平成30年度行政書士試験 part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:27:30.48ID:ky7qigpf一応、自己株式のところで「金庫株の解禁」というのは基本書とかにも出てくるけど、
経緯を見ると、2001年の段階で金庫株の解禁がなされていて、旧商法と言っても2001年以前の法律用語なんだよね。
当然、会社法にもなくて。
ただ、一般的な用語としては、日経新聞とかにも「金庫株」というのがゴロゴロ掲載されてて、
一部「黄金株」と結びついてまだ使われていたり。
会社法の試験だから、その空欄と次の空欄の関係から、法律用語として「金庫株式」は入らないよ〜という意味で、
選択肢分割したんじゃないかねえ。
というのも、一応、他の資格試験と違って行政書士の場合は一般知識も試験範囲だから、
一般知識という意味であえて選択肢に入れたのかもしれない。
混同しやすくなるために。
他の資格試験の会社法の問題では、こういう類似問題見ないもんねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています