平成30年度行政書士試験 part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 09:07:00.19ID:Fy75ajCy平成30年度行政書士試験 part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539674631/
0382名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:19:30.62ID:LPGgId/60383名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:22:15.86ID:laIWuG0yだよね、会社法で「金庫株」という単語を見たことがない。
実務的に使ってるのかもしらんけどそんな事知ったこっちゃないしねぇ・・・
0384名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:27:30.48ID:ky7qigpf一応、自己株式のところで「金庫株の解禁」というのは基本書とかにも出てくるけど、
経緯を見ると、2001年の段階で金庫株の解禁がなされていて、旧商法と言っても2001年以前の法律用語なんだよね。
当然、会社法にもなくて。
ただ、一般的な用語としては、日経新聞とかにも「金庫株」というのがゴロゴロ掲載されてて、
一部「黄金株」と結びついてまだ使われていたり。
会社法の試験だから、その空欄と次の空欄の関係から、法律用語として「金庫株式」は入らないよ〜という意味で、
選択肢分割したんじゃないかねえ。
というのも、一応、他の資格試験と違って行政書士の場合は一般知識も試験範囲だから、
一般知識という意味であえて選択肢に入れたのかもしれない。
混同しやすくなるために。
他の資格試験の会社法の問題では、こういう類似問題見ないもんねえ。
0385名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:31:16.33ID:Enkngbriもしくは余裕合格
0386名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:33:34.32ID:laIWuG0y確かに黄金株もこの感じだと選択肢に入っても不思議ではないなw
すげーなこの試験、マジでなんでもアリかwww
0387名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:38:20.02ID:k/S9R/1S0388名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:41:02.19ID:ky7qigpfたとえば、「黄金株」=拒否権付種類株式だから、それを1株だけ発行して、会社が「自己株式」として取得。
そうすると、株主総会決議のほかに種類株主総会決議も必要になるけど、
「自己株式」(いわゆる「金庫株式」)だから、種類株主総会決議が不要になる。
したがって、株主総会決議だけで決議可能。
こういう感じで、空欄に「○○株式」をいくらでも入れられるけど、それは法律用語ではない、という。
一般知識が足切り科目としてある行政書士試験ならでは、だね。
過去問を見ても、変な選択肢の問題だとは思うけど。
他の資格試験ではお目にかかれないよね〜。
0389名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:49:25.24ID:jIk3Zql6会社法に金庫株、黄金株なんて一切出てこないわ
0390名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:51:02.17ID:k/S9R/1Sリークエ教えてくれてthanks
いい本やな
0391名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:54:45.61ID:xuF33q6X平成15年 2%
どうすんのこれ
0392名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:01:06.79ID:P7dDcRzN勉強すりゃいいんだよ
ただし会社法以外な
0393名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:04:39.77ID:LPGgId/60394名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:29:06.39ID:GptDP2QP0395名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:40:59.22ID:koptb495いい本だけど、この時期読む本じゃないね
0396名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:49:30.30ID:3O6JGjcg0397名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:58:43.12ID:CbPoDv6o記述対策ってどうした?
100問くらい載ってる問題集を2冊マスターしたけど、
たまたま本屋で別の出版社のを見ると、
全く違う論点が載ってたりする。
全部マスターは無理だな・・・
0398名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:11:46.16ID:AYcLalhMそりゃ、違う論点が出てきて当然
100問じゃ、網羅できない
0399ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2018/11/06(火) 20:12:39.71ID:Gek8uA1D0400名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:31:07.06ID:3O6JGjcg0401名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:46:50.57ID:vKh787hd0402名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 21:11:25.47ID:fIUuknpo受かることだけが目標になってるやつの何と多いことか
0403名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 21:11:33.08ID:9ekiuHSsおめーらよー、日曜日は低学歴のくせに、高学歴エリートの俺様の
邪魔すんじゃねーぞ。こんなクソ資格受験するだけでも恥ずかしいのに
俺らが落ちることは許されないんだよ。2週間の独学で、サクッと受からないとなw
2回も、3回も受けてんだろ、おめーらはwwww
0404名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 21:13:34.16ID:CbPoDv6o「AAAの場合は、BBBの手続きが必要である。」っていう条文で、
AAAを書かせるのもあれば、BBBを書かせるのもある。
一冊しか勉強してなかったら、AAAしか覚えてないところだった。
意識高い奴は、一冊だけでも周辺知識を抑えていくんだろうけど。
本試験なんて全部が範囲だから、まさにどこが出るか分からん世界だわ。
0405名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 21:25:51.14ID:8mhzYa0gなにも勉強しなくても5択だから2割弱取れると考えたら落ちるの恥ずかしいなぁ
0406名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 21:26:37.95ID:dF0xnFCV某会場で試験監督員するからヨロシク!!!
0407名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 21:42:45.53ID:LPGgId/60408名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 21:54:14.59ID:r5jJS4r/前スレからで早速買ってみました
来年受ける予定でこれから読み込みます!
試験頑張ってください!
0409名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 22:29:32.17ID:DQMo3lQw0410名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 22:45:43.77ID:emVKs4CSセミナーの直前予想模試で3回とLECの1回目でも190越えたのに158しか取れんかった
もうだめぽ
0411名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 22:57:11.30ID:4BTGGMAF諦めてるなら別だけど
0412ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/06(火) 23:03:30.69ID:vNYQVY8Oそこからハードルがぐっと上がると思う
0413名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 00:13:54.12ID:kjdTZ9nQ0414名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 00:25:10.88ID:zzwxwS/V教えてあげよう!
都市計画法ってでれば処分性はナシや!!それ以外は処分性ありや!これで4点ゲットやな
0415名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 00:30:15.16ID:zPlkAyLB意味の無いことはやめてノンビリしろや。
0416名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 00:32:47.69ID:cjyxlTgZ行政書士の会社法で登記事項問われる可能性低いような気がするわあ
もっと基本的なところから出題するんじゃないかなあ
0417名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 00:39:55.79ID:7ftYc6GWこういう基本的な問題が出そう
取締役と執行役の役割の相違を問う問題
0418名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 00:47:11.92ID:7ftYc6GW覚えなくていい問題だな
小規模、株主間の信頼関係重視する特例有限会社の特徴から類推して脚を絞れるはず
0419名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 00:49:55.66ID:N3jsZa8b市街化区域の開発許可は許可取り消しで訴えの利益は無くなる(市街化区域なので幾らでも許可申請可能だから)
市街化調整区域では許可取り消しで訴えの利益は無くならない
と記憶してる。
しかも去年凄い行政計画にて画期的判決が問題出てたけど、あの問題マークしてた専門学校ありましたっけ?
0420金正恩ヘアー
2018/11/07(水) 00:50:59.64ID:N4RXFQU8素晴らしい決断をしましたね
良いものを良いと見抜き迅速な行動を取れる所を見ても来年しっかり合格できる方なんだろうと思います。
慌てずじっくり読み込んで知識を積み重ねていってくださいね。応援しています。私も頑張ります。
金正恩ヘアーより。
0421名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 00:59:14.15ID:NPjiGyMwこのスレ見てないと試験日忘れそうだわ
0425名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 01:25:09.47ID:VJct/9M30426名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 01:34:20.35ID:AVO0F8Jbズルムケたか?w
0427名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 01:36:49.17ID:VJct/9M30428名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 01:38:45.33ID:RBwK+lFk0429名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 01:39:34.89ID:VJct/9M30430名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 01:40:56.66ID:VJct/9M30431ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 01:50:23.45ID:TVkeGQ64ふざけてんのか
0432ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 01:51:08.61ID:TVkeGQ640434名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 04:12:55.02ID:FkNlOAXr0435名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 06:10:59.33ID:H/IyfsNw絶対さ○ら水産の生卵だわ
0436名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 06:36:01.44ID:NmfWB3If引きニートがこの資格とってもダメかもしれんね
リーマン時代に営業畑・総務会計畑・建設畑を歩んできた俺でも
何とか食えてるレベル なかなか難しいよ
0437名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 06:41:06.12ID:f2F6A18b0438名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 06:57:24.01ID:NmfWB3Ifまあ、そうとも言う 耳が痛いわ
0439名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 07:41:05.18ID:7l3yeBExhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1496579042/7-
0440名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 07:54:44.91ID:7l3yeBEx不合格と分かりきってるのに続けるのは無駄。
素早い途中退席は合理的な判断。
0441名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 08:19:05.45ID:l+p7itlJ0442名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 08:30:35.46ID:ZIs5myvT一般知識は本試験レベルだけど、憲法行政法商法は本番よりクソ難しい
登記事項で出るとしたら設立事項と登記事項の相違位だろ
0443名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 08:57:41.94ID:mOOLg6IQ本番の方が難しかったら「ハァ?話ちがうだろ!」となるし
0444ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 09:04:25.43ID:3n/V+lwa過去問、問題集、アプリで理解度を客観的に見るべき
ストレス過多で頭回らなくなる
模試を受けても受けなくても、最善を尽くせばいいだけの話
0445名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 09:10:05.73ID:N3jsZa8b0446名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 09:30:27.80ID:KO6+11Lo0447名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 09:37:26.54ID:N3jsZa8b0448名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 09:46:53.58ID:G8n47/PU模試なんてやるなよ。無駄使いだし、今更身に着くもんでもないだろ。
本番でもあるまいし、そんなんじゃかえって有害だろ。
0449名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 09:52:51.34ID:653leD1J合理的な奴は、試験のためにキッチリ勉強して最後まで受けるよ。
0450名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 10:03:08.58ID:xmr11irt不合格まちがいなしと冷静に自己分析し
心身への無駄なストレスを避けることこそが合理的。
ノンビリしたほうが良い。
0451名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 10:05:50.98ID:n21zYu7Iもう少し
0452名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 10:07:32.97ID:n21zYu7I去年、もう少し部分点的な評価がもらえると思ったんだが
バッサリやられた感じだった
一般知識と文章読解でほぼ満点じゃなかったら落ちてたわ
教養があって地頭良くて助かった。
0453名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 10:08:58.99ID:xmr11irt0454名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 10:10:01.59ID:2Re8/bt90455名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 10:13:08.05ID:xmr11irthttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540379179/
0456名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 10:50:12.46ID:09H8jLhxそういうのは「受けるのを決める時」に考えておくもんだよ。
今は合格後の心配より合格するための事を考えるべき。
0457名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 10:55:49.18ID:xmr11irtそれも遅えだろ。
不合格くさい奴は無駄なことやめてさっさと諦めるべき。
0458ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 11:05:33.47ID:3n/V+lwa祈りが足りなかったということになるのか
0459ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 11:06:40.31ID:3n/V+lwaポッキーデーだ
我々はポッキーを収穫しに行く
そういうこと
0460ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 11:19:10.31ID:3n/V+lwa0461ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 11:36:12.14ID:3n/V+lwa自転車に乗った通行人と口論になって殴るん?
おかしない?
まぁそれはいいとしても、使用者責任を負うってどうなん?
平成30年現在において、この判例は効力を失っているという可能性はないん?
0462名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 11:36:29.43ID:zzwxwS/V0464ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 11:42:48.12ID:3n/V+lwaほとんど全ての賃貸契約に有益費の償還はしないという特約が付いてるって、真が言ってた
重要事項説明に書いてなければ、よっしゃ!って思えみたいな
0465名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 11:51:28.43ID:G8n47/PUよくよく考えたら10ヶ月やそこらで運良く合格できて
その後人生がばら色になるなんて滅多にないはなし。
宅建取って不動産、住宅が熾烈な営業の世界だった
なんて身に染みるはなし。行政書士でなにが変わるか?
0466ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 11:54:08.12ID:3n/V+lwa酸っぱい葡萄か?
そうなんか?
受かるんか?
祈ったか?
0467名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 12:50:02.55ID:Gb7Ig+8j0468名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 12:50:28.36ID:XG6kOb750469名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 12:55:07.07ID:VZeoHzh3客観的に価値があがってるならいいやろ
仕事ない大工がどうやって材料だすのかなぞだけど(笑)
0470名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 12:57:30.45ID:G8n47/PU酸っぱい葡萄ってキツネが葡萄食えなくて「ありゃ酸っぱくて食えないぜ」って話か?
否、既に受かったボン。去年。んっでもって細かい書類の仕事で、おらには向いてないなって事。
祈ってなんか変わるならそうするが・・・ぼっ起ー君。
0471名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 13:01:50.83ID:Mopu7i9z現実的には賃貸借契約で有益費は特約で除外されています。
また通常の使用による損耗は敷金で補てんできないって判例も
事前の特約があれば敷金で補てんできます。
0472ポッキーデーへの祈りの旅
2018/11/07(水) 13:21:16.59ID:LPrsd0iaセンパイちっす!笑
センパイ早く言ってくださいよー笑
失礼なこと言っちゃったじゃないですか笑
0473名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 13:24:05.05ID:EiI0k2zd0474名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 13:39:47.95ID:0ovvkwxx平成27年−問52 社会
日本の島に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1.日本の最東端の島は、沖ノ鳥島である。
2.日本の最西端の島は、与那国島である。
3.日本の最南端の島は、南鳥島である。
4.日本の最北端の島は、利尻島である。
5.日本の最南端の有人島は、父島である。
0475名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 13:43:28.23ID:qPcxjbcC179点で止まるぞwww
0476名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 13:47:33.75ID:FxU/nssW有益費請求と、造作買取請求権の違いが良く分からん。
造作買取のほうは、賃貸人が同意した造作に限られてるよね?
0477名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 14:08:38.62ID:6AAGNyEz造作買取請求権・・・物理的に取り外し可能(エアコン等)
同意についてはその通り
0478名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 14:15:14.39ID:N3jsZa8b0479名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 14:36:25.54ID:Mopu7i9z0480名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 14:40:14.61ID:6AAGNyEz試験問題対策の話をしないと受験生がこんがらがるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています