トップページlic
1002コメント287KB

平成30年度行政書士試験 part16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:07:00.19ID:Fy75ajCy
前スレ
平成30年度行政書士試験 part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539674631/
0814名無し検定1級さん2018/11/10(土) 08:45:48.98ID:LF18nJhm
>>813
行政書士は、216点くらいとらないと無理ですか?
0815ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 08:58:31.82ID:UjpafNLW
God save the this thread-min.
0816ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 09:02:15.05ID:UjpafNLW
明日いよいよ、ギルティかノットギルティかの分かれ目になる
ギルティにならないように、神に祈ろう
0817ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 09:10:59.95ID:UjpafNLW
行政書士試験を初めて受ける方へ

試験の様子を絵に描いてみたので、
確認お願いします
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/18/Last_Judgement_%28Michelangelo%29.jpg/800px-Last_Judgement_%28Michelangelo%29.jpg
0818ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 09:29:54.16ID:UjpafNLW
明日に自信のない方へ
https://i.imgur.com/aIf55VC.jpg
0819名無し検定1級さん2018/11/10(土) 09:35:22.40ID:ov1nryv8
記述スイカ割りの理論も意味不明だし名前もセンスない
どうしようもないね
0820名無し検定1級さん2018/11/10(土) 09:53:40.31ID:y4YIGs6A
毎年恒例の合格者による高みの見物の時期だな
明日の阿鼻叫喚が楽しみ
0821名無し検定1級さん2018/11/10(土) 10:24:17.64ID:ov1nryv8
〜試験直後〜
難易度半端ないって!
今年の難易度半端ないって!
マイナーな条文めっちゃ出題してるもん!
そんなん出来ひんやん普通
そんなん出来る?
言っといてや 出題するんやったら

〜自己採点〜
不正解や 全部不正解や
落ちたらもう また一年やし
またまたまたまた正解肢2やし
全部2にしとけばよかった!
行政書士難しいなぁ
どうやったら合格できるんやろ?

〜予備校講師〜
あれは凄かった
俺はエンピツ転がしたぞ
来世に期待しよう、な!
0822名無し検定1級さん2018/11/10(土) 10:32:47.62ID:V4YPutBL
>>821
まさに阿鼻叫喚w
0823名無し検定1級さん2018/11/10(土) 10:45:16.96ID:FT8widtC
>>814
行政書士は180点以上とれば合格。
記述式の出来次第でやきもきしないように、記述式抜きで180点とっておくくらいの学習をした方が良いでしょう。
0824名無し検定1級さん2018/11/10(土) 10:47:49.79ID:a8HE/+0D
ポッキーデーに対して今まで何してたんだ?と聞いてみたい
0825名無し検定1級さん2018/11/10(土) 10:53:42.77ID:BIEyoRYR
180点でも250点でも合格には変わらないからもうやる気起きない╰(*´︶`*)╯♡
0826ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 10:59:38.55ID:UjpafNLW
>>824
そりゃ言わなくても分かるだろ

今、受かるかどうか怪しい
つまりそういうことだ

神さまお願いしますお願いします
0827ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 11:01:30.63ID:UjpafNLW
崖の上で逆立ち、バク転するかの如く
0828ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 11:04:03.10ID:UjpafNLW
青空を眺めて、飛んでいる飛行機を見るのが好きです
0829名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:08:38.88ID:9HwX9eq1
今日は、何をするのが大切??
0830名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:09:16.19ID:y4YIGs6A
2回目で合格したヘナチョコ受験生だった俺から一言

たとえ1回目で落ちたとしても
本試験の受験経験ていうのはホントにデカいよ

だから、たとえ今の時点で合格がマジで厳しい状況でも
明日は棄権逃亡せずに本気で必死に頑張って欲しい
必死にやるほど本気度が高いほど本試験受験価値は大きくなるからね
0831名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:09:37.26ID:cCRwbY8+
ポッキーよ
お前は言葉のチョイスにセンスないぞ
0832ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 11:10:15.52ID:UjpafNLW
>>829
勉強して!!!!

肢別過去問集を全部解き直して、
記述多肢選択を全部解き直して!!!!!

神さまお願いしますお願いします
0833ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 11:10:49.72ID:UjpafNLW
>>831
センスより資格が欲しい
0834名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:12:17.29ID:cCRwbY8+
>>829
今日やることは決まってるはず。
試験前日にやることを以前から決めていたはずだ。
試験勉強を真剣にやっていれば自ずと決まっているはず。
0835名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:19:21.18ID:eB295WEe
>>829
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
0836ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 11:22:23.29ID:UjpafNLW
加持祈祷療法を受けながら、板まんだら買いたい
0837名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:23:07.31ID:SwpJDRvC
俺は今年は捨てた。
相対評価の試験ではないけど、今年はお前らの養分になってやるから喜べ。
0838名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:23:58.19ID:5Ng+DH7f
>>829
無理をせずのんびり体を休めること
美味しいご飯を腹八分目、早めの時間に食べて、早めに寝る
勉強は条文やまとめあたりを軽く流し読みくらいで十分
0839名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:26:40.83ID:Tno330+Z
>>838
>>829が今までどんな勉強をしていたか知らないくせに
「〜で十分」とか無責任なこと言うなよ
>>834が一番まともな助言だよ
0840名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:27:26.75ID:y4YIGs6A
>>829
ヘナチョコ受験生だった俺は
弱点や重要基本事項をまとめたノートを再チェックしたけどな
0841ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 11:28:20.91ID:UjpafNLW
肢別過去問集ゴリゴリ解いてるの俺だけなんか
間に合わなーいって言いながら、解いてるの俺だけなんか



空キレイ
0842ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 11:30:20.43ID:UjpafNLW
合格革命に書いてあった


そんなガチで対策してるやつなんておらんからwwww
雑魚ばっかやからwwwwwみたいなね

ほーん笑
余裕やん笑って言ってたら、
俺かと
あーなるほどそっち側になる感じですか?と
新しい知見を得たような気持ち
0843名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:47:10.39ID:u6v62Ftm
お前ら、
自分に酔ったカキコやめろよw
0844名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:49:53.69ID:zNOD7y1/
去年受けたのに今年も間に合わない人は
来年も間に合わないって言ってるよ
0845名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:50:36.53ID:YmULlHfd
長濱ねる可愛い
0846名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:50:42.52ID:0t9p0p4V
記述抜きで180点取れるなら当然に記述も出来るはずなんだよなぁ
だって法について論ずる訳じゃなくキーワード書くだけで点がもらえるんだから
0847ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 11:51:32.00ID:UjpafNLW
>>844
間違いない
0848名無し検定1級さん2018/11/10(土) 11:53:46.15ID:BuPEkTRd
去年の試験の合格者見ると
記述抜きで170〜180点多くて
記述式満点の人も何人かいた
また予備校から行政書士試験の講師の依頼が数件来てるとか
やっぱり合格率が上がったんじゃなくて
受験生レベルが相当高くなったてことだな
逆に怖いな。これらの人が合格率をぐんぐんあげてると思うと
0849名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:03:42.42ID:poNX2Ssv
>>845
可愛いよね
ねるは頭いい
負けじと頑張るしかない
0850名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:07:09.95ID:LjYjQ5ZC
>>1
去年はトイレでボディーチェックしてる会場としてない会場とわかれてるけど、
今年は全会場でボディーチェックなのかな。
スマホで記述式の答えをトイレ個室で不正で見てる受験生がいるのかな。
トイレ行く人で10分ぐらい帰ってこない人もいるよね。
携帯を封筒入れても2つ携帯持ってけば意味ないよね。
0851名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:11:18.41ID:Tno330+Z
497名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:24:12.16ID:n21zYu7I>>503
あと3日あればカンペ100回繰り返せるだろ
100回繰り返せば覚えるだろ

503名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:34:20.25ID:rRS3hHKo
>>497
カンペつくって100回繰り返して覚えるって
一見悪い奴だけど実は真面目で努力家だなw

吹いたwww
0852名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:13:10.13ID:vCSesjGg
モニタリングとかいう番組で
母親がこれからお金がかかるから今年の行政書士試験受けて稼ぎたい、って熱く語ってたよ
くっそワロタwww
0853名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:19:39.11ID:sM1Cx7Nu
>>848
他の資格試験の受験生レベルが上がっているような話は聞かないので、行政書士だけが上がる理由は何だろう
0854京都府マン2018/11/10(土) 12:25:37.04ID:YmULlHfd
>>844 今年こそは受かりたい。皆も頑張ろう
0855名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:26:10.69ID:V8ytBDQy
昔は司法試験受験生が行政書士など受けるのは恥ずかしいことと言われてたからね
最近は普通に受けてるけど
0856名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:32:32.82ID:X7Nl5rTE
>>845
自殺とか事故物件載ってるサイトだっけ
0857名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:33:43.06ID:SwpJDRvC
記述で漢字に自信がない時、ひらがなでもOKですか?

誤字脱字で0点喰らうなら、ひらがなで減点された方がマシかな?
0858名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:35:37.71ID:BuPEkTRd
>>853
行政書士試験は司法書士試験受験生などが
受けるのも多く特に行政書士試験受験のみの予備校組の
レベルは相当高いとは思う
これはみな今後司法書士や予備試験行くというのも
あるんじゃないかな
独学の一般受験生は予備校組
司法書士試験受験組、予備試験組と肩を並べて
受けなくてはいけない分
更なる学習が必要で受験生レベルが相当上がりまくってると思う
0859名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:37:00.34ID:9HwX9eq1
ぐええ、択一と多肢の予想点数を重ねても152点にしかならん。
それプラス記述の点数だけど、
記述なんか、当たりはずれ大きすぎだろ。
なんで3問で60点もあるんだよ!
0860ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 12:37:57.94ID:UjpafNLW
合格は行書登録しない分は多めに取ってるつもりなんだろうか
0861ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 12:47:44.92ID:UjpafNLW
試験が終わった後にどんな気持ちになるんだろうか
0862名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:48:05.52ID:SwpJDRvC
秩序罰を膣女抜と書いたら0点ですか?
ちつじょばつの方がマシですか?
0863名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:49:08.75ID:pVddu+Zh
>>823
それよく言うけど、180点取ればいいからそれだけの勉強ってどれだけなのかも難易度によって決まるからな。
受験生は年によって2%〜20%まで様々な難易度をランダムに押しつけられて翻弄されられるんだろうな。哀れ。
0864ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 12:51:03.33ID:UjpafNLW
試験が終わった時に、ガッツポーズしてるのか、
充実感に満ちているのか、
白くなっているのか、絶望のあまり飛び降りているのか
0865名無し検定1級さん2018/11/10(土) 12:56:18.83ID:u6v62Ftm
試験中に今年も駄目だと絶望してるだろ
0866ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 12:58:06.49ID:SnhgloLn
>>865
試験終わりには既に閻魔大王の前か
スレにクソレスしまくりやがったなと、
すんまへんすんまへん謝ってると
0867名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:01:14.23ID:ntHxxiVP
>>859
本試験でそれぐらい取れとったら合格できるから安心汁
超ギリギリだけどw
10年前だから今は変わってるかもしれんが・・・
0868名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:04:27.49ID:QrtuPuyX
>>854 頑張ろう
0869名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:15:19.43ID:V8ytBDQy
記述抜き150台160台は170点台で落ちる可能性が高い
よほど当たらない限り、大体は記述で20〜30点くらいだからな
176や178点で落ちたりすると目も当てられない
0870名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:17:31.19ID:yPCF3602
明日は晴れそうでよかったな
俺の時は、土砂降りでまいったよ
0871ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 13:21:28.55ID:SnhgloLn
お前らはなんでこの資格を取ろうと思ったん?
0872名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:22:22.18ID:Ucl59iK3
ユ ー キ ャ ン で 6 か 月 !
分 母 が バ カ ば っ か り な の に 1 5 . 7 2 %
国 家 資 格 な の に 1 5 . 7 2 %

驚 愕 の 1 5 . 7 2 %   ! ! ! ! !
0873名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:26:50.16ID:ntHxxiVP
>>836
特選金菊印イチゴジャムおすすめ
0874ポッキーデーへの祈りの旅2018/11/10(土) 13:26:55.12ID:SnhgloLn
このスレにいる全ての人たちへ
https://pbs.twimg.com/media/DSuqGeEV4AAZLP2.jpg
0875名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:38:42.62ID:/DABDEth
よしっ!!
試験時間が終わって答案を提出したら腹の底から大きな声で「熱男ーー!!」ってガッツポーズ付きで叫んでやろう
0876名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:41:05.24ID:JJTD+Geh
>>869
去年記述30の168点で落ちたわ
くっそ後悔したけど喉元過ぎれば〜、ってやつで
一週間前から勉強始めたけど忘れ過ぎてて間に合いそうにない
0877名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:43:45.29ID:NHavuE+7
>>871
受かってから考えようと思ったが、1年経っても一向に答えが出ない。
余程難関資格なら開業しようかと思うのだが、それほどでもないし、
第一何をやる資格なのかも判然としない。まあ、そういうこと。
とりあえず明日がんばってくれ。お昼は甘いもん食うといいぞ。あんパン、チョコパン。
0878名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:46:38.72ID:l5CBgG39
読んでない教材とかやってない問題集がまだまだある・・・
0879名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:55:11.22ID:kvjmkxzO
http://livedoor.blogimg.jp/tatsu05211152/imgs/2/b/2b983a80.jpg
このオッサンに賭けろ! まぁ、頑張れや
0880名無し検定1級さん2018/11/10(土) 13:59:25.05ID:C0pIJPbX
さあ、失敗の日が明日に迫ってきたなw
0881名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:00:19.86ID:2wls4dks
>>813
社労士なんてとっても仕事ないぞ
そんなの受けないだろ
0882名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:03:30.01ID:JssLkrK3
>>876
なんで一週間前までやらなかったの?
去年の頑張りが無駄に…
0883名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:04:12.69ID:tiY4zFpG
ネタだろ
0884名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:10:01.61ID:B9KdakOx
おれは一夜漬けだぞ
0885名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:12:23.41ID:ntHxxiVP
>>871
車が好きで自動車登録したかったから
合格後結局実務に携わることができずに底辺小売の底辺に息を潜めながら司法書士受験中(7回目wwwwww)(´・ω・`)
0886名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:13:29.69ID:C0pIJPbX
>>885
よっ!このクズ!w
0887名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:16:46.52ID:JJTD+Geh
>>882
疲れを言い訳にしてやってなかった
民法行政法以外は軽く流して
民法行政法固めてどうにかしようと奮闘中
0888名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:17:37.27ID:ntHxxiVP
>>886
照れるなぁ(*´ェ`*)(白目)
0889名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:19:21.21ID:V8ytBDQy
実務に携わることが出来ずってw
自動車関係ならHP作ってDM撒いときゃちらほら来るだろw
0890金正恩ヘアー2018/11/10(土) 14:29:10.76ID:ce/D4Xlr
さーて、昨夜は田畑恵子で抜いたおかげで熟睡できたぞぉ。
ダークローストブレンドコーヒーを豆から挽いて目を覚ましたら、速攻で行政法の復習を終わらせようかな。
今日は記述と判例も詰め込みつつ、憲法も伊藤塾基礎マスターテキスト1冊読むとするか。
会社法は、もちろんリーガルクエスト会社法をさっと読んでおく。

前日で焦ってる人もいると思うけど、あと5問上乗せで得点できればあなたも合格だろう。その5問を今から取るには会社法が一番コスパがいい。
問題が超簡単でリークエさえ一回読めば誰でも満点取れるからだ。2時間もあれば余裕で読めて満点だよ。あと、リークエ読むと民法にも波及効果あるよ。
明日どうしても受かりたい人は、まだまだ絶対間に合うからリーガルクエスト会社法をAmazonで買ってください。今日買えば明日には届く。
0891名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:34:14.69ID:9HwX9eq1
>>869
記述って、思っている以上に採点が辛いらしいね。
0892名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:38:01.77ID:EbvODnsc
>>885
勤務先のビルの警備員で合格してた。
夜の勤務時間とか待機時間があるから勉強してたらしいw
会社には内緒らしいが。
0893名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:41:32.04ID:EbvODnsc
>>871
資格あつめるのが趣味だから。
開業するつもりは全くない。
0894名無し検定1級さん2018/11/10(土) 14:45:26.50ID:EbvODnsc
>>859
民法の記述なんかやらんでいい。
民法記述なんか全部捨てても十分合格は可能。
0895名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:04:14.95ID:C0pIJPbX
今さら勉強したってムダ。
今頃やるなら1年前からやっとけよw
0896名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:05:08.76ID:ZSeQS4mf
大学生の夏休みから勉強を始めて一発合格した

最近のゆるゆる合格率だけはやめてほしいものだ
ただでさえ使い勝手が悪い資格なのにその上合格率まで10%を超えるとか、もう目も当てられない
6割基準とかをやめて毎年合格率5%以内とかにすればまだ多少はマシな試験になる

ネットで簡単に調べられるしITの進化の加速度もすごいのに
試験を緩くして合格者を増やしてもただでさえ苦しい業界がもっと苦しくなるだけだろう
0897名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:08:52.18ID:oRAqv+TD
何か27年からさ予備校が来年は
難化します!記述式は厳しいです!
とかしきりに言ってるみたいだが
去年もLECの某講師がバッサリ斬られる
とか煽ってたが普通になんなく
厳しくもなんともない
もうこれだから予備校講師は
信用できないんだよね
特に行政書士の講師は
こういう輩ばっかり
0898名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:23:35.66ID:1St3+8L2
文章理解が点数取れない

もともと国語が苦手だとどうもならんの?
0899名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:25:48.24ID:a4Tk+7bs
>>896
使い勝手悪いとかわけわからんこといってるけどそれはただ難しい試験に合格した俺すげーしたいだけだろ
0900名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:29:02.86ID:C0pIJPbX
>>899
行書は食えないって
いい加減分かれよお前は!
0901名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:29:15.92ID:BuPEkTRd
年度でも29年度合格者は凄い優秀者ばかりらしいね
本来、合格率を7%くらいに設定したはずがまさかの
15%超となったのは
受験生レベルが相当高かったかららしい
これは年度的にもダントツ1位で
あから予備校の平均成績も記述式抜きで158点位だったとか
受験生レベルが低かったのが26年で
予備校平均が記述式抜きで130点だったとか
今年は26年みたいに出来の悪い受験生を願う
0902名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:35:04.43ID:DmlGo1TK
眠気との勝負のような気がする
0903名無し検定1級さん2018/11/10(土) 15:43:20.13ID:bdSpiW3q
>>857
採点基準は明確になっていないからわからん。
ちなみに私の場合、 嫡出 を 摘出 と書いて気付かなかったのか、減点無しだった。
0904名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:07:13.20ID:SwpJDRvC
>>903
貴重なご意見ありがとん。
0905名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:16:16.89ID:C0pIJPbX
今夜は眠れずに寝不足で試験に行く奴、いないよな?
0906名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:21:36.93ID:BOeZGpwc
いまさらLECの予想模試やってる。
文章問題が難しく、自信なくなってきた。
0907名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:28:35.73ID:utUhj/ZG
平成15年から18年までの合格者はまあ大変だったろうな
0908名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:30:27.79ID:ZlKfjIWn
>>906
LECの文章理解は本番よりむっちょ難しいよ
3問中1問しかとれん時もあった

あとLECの模試は情報関連法規を幅広くカバーしてるから、3回分の情報関連法規の知識叩き込んで
今晩は早く寝るがヨロシ
0909名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:33:18.46ID:3E/Fnl1M
明日、会場にテキストとか何を持っていくか悩む
色々と広げすぎてしまい一元化できんかった…
みなさん、どんなモン持っていくの?
0910名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:33:53.11ID:W8h6IdLO
>>900
行政書士の業務をやったことないど素人は黙っとれ
食えないのに、5万人近くも行政書士がいるはずないだろ

いい加減、その部屋から出て働けよ
0911名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:34:16.86ID:3E/Fnl1M
>>908
それ、マジ?
俺も持ってるからやるわ
0912名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:43:08.57ID:YmULlHfd
一般知識は過去問無駄だと思って速攻の時事しかやってないが常識的に考えて選ぶわ。
0913名無し検定1級さん2018/11/10(土) 16:43:38.17ID:ZlKfjIWn
>>911
wセミナーの模試ではカバーしとらん公文書管理法や特定電子メール送信法や不正アクセス禁止法も
カバーしとる
情報関連用語1問は運ゲーとして、情報関連法規は今晩で詰め込めば3問中2問は取れるはずだぜ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。