トップページlic
1002コメント304KB

平成30年度行政書士試験 part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/11(日) 19:02:48.04ID:feZgfz/J
前スレ
平成30年度行政書士試験 part17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541853933/
0754名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:38:24.82ID:8CXVc7KP
>>743
業務でやらないといけないのと
テストとは無関係
一般知識ではないよね
0755名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:41:31.03ID:TroiZSCY
今年の激辛採点はかなり可能性高い。
去年の反動もあるし。

ボーダーラインのやつは震えて眠れ
来年に備えて正月も勉強しとくべき
0756名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:42:47.50ID:8CXVc7KP
ねえ、追認を得られない
って取り消しの意思表示あったって意味?
確答なきばあいは 追認したとみなされるんだよね?
追認を得られないじゃどっちかわからなくない?取り消しの意思表示書かないといけなくない?
0757名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:47:02.15ID:Bnzl0HOu
結局、問56はなんなんだろ。

1 クレアール ユーキャン 辰巳
4 LEC 伊藤塾 東京法経
5 アガルート
1or4 TAC
4or5 ベリーズ(たぶん4)

5は76条から正しい。
4の前半は15〜18条で個人情報取扱事業者の取り扱う個人データ外の個人情報も対象となっているので間違いのようにも思うけど。
1は直接適用される規定が全くないのかといわれると・・・どうなんだろ。
0758名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:49:22.06ID:MomYZEmj
正式な解答は毎年いつ発表なの?
初受験ですまん
0759名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:49:29.39ID:LCRHn9uA
結局、問56はなんに落ち着いたのよ?
0760名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:50:12.53ID:awZiQjMN
今年は激辛必至。択一の自己採点結果が、

170〜178 :記述が1問でも完璧じゃなければ不合格

160〜168:記述が2問完璧じゃないと不合格

150〜158:記述が3問完璧じゃないと不合格

150未満:残念ながら不合格

記述は「裁量」があるからな。均等に20点ずつなんてどこにも書いてない。
0761名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:50:20.31ID:nv9SWbb1
答案紛失の侘びのつもりが去年の高合格率というわけ
0762名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:54:07.12ID:LCRHn9uA
激辛でも激甘でも、淡々と部分点を拾うだけでしよ?
回答見るとふーんだが、なかなか試験場で完璧にかける人は少ないよ。
0763名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:54:45.81ID:awZiQjMN
択一で180点いってない奴は今週からまた勉強開始した方がいいぞ
来年落ちてから再開したんじゃ忘れてる部分もあるだろうし来年受験組に遅れを取ってしまう

合格発表までの地獄の2ヶ月半を無駄にするな。
「2ヶ月半」だぞ?
長いぞ。
0764名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:55:55.69ID:8CXVc7KP
記述の採点基準が
オール・オア・ナッシング
なんて、さすがにデマ信じるなよ〜
0765名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:58:06.21ID:rXKI8n/1
>>714
ツイッター上だと意見割れてるが
不適切問題とされたら
没問になる可能性はあるかもしれない
不適切問題とみなされたらの話
そうなると+4点だから
記述式はやや厳しくなるかもな
0766名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:58:55.38ID:8CXVc7KP
司法書士に転向しよう
0767名無し検定1級さん2018/11/12(月) 12:59:40.18ID:/IQnDILf
果報は寝て待てというが、行政書士試験の場合寝て待つには長すぎる。
落ちた場合、再出発するにも記憶が薄れてしまってるからな。

択一180未満のやつへ
「果報は勉強して待て。」だ
0768名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:05:02.12ID:snbeeCu9
>>714
これが女性に失礼なら、そもそも女性が行政書士開業できなくなるんじゃない?
「内臓がグロいから医学部生の解剖実習禁止」
みたいな話に聞こえるけど
0769名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:06:09.47ID:hA3m4dSE
>>525
問28は超難問ってあるから解いてみたけど
契約自由の原則とか出世払いは解除条件とかの基本的知識で解けるじゃん
0770名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:07:09.98ID:zOkz07Mn
この試験の合格発表が遅いのってたたぶん先に全部の記述をみてから採点の機械に通してるんじゃない?

記述の面の下に「ここはマークしないでください」みたいなマーク欄あったしあそこに点数を入れてから採点の機械に通すんじゃない‥
0771名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:07:24.65ID:snbeeCu9
>>732
それ
資格を取ったら風俗店とお付き合いする可能性のある資格試験受けておいて風俗が性差別って意味が分かんないんだけど
0772名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:10:10.63ID:snbeeCu9
>>741
そういう発想だと、例えば
墓地や埋葬の問題は家族を看取り自分の終活も考え始めた高齢受験者の方が有利ってことになっちゃうんですが
0773名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:12:01.70ID:TtSP9ryu
>>763
年を跨いでさらに1ヶ月だからな
もう受験の事実を忘れて過ごす方が気が楽だろ
0774名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:12:12.22ID:+W13QglJ
1〜3ヶ月前に勉強開始→160〜170台不合格
→「ま、あの程度の勉強で160点台なら来年いけるっしょ」
そこから無勉→また1〜3ヶ月前に勉強開始→170点台不合格
→「ミスった!まああと○問だったし来年はいけるっしょ」
→以下無限ループ

こういう人いそう
0775名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:15:13.46ID:6V4E//VZ
>>742
トンクス

Cに対して、と追認拒絶の結果を得る必要があるのキーワード触れてるからそこそこは貰えるかな
追認するかどうか、と書こうとしたけど変に迷った…

行政法は義務付け訴訟でかすって6点、民法2問目は多分満点だから大体190点位と予想
0776名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:16:43.33ID:zOkz07Mn
風営法の問題は難問でもなんでもなく常識と消去法でその場で考えればわかるから没問になろうが大半の受験者には影響ないだろうが、56は1なのか4なのかはやきもきしてる人多いんじゃない。ちなみに自分は1と4でまよって1にした。
0777名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:18:05.06ID:aLRqAMtg
記述は
「Cに対して」を「成年後見人に対して」と書いてしまったのと
「撤回」の回の字が出てこず、ひらがなで書いてしまったのがミスったわ
何点減点されるのか…
0778名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:20:23.90ID:a7dbLRJE
不適切と言ってる奴らは個室浴場(トルコハワイ)事件がテキストに載ってる事どう思ってんの
馬鹿だろ
0779名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:21:08.11ID:6V4E//VZ
>>776
俺も1にした

>>777
成年後見人に対して、と書いてたら条文分かっとると思われるから大丈夫
ひらがなで書いても大丈夫
満点おめでとう
0780名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:22:18.54ID:NesjKzWd
まあ、近年稀にみる(一般知識)足切りの多さだろうね。
となると、当然記述が甘くなる罠・・・
最後の1分まで諦めずに、何かしらを書き殴った人は
チャンスあるよ!
あっ、自分は記述は2問時間切れで白紙w
0781名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:22:20.30ID:waWGpWu8
>>701
それな

ニュースになる大事だったし、今年は激辛採点は必死だよ
去年は不祥事の沈静化のための合格率だったらしいし
0782名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:22:37.39ID:uJQm92/Y
採点基準公開されていないのに
大丈夫と言い切るのか・・・
0783名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:24:21.90ID:TtSP9ryu
>>685
俺は風俗行ったことないし事情なんかまったく知らんから女性にだけ不利ってことはないぞ
むしろ女性だってそこで働いてる人なら有利なんだし
正しく言い換えるなら男性女性に関わらず風俗経験の多い人間に有利だと思う
0784名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:25:37.41ID:+W13QglJ
>>776
個人的には56は正解なしで没問になるんじゃないかと思ってる
正解は4にしたかったんだろうけど、タイポか何か知らないけど肢の日本語がちょっとおかしいし
0785名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:26:04.26ID:snbeeCu9
試験問題の性差別や当事者性を云々しだしたら、それこそ「インスタ映え」とか「美容整形」とかも一般知識に出せなくなるよ まぁ出ないだろうけど
0786碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/12(月) 13:30:35.45ID:9QOCbuCn
>>783
あ、本当にその通りだ!
0787名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:31:05.27ID:+W13QglJ
最近は何でもSNSで声上げたらなんとかなると思ってる人が多くて困る
0788名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:31:58.31ID:snbeeCu9
>>783
そう
利用者だけでなく従事者や経営者もいるわけだし
仕事で関わる広告業者だって印刷業者だっている

不快感があるのは分かるけど、不公平って言う人は、感覚がズレてるような気がする
0789名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:33:39.27ID:6V4E//VZ
やっぱりみんな1か4で迷ったんだなぁ
風俗云々はボツ問にならんけど56はボツ問になると思う

試験後は一般知識の難しさで会場が阿鼻叫喚の地獄絵図だったわ
0790名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:37:38.20ID:hfwdrKuz
今年も補正措置あったらいいのにな

ないと思うけど
0791名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:39:04.37ID:88lRam5r
一般知識もフタを開けてみたら大したことないね

これ記述は激辛を超えた極辛になるだろうな
鬼ではなく閻魔が出てくるわ
0792碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/12(月) 13:40:22.24ID:9QOCbuCn
もし結果162点で、補正入って合格点166だったら吊ってくるかも。
0793名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:44:19.14ID:UvKFag2R
去年度230点で合格した者だけど今年の試験問題ってどこかにUpされてますか?
0794名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:47:43.40ID:az5DL+sc
>>630
あげ
0795名無し検定1級さん2018/11/12(月) 13:48:17.51ID:a7dbLRJE
>>791
今年もお前見たいのがでてくる時期になったんだな
一年経つのは早い
0796名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:00:09.67ID:66qiu4Rl
>>580

採点お願いします
0797名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:03:50.87ID:UvKFag2R
>>796
0点
0点
0点

すまんがこれがall or nothingの採点なんよ。
0798名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:05:48.83ID:dnKkmrLR
>>795
1年中いるよ
発表まで
 激辛採点
発表後 
 合格率10%以下 今後もこの傾向が進む 

 合格率10%以上 次回は間違いなく難易度上がる

などなど
0799名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:05:52.90ID:f2l0zQ8n
>>750
で、連呼した結果、昨年の採点はどうだった?
永年不合格の無能に採点の傾向なんぞ分かるわけ無かろう
0800名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:07:00.29ID:UvKFag2R
>>799
馬鹿が
俺はとっくに合格してるよ。
まぁ会社員なんで登録はしてないがな

去年は答案紛失があったんで強気のオルナス採点が出来なかっただけのことよ
0801名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:08:43.82ID:AjDkpD9s
ワイ記述抜き145
記述で35取れれば受かる
きついわ
0802名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:10:43.42ID:yQWpFoAp
>>796
被告間違い、何についての訴えか書いてない、併合提起と書いてない
10~12

本件契約書いてない
0

書面というワードなし 何の引渡しか書いてない 撤回と取消が同じと勘違いしてると思われる
8~12

おそらく20点越えてればバンザイという出来

本件契約抜いてるのは普通に0点覚悟した方がいい。指示無視は採点対象にならない可能性が高い。
0803名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:11:06.57ID:/UOi9gQ0
合格した人、おれと開業準備しようぜ。同志たちよ、情報交換。
0804名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:14:18.40ID:6V4E//VZ
>>796
真面目に採点すると

44
被告適格間違いで−4点、違法確認の訴えで8点、義務付け訴訟で8点の16点

45
Cに対してで4点、追認拒絶するかで8点、追認拒絶得る必要があるで8点の20点

46
慈悲深い易しい採点官なら20点満点
厳しい採点官なら書面によらない贈与の言及がないから−10点
履行が終わっていない、の言及がないから−10点で下手したら0点
それに撤回と取消をごっちゃにしているから致命傷
0805名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:17:30.83ID:a7dbLRJE
230点君がスルーされててかわいそうですぅ
0806名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:19:43.45ID:JppMOYSO
採点マニュアル

問44
XはA県に対し (4点)
不作為の違法確認訴訟と (4点)
農地転用許可の (4点)
義務付け訴訟を (4点)
併合提起する。 (4点)

問45
Cに対し、(6点)
本件契約の追認を求める催告をし、(7点)
Cより追認拒絶の確答を得る。(7点)

問46
(口頭の or 書面によらない)贈与は 5点
(履行前 or 引き渡し前)であれば 5点
撤回可能なので 5点
撤回する 5点
0807名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:20:33.00ID:+W13QglJ
マジレスすると奇数はないw
0808名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:21:15.56ID:oOBmYynO
>>801
嘘つきめ
択一で奇数得点は有り得ねえぞ

記述だって偶然のみ説が有力なのに
0809名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:21:16.41ID:D4hAqo0a
>>755
一般知識だろそんなもの
0810名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:24:06.10ID:GE8og0RH
てかさ、問題文に入れろって書いてるキーワード入れなかったり、問題にちゃんと答えてない奴多すぎない?
0811名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:24:35.90ID:JppMOYSO
やっぱりどう計算しても、
180点 or 184点にしかならない
首切るならはよしてくれ
一思いにやってくれ
0812名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:24:50.42ID:6V4E//VZ
問44はその通りだと思うが

問45
Cに対し、(4点)
本件契約の追認を求める催告をし、(8点)
Cより追認拒絶の確答を得る。(8点)

問46
(口頭の or 書面によらない)贈与は8点
(履行前 or 引き渡し前)であれば8点
撤回できるで4点

こんなもんじゃないか?
予備校の採点基準見ても奇数区分はない
0813名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:25:25.86ID:JppMOYSO
>>812
適当にカスタムよろです
0814名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:27:33.90ID:olOZcQ4I
1点10万くらいで売ってくれんかなぁ。
0815名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:27:46.71ID:rXKI8n/1
>>753
記述式採点場
隊長−お−い今年の択一平均なんぼだ?
今年はムズイからひっさびさの甘い採点だな
兵隊1−隊長!それが去年とさほど
変わりません。 27年位です
隊長−何だと!じゃあ合格率15%になる
じゃないか!またあれを発動させるのか
兵隊2−ま、まさかあの伝家の宝刀を
抜くんですか?
隊長−オ−ルオアナッシング!
兵隊1−鬼採点!おもれ〜
隊長!被告間違え併合提起はセット採点
でいいですよね?
隊長−オ−ルオアナッシング!
兵隊2−贈与書けてても撤回ないなら
ナッシングですよね?
隊長!−オ−ルオアナッシング!
兵隊1−170点台ですがナッシングで
いいですよね?
隊長−オ−ルオアナッシング!
0816名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:28:08.60ID:JppMOYSO
>>812
撤回できるから、どうするってのはある
撤回できるねぇって言ってただけでは意味がない
0817名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:28:44.22ID:JppMOYSO
>>814
安いな!
ヤクザみんな行政書士なるやん
0818名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:30:51.15ID:6V4E//VZ
>>813
すまんな
撤回の部分はトートロジーだし、メインは書面性の有無と履行の未了だと思うのよ

行政法採点したら4点しかなくて詰んだ
>>811と俺の基準なら4点+12点+20点の36点で気が重いンゴ
0819名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:31:36.81ID:6Zx/+XzT
>>814
そこまでして合格したい試験?
そこまでして行政書士になりたい?
0820名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:32:13.30ID:zOkz07Mn
でも56って悩んだけども調べてみたら選択肢4は妥当な選択肢じゃないの?
4のどこが妥当じゃないってことになってるの?
0821名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:32:38.48ID:d1tsiW6x
>>807
内部的には奇数はあるはず

最終的に偶数に丸める方法が切捨かどうかはわからない
0822名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:33:50.80ID:UvKFag2R
5ちゃんの採点サービスなんか不毛だろw
何様のつもりだよボケ

オールオアナッシングでいいんだよ
細かい部分点がお前らにわかるのか?
0823名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:35:12.97ID:YBp7e6MM
撤回可能(10点)
履行の前(5点)
書面によらない贈与(5点)

ただの要件効果でしょ
0824名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:35:43.75ID:sPvjh9C9
>>822
ここで煽りくれんのも不毛だろ?
0825名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:36:08.60ID:JppMOYSO
>>822
不毛か不毛でないかは利用者が決める

行政書士の仕事は不毛か不毛でないか
顧客に便利かつ安心感を持って貰わなければ、
自分でやるのと変わらんやん?
0826名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:36:16.58ID:a7dbLRJE
53をなんとか没問にしたいおっさんの目的はなんなの?
0827名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:36:37.99ID:gx173+rw
>>822

お、15パーセント合格くんw
0828名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:37:01.03ID:XspJp+gt
【ここまでの予想まとめ 】

・今年は択一が易しかった

・去年に続き10%越えなんてできない(資格の価値が落ちる)

・つまり記述は鬼じゃなく閻魔が出てくる

・すなわち激辛を超えた「極辛」採点を敢行

・キーワードや部分点などなく、0か20の「オール・オア・ナッシング方式」


ボーダーライナーは年末年始震えて過ごすか?
それとも今から勉強再開するか?

さぁ選びたまえ。
0829名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:37:20.87ID:NesjKzWd
>>812
問46なんだけど、「口約束は、いつでも取り消せる」は0点ですか・・・
自分、酔ったらホステスに「指輪買ってやる。外車買ってやる。マンション買ってやる。」
と豪語してるらしいのでw
0830名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:37:29.59ID:zOkz07Mn
どこの参考書なり塾でも記述は詳細な部分はかけなくても部分点はしっかりとりたいと言っていることから0か20かは有り得ない。なんやねんオールオアナッシングって
0831名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:38:15.22ID:qTItpVse
>>828

w

行政書士で旧年中から勉強が必要なやつなんて居ないだろw
0832名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:38:31.18ID:PfI5ccf3
先生方。
少し休んで下さい。。。
0833名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:38:45.67ID:JppMOYSO
>>828
伊藤真とのチャネリング作業を再開するわ
0834名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:39:25.90ID:1RPSAMUQ
>>829
条文は撤回なのさ。

0点じゃないけど、減点は間違いない。
0835名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:40:31.36ID:eQjtbI1y
これからの勉強開始組だが
お前ら凄いな
試験範囲も広そうだしいったい何時間勉強したら合格できるんだ
する前から自信なくなってくるわ俺
0836名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:40:43.14ID:dnKkmrLR
>>812
カフェー丸玉の判例読め
0837名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:41:11.32ID:4YfCZ8iD
採点隊長「よーし、マークシートの採点終わったか?」
採点兵士「はいっ、完了しました!」
採点隊長「で、合格率は今なんぼよ?」
採点兵士「9%あります・・」
採点隊長「な、なぬー?これでは記述を採点したらまた10%を楽に超えてしまうではないか!」
採点兵士「一般知識は昨年より難化させたようですがメインディッシュの法令を簡単にしてしまったようです」
採点隊長「あの馬鹿どもめ!もっと択一で絞らんか!」

採点兵士「隊長、かくなる上は「あれ」を・・」
採点隊長「仕方ない。発動するか「あれ」を。」

隊長及び兵士「オール オア ナッスィング方式」


これよ。
0838碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/12(月) 14:41:50.86ID:9QOCbuCn
問44
A県を被告として、農地転用を認める認可をするように求める義務づけ訴訟を提起すべきである。

問45
成年後見人Cに対して、本件契約を追認するか否かの催告をし、追認しない旨の確答を受けるべき。

問46
贈与の意思表示は真意ではないという理由で、心裡留保であるので意思表示は無効と主張すべき。

46やらかしました。
心裡留保は原則有効!
0839碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/12(月) 14:42:51.36ID:9QOCbuCn
>>838
採点おなしゃす!
0840名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:42:54.92ID:6V4E//VZ
>>829
口約束の部分で8点という所だろうな
取消じゃなくて撤回と書いてれば12点とれたかもしれんが
0841名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:42:54.99ID:+W13QglJ
>>826
まあ間違えたんでしょうなw
0842名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:43:32.49ID:MARP/va+
>>838

46は0点
0843碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/12(月) 14:44:04.28ID:9QOCbuCn
>>841
チンタは53取りました。
パンチキ10or11ですよ。
0844名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:44:48.04ID:zOkz07Mn
今回記述簡単でみんな手応えあるだろうに、そのオールオアナッシングとやらが実施されて全然点数出てなかったらそれこそ不満爆発になりそう
0845名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:45:03.91ID:4YfCZ8iD
採点隊長「う〜い、採点終わったか?合格率なんぼだった?」
採点兵士「隊長、それが・・・」
採点隊長「今年は一般知識を意地悪にしたらしいから9%ぐらいか?」
採点兵士「15%あります・・」
採点隊長「なんですとー!あかんあかん、やり直せぇ!」
採点兵士「はっ。では激辛で採点しなおします。」
採点隊長「激辛じゃ足りーん!あれでいけ!あれで!」
採点兵士「まままさか・・」


隊長及び兵士「オール オア ナッスィング方式!?」



これな。
0846名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:45:11.54ID:JppMOYSO
>>835
完全攻略マニュアルやるわ
コンサル料25万はは出世払いでええで

@合格革命テキスト100時間
A1000問ノック+テキスト 30時間
B基本問題集+テキスト 50時間
C肢別過去問集 200時間
D記述多肢選択問題集+ノートにガリガリ書き込み 40時間


これで合格する
えらい!
0847名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:45:31.06ID:OcqQYgBB
問題文に取消しとか無効の原因ないよってわざわざ教えてくれてるのに
「書面じゃないし、引渡しおわってないから取り消せる」とか何で書くの?
0848名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:46:06.09ID:rXKI8n/1
>>837
さすが元祖はすごいw
0849碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/12(月) 14:46:10.34ID:9QOCbuCn
>>847
あ!しまった!
0850碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 2018/11/12(月) 14:46:31.61ID:9QOCbuCn
>>842
ですよね...。
0851名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:49:23.15ID:+W13QglJ
>>838
6
14
0
08528292018/11/12(月) 14:49:36.43ID:NesjKzWd
>>840
8点も来るんですか!
どうせなら、口頭による〜と問題文通り正確に書きたかったです。
0853名無し検定1級さん2018/11/12(月) 14:50:45.59ID:R3NlnUVy
オールオアナッシングじゃなくても「傾斜採点」はあるんじゃない?
重要な部分には12点とか入って誰でも書けそうな部分は4点とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています