トップページlic
1002コメント299KB

第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/15(木) 22:27:18.74ID:rh7nT3LW
高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。

(高圧ガス保安協会HP)
https://www.khk.or.jp/

受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬〜9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。

受験料は 書面受付/第一種=13,000円、第二種=9,000円、第三種=8,400円。
インターネット申込/第一種=12,400円、第二種=8,500円、第三種=7,900円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。

科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=21,100円、第二種=18,900円、第三種=16,200円。
インターネット申込/第一種=20,500円、第二種=18,400円、第三種=15,700円。

EchoLand 冷凍機械責任者試験受験者を応援します。
http://www.echoland-plus.com/

3種冷凍独学チャレンジ研究所
http://fpj.moo.jp/hp-rei/

※前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-96
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541921278/
0611名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:31:07.98ID:hp3QbLJP
>>610
二冷は33%の方だぞ
なんか試験直後は難しかったって雰囲気だったけどめっちゃ高いな
すげえ簡単な年だったか
0612名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:33:05.82ID:WUftH0NH
来年からビル管の受験資格は(試験申し込み時)で実務経験2年になります
0613名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:34:02.92ID:GMIbJKVF
今年こそ1冷取りたい・・・
0614名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:34:11.91ID:GApBHet7
>>609 そんな脅さなくても、優良講師のいる地域だと出ると言われたところだけしっかり勉強しておけば検定OK
0615名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:34:27.04ID:PsCFGGX/
>>598
>>599
消防設備士甲4の試験後って考えてて、東京にするつもりだったけど、埼玉も日程的に大丈夫そうね
消防設備士の後に3冷のおさらいもしたいし、埼玉のが逆に日程的に都合がいいかも。
0616名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:34:49.61ID:8FFe8rmG
>>610
危険物とかもそうだけど、会社に言われてイヤイヤ受けるやつが多いんだよ。全く勉強せずに。ガチに勉強したやつらは8割ぐらい受かってると予想
0617名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:36:06.61ID:hp3QbLJP
>>612
これマジなん?俺はちょうど関係ない時期だけど人によっては死活問題だろこれ
免状出すのに実務経験でいいだろうになぁ

冷凍の免状は電工と同じで都庁までいけばいいみたいで、11日金曜が集中だから早く終わるのかな?
0618名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:38:12.13ID:WUftH0NH
782 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e90-doto)[] 投稿日:2018/12/19(水) 15:54:37.50 ID:Y7DqSzp20
質問。ビル管の受験資格は

「試験日の前日まで2年間の実務経験」

でいいんですよね?


793 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f571-s1J4)[] 投稿日:2018/12/20(木) 12:53:25.79 ID:T+l0PxY70 [1/3]
>>783
>>そう、受験申し込み時点での不足分は後日提出

それ念のために電話して聞いたんだけど申込み時点で2年経過してないとダメって
言われたんだけど、電話受けたおばちゃんがボケてただけかなぁ・・・。
しかも正社員での経過じゃないとダメとも言ってたなぁ

800 名前:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa51-4a6X)[] 投稿日:2018/12/20(木) 18:34:00.57 ID:RgMRw/qra [1/2]
あー俺も電話して聞いたんだが
来年度正式にホームページ上で告知するそう。

「ルールを守らない受験生が多すぎるので、受験日ではなく
受験申請時点で2年となる予定です。」

との返答だった。
馬鹿どもが!!一年予定ずれたじゃねぇか!!


だから2冷は一応持っておいた方がいいかもね
0619名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:45:31.24ID:9I9uRu+2
>>612,618
(´・ω・`)そういう意味か
(´・ω・`)そもそも願書申請する時点で実務経験期間満たしているのが当然だと思ってたし別にいいや

(´・ω・`)そもそもそもそも5年→2年に短縮されるのってビル管講習で取るの場合の話だったのね
0620名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:53:41.30ID:7nZwk2/v
>>607
うちの会社はれっきとしたビルメンだけど資格手当てなんぞありません。
基本は割かし高めですが。。。
基本高い分ボーナスも多めなので文句言わずに資格取ってます。
社員からは愚痴は出てますが。
0621名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:55:16.95ID:hp3QbLJP
あと俺のいた会場はアホほど欠席者が多くて4割ぐらいいなかったぐらいの印象だったけど
受験者の合格率が3割ちょいって感じなのかな、だとすると実質はもうちょい低くなるが
0622名無し検定1級さん2019/01/07(月) 15:58:09.16ID:oSKMRZWO
>>619
手当は?いくら

つまり講習会参加資格が2年ってこと?
0623名無し検定1級さん2019/01/07(月) 16:00:54.21ID:43pVzXAe
わかってたけど、ちゃんと番号で合格って出ると本当にホッとするな。
0624名無し検定1級さん2019/01/07(月) 17:01:26.30ID:5KaClmNn
2種落ちてた。ありえん……
マークミスかなぁ。答えてくれんやろうけど問い合わせたいw
0625名無し検定1級さん2019/01/07(月) 17:12:13.95ID:9toSjaHr
3冷合格してた。
もうちょっと発表早くてもいいのに。

でもホッとした
0626名無し検定1級さん2019/01/07(月) 17:27:19.70ID:SkWiQ0Ow
今、隊長は合格関連の書き込みの多さに怒り心頭のあまり昏倒してしまいました
0627名無し検定1級さん2019/01/07(月) 17:49:36.84ID:8xQRBUKG
合格してました。
そしてこのスレともさようなら。
楽しく過ごせました。
ありがとう。
0628名無し検定1級さん2019/01/07(月) 17:53:44.52ID:zQXBBr0a
>>596
とりあえず東京はやめとけ
つうか冷凍ごときで講習など不要
国試一発勝負あるのみ
0629名無し検定1級さん2019/01/07(月) 17:57:10.67ID:WPDPEA7Y
東京で2冷受かってたが申請用に何かもらったっ気がする紙がみあたらん・・・
0630名無し検定1級さん2019/01/07(月) 17:57:34.35ID:dr9ESNrc
二冷やっぱし落ちてた
自己採点した時点でわかってたことだけど寂しい・・・
0631名無し検定1級さん2019/01/07(月) 18:06:09.37ID:FcY5CbxT
緑色の紙やで
0632名無し検定1級さん2019/01/07(月) 18:06:55.54ID:PsCFGGX/
>>628
講習は受けるよ
2冷の資格は欲しいけど、2冷の勉強に時間かけるなら他の勉強したいし
0633名無し検定1級さん2019/01/07(月) 18:08:21.62ID:KbHixoKa
1霊受かった猛者はいないのかい?
0634名無し検定1級さん2019/01/07(月) 18:09:19.83ID:PsCFGGX/
>>626
怒る暇ありゃ勉強すりゃいいのに
0635名無し検定1級さん2019/01/07(月) 18:19:35.98ID:mA3PeoLV
三冷ですが、整理番号と受験番号って一緒なのでしょうか?
整理番号はわかるのですが、受験番号不明です。
そして、僕の整理番号は、不合格です・・・
0636名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:01:34.87ID:qm5LaDBr
>>633
1は28日発表
0637名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:04:03.67ID:Hip5qBll
三冷受かってた!
あざっす
0638名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:08:06.79ID:9MXLLk+c
俺整理番号と同じと思って結果見てたんだけど。違ってる。あれ、受かってる。

>>635
違うみたい。
今見返したら、申込時の整理番号と入金後の整理番号と、受験番号全部違う。

まだ諦めるのは早いですよ。
0639名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:08:09.82ID:2hXUBwv1
はがきっていつ頃来るんだ?
0640名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:11:59.67ID:kmgXjqVj
3冷受かってた
安心した〜
2冷講習も申し込んだ
不安の始まりだ・・・
0641名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:19:01.85ID:GApBHet7
>>632
大阪はおススメ
トリバゴで3000円以下のホテルが市内に10件くらいあるから
3泊1万円に、飛行機新幹線往復出しても受ける価値あり
0642名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:32:28.54ID:37tPH/ta
三冷受かっとった。四点セットあとはボイラーのみ。来月試験やけど、まだ勉強してない…これから追い込みや〜
0643名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:33:20.42ID:43pVzXAe
>>639
今日から普通郵便で発送始めてるって。
0644名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:42:52.33ID:RhFm6+jv
3冷受かってたわ
免許の申請マンドクセ('A`)
0645名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:57:02.01ID:9zw5+Gu9
2レイの発表とか忘れてた番号わかんねえ1レイの勉強してたし
検定受けるなら最初から1でいいと思う2とか意味ない
0646名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:06:42.38ID:CGYvfDLM
東京都は申請は現金\3.400ですよ。証紙では
ありませぬ。
郵送は現金書留
0647名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:06:51.81ID:ThDuX+Ey
3と2の難易度は大差ないから2を受けた方がいいってのはわかるが
1と2は難易度違うだろうて
0648名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:13:22.23ID:DHhreM22
講習は受けたほうがいい?

第二種冷凍機械責任者の講習費用18,400円+講習会場への移動費や宿泊費を支払い、3日間連続で毎日7時間拘束されてでも2科目免除してほしいという方は受けても良いと思います。

残りは法規だけになりますから、合格するのは非常に簡単になります。

僕はそんな無駄遣いをするほどお金を持っていないので、普通に3科目受験して合格しました。

まあぶっちゃけて言うと、第二種冷凍機械責任者程度の難易度の試験でこんな高いお金や時間を消費して科目免除をする必要は無いです。

講習を受けるなら、いきなり第一種を受験するくらいじゃないとお金と時間が勿体無いです。

https://birumen.site/reitou-2shu-goukaku/
0649名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:18:20.11ID:QbSH6nzZ
久々に来たな小金稼ぎ賤業アフィブログ宣伝マン
0650名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:39:11.59ID:YDY4P3ZT
講習なんて受けなくていいよ
講習なら楽勝だろと考えてるやつは検定で落ちる
受かるやつは講習なんて受けなくても本試で受かる
検定は合格率見て分かる通りある程度勉強しないと受からない
あんなの集金商売
テキスト読み上げるだけのクソ講習だし
0651名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:45:38.39ID:I652jAHx
文系で算数も怪しい俺は二は全科目合格だけど一冷講習は歯が立たなかった。
工業高校出身か中学時代平均以上だった奴以外は二冷のが無難。
理系大学出なら一講習からでいける。
ただし講習先発組な。
0652名無し検定1級さん2019/01/07(月) 21:00:52.48ID:2Y+dfzpQ
>>648
講習なら簡単に取れるとは思わない方がいいと思うよ
まず講習検定の合格率は50%で国家試験の合格率は85%
つまり講習組の合格率は42%となる
しかし講習組でも一発合格者ばかりでもないから2年目3年目の人も居るはずだしね
0653名無し検定1級さん2019/01/07(月) 21:07:53.84ID:TKlMb4DM
総額三万もする講習を三年もやってるやつなんかおらんやろ
0654名無し検定1級さん2019/01/07(月) 21:22:01.76ID:aalsScaA
>>653
そうじゃなくて講習検定合格すれば科目免除は2年でも3年でも有効な
0655名無し検定1級さん2019/01/07(月) 21:44:26.28ID:7ihW/p+W
東京の講習の修了試験は合格率50%だったな
分母が幼稚園児みたいなのも混ざっているから仕方ないか
0656名無し検定1級さん2019/01/07(月) 21:45:25.09ID:1PYPDKB5
3冷受かってたぜー
でも使い道ないぜー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
0657名無し検定1級さん2019/01/07(月) 22:48:36.03ID:t25E8g1y
2冷の講習会
地区ごとの講師が毎回固定なら埼玉にしようと思うが、変わるんじゃないの毎回
0658名無し検定1級さん2019/01/07(月) 22:56:06.29ID:7Lbw59Xg
東京のが近いけど合格率みて埼玉行くことにしたわ
0659名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:02:23.47ID:+EszkU4h
趣味で受験したけど3冷合格できた。
冷凍サイクル楽しく勉強できました。
0660名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:05:24.78ID:0D++kuI0
法令だけ何年も落ち続ける猛者とか居るんかいなw
0661名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:22:45.56ID:2LG7hHaQ
あれ合否通知ってくるらしいけどいつくるんだ?
受験番号わからないわw
0662名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:23:48.98ID:2LG7hHaQ
免許の申請ってしないとまずいの?
0663名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:23:56.88ID:OK/9MvBd
今日発送してるはずだから大体明日ぐらいにはつくんじゃね
全員分一日で発送できるのかはわからんが
0664名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:31:05.60ID:Vd6na8oh
1冷の合否発表は1月28日だったんだ…
てっきり今日と思っていた…

2冷、3冷なんてどうでもいいわ…

隊長ですら2冷、3冷はスルー…寒い…
0665名無し検定1級さん2019/01/08(火) 00:03:35.67ID:JOxIRcFQ
講習の法令って
講師のオリジナルのテキスト?みたいなの配布された?
0666名無し検定1級さん2019/01/08(火) 00:21:45.83ID:osgHQ4aL
4回目で3冷受かった
長かった
0667名無し検定1級さん2019/01/08(火) 00:30:09.48ID:UFYyLKKT
>>666
知的障害者の方ですか?
0668名無し検定1級さん2019/01/08(火) 00:33:37.98ID:osgHQ4aL
>>667
YES
0669名無し検定1級さん2019/01/08(火) 01:32:05.46ID:osgHQ4aL
使った問題集とかどうしよう?
オークション?
0670名無し検定1級さん2019/01/08(火) 01:34:32.09ID:osgHQ4aL
3種の合格率過去最高かね?
約40%
0671名無し検定1級さん2019/01/08(火) 01:34:40.10ID:Fe2gMANF
2冷落ちました。問題文が意地悪すぎますね、
どうせ受かっても使い道無いし、2冷程度なら物みたいに扱う連中に使われるだけだし
0672名無し検定1級さん2019/01/08(火) 01:37:05.09ID:ZoTPncoX
2冷受かってた
まあ自己採点の時点でわかってたけど
明日写真撮りにいこ
0673名無し検定1級さん2019/01/08(火) 01:38:46.60ID:osgHQ4aL
>>671
今年も頑張ってください
なんとなく今年も合格率高そう
0674名無し検定1級さん2019/01/08(火) 01:48:56.08ID:osgHQ4aL
3種ついに受験者が1万人割ったね
5年後には受験者が5千人割ってそう
0675名無し検定1級さん2019/01/08(火) 07:22:46.20ID:J81TTQ2+
受かってた。周りの奴ら落ちすぎだろ
0676名無し検定1級さん2019/01/08(火) 07:35:52.78ID:PPWziTl/
三令はいつも1万人割ってるよ
0677名無し検定1級さん2019/01/08(火) 07:45:24.67ID:JOxIRcFQ
平成27年 2冷
全科目受験 13.7%
科目免除 84.3%

13%はやべぇなぁ・・・どんな問題でたのやら
0678名無し検定1級さん2019/01/08(火) 07:51:41.36ID:iTnc1iA/
>>674
アッポ!!
免許がいる冷凍機がないんやど!!
こんなん悪徳詐欺資格商法以外に何て言うねん?アン?
冷凍資格なんか即刻抹殺されなければならへんやろ!!!
俺が「受けるな!止めろ止めろ!!」と死ぬほどゆうてんのに何で高学歴高収入お役人様にエサやんねん!!!!
だから図に乗りやがんねやんけ!!!!

もう1回ゆうたるわ。免許がいる冷凍機はないねや!!こんな状況下で冷凍資格を存続させるのは何でや?アン?
せや、奴らが生涯悠々自適な生活を送るためやんけ!!
お前らはそれに加担してんねやど!許せるんかこんな奴らをよ!!

絶対受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0679名無し検定1級さん2019/01/08(火) 07:53:15.47ID:SaINCYtN
自己採点8割でも受かってなかった……
そんなことある!?納得いかないわぁ……
と言っても仕方ないのはわかってるんだけど。
0680名無し検定1級さん2019/01/08(火) 08:08:54.44ID:eYcFhNfe
マークミスか転記ミスでしょう…
0681名無し検定1級さん2019/01/08(火) 09:06:20.25ID:osgHQ4aL
合格した人は点数教えてくれるの?
0682名無し検定1級さん2019/01/08(火) 09:08:02.13ID:hGEZa6iU
>>665
あったけど別に無くても問題ない。
0683名無し検定1級さん2019/01/08(火) 09:14:33.62ID:W5yjKqs3
三冷の講習では過去問売ってたけど
二冷でも過去問って売ってるの?
0684名無し検定1級さん2019/01/08(火) 10:23:55.37ID:hGEZa6iU
合格通知さっき来たぜ。緑の封筒に入ってた。
0685名無し検定1級さん2019/01/08(火) 10:39:57.59ID:hGEZa6iU
>>681
いや、点数は書いてない。ただ合格とだけ。
0686名無し検定1級さん2019/01/08(火) 10:46:13.47ID:HUSzba49
ボイラーもだけど、受験数が減ってきて協会の財源確保のため
年々、試験難易度を上げて受験リピート数を増やす戦法にでてると噂されてるよね
でも、この大判振る舞いはラッキーだろう
0687名無し検定1級さん2019/01/08(火) 11:00:00.03ID:Z4jc/hxO
二種合格してた

ゼロから分かるざっと読んで、二種専用の過去問題集を3週してわからない所はゼロからを辞書代わりに活用

特に二種専用の過去問は作りが秀逸でこれ一冊だけでも合格できる人もいそう

ゼロからは有用だけど誤植も多いのでホームページで訂正表コピーして見比べるといいと思う
0688名無し検定1級さん2019/01/08(火) 11:07:06.16ID:zkHPGqF/
>>638
整理番号と、受験番号は、まったく違ってました。。
ちなみに、合格してました。
3種で余裕だったから、
当然合格と思っていただけに
あせってしまいました。
ビルメン4点セットで受けただけですので
もう二度と、受けることは無いだろうなーと思います。
0689名無し検定1級さん2019/01/08(火) 11:13:57.90ID:zkHPGqF/
>>642
がんばれー
ボイラー2級は三冷に比べて簡単だから
1ヶ月あれば余裕だよー
俺の場合だと、千葉の五井っていう試験会場いったり
3日間の講習うけたり、お金がいっぱい
かかりますねー。
0690名無し検定1級さん2019/01/08(火) 11:22:15.17ID:gaVTcssH
受験票どこだ?と思ったがゼロから〜2種のテキストに挟まってた無事合格を確認
まあもう1種の勉強始めてるけど
0691名無し検定1級さん2019/01/08(火) 12:04:05.04ID:cMjelaFq
2.5×2.5cmの証明写真ってあるの?
0692名無し検定1級さん2019/01/08(火) 12:13:17.56ID:3DvNT4A5
>>690
アッポがっ!!

止めろゆうてるやろ!!!!!
クッサレ紙切れやゆうてるやろ!!!!!!
もう受けるな!止めろ止めろ!!
0693名無し検定1級さん2019/01/08(火) 12:13:20.76ID:qyE+CzPZ
(´・ω・`)自動車運転免許証がタテ30mm×ヨコ24mm
(´・ω・`)頭部分の空間と胸部分カットせんと無理ですな
0694名無し検定1級さん2019/01/08(火) 12:16:31.48ID:mB5JxOKb
合格のはがき届いてたわ
写真用意すんのめんどくせえ
0695名無し検定1級さん2019/01/08(火) 14:12:44.00ID:DlD1tJkS
三冷合格してた、でも俺の前に座っていた10人は不合格だった。
0696名無し検定1級さん2019/01/08(火) 14:16:34.85ID:TgTj08+a
合格通知が来た人教えて
通知に免状申請書類は入ってましたか?
0697名無し検定1級さん2019/01/08(火) 14:18:33.94ID:gscTP9xY
>>696
この手の資格でよくある圧着ハガキ一枚送られてくるだけだからないよ
二冷は試験当日に申請書類もらったからみんなもらってるんじゃないの?
なくしたなら取りに行くしかないかも
0698名無し検定1級さん2019/01/08(火) 15:03:47.92ID:vlEL0/xE
>>696
東京都・新潟県・山梨県・兵庫県・奈良県・長崎県・宮崎県以外は免状発行を協会に委託してるから、書式がHPにある
ttps://www.khk.or.jp/qualification/national_qualification/diploma/diploma_prefectures.html
委託してない県も発行部署のリンク張ってある
0699名無し検定1級さん2019/01/08(火) 15:36:35.10ID:E0CJdQMU
ポリテクのみんな受かってたか〜?
バーカ
0700名無し検定1級さん2019/01/08(火) 15:43:05.81ID:HUSzba49
スマホカメラの画質が良くなくて困ってたんだけど、探したらPC版の証明写真アプリとかもあるみたいでこれで30円で照明写真取れますわ
0701名無し検定1級さん2019/01/08(火) 16:02:05.29ID:eBgtRmP7
証明写真はイニシャルがかかっても身だしなみしてプロの人に撮ってもらった方が良いよ。当然CDROMとかネガ付きでな。
0702名無し検定1級さん2019/01/08(火) 16:17:07.31ID:TgTj08+a
>>697 >>698

どうもありがとう
駄目だね貰った記憶がないわ
0703名無し検定1級さん2019/01/08(火) 17:19:53.56ID:nq91Molc
大分だけど、今日、合格証届いたから、早速、書類を協会に郵送したわ。今月半ばには届くかな、免状。
0704名無し検定1級さん2019/01/08(火) 17:34:42.64ID:iR/kQjmC
証明写真5年くらい使い回してるな
電工も乙四もボイラーも全部同じ写真
0705名無し検定1級さん2019/01/08(火) 17:35:25.48ID:6DjDO/0k
これ不合格でも通知は来るよね?
大分で届いてるらしいけど岐阜で届いてないです。
0706名無し検定1級さん2019/01/08(火) 17:39:25.68ID:3yx+Xb6r
埼玉は昼間に届いた
0707名無し検定1級さん2019/01/08(火) 17:55:03.63ID:qyE+CzPZ
(´・ω・`)届いてた
(´・ω・`)なんで発表の翌日に通知通知届くくらい迅速なのに
(´・ω・`)発表までは時間かかってるんだよ
0708名無し検定1級さん2019/01/08(火) 18:04:55.14ID:k8qs/P2p
>>707
12月に発表したら年末忙しくなるでしょ
0709名無し検定1級さん2019/01/08(火) 18:06:15.85ID:nq91Molc
>689
ありがとう。頑張ります。九州なんで、久留米ってとこで試験です。
0710名無し検定1級さん2019/01/08(火) 18:22:57.22ID:kbHzUA6L
前スレであと1週間だけど間に合うか?
とか
問題さっぱりわからなくて即効退室したってレスした者だが
合格通知来ててクソワロタ
0711名無し検定1級さん2019/01/08(火) 18:35:33.08ID:AKMszAj8
東京だが合格のはずだけど通知きてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています