トップページlic
1002コメント308KB

【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】 ★4人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/14(水) 18:55:25.21ID:l8ce5x04
12月5日まで、いがみ合いは続く

・・・ユーキャンのサンプル、異常に少ないですね
ボーダー以下の低得点者は、解答分析無料サービスに参加していないのでしょう
LECの最終データは28日の予定だそうです

それでは
0726名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:19:35.41ID:GIv+iRXa
>>699
懐かしいな啓介
0727名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:20:52.81ID:90wuPc9/
ひかるは去年ハズしてるし、保全を図って上めで一点予想を縛ってきたね
まぁいずれにして37点決着になるのかな
ここは36点組勢し予想を裏切って36点で落ち着く事を願うわ
0728名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:24:28.27ID:90wuPc9/
>>723
宮崎は試験当日こそブログ更新してたけど、そのほかは平日だし更新があるなら月曜か火曜じゃない?
0729名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:30:33.31ID:qVkR2dwe
37スレが伸びなくなり、36スレが伸びている………



あとは、分かるな?
0730名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:32:14.18ID:qVkR2dwe
>>725
その返信は質問の趣旨を理解していない
0731名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:43:41.37ID:GIv+iRXa
ボーダー39
合格者30,000ジャスト
俺はこの1点予想に掛ける
奥岳先生を信じる
0732名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:46:48.59ID:4TYGrtmH
いやいや、ヘンリー塚本先生は36点でって、もうええわ
0733名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:46:50.77ID:WeDdePUS
>>710
去年・一昨年34点、不合格確信して平穏に過ごす
今年、37点で【2】希望だわ
0734名無し検定1級さん2018/11/19(月) 00:51:26.23ID:90wuPc9/
そもそもひかる自身の過去の的中率ってどんな感じなの?
最後の最後で手のひら返してシラケたわ
0735名無し検定1級さん2018/11/19(月) 01:27:11.62ID:7JrNjif3
よーく噛み締めて音読しなさい

789 名前:名無し検定1級さん :2018/11/05(月) 22:50:38.08 ID:B0jyGxpp
毎年同じ事の繰り返しなんだよ
一番伸びてる点数スレは必ず落ちる
合格点は一番伸びてる点数スレのプラス1点だからな
去年も一昨年もその前もずっと同じ
だから今年は37点が合格点なのは間違いない

来年もここと同じスレに同じこと書く
どーせ来年のお前らも信じない(信じたくない)だろうけどな
0736名無し検定1級さん2018/11/19(月) 01:51:31.75ID:GIv+iRXa
>だから今年は37点が合格点なのは間違いない

39だってばw
37・38の奴は来年の準備始めろよ、マジで
0737名無し検定1級さん2018/11/19(月) 01:57:00.16ID:qVkR2dwe
>>736
36ガイジに引き続き39ガイジも現れるとは
0738名無し検定1級さん2018/11/19(月) 02:30:23.16ID:Aq01dmuC
平成28年度受験して一発合格した者だが


がんがれ みんな!!!
油断するな!!

はあ 今日は簿記2級の試験だったが落ちてしまったよ 
0739名無し検定1級さん2018/11/19(月) 02:33:14.52ID:wp4CdlVY
ひかるの声聞きながら顔想像したらワロタwwwwwwwwwwww
小太りでメガネ掛けてるよ絶対
あと絶対陰キャ
クラスでかなり目立たない方だったはず
資格マニアのヤツってこういう感じなんだろうなーって声
0740名無し検定1級さん2018/11/19(月) 04:40:58.05ID:XaDfjzJT
ひかる = 銀次郎
0741名無し検定1級さん2018/11/19(月) 05:34:16.76ID:8ZYpkNce
>>723
酒飲んで寝てるんだと思う
0742名無し検定1級さん2018/11/19(月) 05:40:44.54ID:PzAT8vDK
ひかるは本心ではユーキャンデータに懐疑的だが、
大企業に難癖をつけるのはマズイので
ひとまず、予定通りの分析をして37点にしている感じ。

>>712
だった、らなおさら情報操作の影響を受けやすいな。
0743名無し検定1級さん2018/11/19(月) 06:32:24.05ID:QyyfVgIk
普通にヒカルの言ってることは合理的だとは思うんだよね、妄想抜きでサンプル数の多いデータに基づいてる。
レック、タックのデータは人数点数の傾向に変化なし、一方ユーキャンデータが人数激減とともに両二者に近づいた(高くなった)
減った分の人数=例年足を引っ張っていた層、という見方以外にない。煽り屋が言うようにユーキャンにも多数高得点無登録者がいるとすれば、ユーキャンの平均点がレックタックを越えてしまい、これはまずない(ユーキャン利用者ごめんね)
あと日建の今年の予想はマーケティングって見方もある。毎年低めで外してる。高く予想したほうがうちの受講者は有能です!ってみやざき先生みたいに言えるし
0744名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:04:49.34ID:PzAT8vDK
>>743
同意。

実際の合格基準点が予想より低かったとしても、
『うちの生徒に高得点者が多かったので3点ぐらいかと思った』と言えば
広告費を出さないでも、いい宣伝になるし。
今年の宅建ゼミナールがそのいい例だと思うわ。
0745名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:11:11.36ID:PzAT8vDK
ちなみに、宅建ゼミナールの合格体験記には

なぜか、地元名古屋で軽く芸能活動や広告モデルをやっている人など
露出の多い人ばかりな。
それとか、エステ店勤務など水商売に隣接するような接客業の人。
使われている写真に酒を持っているらしき人もいる。

これを見て何かピンとくるものがあるのは
俺だけなのだろうか?
0746名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:24:15.94ID:iJDiHlQw
同意w

朝から妄想大会www
0747名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:28:21.77ID:UBjr+o6d
ゼミナールは雑誌の裏のブレスレットとかネックレスみたいな胡散臭
0748名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:29:40.14ID:B0jR0dr/
手のひら返しのひかる
初志貫徹の銀次郎乙
0749名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:35:15.29ID:K501xq2W
>>745
不合格者の勘か?
0750名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:42:38.95ID:WsxTvWLJ
1点追加しただけで手のひら返しかよ
酷い恨まれようだな
0751名無し検定1級さん2018/11/19(月) 07:51:35.36ID:S3DJt7yx
>>33
ありがとうございます
0752名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:11:04.19ID:B0jR0dr/
>>750
そりゃそうだろ、36点を信じてたのに、37点一点予想に
手のひらをくるりと変えたんだから。くるりとね。
遊ばせといて、引っ張るだけ引っ張って、ごめんちゃいってか。
0753名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:11:27.81ID:B0jR0dr/
>>750
そりゃそうだろ、36点を信じてたのに、37点一点予想に
手のひらをくるりと変えたんだから。くるりとね。
遊ばせといて、引っ張るだけ引っ張って、ごめんちゃいってか。
0754名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:14:13.64ID:UBjr+o6d
あれだけデータでて36本命にしてきたらそりゃひかるに疾患疑うわ
37に上げるのは当然、38だってあいつのなかにあるはず
0755名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:28:53.52ID:Ui9oL7UL
ミラクルマンってグリッドマンのパクリかよwww
って思ってたら逆転イッパツマンのほうか
0756名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:36:25.64ID:SXUY4FtH
>>752
自分の努力不足を呪え
0757名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:58:25.05ID:GwEwBpkP
まぁ、いずれにしても過去に例がない事態になっている事は確か。

集計に基づく分析がどれほどの意味があるか分かりませんが、
35点だろうが36点だろうが、静かに待つだけなのかな、と思います。

ここに書き込んできているのは「ごく一部の人間」であって、しかも
過去に合格していて、今回受験していないのに、クビを突っ込んで
くる暇人ですよね。

たかが資格試験、人格まで否定されるわけではありません。

結果を見てから対応するだけです。
0758名無し検定1級さん2018/11/19(月) 08:59:20.63ID:Ui9oL7UL
まぁ去年の34点がそうだったらしいから予習と復習を兼ねた結果報告かな
0759名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:03:39.35ID:O2ojcEfw
ひかる。ユ−キャンデ−タ1点下げ
とかしてながら、36点推しながら
37点にしてきたのは笑えるな
0760名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:05:53.54ID:7JrNjif3
ユーキャンのサンプル数が例年より少ない(事実)

減った分は低点数の人たちが登録しなかったに違いない(妄想)

つまりその人たちが登録してたら平均点はもっと下がる(妄想)

だから今年のユーキャンデータは精度に欠ける(妄想)

以上のことから36点が合格点に決まっている(精神病)
0761名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:09:02.65ID:vGq5WJBF
>>754
ユーキャンデータが出るまでは36は否定されてなかったからな
逆に予備校平均点からの推定合格点では38は早々に否定されていた
タック、レックからは35すら可能性はあったけどユーキャンからは37,38だから
1点予想なら37になるのはデータ上唯一否定されてい無いのが37だから当然っちゃ当然
まぁいくら合格点を予想しようが受験者全てのデータを持ってるのは機構だけだから発表日まで結果はわからない
0762名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:14:53.06ID:zc/n7KKH
おまいら5ちゃん初めてか?
肩の力をぬけよ。なるようにしかならないから。

はじめての受験の奴もいれば、5回目の受験の
奴もいて、そのなかで合格枠に入れた奴から
卒業していく試験さ。

宅建の資格が欲しけりゃ、その年の機構が
求めてる水準まで自分を高めるこった。
出来の悪いヤツは来年また頑張るだけさね。

37が予備校生の最大分布得点なんだから
学校側としては、この最大ボリュームゾーンの受験生受からせたい。そうすれば学校の合格率
が上がって、生徒獲得競争力が増すんで是非とも37受かって欲しいと本命指定する。

しかーし、機構が求めるレベルが高ければ
最大分布点37は、勉強不足として切られる。

ただただそれだけ
0763名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:22:37.98ID:HEzKytCg
かんたんだったねぇ。
38に張った
0764名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:41:22.34ID:Tvebs6G1
>>693
お前、伝説の牛若丸三郎太を知らねーのかよ。
リゲイン氏がそう言ってるのだから合格基準点は38点なんだろうな。
0765名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:45:12.23ID:dzeBkc+G
声きもいらしいから聞きたくないけど動画見なきゃ詳しい事見れなくてワロタ
いつもみたくブログに表と見解のせりゃいいのにユーキャンデータとかは内緒にして動画見させる戦法とかきったねぇよひかる先生ェ!
0766名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:56:26.56ID:LbsmGHWu
煽り抜きで38点だと思うが
ここの奴らのドン底に叩き落される様を見たいから
37点でお願いしますw
0767名無し検定1級さん2018/11/19(月) 09:57:42.22ID:/h+JOFRk
たかが資格試験
されど資格試験
0768名無し検定1級さん2018/11/19(月) 10:03:19.66ID:Mhbq7ArK
37点か38点で翔ね。
35000人以内に絞るなら、38点だと思いますが。
0769名無し検定1級さん2018/11/19(月) 10:12:23.51ID:rYBq953U
俺は合格点を知っている
0770名無し検定1級さん2018/11/19(月) 10:19:24.63ID:fVBlQoAq
俺も合格点を知っている
0771名無し検定1級さん2018/11/19(月) 10:21:43.44ID:qVkR2dwe
いいよな、銀次郎とかひかるとか、得点予想するだけで一定のアクセス数稼ぎになって少しは金もらえる仕組みでしょ?広告とかで
しかも外してもなんの責任も負わなくていいから気楽だよなぁ
0772名無し検定1級さん2018/11/19(月) 10:26:21.60ID:mt4d70c6
>>771
やれば?
0773名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:12:55.76ID:RUH18nSl
>>764
つまんね
0774名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:16:27.96ID:UAIQFpqP
やっぱみやちゃんもブログでユーキャンのサービス数激減について言及してるな
37が90パーセント、38が10パーセントの予想にかえてきたぞ
0775名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:25:15.71ID:5dI4QC4g
>>774
嘘つき>_<
0776名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:32:53.71ID:g26il4/9
>>760
ユーキャンのサンプル数が例年より少ない(事実)

この先は全て妄想になる他ないけど
さんざん議論されてきた通り、今年の状況(最初から高い予想、他予備校のデータは例年通り)から低得点者がごっそり登録しなかった、は合理的な推論だと思うけど
さらなる隠れた高得点者がユーキャンにだけ登録しなかった、のほうを導く合理的な理由が思い浮かばないから教えて
0777名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:35:35.60ID:Lrx64XCp
まぁ…今年は37点だろ…
諦めようぜ
0778名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:41:55.52ID:O2ojcEfw
ひかるは何がなんでも36点にしたいが
無理なんで37点1点予想とは鬼畜だな
ユ−キャン見て寝返っただけやん
0779名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:45:15.10ID:4m1OEqjO
お前らの最後の仕事はひかるのつべに凸するのみ、バルコニアンを超えろ
0780名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:46:44.18ID:hn7d0ve9
なぜユーキャンは今年に限って予想合格ラインを発表したのか?
昨年と違う事をしているんだから同等の比較にはならんと思う
0781名無し検定1級さん2018/11/19(月) 11:47:02.36ID:Lrx64XCp
>>778
ユーキャンのデータがいかに信用できるかが分かるね
0782名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:00:43.75ID:wVYw0uj2
>>776
大手資格学校三社には例年通りのデータになってユーキャンだけ今年はおかしいんだよな、大手三社は軒並み平均点2点アップ内なのにユーキャンだけ4点アップ
ユーキャンの平均点とその他の資格学校の平均点の差が今年だけ激減とユーキャンサービス数激減は興味深い
0783名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:11:47.83ID:ZY3KNebr
ユーキャンの数の減少は
現在の景気好況で雇用が増えて宅建士を取って転職就職したいやつが減った、
日本死ねの影響が出始めて人数減少などで
分布傾向は今まで通り、よって38ということでどうだろうか?
0784名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:18:10.05ID:B0jR0dr/
なんだかんだいっても、試験当日の予想からまったく変えなかった
銀ちゃんは今年は当てるわ。
0785名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:23:08.49ID:yw9/6DKZ
ひかるちゃんは低評価だらけになって野獣先輩やアニメアイコンから粘着されて可愛そうやな
ここのガイジ共まんまやからお前らの誰かなんだろうがユーキャン見たらどう考えても36の目はないしひかるが変えたからって暴れんな
0786名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:26:23.17ID:McfIZWbM
ユーキャンは宅建試験後に37点プラスマイナス1の合格予想を動画でアップしたから35点以下の層が諦めて登録しなかったんだろう
0787名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:29:42.63ID:vTr/UM0B
>>776
低得点者が登録してないというのは合理的な推論である(妄想) ←追加
0788名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:40:25.99ID:euiyngVc
まぁでもユーキャンのデータは今後動かないだろうし、
違和感を感じるデータではあるが37が妥当だろう。
歴史的な年になるな、今年は
0789名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:41:35.49ID:vTr/UM0B
登録してるのが高得点者だけとか低得点者だけなどといった偏りがあるという前提がすでにアホ
低得点者〜高得点者まで例年と同じように登録していると考えるのが普通
単に登録数が例年より少ないだけのことであり、それ以外を示す根拠は妄想以外に存在しない
それでも2000を超えていれば統計上充分な数なので、例年より数が少ないことで「精度に欠ける」というのはバカス

つまり、36点は不合格
0790名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:48:34.13ID:Mhbq7ArK
得点が高すぎて、登録しない。
得点が低すぎて、登録しない。

今回の難易度から想定すると、前者の可能性が高い気がしますね、、、
0791名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:49:51.51ID:DJstjXEA
>>764
懐かしすぎるわw
俺もオッサンなんだから知らんわけ無い
0792名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:54:45.80ID:NZXloTp9
>>789
36点は不合格同意だけど4000人増えた受験生に対してユーキャンサービス数が馬鹿みたいに減ったのは異常
サンプル2000もあればってのはわかるが今年に限って偏った人間しか出さなかった可能性もある
まぁ38が妥当で37がもしかしたらと思うけどね
0793名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:55:39.73ID:GwEwBpkP
登録するかしないかは、本人次第なんて、統計学が通用するわけないでしょ。

出口調査でサンプル2000人という事なら、話を聞きましょう。
0794名無し検定1級さん2018/11/19(月) 12:57:17.63ID:QyyfVgIk
>>789
その論理は、ユーキャンの点数「だけ」がレックタックと比較して例年より上振れしていることを説明できてないんだよね
0795名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:03:26.59ID:vTr/UM0B
>>792
>今年に限って偏った人間しか出さなかった可能性もある

可能性はゼロじゃないが、普通にあり得ないわな

>>794
>その論理は、ユーキャンの点数「だけ」がレックタックと比較して例年より上振れしていることを説明できてないんだよね

論理ではないし、説明する必要もない
事実と憶測は異なるものだって理解した方がいいよ
36点で不合格になるのは悔しいのかもしれんが、去年ならお前の得点は33とか34だからな
0796名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:05:13.51ID:vTr/UM0B
>>793
相当な馬鹿だなw
だから今年も落ちるんだよw
0797名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:05:16.74ID:lNC/yh4S
今年のパターンを普通の統計と並べて語る時点でバカなんでしょ
受験者4000人以上増えてるのに得点サービス使った人間は過去最低で今まで少なかった人数より1500人以上も少ないとか健常者ならこれが異常てわかるけどねえ
統計学ガー統計学上2000程度ガーはイレギュラーに当てはめたらいかんと言われてもこれだからしゃーない
0798名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:06:36.10ID:vTr/UM0B
増加しようと必要サンプル数に変わりはないのにアホかw
0799名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:07:27.75ID:dzeBkc+G
ユーキャンが今まで予想してなかったのに今年は予想しさらに試験後即出してきたのはなんかあんのかね
0800名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:17:25.79ID:Ah2ouYkF
予備校に結果を報告したデータは有意抽出なので結果に統計的な精度の評価は出来ないぞ
当然ながら予備校のサンプルは受験者全体の縮図になっていない
ユーキャンは合格予想点を37±1と発表してるんだから不合格だと思われる35点以下のサンプルが減るのは当然だぞ
0801名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:24:48.25ID:coqhkw/P
各校及び講師の最多予想ラインは36で、次に37なんだが、上ブレの可能性が高くなっただけで36合格がなくなった訳じゃない
0802名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:26:19.42ID:dUihW7l6
          __
        /´   ``ヽ
      /:36点:::|::::::   `ヽ
     /:::\::::::::<● >   `ヽ 36点しか取れなかったんじゃないぞ
((   / <●>::::::::::⌒      )  わざと36点しか取らなかったんだぞ
    |  ⌒(_人__)       ノ | |
    ヽ    )vvノ:      / ノノ
     ヽ (__ン       人
     人           \

          __
        /´   `ヽヽ
      /      ::::`ヽ  シクシクシク
     /           ヽ
    /             )  な、泣いてなんかいないぞ
    |   ::::::::         ノ
    ヽ            /   泣くもんか チクショー
     ヽ          人
     人          \\
0803名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:26:38.78ID:iWEGtyEZ
これで36だったらTAC とLEC はやっぱりすごいって事になるだけだな
0804名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:26:49.61ID:coqhkw/P
だいたいひかるって予想で飯食ってる訳でもないし、実名晒してる訳でもないんだから、よもやま話程度の信ぴょう性しかないよな
なんも担保しないただの独り言だろ?
0805名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:29:12.81ID:dzeBkc+G
とにかく今年は面白い年って事は確か
0806名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:30:47.27ID:8xaexVFO
全然面白い年じゃない
あんな簡単な問題だされたら
雑魚との差がつかないだろ
0807名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:35:37.26ID:R0tGsegb
>>804
だいたひかるに見えた
いや、それだけ
0808名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:35:47.84ID:I9lQ1/59
>>806
お前が満点取れない雑魚だから仕方ない。俺は満点だからお前との差は20点あるけどさ。
0809名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:39:07.40ID:rYBq953U
>>806
宅建ごとき点数高いから金稼げる訳でもなく仕事出来る訳でもない
0810名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:42:06.55ID:71x7Z6zk
ユーキャンのサンプル数が例年より少ない(事実)

低得点者たちが登録しなかったため減ったに違いない(妄想)

低得点者が登録してないというのは合理的な推論である(妄想)

つまりその人たちが登録してたら平均点はもっと下がる(妄想)

だから今年のユーキャンデータは精度に欠ける(妄想)

以上のことから36点が合格点に決まっている(精神病)
0811名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:42:10.02ID:ta+ZxpfG
>>794
今年のユーキャンは黄金世代
0812名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:44:32.75ID:IDbbpWWe
今年ユーキャン勢のみがなぜ大幅に得点アップしたのかがわからないって人いるけど
本気で言ってんの?
問題易化しまくったからに決まってんだろうがww
バカほど伸び代がでかくなるんだよ
だからタックレックとの差が縮まった
0813名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:48:11.90ID:qfxDSnU/
812 名無し検定1級さん[] 2018/11/19(月) 13:44:32.75 ID:IDbbpWWe

今年ユーキャン勢のみがなぜ大幅に得点アップしたのかがわからないって人いるけど
本気で言ってんの?
問題易化しまくったからに決まってんだろうがww
バカほど伸び代がでかくなるんだよ←妄想
だからタックレックとの差が縮まった

どうみてもガイジでしたありがとうございます
0814名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:49:03.30ID:YCWpGHrH
ユーキャンのデータを見てみやざきさんがなんてコメントするか気になる
0815名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:52:24.85ID:Z0zKZwEH
普通に37でしょ
0816名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:52:26.07ID:dzeBkc+G
バカほど伸びるって、TACやLECの通学にしっかり通ってる本気度が高い方がもっと平均点伸びると思うけどねこんな楽な問題の年なんか
0817名無し検定1級さん2018/11/19(月) 13:56:14.65ID:424e7z7C
合格点はいくつだ!とか妄想ごっこなんかクソの役にも立たないんだからサッサと来年に向けて勉強しろよお前らまた落ちるぞ
0818名無し検定1級さん2018/11/19(月) 14:01:00.76ID:euiyngVc
>>808
ネットイキリヤンキー
0819名無し検定1級さん2018/11/19(月) 14:02:00.57ID:IDbbpWWe
>>816
俺はタックレック受講生はユーキャン受講生より数段高みにいると思っている
具体的に応用力も鍛えてるし例年の試験ならばユーキャン勢と力の差が出やすかっただろう
今年の試験に当てはめて例えると
エベレスト登頂に向けて訓練してたタックレック、富士山登頂レベルの訓練しかしなかったユーキャン
しかし実際に両勢力が登らされたのは1000m級の山
そりゃあそこまで差がつかんよw
0820名無し検定1級さん2018/11/19(月) 14:11:08.96ID:PIQyGBUz
不合格の民共
0821名無し検定1級さん2018/11/19(月) 14:14:35.46ID:PgcUunAx
LEC、TACにとって今年の試験に限っては
誰でも割と簡単に得点できる問題が異常に多かったんだから不利になるのは必然
u-canとの差が無くなってしまうからな。
そんな当たり前の事もわからないガイジ多過ぎ。
0822名無し検定1級さん2018/11/19(月) 14:24:11.29ID:jfX7mGSS
ユーキャンのデータってユーキャン受講生だけが使えんの?TAC受講してないけど得点サービス参加できたからユーキャンとかも誰でも参加できるもんだと思ってたわ
0823名無し検定1級さん2018/11/19(月) 14:25:18.88ID:8L85rexP
昨年の講義でみやざきが言ってたけど
試験合格のカギは合格者は正解できて不合格者が間違える問題を徹底的に理解して勉強する事だと言ってた
その通りだと思うが今年の試験問題はそういう問題がほぼ無かった
事務管理と一部の税問題くらいか?
0824名無し検定1級さん2018/11/19(月) 14:26:07.93ID:cZS1fEwd
>>819
だーかーら
>>712
0825名無し検定1級さん2018/11/19(月) 14:34:32.45ID:r3OzV+4M
>>824
ユーキャンが高得点弾き出してるだから一般受験生も得点上がってるだろ
バカ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています