名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:25:15.60ID:pQi+0TGZ
マスクと伊達眼鏡(黄色レンズ)を用意しておくか
あと髪を一時的に黒くして俺だと分からないようにしねーとな
0461名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:31:15.58ID:Nm0gX3xv
マスクと色眼鏡の集団で研修って、何の儀式だよ
0462名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:43:51.60ID:nBkjvo46
支援する資格なのにコミュ障じゃなあ
オペレーションを学ぶならCompTIAの方が向いてるかも
あと支援士合格者なら予備自衛官補に志願して計10日間の訓練受ければ予備自衛官(一等陸曹)になれて、成績優秀者はオペレーションの訓練に参加できる
0463名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:41:32.06ID:SoDOdVvp
>>462
そっち(予備自衛官)は年齢制限あるよな?
0464名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:04:15.24ID:TW9jSsGv
敵が多いは草
支援士になる必要あるんですかね…
0465名無し検定1級さん2019/01/15(火) 18:21:08.71ID:/Yw+2tE2
>>463
18歳以上53歳未満だそうだよ
0466名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:34:12.48ID:SoDOdVvp
>>465
セーフだったが上限に近いのは要らんと言われそうだw
今なら+朝鮮語(バツゲームの駐在で覚えた)の能力で貢献出来るw
0467名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:42:44.91ID:oXNPMoqE
「サイバー・フィジカル・セキュリティ対策フレームワーク(案)」に対する意見公募
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=595219001&Mode=0
0468名無し検定1級さん2019/01/16(水) 01:29:55.01ID:6o1Mk/xN
>>466
えっすごい
定年は最大63歳までのようですし大丈夫かと
むしろその濃い技能と社会経験で重宝されそう
0469名無し検定1級さん2019/01/16(水) 06:04:39.15ID:+oPnqcij
まああの地帯のエラ呼吸のナマモノどもはPC房(日本の漫喫みたいな所)のPCからF5キー人海戦術DDoS攻撃しか能がないので
遮断したら終わり
0470名無し検定1級さん2019/01/16(水) 08:20:09.90ID:hnMArwXL
最初 講習は早めに終わらせよう。12月とか。
12月 年末は忙しいので1月にしよう。
01月 今月は休みが多くて有休取りにくいから来月にしよう。

09月 東京しかないンゴォ!
0471名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:16:15.23ID:/YxXdkkq
>>470
年度跨いで大丈夫?
と思ったら、10月登録なのか
0472名無し検定1級さん2019/01/17(木) 08:18:38.24ID:b8bcLafG
なんか良い和田以内の?
0473名無し検定1級さん2019/01/17(木) 08:18:58.37ID:b8bcLafG
オーミススペル
話題ないの?
0474名無し検定1級さん2019/01/18(金) 08:18:33.66ID:8LQdbEkb
集合講習嫌だなぁ・・・
どんな目に遭うのか・・・
自己紹介とかしたくないなぁ・・・
0475名無し検定1級さん2019/01/18(金) 09:13:44.65ID:0BXufXvD
>>474
第1ラウンドは所属企業とキャリアによるマウント合戦です
ファイッ!
0476名無し検定1級さん2019/01/18(金) 10:01:36.03ID:b1itmceL
所属とか言わんやろ
0477名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:15:44.60ID:8J/Nm29w
講師に班内で名刺交換してくださいとか言われたぞ
0478名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:16:27.42ID:b1itmceL
普段から持ち歩いてるのか
0479名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:17:07.97ID:6H+0mlfg
名刺持って無いです、で終わり
0480名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:17:52.15ID:6H+0mlfg
>>477
その講師、頭可笑しいな
義務だから仕方なく受けてるだけなのに
0481名無し検定1級さん2019/01/18(金) 15:52:00.98ID:4SbMEJ05
セキュリティ上、個人情報は極力開示しないようにしています
とでも言えば良いよ
0482名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:22:41.94ID:jbP4qotx
いかにカッコよく名刺に名称やロゴを入れているか、見せつけあえということ
0483名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:35:55.76ID:H2NNNTLK
ITCの講習でも最初は自己紹介と名刺交換だったな
まあ同じグループで何日もかけてだからってこともある
数時間で終わるならコミュ深めるのも微妙な気がする
0484名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:59:45.26ID:RL0nADpO
愛が芽生えるかもしれないじゃんこの出会いから
0485名無し検定1級さん2019/01/18(金) 21:01:27.06ID:8vezG3Jw
ネットワークスペシャリスト受かったけど
支援士はネットワークの知識あると有利?
0486名無し検定1級さん2019/01/18(金) 21:12:04.36ID:HusVB+Or
ネスペよりもぶっちゃけ簡単
0487名無し検定1級さん2019/01/18(金) 21:14:36.25ID:YBJHrcdO
>>477
無職で名刺持ってなかったらどうすんだ
悪質すぎる
0488名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:09:35.20ID:6F+5Z+yv
講習受講者のレビューみてもみんなグループワークがクソばっかだな
0489名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:25:31.72ID:iGMJiP3K
試験内容には興味あるけど、名前がダサすぎて受けたくない
ちなみに、セキュアド、セキュマネ、電通主任は持ってる
0490名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:57:32.77ID:pcavfFJf
>>489
支援士は無いよな、支援って。
受け身且つネガティブな言葉だよな。

情報技術保安監督者とか情報技術危機管理士とか色々あるだろうに。
0491名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:15:15.87ID:TyGAIaqc
セキュリティスペシャリストだと末端の技術者のイメージだから士業に相応しくない名前だと判断されたんじゃないかね
とはいえ支援士はないよなぁ

情報技術保安監督者っていいな、名前からくるイメージが凄くいい
0492名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:34:30.63ID:/72xr85n
過去問演習は何つかってる?
翔泳社のダウンロードするやつ期待していたけど、解説がしょぼかった。
1年分だけは本に印刷してあるかと思ったらダウンロードだし、
ダウンロードも会員にならないと出来なくて面倒だった(2019年版は)

問題もどこかで印刷しないといけないし、面倒だからアイテックの本試験問題集
買うか迷ってる・・・
0493名無し検定1級さん2019/01/19(土) 13:23:49.23ID:Z8e2zD9b
>>487
家業継いでたら実家がバレてまうよな
0494名無し検定1級さん2019/01/19(土) 13:31:52.83ID:EDQsblPt
バレるの嫌なら別にそういうの載せてない名刺とか作ればいいのでは
0495名無し検定1級さん2019/01/19(土) 13:46:17.27ID:3n0ySeUU
>>494
「住所も電話番号もないんですね」
「まあ色々不都合がありまして」
0496名無し検定1級さん2019/01/19(土) 13:58:11.01ID:reFPW/1f
アイテックだけでいいわ
0497名無し検定1級さん2019/01/19(土) 18:05:03.69ID:sxaKtrCo
アイテックもいらん
0498名無し検定1級さん2019/01/19(土) 18:47:24.49ID:oKKBGNfL
名前が支援士になってから午後の傾向変わった?
前はマネジメント系の国語の問題が多かったけど
攻撃の仕組みについてとか技術的になった?
0499名無し検定1級さん2019/01/20(日) 00:03:05.16ID:mxfVBKqr
いやむしろ国語っぽさが増したよ
0500名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:23:51.59ID:ujppWFp1
正直午前の勉強しかほとんどしてないけど合格したからな。国語の問題だからぶっつけ本番でなんとかなる。午後記述なんてGDPRとCVSSとかの暗記ワード以外何書いたかすら覚えてないしどれが正解で点取れてたのかすら分からんわ…
0501名無し検定1級さん2019/01/20(日) 21:19:36.64ID:1uxBRdAu
記号とかVLANは手応えあったけど
正解かよくわからず書いたのが半分以上あった気がする
それで7割取れてんだから意味わからん試験
0502名無し検定1級さん2019/01/20(日) 22:07:05.83ID:0Kr1f8pc
県警サーバー 外部から不正操作
01月20日 17時35分

新潟県警察本部のホームページを管理するサーバーが、何者かによって外部から不正に操作され、
ここを通じてインターネット上の掲示板に爆破予告が書き込まれたおそれがあることが分かりました。

18日未明、爆破予告が行われ、投稿者の欄には、新潟県警察本部のサーバーから書き込んだことを示すアドレスが記されていました。
さらに、新潟県警のホームページも一部が改ざんされ、不正な画像が表示されるようになっていました。
このため警察で調べた結果、ホームページ上の警察への情報提供や意見などを書き込む画面のプログラムに欠陥が見つかったということで、何者かが、
この欠陥を突いてホームページを管理するサーバーを外部から不正に操り、掲示板への書き込みや改ざんなどを行ったと見られています。
警察は欠陥が見つかったプログラムの改修を急ぐとともに爆破予告が書き込まれた経緯などを詳しく調べています。
新潟県警察本部は「関係機関にご迷惑をおかけして申し訳ない。早急に対策し再発防止に努めたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190120/0024221.html
0503名無し検定1級さん2019/01/20(日) 22:18:24.61ID:YfgHMKdT
田舎警察のHPにはJavaScript(彼らが言うマルウェア)が大体入ってる
0504名無し検定1級さん2019/01/21(月) 12:55:51.98ID:Yx0uhTBg
XSS?
0505名無し検定1級さん2019/01/21(月) 18:47:33.27ID:AGiYHq7d
アンケートに答えたが、あのアンケートは意味があるのだろうか
0506名無し検定1級さん2019/01/21(月) 22:18:24.46ID:jnyMNS5x
>>502
新潟の隣の県で、警官を殺して奪った銃で人を殺した人いなかった?
0507名無し検定1級さん2019/01/23(水) 15:31:17.37ID:1+Zv/ld/
https://www.ipa.go.jp/siensi/toberiss/wakaru.html

国家資格「情報処理安全確保支援士」がわかる!制度説明会(2019年1月9日・15日開催)

〜 説明会は全日程を終了いたしました。ありがとうございました。〜
■ ■ ■ 説明会の資料を公開しました。 ■ ■ ■
0508名無し検定1級さん2019/01/23(水) 22:06:50.99ID:j4d38eu/
1月16日に登録申請書が改訂されてる
0509名無し検定1級さん2019/01/24(木) 07:18:13.50ID:LxFVf+Nv
>>507
分散している情報をまとめましたってだけぽいすね
特段新しい情報なし
0510名無し検定1級さん2019/01/24(木) 07:35:02.44ID:ZJUW47ge
新情報や今後の取り組み予定くらい欲しかったな
バッヂとか団体設立とかそういうのがあれば
0511名無し検定1級さん2019/01/24(木) 08:25:37.45ID:RHKzvkez
情報セキュリティを推進するのはまあいいことなんだけどさ
不足してるのはデータサイエンティストやらも然りで
問題の本質としてはIT技術が全般的に空洞化されていることなんだよね
これまで教育面や待遇面で技術者を蔑ろにしてきたツケがやっと浮き彫りになった形
まだ本気度が足りないんだよ
0512名無し検定1級さん2019/01/24(木) 10:01:15.66ID:LQpZTAbE
猶予期間5年ぐらいつけて
薬剤師みたいに設置義務化したらいい
0513名無し検定1級さん2019/01/24(木) 12:08:17.95ID:URs5nBMq
>>512
だな
薬剤師だって不要っちゅやー不要だもんな
処方箋に従って棚から取り出すだけの人だもん
0514名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:56:48.89ID:wwfLkWb1
>>513
というか、いくつかの医療機関を掛け持ちしている人の薬の重複チェックとか、
医師の処方ミスのチェックとか、向精神薬の不正使用のチェックとかもしなきゃいけないのだけど、
そういうことができる人がいないのだな
0515名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:13:06.77ID:Y782ngLt
>>485
むしろ実務はそれだけなんじゃないかと思うわ。
x86の逆アセンブラ出来てもビジネスでもこの資格でも役に立たないように思う。
全てではないが、侵入経路はほぼネットワークだからF/WやIPSで防ぐ知識があれば良いんじゃないの?
0516名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:27:30.72ID:fCtwgoNT
プレス発表 基本情報技術者試験における出題を見直し
〜 COBOL廃止、Python追加、プログラミング能力・理数能力等を重視 〜
2019年1月24日
独立行政法人情報処理推進機構

とうとうCOBOLがなくなったか
Pythonなんて全然知らないぞ
0517名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:41:35.98ID:LxFVf+Nv
>>512
重要インフラ事業者に限ってやればいいのにな
5年もあれば間違いなく必要な人間揃えられる
もしできないようなら、そんなとこ存在価値なし、おとり潰しにしよう
0518名無し検定1級さん2019/01/25(金) 07:30:48.22ID:VT3RcIFL
>>516
Pythonは機械学習とかディープラーニングとかのAI絡みの分野で人気の言語だから仕方が無い
白髪頭のおじいちゃんプログラマが MOVE 0 TO HOGE とかやってる化石言語とは違うのですよ
0519名無し検定1級さん2019/01/25(金) 07:48:20.29ID:n/AfXn12
新しい技術やセキュリティに疎い人間に
支援などして欲しくないよなぁ
0520名無し検定1級さん2019/01/25(金) 16:28:21.56ID:DYezVaFQ
2019.1.24
サイバーセキュリティ戦略本部第21回会合を開催
http://www.nisc.go.jp/conference/cs/index.html#cs21

2019.1.24
「サイバーセキュリティ戦略」に基づき、2019年度に実施すべき施策に関する意見の募集について
http://www.nisc.go.jp/active/kihon/cyber-security2019.html
0521名無し検定1級さん2019/01/25(金) 18:13:20.83ID:vZwXXe3W
>>520
相変わらず支援士のしの字も出てこないし今年も登録見送りかなぁ
0522名無し検定1級さん2019/01/25(金) 18:21:55.77ID:NkYDDbIv
何も変わらんのでもやはパブコメする気も失せたわ
0523名無し検定1級さん2019/01/25(金) 21:05:49.52ID:VT3RcIFL
>>520
tl;dr
うーん、たまには明るい話題を聞きたいな
話のタネ程度に登録しているけど、このままだと次の10万円の年にあぼーんだべ
0524名無し検定1級さん2019/01/25(金) 21:34:08.55ID:7KaI4rLQ
>>507
この資料見てもアンケートから良い意見しか抽出してないし、このままないがしろにしてたら制度も形骸化するだろう
0525名無し検定1級さん2019/01/26(土) 07:36:15.68ID:SwBe/Cms
AIはプログラミングじゃなくて、ニューラルネットワーク理論なんだと思うけどな
どんなにPythonに詳しくてもAIは作れないだろう
パソコンオタクの出る幕はないと思う
これからプログラミング能力なんて必要がなくなるだろう
パッケージを使うから

理数能力については、必要だと思う
0526名無し検定1級さん2019/01/26(土) 08:54:30.79ID:MJbQLa52
>>513
おのお陰で、医療費が上がったし、面倒くさくなった
薬を出すのなんか、医療事務の資格で十分
薬剤師は調剤だけにすればいい
0527名無し検定1級さん2019/01/26(土) 09:03:08.34ID:cDJbxF5h
仮にもセキュリティの支援するのにPython知らないってあり得ない
PoCとかどうすんだよw
「新しいバージョンに上げて下さい」程度しか言えないコンサルには一円も払わんわ
0528名無し検定1級さん2019/01/26(土) 09:10:27.65ID:x8LDLURg
今日はどんな症状で?どれくらい症状が続いていますか?ジェネリックでも大丈夫ですか?
そんなちょこちょこっとするだけの会話が薬剤管理指導料とかいう点数になって医療費引き上げに繋がってる
とはいえ、食べれるようになるための仕組みがちゃんと用意されている薬剤師と、
とりあえず制度だけ作ったけど結局は使い捨て作業員のままの何とか士には大きな隔たりがある

調剤薬局に行くと病院で言った症状を再び言わされるのがどうしても納得いかない件。
https://www.boardgamepark.com/entry/2017/07/09/083759
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています