トップページlic
1002コメント287KB

平成30年度行政書士試験 part16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:07:00.19ID:Fy75ajCy
前スレ
平成30年度行政書士試験 part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539674631/
0867名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:01:14.23ID:ntHxxiVP
>>859
本試験でそれぐらい取れとったら合格できるから安心汁
超ギリギリだけどw
10年前だから今は変わってるかもしれんが・・・
0868名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:04:27.49ID:QrtuPuyX
>>854 頑張ろう
0869名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:15:19.43ID:V8ytBDQy
記述抜き150台160台は170点台で落ちる可能性が高い
よほど当たらない限り、大体は記述で20〜30点くらいだからな
176や178点で落ちたりすると目も当てられない
0870名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:17:31.19ID:yPCF3602
明日は晴れそうでよかったな
俺の時は、土砂降りでまいったよ
0871ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 13:21:28.55ID:SnhgloLn
お前らはなんでこの資格を取ろうと思ったん?
0872名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:22:22.18ID:Ucl59iK3
ユ ー キ ャ ン で 6 か 月 !
分 母 が バ カ ば っ か り な の に 1 5 . 7 2 %
国 家 資 格 な の に 1 5 . 7 2 %

驚 愕 の 1 5 . 7 2 %   ! ! ! ! !
0873名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:26:50.16ID:ntHxxiVP
>>836
特選金菊印イチゴジャムおすすめ
0874ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 13:26:55.12ID:SnhgloLn
このスレにいる全ての人たちへ
https://pbs.twimg.com/media/DSuqGeEV4AAZLP2.jpg
0875名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:38:42.62ID:/DABDEth
よしっ!!
試験時間が終わって答案を提出したら腹の底から大きな声で「熱男ーー!!」ってガッツポーズ付きで叫んでやろう
0876名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:41:05.24ID:JJTD+Geh
>>869
去年記述30の168点で落ちたわ
くっそ後悔したけど喉元過ぎれば〜、ってやつで
一週間前から勉強始めたけど忘れ過ぎてて間に合いそうにない
0877名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:43:45.29ID:NHavuE+7
>>871
受かってから考えようと思ったが、1年経っても一向に答えが出ない。
余程難関資格なら開業しようかと思うのだが、それほどでもないし、
第一何をやる資格なのかも判然としない。まあ、そういうこと。
とりあえず明日がんばってくれ。お昼は甘いもん食うといいぞ。あんパン、チョコパン。
0878名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:46:38.72ID:l5CBgG39
読んでない教材とかやってない問題集がまだまだある・・・
0879名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:55:11.22ID:kvjmkxzO
http://livedoor.blogimg.jp/tatsu05211152/imgs/2/b/2b983a80.jpg
このオッサンに賭けろ! まぁ、頑張れや
0880名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:59:25.05ID:C0pIJPbX
さあ、失敗の日が明日に迫ってきたなw
0881名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:00:19.86ID:2wls4dks
>>813
社労士なんてとっても仕事ないぞ
そんなの受けないだろ
0882名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:03:30.01ID:JssLkrK3
>>876
なんで一週間前までやらなかったの?
去年の頑張りが無駄に…
0883名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:04:12.69ID:tiY4zFpG
ネタだろ
0884名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:10:01.61ID:B9KdakOx
おれは一夜漬けだぞ
0885名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:12:23.41ID:ntHxxiVP
>>871
車が好きで自動車登録したかったから
合格後結局実務に携わることができずに底辺小売の底辺に息を潜めながら司法書士受験中(7回目wwwwww)(´・ω・`)
0886名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:13:29.69ID:C0pIJPbX
>>885
よっ!このクズ!w
0887名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:16:46.52ID:JJTD+Geh
>>882
疲れを言い訳にしてやってなかった
民法行政法以外は軽く流して
民法行政法固めてどうにかしようと奮闘中
0888名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:17:37.27ID:ntHxxiVP
>>886
照れるなぁ(*´ェ`*)(白目)
0889名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:19:21.21ID:V8ytBDQy
実務に携わることが出来ずってw
自動車関係ならHP作ってDM撒いときゃちらほら来るだろw
0890金正恩ヘアー2018/11/10(土) 14:29:10.76ID:ce/D4Xlr
さーて、昨夜は田畑恵子で抜いたおかげで熟睡できたぞぉ。
ダークローストブレンドコーヒーを豆から挽いて目を覚ましたら、速攻で行政法の復習を終わらせようかな。
今日は記述と判例も詰め込みつつ、憲法も伊藤塾基礎マスターテキスト1冊読むとするか。
会社法は、もちろんリーガルクエスト会社法をさっと読んでおく。

前日で焦ってる人もいると思うけど、あと5問上乗せで得点できればあなたも合格だろう。その5問を今から取るには会社法が一番コスパがいい。
問題が超簡単でリークエさえ一回読めば誰でも満点取れるからだ。2時間もあれば余裕で読めて満点だよ。あと、リークエ読むと民法にも波及効果あるよ。
明日どうしても受かりたい人は、まだまだ絶対間に合うからリーガルクエスト会社法をAmazonで買ってください。今日買えば明日には届く。
0891名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:34:14.69ID:9HwX9eq1
>>869
記述って、思っている以上に採点が辛いらしいね。
0892名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:38:01.77ID:EbvODnsc
>>885
勤務先のビルの警備員で合格してた。
夜の勤務時間とか待機時間があるから勉強してたらしいw
会社には内緒らしいが。
0893名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:41:32.04ID:EbvODnsc
>>871
資格あつめるのが趣味だから。
開業するつもりは全くない。
0894名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:45:26.50ID:EbvODnsc
>>859
民法の記述なんかやらんでいい。
民法記述なんか全部捨てても十分合格は可能。
0895名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:04:14.95ID:C0pIJPbX
今さら勉強したってムダ。
今頃やるなら1年前からやっとけよw
0896名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:05:08.76ID:ZSeQS4mf
大学生の夏休みから勉強を始めて一発合格した

最近のゆるゆる合格率だけはやめてほしいものだ
ただでさえ使い勝手が悪い資格なのにその上合格率まで10%を超えるとか、もう目も当てられない
6割基準とかをやめて毎年合格率5%以内とかにすればまだ多少はマシな試験になる

ネットで簡単に調べられるしITの進化の加速度もすごいのに
試験を緩くして合格者を増やしてもただでさえ苦しい業界がもっと苦しくなるだけだろう
0897名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:08:52.18ID:oRAqv+TD
何か27年からさ予備校が来年は
難化します!記述式は厳しいです!
とかしきりに言ってるみたいだが
去年もLECの某講師がバッサリ斬られる
とか煽ってたが普通になんなく
厳しくもなんともない
もうこれだから予備校講師は
信用できないんだよね
特に行政書士の講師は
こういう輩ばっかり
0898名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:23:35.66ID:1St3+8L2
文章理解が点数取れない

もともと国語が苦手だとどうもならんの?
0899名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:25:48.24ID:a4Tk+7bs
>>896
使い勝手悪いとかわけわからんこといってるけどそれはただ難しい試験に合格した俺すげーしたいだけだろ
0900名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:29:02.86ID:C0pIJPbX
>>899
行書は食えないって
いい加減分かれよお前は!
0901名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:29:15.92ID:BuPEkTRd
年度でも29年度合格者は凄い優秀者ばかりらしいね
本来、合格率を7%くらいに設定したはずがまさかの
15%超となったのは
受験生レベルが相当高かったかららしい
これは年度的にもダントツ1位で
あから予備校の平均成績も記述式抜きで158点位だったとか
受験生レベルが低かったのが26年で
予備校平均が記述式抜きで130点だったとか
今年は26年みたいに出来の悪い受験生を願う
0902名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:35:04.43ID:DmlGo1TK
眠気との勝負のような気がする
0903名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:43:20.13ID:bdSpiW3q
>>857
採点基準は明確になっていないからわからん。
ちなみに私の場合、 嫡出 を 摘出 と書いて気付かなかったのか、減点無しだった。
0904名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:07:13.20ID:SwpJDRvC
>>903
貴重なご意見ありがとん。
0905名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:16:16.89ID:C0pIJPbX
今夜は眠れずに寝不足で試験に行く奴、いないよな?
0906名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:21:36.93ID:BOeZGpwc
いまさらLECの予想模試やってる。
文章問題が難しく、自信なくなってきた。
0907名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:28:35.73ID:utUhj/ZG
平成15年から18年までの合格者はまあ大変だったろうな
0908名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:30:27.79ID:ZlKfjIWn
>>906
LECの文章理解は本番よりむっちょ難しいよ
3問中1問しかとれん時もあった

あとLECの模試は情報関連法規を幅広くカバーしてるから、3回分の情報関連法規の知識叩き込んで
今晩は早く寝るがヨロシ
0909名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:33:18.46ID:3E/Fnl1M
明日、会場にテキストとか何を持っていくか悩む
色々と広げすぎてしまい一元化できんかった…
みなさん、どんなモン持っていくの?
0910名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:33:53.11ID:W8h6IdLO
>>900
行政書士の業務をやったことないど素人は黙っとれ
食えないのに、5万人近くも行政書士がいるはずないだろ

いい加減、その部屋から出て働けよ
0911名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:34:16.86ID:3E/Fnl1M
>>908
それ、マジ?
俺も持ってるからやるわ
0912名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:43:08.57ID:YmULlHfd
一般知識は過去問無駄だと思って速攻の時事しかやってないが常識的に考えて選ぶわ。
0913名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:43:38.17ID:ZlKfjIWn
>>911
wセミナーの模試ではカバーしとらん公文書管理法や特定電子メール送信法や不正アクセス禁止法も
カバーしとる
情報関連用語1問は運ゲーとして、情報関連法規は今晩で詰め込めば3問中2問は取れるはずだぜ
0914名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:48:30.03ID:hU5XOZe9
>>913
え?3問も出るの?
0915名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:49:24.55ID:C0pIJPbX
>>910
いるはずがない、とか言ってる時点でお前はバカなんだよw
このクズが!
0916名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:53:19.29ID:ZlKfjIWn
>>914
一般知識14問の内訳は
政治経済社会が7問、情報関連用語が1問、情報関連法規が3問、文章理解が3問だよ

2015年に個人情報保護法の要件緩和があったし、個人情報保護法と行政機関個人情報保護法の
相違は出るんじゃないかなと予想
あと不正アクセス、プロバイダ責任限定、電子メール送信の要件は臭そう
0917名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:56:01.91ID:hU5XOZe9
>>916
去年まったく無勉で44点あったので一般知識は何もしてないんですが、
小選挙区制が死票でうんたらかんたらとか、その辺ぐらいを見とこうと思ったぐらいで。
条文が決まってるならざっと見ておきます
0918金正恩ヘアー2018/11/10(土) 16:56:25.92ID:ce/D4Xlr
さーて、改正行政不服審査法を完全マスターしとこうかな。
0919名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:56:36.00ID:KobQVqBZ
受験生は今ここを見てはいけません(禁止)
0920名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:58:15.02ID:4Rgdjy+0
平成18年度合格者から一言

試験では問1から解答するのでなく、先に一般を全てクイズ形式で解いてから法律問題を解いた方が効率いいよ
0921名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:58:20.35ID:ZlKfjIWn
>>917
自分も公務員試験のストックがあるから大体40くらいは取れるけど情報関連法規全滅だった
用語問題は捨てるとして、情報関連法規は一夜漬けで何とかなるから頑張ろう
商法と違って即効性はあるし、12点捨てるのはもったいない
0922名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:58:37.06ID:YmULlHfd
一般知識今からできることある?個人情報関係見とくくらいかな?
0923名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:59:09.80ID:tqri2v+Q
無勉で44点取れて、有勉で20点の時もある。それがパンチキ。
0924名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:05:44.94ID:B6GEKnvb
低学歴にとってはあの程度の一般知識もきついのか
さすがに教養なさすぎでしょ

低学歴は一般知識でまず足切りだし、万が一足切り回避できてもほぼ全員落ちるのでは?
0925名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:10:41.10ID:KobQVqBZ
今年は気合入れてくるだろう!
と皆予想するが、試験センターは予想の斜め上を行く!
つまり蓋を開けてみるまで分からん
0926名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:11:00.18ID:dOqS7+BV
行政書士1年+社労士1年=計2年で受かって開業するという調子が良すぎるプランを想定しているドリーマーが多い
たいていは両者合格までに4〜5年余裕でかかる
0927名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:11:34.41ID:ZlKfjIWn
>>922
選挙制度と各国の制度、日本経済と世界経済をおさえれば完璧

意外と盲点だけど変動相場に移行したのはスミソニアン協定ではなくキングストン合意の時から
プラザ合意で円高ドル安になって、ルーブル合意でドル安是正が実施
0928名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:18:15.88ID:hU5XOZe9
>>927
ドル360円はブレトンウッズ体制によるものであってるよね?
0929名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:20:17.30ID:4sFGUzrl
>>924
( ゚,_ゝ゚)ブブッ
日大とかが多いんだろ? そんな低学歴なやつらぶっ飛ばしてやるぜw
0930名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:21:23.77ID:ZlKfjIWn
>>928
せやで
ブレトンウッズ体制を受けてIBRDとIDAが設立な
前者は市場金利に近いレートで、後者は市場より低金利で長期
これ逆にして出題の可能性もあり
0931名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:22:11.70ID:9HwX9eq1
>>908
LECの模試って、学校で開催してた公開模試のこと?
それか「直前予想模試」っていう書籍のこと?

後者なら買った。
0932名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:22:58.20ID:4sFGUzrl
( ゚,_ゝ゚)ブブッ
小選挙区比例代表並立制→日本

小選挙区比例代表併用制→ドイツ

この違いもわからん、低学歴
0933名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:23:22.11ID:ZlKfjIWn
>>931
後者の直前模試な
0934名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:25:38.32ID:hU5XOZe9
行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
不正アクセス行為の禁止等に関する法律
電子消費者契約法
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律

このへんの条文を見ればいいのかな
0935名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:26:37.74ID:+Qb08on9
>>934
最近はそのあたりを真面目にやっても出題されなくなりましたね。
0936名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:28:48.79ID:oRAqv+TD
行政書士の次は社労士だろうな
社労士は食えないとかあるけど
全然そんなことはない
社労士は食っていける
ただ、試験は行政書士と比較すると
合格率は行政書士の半分以下で
予備校通って3回で受かれば優秀組
0937名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:29:02.31ID:ZlKfjIWn
電子消費者契約法は契約の成立時修正位しか論点無いからなぁ(到達主義)

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
不正アクセス行為の禁止等に関する法律
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律

特にこの3つは大事かも
0938名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:31:40.57ID:ZlKfjIWn
あと余力があれば公文書管理法とマイナンバー法

個人情報保護法は昨年要件緩和だから出題されるかも
0939名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:40:25.57ID:hU5XOZe9
>>937
とりあえずこの3つだけ条文をプリントアウトしてみたので取り急ぎ読んでみます
0940名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:43:03.14ID:0GQ9tn7F
まだ前日に何やるか相談してんのかよ
合格する奴は>>834だよ
0941名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:47:48.14ID:ZlKfjIWn
あとは明日の12時ごろにユンケル飲めば完璧
0942名無し検定1級さん2018/11/10(土) 17:58:00.90ID:IEYUeeDF
http://mulala.blog.jp/archives/77509885.html
0943名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:00:55.23ID:yIDEOfQ/
オナニーしてたら今日終わっあ
0944名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:05:58.25ID:ubgXzIGD
お前ら!明日は地獄を見て来いよwwwww
0945名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:16:09.09ID:0t9p0p4V
次スレ

平成30年度行政書士試験 part16【ワッチョイ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541233367/
0946名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:19:18.03ID:zx9a8bb+
>>839
それで受かるやつは受かるから十分
落ちるやつは今更何やっても落ちるし、何やるのが大切?だなんて質問してるなんて、ゴールまでの道が見えてないから、何をやったらいいかわかるはずなんて助言になってねーよ
0947名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:35:29.64ID:0GQ9tn7F
>>946が何を言いたいかわかる人いますか?
本人でもOKです
0948名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:43:50.17ID:ZlKfjIWn
精神論染みてるけど>>834の言葉が全て
0949名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:46:35.96ID:yIDEOfQ/
平成14年 19%
平成15年 2%

どうすんのこれ
0950名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:47:41.00ID:NPf/J2gS
来年どうしようかな
0951名無し検定1級さん2018/11/10(土) 18:55:53.97ID:2wls4dks
試験範囲に一般教養があって、しかも足切りまであるってことは
行政書士には「法律バカ」は要りませんていう国家からのメッセージだぞ
民法、憲法は司法試験短答並みのレベルを要求されて、なおかつ
教養と品格を備えた人間だけが行政書士になれるのさ
0952名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:10:08.80ID:2wls4dks
試験範囲に一般教養があって、しかも足切りまであるってことは
行政書士には「法律バカ」は要りませんていう国家からのメッセージだぞ
民法、憲法は司法試験短答並みのレベルを要求されて、なおかつ
教養と品格を備えた人間だけが行政書士になれるのさ
0953名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:28:25.56ID:0t9p0p4V
次スレ

平成30年度行政書士試験 part16【ワッチョイ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541233367/
0954名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:30:16.97ID:Yrx771ZO
品格とか教養とかどうでもいいが、

おまえら明日はがんがれよ。
0955金正恩ヘアー2018/11/10(土) 19:33:10.57ID:ce/D4Xlr
さーて、追い込みやってたら汗かいてきた(^_^;)

明日は本番だな。
私を見かけたらぜひ話しかけてください。見た目の特徴は、
金正恩ヘアー
頭頂部ハゲ
52歳
会場でリークエ会社法読み込み
赤のリュック
深緑の半袖Tシャツ
です。

リークエトークに花を咲かせましょう!
0956名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:36:57.35ID:0GQ9tn7F
>>955
頭頂部ハゲの時点で金正恩ヘアーではないだろ
しっかしダサそうなおっさんだな
0957名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:46:42.60ID:YTm6NgPs
ノーソックスな小洒落た男を見たら、ワイやし。
0958名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:48:48.56ID:5inzmUrc
集合から開始までの40分って説明オンリーですか?
0959名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:49:27.50ID:V8ytBDQy
半袖w
0960名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:51:38.70ID:0GQ9tn7F
>>958
基本説明
おトイレタイムもある

逆に聞きたいけど説明以外に何があると思った?
0961名無し検定1級さん2018/11/10(土) 19:58:04.41ID:g3krH4Yg
おやつタイム
0962名無し検定1級さん2018/11/10(土) 20:02:27.21ID:0GQ9tn7F
会場は飲食禁止です
0963名無し検定1級さん2018/11/10(土) 20:13:01.16ID:tNldBWQO
会場が高校だからスリッパ持ってかなきゃいけないんだよな
めんどくせ
0964名無し検定1級さん2018/11/10(土) 20:15:20.39ID:0GQ9tn7F
>>963
いやなら行かなければいい
0965ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 20:36:53.18ID:SnhgloLn
>>873
おもろい判例やな

>>877
頑張ります!
ドキドキしてきた
甘いものいっぱい食う!!!

>>885
多年に渡り、歩みを進めてえらい!

>>893
法律を知ることは、あなたとあなたの周りの人にとって、
法律上保護された利益を守ることに繋がるでしょう
えらい!
0966ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 20:38:12.72ID:SnhgloLn
>>909
地獄の門を潜る心
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。