チンタの思考
問47.降参!気分で2。不正解
問48.ウは鉄板。3と4は選べない。
経済、産業→特許、うん正しそう。オ正しいから、5は選べない。
ふーん、不動産鑑定士って財務省じゃないのか、意外。
それはさておき、公認会計士が金融庁はこれも鉄板だろ。
じゃあ獣医師、厚生労働省が違うんだな。
問49.生協を特定の政党のために!?5ダメ!
4は民法かなんかでやったな。
3ひどくねえ?!
2ひどくねえ?!
1か4だが、職業の組合ってあるよな?
じゃあ4。
問50.中国鉄板!あとの選択肢降参!1しかない!

問51.5ひどくねえ?!
4これはありえる。ファミコン探偵倶楽部で、土葬の風習が残る集落の話が出てきた。保留。
3当日まずくない?解剖、検証は?
2なんかありえる。
1納骨堂をなめてんの?選べない。
2か4だが、違法な集落ってあるよね。風習優先?みたいな。
2で勝負。不正解。
問52.オはありえる。
エは、当然に、が怖い。局所限定語句入りは避けておく。
ウはなんとなく、それが許されるなら、どっちも取りできゃうよ?
イはわからない...。
アはありえる。2で勝負。不正解
問53.チラシ刷るのと案内だけならいらなくない?
問54.オはありえる。そういう地域もあるんかな?3と5消そう。
エは、防犯カメラ程度で?法律の根拠?
ウは知らない。知らないから選ばないことにする。
イは鉄板でしょ。
アは防犯カメラ程度で?2で勝負!
問55.初めて聞く言葉だ!
オは、これが妥当ならなんのための規則なの?!
エは、あー、ウとエはどっちかが正しいと言いたいんだな?
ウだけどこれだとスゲー都合悪くない?
エはいかにもって感じ。
アとイがどっちか妥当なんだなきっと?
アよりイのほうが都合よくない?4で勝負!
問56.降参寸前だけど、散在する個人情報が個人データでないなら、
散在するチンタの個人データを守ってくれないの?
散財するクレカ番号が守られなかったら、
そういうクレカ番号がありえることがわかるだけでも、
Amazonで買い物されそうで怖い。
4で勝負!
問57.ニヤリ!携帯番号、メルアド、クレカ番号、使い回しだろ?
3鉄板!