トップページlic
1002コメント298KB

平成30年度社労士試験救済議論スレ part14【平成元号最後】【第50回】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:04:25.24ID:DuKye/UO
前スレ
平成30年度社労士試験救済議論スレ part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539529179/
平成30年度社労士試験救済議論スレ part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540024256/
0002名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:10:06.08ID:DuKye/UO
1スレ重複により
part14でオッケーです
0003名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:15:34.25ID:hlIDARj+
択一45点
選択24点、いずれか2科目
合格率6%弱

これでいってくれ!
0004名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:58:25.51ID:DuKye/UO
官報に自分の番号が
記載、発表される重み

11月9日 午前8時30分発表
官報
号外の官庁報告

国家試験
第五十回社会保険労務士試験合格者(厚生労働省)

インターネット官報です
https://kanpou.npb.go.jp
スタイリッシュなページになりました
0005名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:01:34.37ID:uPy66L6s
まー去年も終盤にかけて択一44だの43だの
選択国年あると思います健保ねえよ死ねよみたいにさんざんかみついて騒いで
合格発表と同時に消滅してたから、気にするこたあない
0006名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:05:20.71ID:nmj5ZqFs
>>5
今年は
場外ホームラン噛みつき雑魚ジジイ
4647狂信者
昨年一発合格社食窓際社員
合格発表で無言で消滅。
0007名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:10:41.53ID:/qYTj5Nf
じゃあ今年の択一基準が47点以上になることはない?
0008名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:11:47.07ID:nmj5ZqFs
>>7
ないだろう。
0009名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:16:07.21ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイは近所の厄介者。
0010名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:20:30.98ID:EQ4svmpa
>>9
お前は世界の厄介者だろう
宇宙にでも放り出されるがいい
0011名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:22:29.50ID:YlQV33lS
>>6
無言で泣きながら消滅するのは果たして
国年救済乞いだろう

ザマァ10連投が楽しみだ
0012名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:27:44.93ID:nmj5ZqFs
>>11
600連投やれよ。
ヒマでしょう。
0013名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:29:13.58ID:mQOBtng/
「今年の問題やったけど、簡単だったね。だから基準点上がるよ補正無いよ」という人がいるけど
これってだいたい、本当に試験問題が簡単だったわけではなく
本試験という何もかもに追い詰められた極限の状況で解いたわけじゃないからなのよ

簡単なパズルだって、部屋で酒片手にのんびり解くのと
チャイナマフィアに刃物突きつけられて「2分で解くないと死にましたですだよ」って言われながら解くのとでは、圧が違う
0014名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:32:30.56ID:YlQV33lS
ザマァwwwwwww

練習
0015名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:33:17.40ID:nmj5ZqFs
>>13
同感。
国年を国語力で解けるといっても、本番モードではそこまでは頭が働かない。
結局、自分は全て知識で解いた。
0016名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:34:01.33ID:zNGZs6Ka
そのスジの知り合いが言うには今年は
択一46(補正 なし)
選択24(補正 雇用2点、国年1点)らしい..

前年と比較し択一は易で選択は普通だと..
0017名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:36:52.31ID:ZhwU86La
あちこちの予想見てもそうだけど、個数問題が多かった割にはそれほど点落ちしないんだな
0018名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:38:43.25ID:7ttwImI/
>>16
今年も出た出た、こういうガセネタ。
0019名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:38:49.57ID:YlQV33lS
>>15
そういう奴をバカと言うのでは
プロセスが評価されない資格試験は、言い訳は1つも成立しない
メンタルプレッシャーは多かれ少なかれ誰にでもある
そんなことを試験後に言うくらいなら、はじめから受けるな
0020名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:39:51.36ID:nmj5ZqFs
>>16
この手の書き込みは無視。
今まで当たった例がない。
0021名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:42:26.00ID:hlIDARj+
>>17
その他の問題が比較的平易だったからね
でも勉強浅い連中には痛い
0022名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:45:55.95ID:F9EDzzaT
本試験のプレッシャーは逆の目が出ることもある
択一の問題見返していて、俺こんな長ったらしいややこしい問題をよく1分2分で読んで正誤判断して
何の迷いもなく○×つけられたな、と思う

何か変なアドレナリンか何かが出ていたのだろうか
0023名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:46:32.45ID:MxkMWNeK
>>17
壊滅者が点数登録しなかったからでは?
どの予備校も登録者数は減少している。
0024名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:53:48.00ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイはリアル基地害
0025名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:58:53.23ID:YlQV33lS
>>24
可哀想に
国年救済無しが判って、気でも触れたか
お前には資格試験は向いてない
謎々遊びが適切だろう
0026名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:59:49.26ID:bQDCdpyS
>>22
うん。その心理状態よくわかる。とにかく必死だったよ。
0027名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:00:42.06ID:S0IDB1rh
昨年確実に一発合格を果たした会社員です。
自宅へと帰宅している最中です。
明日は日本シリーズでも見ながらプレモルを開けようと思います、なんちて。
3.4回受験を重ねる方、不屈の精神に敬意を表します。

それよりも今年の試験を拝見しましたところ、基礎標準問題ばかりが並べられ10年前の社労士試験かと思わせる内容でした。
にも関わらず国語力不足で国年救済を願う勉強不足受験生が多くいるとのこと、この程度で救済していたら過去合格者及び撤退者から理解が得られませんね。残念なこと。

厚年やら健保は許す、国語力関係ないからね。
俺は優しいわ。
国年はダメ、来年も受験しなさい
0028名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:03:33.87ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイはカタワ
0029名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:03:57.54ID:YlQV33lS
>>27
こいつは昨年、健保救済で合格
発表日までは毎日毎日ガクガクブルブル
チビってた
0030名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:07:29.10ID:RI1prgBE
救済科目があるかどうかは別にして
選択はトータル基準点が去年より下がる気がしてる

ここ数年草刈り場と化していた労基労安で平均点が下がってるのが大きい
0031名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:07:47.86ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイはクレジットカード作れず。
0032名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:08:37.55ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイはバスで座席譲らない学生を杖で殴打した過去あり。
0033名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:09:24.06ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイはアテント着用中。
0034名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:10:53.18ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイは路上の煙草吸殻拾い上げ一服中。
0035名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:11:32.23ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイは象皮病。
0036名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:16:22.11ID:FcfRqYak
>>22
分かる。
択一は解く順番や休憩はどこで、など戦略練って体調整えていったし、平素で本番並みの集中力は保てないと思う。
反対に選択は時間にも余裕あるし余力があるからかえって逆の目張ってしまうことがあるのかも
0037名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:17:07.74ID:jJDNaCcv
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイはハロウィンで明治天皇の仮装するもアテントから尿漏れし若者に突き飛ばされ即死し火葬。
0038名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:18:38.68ID:YlQV33lS
世界の厄介者、言いたいことはまだあるか?
思い残すことが尽きたら、宇宙のゴミクズと化すことだな
0039名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:47:03.70ID:hlIDARj+
国年も厚年も救済なんかねーよ
0040名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:53:02.32ID:hlIDARj+
…と、厚年救済をディスると国年救済絶対殺すマンが黙るかテスト。
0041名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:55:40.90ID:p4RrAagJ
まあ、いいじゃないですか。雑魚さんともあと7日でお別れ。雑魚さん受かっていればフェードアウト、落ちれば来年もここで場外ホームラン。雑魚さんの運命はいかに。がんばれ雑魚さん。吉報を待つ。
0042名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:34:44.33ID:e2+kY8V6
合格基準が択一70だろうが選択40だろうが俺には全く関係ない

ザマァ10連投楽しみだな
0043名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:39:49.57ID:3Vq2/sVx
なんだ。ただの雑音か
0044名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:05:07.94ID:V5mmEcUQ
労一国年きてくれ〜
0045名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:09:09.37ID:BWHFF9GI
場外ホームラン噛みつき雑魚還暦ジジイの素晴らしいワードセンスは忘れない。
火葬されても皆の心の中に生き続ける。
0046名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:27:27.93ID:oQC9ISHs
>>38
当日国年救済がきたら憤死しろ、メガバンク勤務なんかウソでした自分が場外ホームラン級のバカですって自己批判しろ。国年こなかったらザマア10連発でもなんでもしていいから。
0047名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:35:55.24ID:5WXBBMDw
選択4科目以上の年もあるから普通にありえるだろう
0048名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:45:53.09ID:SxClFyl7
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0049名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:47:13.46ID:kHvMX0XT
今年の社労士試験の合格ライン択一式は43点44点のせめぎあいです。
これに加えて常識の補正も否定でいない。
選択式は24点前後。国年厚年の補正もありえますが現実的には国年補正です。
1点補正もどなたかが叫んでいましたけど可能性があるとすれば国年の方です。
労一・社一の補正は労一が補正される可能性が高いと思います。
トータル的には4科目補正は厳しく2科目程度になると予想します。
0050名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:50:49.42ID:0+oqbNL6
合格発表まで結果は不明と予想します。
0051名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:53:26.82ID:6I5YXjNr
そうかい?
今年は基本事項多いし、正解肢もわかりやすい。素直な問題多かったよ。
本番中に自己採点しながらやってたけど、確実に得点できるのだけで40点はあった。
一般にしたって、労一は気違い問題多かったけれど、その分、社一で確実に4点計算できたし。
個数問題が多いったって、あんなの、勉強したって半分は運だもの。
それ以上に確実に得点できる基本事項が増えてるのを見るべきだと思うけれどね。
0052名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:59:10.89ID:OgXWE/d3
国年は0.1%差で救済を逃す!
0053名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:01:04.51ID:6I5YXjNr
合格者2,500人
合格率6%前後

ここから、択一46の選択24救済労一
この辺りに落ち着くハズ
0054名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:09:36.46ID:SxClFyl7
>>53いい線だな
0055名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:16:51.12ID:6I5YXjNr
とりあえず、合格者が3,000人超えることはないと踏んでる。
0056名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:32:24.12ID:jEmPgIdR
しかし、銀次郎はやたら細かい予想数値出してるな。
0057名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:42:18.19ID:ZBXYy6jp
僕は労安2国年2!
0058名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:42:39.88ID:L4VtY+XB
まぁ正直なところ一生懸命勉強して(つもりで)
択一40点そこそこの人は向いてないと思うよ
0059名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:46:23.30ID:jEmPgIdR
そもそも、不出来具合を基準に合格者を決める理由がわからん。
選択と択一の点数を足して司法書士のように上位者から合格者決めたらいいだろうに。
0060名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:21:54.59ID:fBvwBqsN
いやそもそも発表まで長すぎるんだよ
せめて10月最終金曜とかでもいいはず
0061名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:23:55.03ID:UU8El1WF
以前ごちゃごちゃブラックボックスでやってた時代はそれ位時間が要ったんでしょうね。
0062名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:27:36.18ID:vCrhmLuX
結局国年は救済濃厚だよ
日本語力だろうが勉強不足だろうが結局勉強層の平均点が1番低いのは国年だった

みんなできなかったんだよ
0063名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:28:24.52ID:vCrhmLuX
あっ
あと個人的に社一も濃厚だと思いまーっす
0064名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:34:07.94ID:/AZOs3ul
最後は銀さんにかけます!きっと今年も当ててくださいね〜
0065名無し検定1級さん2018/11/03(土) 02:41:23.83ID:jXG1lWTK
( ´,_ゝ`)プッ
0066名無し検定1級さん2018/11/03(土) 02:49:59.48ID:BespZjt9
53と54が4647狂信者であることは分かった。
0067名無し検定1級さん2018/11/03(土) 05:07:21.70ID:/AZOs3ul
あと6日!
0068名無し検定1級さん2018/11/03(土) 06:14:27.37ID:J1zQW8pN
途中で休んだ年も有るとはいえ、もう10回目の今年で社労士は卒業したい。
銀さん、よろしくお願いします。
向いてないので撤退しようかと思う一方、ここまでやって来て最近はいつも1点足らず。
ここまで投資してきた金額を考えるとどうしても取得したい。
職場でも望まれているし。
0069名無し検定1級さん2018/11/03(土) 07:05:12.85ID:BespZjt9
選択式23(国、厚、社、労のいずれか二科目)
択一式45(補正なし)
これで決まりだな。
ほとんど銀次郎と一緒だけど。
0070名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:09:05.22ID:HfjHeZnb
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
選択はいい線ついてるけど、択一は違うね
0071名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:20:22.94ID:9VxxOBj3
あと、6日
0072名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:23:08.21ID:xZFmvFw7
私が予想を示そう

択一46
但し一般常識は3点以上
洗濯25
但し老安、社一、健保、厚年は2点以上

総括
基礎標準問題ばかりの容易な年度でした。
国年は無勉層が国語力を駆使して2点を獲得しており、残念ながら補正基準を満たしませんでした。
0073名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:31:35.05ID:9VxxOBj3
>>72
すっきりしますね
0074名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:37:23.98ID:xZFmvFw7
>>73
知り合いの講師の話を聞くに択一はそこまで下がらないのではないかなと。
45が濃厚みたい、44or46が次点。

選択は多分裁量が働く危険性がある、国年が来たら合格者3500人くらい行くよ。弁護士会に笑われる。
0075名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:39:36.79ID:xZFmvFw7
とにかく今年の試験は
択一
労働保険
昨年>>今年
社会保険
今年>>昨年

だから45が濃厚
0076名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:42:30.45ID:f6yB8CAu
労安きますよー。意外と地味に二点以下率高し。
0077名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:46:13.30ID:jGUhlLLM
国年、社一
国年、老一
国年、社一、老一
国年、社一、老一、厚年
それぞれの補正の割合は予想できますか?

その他の組み合わせで有り得そうなのはあるかなぁ
0078名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:53:20.97ID:UwGRNfXC
>>77
あと数日で発表になるのに、極めて低レベルな予想なんか今更するな
いや、予想なんてものではなくクソみたいな悪足掻きだな

救済乞いするなら、なぜ本試験中にそのくらいの情熱を持って選択肢さに喰らいつかなかったんだ?
今更グダグダ、心底バカだな

結論
国年救済は無い
0079名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:55:37.03ID:cd9gAv5I
厚年の救済もないな
0080名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:58:47.28ID:jGUhlLLM
競馬予想やプロレスを楽しんでるのと同じなので、あと、数日お付き合いいただける方は、お付き合いくださいな。
0081名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:05:31.89ID:UwGRNfXC
>>80
競馬予想やプロレスと同一視か
レベルの低い試験とは言え、受験者を愚弄している感覚だな
お前自身が受験者なら、取組姿勢が極めて稚拙
0082名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:11:04.92ID:cd9gAv5I
厚年の救済など国年以上にありえないし、択一は45点で決まり
この基準未満の受験生はさっさと来年のテキスト買って勉強再開しろハゲ
0083名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:12:21.11ID:/AZOs3ul
やっぱ最後は銀さ〜ん!
0084名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:18:43.27ID:3zos+rk8
>>72
46もあるとは思うよ。
それは認めよう。
ただ、大方の予想通り、45にはかなわない。

45>44>46

この線がやっぱり最有力。
0085名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:26:22.35ID:i30F0Jr9
択一45点 (44の可能性)
選択24点 (国年と、以下労一・社一・厚年の順で2〜4科目)
合格率8%
※1 選択・国年はあるだろう。基本
とは言えほぼ全ての予備校が予想してい
ることを考えると、看過できない。
予備校のデータも過去の予想と結果の乖離
から未提出の動きを推論してフィードバッ
クしている。そのフィードバックにいわゆ
るムベンも含む。
過去も基本でも補正の前例は多々ある。
※2 決められたルールで処理する以上は、納得しがたい補正や合
格率もあり得る。今年の受験者なら自分が合格なら他の人がどんな
形で合格でも自分が合格なら一向に構わないだろうし、(私もだ
が)既合格者なら自分の後の年でどんな基準だろうと何人合格し
てもどうでもいいだろう。ただ自分も以前労一補正で合格したの
で補正待ちは熱烈応援する。
0086名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:30:23.98ID:i30F0Jr9
>>74
弁護士会とは監督官庁が違うよ。
異種間格闘技じゃないのだから。
たまに3500人になってもいいだろう。
まあ3000人にはなると思うが。
0087名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:37:53.51ID:i30F0Jr9
>>82
ハゲというのをニダと読んでしまった。
年だな。
0088名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:38:39.23ID:UwGRNfXC
>>85
お前の言い分は決定的な欠陥がある
・予備校予想はムベンの得点分布を反映してるとは言い切れない
反映しているなら、何故、昨年の雇用救済を予想出来ないのか
・厚生労働省提出データの真偽
チェック機能が民間に存在しない

それから、お前が過去に救済合格したことなどどうでもいい、何度も言うな
要するに、バカだったけど救ってもらっただけだろ
0089名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:39:51.67ID:i30F0Jr9
>>72
国語力なんて書いて、洗濯・老安なんて書くのだから、使えね。
0090名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:42:05.85ID:9VxxOBj3
>>86
何もわかってないね
監督官庁が違っても
少額訴訟案件又はADR代理権
の関係があるから
試験水準については配慮
せざるを得ない。

このたび、「簡裁訴訟代理権付与」
等について、日弁連から下記の
通り意見書が出されたのです。
「全国社会保険労務士会は,
素養,実績の足らざるところは,
憲法・民法・民事訴訟法等の
試験科目追加や研修で補うとする。
これらの科目を試験科目に加えると
いっても,どの程度の習得度を
合格基準に設定するか明らかではない。簡裁訴訟代理権を念頭に
置くならば,司法試験に準ずる程度,少なくとも司法書士試験と同程度の習得度が必要になろう。」
0091名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:47:55.46ID:9VxxOBj3
平成27年の2.6%の
時の労災だって
実は労災補正かけたとしても
6%前後にしかならなかったと
言う話もある

同じ代書行たる司法書士との
均衡を考えて(考え方基準)内の労災を
切り捨てたって話だって
当時、銀次郎はもちろん
多くの社労士関係者が
ブログで書いてたんだぜ
調べりゃわかるよ
0092名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:09:10.13ID:wfRnFDeS
国年救済が〜
択一4647が〜、がウザいから
来年は厳格に選択28択一49以上、救済なしでいいよ。
そしたら、勉強ちゃんとするだろうし、ムベンは受験しないだろ。
0093名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:11:02.99ID:33mXNZjQ
神様、選択の厚年と国年の救済をお願いします
0094名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:14:04.35ID:/AZOs3ul
>>68
職場の理解と後押しがあるのは、なかなかいい環境ですね。ここは昨年当てた銀さんに期待しましょう。
0095名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:55:29.53ID:wLkdGX58
はいはーい
それでは国年が救済来ない理由を教えてくださーい

感想や主観抜きでお願いしまーす
0096名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:58:16.25ID:6bg1toiY
みんな労一、厚年、国年待ち…。
俺は社一待ち…。
0097名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:59:34.96ID:9VxxOBj3
いっとくが
俺は国年に補正がかかるとも
かからんとも言ってないし
興味もない。まあ
予備校データ上からなら
可能性は高いんじゃないの?

「裁量なんかない」って
いってるやつがいるから
「それは違うよ」ってこと
0098名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:02:41.01ID:wLkdGX58
>>97
ほおほぉ
9Vさんはわりと客観的な見方ですね

裁量はあるでしょうね
それは私も同意します
0099名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:08:55.34ID:BespZjt9
>>98
具体的にどんな裁量ですか?
0100名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:12:54.86ID:9VxxOBj3
>>99
具体的に?
わからない?
散々、このスレでやりあってた
じゃん
0101名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:13:40.81ID:wLkdGX58
>>99
結論を言うと合格率の調整の為に国年が補正基準に達していても補正しないと言う厚労省の裁量でーす
上記を裁量と言います
みなさん覚えましたかー?
前述の通り27年労災で発動しているのだー
はっはっはっー!
0102名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:17:15.87ID:9VxxOBj3
>>101
そうなの?
0103名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:20:39.13ID:wLkdGX58
>>102
あれ??
ちがうの??
認識間違ってたらごめんなさい 笑笑
0104名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:24:17.75ID:v96o15r0
2.6%の労災は1点以下28%、2点以下62%で
tktk裁判があってお手盛り救済が行われなくなった結果だろ
2.6%は2点集中型の悲劇に過ぎない。
基準がよく分からない時にあれこれ想像で言っていた「裁量」は良くも悪くもなくなったのでは?
0105名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:26:28.03ID:9VxxOBj3
>>103
俺は国年は上記の通り
予備校データ上可能性はたかいん
じゃないの?と書いたが?
国年だけじゃなくて
択一や総得点との関係で
考えることもある

裁量がどういう風に具象化
されるのなんか
わからないさ
9日になって基準が確定したら
わかることだろ
ちょっと被害妄想すぎない?
0106名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:27:09.57ID:NCxO4WlE
>>95
社労士試験は存外、世間の声を反映している点。
分かりやすいのが労災やね。
選択では給付基礎日額の難問が出て猛批判を浴びた結果、さっぱり出なくなったじゃない。
そんで、ワケのワカラナイ労災の認定基準の問題が出たと思えば労基署からのクレームで一掃された。

そして、去年の雇保では基準とやらに従って救済した結果、当の受験生から「バカなの?」と言われる始末。
今年の国年にしたって、救済なんてしようものなら受験生から「何考えてるの? バカなの?」て声は上がるだろ。
一方、去年の健保は救済になってもどこからも文句は出なかった。
どの科目なら救済しても文句言われないか。
去年を踏まえて、その辺りも勘案するんじゃないかね。
0107名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:29:03.13ID:BespZjt9
>>100
補正科目のことですか?
0108名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:34:40.86ID:v96o15r0
未だに裁量が〜世間の評判が〜って、
自分の論拠にしてるサイトが裁判前に書かれたのか
後に書かれたのかくらい確かめろよ

出題傾向について変えることはあっても、
合格基準を同じ地平で考えるなよ。
0109名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:37:55.15ID:9VxxOBj3
>>108
お前は未だに
裁量権という言葉の
意味そのものがわかってない
0110名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:54:15.78ID:bd5pObkc
46主張者の次は、裁量権主張者か。。。。
0111名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:56:59.88ID:6bg1toiY
>>110
裁量とか言い出したらキリがない。
0112名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:00:01.22ID:H5LzmrBz
>>104
その年はまだお手盛り救済の年
しっかり調べろ
0113名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:11:45.56ID:ISVlVaAt
まあ、一昨年から基準についての考え方か公表された。
果たして裁量権を本当に行使するか?
ただ10%は超えさせないとあったので、9.9%は構わないと思うが。
0114名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:21:03.93ID:8cZBbTgG
>>96
俺は択一45点待ち…
0115名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:37:37.49ID:NCxO4WlE
論拠にしてるサイトは特にないぞ。
試験勉強に過去問くらい解いただろう?
救済云々じゃなくって、どんな問題が出るかを研究すれば、何となくあたりはつくだろう。
0116名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:54:59.90ID:PCH0hh/t
>>114
おめでとう
0117名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:00:02.41ID:1bBr716F
>>86
簡裁代理民事調停代理など日弁連との縄張り争いで今以上に負けるわけにはいかない、よって合格率を上げることはない。と個人的感想。
0118名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:01:36.30ID:mUQENr6z
2 争点(2)(本件不合格処分は適法か。)について
(1) 法及び社会保険労務士法施行規則は,社労士試験の合格基準の決定手続
について何ら定めを置いていないから,いかなる手続によりいかなる合格基
準を決定するかは,処分行政庁の広範で専門的かつ技術的な裁量に委ねられ
ているものと解される。
これを本件合格基準についてみるに,前提事実(2)アのとおり,社労士試験
は,社労士になるのに必要な知識及び能力を有するかどうかを判定すること
を目的とする試験であるところ,前提事実(3),(4)のとおり,本件合格基準
は,処分行政庁が策定した「本件考え方」に基づいて策定されており, 「本件
考え方」においては,本件試験の受験者の得点分布と前年度までの社労士試
験の平均点及び合格基準点を基礎に,本件試験の合格基準点を機械的に算出
し,なお科目別最低点の補正により各科目の最低点引下げを2科目以上行っ
たことにより,例年の合格率と比べおおむね10%を目安として高くなると
きは,合格基準点を1点足し上げるものとされていることが認められる。



イ しかし,上記(1)で判示したとおり,社労士試験において合格基準点を何
点とするかは,処分行政庁の広範で専門的かつ技術的な裁量に委ねられて
いるところ, 「本件考え方」には本件試験以前に実施された社労士試験に係
る「考え方」が本件試験に適用されるとの記載はなく,かつ,これを定め
るかどうかや,本件合格基準のうち,本件科目の合格基準点を1点下げる
かどうかもまた,処分行政庁の広範で専門的かつ技術的な裁量に委ねられ
ているものと解される。
0119名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:05:17.55ID:PCH0hh/t
>>118
なんだかよくわからんが、あと6日待てば結果がわかるんだからさ。
0120名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:07:34.83ID:fBvwBqsN
このあたりが合格するかしないか
択一44点か45点で国年補正あれば合格する人
http://pbs.twimg.com/media/DobNijMUwAAqyGL.jpg
0121名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:12:27.50ID:Tao9HHxJ
予備校予想ごときで国年救済があると安易に考えるなってことだ
基準を決めるのはムベンと厚生労働省
国年救済乞いにとって、「裁量」発動はさぞかし恐怖を覚えることだろう
しかしそれは自業自得
場外ホームラン級のバカ程度の表現では言い尽くせぬ能力の低さ故

もう1年勉強することだな
0122名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:19:50.40ID:bd5pObkc
このスレに登場する合格者って社労士登録しているのだろうか?
0123名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:30:43.09ID:bd5pObkc
鹿児島SR経営労務センターというマイナー所の択一講評。

【全体講評】
全体的に「読ませる問題」が多く(ページ数も61ページとやや多め)なっていたため、
難易度は高く、時間配分と集中力も問われる結果となった。また、個数問題が一昨年と
同じ7問(昨年は3問)あったことも難易度を上げる結果となっている。
さらに、通常の五択問題も「正しいものを選ぶ」ものが29問(昨年は25問)、「誤っているものを選ぶ」ものが
24問(昨年は34問)という構成で、これも難易度を上げる要素となっている。合格ラインは、43点前後と予想する。
0124名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:30:45.31ID:n0qcy+Hy
45て択一でかなり落としても届くんだなあ
俺は昨年879610910だからねえ、、やはり勉強不足かもしれんね。
0125名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:38:40.79ID:Ny3cUKJs
>>120
うわー、惜しかったね。国年あと1点あれば、、
切り替えは難しいかもしれんが、来年も頑張りましょう。信者割、申し込んだ?
0126名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:46:05.08ID:/AZOs3ul
>>123
せごどんのカゴンマ予想が当たるカモ?
0127名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:51:19.65ID:ISVlVaAt
一昨年は、TPPで社労士制度が無くなるとか、AIで社労士の仕事が無くなるなど、飛躍した書き込みがあった。
皆さんどうお考えか?
0128名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:51:45.76ID:HfjHeZnb
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0129名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:59:14.29ID:pZs4+8SN
択50(←運)選30(厚2)です。
もうこんなに取れないので末席になんとかお願いします。
0130名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:00:01.98ID:PCH0hh/t
>>128
毎日同じ投稿してるけど、もしかして発達障害なの?
0131名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:30:40.78ID:PCH0hh/t
>>128
大本命視されてる45を外すということは、今回の国年の救済がないって言ってることと同じようなもんだよ。
0132名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:43:07.75ID:mVXM9bCg
>>131
超バカがバカを救う国年救済は無い
択一は43、上振れしても44
0133名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:49:09.07ID:cd9gAv5I
>>128
…と、5回落第して諦めた元受験生が申しております
0134名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:51:38.25ID:PCH0hh/t
>>132
自分もホントは国年救済反対派ですよ。
0135名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:03:17.21ID:Ny3cUKJs
>>129
これも惜しいや。厚年はまずないというのが
定説。ここまで取れてたら、再チャレンジするのもしんどいかも。11/1付けの労務太郎のブログが参考になります。
0136名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:10:07.69ID:jGUhlLLM
自分も社一待ち。社一の人が少なく不安・・・。
0137名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:11:18.76ID:8iXjvU2o
>>88
銀次郎は予想してだけどな
0138名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:24:07.27ID:9E6efvMw
労一国年来てくれー
0139名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:25:12.47ID:v993d7Tn
ロリータ少女と初のお散歩

https://m.youtube.com/watch?v=Sc57eewItKo
0140名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:19:06.68ID:xcuN3jaU
今朝の朝礼で係長から伝達あったが今年は択一46選択24で補正が雇用2国年1だおまえらあきらめろ。とのこと。
0141名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:20:28.09ID:xcuN3jaU
46で雇用2国年1。それ以外はあきらめろ、とのこと
0142名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:35:43.86ID:PCH0hh/t
>>141
0143名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:36:15.45ID:PCH0hh/t
>>141
楽しい?
0144名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:58:11.95ID:UwGRNfXC
>>135
厚年救済はある
何が定説だ
どこのどなような理由に基づいているものか説明してみろ
大戯け者が
0145名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:02:54.47ID:UwGRNfXC
>>140
久しぶりに場外ホームラン級ウルトラバカが登場したな
ま、釣りだろうが、
なぜ朝礼で合格基準を伝達する必要がある
外部に漏れる可能性が増すだけだろ
これだけで法螺と判る
0146名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:05:00.09ID:OTako/KE
45か44(常識3)・24か23(国、社、厚、労)
0147名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:05:17.34ID:OnsWN4ka
>>144
国年の救済は許さないけど、厚年の救済はしてほしいわけね。
ま、人間て独善的な生き物だから、仕方ないか。
0148名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:06:25.50ID:n/NN70s2
今さっき川へ洗濯に行く途中町内会と会って一緒にいたママ友交えて井戸端会議したけど今年は択一46選択24で補正が雇用2国年1らしいです。おまえらあきらめろ。とのこと。
0149名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:09:43.62ID:n/NN70s2
>>144
今さっき川へ洗濯に行く途中町内会と会って一緒にいたママ友交えて井戸端会議したけど今年は択一46選択24で補正が雇用2国年1らしいです。おまえもあきらめろ。とのこと。
0150名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:10:34.39ID:UwGRNfXC
>>147
勘違いするな
厚年の救済がして欲しい訳ではない
救済が入るパターンは、今年の厚年のような問題というだけだ
0151名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:12:32.92ID:n/NN70s2
>>132
今さっき川へ洗濯に行く途中町内会長と会って一緒にいたママ友交えて井戸端会議したけど今年は択一46選択24で補正が雇用2国年1らしいです。おまえもあきらめろ。とのこと。
0152名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:20:28.64ID:OnsWN4ka
>>150
ま、国年よりは仰る通りですわ。
択一式45
選択式24
ともに救済なしにすればいいのにね。
0153名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:28:39.99ID:UwGRNfXC
社労士試験の合格基準は、
洗濯機すら所有出来ない貧困層の奥方と田舎町の町内会長との会合で決まるらしい
とんだ試験だな
0154名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:29:27.95ID:GQlmyp5V
>>149
0155名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:43:10.90ID:+nWHbmjN
まぁとりあえず!
択一60 選択30
足切り 選択国年2点

オレが落ちたら笑ってくれ!!
慰められるよりバカにされてぇんじゃ!!
0156名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:49:17.94ID:PmVvEpg3
【平成30年合格基準点】
選択式 総得点26点以上 各科目3点以上
ただし社一、労一、厚年、国年は2点以上
択一式 総得点45点 各科目4点以上
ただし一般常識は3点以上
0157名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:51:01.84ID:cd9gAv5I
毎年のことながら、試験センターは救済減らしたそうな作問してる気がするんだけど、
今年もお手盛りだったらゲンナリするね、選択
まあ2科目くらいで、1科目も無かったらそれはそれで驚きだが
0158名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:53:14.48ID:i30F0Jr9
>>151
インドの社労士試験か?
日本語が上手!
0159名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:55:17.09ID:i30F0Jr9
国年救済無しと阪神タイガースの優勝。
どっちが可能性高いだろうか?
0160名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:57:10.34ID:UwGRNfXC
>>155
こういう奴は落ちた方がいい
択一の点に比して選択の点が低過ぎる
試験制度のキモを理解していない
偏った勉強、もしくは小手先の勉強の弊害
もう10ヶ月勉強しろ
0161名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:10:51.13ID:i30F0Jr9
>>130
同感。
もう一人いる。
昨年確実に一発合格の社食で480円ランチの窓際社員。
0162名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:32:34.50ID:KyDdnd4U
>>160
言葉を慎みたまえ。
0163名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:45:08.11ID:40u2XcHO
君はラピュタ王の前にいるのだ
0164名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:54:05.58ID:UwGRNfXC
>>162
そんな甘い考えでどうする
甘さの中からは何も生まれない
お前はそいつの責任を取る立場ではないだろ
受かりたいなら、謙虚に受け止めろ
0165名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:54:26.51ID:LoYbj72e
>>163
言ってくれてありがとう。
0166名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:01:18.85ID:xcuN3jaU
今さっき山へ芝刈りに行く途中大きな桃が川をどんぶらこ流れてたから切ってみたら中から元気な厚生労働大臣が出てきたけれど今年は択一46選択24で補正が雇用2国年1らしいです。おまえあきらめろ。とのこと。
0167名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:06:43.48ID:i30F0Jr9
>>166
くだらん
0168名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:08:30.86ID:l2D4ByuF
>>164
言葉を慎めと言っただけだが、何か?
0169名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:10:55.62ID:UwGRNfXC
>>168
これでも最大限に謹んでるが、何か?
0170名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:26:12.31ID:i30F0Jr9
>>168
168さん
危険人物だよ。
無視しなさい。
0171名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:44:12.12ID:UwGRNfXC
>>170
お前、昼間に監督官庁のことで論破された場外ホームラン級の
バカだろ
0172名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:49:05.27ID:LoYbj72e
まぁ、見落としはあるよね。
実を言うと、去年の国年の選択でやらかした。
なんつーかな、私は試験に落ちたことをすんなり受け止めたけれどね。
確かに、こんなミスをするようなヤツが社労士になっちゃいけないな、と。
そりゃあ、ショックだったさ。ここ一番ではちゃんと集中して間違いをなくせるだけの注意力は持っていると信じてたもの。
残念ながら、私にはその能力が欠けていたワケだけれど。
それから一年、社労士になるために努力したよ。
試験を突破する努力もそうだけれど、どんな状態でも正確にこなせるように訓練したさ。

一周して見直して、厚年で一つ入れ間違いがあってね。
今度はちゃんと見つけられたよ。ここに来るのに一年かかったけれど。
0173名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:49:51.56ID:MRGuIKh/
ここで荒れてる人って仕事のない社労士なの?それとも今年不合格で救済待ちしてる人に嫉妬して自分と同じ不合格になって欲しい人?
0174名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:59:36.90ID:UwGRNfXC
>>170
救済で合格したとかいちいち言い出して痛過ぎるよなお前は
知ったかぶりの知識ひけらかして論破され、どれだけ恥ずかしい野郎だ
0175名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:04:19.65ID:EO2zKLli
僕は労安2国年2!
0176名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:05:37.21ID:TU2mVc7G
じゃあ僕は労災2で!
0177名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:08:42.09ID:Ny3cUKJs
>>175
労安も国年もないから安心しろ。毎度、毎度うぜぇ奴だな。
0178名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:06:46.06ID:f6yB8CAu
>>177
国年も労安もあるから。後で恥かくなよ。
0179名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:36:55.02ID:9p0ToZr2
これで選択救済が雇用だけだったりした日には
ちょっとした入院が必要なくらい壊れる奴が出てきそうだな
0180名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:40:39.49ID:rNjnW3RB
大予言

官報が開いて大本営が開いていない8時35分くらいに
「合格したwww国年が救済になってたwww」とかわめく奴が発生する
0181名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:05:46.99ID:xcuN3jaU
>>179
今さっき川へ洗濯に行く途中町内会と会って一緒にいたママ友交えて井戸端会議したけど今年は択一46選択24で補正が雇用2国年1らしいです。おまえらあきらめろ。とのこと。
0182名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:09:19.30ID:mDHO6PFh
毎年の流れ

自分の2点科目を願う

アンチが出てくる

予備校・ブログが予想を始める

自分の願望と一致する予想の信者になる

宗教戦争

発表日に静かになる
0183名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:25:53.03ID:kPlWHh5+
>>181
択一式44補正なし
選択式26補正国年1(社一・労一の補正なし)
0184名無し検定1級さん2018/11/03(土) 23:20:55.15ID:HfjHeZnb
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0185名無し検定1級さん2018/11/03(土) 23:50:36.01ID:OnsWN4ka
>>184
よぉ、発達障害
0186名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:53:55.04ID:aZg/V+PK
24国年社一
45
だろうな
0187名無し検定1級さん2018/11/04(日) 02:30:00.38ID:LS8370Nq
あと5日…
0188名無し検定1級さん2018/11/04(日) 03:08:43.96ID:Zdj3PqR/
発表日て静かになるの?
ハロウィンの渋谷もかくやってくらいの大騒ぎになるのを期待してたのに。
0189名無し検定1級さん2018/11/04(日) 07:47:08.14ID:TxIGiQ6M
もう試験から2カ月経つのかー。
0190名無し検定1級さん2018/11/04(日) 07:52:12.56ID:56ICEmKd
さあ、この5日間は
速いよ
あっという間だ
0191名無し検定1級さん2018/11/04(日) 07:53:20.46ID:LS8370Nq
早く発表してほしい
受かったにしろ落ちたにしろ、蹴りがつかない
0192名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:12:50.68ID:xD4giNVr
>>187
こういうカウントダウン何の意味があるの?
うぜぇよ。静かに待てよ。
0193名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:34:51.43ID:rqyfgglP
>>188
ほぼ歓喜にあふれる。
不合格者は多少反省の弁を述べる。
モンスターは無言で消える。
予想では、4647狂信者は多少釈明すると思う。
昨年確実合格の窓際会社員は無言で去る。
場外ホームラン噛みつき雑魚ジジイは無言で去り、行政書士か宅建のスレで噛みつく。
0194名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:44:34.21ID:chjP/j0K
>>193
お前程度では、そのくらいのことしか思いつかないだろう
なんせ、能力が著しく低い故
0195名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:56:03.75ID:56ICEmKd
ハガキか?
封書か?
お前はハガキのみ
俺は封書
o(^o^)o
0196名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:57:34.15ID:56ICEmKd
たて読み
よこ読み
間違えて失禁するがよい
0197名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:08:19.27ID:yROj3aqW

国、社
国、労
国、厚
国、社、労
国、社、厚
国、社、労、厚
国、労、厚

選択は8パターンのいずれか。
0198名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:09:03.36ID:cCIOO+70
ホームラン雑魚ジジイは無年金故アテント着用も新規で購入出来ぬ故エンドレス使用故ダダ漏れ故アパートの一室ゴミ屋敷は糞尿まみれ故
0199名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:15:53.88ID:chjP/j0K
>>198
ほう。
で、次の妄想は?
0200名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:18:23.62ID:1RFJXrQi
>>197
やはり国民年金は当確ですかね
0201名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:25:51.58ID:jxL/29Sp
正直、一番可能性高いのは救済無しだと思ってる。
0202名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:52:01.02ID:U+AkEkAD
>>201
根拠は?
0203名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:53:53.51ID:2xx6Q9e0
>>199
メガバンク勤務
0204名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:21:44.62ID:Rk4Pro7s
「裁量」が行使される
0205名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:22:18.10ID:DEVIok8V
択48選択基安のみ2 は来ます?
0206名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:23:01.88ID:Rk4Pro7s
「裁量」が行使される
0207名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:25:22.87ID:LS8370Nq
今更怖くなって問題用紙を持ち出しマークミスが無かったかチェック。
設問に書き込みチェックを入れた回答と、問題用紙の裏面に回答用紙からマークを直写しした回答の二つがあり、
いずれも一致した。
やはり間違いない。

あとは択一45点で止まっているかどうかだ…。
0208名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:27:09.28ID:20kf5PzS
>>201
俺もそう思うわ。

去年の救済からみて、
健保は、見たこともない、もしくはスルーするようなとこだったし、
雇用は、法改正項目だから、市販テキスト学習者は対応できなかったからと推測する。

今年の国年は、テキスト書いてあるとこだし、DEを逆にしたのってそんなにいるのかなと。
0209名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:32:25.28ID:0b0LTXKn
いつも辛めになることが多いから心構えもそのつもりのほうがいいかもね
0210名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:53:54.12ID:U+AkEkAD
補正がない年は、過去17年で2年しかない。

https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201810300000/
0211名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:59:12.28ID:8V3TdHUz
まず

「合格基準の【考え方】」と

「合格基準」の意味を

頭の中で、ちゃんと整理

しような
0212名無し検定1級さん2018/11/04(日) 13:15:21.07ID:NZjpsUXq
来年受けるために
TACで9月から勉強始めたけど
どの科目が一番手こずるの?
今は労災の後半に入るとこ
0213名無し検定1級さん2018/11/04(日) 13:18:38.21ID:XBzOXBHq
労一、国年、厚年
0214名無し検定1級さん2018/11/04(日) 13:19:03.43ID:XBzOXBHq
>>212
労一、国年、厚年
0215名無し検定1級さん2018/11/04(日) 13:38:35.73ID:qN/HOgzo
ホームラン雑魚ジジイは構ってもらうことが目的の老人なんだろう。
0216名無し検定1級さん2018/11/04(日) 13:57:23.36ID:UETzbDm3
>>212
社保科目は軒並みめんどい
俺は健保に手を焼いた
0217名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:05:22.92ID:VMDsCmt7
>>215
雑魚で後期高齢者のお前ごときじゃ、その程度の類推だろうな
カスは消えろ
0218名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:06:46.99ID:8V3TdHUz
労働基準法第14条において
国(厚生労働省)が定める
高度な専門知識を
有するものとして

博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、
獣医師、弁護士、一級建築士、
税理士、薬剤師、社会保険労務士、
不動産鑑定士、技術士、
又は弁理士のいずれかの
資格を有する者

皆さん、高度専門職ですよ
0219名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:09:08.78ID:VMDsCmt7
【結論】
択一43救済無し
選択救済は厚年、社一
0220名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:10:35.85ID:UETzbDm3
>>219
選択はともかく択一43とかねーわー
それあんた?
0221名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:12:18.84ID:VMDsCmt7
>>220
俺自身は択一70選択40でも構わない
0222名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:18:40.15ID:8V3TdHUz
0830になった第一声
書き込みが
1番的確

「●●ないね」

これが1番グサリとくるんだよ
0223名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:24:43.40ID:XBzOXBHq
>>220
5%くらいはあるんじゃないかな
0224名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:25:45.86ID:4594yKJ2
43以下は0%だと思うが
0225名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:29:31.90ID:XBzOXBHq
絶対にないとは言い切れない。
0226名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:31:00.49ID:aFrrgylI
>>212
労一と社一でどれだけ時間持ってかれるかを把握しておくことを勧める。
そこを読み間違ったのが去年の敗因の一つ。
0227名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:36:18.44ID:VqFNf2Ov
>>221
あなた様は合格者様であらせられますか?
0228名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:51:52.18ID:EcHyBDQ+
ぎりぎりで墜ちたら他の試験ならまた
頑張ろうという気になるけど
社労士試験ではそう気持ち持っていけるかわからない。今はメンタル守るため
落ちたと思って過ごしてます。当方厚2
0229名無し検定1級さん2018/11/04(日) 15:13:54.11ID:t2lhdBqb
国年が救済になるんだろうけど。単なるケアレスミスだよね。逆にした人はこれは仕方ないと言うけど正解した側としてはどう考えても逆にはならないし。
まぁでもこれが社労士試験よ
0230名無し検定1級さん2018/11/04(日) 15:39:47.22ID:L3L8+1cK
予備校さんは予想を
外すのは仕方ないけど
外したときはちゃんと反省して下さい。
分析のどこに落ち度があったか?
それが労力さいてくれた登録者への誠意というものです。
0231名無し検定1級さん2018/11/04(日) 15:49:15.78ID:XBzOXBHq
国年だけは救済されてほしくないなぁ。
あんな国語力問題で。
0232名無し検定1級さん2018/11/04(日) 15:59:03.76ID:chjP/j0K
>>230
この感覚は極めて愚か
予備校がどんな予想をしようが、お前自身が足切り無しで択一49選択28取ればいいだけ
責任転嫁も甚だしく、資格試験を受ける者にあるまじき考え方
今すぐ撤退しろ
0233名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:01:46.20ID:y5IruZo5
国年労一来てくれー
0234名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:03:43.26ID:chjP/j0K
択一は43だ
辛うじて44があるかも知れない
45などあり得ない
0235名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:10:12.91ID:aFrrgylI
択一28、選択49。補正無し。
裁判を経て問答無用でこれにする可能性も0%ではないんだよな。
これでばっさり切ったら、ある意味後腐れなくていいじゃない。

補正何てするから、補正の基準云々で裁判を起こされるのであって。
そもそも補正何てしなければ、裁判何て起こされようがない。
「今年の試験は難しすぎるから補正するべきだ!」て恥知らずは日本にいないと信じたい。
0236名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:10:14.32ID:chjP/j0K
>>212
お前もバカとしか言いようがない
科目の得手不得手など、人それぞれ
お前が一通り勉強して初めて強化すべき科目を見極めるものだろ
一発合格は程遠い奴の感覚
2年計画で勉強しろ
0237名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:15:15.57ID:1RFJXrQi
>>234
43ありますかね?
あれば嬉しいんですけどね!
現実は44だと思います!
0238名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:15:48.29ID:XBzOXBHq
>>234
師匠、それだと合格率が高くなり過ぎやしやせんか?
0239名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:23:39.64ID:chjP/j0K
>>231
そう思っている人は実は多大にいる
国年が救済されれば、救済制度の欠陥を露呈することになるな
超バカとバカの相互扶助制度など廃止すべき
難問の場合の緩和措置が、バカが多いことによるバカの為の救済措置に成り下がっている
今年の国年で3点取れない奴は即座にぶった斬るべきだな
とても大卒とは思えない
0240名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:32:22.23ID:X8Zt2UYE
高卒だから2年の通信制短大行って、3年目に初受験して受かったとしても
都合3年勉強してることになるので一発合格とは言えませんよね?
行政書士とダブルで取得する気概のないヘタレです
0241名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:39:10.75ID:L3L8+1cK
>>232
この人の万能感(笑)
社労士試験ごときにじがみついて受験者に説教して気持ちいいですか?  

アナタほど優秀な方は
この板から去ってください
0242名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:50:26.05ID:VedEtk/q
>>218
あのな、それはロウキのみのなかのものなだけで、たの法律や一般的尺度では社労士程度が高度専門職とかありえないから。

受かればわかる

社労士程度の資格で内定決まるかどうか。
俺は日大卒だが、書類審査で層無関係全落ちだ。

半年レベルでま〜くしーとで高度専門職とか、まじありえないわ
0243名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:53:36.91ID:xD4giNVr
>>241
アハハ〜。せっかく気持ちよく万能感に浸っていたのに、冷や水ぶっかけられちゃったね。一理ついたところもあるから、好きに言わせておけば良かったのに。
0244名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:59:36.84ID:chjP/j0K
>>241
お前は筆舌に尽くしがたいバカだから俺が真に言いたいことが理解出来ないんだな

資格試験は0か100
相対基準だろうが絶対基準だろうが、他人や予備校は微塵も関係ない
己の強靭な意志と努力だけだ
お前の考え方には甘えがある
さっさと撤退しろ
0245名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:02:42.98ID:chjP/j0K
>>243
お前、薄っぺらい人間だな
それしかお前には言うことはない
0246名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:04:33.89ID:chjP/j0K
>>238
国年救済が無いから、半分程度はぶった斬られる
0247名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:04:35.27ID:1Fazw0WH
23、45
選択救済は社一、厚年、国年だろうな

銀次郎様はニアピン
0248名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:10:28.96ID:aFrrgylI
>>246
おいおい。国年救済なしで半分切られるて、受験生を馬鹿にしすぎじゃあないかい?
あれで3点取れないのなんて、極々一部だろ。
0249名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:11:12.32ID:L3L8+1cK
>>244
アンタ有資格者だとしたら
こんなとこでくだ巻くのが有資格者とし 
0250名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:13:51.42ID:chjP/j0K
>>248
そう願いたいが、このスレの奴らは国年救済は確定としている
つまり、2点以下が過半数を占めることを認めていることになる
あんたの感覚が正しいと思うが、どうやら今年の受験者は粒ぞろいらしい
0251名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:13:58.80ID:L3L8+1cK
としてあるべき姿か考えてください。
他の有資格者に顔向けできますか?
カッコ悪い
0252名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:23:47.86ID:chjP/j0K
>>251
お前がどう思おうがどうでもいい

因みに、有資格者は今年の国年で3点取れない奴が社労士になることを苦々しく思っている方々がかなりいる
あんな基礎問題で3点取れないなんて、相当カッコ悪いな
0253名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:31:24.37ID:4594yKJ2
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0254名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:38:52.87ID:206fQzWX
>>253
また出たな、発達障害
0255名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:39:39.57ID:Yy0gb3Gz
>>253
うるせー!!
この馬鹿野郎!!
お前が勝手に決めるな。
この糖尿病野郎!!
0256名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:42:57.41ID:206fQzWX
>>255
もう一人いたのか、発達障害。
最近目立つなぁ。
0257名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:48:44.85ID:chjP/j0K
>>254
お前みたいな奴が一番カスだな
大勢の意見と異なる見解を示した途端、発達障害呼ばわり?
バカじゃないのお前
0258名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:53:48.65ID:L3L8+1cK
>>252 今年の救済科目を気にしてる既合格者はかなりいるのか(笑) 
社労士ってカッコいいね
0259名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:56:55.55ID:F/shp4j9
>>258
確かに!!
やっぱり合格してる社労士先生かっこいいですね!
0260名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:57:36.52ID:L3L8+1cK
>>252 受験産業関係者以外いるわけね〜。
興味もない。
0261名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:01:04.32ID:f/oII5C0
1年前から来た者ですが択一は44ですか?
0262名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:07:01.66ID:zlSljvwT
>>237
私も44予想

個数問題が4問も増えている。
他の問題が簡単ということもない。

本線は44。押さえで43。

もし45ならば今年の受験生が優秀だった
ということ。
0263名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:11:03.48ID:7cDn3nOl
>>252
苦々しく思っている方が多くいるって、何人?所詮近場の人の1人か2人だろ?
小学校時代に、みんなそう言ってるって言いながら、ほぼ言ってないヤツ٩(^‿^)۶
了見が狭いねー。
0264名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:24:23.72ID:T7swwJ5k
>>247
同感です
0265名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:29:08.64ID:chjP/j0K
>>263
ほう。
お前はエスパーか
全ての有資格者の意向を知り尽くしたかのような発言だな

お前に訊けば何でも判るんだな
0266名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:33:09.51ID:+2pEtEsn
>>201
過去、選択総得点25点以下の場合、最低でも2科目救済がある。
今年は23か24点と予想されている為、最低でも2科目は救済があると予想。
0267名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:34:41.21ID:chjP/j0K
>>262
今年の受験者が優秀か
超基礎問題の国年を救済が確定事項のように話すこのスレの輩
恥ずかしげもなく4科目救済を唱える輩
恐ろしく優秀な奴等が集まったものだ
0268名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:40:47.24ID:aLPwSjJN
ID:chjP/j0K
は今年も落ちるだろう。
0269名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:51:12.44ID:uR60gX5/
>>256
お前は超高濃度アルツハイマー型認知症だろ(笑)
0270名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:02:30.51ID:zlSljvwT
>>267
だからもし45だったらと言ってます。

優秀だったとは思っていない。

ということで択一の基準点は下がると
予想しています。
0271名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:04:59.42ID:206fQzWX
>>257
師匠、奴は同じ書き込みを何度も何度もしてるんです。
大勢の意見と異なる見解を示したからではございません。
おわかりください。
0272名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:06:14.73ID:ILlhIqw9
国年救済なし 健康保険救済
46点 2.7パーセント
だったら、すごく盛り上がるよね??

期待しちゃう。
0273名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:10:43.83ID:J/Pb5V9w
わずか数十人のごちゃんねらーと
四万人がどこまでシンクロするか
0274名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:12:24.75ID:yJrzh9Si
>>272
そうやって思う人ってかわいそう。
0275名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:13:38.40ID:J/Pb5V9w
>>272
俺自分が受かったらそういうことしてやろうと思ってたけど
あのストレスを経験しておいて
そういう書き込みしようとは思えない

さぞかし優秀で既にバリバリ社労士なさってるんだろうけど
受験生相手にアホな書き込みいいかげんにするといいと思います

自分のレベルを自分でさげるの楽しい?

まあ救済救済ばかりで努力したのか?という人がいるみたいだから気持ちはわかるけど
0276名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:15:12.16ID:J/Pb5V9w
救済スレで救済のぞんでるだけだから
なんにも影響しないわけだし
望みたいように望ませてあげればいい
0277名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:46:58.98ID:V2b8o/uf
>>265
今さっき結婚式の余興でエスパー伊東と会って新郎新婦友交えて打ち上げしたけど今年は択一46選択24で補正が雇用2国年1らしいです。おまえもあきらめろ。とのこと。
0278名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:52:48.22ID:n8yuqv5A
国年DE間違いはネット上で目立つだけで、実際はそれほどいるんだろうか
入れ違いは比較的ネットで言いやすいミスだからな。なぜかというと「知識が無くて答えられなかったわけじゃない」から

去年の健保のメシ代とかは「そんなもん知るかバーカwwww」って人が多くて補正かかったのに
ネットで目立ったのは「ベトナムwww」だったし。ベト一補正無かったし
0279名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:54:48.30ID:20kf5PzS
今年って、択一50以上選択30以上だけど、2点救済を望む人多いと思うけど、その科目が救済されず平均点だけ上げるだったら、択一44の俺氏にとって悪でしかないわー
0280名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:00:05.33ID:U+AkEkAD
>>278
確かにそうだね。
でも、昨年、予備校で常識補正を予想していた
予備校はないよね。

https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201809010000/
0281名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:01:17.29ID:m26fSRLV
これで国年発動しなかったら、来年からは「無勉層」という言葉に加えて

「バカベテ」という言葉が新しく生まれる
0282名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:07:24.10ID:8V3TdHUz
>>235
その通り
試験前に合格基準が発表されてないん
だからね
極端に言えば、重ねて書いとくが
あくまで、極論として
いつもある
ただし書きがないかもね

【ただし、●●については二点以上】
ってやつ
0283名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:10:11.78ID:AGd++Vwf
希望科目の同時3科目以上救済はない。
無駄な抵抗はやめろ。
0284名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:13:17.01ID:iwFXRn9y
難問奇問が多くて勉強したけれど点数が伸びなかった。だから救済あるハズ→わかる
この問題は勉強してりゃ一発だけど、勉強してない子には絶対に解けん。だから救済あるハズ→わからんでもない
簡単な問題だけど日本語読み間違って点数落とした。勉強してない人は日本語も読めないハズ→???
0285名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:24:11.85ID:DH30KNj7
>>5
http://eroolove.chuko.net/2018/10/28145

エロボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww
0286名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:48:50.26ID:Z8Cxj5sE
開業者は間違いなく補助者を切る。
補助者の価値が暴落する。
機械に負ける。
虚しく合格証書が残る。
ムダな額縁がホコリを被る。
勤務が一番安泰な資格。
国家資格としては体をなさず民間資格に格下げ。
お疲れさま。社労士。
0287名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:58:02.41ID:3oE/eOJX
意外と健保来るぞ。
だいたいそういうものだ。
0288名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:12:34.62ID:2S61bKVm
事務員が社労士とった瞬間「独立のれんわけ」と称して困ったちゃん顧問先をひっつけて
追い出す例があるそうな

開業にとっちゃ事務員に社労士資格は必要ないどころか邪魔でしかないからな
0289名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:17:23.54ID:LS8370Nq
>>279
5chのレスなんて受験生のうちの1万分の一くらいの意見でしかない
今年の選択の難易度なんて例年からすれば平易なものだから、
択一高得点者で選択救済待ちなんてそう多くはいないよ
むしろ、その択一で得点を落としている奴の方が多いでしょう
0290名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:21:15.97ID:ABN6PSpT
択一の一般が地獄絵図になっている気がしなくもない

しかしここに出てくる連中で択一救済待ちってほとんどおらんな
皆様ご優秀なのであろうか
0291名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:23:27.79ID:LS8370Nq
>>290
何人かレス見たけどね、択一常識3点って人
あと意外や厚年3点て人も見た
0292名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:30:20.76ID:aG3dCDsP
勤務さんはー気楽な稼業ときたもーんだっ

ちょいと一杯のつもりで飲んで
いつの間にやらはしご酒
気がつきゃ労基のベンチでゴロ寝
これじゃ体にいいわきゃないよ

わかっちゃいるけどやめられない
0293名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:34:36.46ID:PcTm+c2U
>>278
TACのデータから推測すると逆入れは2割強と見て取れました。
受験生すべてのデータとどれくらいシンクロするかわかりませんが。
0294名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:37:44.92ID:y5IruZo5
労一国年来てくれー
0295名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:39:45.00ID:A+RtXhah
誰か一人くらい「2点取った俺の不勉強が悪いんだ。救済なんか来なくていい来年リベンジしてやる」という
気合の入ったモノノフはおらんのかい
0296名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:49:50.64ID:SgOVua7C
>>291
意外つーか去年一昨年も合格者の大多数が草刈り場にしていた択一年金科目に補正がかかってるから
多いのかもしれんね
0297名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:07:19.24ID:iRQOf/Rh
僕は労安2国年2!
0298名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:12:25.92ID:xD4giNVr
>>297
うるせ〜、この救済チ○カス野郎。しつこいんだよ。
0299名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:12:34.04ID:U+AkEkAD
>>297
お前、気持ち悪いよ。
0300名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:23:01.27ID:U+AkEkAD
改めて見ると国年補正は、ぶっちぎりだな。

https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201809140000/
0301名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:24:42.59ID:LS8370Nq
銀次郎ブログへの誘導がキモい
そもそも過去の的中率からもわかるが当てにならん
0302名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:29:07.09ID:rb+Odzie
その時、信じたい神を信じるのがヒトのサガというものだ

自分が助かるなら、悪魔でも何でも拝み倒し這いつくばり足を舐める

そうしないと、こんな戦場で精神の安定など保てるものか
0303名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:55:20.66ID:rqyfgglP
>>268
むしろ、加齢で記憶力が低下し昨年で挫折した。
だから受験者に嫉妬し、噛みつきまくっている。
0304名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:58:24.19ID:20kf5PzS
銀次郎、4+1救済して、2400 人の合格とは考えづらいんだけとなぁ。
これで2年的中したら、内部情報もれてるんじゃないのかと疑う。
0305名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:06:20.81ID:v8nDD6cT
>>290
労一は気違い問題多かったけれど、社一は3点確実だものね。
あと1点どこかで拾うか、確率通り5分の1を当てりゃ4点は取れる。
社労士法、企業年金、国保、高確、介護、労契を勉強してりゃなんとかなるしね。
0306名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:07:37.31ID:1VHGoI+K
今さっき結婚式の余興でエスパー伊東と会って新郎新婦友交えて打ち上げしたけど今年は択一46選択24で補正が雇用2国年1らしいです。おまえはあきらめろ。とのこと。
0307名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:10:31.86ID:20kf5PzS
宅建の合格ラインは、
銀次郎は38と高め、
ひかるは36と低め

大手学校の本命は37が多い。
0308名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:18:45.17ID:rqyfgglP
>>306
えらい遅い結婚式だな。
やはりインドだね?
インドの社労士試験の予想なんだね?
頑張れよ!
インド人!
0309名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:32:45.16ID:U+AkEkAD
明日になると、また、『あと〇日』というコメントが登場するんだろうな。
0310名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:53:10.10ID:U8WBp56B
初めて書き込みます。
3度目の本試験でしたが、今年は本当に辛かったです。7月に入り、追い込みをかけようとした
ところで、7月豪雨が発生し、会社が被災しました。
自宅は影響なかったものの、それからは休日も関係なく仕事の日々でした。8月に入り、ようやく
少しずつ休日が戻ってきたので、試験は受けることができましたが、頭が沸いていたのか、労安、
国年で2点…やらかしてしまいました。試験中だけは、試験のことだけ考えようとしていたつもり
だったのですが。特に労安はケアレスミス2発で、選択で、同じ科目で2発やらかしたら、そりゃ
受からんよな、と自嘲しています。
今も、被災後の復旧でサービス残業の日々を送っています。本当に今年は辛かった。
0311名無し検定1級さん2018/11/05(月) 00:01:13.59ID:u4qNVz5Q
ほう。ほう。と鳴く場外ホ−ムラン雑魚カスオムツ老人ともあと5日でお別れです。
皆さん、悔いのないように関わりましょう。
0312名無し検定1級さん2018/11/05(月) 00:03:47.06ID:7xgLIyjq
私は去年、読み間違いで落として、自分に見切りをつけた。
私はここ一番の大事な時でもミスをする人間なんだ、と。
そこから、知識を身に着ける勉強のほかに、ちゃんと解答する訓練もしたの。
これを埋めるのに、一年かかったよ。
0313名無し検定1級さん2018/11/05(月) 01:24:55.78ID:8TkCU+jm
結局合格するには暗記、繰り返しの刷り込みだからね。割いた時間と同じように重要な本番での集中力や体力的なもの、すべて考えれば今の試験レベルだと50代以上はキツイでしょうね。衰えるものはしょうがない。若い時には学力が衰えるなんて想像できないからね。
0314名無し検定1級さん2018/11/05(月) 01:53:10.73ID:oX53ztOc
>>309
カウントダウンしてんの択一45来てくれ言い続けてるのID:LS8370Nqって勉強不足のカスだろw
今年のスレ名物の一人だなw
択一46以上でこいつ発狂したら最高かな面白いし11/9までわずかだが46来るの祈らせてもらうw
0315名無し検定1級さん2018/11/05(月) 05:43:40.39ID:2gbCpJy3
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0316名無し検定1級さん2018/11/05(月) 06:00:35.59ID:7w/rMGth
>>315
この人は発達障害なんです。
合格発表日まで毎日同じこと書き込むだろうけど、許してやってね。
0317名無し検定1級さん2018/11/05(月) 07:27:18.12ID:sOfFYbjE
>>313
おそらく場外ホームラン噛みつき雑魚ジジイは加齢で記憶力が低下し挫折したのだろう。
だから受験者に嫉妬し、噛みつき暴れている。
11月9日以降はどこへいく?
0318名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:03:46.02ID:w9jknf00
あと4日
0319名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:15:03.80ID:/AQ1PNwt
合格者には翌日通知が届くらしい。当日に何も来ない事を祈る
0320名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:21:51.44ID:QJeMEsAw
>>317
お前みたいな筆舌に尽くしがたいバカは俺の周りには居ないからな
その語彙の乏しさ
その貧困な発想
その脳力の低さ

国のゴミ屑だな
0321名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:26:30.80ID:OgKAJq1c
発表日が近づくにつれ、段々と身が削られております…。
0322名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:47:39.12ID:w9jknf00
11月9日
第50回 
社会保険労務士試験合格者発表

◼??午前8時30分
インターネット官報
https://kanpou.npb.go.jp
合格者受験番号のみ

◼??午前9時30分
社会保険労務士試験センター
http://www.sharosi-siken.or.jp
合格基準等

尚、厚生労働省及び
各都道府県社会保険労務士連合会
現地にても合格者受験番号も
掲示される。
0323名無し検定1級さん2018/11/05(月) 09:01:35.16ID:QmMLkrqh
>>318
言われなくても、みんな知ってる。
気持ち悪いよ。
0324名無し検定1級さん2018/11/05(月) 09:25:56.08ID:BFD/JJW/
いったい何のとくがあって
銀次郎に内部情報を流すのか

なぜそう変に擁護するのか
本人なのか

万が一内部情報ならば
国家資格の情報がながれるわけだから
ただでは済まない

そういう発想できない人が
この試験をうけているのか?
0325名無し検定1級さん2018/11/05(月) 09:27:43.65ID:BFD/JJW/
>>319
合格も不合格も来るタイミングいっしょだった
0326名無し検定1級さん2018/11/05(月) 09:29:43.57ID:BFD/JJW/
みんなの意見がリアルな状況なんだと思うよ
ここがどれだけの人数いるかはしらないけど

リアルな現状が国年救済待ちなのであれば
救済くるんじゃないのか?

ただ危惧することはあくまでも一点の割合であることかな
救済待ちは二点の人だし

それにしても、よい結果があるといいね
0327名無し検定1級さん2018/11/05(月) 09:31:09.18ID:JHH3o2KR
去年合格だと思って待ってたら、不合格通知届いた。

いつのまにか大原の解答が変わっていて、
労災択一が4点から3点になっていた。

本当にびっくりした。
0328名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:04:28.23ID:w9jknf00
平成30年11月9日
第50回 
社会保険労務士試験合格者発表

● 午前8時30分
インターネット官報
https://kanpou.npb.go.jp
合格者受験番号のみ

● 午前9時30分
社会保険労務士試験センター
http://www.sharosi-siken.or.jp
合格基準等

尚、厚生労働省及び
各都道府県社会保険労務士連合会
現地にても合格者受験番号も
掲示される。
0329名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:13:05.00ID:N8gZBFOV
今年はムベンの出来が結構良くて、得点分布が30点台に集中。選択国年もムベンこそ間違えないそうだ。意外にもクレの予想が現実味を帯びてきた感がある。
0330名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:18:32.47ID:7w/rMGth
>>329
ムベンの情報なんて把握できないだろ。
根拠は?
0331名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:22:38.90ID:/AQ1PNwt
>>325
まじか!ちなみに東京ですか?
0332名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:48:11.43ID:w9jknf00
>>324
銀次郎は
AKB総選挙と宅建予想
0333名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:55:04.86ID:OgKAJq1c
>>332
銀次郎より、ひかる人財の方細かく予想してると思う。
0334名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:56:03.50ID:w9jknf00
>>333
ひかるより
ペコだが
ペコはいかんせん
頻度が少ない
0335名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:57:36.51ID:IALOCGgn
>>329
択一45の俺もそうならないか心配している。

ムベンでも、労一選択の特殊出生率なんて社労士のテキスト読まなくても新聞ニュース見てたら、知ってるわけだし。
他にも社労士の知識じゃなくて、なんとなくそれじゃいけないだろ、みたいな感覚で解ける問題が多いような気がする。
0336名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:02:28.98ID:SGQBMPpf
この時期になると皆さん出所不明の怪情報に踊らされますね!
0337名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:06:07.10ID:N8gZBFOV
>>329
職場で社労士受けたのが何人かいる。
ムベンと言いながらも結構稼いでいたのに驚いた。
国年もちゃんと押さえていたよ。
小さな集団の話が、何万という母集団につながるのかは
わからないが、45超えもあるかもと思わせちゃうよな。
0338名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:13:13.78ID:7w/rMGth
>>337
それはムベンとは言わない。
絶対にこっそり勉強してたはず。
勉強してる奴ほどムベンと言う。
0339名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:24:19.48ID:6v+zPSYy
昨年確実に一発合格を果たした会社員です。
休憩時間中に楽しく閲覧しています。
3.4回受験を重ねる方、不屈の精神に敬意を表します。

それよりも今年の試験を拝見しましたところ、基礎標準問題ばかりが並べられ10年前の社労士試験かと思わせる内容でした。
にも関わらず国語力不足で国年救済を願う勉強不足受験生が多くいるとのこと、この程度で救済していたら過去合格者及び撤退者から理解が得られませんね。残念なこと。

厚年やら健保は許す、国語力関係ないからね。
俺は優しいわ。
国年はダメ、来年も受験しなさい
0340名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:45:53.01ID:8J2uclIM
今年のサプライズはなんだろう??

国年救済なしか?
46点か?

俺は、健康保険救済ありだと思う。
0341名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:52:14.27ID:QJeMEsAw
昨年の雇用救済を予備校が予想しきれなかったのは、ムベン動向を把握することの困難さを意味している
国年のムベン動向がデータ入力層と同様であるとは言い切れない

国年救済は無い
0342名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:01:55.73ID:/SM4QLnM
>>341
>>329
これについはどう思います?師匠。
0343名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:05:18.13ID:SGQBMPpf
>>338
ヒント:IDが同じ
0344名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:07:00.96ID:4BuuSTXR
無勉といっても社労士試験を受けようということは
労働問題や年金などにある程度関心がある層だろうからなあ
0345名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:20:07.18ID:h0xDrNUL
わー
偉大な偉大な合格者様がいっぱいだー
合格なさったんじゃきっとさぞかしお忙しい中書き込みしていただいているんでしょうね
ありがとうございますー
合格者様にご質問です!
既に合格をしてさぞかしお忙しい毎日を送っているかと思いますが、
なぜ過去の通過点の一つでしか過ぎない社労士試験の合格基準に固執しているのでしょうか!
私の周りの合格者様たちはみなすべからく忙しく働く毎日を送っているので合格済みの社労士試験のことなど全く頭にないようです
「救済科目ガー」「択一基準点ガー」などとおっしゃる方は1人おりません!

ここにいる合格者様たちはなぜ固執しておられるのでしょうか!
ぜひぜひ偉大なる合格者様たちの回答をお待ちしておりまーす!
0346名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:22:46.17ID:/SM4QLnM
>>343
0347名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:23:54.56ID:NLxOa8gm
ブロガーの国年救済予想

銀次郎

国民年金 1.9点
◎1点以下割合 47.8%◎2点以下割合 76.2% 

ヒカル人材

◎1点以下割合 42.7% ◎2点以下割合 67.9%


1点以下割合が、30%を超えれば救済濃厚ラインなんだから
国年救済あるかないかを論じるのは意味なくない??
ほぼ確定でしょ

それよりも、厚年、労一がどうなるかが 本来のここのスレでの
メインテーマじゃないの??
0348名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:27:41.06ID:12q3Z5ai
>>347
社一は?
0349名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:28:09.76ID:id4DnFdm
>>345
激しく同感です。
弱い者イジメが好きなヒマな方々が、愉快に書き込んで、反応を愉しんでいると思います。同じ社労士を目指した、目指していたのであれば、是非温かい心で見守って欲しいものですね。
0350名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:28:21.29ID:6v+zPSYy
7/1000が分からない受験生が40%を遥かに超え、それらがもしかしたら救済措置で合格し社労士を名乗るかもしれない。。
これは社労士制度そのものの根本に関わる致命的な内容となつてくるな。救済したら日弁連から7/1000も分からないセンセと揶揄されるだろうね。。
0351名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:32:11.64ID:9lVFrVOg
今更だが、今年の問題内容なら救済無しが妥当だと思う…
0352名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:51:14.82ID:IALOCGgn
>>347
そもそも10%に満たない、入力が正しくない(ひやかし等)、ほぼ当落上しか入力してない母集団で、確定なわけがない。
去年の雇用みたいにムベンが合格を左右する現制度では、iDEのように救済科目いえない、というのが正しい。
0353名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:57:39.58ID:QmMLkrqh
>>351
内容ではなく、得点率で補正が決まる。
0354名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:59:24.67ID:12q3Z5ai
ひかる
国年→◎
社一→◯
厚年→△
労一→×

銀次郎
国年→◎
社一→◯
厚年→◯
労一→◯

ペコ
国年→◎
社一→◯
労一→◯
厚年→×

こんな感じ?
0355名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:03:19.71ID:G9hx576F
うん、そんな感じ。
労一待ちの俺としてはちょっと辛いが。
あと4日で解放される。
0356名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:04:41.84ID:12q3Z5ai
>>355
自分は社一待ち。
国年待ち以外は全く安心できない。
0357名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:11:07.33ID:nhi8RfWf
ペコの択一式は、43,44のせめぎ合いという見解に変化はないのかね?
0358名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:12:01.12ID:QJeMEsAw
>>345

もっと簡潔に言え
痛いぞ、お前
0359名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:15:35.11ID:+huZYMvV
ペコさん 最終予想お願いします
0360名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:17:28.65ID:G9hx576F
>>358
要はバカにしてるってことだろ?
合格者もどきの下らん書き込みに対して。
0361名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:25:19.45ID:ekdHiLCd
現在67歳の噛みつき雑魚カスジジイは61歳に為ったとき、年金事務所に出向いてこう訊いた。
「年金を前倒しで貰えると訊いたんだかね」
しかし、滞納期間未納期間だらけで支給要件の序ノ口レベルすら満たしていなかったジジイはその旨を指摘される。
ジジイは怒った怒った。
雑魚、カス、馬鹿、低能! 罵詈雑言の嵐。
ついにはそこらにあったものを掴んでは投げ椅子を振り回し大暴れ。
ついには警察を呼ばれ連行されるが大人用オムツから漏れだした糞尿をパトカー社内で撒き散らす始末の大騒ぎ。
取り調べ中も俺はメガバンク勤務だ!とわけの解らぬことを繰り返しだし、認知症の疑いありとして厳重注意で釈放。
これ以降ジジイは年金と訊くと常軌を逸するほど暴れ出す始末、転じて社労士をも憎みはじめたという。
0362名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:30:27.55ID:QJeMEsAw
>>360
勿論、その下衆な意味合いは承知している
表現が稚拙過ぎて閉口しただけだ

結論としては、
現在の補正制度は運営を再検討すべき
難易度補正ではなく、得点分布による補正に成り下がっており、不出来な受験者が頻出することにより基礎問題で補正されるという欠陥は正す時期に来ている
0363名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:32:39.83ID:ZY5OMpC8
ペコ

国年1点以下割合51.2% 2点以下割合79.8%
0364名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:41:26.49ID:QJeMEsAw
>>363
極一部の受験者データとは言え、あの国年でその体たらく
勉強方法を知らない輩が増えているのか
0365名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:58:03.23ID:WchwS6Hp
択一式の合格基準点は45点。
これに満たない人は勉強再開をオススメします。
0366名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:32:04.28ID:H+u1jdCz
国年95%
社一75%
労一50%
厚年35%
0367名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:36:49.80ID:H+u1jdCz
択一 46◎
45◯
44△
0368名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:37:23.35ID:HRtkRPUh
あぁ〜44は…
0369名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:43:53.39ID:WchwS6Hp
>>367
本命は45だと思いますよ。
0370名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:48:28.02ID:SGQBMPpf
>>369
46あれば間違いない、って、意味じゃね
0371名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:58:03.59ID:G9hx576F
>>362
あなたの言う補正制度の見直し意見には同意する。
0372名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:00:03.65ID:HRtkRPUh
45(常識3)23(国、社、厚、労)
0373名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:01:08.89ID:WchwS6Hp
>>367
>>370
そうなんですか?
0374名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:10:12.63ID:muJPuPUn
>>372
その通り
0375名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:16:04.50ID:XcFGZdZW
45>44>46>43
0376名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:41:10.63ID:6v+zPSYy
択一45.46だね
44はない体感的に

洗濯は国年は裁量権発動でなし
その代わり他科目3つ救済でみんなハッピー
0377名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:54:45.27ID:H+u1jdCz
国年なしを唱える奴らは
ただのバカ
0378名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:55:43.14ID:5yDIINQn
>>376
受けてもないのに、体感的にってのが意味不明なんですけど。
0379名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:04:34.28ID:5yDIINQn
択一式 ◎45〇44△46▲43
0380名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:10:03.95ID:N8gZBFOV
>>376
なんだ窓際の主任さんか。説得力ないわ。日本シリーズも終わってプレモル飲む口実がなくなったな。ホッピーがお似合いだが。
0381名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:18:04.41ID:MkSrcjO/
>>379
そう思います。
0382名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:20:48.96ID:QJeMEsAw
>>377
お前は場外ホームラン級のバカだろ
お前が国年救済を支持する理由は何だ?
まさか、予備校データなどという次元の低いことではないよな?
ムベン動向を把握してのことだろうな
0383名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:23:51.11ID:5yDIINQn
>>382
ムベンの動向なんて、どうやっても把握できないですよね。
0384名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:30:15.15ID:6Q0wDxkp
・記述式試験の頃の名残かなんか知らんがマーク式試験の発表に
 二か月半もかけるな
・バカ層の正解率に合わせて合否を決めるな
・たった5問の選択式試験のそれぞれの科目にトラップを設けるな

他にも言い度いことはいくつもあるが、
受験者20万人を超えるセンター試験は実施後三週間程で
平均点、標準偏差などを発表する。
社労士の実施者も来年からせめてこれくらいやれ。
5万人なら一週間あればできるだろう。
5点式の選択試験の各科目で標準偏差など出されても困るから
得点ごとの人数を出せ。

そうすればこの種のスレッドでの湯ピ地な(幼稚なと打とうとしたらこうなった)
叩きあいもほぼ駆逐される。
この種のスレッドがどれだけ日本国の生産性を阻害しているか。
実に嘆かわしい限りだ。

いいな湯ピ地。湯上りピチピチ。
0385名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:42:44.63ID:9uWvCZoM
確かに日本語の間違いで失点した人が多いというのも、そもそもこの5問ですべてを決める
問題形式が悪いからということもできるな
基礎問題で救済が起こったとしてもそれは試験運営の方に責任があるのであって、受験者じゃない
0386名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:43:57.90ID:NLxOa8gm
>>382
予備校データが、現在唯一あるデータだろ。
それ以外に、救済のある、なしをどうやって
予想すればいいの??

逆にあなたは、ないとするソースは
どこから入手してるの??
0387名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:55:46.92ID:2gbCpJy3
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0388名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:58:49.87ID:9uWvCZoM
国年の救済に文句がある現社労士は、今年の受験生に文句を言うのは筋違い
社労士連合会に言え
0389名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:59:26.95ID:zTzsXjer
37(基安2)-70 よりも 24(労一2社2厚2国2)-45
のほうが社労士にふさわしいってことやね
0390名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:05:16.27ID:9uWvCZoM
>>389
よくよく考えると相当歪んでるよなあ
まあ俺は後者の方だけどw
0391名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:11:08.56ID:QmMLkrqh
>>388
社労士に登録してないから、言えないと思うよ。
過去の栄光である合格にへばりついているだけだから。
0392名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:15:48.29ID:hUrWaq+Z
今更ではあるが、ユーキャンのデータで1点以下が29%もある選択国年は、補正がないとかなりマズイ。
20%前後ある労一社一も同じことが言える。
もし国年が来なかったら「ユーキャンは何教えてんの?」ってことになり死活問題。
労一社一についても同じ。30%超えなかったら、得点が無勉層と殆ど変わらないということになり、同じく死活問題。

ユーキャンにとっては今年の結果はヒヤヒヤものだな。
0393名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:16:40.77ID:7w/rMGth
>>387
何回同じ投稿したら気が済むの?
落胆するのを見ることなんてなくない?
馬鹿なの?
0394名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:25:44.10ID:+huZYMvV
クレアールのデータは社労士Vとの共同調査だったような。
市販書組データも交じってるから予備校データよりは無勉寄りかもしれない。
0395名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:27:02.44ID:OfwHeGW0
>>392
ユーキャンのデータの信用度ではなく、ユーキャン自体の信用度が今年の結果でわかるってことですね。いや、面白い。楽しみです。
0396名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:31:35.99ID:w9jknf00
>>394
無勉よりというか
独学よりでしょ
一年、TAC受けてダメでしたみたいな
0397名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:04:21.51ID:jVlNBMWu
>>317
自己肯定感が低いみたいだし救済スレがひと段落したらやっぱり悶々するんだろうね
0398名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:13:55.21ID:jVlNBMWu
この救済スレの2〜3人と思われる拗らせ社労士も重度のメンヘラだが
気まぐれで司法書士受験スレ覗いたら人生詰んで悲愴感も漂う50代のキチガイ爺住み着いて長文連投しまくってたり人生色々だな
0399名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:19:19.32ID:IALOCGgn
試験委員とすりゃ、いくらでも難しい問題つくれるけど、どうみても今年の内容は50回目だし、平成最後だし、サービスしているよ。
サービス問題の国年が結果的に救済とはありえんわー、と思ってるだろうな。
0400名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:24:31.48ID:CC6PHrWR
また日弁連にバカにされる社労士連合会に逆戻りだな。
7/1000の分からない国語力不足のセンセと揶揄されるのが我慢ならない
0401名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:40:13.82ID:lSWNYodI
「場外ホームラン級バカ」や「昨年確実一発合格」以外に
もう一人こいつらと似たような主張繰り返して数日おきに同じような内容、
趣旨の長文繰り返し書いてきたやつも文章や言い回しに特徴ある。
投稿内容はその都度違っても内容的には同じで「つまり」を多用してまとめるからまたコイツかってなる。
過去スレ遡ってみても多分いつもこいつらが同じ事言ってただけ。
九月半ばか下旬くらいには情報も出尽くして、
勢い落ちて行き、
過疎スレなりそうなところ、
二、三人が粘り強く煽り続けて、話題作りして回転率あげて、
釣られるやつも居て伸びてただけで、
閑散としたスレだったね
0402名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:50:55.61ID:lSWNYodI
あと4日しかないからなおまえら。
択一合格基準点や選択補正科目に不満あるカスのストレスの捌け口がここしかないらしいのは不幸なのか、あるいはカスのストレスの捌け口があるだけ幸せなのか。この世に思い残す事なく逝ってくれ
0403名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:53:17.38ID:lSWNYodI
「場外ホームラン級バカ」と「昨年確実一発合格480円定食」と「つまり」
おまえらのことだ。
0404名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:03:38.81ID:lSWNYodI
社労士と弁護士じゃ格違い過ぎる。日弁連に馬鹿にされる社労士会とかコンプレックス丸出し無様晒すくらいなら
今からでも司法試験に合格して社労士見下す立場なればいいだけ
0405名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:04:34.39ID:9lVFrVOg
>>400
分かるよその気持ち。
社労士の社会的価値向上を目指す中で、今年の問題で救済は無いわな。
0406名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:12:41.70ID:xYmQQ2kJ
最後の晩餐!
0407名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:17:18.40ID:QJeMEsAw
>>385
こういう救いようのない考え方をするド阿呆もいることが驚きだな
あんな基礎問題が出来ない受験者など、全員ぶった斬りたい気持ちだろう
0408名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:35:51.79ID:EE4Re29E
厚年と国年が救済されますよーに
0409名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:37:28.23ID:+huZYMvV
社労士は社労士なりの独自のポジションでトンがればいいのであってわざわざ法律系資格の序列に入り込んで劣等感抱く必要なし。
0410名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:50:26.62ID:HRtkRPUh
択一常識もきますよーに
0411名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:55:23.49ID:QJeMEsAw
>>403
つまらん雑魚だな
それ以外の言葉は見当たらない
0412名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:11:39.34ID:ORbJtnFn
今年は平成最後の年だが、合格率どんなんなんだろか?

ミレニアムだから甘いのかな?厳しいのかな?
0413名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:26:49.57ID:2Ok1Euxo
合格率は去年よりも低そう
特に初学の人はひっかけやら長文やらの罠にはまってそう
0414名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:32:10.96ID:1NXFhI/4
ここの救済待ちが全員落ちますように!
0415名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:36:45.27ID:jM7+Wu1b
労一国年きますよーに!
0416名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:48:22.44ID:7tSI4c26
>>411
おいクズ野郎
386のレスに返答してみろ馬鹿
0417名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:49:47.79ID:6v+zPSYy
国年救済ありませんように。。。
0418名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:53:20.79ID:8J2uclIM
選択28点各科目3点
択一47点各科目3点

これ以外の合格者って全部救済合格者ってことだから、
結構救済されて合格する人って多いのかもな。

お前ら、受かっちゃいなよ。
0419名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:54:55.17ID:7tSI4c26
>>411
おいクズ野郎
386のレスに返答してみろ馬鹿
0420名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:10:27.16ID:0njmNBnk
27年28年の超難関化で脱落していった受験生がいる中で
29年はベテ一掃のボーナス回で高合格率だったため、30年はビギナー・ブランク有りの出戻り組が多い
つまり、例年以上に無勉層近辺が厚いと予想

復元解答以上に平均点の下落がありえる
0421名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:24:28.09ID:vv9YFm1H
29年度は高得点をマークしながら魔の労一で涙をのんだ
モンスターマンがいます。
0422名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:33:40.28ID:sOfFYbjE
>>418
この基準で固定し、合格率が1%だろうと10%だろうと文句なしがいいかもしれない。
皆さん、いかがかな?
0423名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:36:28.05ID:+3SQaBs1
>>422
選択横断ウルトラクイズに左右される運不運の試験になるぞw
0424名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:37:40.05ID:xqF2b4wO
まぁ、それもアリなんだけどね。
救済なんてするから、「なんでこの科目は救済されないんだ!」て裁判が起こるのであって。
そもそも救済なんてしなけりゃ、そんなのも湧かない。
「なんでこんな難しい問題なんだ!」て裁判起こす勇者がいたら逆に応援するわ。
0425名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:42:46.07ID:aw+/oZRR
成績上位30%の平均点で上下するのならまだ分かる気がする
アホまで含めるから訳が分からなくなる
0426名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:43:33.16ID:w9jknf00
国年。。
予備校データ上
予想筆頭科目に
これだけ否定派がつくのも
珍しい現象だなw
例年2番手、3番手が
利害関係でよくもめるのは
見かけるが
(※往年の労一除く)
0427名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:47:57.74ID:JszC64Lu
>>426
国年が難問だったらここまでアンチは増えてないと思う
DE入れ違いという話が多いから「アホが落ちろ」となっているのでは
0428名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:55:17.20ID:uQgMICnn
懐かしいな。俺もかつては「救済おねがいします一科目だけなんです」つって指紋が消えそうなくらい手すりあわせて祈ってた
祈りが通じたのか、その年は意中の科目に2点補正が入った




でもなぜか、自己採点では2点なはずなのに「1点」だったりしたわけだ
マークミスって怖いのう
0429名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:01:50.74ID:z92ub+05
銀次郎の予想は概ね賛同
が、選択救済4つも入るかな?
3つだと思う
0430名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:16:49.60ID:OHEspuyo
【結論】
択一43
選択救済は厚年、社一
0431名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:20:34.17ID:2gbCpJy3
43以下は0%だと思うが
0432名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:25:51.34ID:xYmQQ2kJ
>>431
触れちゃあかんやつ
0433名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:28:57.48ID:OHEspuyo
>>431
他の方ならいざ知らず、
例のお前の能書きか
0434名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:32:41.57ID:2gbCpJy3
43以下 0%
44 5%
45 15%
46 60%
47 20%
だと思う。
0435名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:37:53.48ID:IALOCGgn
>>426
決して難しい問題じゃないから。
単にDEの入れ違いだけだから。
0436名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:40:41.39ID:6v+zPSYy
入れ間違いで救済て前代未聞だからな。
予備校の平均点とかそういう問題ではない、完全に再利用を働かせるべき内容。
27.28年の合格者からしたら鼻で笑われるし、昨年組もえっ?て驚かれるレベル
0437名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:41:49.39ID:sOfFYbjE
>>435
確かに。
入れてみて読んでみたら違和感の有無で正誤判断できると思う。
国語力を論じる以前。
0438名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:44:36.02ID:9FnwCR6p
入れ間違いでなくその時はそれが正しいと思ったのでは。
0439名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:50:47.93ID:ANoW7T5e
入れ違いしてABCで3点確保してるほうが知識あるともいえるけど
0440名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:51:25.61ID:jM7+Wu1b
>>430
択一43とかほぼあり得ない基準な上、一番可能性が低い選択厚年をわざわざ選んで社一よりも
前に持ってくるあたり、結論ではなく「希望」であるのが見え見え。
何度も書き込んでるようだけど、幾ら書いても無駄だし、希望通りになることは有り得ないから。
来年頑張りなさい。
0441名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:07:17.79ID:Dt0pxN7u
選択24 (国年)、社一
択一44(45) 一般常識があるか?
0442名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:09:07.14ID:jM7+Wu1b
まああと数日だからごちゃごちゃ言っても仕方ないけど、選択科目の補正確率は以下の順番かな?
国年>社一>労一>厚年
労一厚年の順番が逆になるかもしれんけど、
個人的には今回の厚年問題は2点に集中しそうな気がするし、それは労一も同じなんだけど、ただ、1点以下の割合が厚年と比べて圧倒的に高いので上にしてみた。
0443名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:18:04.71ID:2V+J7+P7
>>442
自分は社一待ちだが、最後の最後まで分からん…。
この2ヶ月程、救済待ちの気持ちが痛いほどわかった。
もうね、何するにも頭から「救済」って文字が離れん。
だから救済待ちの皆んなが合格することを俺は祈ってる!
0444名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:24:54.66ID:QmMLkrqh
補正って、『国語力』とか『基本的だから』とか問題の質や内容は無関係だよね。
得点率で補正が決まることを否定して何になるんだろう。
0445名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:27:29.03ID:OHEspuyo
>>442
秋の夜長を愉しんでいたら、
とんだ大バカが闖入していたな
他人の予想には希望に過ぎないと断じておきながら、自分のカス予想は個人的見解だと
希望と個人的見解にどのくらいの差異があるかは知らないが、餓鬼レベルだな
0446名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:47:49.17ID:yrBExXt9
無勉層は国語とか簡単とか関係ない
長文なんて読まねえから。
読んでも考えず選択肢から感じのよいものを入れる、それだけ。

国年、厚年とか年金は苦手で長文や()読まないから、全部当てずっぽ→救済
常識系はなんとかなるんじゃね?って感覚で1、2つ当ててくる→補正なし

無勉爆発をもろ喰らいしそうな展開のスレ
0447名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:28:53.79ID:7cvisp0m
銀さんが当たりますよーに
0448名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:01:41.81ID:tvcYAblc
ムベンとは言っても何の勉強もしないで受けるムベンとTACや大原には通ってるけどムベンの2パターンがあるからな。前者は毎年変わらんだろう。後者が何点取れるかが大事な気がする。
0449名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:04:29.16ID:Z4eKk0CB
47はないって。
あと45が低すぎ。
大本命だよ?
0450名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:05:44.40ID:Z4eKk0CB
>>434
47はないって。
あと45が低すぎ。
大本命だよ?
0451名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:24:59.98ID:Z4eKk0CB
>>434
って、誰かと思えば、4647教の教祖様じゃありませんか。
0452名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:29:28.81ID:7cvisp0m
択一45(常識)・選択23(国年、社一、厚年、労一)
0453名無し検定1級さん2018/11/06(火) 07:16:57.95ID:n5Q4hEay
さあ、明明後日、発表です
0454名無し検定1級さん2018/11/06(火) 07:23:52.09ID:ksz3fi+a
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0455名無し検定1級さん2018/11/06(火) 07:56:31.07ID:QyAIFenn
どうせあと数日で勉強始めないと行けないんだから今ぐらいは夢みさせてあげようぜ
0456名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:00:13.77ID:RIUrfzEh
本命46、対抗45、穴47、大穴44。

まぁ、一番後腐れなくみんなが納得するのは、49点の基準通り。
これならどこからも文句は出ないだろ。
0457名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:02:59.61ID:qb47qHv2
>>456
いやいや、平均点が上がってないのに49だったら焼き討ちされるレベル
0458名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:07:23.61ID:RIUrfzEh
そうかい?
救済なんてするから救済基準とやらを巡って裁判起こすのが湧くのであって。
最初から基準通りならトラブルになりようがない。
問題が難しすぎる、なんて裁判する勇者がいたら応援するけどさ。
0459名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:07:55.70ID:XPZOdUHS
9日にタイムリープしたい
0460名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:30:34.45ID:7qEvA/bg
>>420
そうそう
あきらめていったベテラン
29受かったベテラン
今年はほぼ新人だろうね
ベテランだったら29と同じレベルだから
ベテランは落ちようがない
0461名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:33:21.68ID:Ht59EddX
>>460
このスレからも
ビギナーが多いことを
ひしひし感じますね
ベテは少ないと思う
0462名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:34:56.45ID:R1viVH+T
45 一般
23 四科目
合格率5.94
0463名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:47:44.43ID:k6otgbRB
ぶっちゃけ42以上は可能性はあるで
0464名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:51:51.94ID:Z4eKk0CB
>>456
本命は45でしょう。
0465名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:05:37.51ID:qFTsoMaW
本命は45派と46派に分かれてますねぇ。
ざっと状況を見ると大勢を占めているのは45派かな。
ちなみに私も45派です。
0466名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:09:50.53ID:jqMNLk3H
ブロガー以外でマニアックに分析する猛者は現れなかったね
0467名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:40:14.98ID:XPZOdUHS
46以上は愉快犯というか、嫌がらせ目的で書いてる奴しかいないよ
0468名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:42:35.98ID:6kbkQxxP
【結論】
択一43
選択救済は厚年、社一
0469名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:42:36.91ID:YQzYyPP8
択一式基準点は恐らく45でしょう。44の可能性も十分に考えられますが、やはり本命は45ではないでしょうか。
0470名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:43:06.96ID:9h1rfP5h
>>467
おっしゃるとおり。
昨年より基準が上がることは考えられない。
45の人たち、安心せよ。
0471名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:55:03.44ID:jqMNLk3H
去年の選択雇用並みなら救済
0472名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:55:30.27ID:Z4eKk0CB
択一式の本命は45です。
0473名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:57:04.31ID:YoRTSBmh
>>468
社一きてくれー!
0474名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:02:08.83ID:EaNoWQIF
今年は合格基準を買えたといううわさがもっぱら

大虐殺だよ
0475名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:12:05.91ID:cZLbdUwz
>>474
買えた?
いくらで?
0476名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:22:20.74ID:H2auIz96
>>445
どうやら図星だったようだなwww
潔く「希望」と書けば良いものを。
往生際が悪い。
ま、厚年や社一は可能性有るかもしれんが、
択一43は無いから。あっても44だな。
あと、既にこのスレでの結論は出てる。
お前の希望を結論に塗り替えようとする行為こそ餓鬼である。
もう一度言うが往生際が悪い。
お前の希望は通らないから、また来年出直してこい。
0477名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:24:22.22ID:A5CX7SFq
>>475
あまりツッコむなよ。
相手は外国人だ。
0478名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:02:05.39ID:6kbkQxxP
>>476
この類稀な大バカ闖入者は、日本語が理解出来ないのであろう
いつ希望と俺が言った?
お前の単なる決め付け
闖入バカは自分が決め付けたことを人の意向と錯覚する質の悪い病人なのだろう
0479名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:21:12.92ID:34Vv7+a6
昨年確実に一発合格を果たした会社員です。
休憩しながら楽しく閲覧させてもらってます。
3.4回受験を重ねる方、不屈の精神に敬意を表します。

それよりも今年の試験を拝見しましたところ、基礎標準問題ばかりが並べられ10年前の社労士試験かと思わせる内容でした。
にも関わらず国語力不足で国年救済を願う勉強不足受験生が多くいるとのこと、この程度で救済していたら過去合格者及び撤退者から理解が得られませんね。残念なこと。

厚年健保社一老安は許す、国語力関係ないからね。
俺は優しいわ。
国年はダメ、来年も受験しなさい
0480名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:26:14.59ID:FbxKjKew
そうそう。国年で日本語読み間違ったの大勢いるみたいだしね。
私はそんなのはごく一部だと思ってたのだけれど。
社労士ていろんな人たちが受けるようになったんだねぇ。
0481名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:40:43.48ID:N2p0xupl
極度の緊張の中だから間違えるのは解りますが、選択式は結構な時間が余るので見直せば防げたと思います。
0482名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:57:32.00ID:lICsLLIU
社会保険労務士/行政書士を目指される方と共にがんばろう応援ブログ
・択一式 43点 補正科目(3点)予想は「該当なし」

・選択式 24点 補正科目(2点)予想は「国民年金(95%)」「労働一般(70%)」「社会一般(60%)」「厚生年金(50%)」
0483名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:59:18.95ID:Ht59EddX
>>481
そうだよね
緊張した緊張したって
正当化されて言われてもね。
見直さなかったの?って
言われても仕方ないし
或いは根本的に理解できてない
って言われて仕方ないとおもう。
0484名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:01:57.01ID:fJIk2RyO
>>478
こういう風に必死になって反論してくる辺り、図星だと思われても仕方ないんだけどな。
まさか反応してくるとはwww
それも分からない時点でアホ。そりゃカスみたいな結論出すわ。
希望にしろそうでないにしろ、お前の低低低レベルな結論には何も用はないから。書くだけ無駄無駄。
択一43とか有り得んし。46や47の方がまだ当たる可能性高いわ。
0485名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:03:39.29ID:A5CX7SFq
>>482
現実的だね。
プログに一応、根拠も記載してる。
0486名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:16:01.07ID:cZLbdUwz
>>479
窓際さん!
いい加減にしろよ!
確実合格なんて意味不明。
一発合格なんて過去の栄光。
それはセールスポイントにならない。
0487名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:16:59.62ID:rGCMPgz4
ベテは去年大量に抜けたでしょ
この試験は選択労一が3点確保できればベテは抜けれる
去年の労一は簡単だったから俺も抜けれたし
今までの流れであれば今年の選択で救済はちょっと考えられないレベルだと正直思うんだ
労一、国年全く難しくないし。だから今年はルーキーが多い年なんだね、きっと。
0488名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:20:33.25ID:lCFdzjUF
500時間で合格レベルに行く試験で
40,000人も受験する試験で

毎年受験生レベルが変わるわけがない。
0489名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:27:08.64ID:34Vv7+a6
>>486
役職付き
ムフフ
0490名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:27:44.59ID:lMEPEF8p
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0491名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:28:26.10ID:6kbkQxxP
>>484
よう、闖入者
ピエロさながらの間抜け者だな
0492名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:38:26.00ID:YoRTSBmh
>>482
初めて読みました。
具体的な根拠は少ないですね。
4科目救済を願います。
0493名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:41:46.01ID:XPZOdUHS
>>488

500時間で合格レベルって相当優秀な人のような…
0494名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:45:24.14ID:yd1oJcly
これだけいっていて、国年救済されなかったら笑うな

別に数字要件を満たしてるのであれば、国年救済すればいい。
ここで、予備校数字を絶対視して強弁したり、上から目線でイキってるのは、なんの意味もない。
ただそれだけのこと。
0495名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:50:04.22ID:fJIk2RyO
>>491
結局反論できずに捨て台詞を吐くだけか。
お前がその結論を出した根拠を知りたかったんだけどな。
ま、どうせ希望だからある訳ないかwww
そんなんじゃ土俵にも上がれんしな。
0496名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:57:11.44ID:Ht59EddX
>>494
そうなんだよな
開き直ったり
予備校データで強弁したり。
そういう輩が多すぎる。
だから
「この程度の問題で」って
言いたくもなる人がいても
全然不思議ないわ。
0497名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:58:29.59ID:jqMNLk3H
ユーキャンって得点分布公表してるの?
0498名無し検定1級さん2018/11/06(火) 13:37:25.08ID:6kbkQxxP
>>495
よう、闖入者
俺がどんな土俵に上がる必要がある
0499名無し検定1級さん2018/11/06(火) 13:56:24.30ID:dS0oGqOK
>>497
してるよ
国年筆頭に労一社一がやべーことになってる
https://sharosisiken.com/archives/3059
0500名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:28:56.87ID:GlqTfG4A
>>499
この3科目は救済濃厚。
0501名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:29:45.76ID:JohUQ47E
ユーキャンは択一46(足なし)だな。
0502名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:32:56.90ID:fJIk2RyO
>>498
お前ここまで言われてそんな返ししかできねえのか。
お前の出した結論の根拠を男らしく語ってくれると思ってたんだがな、本当情けない奴だ。本物のカスだったんだな。
もういい、お前は空気として扱う。
0503名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:41:09.18ID:Y7NaZ2Hu
>>418
択一科目3点で47点て知識偏りすぎ。
0504名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:24:02.01ID:50XERncI
「ホームラン級バカ」
「左遷480円定食」
「つまり〜」

ユーモアや語彙に全く恵まれなかったこれらの3バカコクネンニクシーズもあと3日だが輪廻転生だね
0505名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:36:43.44ID:Z4eKk0CB
>>501
ユーキャンはいつも高く見積もりすぎてはずす。
今回は昨年と平均点が0.1しか違わないのに、46にしてきた。
45にしときゃいいのに。
0506名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:44:25.75ID:6kbkQxxP
>>502
よう、大バカ闖入者
お前、そもそも場外ホームラン級の勘違いしてるのに気が付かないのか
そうなら消えろ
0507名無し検定1級さん2018/11/06(火) 16:07:30.23ID:N2p0xupl
>>505
高く見積もれば早くから受験生を獲得できるし、高くて低い分にはクレームも来ないからではないでしょうか?
0508名無し検定1級さん2018/11/06(火) 16:29:31.32ID:0dVLhmPc
「ホームラン級バカ」 (キャラ固定)
「左遷480円定食」 (キャラ固定)
「つまり〜」 (基本キャラ固定、時々キャラ変&単発)

来年の受験予定の皆様
来年度もこの3バカ暇人が
8月末降臨し濃厚科目救済待ちを知性、語彙、ギャグセンス、ユーモアなしに煽り、無駄に労力注いで二ヶ月半近く荒らし続けご迷惑をおかけ致しますが、
なにぶんアイデンティティクライシス拗らせ過ぎたもんですから、
この手のスレで暴れないと溜飲下げられないゴミ人生につき、
見かけたら、どうか察して、
生暖かく見守ってやってください


3バカの主治医精神科医より
0509名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:02:41.25ID:AHkrkGmX
択45 選択救済4科目で合格率5.94って嘘でしょ?w
今年こんなにレベル低いのか?!
0510名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:04:37.66ID:XPZOdUHS
>>509
4科目も救済があるわけがない
誰だそんな寝言を言う奴は
0511名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:21:12.20ID:6kbkQxxP
>>508
で、お前は受験者か?
句読点の使い方を先ず勉強したらいい

小学生レベルの文章にしか見えない
0512名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:26:35.40ID:6p2JGZ6f
あともう少しで吐きそうな気持から解放か…
選択32点(基安2点)
択一52点(足無し)
0513名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:40:18.90ID:MU0ROe6P
突然すまん社労士卵の君らに質問あるんやがええか?ええなサンガッ
わい会社から独立して事業やるんだが被保険者資格届の事で前の会社の社労士の先生がうちの事務所にわざわざきてくれて給料計算などの無料ソフトをパソコンに入れて教えてくれる言うんや
気持ちとして報酬渡したいんだがいくらくらい包めばよいかな?将来社労士になるみんな教えてくんろ
0514名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:43:34.41ID:YoRTSBmh
ついに、ひかる人財がやりおるみたいだぞ!
0515名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:44:10.59ID:AHkrkGmX
>>512
それはもうとっくに解放されてるようなw
0516名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:44:26.99ID:fJIk2RyO
>>509
いやいや、今年の問題で択一45以上は結構厳しい。多分択一基準で9割以上がごっそり切られる。
選択4科目補正は甘いかもしれんが、5.98%という数値は強ち非現実的ではなく、受験生のレベルが下がったという訳ではないと思う。
0517名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:47:11.62ID:hBdqQCEX
ひかる更新か

◎択一式
本命46点 対抗45点

◎選択式
国年確実
労安・労一・厚年に可能性あり
0518名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:47:43.35ID:hBdqQCEX
ひかる社一無し?ワロタ
0519名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:51:12.98ID:YoRTSBmh
>>517
よく読んで。笑
0520名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:56:29.35ID:KOmCt40q
>>517
択一45
選択は国年と社一濃厚、厚生年金と労一は微妙と書いてある
私も労一は微妙だと思う。択一常識のほうがまだ可能性ある
0521名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:04:33.87ID:A5CX7SFq
ひかる人材によると、選択補正に労安、労災、雇用、健保は問題外という事か。
0522名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:05:15.14ID:Ht59EddX
ガセネタ乱発きたねこれ
0523名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:14:01.03ID:+28d9m9e
短大卒だけど、これ合格したら日大卒ぐらいの知能だと見てもらえる?
0524名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:24:51.94ID:7cvisp0m
銀さん!お願いしますよ〜
0525名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:33:52.75ID:jqMNLk3H
ひかるさんはTACとUCANの差異も着目すればもっと精度上がるのに。
0526名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:48:15.37ID:IqUaD1wt
>>523
日大は短大より格下だろう
0527名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:51:24.66ID:IqUaD1wt
>>513
気持ちの報酬より顧問契約してやると喜ぶよ。それなりの人雇ってやるなら
0528名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:51:59.56ID:+28d9m9e
日本大学ですよ?4大だし少なくとも短大より下はないでしょう
大学卒程度の知能があると証明したい
0529名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:53:57.89ID:RIUrfzEh
ポン大卒と同じだなんて、自分を卑下しちゃいかん。
0530名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:57:32.52ID:nHE7Zu/p
Fラン大卒や高卒がサクッと受かったり、意外と宮廷大卒が何年もかかったりしてる
勉強する環境が大きく左右しているように思う
0531名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:57:46.16ID:JDLxd7zf
択一常識で3点補正
選択労一・社一で2点補正

そんなことになったら、おバカ試験丸出しじゃね?

ま、社労士試験だからいいのか
0532名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:59:23.28ID:+28d9m9e
ニートで3年かけました
今年で初受験ですけど
というのも通信制の短大に通っていたので
0533名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:04:11.28ID:Y7NaZ2Hu
>>523
日大より頭いいんじゃない?
仮に独学1回目救済無しなら日大よりはるかに学力高そう。
0534名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:05:12.97ID:nHE7Zu/p
国立とは言わないけどマーチくらいかねぇ…
でも、予備校に何年も通ってやっと合格した奴より、市販本で独学して一発合格した奴の方が、地頭は良さそう
0535名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:12:33.13ID:IqUaD1wt
>>532
資格取得難易度を大学受験難易度に置き換えるとき社労士は日東駒専に置き換えられるてるの見かけたりするが実際はMARCHだろな。

資格偏差値一覧みたいなサイトだと
医師、司法試験 偏差値70代後半
司法書士、公認会計士75前後
一級建築士60代後半
歯科医師、薬剤師、社労士65前後
行政書士60-61
通関士59
宅建士50代後半
0536名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:15:34.13ID:IqUaD1wt
>>532
久々に難易度ランキングみたらかなり間違えてた。
参考までに。
https://shikaku-fan.net/super_challenge.php
0537名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:18:13.66ID:yd1oJcly
ひかる、もう発表2日前になろうとしてるのに、
すでにかなりの確率で確定してる話を、もっともらしくいわれてもなぁ。

去年、宅建外してるから、意地になってるんだろう。
0538名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:32:11.02ID:MpFMyBZk
>>535
いやいやいやいや草

社労士が偏差値65とか、
つりしとんの?草

このレベルで偏差値65だったらどんなに楽よ笑

ならなんで君らえふらんなん?

えふらんでもわんさか受かるレベルなのに、、
0539名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:36:42.80ID:nHE7Zu/p
>>538
バカでも予備校通えばそれなりになるもんだよ
0540名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:39:18.95ID:IqUaD1wt
>>536のサイトの管理人に言ってくれ
0541名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:40:08.43ID:MpFMyBZk
つか救済ありきなら、まじ良くて大東あ定刻レベルだろ

わるいが、慶応は社労士の一般常識分野の難問奇問レベルがわんさかだぞ

お前らみたいなえふらんは受けたことすらない底辺だらけだろが、、

社労士は奇問一門でただけで不条理とかさわぐレベルで、なら慶応一般はどーなんやアほどもが
0542名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:41:52.45ID:MpFMyBZk
>>539
まじ?

ならやってみーや
予備校かよーてせめてマーチ程度受かってからほざきなよえふらんさん
0543名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:47:10.33ID:MpFMyBZk
はじめから救済ありきのラインでいいなら
こんなん、日大どころやないやろ

普通に頭のよい厨房でも半年レベルで、えふらん老人のお前らよりうかっちまうレベルやと思うがな

お前らてどんな大学でとんねん笑
0544名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:47:12.73ID:nHE7Zu/p
>>542
Fラン(笑)
同支部内でFラン大卒や高卒の社労士を何人か知っているが、
そんな品のないレスをするような方ではないね
君もせいぜい頑張ってな
0545名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:48:13.08ID:RIUrfzEh
社労士の偏差値60超えはない。
歯科医師と薬剤師に失礼だぞ。
まぁ、贔屓目に見ていいとこ50だろうなぁ。
0546名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:50:06.33ID:MpFMyBZk
つか、支部会いっても七割大東あ定刻以下しかいないんだが。

社労士は日大レベルでかなり雄だよ
極端にいえば、マーチがエリート扱い受けるくらい低学歴のオンパレードだからな
0547名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:53:43.68ID:nHE7Zu/p
>>545
資格ランキングサイトは大体どこも社労士が偏差値60台にあるけど、
何を基準に偏差値出してんのかさっぱりわからないw
0548名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:57:26.32ID:Y7NaZ2Hu
自分の周りはマーチをエリート扱いしたりFランとバカにしてる社労士はいないな。
0549名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:58:32.39ID:MpFMyBZk
>>548
まあ確かに社労士に学歴トークは厳禁臭が暗黙にあるからな
0550名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:01:09.96ID:IqUaD1wt
>>546
「日大は短大(←それなりの偏差値の)以下」と日東駒専ディスられて頭来たの?
0551名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:02:05.05ID:+28d9m9e
>>533
3年ニート短大卒ですが3年間TACの基本書買って独学でした
基本書を完璧に覚えるのを目標にやってきて、過去問の本は買いませんでした
結果この勉強法で今回の選択にはマッチしましたが、択一は苦労しました
知らないことばかりで、持っている知識の組み合わせで対処したという感じでした
0552名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:03:23.79ID:MpFMyBZk
少なくとも、社労士が偏差値53以上なんて絶対ありえないだろ

こんな救済だらけで、常識レベル問題も平均以下なら余裕で救済なんて、
こんなん日大レベルですらないわ

なら昔でいう日大法学部うけてみーや
ゼッテー君らじゃ社労士と同じ時間勉強しただけじゃうかんないから。

えふらんがこれだけ大量に受かるには、
それくらいえふらんでも受かりやすい要素満載ゆーことなのに、なにロンダリング願望とリンクさせとんねん笑
0553名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:03:48.39ID:zD5DF8vr
やっと言えるわ
今年は異常なまでに出来てない
データが集まらない理由はそこ
驚くような結果になるよ
択一はH27、選択はH25レベル
それでも合格率は6パー
0554名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:05:47.28ID:MpFMyBZk
>>550
そりゃそーだろ
日大卒じゃなくても、社労士レベルと同等なわけないからな

救済ありきなら絶対昔の大東文化大以下だろ
0555名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:05:55.41ID:Y7NaZ2Hu
資格職だしクライアントも色んなの乗り越えてきてるから。
自分が言ってるのは悪い意味の厳禁臭ではなくそんな次元で人を見てないって言ってるんだけど。
ニート3年の人は何で日大ピンポイントで引き合いにだしたかは知らんが合格したら誇っていいよ。
でも自慢はすんなよ、現実、学歴資格コンプがうようよいるから。
0556名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:08:39.07ID:6kbkQxxP
択一基準の1つの考え方
・今年は予備校生に有利な問題
・問題文長文化の影響
・個数問題の増加

合格ラインを決めるムベンにとって、有利な、もしくは昨年と同程度の点数を確保出来る条件は見当たらない
一部の予備校生データ程度で判断出来るのか
お前らの大好きなデータや理屈やらで、今年の基準が44を超える理由を示してみろ
0557名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:11:00.29ID:MpFMyBZk
>555
そりゃそうでしょ
そんな次元では人を見れないから見ないだけだろ

そんなに社会はクリーンだとでもおもってんの?
0558名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:11:07.45ID:IqUaD1wt
>>552
日大卒の社労士って割と優秀なのもいるけどバカもかなり多いぞ
0559名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:13:32.23ID:+28d9m9e
大東文化だろうが大卒と見てくれるならそれでいいよ
0560名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:15:38.34ID:IqUaD1wt
>>553
ガセネタ乙
0561名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:15:58.81ID:Lp8XXIJ9
>>553
それが「異常なまで」かどうかは分からないけど、思いのほか出来ていないらしいですね。
0562名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:16:04.73ID:MpFMyBZk
>>558
あの、上々企業は日大レベルが最底辺だから。

バカなの?

ただ、日大卒はやたらコミュ能力高いのがおおい
日大卒はそっち系の覇者だから。
頭いい悪いで日大語る君がもろえふらんなのはビンビン臭い放ってるよ

香ばしや香ばしや笑
0563名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:17:47.37ID:Y7NaZ2Hu
>>557
おまえの周りクズみたいな社労士しかいないの?
優秀だなと思える人に出会うと次元が違うぞ、そういう人達に出会えるといいな。
0564名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:18:06.69ID:+28d9m9e
短大に通っていようが通信制でほとんど時間取られないし
実質ニート3年で恵まれ過ぎた環境でも合格したら誇っていいとは驚きました
働きながら1年で合格した人に比べたら足元にも及ばないと思っています
0565名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:18:57.66ID:aNa6MEbN
>>556
予備校生に有利な問題ってなんだろう??
0566名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:20:33.19ID:MpFMyBZk
>>559
同じ社労士なら大卒扱いどころか、
社労士レベルの難関試験受かった秀才扱い認定されるよ、同じえふらん同士の傷の嘗めあいで。

ただ、一般社会は社労士なんてよー知らんから
事務のパートの短大卒のババアと同じレベル思われること多いよまじ。

ただ社労士同士なら超難関試験受かった同志という恥ずかしすぎるレッテルもらえっから、
傷舐めあえてよいよ君なら
0567名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:21:57.74ID:Y7NaZ2Hu
>>564
お前そういうのひけらかしそうだな。
0568名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:22:33.92ID:ntiO74f1
いよいよ落選確実が本性を現したか
0569名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:26:58.73ID:Lp8XXIJ9
東大も早稲田もいるよ。それこそいろんな大学がね。MARCH、日東駒専だって。色眼鏡で見ちゃダメ。失礼だよ。
0570名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:28:53.32ID:MpFMyBZk
俺、以前、首都圏のえふらん馬鹿の社労士の同僚に、

当時国家2種の一次受かったこと告げたら、
社労士試験受かるレベルなら国家2種も地方上級も楽勝っしょ!
と抜かした馬鹿がいたが、
社労士てこんなやつが本当に多いよ
レベルが違いすぎんねんボケが

社労士受かってるなら、日大やマーチくらい受かるレベル的なこと言うやつだらけやし。

社労士受かっても日大すら受からなかったレベルの分際が、

いや、日大すら受からなかったレベルでも社労士受かってんのに、

よくそんな願望とリンクさせられんなと。
一種の精神病やろまじ。
0571名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:31:03.30ID:IqUaD1wt
>>570
わかったから、日東駒専。
0572名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:31:10.86ID:JlbhG9e9
>>552
まさにそのポン大アホ学部卒だが。
大学はほぼムベンで入学して、完全にムベンで卒業したよ。
社労士受験が人生で一番勉強したわ。
まぁ、これまで勉強しなかったツケを払わされたんだけどね。
0573名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:33:41.98ID:MpFMyBZk
>>571
舐めとんのかボンクラ

なんで俺がにっこまレベルの糞低学歴やねん。

公立大卒やあほんだら
0574名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:38:20.68ID:nHE7Zu/p
公立でイキる社労士先生(笑)
0575名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:39:41.46ID:IqUaD1wt
短時間に長文いくつも連投して一番取り乱し発狂中のやつが精神病て
0576名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:42:38.98ID:BvqsHcZf
俺た国立ー!
0577名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:43:01.41ID:/x9AZF0A
>>565
考えれば分かるだろ
0578名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:43:11.23ID:BvqsHcZf
失礼、誤植。
0579名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:43:46.43ID:8gUUd399
>>564
無為にただニートで3年過ごすより短大卒と社労士の資格を取得するなんてよっぽど有意義じゃないか。次は社会で資格を活かせるか。
0580名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:44:49.52ID:Lp8XXIJ9
>>571
自分は東京の私立大学に入れなかったからなあ。せめて今年、社労士試験に受かって、中小零細企業の経営者、そこで働く労働者のために精一杯貢献したいよ。
0581名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:44:51.43ID:JlbhG9e9
司法書士とか税理士とかに合格するような金も時間も頭もなし。
まぁ、現実的に、社労士くらいしかなかったのよ。
ポン大卒の三流営業が食いはぐれないようにするにはさ。
社労士の免許取れば、私たちが生きている間は売ってくるものがなくなることはなさそうじゃない。
勉強しなきゃならないけれど、どこの業界も似たようなもんだし。
その点、社労士は勉強しなきゃいけない範囲がわりかし限定されてるもの。
能無しの低学歴のくせに糧はほどほどに得たいなんて、とんでもなく贅沢だってことはわかってるけどさ。
0582名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:47:17.83ID:/x9AZF0A
>>579
リーマンなら資格を生かすだけで十分
開業は生かすだけでは足りず、生活出来ないとダメだからキツい
開業するなら、この資格は20代で取ることが重要だな
0583名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:47:58.73ID:BvqsHcZf
よくわからん人の補正予想。既出?
https://www.wojuken.net/2018/09/03/post-1977/
0584名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:50:23.08ID:CK1zLO8x
去年の合格者だかなんだか知らんが、実際に今年の試験を会場で受けてもないのに
今年は簡単だっただの救済はありえないだのわざわざ受験生のスレにやってきて
煽っている奴がいるが、そんな意見なんの役にも立たん
それが通じるなら、俺だって去年受けてれば合格してたわ
0585名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:50:27.36ID:nhDra2Ar
>>561
背景にはH27H28年で苦渋を舐めた人がH29年でだいぶ抜けて今年初受験が多いせいもありそう
0586名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:52:52.52ID:BvqsHcZf
https://www.wojuken.net/2018/10/07/post-2140/
これが最終予想っぽい
0587名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:54:29.89ID:7cvisp0m
>>553
データの集まりは、確かにここ最近でも最低。前半の選択で早々に敗退が決まってしまい、その流れから後半の択一は、完全に戦意喪失という訳でしょう。平成最終年度はどんな結果になるのか…
0588名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:55:18.96ID:2jQgfmYu
>>583
この人が言うには択一式は最低でも42点は
とっておかないと厳しいらしい。
44点が合格ライン。
0589名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:57:57.87ID:/x9AZF0A
>>584
自分が言ってることの矛盾に気付け
気付けないなら、何やっても成功しない
0590名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:00:37.88ID:BvqsHcZf
42点というのは明らかに低すぎるから、
変な期待を持たせない方がいいな。
最低でも44は取っておかないと話にならんということだ。
0591名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:01:35.73ID:Vyep/c5H
>>552
あのねえ、早慶でも入学定員何人いると思ってんだ。
15000人もいるんだぜ。
しかもそのうち半分くらいはバカでもウソの調査書と簡単な面接、小論文
で受かるAOやら推薦入試組。
合格者3000人程度しかいない全員ガチの学力100%試験の社労士と比べる自体ナンセンス。
むろんMARCHや日東駒専などに至ってはまったく話にならん。
少子化の経営難で定員割れ起こしまくってて名前さえ書けば通るレベル。
0592名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:07:24.50ID:Vyep/c5H
>>545
薬学部や歯学部でも底辺大は定員割れ起こしてるから
社労士のほうがムズい。
むしろコスパ最強の国公立系看護専門学校のほうがそこらへんの2流私大より
難しい。
旧帝文系出たけど就職先ないから看護専門学校入り直してる人いた。
0593名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:13:25.01ID:dls+Obmf
確かに看護師はコスパ最強だな。
大して能力高くなくても食っていける。
もう学歴の話はいいだろ。
社労士は大学受験とはまた違う能力が求められててベクトルが全く違う。比較しても意味ない。
0594名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:19:25.08ID:+28d9m9e
>>579
ありがとう。頑張ります。
0595名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:21:51.83ID:tlpkRhUu
学歴語りたいなら学歴板にでも行って腐ってくれないか?
0596名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:22:39.54ID:dF0xnFCV
オイラ司法書士行政書士社労士のトリプルライセンス!!!
0597名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:24:47.75ID:KCSZhjFe
択一49選択31厚年2の俺はそろそろゴールしても、いいよね?
0598名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:31:29.29ID:Ht59EddX
もう、大学の話いいわ
専用のスレでやってきて
0599名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:31:58.59ID:ckfVImXK
安全衛生普及センターの復元解答の得点分布、
1点以下割合は労一と社一似てるけど、2点以下になると社一ちょっと少ないね。
http://www.lejlc.co.jp/license/sharoushi_kijun_yosou.html

無勉層だけでどこまで持ってくか、どっちも30%・50%まで伸びるかドキドキだな
0600名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:33:29.16ID:dHLkcoRv
>>599
これ見てると、択一49点でも落ちた年があるんだな
0601名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:34:01.26ID:/x9AZF0A
>>591
お前、早慶の推薦入学組のレベル知らないってことなんだろう
想像や無価値のネット情報で聞き齧ったこと言ってると恥かくぞ
0602名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:35:29.37ID:/x9AZF0A
>>556には誰も答えられないのか
0603名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:38:26.35ID:MpFMyBZk
>>591
お前て本当に偏差値ひきーんだな
総計の半数が無試験あがりだからこそ、
一般入試が倍率が高くなるから偏差値も上がる
受験で受けてる層のレベルが社労士とは違いすぎるしな

挙げ句は歯科大や薬学部より難しいだ?笑

釣りしてんじゃねえよ、究極に恥ずかしいわ笑
偏差値ひきー歯科大の生徒の出身高校見てみろよ

八割最低でも偏差値60以上
腐っても理系で、学費の問題からそうなってるだけで、

社労士受験層なんて、
文系でありながらえふらんだらけとか、目もあてらんねーレベルで、

社労士は歯科大や薬学部よい上!

もっともっと声高に叫べよ基地外。爆笑
0604名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:40:54.78ID:dHLkcoRv
エントリー者数は昨年とほぼ同じなのに、予備校復元解答登録者が去年より目に見えて少ないのは
意外と選択でヘマ打ってる奴が多いのかもしれんね
選択は帰りに自己採点ができるので、そこで2点が多かったり1点があるともう投げやりになるし

合格者数は少ないのに択一の基準点が高くなるなんて逆転現象が起こりやすい年かもしれん
0605名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:43:12.60ID:MpFMyBZk
社労士受験層 出身高校偏差値が九割偏差値55以下

底辺薬学部歯科大 出身高校は最低でも偏差値60以上

文系えふらんバカは始末がわりーな笑
0606名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:47:33.57ID:dFdK8c+h
俺様の大予言

択一45 補正厚年3
選択23 補正社一2 国年2

合格率5%
0607名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:50:30.78ID:XbthMSH6
労一のCDEが知識問題でスクール層大量合格かな
と思ったけど、意外とできてないんだな。
翌日とか前月とかまで詰めてない感じか。
ユーキャンデータでは国、労、社 
厚も市販書を読み進めてない層がいるから大丈夫でしょう。
この選択の出来だと択一もダメでしょう。
44、43かなと。
0608名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:53:53.69ID:PmICKoGs
無勉は必ず個数でつまづくから、択一の基準点は42まであると俺はにらんでいる
0609名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:57:30.11ID:lMEPEF8p
43以下は100%ない
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心で。

今回はほぼ46で決まり。
0610名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:58:28.13ID:/x9AZF0A
>>609
お前、闖入者だったか?
0611名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:58:45.89ID:IqUaD1wt
>>603
周りにFラン社労士が多くて一緒にされるのが嫌なコンプレックスだらけな社労士なのはわかったから長文駄文のバカみたいな応酬は他所でやれや基地外
0612名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:01:35.90ID:cRk82ivg
>>604
去年帰宅途中に選択労一と雇用2点がわかったから、特に雇用なんか絶対救済あるわけないと思ってその瞬間から試験に関すること一切何も見ず情報遮断した。
多分そんな人今年もたくさんいると思う。
0613名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:04:07.25ID:uqHZGsxp
>>606
希望でしょう?
0614名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:05:59.53ID:ZZ3P0H/q
>>608
択一の個数問題は厄介だよね。それでも44で止まるのではないかと。まあ、45はあっても46はないと思うけど。
0615名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:06:16.29ID:ckfVImXK
>>607
労一CDはヒカルの相談者にあったけど
変な深読みして雪崩式で失点しちゃうパターンがある
今年の労一と国年は雪崩式失点させる作りだけど、選択式でこれやっちゃ駄目だろって思うんだがなあ
0616名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:07:05.44ID:nHE7Zu/p
今年の選択は各科目とも軒並み平均点高いから、選択基準点割れで登録見送った受験生は多くないでしょう。
難易度も例年に比べると易化しているし。
やはり択一でぶっこいた人が多いのでは?
0617名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:07:39.87ID:8gUUd399
>>594
頑張れ。あとあんた若年無業者じゃないからニートの定義から外れてるよ
0618名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:10:04.08ID:/x9AZF0A
>>612
そういう人は毎年一定数居るだろう
ただ、>>604の言い分も一理あると思う

データ登録者がどうして減少したのか
そしてそのことは予備校予想を狂わせる要因となり得るのか
全く無関係なのか
ここは最後まで解明出来なかったな
0619名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:15:30.15ID:cRk82ivg
去年はまさかの雇用救済あったの知ってざわっとして調べたら労一無しも判明して落ちたとわかった。
手が震えた(笑)
今年も落ちてたら金曜は再び手が震えると思う。
金曜日仕事の人要注意。
0620名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:17:16.21ID:/x9AZF0A
>>619
あなたの今年の戦果はいかがでしたか?
0621名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:23:28.87ID:nHE7Zu/p
>>618
平成28年のときも登録者は大幅に減った。
結果は知っての通り。
0622名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:32:26.08ID:jTVhmf1Y
選択は救済4科目くるかな?
労一はマジで痛い目見てる
今年も無い気がするよ
国、厚、社はするする逃げ切れると思う
0623名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:47:41.42ID:hY6O7Wok
労一は四択にしてるから毎年救済はきついんだよな
0624名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:58:58.38ID:H2auIz96
去年の労一はデータ的に補正はないと予想され、案の定無かった。俺も来ないと思ったしな。
今年の労一は昨年と比べると段違いで可能性高い。
全ての予備校で昨年よりも出来が悪かった上、問CDの雪崩式ミス&20択となったからな。
昨年1点以下26.4%だっけ?

俺は安全圏と思うけどねー。
0625名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:00:09.38ID:cRk82ivg
>>620
労一2点。
択一も50点台なのでとにかく労一だけ。
落ちたらまた一年後というその時間感覚がとにかくしんどいので祈るのみです。
0626名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:08:14.90ID:oEC8CUAM
自分は選択国年、厚年補正持ち。
国年は予備校などデータであると思う。

でも、厚年はどう考えても難しいと思っています。
0627名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:08:34.32ID:YvhaWy0l
データ登録する層はボーダー付近以上の方々。
皆が落とした科目で選択割れしたなら救済あるかもと登録するけど、皆が出来てそうな科目、救済はないと言われてる科目で選択割れしたら見込みないと思って登録する気力無くす。
例年選択割れ科目は超難問の特定科目に集中する。救済予想も流れる。その科目で割れたなら登録する動機はある。
しかし今年は選択割れ科目が分散した。
中難度の科目が複数。
テキスト掲載ありの中難度問題をミスったボーダー層はショックで登録できず。
よってボーダー以上の方々のうちの凡ミス選択割れ層の何割かが登録見送った。
今までにない現象が起こったのでイデも救済科目予想できず。

という説、どうでしょう?
0628名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:11:25.90ID:/x9AZF0A
>>625
そうでしたか。
労一補正あるといいですね。
0629名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:17:34.07ID:cRk82ivg
>>628
どうもありがとう。
金曜が恐ろしいけど。
0630名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:20:25.39ID:/x9AZF0A
>>627
データ登録する人のプロファイリング
・予備校生
・初年度受験者でそこそこ点が取れた人
・毎年恒例行事になってる人

誰が減少した?
0631名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:21:53.52ID:GU9QCLyv
>>618
 (データ登録者が減った理由は?に対し)
 択一式が取れてないからとしか考えられん。

 選択式が取れていないからとするなら、去年の
方が少なくなければおかしい。

 そもそも予備校の予想なんて当たらない。

 択一式に関しては、佐藤塾の一人勝ちだと思う
 (つまり44予想)
0632名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:31:03.61ID:GU9QCLyv
>>627
その意見には疑問。

選択割れの科目数が多ければ、たくさんの人が登録すると思う。

去年は、健保と労一くらいしか話題にならなかった。

選択式だけの考えでいけば、今年のほうが登録者数は多いと思う。
0633名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:35:45.43ID:JlbhG9e9
腑に落ちるのは、選択全部3点以上、択一47以上の合格確実が多い、だな。
どう考えても合格確実てなら、わざわざ登録することもあるまい。
せいぜい、お世話になった予備校に合格報告がてら登録するくらい。
0634名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:41:05.92ID:lMEPEF8p
>>633
ってかその線濃厚だな
0635名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:48:02.10ID:YvhaWy0l
選択を凡ミスした予備校生では?


受験者数が変わらないのに
データ登録数が減少した現象。
原因がわかればそれはライン予想のヒントになるとは思うのだけどわからん。
0636名無し検定1級さん2018/11/06(火) 23:52:37.65ID:YvhaWy0l
>>633
そう考えたくないけど
実はそうかも知れないなあ。
狭い知り合いの範囲だけど
やっと卒業できそうという方多いしなあ。
0637名無し検定1級さん2018/11/07(水) 00:23:47.10ID:fHzNrnmw
今年の選択は択一で47以上取れる人なら3点は取れるように作ってあるのよね。
具体的には、労基はABC(DとEは取れなくてもどうってことない)。労災はABCE(Dの林業なぞ知らん)。
雇保はABCDEのうち2つミスれる。健保のABCは目的条文(私はDとEで方っぽ拾った)。
厚年はCDで2点取って残り3つのうち1つは答えられる。国年はCDEで3点確実。
社一はABC(DとEは初めからないものとして考える)。
労一はCDで2点取ってABEの中から一つ(コケる可能性があるとしたらここ)。

択一で労一は気違い問題多いからね。その分、社一はしっかり勉強するから。
択一で点取れてる人は社一のABCは取れる。まぁ、労一はどうしてもギャンブルになっちまうが。
0638名無し検定1級さん2018/11/07(水) 00:29:31.21ID:tuGpYlgi
ここほど見るだけムダなスレもないな
予想したり祈ったり煽ったりしたところで何も変わらん
時間の無駄
0639名無し検定1級さん2018/11/07(水) 00:39:50.00ID:WdrokmSc
>>637
結局最初から最後まで飽きずに同じ話しかしなかったな。来年も同じ話繰り返し頑張れや。
0640名無し検定1級さん2018/11/07(水) 01:12:31.24ID:J2k6eOyV
>>622
同感。選択式は国年、厚年、社一の気がします。
0641名無し検定1級さん2018/11/07(水) 01:25:08.18ID:I/z4XhPJ
労一はまた四択だったし去年と同じかちょい簡単だったように思うから今年もないんじゃないか?
0642名無し検定1級さん2018/11/07(水) 01:33:12.88ID:yA9BICY9
>>626
厚年の射程距離の長さはピカイチ。ムベンのがんばりに期待しつつ、補正が入ることを信じて待ちましょう。
0643名無し検定1級さん2018/11/07(水) 02:27:36.92ID:UkMDo77A
>>641
だよな
0644名無し検定1級さん2018/11/07(水) 06:28:43.96ID:IYBGV/e2
社労士の大学別OB会は明治、早稲田、慶應、中央とかMARCH以上の大学のOB会もけっこう多くの会員がいるよ。
もちろん日大も多いけど、ほぼ学生の数に比例してる感じ。
社労士受験そうにFラン大学出身者が多いなんて何の根拠もない。
世間では一流と言われる企業の人事部とかの受験生も多いしね。
0645名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:11:37.71ID:YgIVy3rr
43以下は100%ない
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心でギリギリまで忠告します。
44 5% 45 15% 46 60% 47 20%

今回はほぼ46で決まり。
0646名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:27:36.97ID:R4odiTLJ
もう水曜日かぁ。
いやー、ドキドキやね。
0647名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:27:57.94ID:owCH6FKS
あさって
です!
0648名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:40:18.82ID:owCH6FKS
平成30年11月9日
第50回 
社会保険労務士試験合格者発表

● 午前8時30分
インターネット官報
https://kanpou.npb.go.jp
合格者受験番号のみ

● 午前9時30分
社会保険労務士試験センター
http://www.sharosi-siken.or.jp
合格基準等

尚、厚生労働省及び
各都道府県社会保険労務士連合会
現地にても合格者受験番号も
掲示される。
0649名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:42:06.74ID:owCH6FKS
次スレです

【平成最後にして】平成30年度社労士試験救済議論スレ part15【第50回メモリアル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541544038/
0650名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:43:37.71ID:tf17QhzJ
>>645
大丈夫ですか?
0651名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:46:43.52ID:6Lyqe8J4
おはようございます。
昨年確実に一発合格を果たした会社員です。
いま会社へ出勤している最中です、爽やかな朝ですね。
3.4回受験を重ねる方、不屈の精神に敬意を表します。

それよりも今年の試験を拝見しましたところ、基礎標準問題ばかりが並べられ10年前の社労士試験かと思わせる内容でした。
にも関わらず国語力不足で国年救済を願う勉強不足受験生が多くいるとのこと、この程度で救済していたら過去合格者及び撤退者から理解が得られませんね。残念なこと。

厚年やら健保は許す、国語力関係ないからね。
俺は優しいわ。
国年はダメ、来年も受験しなさい
0652名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:50:27.13ID:Ht9PHdW+
合格発表の日
デタラメ書く人がいて
正確なことも書く人がいて
混乱するのが好きです。
0653名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:50:44.23ID:z/Br+yzJ
オイラ司法書士行政書士社労士のトリプルライセンス!!!
0654名無し検定1級さん2018/11/07(水) 07:56:33.81ID:IYBGV/e2
>>652
合格発表の日くらいはオフィシャルな情報を見れば済むことなのに
こんなところで情報を得ようという神経が分からんと思った
0655名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:16:06.26ID:1gOMggGr
労一国年来てくれー
0656名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:19:30.39ID:8yk4Fyve
>>654
発表直後はサーバが重くてこっち見た方が早い、というのもわからんでもない
0657名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:21:28.00ID:owCH6FKS
最初に官報をみた人の
書き込みが1番的確

「●●ないね。。。」
また
「やった、受かった!」
この2つに集約されます
0658名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:22:44.05ID:fMQ4m55R
>>641
>>643
20択ですけど?
問題も見てないしスレさえ読んでないんだね
0659名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:34:23.12ID:xrku4qXo
>>658
そうだったか、ごめん
簡単だった記憶しかなくて4択と書かれていたのに俺も騙されてしまった
4択の昨年は労一あしきりだったが今年は合格のはすだ
0660名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:44:35.52ID:JJh50eIM
>>652
何年社労士スレ張り付いてるんだよ
0661名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:47:50.42ID:dxuxBlGv
>>654
8時半には合格基準が発表されないから。
合格した人落ちた人がそれぞれ
国年2点だけど受かったとか落ちたとか
合格者1500人くらいしかいないとか
報告してくれる。
0662名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:51:03.06ID:PmiJIu63
皆んなで合格しようぜ!
社一きてくれーーー!
労、社、厚、国全部きてくれーーー!
0663名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:51:31.20ID:dxuxBlGv
>>660
今年4回目の受験のベテ。

1回目択一3点足りず
2回目雇用たりず
3回目老一足りず
今回合格予定
0664名無し検定1級さん2018/11/07(水) 08:53:19.41ID:9N24RK0A
>>659
今年の受験者だったか
普通に考えればグルーピングは可能なので
合格確実な層ならその程度の認識なのかな
今年の4択は労災
0665名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:00:31.15ID:PJDhl636
>>663
やっぱり今年の問題って過去より簡単だったの?
0666名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:03:38.07ID:YgIVy3rr
今年は易化!
0667名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:05:06.57ID:uUpsm9xy
>>665
その通り
特に、国年選択で2点救済乞いはもう10ヶ月勉強せよ
0668名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:13:37.16ID:jJ8Wh0++
易化か?
問題比較してみろ。
難易度が下がったのは健保くらいで他は同レベルだろ。
社一&厚年は今年の方が難しい。
易化と呼べるのか?
0669名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:18:13.92ID:BulAmhwy
>>665
試験中に合格を確信したから、
簡単だったと思う。

今までは択一で試験時間そんなに余ったことないけど、
今回は1時間くらい余った。
間違いとか正解が明らかな問題が多くて
解答を全部読まなくてもいい問題が多かったから、
時間が余った。
択一は
1回目42点
2回目45点
3回目48点
毎年3点しか上がらないんだけど、
今回は55点
4点分簡単だったと思う。
0670名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:20:17.55ID:j03QOMRp
>>662
オタクに限らず、「◯◯来てくれ〜って」パカじゃないかと思う。祈る前に勉強しろって。
0671名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:28:08.53ID:j03QOMRp
>>649
なにもう作ってんだよ。物事には、タイミングと加減というものがあるんだよ。空気読めや。
0672名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:30:19.95ID:BulAmhwy
選択も
全部3点は確保できる問題で
勉強した人には合格させてあげよう
という優しさを感じる問題だった。
0673名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:34:42.58ID:jJ8Wh0++
>>669
なんだ、そのアホみたいな基準はwww
4回もやってりゃ50超えるのは当たり前だろ。
普通なら3回目で50超えるわ。
自分がバカだということを露呈してるだけだぞ。
0674名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:35:00.38ID:R4sOF/4T
>>645
言わせてあげておいて。
こいつは無視するに限る。
0675名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:37:11.29ID:OMwD/eHp
銀次、昨年の予想がけっこうすごい
0676名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:48:41.99ID:BulAmhwy
>>673
4回も受験してるけど、
毎年4月から勉強し始めるから、
勉強時間は少ないよ。
たぶん、あなたより。
0677名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:48:51.86ID:owCH6FKS
銀さん
お疲れ様です
0678名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:52:01.11ID:OaJ09yIT
>>676
4月からなんて!
やる気あるのか?
0679名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:57:36.10ID:BulAmhwy
>>678
3月まで忙しいのと
択一は合格点は確保できるし、
選択は運次第だと思ったから。
0680名無し検定1級さん2018/11/07(水) 09:59:21.30ID:SAh57sTq
1年目は始めた時期によって間に合わなくても
真面目に勉強してたら2年目は択一50点超えるわな
2年目以降の問題は基本的に選択足切りだけでしょ
0681名無し検定1級さん2018/11/07(水) 10:00:20.17ID:Na21HgZD
>>668
今年の社一と厚年は、少なくとも昨年よりも難易度は高いと思いますよ。
0682名無し検定1級さん2018/11/07(水) 10:01:23.60ID:PmiJIu63
>>670
はいはい。
あなたが1番偉いです。
ストイックすぎてつまらん。おもんない。
0683名無し検定1級さん2018/11/07(水) 10:53:42.26ID:uUpsm9xy
>>676
お前、究極のバカだな
勉強時間が少ないとか、そんなことではない
4回も受けるな
仕事が忙しいのは理由にならない
バカ丸出し
0684名無し検定1級さん2018/11/07(水) 10:54:01.34ID:u7l0+sGE
合格基準を選択総得点上位○%かつ択一総得点上位○%
とかいうふうにすればいいのにな
0685名無し検定1級さん2018/11/07(水) 11:07:29.30ID:jJ8Wh0++
>>676
つまりは、勉強時間はおおよそ普通の人の1/2程度だから、4回受験したけど勉強時間的には実質2回目で択一50超える位の知識を身に付けたと言いたいわけかな?
0686名無し検定1級さん2018/11/07(水) 11:38:07.95ID:Na21HgZD
予想屋銀さんの精度はけっこう高い??
0687名無し検定1級さん2018/11/07(水) 11:43:06.36ID:dXRPG++4
社労士受験生内でどっちが上だと争う惨めさ。
0688名無し検定1級さん2018/11/07(水) 11:53:21.52ID:owCH6FKS
>>687
しかも
同じ補正待ちの身分
0689名無し検定1級さん2018/11/07(水) 12:20:24.28ID:8yk4Fyve
>>686
去年たまたま的中しただけでその前は外しまくっている
ほとんど当たってない
0690名無し検定1級さん2018/11/07(水) 12:26:27.99ID:owCH6FKS
>>689
本人がたまに
宣伝のために書き込んでる
0691名無し検定1級さん2018/11/07(水) 12:26:52.74ID:JJh50eIM
選択最高難度は47回
択一最高難度は48回
0692名無し検定1級さん2018/11/07(水) 12:31:06.05ID:BEJEv22n
>>675
ということは、今年は外す
0693名無し検定1級さん2018/11/07(水) 12:32:58.48ID:8yk4Fyve
>>690
ひかるもペコも似たようなもので、特に選択救済科目なんて無惨
あてにする奴はアホだと思う
0694名無し検定1級さん2018/11/07(水) 12:53:45.69ID:eQs5P+K5
救済基準発表されてから予想屋さんの精度上がってるんじゃないの?
0695名無し検定1級さん2018/11/07(水) 13:14:51.42ID:OaJ09yIT
100%信じる人はいないよ。
試験直後に再開するか、発表まで待つかの判断材料にするだろう。
発表は金曜日。すぐ翌日の土曜日に開講もある。あるいは10月開講に途中から受講もある。
明確になれば早く動くほうがいい。
ただ国年の救済は可能性は高い。何か基本は補正しないと言うスタンスが加わらない限り。
0696名無し検定1級さん2018/11/07(水) 13:29:00.42ID:PmiJIu63
予想屋の予想は5〜8割当たるって思っていいんじゃない?
0697名無し検定1級さん2018/11/07(水) 13:32:49.98ID:owCH6FKS
何気に
独学スレが面白い
0698名無し検定1級さん2018/11/07(水) 14:10:04.16ID:ZdEeKmx9
約束

インターネット官報は号外&番号を横読み
たとえ繋がらなくても釣られるだけなのでここには来ないで9時半を待つ
0699名無し検定1級さん2018/11/07(水) 14:13:03.17ID:ZdEeKmx9
試験終了後、受験生のおじさんが合格発表はホームページでもあるの?って試験監督に聞いてた
試験監督の人は、あーどうやったかなーでも官報買ったら載ってますよ確実に
みたいな適当な返事してた
初受験の私はおじさんに自己採点したら普通に落ちたかどうかわかるじゃんって思った
しかし私は立派なボーダーマンだった
おじさんに会いたい
0700名無し検定1級さん2018/11/07(水) 14:40:53.25ID:PmiJIu63
労務太郎のブログ、更新。
0701名無し検定1級さん2018/11/07(水) 14:56:56.73ID:5mJQGpCM
>>669
合格者レベルなら90分くらい余るのが普通だからな、よほどじっくり読みながら解いているんだな
何はともあれ今年はおめでとう
0702名無し検定1級さん2018/11/07(水) 15:20:19.22ID:owCH6FKS
さて、そろそろ
郵便物
ハガキ又は封書が
投函されている頃だろうか
0703名無し検定1級さん2018/11/07(水) 15:25:04.17ID:frb/LqjS
え、そんなに余る?
国年の最後の一問解き終わったのが試験終了2分前だったわ。
0704名無し検定1級さん2018/11/07(水) 15:44:13.48ID:q62ZTnU7
>>698
その通りですね。
ここはデマが出ると思いますから!
0705名無し検定1級さん2018/11/07(水) 15:52:41.50ID:8yk4Fyve
>>703
俺も10分前だった
マークミスの見直しだけはできたわ
0706名無し検定1級さん2018/11/07(水) 16:15:28.75ID:frb/LqjS
まぁ、1科目終わるごとに確認と点数勘定してたからな。
一般終わったらトイレで一息入れるて決めてたけれど、
健保終わって残り1時間だったときはちょいと焦った。
0707名無し検定1級さん2018/11/07(水) 16:34:37.33ID:BGxmlRk6
>>704
去年もいきなり労一あったとか書き込んでた奴が二人いたし
0708名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:07:56.78ID:cpFZJ2fb
>>703
択一52点
自分もマークミスのチェックまでやって1時間半ぐらい時間残りました。
寝たくてもなかなか寝れないし、、わざとトイレにも行ってみたり…
本当退屈で大変
0709名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:09:55.08ID:wHQX8tst
救済あればいいな♪
なんて夢見てられるのもあと1日半だな♪
0710名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:10:38.44ID:cpFZJ2fb
>>703
選択も相当時間余って余計なことやってて今年は落ちそうですけど、、、
他にも自分と似てる方いらっしゃるようですが、、
本当に選択基安救済来ないかなT0T
0711名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:20:53.39ID:TKNItGLJ
国、厚、社、労
一般
24 45
0712名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:30:09.39ID:jH7pthK5
国年救済ありませんように。。
他科目で4科目救済してあげますように。。
0713名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:38:34.74ID:G22RURJF
合格発表の週になったら時間はあっという間!なんて言う人が居たけど、長いがな!!!
明後日にワープしたい
0714名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:43:06.64ID:OaJ09yIT
>>712
そんな陰険な人間が社労士で失敗しますように。
0715名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:45:17.07ID:QWbtxZMD
合格したら祝賀会申し込み
落ちてたら来期講座申し込み

こんだけの話だろ
0716名無し検定1級さん2018/11/07(水) 17:54:57.92ID:26OUim5u
>>711
これぞ平成最終年度決定版!
0717名無し検定1級さん2018/11/07(水) 18:33:29.48ID:q62ZTnU7
>>713
確かに2ヶ月半は長いですよね。
記述なら解りますがマークシートですからね!
0718名無し検定1級さん2018/11/07(水) 18:40:49.36ID:NMO6YEF2
>>714
社労士登録できてないと思うよ。
お金がないからね。
0719名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:02:24.88ID:e1M35gfz
足切り無しの合格確定者が復元解答に登録しないって話があったけど
確定者は確定者で「俺ってどのあたりの順位なんだろう」と気にするので
むしろ余計に登録する気がする
0720名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:05:46.86ID:phytFvCK
>>719
順位なんて気にならないだろ
0721名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:12:27.59ID:FPEa+JaS
>>719
私は登録しなかったよ。
冊子貰っても合格したら来年使わないしDMきたりしたら嫌だったから。
0722名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:12:56.41ID:iZlaTdxD
合格確定者が登録しないなら、今の得点分布は無勉層が加味された結果になっているのでは?
0723名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:14:43.66ID:fMQ4m55R
合格発表の週になったら時間はあっという間!なんて言う人が居たけど、長いがな!!!
明後日にワープしたい
0724名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:19:20.31ID:aZlofD5I
まとめると…

・絶対安全圏(択一49選択28足切り無し)はあまり登録しない
・絶対安全圏でも予備校・講座に恩義のある奴は登録する
・ボーダー層(択一40台選択足切りあり)は登録してボーダーを見極めようとする
・落選確実層(択一39点以下選択2点足切り3科目以上または1点)はあまり登録しない
・何も考えていない奴、めんどくさがりな奴は登録する

…何の意味があるのかよく分からん母集団だな。これで予想するって大変だわ
0725名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:24:27.46ID:uTAaqckB
通学してる人は学校に顔を出してまあ仕方なく
登録するんだろうな
0726名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:35:09.95ID:mKyIxSu/
んなもん人それぞれ、以上
0727名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:39:20.49ID:iZlaTdxD
登録で自己採点って人はどれくらいだろう?
結構いそうな気がする。
0728名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:40:03.87ID:HwlEjNjX
>>723
もう明日過ごしたら、明後日の朝発表やから、明日が1番ドキドキやね。
0729名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:41:12.24ID:mKyIxSu/
マークミスなければ確実に合格するだろうけど、心配で心配で当日合格発表見れないかもしれん
0730名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:46:53.80ID:V1QocyIH
無勉層はそもそも自分の解答をまともに試験用紙に書いたりはしない
0731名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:48:03.34ID:3sbe0I/P
まあ選択で科目1点、0点なら登録しないよな
普通の感覚では
0732名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:50:36.60ID:3sbe0I/P
おれが無勉強で挑んだ先日の宅建試験
自己採点もせず帰ってから一度も問題用紙開かないわ
まず合否すら興味ないからさ
0733名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:50:43.00ID:mTkqi712
>>718
そう言えば昨年発表直後、「お前ら事務指定講習の金あるのか?」としつこい書き込みがあった。
0734名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:52:37.54ID:zPCWtNB1
>>713
そうですか。自分は今週に入って早く感じます。
0735名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:54:37.46ID:TVZPrK3O
労一国年来てくれー
0736名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:03:37.77ID:zPCWtNB1
補正の科目は特定しないけど
選択は2科目
択一は1科目
0737名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:05:55.30ID:UV14ZoJR
>>736
選択ks択一jだろ
0738名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:08:20.59ID:00i4zpSW
どうしても今年社労士合格しないと困るって人はめったにいないんだから、落ちても来年頑張ればいいじゃん
0739名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:12:04.70ID:nzzqEeiN
私は今年で最後と決めている。
0740名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:21:51.14ID:YQwpM+ot
クレアールの択一47。当たったらイヤだなあ。
0741名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:24:35.68ID:WIlrWEzq
>>733
そんな書き込みあったのか。
大人なのに、75000円程度出せないって社労士云々の前に人生詰んでるな。。
0742名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:26:12.39ID:H77XsRck
>>741
冬の温泉旅行行けなくなったオワタみたいな書き込みは見た気がする
0743名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:29:02.07ID:H77XsRck
もっとも、金の心配をするのは合格してからだろうね
今この瞬間に3億6千万円持ってようが、2円しかなかろうが
落ちてりゃ75600円の心配なんかせんでいいし
0744名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:30:58.31ID:YQwpM+ot
合格発表は厚生労働省(本省)でも掲示、確認できるのでしょうか?
0745名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:37:11.42ID:4yY6+otB
>>744
できるけど、本省が一番近いの?
0746名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:40:02.15ID:YQwpM+ot
>>745
近いです。
0747名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:43:22.69ID:mTkqi712
>>743
75600円は税込みだろうから、来年77000円になる。
0748名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:44:21.95ID:NDEwImru
国年救済待ちのかたは、敗者復活を確信して
ある程度余裕ですか?

私はそわそわ落ち着かないです
0749名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:45:40.39ID:L0IkXiFA
これで国年救済がなかったら、山手線とか止まるような気がしてきた
0750名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:54:19.39ID:DTqd5GIt
>>748
同じくそわそわしてます。
0751名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:55:20.52ID:WST8eYt5
国年は去年の労一パターンな気がしてきた
0752名無し検定1級さん2018/11/07(水) 20:58:22.76ID:qMqJyyBW
国年補正の有る無しで合格率はどのくらい変わるのだろう。個人的にはあってほしい。
0753名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:02:42.77ID:uUpsm9xy
【結論】
択一43
選択救済は厚年、社一
0754名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:02:49.25ID:NDEwImru
去年の健保救済の1点以下割合がものすごく高くて、事前の予備校データでも低くでてたけど、

今年の国年は、その去年の健保を上回る低さで予備校データがでていて、そのデータから推察してブロガーや予備校などの予想でも国年救済確実とでているから、救済の可能性は高いんだろうけど、そわそわしています
0755名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:03:06.82ID:lP4/xKXZ
>>752
どっかのデータによると例年合格者数の1.5〜2倍の「足切り脱落組」がいるらしい
あとは科目別の分布だろうとは思うけど、単純に考えると1科目で合格者数を10パー前後くらい押し上げる効果がある

もっとも「誰得救済」はこの限りではないが
0756名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:03:34.89ID:26OUim5u
>>736
4科目→2科目ですか…なかなか厳しい見通しですこと。
0757名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:16:41.29ID:owCH6FKS
今日はサロンが大繁盛
0758名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:26:53.04ID:I4J27XLp
>>755
そんなにですか。きっと予備校のデータに基づいた書き込みでしょうから。
0759名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:29:25.97ID:1gOMggGr
2科目だったら労一は入んないだろうなー。
残念です
0760名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:56:51.38ID:26OUim5u
>>759
まだそうと決まった訳ではありませんよ。あと1日ですが、希望を持って待ちましょう。
0761名無し検定1級さん2018/11/07(水) 21:57:54.25ID:NMO6YEF2
>>728
そやな。
明日の1日を楽しもうや。
0762名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:00:07.76ID:KZN9xGbV
とうとう国年選択救済乞食の命も明日一日か
世の中の厳しさを知れ
0763名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:03:26.91ID:KZN9xGbV
国年で3点割れする程の超絶バカなのに、合格してるのではと思う神経は腐敗している

8時30分からザマァ10連投だな
0764名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:06:19.79ID:4aNf0GjZ
労一待ちだから自分は関係ないが国年は普通に救済でしょ。
今年も厳しそうな労一からは羨ましい限り。
0765名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:06:22.12ID:mTkqi712
>>763
何℃も記したように600連投しろよ。
ヒマでしょう。
0766名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:09:49.76ID:YgIVy3rr
43以下は100%ない
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心でギリギリまで忠告します。
44 5% 45 15% 46 60% 47 20%

今回はほぼ46で決まり。
0767名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:10:21.81ID:4aNf0GjZ
毎日毎日相変わらずだな、場外ホームランの爺さんは。
0768名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:11:56.60ID:KZN9xGbV
>>765
可能な限りしてやるよ
0769名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:17:08.19ID:HwlEjNjX
泣いても笑っても明後日分かる。
救済待ちは不安な2ヶ月だが、良くも悪くも解放される。
このスレも色んな投稿があって色んな意見があったが、そんな楽しいやり合いも終わる。
受かったら喜べばいい。
落ちたらまた来年頑張ればいい。
不安なことを最近友達に相談したら言われたぞ。
死ぬよりマシや…って。
…確かに…。
もう今年の試験は終わったんや!
後は胸張って合格発表日を迎えようぜ!
0770名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:19:50.42ID:TtEWriz4
>>763
今年も落第。予備校からも出禁で発狂かい。ざまあねぇな。笑。
0771名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:21:42.01ID:KZN9xGbV
>>770
お前も、低レベル極まりないな
社労士試験程度で予備校行くな
そんな感覚しかないのか
失笑
0772名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:25:03.49ID:TtEWriz4
>>771
君は不合格。俺は合格。これが現実。全てなんだよ。
0773名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:28:04.33ID:26OUim5u
あすは前夜祭。泣いても笑っても明日一日限り。スレを精いっぱい盛り上げましょう!
0774名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:29:42.70ID:KZN9xGbV
>>772
よう、耄碌ジジイ
夢から目は覚めたか?
あ、認知症も併発してたのか
失礼
0775名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:31:22.12ID:tuGpYlgi
>>773
やだよ。
スレが加速しても結果がわかるわけじゃねえしましてや受かるわけでもないだろ。
だいたいこのスレのほとんどは煽り合いと罵り合いだろ?
0776名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:33:06.31ID:u/JvdeAh
明後日はクリックしまくって確認したい受験生の邪魔をする予定w
0777名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:33:22.61ID:ItsCyxAT
>>769
貴方様の言葉に感動しました!
来年に向けて頑張る気持ちが出てきました!
0778名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:33:55.60ID:26OUim5u
>>775
いや失礼しました。それもそうですね…。静か〜に審判の時をお迎えしましょうかね。
0779名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:35:09.69ID:HwlEjNjX
>>773
同感です。
救済こいこい!!!
皆んな合格じゃー!!!
0780名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:35:53.89ID:u/JvdeAh
9割以上の人は落ちるんだから気にしなくていいよ!
0781名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:37:29.43ID:owCH6FKS
次スレ

【平成最後にして】平成30年度社労士試験救済議論スレ part15【第50回メモリアル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541544038/
0782名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:47:45.34ID:26OUim5u
このスレも何だかんだで15巻かぁ…
0783名無し検定1級さん2018/11/07(水) 22:57:00.83ID:mTkqi712
>>782
場外ホームラン噛みつき耄碌ジジイ
自称確実合格480円定食社員
(こんな優秀な社員がスレを荒すとは考えにくく、ボロボロの倉庫の片隅で200円のカップ麺をすする窓際社員)
43予想を叩く46予想

以上がスレを無駄遣い。
0784名無し検定1級さん2018/11/07(水) 23:00:05.13ID:TtEWriz4
>>774
「社労士試験程度で予備校行くな」
その一言で納得しました。君は一生受からない。100%。
0785名無し検定1級さん2018/11/07(水) 23:03:06.80ID:YgIVy3rr
43以下は100%ない
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心でギリギリまで忠告します。
44 5% 45 15% 46 60% 47 20%

今回はほぼ46で決まり。
0786名無し検定1級さん2018/11/07(水) 23:03:25.81ID:NMO6YEF2
昨年の発表日のスレ、なかなか面白い。

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1510112484/
0787名無し検定1級さん2018/11/07(水) 23:21:13.25ID:WRQBPhUU
>>785
択一は44、45が有力だとは思うけど、ある意味、貴方の連投するこの書き込みに親切心を感じますよ。
0788名無し検定1級さん2018/11/07(水) 23:28:54.91ID:dHT2aPTf
社一こない→あれ?意外。来ないんや
厚年こない→無勉がんばったんや
労一こない→あー今年も無しかいな

国年こない→地獄絵図
0789名無し検定1級さん2018/11/08(木) 00:11:00.54ID:XB+e5uRH
地獄絵図楽しみー
0790名無し検定1級さん2018/11/08(木) 00:11:00.64ID:cO6rf7YN
>>787
そういうこと言ったらダメ。
益々増長するから。
0791名無し検定1級さん2018/11/08(木) 00:16:49.14ID:VRIDleHe
労一1点以下は31とか32%とか多分そんな感じでなんとか滑り込むと思う。 思うというか願う。
0792名無し検定1級さん2018/11/08(木) 00:28:04.44ID:N7ptdASy
毎日毎日場外ホームラン関連のレス読むのが楽しくて仕方がなかったなあ
0793名無し検定1級さん2018/11/08(木) 00:53:46.86ID:dQ0l/FqE
>>719
択一50国年2だけど入力とか色々めんどくさいし順位もあまり興味ないから登録してない。
登録しなくてもネットでデータそのものはわかるし。
一人くらい登録してもしなくてもほとんど平均点や分布などデータにはほとんど影響しないし自分一人のデータなんて塵みたいなものみたいなスタンス。
同じ様な人が思ってる以上に居れば塵も積もれば山となるのかもしれないけど。
0794名無し検定1級さん2018/11/08(木) 00:55:48.50ID:dQ0l/FqE
国年2だから確定者じゃないけどw
0795名無し検定1級さん2018/11/08(木) 03:29:33.14ID:b6O6/yk0
第50回(平成30年度)社会保険労務士試験科目得点状況(予測)


[選択式] 2点以下 1点以下
労安 2.3 55% 28%
労災 3.4 24% 12%
雇用 2.9 46% 26%
労一 2.2 63% 32%
社一 2.3 57% 31%
健保 2.7 48% 26%
厚年 2.5 52% 30%
国年 2.0 68% 38%
--------------------------
合計 20.3 -1.0

[択一式] 前年比
労安 5.0 +0.1
災徴 5.2 +0.6
雇徴 4.6 -0.2
常識 3.7 -0.6
健保 4.7 -0.1
厚年 4.2 +0.5
国年 3.8 -1.0
--------------------------
合計 31.2 -0.7


合格基準について

1 選択式試験

合格基準点
総 得 点 23点以上

・労務管理その他の労働に関する一般常識
・社会保険に関する一般常識
・厚生年金保険法
・国民年金法
につき 2点以上

・その他 3点以上

2 択一式試験

総 得 点 44点以上

全科目 4点以上
0796名無し検定1級さん2018/11/08(木) 03:35:54.59ID:z7j6a4w6
平成30年11月9日
第50回 
社会保険労務士試験合格者発表

● 午前8時30分
インターネット官報
https://kanpou.npb.go.jp
合格者受験番号のみ

● 午前9時30分
社会保険労務士試験センター
http://www.sharosi-siken.or.jp
合格基準等

尚、厚生労働省 本省及び
各都道府県社会保険労務士会
労働局、地方厚生局
各現地で合格者受験番号も
掲示される。
0797名無し検定1級さん2018/11/08(木) 03:36:25.28ID:z7j6a4w6
次スレ

【平成最後にして】平成30年度社労士試験救済議論スレ part15【第50回メモリアル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541544038/
0798名無し検定1級さん2018/11/08(木) 05:09:10.57ID:fGX3e9X5
大原生としては、大原の予想を信じたい
0799名無し検定1級さん2018/11/08(木) 06:18:52.30ID:kyDKHoO8
>>795
希望に近いでしょ

43以下は100%ない
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心でギリギリまで忠告します。
44 5% 45 15% 46 60% 47 20%

今回はほぼ46で決まり。
0800名無し検定1級さん2018/11/08(木) 06:42:09.04ID:kAKEkajn
こうやって好き勝手予想して楽しめる時間もあと僅か。

択一46
選択24
救済なし
合格率6%
合格者2,500人

私はこれで行く。
0801名無し検定1級さん2018/11/08(木) 06:51:21.69ID:vAUC9rK7
>>799
それもお前の希望だな。
0802名無し検定1級さん2018/11/08(木) 07:52:58.52ID:cO6rf7YN
>>799
しつこいなぁ。あと何回やる気?うざいよ。
0803名無し検定1級さん2018/11/08(木) 08:00:44.14ID:cO6rf7YN
>>740
当たるわけない
0804名無し検定1級さん2018/11/08(木) 08:06:47.58ID:bzUQNmhL
>>800
1ミリも楽しくないわ。
さっさと発表してほしい。
0805名無し検定1級さん2018/11/08(木) 08:10:06.46ID:xh9kP9zZ
ピリピリしてるねぇ〜。
択一は44だと思うよ。
0806名無し検定1級さん2018/11/08(木) 08:11:52.04ID:N7ptdASy
そろそろ樹海行き電車チケット用意しとけよお前ら笑
0807名無し検定1級さん2018/11/08(木) 08:26:07.28ID:gGhxAn4G
>>784
お前の糠味噌以下の脳レベルだと予備校必須なんだな
社労士試験程度なら予備校は必要ない
0808名無し検定1級さん2018/11/08(木) 08:33:41.34ID:nMrMTtu+
煽るねー笑
構ってくれる人がいて良かったね
0809名無し検定1級さん2018/11/08(木) 08:39:44.98ID:HmSaqCeT
明日の朝、場外ホームラン噛み付き耄碌ジジイは、自分自身か場外へ弾丸ライナー一直線。
確実合格480円ランチ氏は就業態度を理由に30日分の平均賃金を貰う。
0810名無し検定1級さん2018/11/08(木) 09:19:50.60ID:aya7k9tw
場外ホームラン雑魚ジジイの発言には相撲由来の言葉も多い。
野球に相撲、昭和かたぎの爺さんらしい。
そんな昭和爺さんも明日はどういう結果であれ誰彼噛みつきに表れるはず。
低レベルの問題を救済で受かった場外ホームラン雑魚レベルのお前らは云々、◯◯の救済に期待して叩き伏せられたお前らは云々等。
0811名無し検定1級さん2018/11/08(木) 09:20:28.37ID:O54Evbtf
銀さん更新!発表前最終版だよ。
0812名無し検定1級さん2018/11/08(木) 09:20:49.00ID:gMCVDwPD
去年も60点とか嘘つくやつらは当日にはいなくなってた
今年は43とか44と読むのがまともな人
去年より明らかな難化
0813名無し検定1級さん2018/11/08(木) 09:21:17.24ID:LD/rzeLX
>>795
それ本当に予測か?
かなり細かく精度が高いように見える。
択一常識が入ってないのは残念だがね。
0814名無し検定1級さん2018/11/08(木) 09:28:43.22ID:9f0q78rm
オイラ司法書士行政書士社労士のトリプルライセンス!!!
0815名無し検定1級さん2018/11/08(木) 09:53:57.57ID:HmSaqCeT
>>813
ドンピシャだったら事件になる。
0816名無し検定1級さん2018/11/08(木) 09:59:32.98ID:z7j6a4w6
平成30年11月9日
第50回 
社会保険労務士試験合格者発表

● 午前8時30分
インターネット官報
https://kanpou.npb.go.jp
合格者受験番号のみ

● 午前9時30分
社会保険労務士試験センター
http://www.sharosi-siken.or.jp
合格基準等

尚、厚生労働省本省及び
各都道府県労働局
地方厚生局
各都道府県社会保険労務士会

それぞれの現地で
合格者受験番号も
掲示される。
0817名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:11:22.00ID:gMCVDwPD
>>795の書き込みを
去年も似たようなのをみたが
当たってなかった
傾向はあたってるんだろうけど、傾向は誰にでも予想できるからな
0818名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:18:04.45ID:eMjCQm6f
>>794
仲間よ。共に祈りましょう。
もしもの時は来年の平均点を上げてやりましょう。
0819名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:24:20.07ID:KzkeENin
>>816
そんなの、みんな知っている。
0820名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:38:35.84ID:lneAQGKq
国年救済待ちの俺。
今からハラハラドキドキがとまらない。
0821名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:42:24.60ID:gGhxAn4G
>>812
【結論】
択一43
選択救済は厚年、社一
と言ってるが、このスレのぶっ飛びバカは択一45?などと戯けたことを抜かしてる
国年も当然ながら救済は無い
0822名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:48:59.32ID:BO324usC
択一59、選択31労基安衛2の俺には、明日毎年恒例になってる不合格通知がくるのね。
0823名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:55:06.77ID:gMCVDwPD
国年は当たり前のようにあるから心配するな
このスレは煽り
嘘だらけ

去年のスレ見ればわかる
高得点とか嘘だからw
0824名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:56:14.24ID:gMCVDwPD
労働基準法はさすがにかばえない
すまん
0825名無し検定1級さん2018/11/08(木) 10:58:44.32ID:gMCVDwPD
去年は8割が健保救済による合格
今年も当然のように救済はくる
心配するな
労働基準法はしらんが
0826名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:01:29.50ID:lzubIrTG
あぁ〜あしたの今ごろは〜🎵て感じですかね。ドキドキしてきました。
0827名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:21:03.77ID:kyDKHoO8
43以下は100%ない
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心でギリギリまで忠告します。
44 5% 45 15% 46 60% 47 20%

今回はほぼ46で決まり。
0828名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:21:47.07ID:bzUQNmhL
この二ヶ月ほんとうに気が気ではなく他の勉強も手につかず
親切心で46とか抜かすボケぶっ◯すとすら思ってたが、
もう明日なので何言われても余裕だし合格したら
ザマァ何が親切心だてめえこそ池沼あの世で永久に試験に落ち続けろ〜
って嘲笑ってやろうと思ってた人生でした。
0829名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:22:59.52ID:bzUQNmhL
>>827
そうだな。
おまえ42点だもんな。
希望ないもんな。
0830名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:23:00.68ID:B5FjVwfu
>>822
来年また頑張ってください。
0831名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:25:55.93ID:kLljZGIx
ようやく明日発表か ほんと長いよね
俺は過去3年選択足切りで救済で合格はできなかった 最終的に足なしで合格したけど救済待ちは苦しいよね
なんで、毎年自分が満点の健保が救済されて待ち科目が救済されないんだよと悔しい思いしたもんだよ
救済に漏れても来年頑張りゃいいじゃない
その1年は今後の人生に必要な1年になるんだよw
今思えば初受験で択一51 選択労一2で合格しなくて良かったと思ってる この時合格したら知識は何も残らなかったと思うし
悔しい思いをすればするほど自分の為になる時間となっていつかその見返りが貰える日がくるよw
0832名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:26:33.60ID:7jQUlg4F
去年のスレ見たけど、択一44論者と今年は簡単だったから46だろっていう煽りがいて、
結局45だったんだね。

毎年このスレは同じことしているんだw
0833名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:27:49.86ID:gMCVDwPD
毎年毎年受験生煽りおつかれさん
みんな45前後でピリピリしてるのに
46なんてありえないからw

去年も60なんて実際はいなかったが
50点台は多かった
それでもそこまで択一基準はあがらなかった
今年46になるわけないだろ
計算しろよ
何万人も50点こえてないとありえんのだよ
0834名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:29:11.81ID:kLljZGIx
>>833
60点はいるよ 俺も60だし知り合いは恐らく1位通過してる
0835名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:29:17.72ID:1qI7/odv
7/1000が分からない受験生が40%を遥かに超え、それらがもしかしたら救済措置で合格し社労士を名乗るかもしれない。。
これは社労士制度そのものの根本に関わる致命的な内容となつてくるな。救済したら日弁連から7/1000も分からないセンセと揶揄されるだろうね。。
0836名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:29:25.59ID:gMCVDwPD
脱落者、他資格者などの煽り
または高得点者で選択1点受験生の煽り
そんなのばっかw
勉強しろよ
0837名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:30:22.62ID:1qI7/odv
昨年確実に一発合格を果たした会社員です。
唐揚げ定食480円で食事をしながら楽しく拝見しています。

3.4回受験を重ねる方、不屈の精神に敬意を表します。

それよりも今年の試験を拝見しましたところ、基礎標準問題ばかりが並べられ10年前の社労士試験かと思わせる内容でした。
にも関わらず国語力不足で国年救済を願う勉強不足受験生が多くいるとのこと、この程度で救済していたら過去合格者及び撤退者から理解が得られませんね。残念なこと。

厚年やら健保は許す、国語力関係ないからね。
俺は優しいわ。
国年はダメ、来年も受験しなさい
0838名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:30:23.95ID:k6tiPHo8
>>833
自分は去年、択一62だったけど

いずれにせよ、45か44だろうね
0839名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:30:48.49ID:gMCVDwPD
>>834
嘘はいらねえんだよカス
病院いってみてもらえ
0840名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:31:54.81ID:1qI7/odv
60はいるよ、俺がそうだから。
凄まじい努力はしたがね1年間
0841名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:32:31.38ID:4B+cPx4R
明日は夜に打合せ確定してるけど、午前の時点で死んでる可能性がある。
直前になってナーバスになってきた
0842名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:32:58.52ID:gMCVDwPD
でたw
60点祭り
きたw
去年でいいから証拠みせろよ
景気付けに受験生がビビる60点の証拠どうぞ
お待ちしてます
ベテランパイセン ちぃーす
0843名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:33:51.79ID:bzUQNmhL
そりゃ60点台は当然いるでしょ。
何千人もいることはないし、大幅に増えることもないけど。
0844名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:34:59.53ID:1qI7/odv
しかし国年救済ねえ、、この問題で救済は過去に例がないぞ。。
0845名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:36:39.25ID:kLljZGIx
>>842
うpしてもいいけどやり方わからんし、そんなの去年の話だろw
70点は奇跡だろうけど65で1位通過じゃないの
0846名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:36:47.83ID:4B+cPx4R
合否待ちの期間に社労士試験関連のブログを結構読んだけど、救済基準に満たないのにお手盛り救済されてた過年度に比べたら、
ここ5年くらいずっとハードモードじゃないの
0847名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:38:04.51ID:1qI7/odv
>>846
数年前の労災は地獄だったとか
10円玉やらパネルやらある
0848名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:38:22.58ID:inSTRdgy
>>837
唐揚げ定食480円って安いね。
島根??
0849名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:38:46.61ID:bzUQNmhL
>>845
65点じゃ1位は無理だろ…
0850名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:39:29.35ID:1qI7/odv
>>848
社食。
まあこれなら文句は言えないわね
0851名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:39:38.29ID:bzUQNmhL
>>848
社食らしい。
0852名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:40:00.38ID:HmSaqCeT
>>837
窓際野郎!
480円の定食なんて、嘘っぱち。
倉庫の片隅でカップ麺すすっているのだろう。とった
0853名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:41:41.83ID:bzUQNmhL
今日の昼休みは盛り上がりますね()
0854名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:42:12.10ID:7jQUlg4F
一位って何点なんだろう。

全受験生の得点分布公表してくれたら面白いのにな。ただの興味本位だけど。
0855名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:42:52.86ID:HmSaqCeT
>>837
30日分の平均賃金もらった?
0856名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:45:33.78ID:inSTRdgy
>>854
きっと
択一68
選択38
くらい。
0857名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:45:37.54ID:KzkeENin
>>844
補正に過去の前例なんか無関係と思うが。
0858名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:48:21.30ID:4B+cPx4R
直前にきて新キャラ爆誕!!
60点はいるよ。俺。(デデーン)
1位通過は知り合い(ドヤァ)
0859名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:55:05.92ID:7jQUlg4F
>>856
なるほど。

0点もいるのだろうか。
白紙提出でなければ、全くわからないにしても、特に択一は4択を70問も外すのはある意味至難の技だね。
0860名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:56:00.95ID:7jQUlg4F
あ、5択だ。失礼。
0861名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:56:13.56ID:GVrRr3Ys
合格した年の発表日の朝
緊張で トイレで下痢しながら
吐いたのは良い思い出です。

みなさん合格しますように
0862名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:58:45.42ID:1qI7/odv
>>861
俺は大便しながらスマホで確認して大泣きしたよ。。
目が赤いと言われたし
0863名無し検定1級さん2018/11/08(木) 12:59:58.35ID:kLljZGIx
>>859
君が受けているのは宅建士試験なのか?w
0864名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:00:08.76ID:1qI7/odv
>>852
意味不明
社食くらいあるとこはあるやろ。。君は学生かよ
0865名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:01:40.39ID:98nGDRJz
>>847
難問は、逆にやさしい。
誰も正解できないから。

去年や今年みたいに、標準的で落とせない問題の方が、逆に難しい。
0866名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:11:47.26ID:fGX3e9X5
>>844
そりゃ前例ないだろうなぁ。あの問題が出題された年は無いんだから。
俺は国年5点だからどうでも良いんだけど。
社一、厚年待ちという一番微妙な救済待ちで落ち着かない。
0867名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:15:12.80ID:L4oFkjjY
選択国年も厚年も満点取れたのに、2点しか取れなかったのが二科目もある

択一は43

立ち直れないでいる
0868名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:19:48.55ID:gGhxAn4G
発表がいよいよ明日に迫ったが、
このスレには所謂、場外ホームラン級のぶっ飛びバカが何人も居たな
あまりの多さにどんな奴が居たか忘れたが、
・国年救済乞いの多さ
・基準点の決め方を知らない奴
・予備校データに縋る奴
・自分の都合のいい予想のみ支持するバカ
・根拠もなく他人を不合格者扱いする奴
・何でもかんでもジジイ、無職認定するバカ
・予備校必須なほど学習能力の欠如した奴
まだまだ色んな場外ホームラン級バカが居た

改めて結論を申し渡そう
択一43、選択救済は厚年、社一
0869名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:28:42.28ID:z7j6a4w6
次スレ

【平成最後にして】平成30年度社労士試験救済議論スレ part15【第50回メモリアル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541544038/
0870名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:38:03.45ID:gMCVDwPD
60点まだー
ホラ吹きおつかれさん
0871名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:40:37.19ID:gGhxAn4G
>>870
お前もクソみたいなバカだな
頭悪過ぎる
60点の彼はリーマン
会社に合格通知なんか普通ない
アップするなら夜だろう
0872名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:42:48.73ID:gMCVDwPD
自慢の60点
待ち受けにしとけよ
SNSにアップして自慢しとけよwwwww
SNS馬鹿に合格者いねえけどな

脱落者ベテランパイセン様殿先生に
敬礼!、
0873名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:44:29.92ID:gMCVDwPD
サラリーマンが救済スレで
点数自慢

マジかよw
普通やらないよな
サラリーマン?
夢みてないでハローワークいけよ
0874名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:49:22.00ID:gMCVDwPD
高得点サラリーマン様
救済スレにご降臨
ありがたや

万が一高得点が本当でも健保救済という
はずかしい事実は言わないようになwwwww
0875名無し検定1級さん2018/11/08(木) 13:55:56.34ID:TDCPCxDv
>>868
正しくは結論ではなく希望だよな。
0876名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:09:11.67ID:LD/rzeLX
>>875
こいつは放置願います。
0877名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:14:01.42ID:1qI7/odv
>>874
よお
久々やな、今年は合格出来そうなんか?
年アド2やら取れるものはあれから取ったわ、精進しろよ。
0878名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:20:06.45ID:1qI7/odv
>>865
なるほど
0879名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:22:44.96ID:1qI7/odv
>>867
何をしとるんや。。
0880名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:23:24.37ID:gMCVDwPD
年金2級w
暗記で受かる年アドとって自慢w
0881名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:29:00.84ID:fPdXFvYj
>>875
いや、希望ではなく、熱望だ。
そして、明日は、絶望だ。
0882名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:29:53.98ID:uVSDGBM6
>>880
エアプやろ、細かい計算できんと受からんぞ
年アド2級
0883名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:41:49.76ID:QhLKKgeh
思いっきり発狂していいんだよ
皆で優しくしてあげよう
不合格を受け入れる辛さは皆も経験してるじゃないか
0884名無し検定1級さん2018/11/08(木) 14:57:59.95ID:5XdGGahW
社労士試験もどうなるかわからんからねぇ。
いつ記述が復活するかもわからんし。
合格者推移を見てても増えることはなさそうだしね。
取れるうちに取っとかんと。
0885名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:11:20.39ID:1qI7/odv
年アド2はとにかく手が疲れるといえば受験したことくらいは信じてもらえるかな笑
書く量が多くて腱鞘炎に。。
0886名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:14:21.00ID:ejXoNd3X
>>884
記述か
復活してもいいけど一日で選択択一記述あったらしんどいね。
0887名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:18:43.72ID:N/ITKyK5
>>862
もし明日大便しながらスマホで確認して国年救済だったら血とか吐くのかな?吊らないでね。
0888名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:20:53.94ID:N/ITKyK5
>>884
日弁連からしたら社労士試験に記述式なんかどうでも良いから試験科目に憲法や民法とか科目追加しろでしょ。人権や債権
0889名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:26:51.35ID:uj6MjlA8
さて、そろそろ試験センターから発送される時間だろう。 
おまいらに届くのは、白い封筒か青い葉書か?
もちろん、俺は白い封筒だ。
0890名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:44:21.30ID:z7j6a4w6
いぇーい
みんな明日だな!
0891名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:46:12.07ID:gMCVDwPD
記述で疲れる
マークシートしか受けたことないの?
中卒?
よく社労士受けたねw
社労士受けたのも幻想かw

何もとれないから受験生いびって
ストレス発散おつ
0892名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:48:02.91ID:gMCVDwPD
記述復活とかいうけど
昔の記述ってかなり簡単だったんだよ
今の選択式解ける人なら普通に書ける
長文書くわけじゃなくて
キーワード書くだけだから
なんなら記述の方がやさしい内容だったし
ムベンの破壊力もあんまりなかった
0893名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:50:16.26ID:gMCVDwPD
記述だから難しいという発想が
もはや馬鹿なんだろうな

腱鞘炎
まともに勉強しててなんでアホな嘘つくの?
暗記したことを書くだけのテストだろうが
自己満足おつ
自分に酔いしれるのはやめろよw
0894名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:50:49.41ID:HmSaqCeT
>>889
予備校から送られる来年のパンフレット?
0895名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:53:06.70ID:gMCVDwPD
60点嘘野郎
早く証拠あげろよ
病気かなんかで
現実分からなくなってるなら病院いけよw
0896名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:54:21.26ID:gMCVDwPD
択一45
救済 一般、厚年
選択25
救済 社一、国年、厚年

これで決まりです
0897名無し検定1級さん2018/11/08(木) 15:56:55.22ID:t37boFPh
約16時間30分後に官報にあがります。
0898名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:00:35.09ID:uj6MjlA8
>>894
日本語わからない君には、青い葉書がくるんだね、来年がんばれよ。
0899名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:03:26.62ID:z7j6a4w6
ドキドキですね
0900名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:11:17.41ID:HmSaqCeT
>>898
以前に合格。
白い封筒が午前中に届いた。
0901名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:24:48.09ID:tTOQY1PD
今回、相当デキが悪いってよ
驚くような結果になるってさ
つまり、クソ甘で合格率が2ケタに近いか、3%を切るか、極端な結果になるってよ
データが少ないのは異常にデキが悪かったからで
0902名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:25:13.18ID:uj6MjlA8
>>900
それはおめでとう。
0903名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:25:51.54ID:gGhxAn4G
>>896
こいつは10年以上社労士試験を受け続け、未だ合格出来ない化石なんだろう
毎年毎年、カスリもしない空振りの三振に終わり無用の長物であるスレの番人化か
文章も稚拙
諦めるが吉だろう
0904名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:29:27.29ID:PjAC/QQ/
今回できが悪い説は有力だと思うなあ。
昨年、ベテ層がかなり一層されたと聞くし。
0905名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:43:01.85ID:TbHlDtN0
>>904
予備校データも偏り見られるし
なんか例年と違う気がする
0906名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:48:46.28ID:kyDKHoO8
43以下は100%ない
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心でギリギリまで忠告します。
44 5% 45 15% 46 60% 47 20%

今回はほぼ46で決まり。
0907名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:52:15.81ID:gGhxAn4G
>>904
そこは同意
択一43と俺は随分前から言ってるが、
ここのスレのバカ共は一向に理解出来ない
救済乞いする奴のレベルはこんなもんなんだと分かった
0908名無し検定1級さん2018/11/08(木) 16:59:32.07ID:HizZNjxy
>>896
労一さんがいませんが?
0909名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:03:46.41ID:z7j6a4w6
あと、15時間30分
0910名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:04:35.46ID:dkVHTrx/
寝て起きたら判明だなー
0911名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:14:08.79ID:hqp1Jv//
>>906
択一42点くんは見苦しいなぁ(笑)
0912名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:26:18.75ID:AqBCGwOs
>>907
この池沼、明日以降どこへ行くんだろ
0913名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:28:04.61ID:AqBCGwOs
>>906
43とか言う池沼と比べたらこっちの方が遥かに現実的だね
0914名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:30:00.43ID:hqp1Jv//
>>913
こいつも42点の池沼ですが(笑)
0915名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:34:55.68ID:hqp1Jv//
択一42点であと一歩のところで今期絶望のあまり、
ボーダーを上げて落第仲間を増やしたい>>906
まるでゾンビのよう
哀れwwwwww
0916名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:36:53.48ID:YHLKaliO
もう祈っても無駄だと思うが。
国年労一お願いします!
0917名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:37:37.84ID:gMCVDwPD
>>908
労一はいらないだろ
簡単だったから
0918名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:38:18.52ID:AqBCGwOs
昨年のスレ見てなかったが噂に聞いていた額縁おじさんてこれか。前日まで44合格信じた結果45来て不合格とか末路が草


19 名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-UenD) 2017/11/09 07:33:01
ワイも明日から合格者やで!

合格証額縁に飾るんは日曜日かな?
明日からは合格者サロンいくで!
ID:hHw+mNDEM(1/5)

0094 名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-UenD) 2017/11/09 12:07:52
択一の合格点は44以上でええやん!

みんなで合格を祈ろう!
ID:hHw+mNDEM(2/5)
0213 名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-UenD) 2017/11/09 18:16:05
択一は44位にしてくれ!頼むで!
ID:hHw+mNDEM(3/5)
0241 名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-UenD) 2017/11/09 19:13:35
あんなに長かったのについに前日の夜になってしもたな。言い争いも楽しかったし、色んなネタもあって毎日見てたで!最後の土日は空気悪かったけどその後の空気の変化に驚いたわ。

択一の基準点は44以下に収まりますように。一緒に願った人達も明日良い結果となればええな。額縁を日曜日にお迎え出来ますように。
ID:hHw+mNDEM(4/5)
0328 名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-hKMu) 2017/11/09 21:40:32
ワイも寝るかな。

明日は額縁が輝く日になりますように。
ID:hHw+mNDEM(5/5)
0919名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:38:57.53ID:TbHlDtN0
当日書留or葉書くるん?
政令指定都市だが
0920名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:43:50.37ID:inSTRdgy
東海は翌日だった
0921名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:44:30.94ID:51L6PonJ
2年前だけど土曜日の午後に簡易書留で合格通知届いた。郵便局員から手渡しされた時、緊張で手が震えたの今でも覚えてる。ちな東京の市部ね。
0922名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:45:01.65ID:jJqRkQ9+
>>921
合格者なのに暇なのね
0923名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:46:01.97ID:fPdXFvYj
>>915
成長できない人間の典型だな。
0924名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:47:00.54ID:gGhxAn4G
>>918
あのな、額縁おじさん自身の点数は44じゃない
確か46か47

このスレはお前みたいな救いようの無いバカが多過ぎる
本人の主張と実際の点数は別
短絡的思考も甚だしい
0925名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:48:09.65ID:gGhxAn4G
>>912
了見の狭いアホだな、お前
0926名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:49:45.49ID:71YqJcO/
明日厚年と国年が救済され合格してますように
0927名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:52:01.45ID:AqBCGwOs
去年見てなかったけれど、こいつ、まんま今年張り付いてる奴過ぎて草
銀次郎信者になったの?w

0023 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0c-z9JR) 2017/11/09 07:57:00
去年一昨年の選択が辛いのは分かるが、
今年は基本3点確保問題レベル。
まッ無勉が合格を左右する変な試験だから
健保・労一に救済でたら、無ベン様に感謝するべきだ。
救済合格者は無ベン様に感謝しろー
ID:5L8rGRXz0(1/10)

0049 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0c-z9JR) 2017/11/09 09:30:04
ごめん
俺、完全合格者だから
58-35 正直簡単すぎた
46-25救済なし希望
これで、去年と同じくらいの合格率
ここにいると健保だ労一救済が多く見えるが
たいしていませんから。去年の雇用・厚年
より少ないだろう。
だって去年一昨年に比べ簡単すぎたでしょう?
一昨年から受験生もそれなりに勉強しないと
と意識が変わっているはず。
ID:5L8rGRXz0(2/10)

0092 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0c-z9JR) 2017/11/09 11:58:31
今年は荒れなく
46か45-25健保2で決まってしまうのかなー
7%時代に逆戻り
選択は4科目くらいきわどい問題を作り
そのうち2科目のみの救済にならないと5%はきらないな。
ID:5L8rGRXz0(6/10)

0134 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0c-z9JR) 2017/11/09 14:45:01
択一44点が合格ライン・労一救済ならレベル低いが
昔、救済基準に引っかからず、例外救済で受かった
先輩先生方よりは10倍マシだな
ID:5L8rGRXz0(7/10)

0171 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0c-z9JR) 2017/11/09 16:07:09
銀が雇用当てたら、プチ信者になってやる。
ここでの争いも、もう後わずか
なんかサプライズが欲しい
ID:5L8rGRXz0(8/10)

0180 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0c-z9JR) 2017/11/09 16:50:59
46-25救済なし
これで5%切るだろう
これがいい
これでいい
誰も文句いわんだろう
ID:5L8rGRXz0(9/10)
0928名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:52:51.93ID:gMCVDwPD
何でサラリーマンな合格者が
わざわざ救済スレにくるのかw
0929名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:55:08.01ID:1qI7/odv
額縁おじさん懐かしいな笑
この人は選択式はうまく通過してたと記憶
0930名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:55:18.71ID:AqBCGwOs
>>921
2年前の11月郵便局員に会いたくて震える西野カナ乙
0931名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:56:44.40ID:1qI7/odv
>>888
あと司法書士を基準にしてたよねえ
今の試験内容に民憲民訴かあ、キツイなあそれは
0932名無し検定1級さん2018/11/08(木) 17:57:22.74ID:AqBCGwOs
0171 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0c-z9JR) 2017/11/09 16:07:09
銀が雇用当てたら、プチ信者になってやる。
ここでの争いも、もう後わずか
なんかサプライズが欲しい
ID:5L8rGRXz0(8/10)
0933名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:00:25.60ID:z7j6a4w6
さすがに
前夜だけあって大にぎわい
あと、14時間30分
0934名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:10:30.03ID:fPdXFvYj
>>928
過去の栄光である『合格』にへばりついているから。
0935名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:12:28.52ID:ejXoNd3X
>>930
みんなでなろう西野カナ
0936名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:21:01.22ID:jJqRkQ9+
労一あるかないかが最大の見どころ
0937名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:29:38.71ID:XYRA88kr
官報はアクセスし難いとかあるのかな?
0938名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:30:09.96ID:AqBCGwOs
>>935
30年度スレで暴れ続けた認知症煽り爺婆の(介護)トリセツも必要だな来年の救済スレ用に。

「これからもどうぞよろしくね
こんなあたしだけど笑ってゆるしてね
ずっと大切にしてね
永久(認知症)保証のあたしだから」
0939名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:39:55.98ID:AqBCGwOs
https://youtu.be/aPHGClLjZWk

https://youtu.be/f9w91dS0Umk
0940名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:52:55.09ID:gMCVDwPD
高得サラリーマンさん
早く証拠くれ
0941名無し検定1級さん2018/11/08(木) 18:52:55.15ID:nMrMTtu+
シコッて寝て起きたら合否決まってるのか
0942名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:00:28.12ID:QhLKKgeh
去年、基準公開後1回目の発表だったから
今年の結果によって来年以降は予想がしやすくなるかな
予備校も集計結果以外に色々加味してきてるだろう
0943名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:03:28.26ID:eY/m88eJ
択一47(足なし)選択38(足なし)
マークミスが無いことを祈りながら一晩過ごす。
0944名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:07:03.28ID:ejXoNd3X
>>943
高みの見物だね、裏山
0945名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:08:52.26ID:QhLKKgeh
>>943
人間として嫌味な書き込みは控えた方がいいかと
他の人がギリギリのところでどれだけ神経すり減らしてるか
マークミスなんてしたところでかすり傷でしょう
0946名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:14:13.65ID:nMrMTtu+
今日が社労士受験生として最後のオナニーか。1コキ1コキ大事にしよう。
0947名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:17:36.51ID:t37boFPh
>>945
同感です。
この2ヶ月、本当にしんどいですもんね。
0948名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:18:29.87ID:fPdXFvYj
>>943
『大丈夫だよ』とか、『おめでとう』って言ってもらいたいマザコンか?
0949名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:21:00.79ID:O54Evbtf
>>926
あしたきっと銀さんが当ててくれますよ。
0950名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:23:21.27ID:oe5mINMD
選択22 基安2 雇用2 社一1 国年1
択一36 一般2 厚年3

望みは捨てない
0951名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:25:39.67ID:O54Evbtf
>>936
今年は来るんじゃないですかね?ユーキャンだけが頼りですが…。
0952名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:26:59.67ID:t37boFPh
>>950
労一は何点でした?
0953名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:29:16.57ID:2qwrvBAT
>>910
どんな生活しているのか?
0954名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:30:11.89ID:gGhxAn4G
>>950
実に面白い
0955名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:30:36.68ID:4wZKT/Hj
残り13時間
0956名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:31:48.23ID:2qwrvBAT
>>929
択一38が基準点と喚いたり、AIで仕事がなくなるとか、TPPで社労士制度がなくなるとか、トンチンカンな書き込みが横行した。
0957名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:35:13.31ID:2qwrvBAT
>>921
おお、同期!
大阪府北部だが、土曜日の午前に届いた。
あんな大きな封筒なら間違いないけれど、中身を見て力が抜けた。
0958名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:36:46.48ID:izkVSEwS
>>756
昨日は選択補正2科目って言ったけど、今は銀次郎氏の最終予想4科目が当てればいいなと思っています。グットラック!
0959名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:37:14.10ID:nMrMTtu+
東京はいつ届くのだろう
0960名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:39:06.01ID:vAUC9rK7
4科目も補正が来るわけないだろ常考
0961名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:40:48.26ID:4wZKT/Hj
なぜに当選確実とか合格者がいるんだ?
0962名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:41:34.17ID:izkVSEwS
>>865
おっしゃるとおりですね。
0963名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:43:20.83ID:dkVHTrx/
労一がないなら社一もなさそうな気が。
0964名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:44:11.44ID:QtRH9mYc
久々の8%超えあるで
0965名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:47:42.39ID:XB+e5uRH
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
0966名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:49:03.30ID:nMrMTtu+
>>961
惨めだからそういうことは言わない方がいい。
残念だが点を取れた者が勝ちなんだよ。
問題との相性はあるけど、点を取れた者が勝ち、取れない者が負ける。それが事実なんだよ。
合格者と合格確実の人がここにいることをとやかく言うよりも自分の不出来を憎め
0967名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:49:33.60ID:z7j6a4w6
夢、願い、希望
不安、怒り、絶望
費やした時間のすべての
結果が己の受験番号に
集約される!

あるかないか?
38000人の中から
選ばれし者の称号を
得られるのは誰だ!?

明日、午前8時30分
第50回 国家試験
社会保険労務士試験
合格者の発表です
0968名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:50:20.41ID:teBcgrAg
では、儀式を始めよう
0969名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:50:51.05ID:HIsG/zFb
みんなと情報交換できて気が紛れたわ。2か月ちょっと、どうもありがとう。
0970名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:51:42.47ID:t37boFPh
>>963
てことは、国>労>社の順って予想?
0971名無し検定1級さん2018/11/08(木) 19:59:20.04ID:Wkx6SOPF
次スレ

【平成最後にして】平成30年度社労士試験救済議論スレ part15【第50回メモリアル】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541544038/
0972名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:05:52.66ID:GlK0vEhC
択一44(常識3)
選択24(国1労一2)
0973名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:08:16.63ID:H5xWY++0
選択補正、4科目はないと思うけどな

今年最大の奇問って何よ?
0974名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:10:46.54ID:VRgchV5M
奇問は一問もありません
0975名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:12:26.37ID:vAUC9rK7
>>973
選択は特に思い付かんな。
ところどころ難しい問題はあったが、
テキストを穴が空くほど読み込んでいれば
得点できる問題ばかりだった。
択一の基準点取れる奴なら3点の得点は難しくない。
社一に至っては本当の意味で一般常識だった。
0976名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:13:32.72ID:53NyUNMZ
>>972
国年が1点救済?
0977名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:16:19.50ID:kyDKHoO8
43以下は100%ない
43の人が1%でも可能性を持たないように
4445の人が過度に期待しないように
彼らが落胆するのを見とれんから、
親切心でギリギリまで忠告します。
44 5% 45 15% 46 60% 47 20%

今回はほぼ46で決まり。
0978名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:22:11.92ID:CW1hJEAH
>>961
当たり前だろ
学生の部活動だってOB来るだろ
お前も早く受かることだな
0979名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:23:19.21ID:ejXoNd3X
>>966
別スレあるからそっちに行けってこといいたいんじゃないの
0980名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:25:24.27ID:iKm5fJye
>>937
8時半ごろはフリーズ状態
0981名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:26:18.71ID:/VNYutKU
官報販売所に買いに行ったほうが早いかもしれんね
0982名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:27:50.73ID:O54Evbtf
>>958
平成最終年度は銀さんに全部!でしょ。
0983名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:34:51.50ID:kH7PRzXb
盛り上がってきました!!みんな今日は寝(れ)ないよね?
0984名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:36:06.97ID:CW1hJEAH
>>977
お前、42点なんだってな
0985名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:40:30.51ID:kyDKHoO8
>>984
44
0986名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:41:56.93ID:O54Evbtf
明日の判決の時間が来るまでの間、夜を徹して朝まで開催されることでしょう。
0987名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:42:00.11ID:MZx/DU4V
気になって立ち寄ったリーマンでもなんでもない
去年受かった、ただの社労士だが、
ここのみんなが合格することを祈っている。

去年は発表までお世話になったわ。
0988名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:45:50.94ID:+Q+d/oNm
>>987
ここのみんなが合格するような基準点と補正が入ったら
合格率38%合格者数15000人とかになりそうな気がする
0989名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:46:03.00ID:t37boFPh
今日中々寝付けんやろーなー…。泣
0990名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:46:33.34ID:+Q+d/oNm
自分で言っておいてなんだが、まるでFP3級みたいな数だ
0991名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:47:56.10ID:t37boFPh
>>988
15000人も択一45以上はないと思うけどなー。
0992名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:49:12.82ID:DF1Vx5Qt
>>989
受かるにしろ落ちるにしろ、どっちみち明日もなかなか寝付けません

さらに足切りで落ちてたら、1ヶ月はなかなか寝付けません

ゆっくり眠れる最後のチャンスだ。今のうちに寝ておけ
0993名無し検定1級さん2018/11/08(木) 20:52:12.69ID:XNIXUYWn
諸君

明日は反省会スレでお目にかかろうぞ
0994名無し検定1級さん2018/11/08(木) 21:01:08.16ID:1tWLz8QU
明日は仕事休んだやついる?
気になりすぎて仕事にならんやろ
(無職の方は除く)
0995名無し検定1級さん2018/11/08(木) 21:01:41.86ID:dkVHTrx/
複数回で合格した行政書士、合格したときの感想は「来年受けなくて済む!」だった。
社労士も同じ結果になることを切望する。また来年、はもう正直しんどい。
0996名無し検定1級さん2018/11/08(木) 21:12:48.16ID:l8mEEtw+
>>950
今年は厳しいよね。でも、もし初受験でその得点なら来年は伸びるよ。テキスト読み込み中心の学習にしてね。過去問は講師に指定されたものだけでいい。あとは模試の復習。あれもこれもと手を広げないでね。
0997名無し検定1級さん2018/11/08(木) 21:32:49.39ID:cYwMWpeG
「来年また」はしんどいが
「もう諦める」はもっとしんどい
というジレンマw
0998名無し検定1級さん2018/11/08(木) 21:33:05.04ID:/+heVO9r
基安
0999名無し検定1級さん2018/11/08(木) 21:33:28.39ID:VK4R1DeQ
労一
1000名無し検定1級さん2018/11/08(木) 21:34:32.85ID:sHsXwJMF
厚年
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 30分 8秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。