京都受かったけど言わしてくれ
化学4問しか分からなかったけど、残り6問中の2問を運で拾えて突破出来ただけでした


ここで簡単で誰でも受かるとか言ってる人居るけど
化学で有機化学が4問とか出たら文系には厳し過ぎるわ
あんなに範囲が広い化学を全部満遍なく抑えるとか
さすがにそこまで勉強の手が回らない
出題に偏りがないならともかく、たった10問でこんなに出題傾向が偏るなら
対策なんて不可能だし完全な運頼みでしょ

問題数が10問しかないから適当にマークして受かる可能性があるってのは分かったけど
全部をきちんと抑える前提ならかなり難易度の高い試験じゃないの?
何度も挑戦したらいつか受かるってのを簡単って言うのは違う気がする