平成30年度行政書士試験 part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 19:02:48.04ID:feZgfz/J平成30年度行政書士試験 part17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541853933/
0792碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 13:40:22.24ID:9QOCbuCn0793名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 13:44:19.14ID:UvKFag2R0794名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 13:47:43.40ID:az5DL+scあげ
0795名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 13:48:17.51ID:a7dbLRJE今年もお前見たいのがでてくる時期になったんだな
一年経つのは早い
0796名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:00:09.67ID:66qiu4Rl採点お願いします
0797名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:03:50.87ID:UvKFag2R0点
0点
0点
すまんがこれがall or nothingの採点なんよ。
0798名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:05:48.83ID:dnKkmrLR1年中いるよ
発表まで
激辛採点
発表後
合格率10%以下 今後もこの傾向が進む
合格率10%以上 次回は間違いなく難易度上がる
などなど
0799名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:05:52.90ID:f2l0zQ8nで、連呼した結果、昨年の採点はどうだった?
永年不合格の無能に採点の傾向なんぞ分かるわけ無かろう
0800名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:07:00.29ID:UvKFag2R馬鹿が
俺はとっくに合格してるよ。
まぁ会社員なんで登録はしてないがな
去年は答案紛失があったんで強気のオルナス採点が出来なかっただけのことよ
0801名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:08:43.82ID:AjDkpD9s記述で35取れれば受かる
きついわ
0802名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:10:43.42ID:yQWpFoAp被告間違い、何についての訴えか書いてない、併合提起と書いてない
10~12
本件契約書いてない
0
書面というワードなし 何の引渡しか書いてない 撤回と取消が同じと勘違いしてると思われる
8~12
おそらく20点越えてればバンザイという出来
本件契約抜いてるのは普通に0点覚悟した方がいい。指示無視は採点対象にならない可能性が高い。
0803名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:11:06.57ID:/UOi9gQ00804名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:14:18.40ID:6V4E//VZ真面目に採点すると
44
被告適格間違いで−4点、違法確認の訴えで8点、義務付け訴訟で8点の16点
45
Cに対してで4点、追認拒絶するかで8点、追認拒絶得る必要があるで8点の20点
46
慈悲深い易しい採点官なら20点満点
厳しい採点官なら書面によらない贈与の言及がないから−10点
履行が終わっていない、の言及がないから−10点で下手したら0点
それに撤回と取消をごっちゃにしているから致命傷
0805名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:17:30.83ID:a7dbLRJE0806名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:19:43.45ID:JppMOYSO問44
XはA県に対し (4点)
不作為の違法確認訴訟と (4点)
農地転用許可の (4点)
義務付け訴訟を (4点)
併合提起する。 (4点)
問45
Cに対し、(6点)
本件契約の追認を求める催告をし、(7点)
Cより追認拒絶の確答を得る。(7点)
問46
(口頭の or 書面によらない)贈与は 5点
(履行前 or 引き渡し前)であれば 5点
撤回可能なので 5点
撤回する 5点
0807名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:20:33.00ID:+W13QglJ0808名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:21:15.56ID:oOBmYynO嘘つきめ
択一で奇数得点は有り得ねえぞ
記述だって偶然のみ説が有力なのに
0809名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:21:16.41ID:D4hAqo0a一般知識だろそんなもの
0810名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:24:06.10ID:GE8og0RH0811名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:24:35.90ID:JppMOYSO180点 or 184点にしかならない
首切るならはよしてくれ
一思いにやってくれ
0812名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:24:50.42ID:6V4E//VZ問45
Cに対し、(4点)
本件契約の追認を求める催告をし、(8点)
Cより追認拒絶の確答を得る。(8点)
問46
(口頭の or 書面によらない)贈与は8点
(履行前 or 引き渡し前)であれば8点
撤回できるで4点
こんなもんじゃないか?
予備校の採点基準見ても奇数区分はない
0813名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:25:25.86ID:JppMOYSO適当にカスタムよろです
0814名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:27:33.90ID:olOZcQ4I0815名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:27:46.71ID:rXKI8n/1記述式採点場
隊長−お−い今年の択一平均なんぼだ?
今年はムズイからひっさびさの甘い採点だな
兵隊1−隊長!それが去年とさほど
変わりません。 27年位です
隊長−何だと!じゃあ合格率15%になる
じゃないか!またあれを発動させるのか
兵隊2−ま、まさかあの伝家の宝刀を
抜くんですか?
隊長−オ−ルオアナッシング!
兵隊1−鬼採点!おもれ〜
隊長!被告間違え併合提起はセット採点
でいいですよね?
隊長−オ−ルオアナッシング!
兵隊2−贈与書けてても撤回ないなら
ナッシングですよね?
隊長!−オ−ルオアナッシング!
兵隊1−170点台ですがナッシングで
いいですよね?
隊長−オ−ルオアナッシング!
0816名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:28:08.60ID:JppMOYSO撤回できるから、どうするってのはある
撤回できるねぇって言ってただけでは意味がない
0817名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:28:44.22ID:JppMOYSO安いな!
ヤクザみんな行政書士なるやん
0818名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:30:51.15ID:6V4E//VZすまんな
撤回の部分はトートロジーだし、メインは書面性の有無と履行の未了だと思うのよ
行政法採点したら4点しかなくて詰んだ
>>811と俺の基準なら4点+12点+20点の36点で気が重いンゴ
0820名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:32:13.30ID:zOkz07Mn4のどこが妥当じゃないってことになってるの?
0822名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:33:50.80ID:UvKFag2R何様のつもりだよボケ
オールオアナッシングでいいんだよ
細かい部分点がお前らにわかるのか?
0823名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:35:12.97ID:YBp7e6MM履行の前(5点)
書面によらない贈与(5点)
ただの要件効果でしょ
0825名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:36:08.60ID:JppMOYSO不毛か不毛でないかは利用者が決める
行政書士の仕事は不毛か不毛でないか
顧客に便利かつ安心感を持って貰わなければ、
自分でやるのと変わらんやん?
0826名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:36:16.58ID:a7dbLRJE0828名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:37:01.03ID:XspJp+gt・今年は択一が易しかった
・去年に続き10%越えなんてできない(資格の価値が落ちる)
・つまり記述は鬼じゃなく閻魔が出てくる
・すなわち激辛を超えた「極辛」採点を敢行
・キーワードや部分点などなく、0か20の「オール・オア・ナッシング方式」
ボーダーライナーは年末年始震えて過ごすか?
それとも今から勉強再開するか?
さぁ選びたまえ。
0829名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:37:20.87ID:NesjKzWd問46なんだけど、「口約束は、いつでも取り消せる」は0点ですか・・・
自分、酔ったらホステスに「指輪買ってやる。外車買ってやる。マンション買ってやる。」
と豪語してるらしいのでw
0830名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:37:29.59ID:zOkz07Mn0832名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:38:31.18ID:PfI5ccf3少し休んで下さい。。。
0833名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:38:45.67ID:JppMOYSO伊藤真とのチャネリング作業を再開するわ
0835名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:40:31.36ID:eQjtbI1yお前ら凄いな
試験範囲も広そうだしいったい何時間勉強したら合格できるんだ
する前から自信なくなってくるわ俺
0837名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:41:11.32ID:4YfCZ8iD採点兵士「はいっ、完了しました!」
採点隊長「で、合格率は今なんぼよ?」
採点兵士「9%あります・・」
採点隊長「な、なぬー?これでは記述を採点したらまた10%を楽に超えてしまうではないか!」
採点兵士「一般知識は昨年より難化させたようですがメインディッシュの法令を簡単にしてしまったようです」
採点隊長「あの馬鹿どもめ!もっと択一で絞らんか!」
採点兵士「隊長、かくなる上は「あれ」を・・」
採点隊長「仕方ない。発動するか「あれ」を。」
隊長及び兵士「オール オア ナッスィング方式」
これよ。
0838碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:41:50.86ID:9QOCbuCnA県を被告として、農地転用を認める認可をするように求める義務づけ訴訟を提起すべきである。
問45
成年後見人Cに対して、本件契約を追認するか否かの催告をし、追認しない旨の確答を受けるべき。
問46
贈与の意思表示は真意ではないという理由で、心裡留保であるので意思表示は無効と主張すべき。
46やらかしました。
心裡留保は原則有効!
0839碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:42:51.36ID:9QOCbuCn採点おなしゃす!
0840名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:42:54.92ID:6V4E//VZ口約束の部分で8点という所だろうな
取消じゃなくて撤回と書いてれば12点とれたかもしれんが
0843碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:44:04.28ID:9QOCbuCnチンタは53取りました。
パンチキ10or11ですよ。
0844名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:44:48.04ID:zOkz07Mn0845名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:45:03.91ID:4YfCZ8iD採点兵士「隊長、それが・・・」
採点隊長「今年は一般知識を意地悪にしたらしいから9%ぐらいか?」
採点兵士「15%あります・・」
採点隊長「なんですとー!あかんあかん、やり直せぇ!」
採点兵士「はっ。では激辛で採点しなおします。」
採点隊長「激辛じゃ足りーん!あれでいけ!あれで!」
採点兵士「まままさか・・」
隊長及び兵士「オール オア ナッスィング方式!?」
これな。
0846名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:45:11.54ID:JppMOYSO完全攻略マニュアルやるわ
コンサル料25万はは出世払いでええで
@合格革命テキスト100時間
A1000問ノック+テキスト 30時間
B基本問題集+テキスト 50時間
C肢別過去問集 200時間
D記述多肢選択問題集+ノートにガリガリ書き込み 40時間
これで合格する
えらい!
0847名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:45:31.06ID:OcqQYgBB「書面じゃないし、引渡しおわってないから取り消せる」とか何で書くの?
0848名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:46:06.09ID:rXKI8n/1さすが元祖はすごいw
0849碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:46:10.34ID:9QOCbuCnあ!しまった!
0850碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:46:31.61ID:9QOCbuCnですよね...。
0852829
2018/11/12(月) 14:49:36.43ID:NesjKzWd8点も来るんですか!
どうせなら、口頭による〜と問題文通り正確に書きたかったです。
0853名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:50:45.59ID:R3NlnUVy重要な部分には12点とか入って誰でも書けそうな部分は4点とか。
0854碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:51:00.40ID:9QOCbuCnありがとうございます。
後見人のやつは、どこが減点ですか?
0858名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:53:43.48ID:+W13QglJ追認「拒絶」というキーワードを書かせたかっただろうし、
「どういう結果を得る必要があるか」という問いなのに「確答を受けるべき」で終わるのはおかしい
辛く採点されると地味に引かれるかもしれない
0859名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:54:25.61ID:8CXVc7KP相当の期間内に追認の確答を得れないとき➡追認したとみなす
追認拒絶➡取消の意思とみなす
を区別してないひと多いよね
2ちゃんみてると
0860碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:55:22.39ID:9QOCbuCn記述抜き132で、記述半分あてこんでました。
>>858
なるほど!
感謝です!
0862名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:56:39.40ID:+W13QglJ0863名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:56:55.67ID:rXKI8n/1ツイッターでは、性風俗問題は
ゲ−セン以外は女性は知らない人が
ほとんどで受験資格もない場合
中学生なども受ける場合
好ましくない
女性的にみれば知らないわけで
公平性を欠く
以上から意義申し立てとして
抗議文や質問状として起案すると
あるから国家資格試験として
公平性を欠くってとこだろうな
0864碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:57:07.61ID:9QOCbuCn数えますね。
0865碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 14:59:31.52ID:9QOCbuCn行政法8問
民法3問
商法会社法1問
多肢選択合計16点
記述上の通り
パンチキ10or11問
0866名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 14:59:44.92ID:Nh6ADEC1他の行政書士講師や辰巳の原弁護士とか、ものすごく失笑の嵐になってるぞ。
情けないなあ。
>>860
もったいねえなあ。
真面目にアルティメットやってりゃ合格してたのにね。
逆にアルティメットはどんなレベルの人間でも、180点以上取れるレベルに引き上げてくれるんだな。
真面目に1年やってりゃ記述抜きで160点くらい行ってただろうに。
0868名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:02:45.77ID:BwWGbpxe採点兵士 「はい。隊長」
採点隊長 「で、合格率はどのぐらいになった?さすがに10%切っただろ」
採点兵士 「それが・・・まだ13%あるのです」
採点隊長 「なんやと? クソッ、どんだけ簡単な記述問題にしたのだあの先生どもは」
採点兵士 「どうしますか?これはもう致し方ないのでは?」
採点隊長 「どうやらパンドラの箱を開けるしかないようだな。おい、やるぞ「あれ」を」
採点兵士 「隊長、し、正気ですか?あれはまだ実験段階では?」
採点隊長 「ええい!黙れ!もはや他に手段はない!やるぞあれを!」
隊長及び兵士 「オール・オア・ナッシング方式!・・・」
これだろうな。
0869碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 15:03:01.50ID:9QOCbuCn反省します。
0870名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:04:02.84ID:Nh6ADEC1このTAC辞めた司法書士は資格マニアみたいで予備試験受けたり、
来年は専修大学のロースクールに行くみたいだけど、
実務家の行政書士はもちろん、実務家の司法書士同業者や弁護士からも風営法の実務で良問っていう回答ばかりで、
この司法書士に反論しまくってるよ。
感覚ズレてるみたいだけど、本当に大事になってるな。
0871名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:04:15.64ID:lpALZ3iLこれだと何点くらいだろう。ここの点数に全てがかかってるんだ。
0872名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:05:29.59ID:a7dbLRJE取り消しって書くなよー書くなよーって作問者はアピールしてたんだな
気がつかなかった
0873碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 15:06:03.59ID:9QOCbuCnありがとうございます。
やるぞー!
0874名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:06:07.65ID:a7dbLRJEこいつ元タッカーなの?
0875名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:06:10.94ID:hfwdrKuz0876名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:06:26.59ID:8CXVc7KP義務づけ出る、併合提起する
重大な損害!ここも大事
ってズバリいってた
聞き流してた
0877名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:06:36.37ID:Nh6ADEC1アルティメットのテキストインプット講義だけじゃなくて、アウトプットの他資格試験の問題演習答練講座も繰り返しやっていれば、
今年の問題は結構ヒットしてたのにな。
そしたら記述抜き160点くらいまで、あと7問くらい上乗せできたのに。
もったいなさすぎるわ。
まあ無勉で択一50点台からよく132点まで引き上げたとは思うが。
4年目は真面目にがんばれよ。
0878名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:07:41.93ID:Bnzl0HOu個人情報保護法が適用されるのは、個人情報取扱事業者が取り扱う「個人データ」だけではない。
個人情報データベースを構成しない「個人情報」も利用目的関連の15〜18条適用に当たり客体となっている。
だから誤り。
1については、匿名加工情報は36条の義務を果たすことで「個人情報」として取り扱われない。
なので、個人情報を対象とした規定の適用はない。なので、1は正しい記述。
所詮素人考えですが、以下の総務省の資料の一番下も参考になるかも。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000487916.pdf
一番下に、「匿名加工情報には、匿名加工情報に固有の義務だけが適用されて、個
人情報に関する義務の適用はない。」
0880碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 15:08:41.83ID:9QOCbuCn約束します。
頑張るぞー。
0881名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:10:29.62ID:Nh6ADEC1「この男、司法書士。」の人じゃないの?
中身がまったくない、自分語りが好きな。
まったく内容がない本で、余白だらけで薄っぺらの。
>>878
1は75条からも正しいみたいだな、誤りとはいいにくい。
4は散在情報が個人情報データに該当するかしないか、出題者意図によって正誤逆転するからなあ。
まあ1は誤りとはしにくいから、総合的に1は正しいことになるんだろう。
TACは昨日まで1だったけど、小池講師から1or4に訂正したね。
0882名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:10:38.55ID:8CXVc7KP話題に上がってこないのが不思議
あれ一時間で30点のかちあったのに
0883碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1
2018/11/12(月) 15:11:22.04ID:9QOCbuCn山田巨樹先生と竹原健先生にかけます。
0884名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:12:07.44ID:FJbw0re/ありがとうございました
0885名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:12:35.35ID:lgvrc13Hこの人に賛同する人もいれば行政書士の人は
実務でやるから差別ではないと言ってるし
他の講師の人は抗議文については
どう思ってるんだろう?
0886名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:12:42.64ID:Nh6ADEC1他の司法書士の裏垢だと、同期の人がいてさ。
この人が全国3位で合格してるらしいんだけど、全然実務うまくいってないせいか、
いつまでも資格にしがみついてるとか馬鹿にされてた。
全国3位で合格しても司法書士実務では稼げないなあ、と。
嫌われてるのかもね。
0887名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:14:44.66ID:Nh6ADEC1辰巳講師の村瀬行政書士や原弁護士が呆れてた。
あとは実名の講師ではない実務家行政書士や司法書士や弁護士が、
実務じゃ風営法なんか当たり前なんだから何言ってんだコイツ?みたいな感じで結構辛辣な書き込みしてる。
0888名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:15:44.53ID:K5cu9ktTXはA県に対し義務付けの訴えと併せて申請の取消訴訟を提起すべき。
問45
成年後見人に対し本件契約を追認するか催告し取り消しの意思表示を得る必要がある。
問46
口頭による贈与契約なので履行が終わってない部分についてはいつでも取り消すことができる。
何点位でしょか?お願いします!
0889名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:16:56.31ID:Nh6ADEC10890名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:18:51.57ID:JppMOYSO人間の1日に勉強できる量
定着させられる量の少なさに震えろ!
0891名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 15:19:44.24ID:D0FUHm6k■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています