トップページlic
1002コメント257KB

【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aa2-iQWZ)2018/11/07(水) 19:51:58.26ID:s5h2B3GM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

■2018年度試験日程
1次春 2019年4月21日(日)
1次秋 2019年9月29日(日)

2次  2019年6月2日(日)

■受験概要・申込み
 日本証券アナリスト協会 公式サイト
  https://www.saa.or.jp/index.html

■注意事項
 ※>>980踏んだら次スレ立てましょう
 ※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
 ※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
 ※テンプレは>>1-2あたり
 ※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

■前スレ・過去スレ
【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530009307/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 134a-48/L)2018/11/11(日) 19:09:42.27ID:wi72A0np0
こんなゴミ資格イラネ
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 014a-2tuW)2018/11/12(月) 00:23:58.93ID:Quq/W8rL0
>>1
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ba-QBoU)2018/11/12(月) 00:35:21.39ID:8dL01g0n0
カスが
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ba-QBoU)2018/11/13(火) 20:24:56.27ID:Kgh7ljgx0
おい、キチガイ糞女。
マンコって連呼しろや。
0006名無し検定1級さん (アウアウカー Sa9d-WxaX)2018/11/13(火) 20:53:43.98ID:RZA3zA63a
二次に向けて努力
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ba-QBoU)2018/11/13(火) 21:11:27.01ID:Kgh7ljgx0
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコ見せてマンコ見せてマンコマンコマンコ見せて


マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ d938-vB9G)2018/11/13(火) 22:21:58.14ID:5+iQEXw90
〓=〓 テンプレ 1/2 〓=〓

■1次
Q.どの順番で受けるのが良い?
A.財務+経済 → 証券の順。証券は2倍の量ある上に、残り2つの科目との重複がある。

Q.テキストはどれがいい?
A.TACはあっさり、ZIPはややしっかり、ABCはしっかり(ただし廃版)。TACを読んで、それだけでは足りないようならZIPを。

Q.合格率・合格基準は?
A.合格率は1次2全科目共に約40〜50%、合格基準は約55〜60%の得点。
細かい配点が一部不明だが、基本的に60%取れてればまずok、55%割ってるようならほぼNG。
建前としては上位一定割合が受かる相対評価となっているが、実質的には絶対評価で、上記割合を取れば合格。(毎回合格者の得点率は同じ)

Q.合格発表はいつ?
A.過去の実績は以下の通り。
 試験から合否発表までは約4週間半、春の場合は金曜発表が多い。
 2011 04/24(日)→05/27(金) 10/02(日)→11/01(火)
 2012 04/22(日)→05/25(金) 09/30(日)→10/26(金)
 2013 04/21(日)→05/24(金) 09/29(日)→10/28(月)
 2014 04/20(日)→05/23(金) 09/28(日)→10/30(木)
 2015 04/19(日)→05/27(水) 10/04(日)→11/05(木)
 2016 04/24(日)→05/31(火) 09/25(日)→11/01(火)
 2017 04/23(日)→05/31(水) 09/24(日)→10/27(金)
 2018 04/22(日)→05/31(木) 09/30(日)→11/05(月)

Q.合格発表まで不安です
A.受験票の裏に自分の答えを書き写しておいて、試験終了後ここの皆やTACの回答速報で答え合わせしよう。

●経済のコツ
ミクロ・マクロは難易度が比較的低いので、ここを完璧にする。テキストを使って理解できなければ、公務員試験用テキストを使うのも良い。
その後、金融や国際経済の基本的な論点を抑えれば、6割の54点に達するのでは。

●財務のコツ
過去門を見れば分かるとおり、問4は大きなパターンとしては2通りしかない。
問4だけで90点中26点なので、6割の54点が目標なら、これを取れると大きい。

●証券のコツ
問1〜4(証券市場基礎・財務分析・株価理論・債券)をまず抑える。問1はほぼ常識問題。問2・3は、財務・経済との重複が多い。問4は一旦理解すれば安定的な得点源に。
その後、問6(ポートフォリオ)→問5(デリバティブ)の順で固める。デリバティブは捨てる人多し。
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ d938-vB9G)2018/11/13(火) 22:22:17.53ID:5+iQEXw90
〓=〓 テンプレ 2/2 〓=〓
■2次
Q.合格率・合格基準は?
A.合格率約40〜50%、合格基準は約55%前後の得点と言われている。
 420点満点中、230点前後を目標とするのが良いのでは。

●勉強方法
・1次と違い、過去問の使い回しは比較的少ない。
・まず、職業倫理・行為基準は徹底的に学習して8割〜満点を狙う。(難易度が低く、これだけで50〜60点が取れる)
・その後は、好みが分かれるが、財務分析と、証券のアセットアロケーション・株式ポートフォリオ戦略・パフォーマンス評価が
 計算問題が多く、比較的難易度も低めで、勉強した分だけ点数に繋がり易い。
・デリバティブは1次と同じく捨てる人多し。経済も配点低く(40〜60点)勉強が点に繋がり難い為、あまり勉強しない人が多い。
・記述式の為、あまりわからなくてもひたすら関係ありそうな事を書くのが良い(特に経済)。諦めずに何か書いて、解答欄を埋めきること。

●試験日 〜 発表日 (期間)
2007年 06月03日(日) 〜 07月23日(月) (50日間)
2008年 06月01日(日) 〜 07月29日(火) (58日間)
2009年 06月07日(日) 〜 07月29日(水) (52日間)
2010年 06月06日(日) 〜 07月27日(火) (51日間)
2011年 06月05日(日) 〜 07月27日(水) (52日間)
2012年 06月03日(日) 〜 07月24日(火) (51日間)
2013年 06月02日(日) 〜 07月23日(火) (51日間)
2014年 06月01日(日) 〜 07月22日(火) (51日間)
2015年 06月07日(日) 〜 07月30日(木) (53日間)
2016年 06月05日(日) 〜 08月01日(月) (57日間)
2017年 06月04日(日) 〜 08月15日(火) (72日間)
2018年 06月03日(日) 〜 08月07日(火) (65日間)
  09:00マイページ更新(試験結果の確認より)
  11:00メール受信(本文に合否の記載あり)
  15:00名簿公表(公表同意者のみ)

■関連サイト
証券アナリスト 試験対策まとめ
http://www.get-analyst.com/
証券アナリストの短期・独学勉強法
http://www.fmd4.com/
証券アナリスト試験 独学合格の道
http://scurityanalysts.han-be.com/
証券アナリストのためのファイナンス理論入門
https://sites.google.com/site/saburozip/
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ba-QBoU)2018/11/13(火) 22:23:05.16ID:Kgh7ljgx0
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
0011名無し検定1級さん (ササクッテロル Spcd-QBoU)2018/11/14(水) 09:38:56.66ID:+SrCLxhdp
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ見せて
0012名無し検定1級さん (ササクッテロル Spcd-QBoU)2018/11/14(水) 18:05:24.97ID:+SrCLxhdp
マンコマンコマンコマンコマンコ見せてマンコ見せてマンコ見せてマンコ見せてマンコ見せてマンコ見せてマンコ見せて
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ e1f8-03k1)2018/11/14(水) 20:01:16.87ID:Vg3Ajbil0
あげ
0014名無し検定1級さん (ササクッテロル Spcd-QBoU)2018/11/14(水) 22:21:15.65ID:+SrCLxhdp
マナげ
0015名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-x2Pb)2018/11/14(水) 22:35:31.55ID:dP250tWDa
一次の証券分析、債券から入ると理解しやすかった
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ ed12-paIl)2018/11/15(木) 15:23:17.80ID:RQNFbsyY0
age
0017名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp6d-yyM3)2018/11/16(金) 09:30:26.77ID:3RbtPNBnp
ハゲ
0018名無し検定1級さん (アウアウウー Sa91-AViy)2018/11/16(金) 14:49:47.22ID:5YY4+JEha
前スレより
2018秋報告状況まとめ
(証券)
合格最低点 114点(63.3%)
不合格最高点 104点(58.0%)判定B
(経済)
合格最低点 59点 (63.3%)
不合格最高点 55点 (61.1%)
※ 53〜55点(58.9%〜61.1%)は判定C
(財務)
合格最低点 57点(63.3%)
不合格最高点 未報告

ご報告よろしくお願いします。
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ dd84-JGSj)2018/11/17(土) 13:32:48.24ID:nau/A0og0
馬鹿なのですが、通信のDVDは馬鹿が勉強する教材として有効でしょうか?
0020名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-o4km)2018/11/17(土) 16:54:22.91ID:LSN48BhoF
馬鹿は何やっても無駄
0021名無し検定1級さん (ラクッペ MM1d-c6U1)2018/11/17(土) 18:36:21.62ID:aRYoyuywM
>>19
TACのテキストと問題集理解できれば余裕
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ d68e-r218)2018/11/17(土) 19:40:10.71ID:yHPOc/qd0
この試験受かったとして
金融未経験者のおまいらはどこで働くつもりなんすか?
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ edba-yyM3)2018/11/17(土) 21:15:11.38ID:VN5iWttK0
は?てめーカスか?
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ d68e-r218)2018/11/18(日) 03:25:24.80ID:nYqzviL30
>>23
自己紹介もカスいなお前
0025名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp6d-yyM3)2018/11/18(日) 10:12:56.59ID:RlNNVv4Fp
CIIAを検討してる人いる?
0026名無し検定1級さん (アウアウカー Sa85-AViy)2018/11/18(日) 10:53:20.42ID:no6Rid+7a
CFAのがいいんじゃない?
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ edba-yyM3)2018/11/18(日) 12:54:12.84ID:gUOcMo680
CFAは時間と金がかかるからなぁ。
おいおいで考えてる。
CIIAなら会社から補助も出るし、サクッと受かりそうな気がしてね。
0028名無し検定1級さん (アウアウカー Sa87-6vJ+)2018/11/27(火) 16:47:21.24ID:q+boPY9ua
すっかり平和だ
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ cf76-zhOP)2018/11/27(火) 22:45:44.49ID:mGxDAL2k0
この資格の程よさが最強
CFAは天才を除いて道程が長過ぎる
0030名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3b-iNVq)2018/11/29(木) 22:14:39.99ID:WkTqzLoip
チンポ
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-2d2s)2018/11/30(金) 23:04:59.28ID:Rsab1VSy0
マンコ
0032名無し検定1級さん (アウウィフ FF05-OEli)2018/12/09(日) 18:29:15.41ID:keUg/DcDF
今日から二次勉強開始した
スクールにも行けんし週末しか勉強できんけどみんながんばろや
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ba-OEli)2018/12/10(月) 00:28:45.22ID:Y9W3X+7f0
まんげ
0034名無し検定1級さん (アウアウカー Sa9d-XQCI)2018/12/10(月) 20:34:36.40ID:EzWsU/x6a
>>32
がんばろう。
自宅でTAC教材?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています