トップページlic
1002コメント350KB

【RISS】情報処理安全確保支援士 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/17(土) 10:53:52.58ID:yua4q1wE
国家資格「情報処理安全確保支援士」
http://www.ipa.go.jp/siensi/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part122
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540023561/

前スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533896291/
0110名無し検定1級さん2018/11/26(月) 18:46:16.83ID:gCOECq1W
何か朗報はないの?
0111名無し検定1級さん2018/11/26(月) 19:32:28.62ID:V0iXhdvw
>>109
俺たちが講習費名目で投じたお金は、IPAが未踏事業やセキュリティ・キャンプ事業で将来有望な若者に投資することで、
日本の情報セキュリティを大いに支援しているといえるだろう。だから、そんなに卑屈になることなく、支援士であることを誇ろうぜ。
0112名無し検定1級さん2018/11/26(月) 19:46:45.17ID:RJBpGzuD
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <ネットワークスペシャリスト(NW)に合格すれば
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/   和歌山のひきこもりから脱却できると
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     八度目の正直を信じていたものの…
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成30年10月21日(日)
合格発表日時:12月21(水)正午
合格証書発送日:平成31年1月上旬※ワカヤマン以外w

平成30年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h30aki_exam.html
平成30年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20181021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h30a_sg_fe.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6139名、愛知県846名、大阪府1322名、岡山県156名、熊本県73名、
 和歌山県31名(無職、その他6名)w
0113名無し検定1級さん2018/11/26(月) 20:01:11.31ID:mm+eS/xR
コマンドを送れる初歩的なソケットプログラムのコード公開で起訴されたっていう悲報ならある
0114名無し検定1級さん2018/11/26(月) 21:28:06.76ID:CwL0gwSZ
なんだそりゃ
そんなのネットワークプログラミングの基礎じゃ無いのか?
それで逮捕って堪らんな
0115名無し検定1級さん2018/11/26(月) 21:39:03.22ID:uDDlHcDV
(´・.ω・`)支援士なんて稼げやしないよ
(´・.ω・`)最初からゴミだよゴミ
(´・.ω・`)IPAなんかに期待してはいけないよ
0116名無し検定1級さん2018/11/26(月) 21:40:00.63ID:z10DJl7S
通信パケットとCPUパワー喰いまくりの動画広告は無罪なのに、Webサイト滞在中にCPUパワー喰うだけの仮想通貨発掘ソフトは逮捕って例もあるしな
基準があいまい過ぎてわけわからん
0117名無し検定1級さん2018/11/26(月) 21:42:38.98ID:cdTWHz8m
>>111
なんで俺たちが投資しなきゃならんのwww
お前は既にプレイヤーから引退したのかよ
0118名無し検定1級さん2018/11/26(月) 23:40:33.15ID:MMroR9UD
どでかいセキュリティインシデントでも起きてけーへんかなーって思てまうよな
それでそれをウィザード級ハッカーな支援士がバシッと解決
世間様は「支援士すごいわ」「わーお」「濡れてまうわ」「チョベリバ」ってなもんで大人気や
ワシらもお零れでウハウハや
0119名無し検定1級さん2018/11/27(火) 12:10:20.88ID:sWWlwTcp
一般人には縁の無い裏方仕事の資格だからね
知名度なんてあるわきゃ無い
日陰を生きる陰キャ向け
0120名無し検定1級さん2018/11/27(火) 17:52:00.21ID:TLM+iW5s
オンライン講習受けてるけど、こんな金払ってIPAの都合ばかり理解しないといけないのはちょっとなぁ。
もっと単純な仕組みにしないと普及しないね。
0121名無し検定1級さん2018/11/27(火) 19:55:19.90ID:uTyyq6P9
草薙素子や笑い男みたいな超ウィザード級は無理としても、せめてトグサレベルのハッカーにはなりたいよな
0122名無し検定1級さん2018/11/27(火) 20:29:58.74ID:agxJi2bt
おまわりさんこいつです
0123名無し検定1級さん2018/11/27(火) 20:38:40.34ID:uTyyq6P9
ハッカーは悪い子じゃないでふっち
悪い子ふっちはクラッカーでふっち
0124名無し検定1級さん2018/11/27(火) 21:49:57.07ID:8y8M/wbw
(´・ω.・`)まぁんだこんなクズみたいな資格に期待しちゃってンの?
(´・ω.・`)オドレらマジモンのアホちゃうか?
(´・ω.・`)こんな重度池沼でもなきゃ受かるもんにそげな価値なんてあるわきゃあねぇだろぉが!
(´・ω.・`)さっさと解除してこんなもんのことは忘れちまえよ
(´・ω.・`)今なら数万円ぽっちの被害で済むんやで
(´・ω.・`)高い授業料やけどボッタクリバーで学ぶよりは安いわな
(´・ω.・`)もうこんな独占業務どころか必置ですらない資格なんて取るんじゃないぞ
0125名無し検定1級さん2018/11/27(火) 23:47:24.12ID:VesqstZg
まーちーと自慢できる程度にゃ知名度上がりゃーせんかの?
0126名無し検定1級さん2018/11/28(水) 07:35:59.70ID:O3l7uGDj
支援士の先輩方、登録したことのメリットは何か感じておられますか?
0127名無し検定1級さん2018/11/28(水) 10:15:21.62ID:TlgZGu4A
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DC8E7E.htm
閣法 第196回国会 45 サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案

衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果 平成30年11月27日 / 可決
衆議院審議時会派態度 多数
衆議院審議時賛成会派 自由民主党; 立憲民主党・市民クラブ; 国民民主党・無所属クラブ; 公明党; 無所属の会; 日本維新の会; 希望の党; 未来日本
衆議院審議時反対会派 日本共産党; 社会民主党・市民連合; 自由党

参議院議案受理年月日 平成30年11月27日
0128名無し検定1級さん2018/11/28(水) 12:07:44.18ID:1cimCFvj
>>127
どんな内容なのか書いてくだしあ
そういうお堅いサイトは見ない主義なのれす(見ていると眠くなりんす)
0129名無し検定1級さん2018/11/28(水) 12:21:35.43ID:1cimCFvj
>>127
反対している奴らの氏素姓を知りたいわ
日本のサイバーセキュリティが強化されると困る国の手先かな?
0130名無し検定1級さん2018/11/28(水) 19:26:22.19ID:l/dVLZxi
ぱしへろんだす
0131名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:23:11.38ID:Zk++PHRF
>>129
うん、ろくでもないことやり続けてきた連中ばかりだね
彼らの帰属意識は日本国にないよ
0132名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:36:56.33ID:Zk++PHRF
第196回 通常国会
https://www.cas.go.jp/jp/houan/196.html

サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案

・概要
 https://www.cas.go.jp/jp/houan/180308/siryou1.pdf
・要綱
 https://www.cas.go.jp/jp/houan/180308/siryou2.pdf
・法律案・理由
 https://www.cas.go.jp/jp/houan/180308/siryou3.pdf
・新旧対照表
 https://www.cas.go.jp/jp/houan/180308/siryou4.pdf
・参照条文
 https://www.cas.go.jp/jp/houan/180308/siryou5.pdf
0133名無し検定1級さん2018/11/28(水) 23:34:07.62ID:iJf2C0LB
支援士はこういうのをパッと理解できないといけないのか
頭の悪い俺っちにゃ厳かと
0134名無し検定1級さん2018/11/29(木) 19:44:44.71ID:EEsGGmqt
集合講習って何人ぐらいいるの?
まだ受けないけど、予約の見ると残り僅かみたいな表示が一つも無いのが気になる
0135名無し検定1級さん2018/11/29(木) 19:46:49.84ID:EEsGGmqt
年に1回とか2回とかしかない地域ですら予約入ってないのは不思議だ
東京や大阪や名古屋なら分かるんだけど那覇や札幌ですらってのが不可解だ
その地域の支援士がわっと予約すると思ってたんだけど
0136名無し検定1級さん2018/11/29(木) 22:56:11.75ID:cqaa7wSr
今年一気に増えた人たちの大部分が講習受けるだろうからそれなりに埋まると思うけど
ガラガラなん?
0137名無し検定1級さん2018/11/30(金) 07:43:27.73ID:TnQCQWAD
少なくともそれっぽいマークは出てないな
0138名無し検定1級さん2018/11/30(金) 08:13:13.23ID:OLumDShA
会社に言われたり葉書の期限に焦って登録したけど冷静になったら要らないってことで自然消滅的に登録解除しようとしているのかもしれないな
0139名無し検定1級さん2018/11/30(金) 08:20:16.86ID:9raOA3xO
初年度いきなり10万円だからなー
イーラーニングはまだいいけど、集合講習で8万円を一括で払う時に我に帰るのかもしれないw
0140名無し検定1級さん2018/11/30(金) 10:27:56.39ID:Q/NJiyX1
それもメリットが何も無いせい
移行措置で散々煽っておいて詐欺も同然
0141名無し検定1級さん2018/11/30(金) 12:12:18.43ID:ePlqq5Mo
会社負担前提の価格設定のくせに会社説得できるだけの理由がないというね
0142名無し検定1級さん2018/11/30(金) 12:13:42.40ID:3XA4YnUV
多分、旧セキュスペの人たちが期限切れを避けて登録したのは良かったものの、現実を見てみたら、高い金出して資格維持する必要ないんじゃね?って事で、様子見してるんだと思う。かく言う俺は来年の後半までモジモジしてると思う。
0143名無し検定1級さん2018/11/30(金) 12:13:47.68ID:nmROIcG3
支援士諸君。
国家が諸君のために何をなしうるかを問うのではなく、
諸君が国家に何をなしうるかを考えよ。
0144名無し検定1級さん2018/11/30(金) 12:15:17.64ID:3XA4YnUV
あー、国になにか貢献する気無いなぁ、、。この国が憲法違反して戦争起こしたら俺真っ先にハッキングしてこの国売るわ。
0145名無し検定1級さん2018/11/30(金) 12:18:47.63ID:OLumDShA
>>143
こんな国に、人生を捧げて貢献してやる価値なんてあるのかね?
経団連とズブズブの銭ゲバロクデナシ共が政権握ってる三流国家ぞ
0146名無し検定1級さん2018/11/30(金) 12:26:34.06
>>143
暗殺されますよ
0147名無し検定1級さん2018/11/30(金) 14:21:36.79ID:Q/NJiyX1
>>143 は何をするんだ?
0148名無し検定1級さん2018/11/30(金) 14:43:37.79ID:JltZma83
会社の金ならいいけど、個人的に1日の講習に8万円払う際、少なからず躊躇するよねwww
0149名無し検定1級さん2018/11/30(金) 19:20:03.07ID:A4GE62BH
8万円はひどいよな
必須教育だからってボッてるわ
0150名無し検定1級さん2018/11/30(金) 20:18:54.18ID:QblrYAOh
会社に払わせる前提なんでしょ。そのうち必置化する気はあるんじゃね?
0151名無し検定1級さん2018/11/30(金) 20:23:59.66ID:A4GE62BH
だといいけどな
知名度上がれば嬉しい
0152名無し検定1級さん2018/11/30(金) 22:10:51.94ID:5aPC96kn
走れ 光速の 安全支援士団
唸れ 衝撃の 安全支援士団

私達 正義の為に貢ぎます
例えそれが無価値の資格であっても
私達は 登録解除しません
それが 安全支援士団なのです!
0153名無し検定1級さん2018/12/01(土) 03:16:13.54ID:Q1trOGjG
講習受けないことにした マジ無駄
次はOSCE取るわ
0154名無し検定1級さん2018/12/01(土) 10:57:19.56ID:YwvUrVgD
講習手続きのお願いのメールきたな。次はハガキか?
俺はもう騙されんぞ!!
0155名無し検定1級さん2018/12/01(土) 10:58:19.79ID:YwvUrVgD
ちなみにメールは毎月来るらしい。迷惑メールに登録しておきたい。
0156名無し検定1級さん2018/12/01(土) 17:57:15.53ID:Df2gXg/L
はよ受けろー
金よこせー
ってことか
ひでー資格だな
0157名無し検定1級さん2018/12/01(土) 19:16:05.51ID:46H1dQfV
せっかくIPAがハイレベルセキュリティ人材向けの講習を安価で用意してくれてるのに、
それを受けようとしないなんてもったいなすぎる。
0158名無し検定1級さん2018/12/01(土) 23:26:00.87ID:YeJ2AAuZ
>>157
Ah, hahaha!
Nice joke!
lololol
0159名無し検定1級さん2018/12/01(土) 23:40:06.60ID:fFYdZZNJ
>>109
馬鹿みたい
0160名無し検定1級さん2018/12/02(日) 08:04:12.80ID:cKSSfn+k
>>157
まじか!カリキュラム見ろよ!
さてはお前、内部の人間で満足しているやつだろ。お前が癌だ。
0161名無し検定1級さん2018/12/02(日) 20:28:08.38ID:uh+Wiewd
パブコメ 作業メンバにRISS要件あり
地方公共団体との連携強化に係る汎用ポータル構築等一式調達仕様書(案)に関する御意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=495180243&Mode=0
0162名無し検定1級さん2018/12/02(日) 20:41:20.04ID:/OBaBDY9
>>161
>安全確保支援士の登録を受けている者又は同等の資格を有する者を関与させ ること。
これ旧テクセ、セキュスペ、CISSP、CISAなんでもいいよね
0163名無し検定1級さん2018/12/02(日) 21:16:24.17ID:Jo7Qh8nF
>>162

同等の資格として 旧テクセ、セキュスペ、CISSP、CISAならいいが、
ITコーディネータを含んでほしくない。
0164名無し検定1級さん2018/12/02(日) 21:53:10.77ID:imYSNRzU
>>161
登録を受けている者ということは継続教育要件を含むってことかな?
であればCISSPやCISA、そして論外のITコーディネータが含まれてくる
CISSPやCISAと肩を並べるなら何も文句はないが・・・
中小企業相手には経済産業省的にはITコーディネータで十分にセキュリティを担保するに足るというのが公式見解
0165名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:00:30.22ID:eYXpCr2s
>>162
情報セキュアドもいいかな?
0166名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:06:19.38ID:P9ONm48o
セキュアドさんはパブコメで消されたからなw
声の大きな奴に迎合しwww
0167名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:25:29.64ID:Jo7Qh8nF
セキュアドを認めると、後継?の情報セキュリティマネジメントも
認める必要が出てくる。
0168名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:29:06.10ID:P9ONm48o
セキュアドってレベル4だよね?
さすがにレベル2クラスのセキュマネと比べられるのは可哀想や
0169名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:29:57.46ID:imYSNRzU
ITコーディネータにおけるセキュリティの範囲ってしょぼいぞ
セキュマネレベルというかそれ未満やろ
0170名無し検定1級さん2018/12/02(日) 22:37:13.32ID:eYXpCr2s
>>168
LV3だと思ってたw
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)がLV4で情報セキュリティスペシャリストがLV3.5みたいな扱いになったのかと
0171名無し検定1級さん2018/12/03(月) 01:01:40.74ID:wIJGbiVu
ITコーディネータは維持するのがきついんだよな
馬鹿みたいに高い講習とかあるし
それに比べたら支援士は可愛いもんだ
0172名無し検定1級さん2018/12/03(月) 07:15:45.89ID:DTz6mD8M
ITコーディネータは取得時も費用が支援士と比べ高くて20万かかる。
まあ20万払えば、下記合格率見るとほぼ確実に受かる
https://www.itc.or.jp/authorize/exam/senmon/
0173名無し検定1級さん2018/12/03(月) 07:38:07.28ID:jwU4HyH+
>>172
20万円!?
てか、そんな何日も休めないわ
会社命令以外では取得困難な資格だな
0174名無し検定1級さん2018/12/03(月) 08:21:13.72ID:tSOPUWTu
ITコーディネータが支援士より評価されている気がするのは理不尽だな
支援士の存在がもっと周知されて評価されればきっと氷河期の俺も……
0175名無し検定1級さん2018/12/03(月) 12:19:28.68ID:jawIeAco
ゆとりだけど氷河期の人ほんと可哀想だと思う
0176名無し検定1級さん2018/12/03(月) 13:46:01.57ID:h7CRtN0A
>>170
旧セキュアド(SS)が出来た時にLv3のソフ開よりは上という微妙な位置づけで
LV3ないしLV4となってた
0177名無し検定1級さん2018/12/03(月) 16:14:14.29ID:y5y45s4u
やっぱりITコーディもそうだけど、
情報技術者は試験で合格はいおしまいというのは時代遅れで、
研修を通して逐次知識をアップデートしていく必要があるんだよなぁ。
講習に否定的な人たちも、とりあえず経産省とIPAの優秀な官僚を信じて、
講習を全種類受けてから批判してほしい。たかが14万だし。
自分に足りてない知識は自分だけだと気づけなかったりするだろ。
0178名無し検定1級さん2018/12/03(月) 18:16:08.46ID:h7CRtN0A
CISAやCISSP受験に誘導するためには14万円と言うのはなかなか良い値付け
優秀な官僚さんだな
0179名無し検定1級さん2018/12/03(月) 21:40:31.18ID:N4EBrJbo
推薦人を見付けるのが無理です><
経産省のお役人様が推薦人になってくださいな
0180名無し検定1級さん2018/12/04(火) 00:00:54.51ID:NXOuC+gx
支援士のメリット、なし
0181名無し検定1級さん2018/12/04(火) 00:02:34.69ID:fzjJtkc/
>>180
今ごろ気付いたの?
0182名無し検定1級さん2018/12/04(火) 00:39:00.99ID:pfTT1Rer
安全支援士ってガテン系に聞こえるよな
0183名無し検定1級さん2018/12/04(火) 12:14:49.37ID:01pTfcDl
ガテン系の方がマシまである
あまりにも支援士の価値がなさ過ぎて
0184名無し検定1級さん2018/12/04(火) 12:32:20.85ID:DdIFUJdL
価値が無いなら作ればいいじゃない
0185名無し検定1級さん2018/12/04(火) 12:49:34.42ID:01pTfcDl
自分で価値を作るより、作られた価値に乗っかりたい
これが日本のえんしです
0186名無し検定1級さん2018/12/04(火) 12:49:52.20ID:01pTfcDl
えんし → エンジニア
0187名無し検定1級さん2018/12/04(火) 14:02:51.10ID:I05+DjXk
>>182
ま、平たく言えはネット警備員だからな
現状では自宅警備員にも劣る価値
0188名無し検定1級さん2018/12/04(火) 20:06:09.33ID:1RZ1iDsd
工事現場で、工事関係者に怒鳴られ、車に煽られ
そんな感じか・・・
0189名無し検定1級さん2018/12/05(水) 12:58:08.25ID:Nk54uJjL
終了。
0190名無し検定1級さん2018/12/05(水) 19:41:11.15ID:Q27wFxSg
サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案

成立らしい
0191名無し検定1級さん2018/12/05(水) 21:31:17.96ID:KzOj0cnA
サイバーセキュリティの基本:PCを使わない
とか、大臣が言っている国だからな・・・
0192名無し検定1級さん2018/12/05(水) 21:48:40.37ID:j46Ah1ZY
>>190
僕はPC使わないから万全だ!じゃないんだよな
組織としてPC一切使わなくて仕事が十全に回るならいいんだろうけど
PC使う仕事を誰かに投げつけてるだろうから完全に破綻してる
考え方が組織の長として、セキュリティを司る大臣としてオワッテル
0193名無し検定1級さん2018/12/06(木) 00:04:16.53ID:V3t4GYJy
>>190
どう変わったのか教えてくださいな
支援士の先生
0194名無し検定1級さん2018/12/06(木) 00:58:16.57ID:fTdg3upU
能力の高い官僚を従えた、経営者としても実績のある人が大臣をしてくれてるから、心配はいらないよ。
オリンピックに万博にと、サイバー戦のスペシャリストたる支援士が必要不可欠になるイベントが今後目白押しであることを鑑みると、
支援士のモチベーション維持のため、その知見にふさわしい扱いを受けるべく、数々の地位向上のため施策が打たれることは容易に想像できる。
諸君には国を信じて支援士の講習に励んで、サイバー空間で戦うための知識の刃を研いでおいてほしい。
0195名無し検定1級さん2018/12/06(木) 12:25:41.69ID:QAKaMrjW
みんな大臣をバカにしすぎや。あの方は新しいインシデント「USBジャック」を提唱された方なんだぞ!!
0196名無し検定1級さん2018/12/06(木) 22:43:13.83ID:yOXI3ZF7
>>195
メモリーカード愛用者なのにカードリーダーが付いていないPCを買ったりしそうだがw
0197名無し検定1級さん2018/12/06(木) 23:58:49.85ID:7jIwN4Ze
小隊長殿!
自分はハッキングを学びたいであります!
0198名無し検定1級さん2018/12/07(金) 07:21:27.11ID:SwG0T7+r
少佐殿!
自分はホワイトハッカーになりたいであります!
0199名無し検定1級さん2018/12/07(金) 08:25:33.47ID:1zxXn0s/
(´・ω−`)まさかこんな滓資格で何者かになれるとでも思っていたのか?
(´・ω−`)さっさと登録解除しちまった方が気が楽だぞ?
(´・ω−`)現状大したメリットはなく費用ばかり掛かる金食い虫だ
(´・ω−`)あきらメロン
0200名無し検定1級さん2018/12/07(金) 12:23:30.10ID:So154nnX
(´−ω−`)あんたらさ、何でこんなもんに登録したん?
(´−ω−`)会社命令?

(´−ω−`)それは割に合った事かい?
(´−ω−`)個人情報集められて、義務違反の罰則まである
(´−ω−`)そんな生涯に及ぶリスクに見合っているのかい?

(´−ω−`)会社のポチ公になる香具師ってのは全く理解できないね、ぼかぁ

(´−ω−`)わんわんおーって言ってみろよ、ほれ
0201名無し検定1級さん2018/12/07(金) 12:30:32.81ID:So154nnX
(´−ω−`)独占業務もにゃく、必置義務もにゃく、名誉もにゃく、知名度もにゃく、互助団体もにゃく、銭にもにゃらない
(´−ω−`)にゃいにゃい尽くしの資格にゃー

(´−ω−`)合格だけしてまだ登録していにゃい香具師はよく考えてみるにゃ
(´−ω−`)登録することが果たして自分や一族の人生にとって必要にゃのかどうか

(´−ω−`)にゃーん
0202名無し検定1級さん2018/12/07(金) 12:42:11.23ID:znpJ0jAk
ここはエサが用意されないと動けない人ばっかなのか
0203名無し検定1級さん2018/12/07(金) 13:20:59.13ID:Jgl2cJf0
俺のいる某大企業のセキュリティ部門は支援士とCISSPのダブルホルダーがデフォルトになりつつあるわ
日本でセキュリティやるなら両方持ってて当たり前な世界になりつつある
0204名無し検定1級さん2018/12/07(金) 15:56:27.19ID:u0zdfKZT
ダブルにするならRISSCISAとかの方が分野が重複しなくてよくね?
0205名無し検定1級さん2018/12/07(金) 16:26:04.22ID:E81lQOPU
>>202
それだけ土方が多いってことでしょうね。この業界は何故か努力に見合ったペイがないので、卑屈になってしまうのです。
0206名無し検定1級さん2018/12/07(金) 16:35:15.59ID:dUoC0HXg
>>204
セキュリティの国際資格ならまずCISSP取らないと話にならんでしょ
CISAの求人なんてほぼ見ない
RISSとCISSPはたまに見かけるけど
0207名無し検定1級さん2018/12/07(金) 20:07:44.59ID:EVgGcQss
やはり監査人の資格は重要だと思うね
セキュリティ界隈の“常識”を助言したところでセキュリティに詳しいだけの経営を理解してない作業員風情がわけわからないこと言ってやがると思われるだけだし
0208名無し検定1級さん2018/12/08(土) 21:59:32.44ID:j6zSvWRQ
イア・タア シンパッ・ケウ!
0209名無し検定1級さん2018/12/08(土) 21:59:57.20ID:j6zSvWRQ
誤爆スマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています