二級ボイラー技士 part32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 23:13:54.13ID:rZTYGyH1仲良く使って荒らしは無視しましょう!
<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1385084572/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/
前スレ
二級ボイラー技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1527124919/
0002名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:13:32.27ID:cTNIhVj9出張試験の日程http://www.exam.or.jp/exmn/H_syucho.htm
(10)添付書類について
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090626-1a_0010.pdf
(12)実務経験等を証明する書類について(1級ボイラー技士免許)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090626-1a_0012.pdf
(13)実務経験等を証明する書類について(2級ボイラー技士免許)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090626-1a_0013.pdf
(14)実務経験等を証明する書類について(ボイラー整備士免許)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/090626-1a_0015.pdf
0003名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:14:01.06ID:cTNIhVj9http://www.jbanet.or.jp/publication/book/archives.html
「二級ボイラー技士教本」社団法人日本ボイラ協会
「2級ボイラー技士試験公表問題解答解説平成28年版(H24後期〜H27前期)」
定価 2,160円(本体2,500円+税)
「わかりやすいボイラー及び圧力容器安全規則」社団法人日本ボイラ協会
「[新版]わかりやすいボイラー及び圧力容器安全規則」定価 1,350円(本体1,250円+税)
「二級ボイラー技士試験標準問題集(解説付)」社団法人日本ボイラ協会
「[新版]2級ボイラー技士試験標準問題集」定価 2,570円(本体2,380円+税)
「これで合格 二級ボイラー技士重要問題集」新星出版社 1400円
「最短合格 2級ボイラー技士試験」定価 2,700円(本体2,500円+税)
2級ボイラー技士試験公表問題解答解説平成27年版(H23後期〜H26前期)
定価2,160円(本体2,000円+税)
2級ボイラー技士試験公表問題解答解説平成26年版(H23前期〜H25後期)
定価 2,160円(本体2,000円+税
二級ボイラー技士免許試験公表問題及び解答・解説
平成26年前期 申込コードNo.6727
平成25年後期 申込コードNo.6726
平成25年前期 申込コードNo.6725
平成24年後期 申込コードNo.6724
平成24年前期 申込コードNo.6723
平成23年後期 申込コードNo.6722
平成23年前期 申込コードNo.6721
平成22年後期 申込コードNo.6720
平成22年前期 申込コードNo.6719
平成21年後期 申込コードNo.6718
平成21年前期 申込コードNo.6717
平成20年後期 申込コードNo.6716
平成20年前期 申込コードNo.6715
A5判 平均40頁 定価(税込)500円
0004名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:14:21.14ID:cTNIhVj9【2級ボイラー技士試験過去問題集】(H16前期〜H28前期)(★推奨★)
http://kako-mon.com/2-bo/
【inmyao.com | 二級ボイラー技士】(H17前期〜H28前期)(※H28前期が「平成28年下期」という具合に、一つズレた表記になっている)
http://goo.gl/u7aQg2
http://goo.gl/R53r3m
【ビルメン転職マニュアル】(H23前期〜H28前期)
http://biruten.com/2016/08/08/post-653/
【366日の2級ボイラー】(H16前期〜H24前期)(※自動採点方式)
http://366niti.web.fc2.com/
【テーマ「2級ボイラー技士」のブログ記事一覧 資格+岡村孝子+あみん NEW /ウェブリブログ】(H14前後期,H16前期〜H27後期)
http://shimahi55.at.webry.info/theme/18d2f5661f.html
◆解答無し(問題のみ)◆
【大阪特殊自動車学校】(H14前期〜H28前期)
http://www.osakatokushu.co.jp/mondai/monadaitop.html
http://www.osakatokushu.co.jp/mondai/mondai.html
【ボイラー技士集会所】(H14前期〜H25後期)
http://www.kitagari.net/kako2.htm
【ボイラー技士資格にチャレンジ!】(H14前期〜H20前期)
http://sikaku.ninja-x.jp/sub4.html (※最初に表示されるページはスキップする)
0005名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:14:40.51ID:cTNIhVj92級ボイラー技士 ボイラー整備士 関東試験 バス時刻表
1.五井駅からセンター行き
11:50 12:30
12:00 12:40
12:10 12:55
12:20
2.センターから五井駅行き
14:45 15:40
14:50 16:05
15:05 16:35
15:20
3.千葉県より遠方から受験する方は
JR五井駅周辺、JR千葉駅周辺、JR船橋駅周辺、
JR海浜幕張周辺、JR新浦安駅周辺のホテルを事前予約するとよい。
また、安い宿として舞浜ユーラシア等がある。
宿泊後五井駅迄の時間を駅スパート等で確認すること。
0006名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:15:03.83ID:cTNIhVj9http://www.nicovideo.jp/mylist/40065089
http://www.nicovideo.jp/mylist/40388693
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9-jZi_xflvZH3JamyirGgV60a7Xphzwi
■ボイラー語呂合わせ■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1492349727/11-14
いちおつ!
0008名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 12:42:15.73ID:Yokn4vyu繰り返しで覚える
0009名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:23:20.99ID:vwefxuW5昨日免許証まだかと電話で問合せたら
今日届いた、わろた。
0010名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:42:54.37ID:VE3l3kfwそれ間に合ってなかったら一ヶ月後かだりい
0011名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:46:29.09ID:6LI6tchr大量の蒸気使いそうだし、広いから地冷向きじゃないだろうし
0012名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:44:46.45ID:NkhzEyaN確かに
0013名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:53:04.99ID:4VQbXphY0014名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 17:14:15.21ID:EaflfyV90015合格から3年目の飛躍へ!谷タイガー!
2018/11/04(日) 19:14:24.47ID:7pJqQaPZ半島に落とすのはいかが?
0016名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 19:20:30.47ID:4VQbXphY0017名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 19:38:07.97ID:ECEIlsOj試験料、実技講習、免許申請料。
交通費入れたら4万ちかいわ
0018名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 20:03:45.72ID:faiNXaNX0019名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 01:44:41.70ID:X0cI0GvN日本のダメージがデカい
0020名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 01:53:43.94ID:AsHcpciZ細かすぎだろ
0021名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 08:29:22.09ID:EmFz40yl0022名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 11:37:34.41ID:ND1j0Ulz0023名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 17:23:29.40ID:wKsB28Z2合格通知書も添付しろって何でやの
0024名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 18:26:01.56ID:ITBnFv0+0025名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 22:50:35.05ID:rHjZePS7職業柄ボイラーは扱わないけど知識として知っておいた方がいい職種なので受験しようと思うけど、当然登録は講習受講しないと無理だろうし、講習は高いよなー
何かいい抜け道知ってる人いる?
0026名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 01:07:48.42ID:bkwQ7Ozmこれで四点セットそろったぜ。(免状化してるの乙四だけだけど)
かなりギリギリの点数のはずだけど、運に助けられたなぁ。
なんにせよ、ありがとうございました、お世話になりました。
作戦としてやったことは黄色い本(過去問)と黄色い本(テキスト)を
交互に読み進める。でした。
余勢を駆って消防の乙種4類行きたいけど、全然興味の持てない話を
ひたすら暗記だから無理かもしらん。
0027名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 07:13:13.96ID:w0RRBmG3届いてた初めての受験だったが合格してた
ただ実技講習は10年前に受けてたんだよね
そのまま放置してたわw
0028名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 17:47:43.45ID:dGex6mJQ今日も免許届かなかった
こりゃ一ヶ月待ちの泥沼コースか
0029名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 17:54:07.58ID:G8tKDnX+0030名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:08:23.62ID:ZHpNh07X0031名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:00:48.45ID:yKcQCXqe0032名無し検定1級さん
2018/11/07(水) 08:58:17.96ID:HBUjN1rU自分が2年前の12月に申請した時は、年末年始の休み挟んで2週間(実質1週間)で交付された。
0033名無し検定1級さん
2018/11/08(木) 09:34:24.43ID:3R8wwh8h実技講習料 21700円
交通費 6000円
試験手数料 6800円
交通費 2000円
免許申請代(収入印紙) 1500円
学科テキスト 3500円
合計41500円
0034名無し検定1級さん
2018/11/08(木) 13:38:30.02ID:d+4upneH実技って県によってちがうんだな、俺のところは15800円
0035名無し検定1級さん
2018/11/08(木) 23:39:45.80ID:ZWYBcJKN0036名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 12:11:03.48ID:b0nZHCruさっさよこせや
0037名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 12:53:43.49ID:WwuO9FyNどうせ1ヶ月くらいでくるんだし
0038名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 18:31:33.88ID:kEWDZ1CG0039名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 19:56:57.72ID:h1P46V1R0040名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 19:59:27.64ID:slNHM5gz0041名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 21:35:20.03ID:BrjoPRfc0042名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 22:12:06.04ID:qaolY2sX0043名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 22:36:28.45ID:BrjoPRfc0044名無し検定1級さん
2018/11/09(金) 22:54:25.47ID:BEr67V24強姦か強盗か窃盗か?
0045名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 06:36:53.67ID:j3XOXEp51回で合格した。まあ・・・・・運かな
0046名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 06:54:02.65ID:Fyw+0kek偏差値50の人なら、毎日2時間を2週間やれば十分合格レベルに達すると思う
0048名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 07:46:40.35ID:vYe5eTMd0049名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 14:53:24.11ID:j3XOXEp5自分で言ってなんですがアホです
2種電工と乙4も持ってますが
それも1回で合格してます。まあ・・・・運が強いんでしょう
0050名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 14:56:27.17ID:D5821GXF0052名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 17:34:49.38ID:miFn6CcYまともに勉強すりゃ範囲は広いが
試験は4点セットのなかで一番簡単
0053名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 21:39:58.57ID:uSf+2j3Vだから過去問を回すのにどの程度の時間がかかるかって話
感覚的に過去3年程度では歯が立たないわ
0054名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:25:53.79ID:7TYiCT1V回をかさねるごとに時短していく
40問10分でとけるようになるまでやれ
過去問は30年~27年の8回分でおk
ちなみに本番は15分で解いて退出時間までに4回は見直しできるようになってる
満点をとる試験じゃない
0055名無し検定1級さん
2018/11/10(土) 23:46:52.82ID:5oEW4/9K退出順番待ちになる
(中には諦めの退出も有るかも?だけど)
受験票にメモとか書いてないかいちいちチェックされるから席順が悪いと退出まで時間がかかる
0056名無し検定1級さん
2018/11/11(日) 22:51:02.89ID:ApbOM7p10057名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 00:36:42.80ID:m6M/X3u/0058名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 00:49:40.49ID:T0OOY6UK0059名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 06:51:20.86ID:MEm1AJVs申請した。
いつ免状くるかワクワクする。
0060名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 08:52:42.21ID:Zgftugqj資格取得費用をペイできるのが3年掛かりそう
その後プラスになる
初期投資結構使ったわ
0061名無し検定1級さん
2018/11/12(月) 12:41:05.01ID:Q5EPw7+xどこぞの金券ショップのように
催促しないと発行されないのかなw
0062さあ尿酸値を下げろ!谷タイガー!
2018/11/13(火) 09:43:26.49ID:2raoQBhXむずかしかった〜
0063名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 13:19:02.96ID:2GgxQdCN痛風持ちか?とにかくおめでとう
0064名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 14:26:56.61ID:KMPUXjM8ボイラーを組み立てることはないのにな
0065名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 17:14:45.47ID:UWpRFJNDここで励まされてがんばったかいあったわ ありがとう!
0066名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 17:27:28.73ID:QM6hZgD8去年貰った申込書あるんだけどこれで申請していいの?
0067名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 20:28:49.05ID:+UGXcqmE民間資格じゃないし、運転免許の扱いに近い
0068名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 20:42:03.07ID:Fv2wX34N0069名無し検定1級さん
2018/11/13(火) 20:46:03.69ID:WZxe5i780070名無し検定1級さん
2018/11/14(水) 09:23:37.87ID:WKUoTfob皆はいくらだろう
0071名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 02:26:17.65ID:0cSKYRcqそのかわり交通費やら費用全部出してくれるし、試験も講習も出勤扱いだけど
0072名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 15:14:51.68ID:0BZQkjzA意外にとけないな。
残り4日。
0073名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 15:17:54.77ID:kx13Xtiuボ2でなんも手当ない。電験2種も無しや、、
0074名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 18:09:21.25ID:/K+C/jbZ0075名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 20:53:36.46ID:HhsnX8HW多分合格してるとは思うが少し不安。
0076名無し検定1級さん
2018/11/15(木) 23:27:08.49ID:HZzczE4h合格すると点数分からないんだね。
自己採点できないから、点数教えてほしいよなあ。
0077名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 08:55:03.97ID:SJcHEWv/合格率は56%だな。
0078名無し検定1級さん
2018/11/16(金) 21:34:58.93ID:qg9FxtPO8割は過去問きてくれー
0079名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 18:56:33.18ID:Rbgu4qFn送られてきてない。
なにやっとるんや〜!!
トロいことやっとるんやないぞ!ボイラー協会め!
0080名無し検定1級さん
2018/11/17(土) 19:11:14.15ID:E65PWdkM来週クレームつけよっと
0081名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 06:15:15.73ID:F2Ptc1WAこの二ヶ月間の成果を見せるときが来た!
0082名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 07:45:01.52ID:VqL3laep0083名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 07:45:49.78ID:VqL3laep0084名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 10:25:58.87ID:3eIzTU4a構造の問題はクレームきてるらしいw
0085名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:01:03.91ID:rZmU3XRsそれにしてもこんな資格でも何百人と受けるほど需要あるのね
若い人が多かったのも意外だった
0086名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:02:44.11ID:xHC5QWsF3問くらい教科書に載ってないのが出たが、85%は正解確実。9割くらい正解かな。
教科書も過去問を参考に作ってるから、こんなもんかな。
炎感知器についてのマニアックなのと、ボイラー内清掃の目的について問う問題が新種かな。
あとは過去問でカバー出来るやつ。
0087名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 11:09:07.62ID:WS8PH0KF0088名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 15:21:53.68ID:o17tODNa0089名無し検定1級さん
2018/11/18(日) 17:07:25.98ID:CgBJ+rHT>それにしてもこんな資格でも何百人と受けるほど需要あるのね
>若い人が多かったのも意外だった
資格マニアもいるでしょ
時間(講習)はかかるけど確実に合格できるレベルの資格だし
0090名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 08:16:18.49ID:1kzS0O8r過去問暗記するほどやった君たちなら大丈夫
16問も間違えるわけがない
0091名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 08:48:57.64ID:JqPrSoFu何の受験票よ?
0092名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:26:06.19ID:IB+y6Nc+0093名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 12:28:34.23ID:1kzS0O8r10月末に送った分まだ処理されてない
来月免許発行だってよ
0095名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 15:37:31.58ID:aUju0wyZ講習何時行くかな
0096さあ尿酸値を下げろ!谷タイガー!
2018/11/19(月) 20:24:00.23ID:p58zTGR3原本またはコピーでもいけると書いてるで
0097名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 20:45:36.33ID:eI+Aw//+0098名無し検定1級さん
2018/11/19(月) 20:54:40.47ID:5JH+MhO70099さあ尿酸値を下げろ!谷タイガー!
2018/11/19(月) 23:33:52.15ID:p58zTGR3ナウでホットな合格者のやる事に間違いなんかねーんだよ!
だからボイラー二級はバカ扱いされるんだよ!
このタコがっ!
https://i.imgur.com/hVlW9hr.jpg
https://i.imgur.com/TirpxVr.jpg
https://i.imgur.com/XY7Wct7.jpg
0100名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 12:01:32.18ID:1LhPD4Er修了証の原本記念に残したくて、コピー取って最寄の労基署で原本確認の証明印もらってきたわ。
0101名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 14:46:47.89ID:J4TDX1f+イビキかいて寝てたのがいた
注意もされなかったな
講義と実技で1日あれば十分だと思う
0102名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 19:56:12.99ID:t4WnVaK+お前いい奴だな
0103さあ尿酸値を下げろ!谷タイガー!
2018/11/20(火) 20:21:25.83ID:q/ZzS9kLそう、ボキの名前は谷タイガーっ!
0104名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 20:27:55.89ID:wgE1VHEy0105名無し検定1級さん
2018/11/20(火) 21:09:26.87ID:dunk2SK6認定だから仕方ないってw
0106名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 11:48:44.57ID:c63MFhhGまだ要望あるよ
0107名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 14:21:44.97ID:0gBc+Qbu0108sage
2018/11/21(水) 14:59:27.72ID:RmI1CadI0109名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 18:06:55.44ID:fnsMoF4Cしかも試験受けた後だからほとんど気絶してたわ
0110sage
2018/11/21(水) 18:37:16.73ID:RmI1CadI俺も学科クリアー済みなんでかなり苦痛でした。
あのビデオかなり違う意味でおもろかったw
0111名無し検定1級さん
2018/11/21(水) 20:08:05.11ID:zaGERcDt静岡とは違う会場かな?
今日はビデオなかったから明日見れるかも
面白いなら明日は眠くならなそうだ
0112sage
2018/11/21(水) 21:28:24.85ID:+xtOnS5S司会の一方的さ、30年前の流れを楽しんで下さいw
0113名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 00:01:35.60ID:yhGUK/Y60114名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 08:19:19.57ID:0YStn/JG0117名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 11:14:05.37ID:Dz0RdCCIだから勉強もそこまでハードじゃないし合格率85%だったよ
0118sage
2018/11/22(木) 12:20:21.24ID:qEycrswbそれってボイラー二級?
0120名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 16:45:15.61ID:WnU0OvrX0121名無し検定1級さん
2018/11/22(木) 17:32:15.63ID:gvQ2WhcY私も合格した
まだ18歳じゃないから封筒と合格証だけ頂いた
0122名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 01:19:32.32ID:K8XibAPN0123名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 17:25:04.91ID:BwAwPrYk0125名無し検定1級さん
2018/11/23(金) 22:46:38.39ID:bR3/BZV+最近問題に新傾向多くていやらしいとのことだがそれでも6割とって合格できるんか?
0126sage
2018/11/24(土) 00:34:50.93ID:jkRTWBfT0127名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 01:25:26.30ID:bwwtOAl2最近合格したが過去3年程度の過去問だけではまず足りない
8年くらい見ておいた方がいいと思った
隙間時間に有料アプリで対策したら何とか受かった
0128名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 05:29:43.87ID:22bjlsLJ過去3年の問題と同じ問題が8割は出るから、しっかりとやれば8割はとれる。
新問題は全く分からないものもあるが、合理的な推論により2ぶんの1くらいまでは絞れるから、何問かは正解するだろうし、余裕であることは間違いない。
0129名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 06:18:48.25ID:Tj7sgyOKつっても足切りラインの4割は取れるから 他で貯金しとけば余裕
0130名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 09:28:08.47ID:ogwTkvSP試験は12月だから過去問こなしただけで慢心せずテキストやら読み込んどくわ
0131名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 12:21:15.53ID:jCy11DP90132名無し検定1級さん
2018/11/24(土) 12:34:58.09ID:2LNsQfOq0134名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 12:46:09.02ID:8mSMkne9第三種電気主任技術者(電験3種)(資格手当:月20,000円+選任手当20,000円)
第一種電気工事士(資格手当:月12,000円)
第二種電気工事士(資格手当:月10,000円)
一級ボイラー技士(資格手当:月12,000円)
二級ボイラー技士(資格手当:月7,000円)
電3取りたいけどムズ過ぎ
0135名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 14:04:04.68ID:IDrClXW80136名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 14:20:37.36ID:TIbPk5p50137名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 16:04:36.28ID:XNx50e4G0138名無し検定1級さん
2018/11/25(日) 23:52:21.61ID:yHB7Ll+e他は割と常識で分かることが結構ある。
過去問直近5回分もやればいいけど、
直近の問題は、市販の問題集に載ってないという地雷www
0139名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 00:06:04.19ID:NArEi9b6ボイラーも冷凍化するのか?
0140名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 00:28:34.37ID:jwYQBOwv0141名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 02:13:14.39ID:DSfTGNfT0142名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 04:00:02.33ID:zjtG7cwW0143名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 06:01:03.81ID:DSfTGNfT0144名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 08:10:19.94ID:Xjz3/8Q80145sage
2018/11/26(月) 14:01:14.88ID:nPtfpryDボイラー実技で買うやつ?
0146名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 19:36:19.24ID:YitTia3W他の分野で挽回して6割行けばいいんだから楽なもんよ
0147名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 21:54:30.54ID:fTKcCYoNどんなのが出るの?
0148名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:13:19.25ID:jwYQBOwv0149名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:13:56.85ID:jwYQBOwvいやちゃんと勉強してれば大丈夫!俺的にはどんなのが出るかわからんからヤバい。
0150名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:28:35.84ID:cvvROOzP0151名無し検定1級さん
2018/11/26(月) 22:39:57.61ID:fTKcCYoN試験明日だっけ
0152名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 02:38:34.42ID:vLvFOOra0153名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 06:50:38.78ID:vLvFOOra0154名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 08:52:20.60ID:LpfCU5v7申し込んじまった。
0155名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 14:59:37.61ID:1WIka6oa0156名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 16:05:47.03ID:vLvFOOra0157名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 16:39:00.29ID:LMzCOVqDなかなか新しい問題もあったし合格してるかはわからないな。
50パーは受かるんだろ?
初回だから落ちてももう一回受ければ受かるかw
0159名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 18:11:29.02ID:/c60kwmv0160名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 18:22:15.54ID:HrWOr26Y馬鹿しかいない
0161名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 18:24:41.25ID:eOH3pupA今回はなめてかかった奴らは痛い目みただろうね
とくに20問目までは
見たことない内容が多いかったり、新しい出題方法があったりで、過去問の内容をちゃんと理解して取りこぼさないようにする必要があったと思う
俺はぎりぎり何とかなりそうだけど
0162名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 18:33:46.14ID:5VDxXzvTドンマイドンマイ
0163名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 18:34:39.37ID:kRDqOkS5ホント難しかったんだもん(´・ω・`)
0165名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 18:59:06.87ID:HrWOr26Y0166名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 19:11:14.02ID:eOH3pupA今回はなめてかかった奴らは痛い目みただろうね
とくに20問目までは
見たことない内容が多いかったり、新しい出題方法があったりで、過去問の内容をちゃんと理解して取りこぼさないようにする必要があったと思う
俺はぎりぎり何とかなりそうだけど
0167名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 20:45:17.71ID:LMzCOVqD50パー切るだろ
0168名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 22:18:02.21ID:vLvFOOra徹夜で勉強するつもりが寝てしまった!
0169名無し検定1級さん
2018/11/27(火) 22:18:05.02ID:diL1Cgl/酸素講習ミスったわ
衛生安全団体なのに×なわけないよな
0170sage
2018/11/27(火) 23:25:43.36ID:ctf0My6d俺は昨日だしたけど、年末年始あるから1月以降な気がします。
0171名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 07:18:12.61ID:mX8Y8yU8ド田舎加古川まで行ってきたのかw
0172名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 07:34:43.20ID:ihuar4Uw大阪の電気主任の訓練校出身地ならいる。
2年間かけて電験の勉強するから半分弱は受かるけど、仕事しながらだと勉強しづらいらしい。
0173名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 08:25:01.42ID:k0ztnfSI29日着のおいらはまだ届いてませんw
ほんと怠慢だよボイラー協会
0174名無し検定1級さん
2018/11/28(水) 09:01:51.68ID:vQoYYP/J>ほんと怠慢だよボイラー協会
またバカがここに一人
0177名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 06:08:46.08ID:4A+3lP4X0178名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 10:39:47.72ID:8ekXPe/l0179sage
2018/11/29(木) 14:12:24.41ID:zcDB6fQj申請から一ヶ月以上かかるって事ですかね?
0180名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 14:13:31.92ID:RuGN0qqw0181名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 19:10:15.17ID:X+rBeiLG25の郡山だけど、第一問から引っ掛かった。
最後まで悩んだけど、4にしてしまったけど、5だよね。
試験後自己採点したけど、構造で3問ぐらいは間違った感じ。
10日発表だけど、センターで再試験かな。
センターで受けると、出張試験と同じ問題出るのかな?
0182名無し検定1級さん
2018/11/29(木) 21:49:13.41ID:0NXXDQP4救済とかあるのかな
0183名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 00:08:36.41ID:SUvSHRZi0184名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 08:09:59.03ID:xaGWMo3i0185名無し検定1級さん
2018/11/30(金) 17:35:35.75ID:21nf+5nMやっと免許届きました
0186名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 09:50:58.64ID:iCCYd49E取ったときの報奨金は貰えるけどそれだけで費用回収できるか微妙
0187名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 11:40:23.92ID:UgvAwVKV0188名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 11:56:11.95ID:hxksC7toそんなこともわからずに受けたのかwwwwwww
0190名無し検定1級さん
2018/12/01(土) 20:07:00.41ID:TbkKWp5I危険物乙4が2000円は去年取った。
下3が1.5万。
水道系の会社だから
10日合格発表だが、どうだろうか?
0191名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 08:31:32.04ID:7kKRkXDD報奨金だけでも貰えるなら損にはならないだろ
0192名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 13:36:14.06ID:jbVSzeN/0193名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 13:52:09.48ID:jbVSzeN/↑これってセルシウスの昔の定義だと思うんだけど、ボイラーの世界ではこの定義でいいんか?
普通は先に絶対温度を定義するから、水の沸点は100度じゃなくて約100度になると思うんだけど
今日から過去問始めたのにいきなり1問目で躓いた
0194名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 16:56:57.99ID:uFQ7SVHr0195名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 18:10:53.87ID:IGmVOmnF歴史を追えばそんなことはない
>水の沸点は100度じゃなくて約100度になると思うんだけど
ちょっと何言ってるか意味わかりませんね…
0196名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 19:18:06.62ID:VOgot0kO0197名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 19:27:39.97ID:d2S/XiBT0198名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 23:21:16.93ID:TpQO4b630199名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 15:57:01.98ID:w6hkrgEv0200名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 23:08:01.00ID:kSg0ZdZW難しかったからなぁ
自信ないよ
受かったらお祝いだ!
0201名無し検定1級さん
2018/12/03(月) 23:12:16.73ID:fI2xqaLn曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < 受かるまで受けろ、バーロー!
||〆||/ .| ¢、 \__________
_ ||張||| | .  ̄丶.)
\ ||鶴||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0202名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 00:12:33.81ID:sB4kx95n0203名無し検定1級さん ダメな奴は何をやっても
2018/12/04(火) 05:58:17.44ID:ykZxujc/0204名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 09:12:37.16ID:52b8WoUPそして受かってた
0205名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 09:43:32.51ID:xOAqbdHz例年通りの難易度ということで
0206名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 10:30:41.67ID:h4LH4vwaこちらも関東組
何とか合格出来た
0207名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 15:09:55.87ID:Zj5N6L8j0208名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 16:55:08.08ID:NlxamXev0211名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 18:17:16.31ID:sB4kx95n0212名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 21:37:48.33ID:EjMKBBtH合格してた 素直にうれしい
8時間程度の勉強でもうかるんだな
0213名無し検定1級さん
2018/12/04(火) 22:18:15.34ID:YGK1bQV80214名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 02:55:17.65ID:uhVSEka40216名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:16:35.02ID:HjYKf7oK黄色の過去問4週と緑本で、平日1日30分の2ヵ月で余裕だった
0217名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:38:21.95ID:9X2t1stT0220名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:13:32.02ID:MAIAKFSN0221名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:25:06.11ID:gJzITFmLなぜかスマホからだと結果見れなくてPCから見た
0222名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:43:01.51ID:gJzITFmL0223名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:56:13.24ID:tZagt0Uy0224名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:05:46.71ID:ERpGVT+o0225名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:18:21.21ID:SwGFxtnU頭脳は平均的な人だと仮定して
0226名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:30:34.47ID:2bkGCXA50227名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:37:34.33ID:C5NuVKz60228名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:24:19.46ID:StivdT7U0229名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:48:23.94ID:z2c1Go5/さっぱりだよ。
0230名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:53:09.04ID:Grnzyw+7試験対策講習なんてのあるんだな
そういう情報欲しかった
まあ受講しなかったろうけどさ
0232名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:55:30.37ID:lgOJNqBI得点のせてないのかよ
0233名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:57:52.64ID:qUStm50p0234名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:37:31.20ID:VEbi69wDアホ過ぎてどうしようもない
0238名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:21:36.59ID:O9viZyaqオリジナル語呂合わせを
披露しようと思うんだが
需要あるかな?
語呂合わせとか邪道かな
0239名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:40:04.44ID:GuTx2AJG0240名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:49:30.14ID:jpZ13syhこんな資格
0242名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:44:42.40ID:wj6dzwL2どれくらいで手元に免許が届くのだろう
0243名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:46:48.20ID:C8Ji2bQu正月開け
気長に待て
0244名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 10:55:52.93ID:Vqlnr9Em0245名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 06:00:08.25ID:I+OwRjPPまだ来ない今週中に来るかな
0246名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 06:29:33.65ID:rXUcn/8s0247名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 07:39:34.88ID:g/XCYI1D「出張」でなく「主張」?
0248名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 19:21:07.09ID:YmO/WTuD今日合格発表だった。
試験直後、ボイラー協会発行の最新合格2級ボイラー技士試験の本に今回の問題(おそらく31年上期と呼ばれる?)を忘れないうちに、チェックした。
全問とは言わないけど、ほぼチェックしたが、受験する人で情報欲しい人いる?
ちなみに過去問は、30年〜25年で80%合格率だったけど、全く同じ問題は2〜3問ぐらいしかんないと思う。
今回の門外は俺にとって、構造が一番難しくて(おそらくギリギリ)法律が優しかったと思う。
もし問1が貫流率の問題なら、11月以降のテストが31年上期だと思うが。
0249特攻電験野郎Aチーム!谷タイガー!
2018/12/10(月) 19:36:16.19ID:svRLxJ6i0251名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 02:39:32.48ID:AtL/kRLq頑張って下さい。
0252名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 08:12:23.57ID:ZS6Ojc33求人数で見ると
0253名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 08:15:27.32ID:plYlpjsQボイラーはないとスイッチ押せない
0254名無し検定1級さん ダメな奴は何をやっても
2018/12/11(火) 10:01:22.14ID:51QY6e0X「酸っぱい葡萄」www
0255名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 18:41:17.98ID:8XxtmQXr仕事休めない
土日だけでやってくれるもんなの?知らんけど
0257名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 19:27:49.98ID:wxyQvSmY反応ありがとうございます。
まあ何回受けても不合格の>>249>>250みたいなのは一生無理だから無視するのは当たり前だけど、
一人でも需要があったらコツコツ書こうかなと考えていたんだ。
他人の合格自慢より、問題の傾向の情報が欲しかった!
ボイラーの仕事と関係ないけど、資格手当目当て受けたんだが、2ヶ月の勉強は苦痛以外何物でもなかったけど合格した。
試験当日も30年下期と上期の過去問見ていたヤツがいたが、俺は最新合格2級ボイラー技士試験を1行ずつ復習していたんだ。
過去問は実力を確かめるのにはいいけど、問題と答えを覚えても無意味だよ。
同じ系統の問題だとしても解答も全く違かった。
その前に過去問は、上期と下期に分かれていると思うんだが、
俺の判断では
4月〜10月が下期。
11月〜3月が上期
と考える。
つまり俺は11月に受けたから、公表問題としては2019年の4月頃に発表される31年上期版と思うんだが。
第1問の問題は?
という証明が無いと、出題をここで書いても無駄になってしまうよ。
11月に受けた方、1問目が何かって覚えていないのかな。
まっ、長文だと嫌われそうだから、もう去った方がいいよね?
そもそも、出張試験とセンターの試験が同じという証明も無ければ無意味かな。
0258名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 20:27:31.41ID:/j8nddrl248さんこのたびはおめでとうございました。
われわれも精進して248さんに続くべくがんばりたいと思います。
さて
(1)
>最新合格2級ボイラー技士試験を
これは上が黒 下が緑の本
『一発合格!これならわかる合格2級ボイラー技士試験』(ナツメ社、最新は15刷)のことでしょうか
(2)
248さんが試験を勝ち抜くうえで一番役立った教材、講習、学校等は、なんでしょうか。
(3)
>つまり俺は11月に受けたから、
試験は日吉(矢上)での実施でしょうか
(4)
試験前日と当日午前中のすごし方についてアドバイスをお願いいたします。
試験時刻まで間があるため、直前の直前まで死ぬほど詰め込まないとダメなような、印象があります。
0260名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 20:30:49.08ID:8XxtmQXr0261名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 21:23:36.99ID:plYlpjsQ過去問選択肢すらそのまんまの問題結構多かった
ちょっと変えてるのもあわせて6割はあったんじゃないかな
構造だけはきつかったがな
0262名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 02:01:08.44ID:e4b+uC3g>>250だがボイラー見たこともないが一発合格してるからw
馬鹿にされた=相手が落ちてる。
こういう思考回路のやつが何言っても無駄よ。
因みに私が使った教材は携帯アプリ(150円くらい)+ネットで拾った過去問10回分+過去問.com
こんだけ。
試験問題の傾向対策とか一切してない。
少し気になるのだがボイラー二級の合格自慢なんてあるのか?見てみたいからちょっと貼ってみてくれない?
0263名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 06:22:49.99ID:9mnwbzUpこれら見て自分にあった勉強方法がわからんレベルは落ちるかもな
他人の攻略とかどーでもいいレベルの資格
0264名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 07:08:25.70ID:s+b9S47Y「一発で受かった俺かっけー!」って叫びたかったのね ( ´,_ゝ`)
0266名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 15:51:22.04ID:lG1BgOBN0268名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 23:02:08.72ID:/+CTIL7J0269名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 07:09:12.72ID:CYc3rmVk0270名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 10:12:25.67ID:mQiT1ei7「免状」なんて書いてるようじゃあダメ な。
もう一回イチからやり直し!!
0271名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 10:15:52.28ID:A7/iOk3R(´・ω・`)ボイラーは免許証なんだよね
(´・ω・`)あと運転免許証と同じ字体じゃないと怒られる
0272名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 15:59:54.48ID:UewMDoJa【水中管の水側の水道連絡管は、水柱管に向かって下がり勾配となる配管にする】
これ×なんだけどなんでや?水面計から見たら下がりで○なんじゃないの?
連絡菅てボイラーから水柱管へは上りで水柱管から水面計へは下がりなの?
0273名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 16:08:10.60ID:f57HqeQn0274名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:13:51.41ID:bsLiQUbE>水道連絡管は、水柱管に向かって下がり勾配となる配管
にすると 連絡管にスラッジ(沈殿物)が溜まるので
×。
0275名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 18:14:40.54ID:bsLiQUbEカラageするなハゲ!
0278名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 19:04:49.44ID:7YzVgXGP0279名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 19:42:54.06ID:YaVcFRyT0280名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:44:55.26ID:QwAynXyT0281名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 22:47:22.51ID:y54gHwBv0282名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 00:05:17.13ID:TVs7wd6o0283名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:14:31.04ID:rVKuDZL8金飛ぶなあ
0284名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:19:12.81ID:9jAfljSL0285名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:25:22.71ID:rVKuDZL81/11からのやつ
0286名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 01:29:05.60ID:DWbAkUXw0287名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 12:48:08.53ID:ShroZB6N0289名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 13:07:06.37ID:+fenSbam参考書はナツメ社とボイラ協会で悩んだけどボイラ協会にしたの
届いたら勉強始めるからよろしくね
0290名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 14:08:00.24ID:5E7oriMI1月中には届くといいな
0291名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 19:26:18.80ID:Y9LZctm00292名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 19:47:17.40ID:PT3GjD8r0293名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 21:45:56.50ID:8wnTLv3z衛生管理者といい、こっち系の資格は解答解説が別冊になってて使いづらい
0294sage
2018/12/15(土) 11:09:08.41ID:3EjFF9gS二ヶ月はかかるのかもな
0295名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:28:00.83ID:bl0LQSPn0296名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:59:08.78ID:EU+bpVJI趣味にしては高い...
0297名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 11:51:20.11ID:Fsy4/uFj0298名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 13:19:37.95ID:LZJMlobt0300名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 18:29:13.94ID:SP+Q051S0301名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 19:08:07.63ID:9c6Ny6hQやりがいが1番なかった試験だわ。
0302名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:01:14.63ID:T1CzuAxn0303名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 21:20:35.20ID:EU+bpVJI納得行かない点数なら返納するというなら別だけど
0304名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:38:23.18ID:5l/iA8Krこないだ3冷勉強してて「熱通過」が出てきて、
今2級ボイラー勉強してて「熱貫流」が出てきたのですが、
これは何が違うのかよく分かりません。
誰か説明をお願いします。
0305名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:47:59.83ID:Fsy4/uFj0306名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:51:51.60ID:hPeMShja0307名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 23:25:41.28ID:5l/iA8Krありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
0308名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:08:22.18ID:HqsIiaY00309名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:34:40.54ID:vjgOzSGy0310名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 01:12:33.59ID:umYKxAYq・危険物だと発火点
みたいなものか
0311名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 10:14:04.14ID:HqsIiaY0カラageするな、ハゲ落ちろ!(^ω^)
0313名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 13:20:20.82ID:Hs0IJmZkさあ、もうすぐ開始時刻だぞ!
さあ、どうする?どうする?
さあ、さあ、さあ、さあ?!?!?!
0314名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 14:48:20.77ID:7JiTIoHC燃え尽きた
簡単だったwwwwwwww
0315名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 14:58:35.65ID:uokI9YFy過去問周辺やっとかんと結構そのままじゃないから悩むね
0316名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 15:04:45.93ID:KPQ+0+8K0317名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 15:55:08.72ID:KmJbNcyXやばいわ
0318名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 15:59:51.44ID:s0/a5VAH0319名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 16:05:50.85ID:7m4VXR4n0321名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 16:16:23.68ID:I5Zrl2KH0322名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 19:42:31.24ID:mFPEFaQa0323名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 19:58:46.53ID:M63eZNgK過去問だけだとかなりギリギリじゃねえか
0324名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 20:01:07.81ID:YLY5yblv0325名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 20:17:27.20ID:m/JkOxdEワヲは40問×13年分くらいやったけど
0326名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:16:20.14ID:mFPEFaQa東京到着11月上旬組のわいは11月末に届いた
あれ関係ないで どうせ一ヶ月分ためてから処理するからw
0327名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:20:29.52ID:gezOOvLt過去問と内容がけっこう違う
自信は5割だ
でも落ちても来月アタマにまた試験受けれる
それが2級ボイラーの良いとこ
0328名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:28:06.71ID:mFPEFaQa交通費高すぎ
0329名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:13:33.22ID:DQQFygJe0330名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:31:37.62ID:tzpGawnE時間も金もかかるから、万が一落ちたら結構いたい
0331名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:37:07.17ID:gtOl6xwY院卒で二級落としはやばすぎる
どんな評判が流れるか想像しただけで嫌だわ
0332名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 23:31:48.99ID:r21+xMdd羨ましいです
0333名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 00:59:50.54ID:Ca+mrEK/0334名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 01:42:37.87ID:Tk42uDX80335sage
2018/12/18(火) 05:22:23.62ID:TTJkV6f510/27に申請したのですが年内にとどきますかね?
0336名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 06:39:45.57ID:phLfayMK写真がダメと言われて、帰ってた。
こりゃ年内もらえないな、、
0337名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:38:25.13ID:DFpmbVHt0338名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:40:15.43ID:Ilf/6CuL0339名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:42:50.63ID:4PKMhyKn0340名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 14:54:46.16ID:phLfayMK影があるとのコメントあり。
他の資格では、問題なかったが、、
0341名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 14:59:31.32ID:wGA4QQcq(´・ω・`)だからねしかたないね
0343名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 19:01:28.51ID:cEdrVmit顔が見苦しい造形なのが難点だけど。
0344名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 21:23:11.17ID:s08qfLSWどんな雰囲気でやるのかイマイチ想像つかないです
運転免許の学科みたいな感じだったらつらい
0345名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 21:29:59.91ID:eCTaGRQ/最初の2日間は大学の講義みたいなかんじで、スライド使ってずっと聞いてるだけですよ
普通に寝てたりスマホいじったりしてる人もいますが、注意されるかもしれないのでほどほどに
3日目は実際にボイラーを見ながらの講習です
簡単な操作を一人一人やることはありますが、基本的には聞いてるだけで終了考査みたいなものもありません
遅刻せずにずっと参加してれば修了証は問題なくもらえます
0346名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 21:45:30.44ID:fPG6sk9C0347名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:53:06.57ID:F0oraP1k>>346
情報ありがとうございます
やはりおおっぴらにはできないって感じですね
3日目はともかく座学がなぁ…
0348名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 23:12:25.23ID:KI/S/AMFひたすら講師がテキスト読みながら説明してるだけだったから
0349名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 23:36:24.11ID:NdwMakn5他の人の迷惑にならなければ、ちょっとスマホいじっても寝てても注意はされんかったけど
講師によってその辺は違うだろうね
0350名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 23:49:07.34ID:kfFvL5IH自分が2日目受講した時は夜勤明けなので爆睡してしまった…
あと初日の午後一番に講習をバックレた奴がいたw
それをボイラ協会の支部長が血眼になって捜索してたw
ビル内全てを捜索し周りの受講生にも聞き込みしたが見つからず諦めた模様w
0351名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 18:00:51.01ID:gQ7tnLLC30人くらいの少人数だったから目立つんだよね。
0352名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 18:25:48.89ID:1UhBsuGx0353名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:25:49.32ID:xZH3vNR6寝てたら廊下に立たされてた
ボイラーと関係ない戦争の話とかされて
19時くらいまで引っ張られた
0354名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:34:31.79ID:qBboLqsd協会とか利権まみれの財団法人とかつぶれればいいのに
0355名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 23:53:08.44ID:l6iTuI8aお前らが過去問丸暗記してるお馬鹿さんなだけ
0356名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 01:36:52.40ID:DjvkAGI+0357sage
2018/12/20(木) 02:07:03.74ID:1Z0bKIQS合格して半年だが雑魚なのか見てしまう。
俺まだレベル低ぅw
次は危険物乙1取って危険物甲種の受験資格なるから雑魚なりに次に進んでます。
合格して受験生を見下す奴も居れば助言する人もいるから助言する人の話だけ聞いた方がいいと思う。
実際簡単な資格だから。
0358名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 07:50:00.80ID:hSEwqN5/地方だと出張試験が来るまで待たないといけないという
0359名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 07:58:00.35ID:n0aTXcZt月一ぐらいで暇な時に見てるだけだが
お前みたいな馬鹿が難化したって騒ぐのを見るのが楽しいんだよ
0360名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 09:40:54.58ID:kb409tIy0361名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 09:44:05.01ID:DjvkAGI+月一なのにこんな朝から?それとも何年もの間試験日の後数日間見続けてるの?2級ボイラー技士でマウントとってるのすごい恥ずかしいしそんな暇あったらもっと難しい資格の勉強でもしなさい。
0362名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 10:05:51.51ID:hzmo231x他人をいじる粘着キモイ
0363名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 10:45:57.19ID:hKQbSlMk0364名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 11:33:50.27ID:n0aTXcZt電験三種ビル管電工1種ボ1冷凍2消防全種持ってますが
お前みたいなボイラー二級で苦戦するチンパンを相手にするのが楽しいのよ
まあがんばれや
0365名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 15:21:35.60ID:DjvkAGI+私は苦戦したとは一言もいってないしそれほど暇では無いのでこのスレを見た大多数と同じようにもうここに来ることはないだろう。
だが君はこれから先も毎年毎月試験がある度ここに来て2級ボイラー技士の資格でマウントを取るという恥ずかしい行為を猿のように繰り返し続けるといい。
君のような低能を相手にするのは楽しかったよ。
さらばだ。
0366名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 15:23:50.23ID:n0aTXcZt0367名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 15:26:34.35ID:5F4qtAo9上目指して電験二種やエネ管辺り頑張れば?
0368名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 17:46:41.09ID:hzmo231x0369名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:00:25.66ID:n6x1jSjS0370名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:29:12.08ID:zwA/DWPS0371名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:20:40.32ID:U0vY81yI0372名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:30:17.71ID:YcNepH9e0373名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 16:36:04.20ID:w3quxR1P法規は最短合格に載っていないことを問う問題が多い気がするんだけど最短合格1冊じゃ不足?
0374名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 18:18:30.19ID:3lmWUmJT0375名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 20:31:15.08ID:nU5NDLtC同時並行で電工と危険物も取ったけど楽しい思い出はボイラーだけですわ
試験場までが一種の小旅行だったのが逆に良かったのかな
0376名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 21:28:45.35ID:EVH0jygT講習費高い上に平日3日しか選べない
筆記試験会場遠い
免許なかなか来ない
四点セットの中で一番面倒なのにドMだな
0377名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 21:45:05.32ID:I7T1fU420378名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 22:29:52.29ID:M8SGzWxD>平日3日しか選べない
世界の狭いチンパンw
0379名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 22:48:04.52ID:j8Q/Uf9Z0380名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 17:04:18.37ID:4hBE6CmK写真を再送して、一週間以内にきたわ。
今年はボイラー二級をゲット。
去年は電験二種をゲット。
来年は危険物甲を狙います。
0381名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 18:39:04.75ID:idER2a+V個人の資格情報はどーでもいいんだが
ボイラー二級はどこで受けていつ頃免許申請したか教えてほしい
免許来なくて1級申し込めなくて困ってる
0382名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 19:00:02.36ID:f+j+QRspよっぽど自慢したいんだねw
0383名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 19:11:26.22ID:uNAqTMf70384今、ジャスミンティーを片手に…谷タイガー!
2018/12/23(日) 06:00:54.57ID:tMohcJyl最低でも丸一日で七万円の攻防だってボヤいてたw
0385名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 06:55:57.87ID:1F9tlgM00386名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 11:17:14.85ID:NMil7hrJ/彡ヾヾ))))))ヘ
|彡厂 ̄ ̄ ̄ヽ|
| | ||
(ヽ/ ⌒ヽ ノ⌒V
|6イ  ̄ | ̄ )
ヽ| /r_)\|
| ヽヽ二フ)/ やさしい水に変えたろう
ヽ /
|\\__ノ
/| `ーイ\
0387名無し検定1級さん
2018/12/23(日) 21:47:15.35ID:QWdLGT6p0388名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 01:00:21.31ID:nwEfQXdm0389名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 09:36:39.71ID:RZhlcBeS年内に来るんだろうか
0390名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 16:42:09.39ID:vBM17DFe0391名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 19:18:27.11ID:RVZ9OBGB0392名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 20:50:41.10ID:+AOkkm9T鍋パか?全てお前が用意しやがれー
0393名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 23:07:08.39ID:+AOkkm9T0394名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 08:46:31.87ID:qGBtBag60395名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 08:50:20.67ID:qGBtBag60396名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 09:06:34.61ID:2DHHxCq6もう公開されてるわ
合格したわ
0397名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 09:42:24.33ID:jTCj7l/1中部は合格率40%位か。
0398名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 09:58:00.87ID:qOWFsRJ40400名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 10:14:21.96ID:qOWFsRJ40401名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 10:39:55.05ID:8lCCCEvD1月また受ける
年末年始は過去問以外の本も使ってひたすら勉強するわ
こんな資格も受からないとは
自信喪失中です
0402名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 11:33:43.62ID:ZTEoCQAc合格だったわよかった
0403名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 11:43:37.75ID:k5yZuYOS0404名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 11:59:34.92ID:yXDHsooO0405名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 12:16:49.60ID:k5yZuYOS少し古い過去問題集使った勉強ではだめだったので、仕切り直して、3月に受け直します。
0406名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 19:10:07.97ID:IMd5Bb/C8年前くらいまでの過去問やったが問題の傾向は変わってなかったぞ
どの過去問やっても安定して7-8割以上はとれないと出題運に左右されるだろうな
0408名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:16:40.97ID:rwq1iNHG難化は本物かッ!
0409名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 00:17:49.58ID:p1mZSXxP0410名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 00:22:50.29ID:2S/GUCAM案の定受かってたけど
スレ見ると、ここから免状ゲットまでがまた長そうだな
0411名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 01:40:43.61ID:SC5sxJSDボイラー2級が小学生レベルに思えてくる
まずはボイラーからか
0412名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 02:03:36.15ID:TomA3+uy0413名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 03:05:14.35ID:2S/GUCAM0414名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 07:19:43.53ID:xtYY1F6d電験でも出るぞ!
0415名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 10:09:41.51ID:fHDOUQd80416名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 11:17:01.85ID:NCRcxGlPボイラー談義に花咲かせよう
0417名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 12:23:15.69ID:zdk1/BBS実務講習受けるんだから
試験前がいいと思う
0418名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 18:41:31.77ID:jtSwRoob0419名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 00:06:10.83ID:tCKkE3rbHP見る感じ関東の合格率は5割ってとこかな
0420名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 15:28:59.39ID:x3Zt+RrK0421名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 02:07:41.15ID:SHnaIHCd難しいのだって消去法とかでなんとかなるし
0422名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 15:47:04.59ID:iVo6DK7V0423名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 23:06:55.76ID:Crk3Goij0424名無し検定1級さん
2019/01/01(火) 22:19:03.92ID:OqZvNAGg手遅れだな。安全弁噴いてるぞ。
0426名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 17:07:48.14ID:yz5ZhDyBざんかい弁を閉じるんだっけ
0427名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 19:06:59.06ID:nxtPUAQ60428名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 19:58:10.63ID:mFQuUUOw0429名無し検定1級さん
2019/01/02(水) 20:36:50.85ID:nxtPUAQ60430名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 03:00:19.48ID:xNzh/wf30431名無し検定1級さん
2019/01/03(木) 11:23:29.61ID:cLRKN2F5ぜんかい弁を閉じてきゅうかい弁を閉じるんだっけ
0432名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 00:05:48.99ID:QR4ZnvKu0433名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 11:58:09.71ID:d5/U8Fsi0434名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 13:12:15.01ID:RWFqMveb0435名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 13:38:20.58ID:whaamBe4試験前にはおすすめしない。
見ないように。
0436名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 14:44:07.79ID:UCjT3o18自分の燃料ノズルから噴射しちゃったのか? (´Д`)
0437名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 09:43:14.97ID:IbMyDz0m0438名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 10:58:39.77ID:cWY9dUkb0439名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 12:50:31.88ID:qxVX+OK90440名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 14:58:32.24ID:hJsDbuQg今年度から明らかに難しくなっとる。
0441名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 14:59:27.78ID:QDhav9I30442名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:06:30.70ID:WaAsO5gH受験する人達を落としに来てる感
0443名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:22:07.67ID:+TRwoXJT0444名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:23:58.33ID:hJsDbuQg法令の最後は鋳鉄製ボイラーじゃないの?
0445名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:26:26.31ID:rnWkCS9N終了後迷ったとこ今、答え合わせしてるけど
結構間違えてる。
もう3回目は受けたくねぇ(泣)
来週、結果分かりしだい報告します。
0446名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:32:57.23ID:3fA4JoFSまた五井まで行くのめんどい・・・あとインターネット申請できるようにしてくれ
0447名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:35:12.77ID:SAf+o3Tv法令重視でやるか
0448名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:42:34.40ID:+TRwoXJT最後から二個目
0449名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:51:05.54ID:hJsDbuQg0450名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 15:56:19.23ID:BmvOhrtG0451名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:01:04.82ID:MIWlZ0bGくっそ難しかった
試験結果みたら速攻で来月のまた申し込むわ
0452名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:08:00.91ID:VoWJY5S30453名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:22:24.84ID:+TRwoXJT0454名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:24:06.29ID:VoWJY5S3馬鹿なの?
0456名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:33:15.56ID:VoWJY5S30458名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:44:13.31ID:MIWlZ0bG次がんばろっと
0459名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:51:59.46ID:ie+xY07a0460名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:57:46.91ID:h3wk6krx0461名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 17:03:55.77ID:HeJxoiGX過去問だけじゃ結構きつくない?
参考書のここ大事ってのを抑えてれば過去問の9割解けてたけど
結構細かい所まで出てきててやばいかもしれん
0462名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 17:10:56.17ID:h3wk6krx難しいって聞いてさらに前の過去問もやっといて良かった
25年のから4問くらい出てたね
0463名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 17:16:05.05ID:VoWJY5S3つまり普通の人にしたら超絶簡単だってこと
0464名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 17:20:12.32ID:hJsDbuQg>>453
>>460の答えが正解。貫流ボイラーは水面測定は省略してもOK。
>>462
10年分×3回やってよかった。
0465名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 17:22:31.21ID:kULYMhZO過去問と全然出題傾向違ってない?
0466名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 17:42:16.71ID:sbjpSvoDじゃなきゃシーケンスのa接点のやつわからんかった
0467名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 17:57:24.31ID:zbiY64Nd確かに3冷っぽい出題あったね。
H27からの過去問やってたけど合格する自信があまりない、、、
0469名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 18:04:46.92ID:CcvjDHlV電工ってシーケンス無くない?
あっても捨て問題だし勉強した記憶一切無いわ
筆記の過去問でも出てきたっけ?
0470名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 18:17:14.61ID:NGqe9HoA25年の下期に1度だけ似た問題が出題されている。
0473名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 20:22:54.92ID:/fTTJMNe0474名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 22:32:24.59ID:SAf+o3Tvやべ 間違えてた
難しかった?
0475名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 23:53:03.09ID:/fTTJMNe1.2例
2.3例
3.3例
4.2例
5.3例
みたいに 今までは1番から5番までは同じ2例だけじゃね?
0476名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 01:05:10.64ID:LiP+ySFL言いたいことはわかるがもう少し分かりやすく書かないと…
今年からは↓こんな感じで出題。
問1.次の飲料の内、茶樹から作られる飲料で正しいものはどれか?
A.烏龍茶 B.麦茶 C.緑茶 D.甜茶 E.紅茶
1.A,B
2.A,D,E
3.A,C,E
4.B,D
5.B,C
答え.3
>>467の言うとおり3冷の様な出題方法に一部が変更になり、3つ以上該当するものが出題された。
過去問だけでは太刀打ちできない。次回受験する人は細かい知識の定着を図ったほうがいい。
0477sage
2019/01/10(木) 05:57:23.95ID:5Uy/FAfc0478名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 08:05:38.76ID:kU1m/6tQ過去問+参考書で勉強してたけど
今回の試験ギリギリだわ
やってなかった10年前くらいの3回分解いてみたけど
どれも9割程解けたし
今回明らかに問題が違う
これほんとに合格率5割超えてんのか?
0479名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 08:25:09.99ID:2LMhkJIe受けてすらないからそんなこと言えるんだろ?
過去問に出ない問題や文言たくさんあったよ
もちろん教科書には乗ってる
0480名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 09:14:33.43ID:Hmn9bleh0482名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 10:06:42.99ID:pTakP585>>475を翻訳してくれてありがとう
本当に難化してきたみたいだな
冷凍のあのひねくれた出題方式になったのか
0483名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 10:08:14.03ID:RprQ3yCP11月に3冷受けて一昨日合格したもんだけど9月時点では3冷形式の出題まだ無かったんだよな
10月の報告から冷凍みたいな回答形式の問題が出たって騒ぎになったけど、完全に定着してしまったんか
0484名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 10:12:47.78ID:gTm5NGQUボイラーより難しい?
0485名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 10:16:36.38ID:pTakP585ボイラーよりは難しいぞ
一応、理論みたいなものがあるのと、上にあるような意地の悪い出題の仕方ばかりだ
0486名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 10:26:35.99ID:gTm5NGQU危険物乙4
消防設備士乙6
2種電気工事士
1種衛生管理者 って取ってみたけど、
ボイラー技士取ったら次何取ろうか悩むんだよね
とりあえず本買ってみるか
0488名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 12:16:39.70ID:7Txzp2Ma>今回明らかに問題が違う
>これほんとに合格率5割超えてんのか?
>>479
>受けてすらないからそんなこと言えるんだろ?
>過去問に出ない問題や文言たくさんあったよ
毎回のように試験後に出てくるコメント
0489名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 12:20:00.15ID:G33uFRzA足切りの4問取れてるか微妙
リレーの原理やら出してくんなやドアホが
0490名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 12:20:01.86ID:I8+fXro3全く手応えなかったこれ落ちるパターン
0491名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 12:51:50.82ID:Mm250u+3俺もそんな感じだったな
意外といけるじゃんと勘違いしたわ
次は参考書熟読だな
0492名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 17:34:36.07ID:1qdaMvxx今回初めての試験だったがいつもこんな感じで過去問出ないの?
0493名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 19:48:13.23ID:INFphRqA0494名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:02:43.44ID:LiP+ySFLナツメ社の参考書にも載っていないものもあるから気をつけてね。
0495名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:04:26.20ID:kidnSwZUそうなんだ、情報サンクス
0496名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:08:03.21ID:+dVgD3ca設問ごとに○×判断していけばいいのにね。
5つあれば5つわかっていないと二択から三択にしかならずに運に頼るようになるが。
0497名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 20:50:27.57ID:anCPlMP7これが参考書から理解していく事になると20個にも30個にも膨れ上がる
今手元にある教科書見てるけどバーナの項目だけでも一種類につき4〜10個覚えないといけない
蒸気(空気)噴霧式バーナの場合
・蒸気と空気を導入する
・霧化媒体(これは各種バーナ)の必要性
・油と空気や蒸気の霧化媒体を混合してからノズル噴霧
・ノズル内から高速な霧化媒体を衝突させて微粒子化
・ターンダウン比が広い
(負荷調整範囲のこと)
・「高圧」蒸気噴霧式可能
これが5タイプあるから単純に5倍の理解と、
更に油圧量や戻り油の原理にプランジャの機構も理解する
ただてさえ出題範囲の狭い燃料及び燃焼の範囲の1項目でこれだから、
シーケンスや燃焼安全装置や自動制御によるボイラー「運転中」の取扱なんてやってたら
3ヶ月は掛かる
0498名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 21:43:07.29ID:plIF2qVyこれだけ難化させといて、仮に受かってもド楽勝で合格した連中と同格とか納得いかへんわ
0499名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 21:44:01.54ID:iNeUIHGp0500名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 23:33:28.56ID:kU1m/6tQ去年の11月に冷凍3種と今年の1月の2級ボイラーを
どっちも40時間位勉強して受験したけど
冷凍3種は8割取れて合格、2級ボイラーは合格出来るかギリギリだ
3種冷凍は日本語の書き方がいやらしい
自動車免許の学科みたいに言葉をひねってくるから難しいけど
問題自体はほぼ過去問から出題されたから
過去問やってたら本番で何度も文章を読めば大丈夫だった
2級ボイラーで得点が伸びなかったのは
過去問に出てない問題が多目プラス
参考書にある重要語句の赤文字以外からの出題が多かった
冷凍3種の合格率が30パーセントで
2級ボイラーの合格率が50パーセントらしいけど
俺は冷凍3種より2級ボイラーの方が難しいと感じた
0501名無し検定1級さん
2019/01/10(木) 23:56:16.87ID:P62dtLo/流石に2ヶ月みっちりやれば受かると思いたい
0502名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 02:33:31.10ID:Fg7bcHlX受験者数減ってんの?合格者絞る理由なんて集金以外に目的ないよなぁ
0503名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 09:48:13.83ID:vBtkIWSn難化させて不合格者を増やせばそれだけリピーターも増えて儲かるわけだから
0504名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 09:57:36.33ID:tqraN1mk0505名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 11:48:00.35ID:NtqyRm0Wいい加減にしろと言いたい
いつまで紙媒体に手書き文化やってんだ
ムダな事務仕事やってる奴に飯食わせる為に難化かと勘繰るわ、これじゃ
0506名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 11:59:02.57ID:TqWfRQRS2ボは本当ひどいよな
一々取り寄せて手書きして封筒に切り貼りさせて何の工作だよって
ネットで一発の時代にさ
試験会場も僻地だし
難化の前にやることあるだろうに
0507名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 12:07:27.72ID:STaWDz60受験票くるまでわからんとか異常
0508名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 12:42:40.71ID:STg9OrY9最高使用圧力0.1mpは
ボイラー1級や特級だともっと使えるの?
0509名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 13:04:05.41ID:qYtVURvF0510名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 13:11:54.05ID:ECOm0lP00511名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 13:35:13.34ID:7L+AgHVJ0512名無し検定1級さん ダメな奴は何をやっても
2019/01/11(金) 13:56:08.17ID:xaUNbmro↑こいつアホやでw
0513名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 14:04:23.46ID:7L+AgHVJ0514名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 15:01:19.50ID:Tgj0SKcBボイラー2級試験は簡単なのに、手間と金と時間がかかりすぎ
0515名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 16:36:39.03ID:TPvlSpjjナツメ社の参考書には載ってないし俺以外にも引っかかった人いるんじゃないかな
0516名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 16:41:49.63ID:bNz3UGB9第一希望日ハネられることなんてあるのか?!
定員ギリギリとか期限ギリギリで申し込んだとかなら兎も角。
0517名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 16:42:06.04ID:ekp3PlpD0518名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 16:58:10.79ID:STaWDz60あるから希望日2涛選ぶんだろ?
0520名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 17:51:41.71ID:83UJRcCgエコノマイザーも給水加熱器も、どちらも給水を加熱する物
給水加熱器=ボイラーに入る前で給水を過熱(熱源は余剰の蒸気等を使用)します
エコノマイザー=ボイラーで排出される燃焼後の排ガスを熱源に加熱します
0521名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 17:57:15.59ID:tcYhNwM8講習来週だけど冷凍の講習と検定が再来週あるのでボイラーの勉強は冷凍の検定終わってからする
0522名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 18:09:48.25ID:6zONnLov一級ボイラー技士の教本に載ってるよ
一級ボイラー技士の過去問でも、出題例を見た記憶がある
0523名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 19:31:46.04ID:2MrhvR2s合否が2/27
追試受ける場合
3/6の試験(郵送受付試験日の14日前の消印までだから2/20)
ってことは、直接安全衛生技術センター に申し込みに行くしかない(涙)
片道2時間半 ガソリン代往復で2400円位
ネット申し込み出来るようにしろやぁ!
0524名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:35:18.65ID:STaWDz600525名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:51:08.08ID:iaQT3EYC定番の黄色い表紙の過去問題集をやり込んで、他の解説本の付録模試でも余裕の高得点をとれた状態で本番を受けたにもかかわらず、あんまり自信ないんだが
案の定、試験の帰りに他の受験生も「けっこう問題集やったけど無理っぽい」「明らかに試験のレベルを間違えてる」とか友人?同士で話してたよ
割と本気で、試験実施側はこれからの2級ボイラーの合格率を30〜20%ぐらいに絞っていく予定じゃないのか?
そう思えてしまうほどムズかったんだが
0526名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:39:13.81ID:Bv4Q7Yl3乙四や電工2種学科なんかと同レベルだって聞いてたけど、段違いに難しかったもん
手続きも面倒だし、再受験だったら嫌だなあ…
0527名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:34:30.75ID:bLvPktjz用語覚えにくい
イメージ掴めない
勉強しても手応えない
試験後落ち込む
でもたいてい一回で受かっている
0528名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:35:17.12ID:HtTlZkVU問題集は出題傾向のパターンやくせを見るもんであって肝心の中身を勉強してなきゃ落ちるわ
参考書も一週間もありゃ読める内容の薄さなのに過去問だけ暗記して試験に来るアホども(笑
0529名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:03:07.98ID:8+/IaB1N変なのを買うと内容が無くてダメ
0530名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:07:39.51ID:rFW/FWHy何年分の過去問をやっても“初見”の問題が出てくる
そうでなければ数年分の過去問で十分ってことになる
それと同じで、試験でも毎回のように初めて見る問題が出てくる
毎回毎回、初見の問題が出てくる
(そうすると、今回から難しくなったとか、新しい問題が出たとか言い出す人が出てくる)
0531名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:54:58.82ID:wcF2H3sh0532名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:22:48.48ID:3vR4MT8rちょっと勉強してから実技講習受けて
過去問って流れがいいと思う
若い女子が4人いた
0533名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:35:29.81ID:BHsFc9vi18日の発表が待ち遠しい。
受験者番号から推測すると今回の関東は受験者が約440〜450名。
>>474みたいに当日バックレも数名いるから実際の受験者は少し(-10名程度)減る。
そこから何人合格しているか…
0534名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:40:32.05ID:hZTnpOfJアホはお前なんだよなぁ
どこをどう見て受験生の多くが過去問だけを暗記して受験に来ているという前提になったのか?
お前の勝手な脳内設定?をドヤ顔で話されてもねぇ・・・
なんかネットで普通免許のMT・ATごときでマウント取り合ってる奴らってまんまお前みたいな低能なんだろうなぁとは思う
0535名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:49:41.83ID:aHPZKLO70536名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:59:31.81ID:TSxs6RoY目先を変えるような問題は大抵前の方だから面食らったら飛ばして後からゆっくり解けばいい
0537名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 22:33:30.30ID:Sf2tfcuD南雲の本は、オーム社からのみ出版されているけども、
南雲・オーム社で「二級ボイラー」を標榜しているテキストのうち
『みるみるわかる』
『これだけマスター』
『さくさく理解』
だけ、と「二級ボイラー」を標榜していない本だが
『絵とき やさしい知識』
だけに、給水加熱器の項目が出てくる。
ただし同じ南雲・オーム社でも
『ラクラクわかる集中ゼミ』
『マンガでわかる』
には全く出てこない。
また南雲以外の「二級ボイラー」を標榜しているテキストで、
給水加熱器のことが書いてある本は一つも無かった。
反対に「一級ボイラー」ではどの本にも書いてある。
0538sage
2019/01/13(日) 00:18:22.30ID:h9nR5s770539名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 08:11:04.30ID:8XDDCdQy0540名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:42:29.08ID:4KbFEEbO0541名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:15:02.26ID:wEZMs76z私は使用しました
0543sage
2019/01/14(月) 17:39:14.77ID:+MjYqmdI0545名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 18:04:25.56ID:IsUupwae0546名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:16:17.55ID:ic43rWKWお役所仕事してんじゃねぇよ
知識あるうちに1級受けたかったのに免許来なくてうけれないとかアホか
やる気失せたわ
0547名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:21:46.43ID:7Th9wNqx安全衛生技術試験協会とボイラー協会の人が失業するだろうが
免許こない位でガタガタ抜かすな
0548名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:32:19.94ID:ic43rWKWすまん、落ちたか勉強方法で迷走中の人のか…
合理化を求めない知能弱者は生きるのがつらいだろうが頑張れ!
0549sage
2019/01/14(月) 21:47:51.74ID:+MjYqmdI青森
0550名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 22:30:08.85ID:BiYg/i9+全部人力で事務処理だろ?アホみたいだな
間違いがあっては困るから、チェックも何重かにしてるだろうし
民間なら真っ先に人件費削減対象だろ
0551名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 22:41:45.90ID:7Th9wNqx自分たちの首絞めるから絶対にしないだろうな
社団法人は公務員よりタチ悪いわ
0552名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 07:48:06.68ID:ocwMmG7Q0553名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 10:42:01.71ID:5x/ifN4S全く手応えなかったから再申し込みの準備は万端だ
0554sage
2019/01/15(火) 11:14:16.21ID:lbPgOMxi正月も絡んだからな。
けど申請後、地方なら二ヶ月は見たほうがいいと思う。
0555名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 22:20:03.43ID:sM7bhVvH勉強は過去問やってたらほぼ同じ問題でてたから手応えはありまくるでしょ
1月9日のやつだけが異常だから受けてないでしょう?
0556名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 22:21:16.38ID:sM7bhVvHエア受験生なんだろうけど、今回は5択一じゃなくてグループ選択問題と2倍には増えてたから
過去問どうこうですらない
0557名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 22:45:42.76ID:UgHfktaGグループ問題だってちゃんと理解できてれば悪くても2択くらいにはなるし
0558名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 23:42:46.87ID:3yARkhJV結構あるの?
0559名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 00:01:22.34ID:RJez6dp9あるかもしれないから早めに出せよ
0560名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 07:50:39.19ID:P9UlteaK9日受けてないで過去受かってる人は恥ずかしい事になるからもうやめといたほうがいいよ
公論本4週して過去問集めて7回分やったけど今回は特に趣向が違ったよ
0561名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 08:07:14.03ID:zXxOnt/M0562名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:13:49.09ID:qALo7rwn0564名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:46:35.92ID:kDPZzQ2w0566名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 13:52:41.30ID:+RyGo4QT新橋で受けられるんだったか
3日はだるい
0569名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 16:16:04.36ID:OyAYWfO+11月26日に申請したのが、今日になってやっときた
不在票だけだから、まだ受け取ってないけど
0570名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:55:39.88ID:U34TokeA0571名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:33:46.42ID:atXfsm/Iそもそも使わないのに
来週から本気出して過去問やるわ
0572名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:09:05.90ID:npp3nWoq0573440
2019/01/17(木) 08:24:45.71ID:9UW5EBNF0574名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:25:15.87ID:P0X5AZqiたぶんギリだけど合格だったよ
0575名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:28:43.30ID:bs6kz4lB0576名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:31:42.68ID:Gw8kEBr70577名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:34:08.72ID:ThXU6+CG絶対落ちたと思ってたのに受かってたあああああ
と思ったら前回の合格者でしたとかねーよなマジで
ふああああああ
あああああああああ
0578名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:35:27.17ID:ThXU6+CGはぁ嬉しい
0579名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:41:00.79ID:9UW5EBNF0580名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:13:38.51ID:P0X5AZqi>>573
>>575
>>577
おめでとうw
0581名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:23:17.36ID:SHJCHg5xどんな計算なのか
0582名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:44:50.00ID:bs6kz4lB0583名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:00:49.91ID:9UW5EBNFありがとう。
>>581
合格者数231名じゃない?
受験者総数は449名。ただし>>474のような当日バックレがいるから4〜5名マイナス。
過去8年間では最も低い合格率の模様。
0584名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:06:53.57ID:wCyGQrV3テキストなしで過去問12回分ある程度理解しつつ95%くらい取れればギリ受かるくらいでした
0585名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:08:59.40ID:glhJ8hMH0587名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:32:56.69ID:Zv4HNpZu0588名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:36:17.85ID:wWVpU3z+0589名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:48:08.51ID:bs6kz4lB0590名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 11:44:51.52ID:eBMMIaOu0591名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 11:50:56.08ID:nseQg1qAたぶんギリギリだろうけど一発で取れて良かった・・・グッバイ五井
0592名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 11:57:05.06ID:V0Gb/eD+0593名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:21:55.71ID:PIMFkqm2俺の後ろのひと、落ちてたな。先に出てきたけど申し訳ない
0594名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:35:58.55ID:VjZ6zwwR他エリアは概ね50%そこらをキープ。
0595名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:37:02.91ID:glhJ8hMH0596名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:55:45.19ID:V0Gb/eD+0597名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:57:50.62ID:nkoVQKul最終番号は440かな
0598名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:58:44.58ID:iJPKIRDN0599名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:13:03.58ID:jXRiRa990600名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:57:08.22ID:VZ/yRuq60601名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:19:17.17ID:wWVpU3z+過去問4年分くらいしかしてなかったしw
0602名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:07:15.74ID:kn9U5tDY自分もてっきり落ちてたと思ったけど受かってた。
0603名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:30:24.73ID:Hkfch6wA(5つの項目から正しいものを選べ、正しい項目数は明示なしとか)
5つの穴埋めを全て当ててやっと1問題正解とか
ガテン系の資格試験でも有りがちだよね
0604名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:45:22.18ID:qZA2jSDW公論本1冊のみでいく予定
0605名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:53:43.37ID:BcvBMpJn0606名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:44:41.38ID:RzeFPHMfもっと前の年の過去問も揃えて
解くべき
(昔出版された問題集を古本で買うなど)
3年程度では落ちる
0607名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:45:53.30ID:vRHApTZS0609名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:51:00.85ID:FEwPmmIfの者だけど、2回目受験で見事合格
85%落ちたと思ったけど嬉しいわ
年末年始、部屋に引きこもって勉強したのが
無駄にならなくて良かった
0610名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 19:13:43.30ID:nlBzdWDX毎回張り付いてるとか気持ち悪いな
今回の試験すら受けてないのに見てるとかよっぽど頭悪いのかな
0611名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 19:25:38.98ID:xzHPUWm1過去門7年分とU-CANの2級ボイラー技士 合格テキスト&問題集とyoutube
あとは実技が楽しみ!
0612名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 19:54:29.79ID:WCMQRV3+あまりにも合格率悪くて
合格点引き下げたのかと思ったわ
このスレ見て今後受験する人にアドバイス
過去問5回分位じゃ厳しい
10回分やってテキストも見とこう
0613名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 20:06:52.81ID:wD9eZMv00614名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 20:09:58.51ID:hWtdKXDF0615名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 20:38:56.78ID:wWVpU3z+あんな出来で
0616名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 21:41:14.91ID:jXRiRa990617名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 22:27:12.37ID:TbaKA54X0619名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 22:53:23.98ID:AEmhFmCBここは喜びを共有できる良スレだわw
>>609
正月返上の合格おめでとう♪
0620名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:09:10.97ID:uE6r1Gfh今月9日の中部衛生技術センターでの試験でやけに出席率が良くてたしか135人ぐらい?受験者数がいてそのうち合格者は51人の合格率約37%
どう見たって普通に難化してるじゃん
どこが合格率60%だよ
まぁ受かったから良いけど
マジで今まで通りのゆるい感覚で舐めてかかると普通に落ちる合格率やんけ
0621名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:33:29.60ID:Qmi8ylwZ全く手応えなくて落ちたと思ったけど合格してた
アマゾンで評価高い参考書1冊を2周して過去問5回分くらいやって同じ問題良く出てるから楽勝と思って正直舐めてた
0622名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:34:09.85ID:uE6r1Gfhあらゆる試験に共通することだけどネットでは合格者の書き込みが多いからそう見えるだけ
現実は間違いなく不合格者が多数派なんだが
このボイラー2級でさえな
落ちた人も書き込みせずにここ見てるだろうけど気にすんなよ
1回目で合格しようが2回目で合格しようが受かれば同じだからな
0623名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:48:49.64ID:qZA2jSDW受験資格が特に必要ない試験はそういうものか
0624名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:17:31.26ID:tTbgfMj4空席割合もボイラーの比なんかじゃないし、総務で取らされる人なんて上手いことサボったりわざと落ちたりして、
再受験の時間作ってサボってる
0625名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:40:45.97ID:LD6ONCkn過去問出てないって言ってるやつは参考書にも載ってないってことだぞ
いったいまじで何勉強してるのか謎だわ
0626名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 07:52:26.59ID:tTbgfMj40628名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:29:34.30ID:adDRZW+p9日の試験に出た電磁リレーの問題で
メーク接点、ブレイク接点はA接点、B接点はどっちかみたいなのがあった。
ナツメ社のテキスト&問題集には
メーク接点が開→閉、ブレイク接点が閉→開とは書かれているけど
A、B接点の文字はない
あと覚えてるのだと給水加熱器についても書かれてない。
こんな感じで過去問になく
参考書にも詳細が記載されてない問題が結構出てきてたよ。
消防設備士とか冷凍の試験受けた時は
過去問5年分を3周もすれば
試験中に大体8割取れてたなー → 合格
ってパターンだったから今回も過去問3周したけど
試験中やべー5割位しか取れてねー → 運よく合格
今回の試験受けた人は大体こんな感じだったんじゃない?
0629名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:23:42.07ID:7C1vbmlb0630名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:41:17.16ID:cWNFvWfA二級ボイラー技士教本は無いのかな?
無ければその本が参考書になる。
あとはボイラー図鑑とか黄い問題集を極めれば大丈夫。
0631名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:59:00.63ID:xcDYxopbいま見たら合格率50%切ってたから多少下がった気もする
0632名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:18:31.63ID:QFObLm+g0633名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 15:59:03.75ID:hQuPOT2y0634名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:25:14.29ID:HLDPk0Oi0635名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:39:58.07ID:hQuPOT2y0636名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:54:52.26ID:3Z8yK8w/0637名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:05:12.25ID:JWZv1qN1実務経験だけで電気主任技術者の資格が取れた
(今はどうか知らない)
実務で扱った範囲に応じて、1種2種3種
それにしてもA接点B接点を知らない訳はないな
0638名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:26:28.71ID:0GEO3qoc0639名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:39:27.08ID:eoFKT9JHとか書くと「給水加熱器なんて常識」とか言い出すアフォがまた湧きそうだがw
0640名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:50:43.56ID:SWI1dri00641名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:52:12.59ID:TI4u00fk恥ずかしいからその辺にしときなよ
シーケンス制御は呼び方ご種類位あるし、分解で全くやって無いならわかるわけ無い
0642名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:55:22.81ID:adDRZW+p0643名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:04:07.74ID:rATSdmJv今度危険物乙4受ける
2級ボイラー技士とどっちが難しい?
0644名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:06:07.40ID:s/Z7frt/今から約一月半がんばります
0646643
2019/01/18(金) 19:25:18.03ID:rATSdmJv>>644 テキストサラッと読む そして過去門をやりまくる 1問ごとに答え合わせしてわからない時は解説やテキストで理解する
これを繰返してやる 一発合格間違え無しです
0647名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:39:55.27ID:ifnA+3ilマイナーな教本1冊とYouTubeしか使ってないが・・・
0648名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:08:27.51ID:3KLLP5YK0649644
2019/01/18(金) 20:53:04.98ID:s/Z7frt/だけど、構造関係の問題やテキストくっそ分かりづらい
やっぱ機械関係嫌いなんだろうな
0650名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:22:09.36ID:C1nvooKy0651名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:37:10.03ID:thFsG9h42月の講習予約するか迷うわ
はよ通知こい
0654名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:05:53.59ID:fFmk+1K+3日もあって全部場所違うとかまじかいな
来月の早く予約しとこ
0655名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:16:49.73ID:d7zLMHly0656名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:46:15.39ID:gSZgsplg最終日は実習だからまだマシだけど1日目2日目は睡魔との戦いだったよ
それはそうとまだ合格通知が来ない…
0657名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:12:39.89ID:/aVejCUz0658名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:32:21.13ID:GHi40vLM0659名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:34:14.39ID:GHi40vLM0660名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:43:08.47ID:K69EOY6b0661名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:08:28.53ID:YH3fxd5M0662名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:09:17.48ID:eXfuXJIs最終日だけ違う場所だった
0663名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:11:56.87ID:+cokL+wT0664名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:17:33.82ID:eXfuXJIs遠くまで行かないで済むだけでありがたいです
0665名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:28:53.47ID:GSP6BM2+0666名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:33:39.12ID:pCyKllz10667名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:45:11.18ID:e7iYxyjF9割くらいの余裕の出来で落ちた(と思ってた)から受かった人すげーなとか思ってた
0668名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:53:24.86ID:fFmk+1K+手違いじゃなくてよかった
来月の講習予約しなきゃ
0669名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:58:06.18ID:d7zLMHly仮に不合格でも通知は来るよね?ピザ屋のチラシなんかと一緒に捨ててしまったかな・・
0670名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:33:44.14ID:Q1T3eXRY0671名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:56:27.63ID:+cokL+wT俺が受けたとこは無理だったわ
寝てたら起こされるし、スマホ弄ってたら警告されて追い出される
0672名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:58:47.95ID:Y/PISf1z試験合格者は免除とかにしてほしい
いや講習先に受けろよって話になるが
0673名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:38:58.71ID:CPd2Jylr交通案内に出てる最寄りバス停に行くバスは、1時間に1〜2本。
徒歩15分ぐらいの合川バス停なら、西鉄久留米駅から毎時4〜5本あるけど。
0674名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:42:00.06ID:eXfuXJIs0675名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 08:59:30.23ID:ej0ztdrt0676名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:03:39.70ID:aXToKAlA0677名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:07:30.30ID:67fO8tDz0678名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:10:32.61ID:vqLQ62Mu0679名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:30:52.31ID:q6WSj5qF水曜あたり田町まで直接行って免許申請してこよう
ついでにラーメン二郎でも喰って帰るかな
0680名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 14:50:32.15ID:LgTZbuIcテキスト一回読んでウェブに載ってる過去問数年分3周やれば間違いなく受かる
俺もそれで勉強期間一週間で受かった
0681名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 15:33:46.63ID:pVZAKfuu家で過去問やっててこの正解数だと本番は論外だよなぁ
しかも形式が変化したらしいし危険物より大変だわ
0682名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:53:50.90ID:JhpbtJ+Q高速バスで行くとインターにバス停があって便利。
時間にはだいぶ余裕を見たけど、それでもダメなら諦めるしかないが。
0683名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 20:22:57.14ID:6i2iquMqビルメン資格って底辺層のなけなしの金を絞り取ってるよな
0684名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 23:32:30.63ID:HuOCQJi5事前にボイラー実技講習を受けないければならないの?
うちの支部では実技講習3日、最終日後にすぐ小型ボイラー試験が受けられる
と聞きました。
イマイチ2級ボイラーを取る流れが理解できてないです
0685名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 23:41:39.29ID:ho30sURI(´・ω・`)その聞いたのが大嘘で
(´・ω・`)試験は試験であります。
(´・ω・`)実技講習は試験の前でも後でも受講可能ですが、モチベーションのために試験前に受けた方がよろしいかと思います
0686名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 23:55:46.62ID:jZreFowe俺もこの間の試験で合格して3月に講習受ける予定
0687名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 00:07:19.21ID:IkwINxVE(´・ω・`)ああ、小型ボイラーか
(´・ω・`)追加料金で座学の最終日に居残り追加講習だね
0688名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 00:55:42.43ID:ffQuG46bありがとう
実技講習は本試験の前後どちらでもかまわないってことですね。
小型ボイラーを先に取ろうと思うので試験前に取りたいと思います。
0689名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 08:03:54.98ID:mjwmJBR6例文がないから時間かかるし本当にイライラするなぁこの協会
申し込み担当者とか誰だよアホか
0690名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 08:16:27.93ID:edfAPwlp0692名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 12:36:12.39ID:nYnDqHVu特に3日間の講習は本当にきつかった
0693名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 13:00:05.05ID:Rv8/JLKY寝てるかスマホしかしてない奴がいる
帰れよ
0694名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 13:18:01.04ID:CfiYzBG6もう一生会わないヤツに腹立ててどーすんだよ
0695名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 14:40:24.23ID:L4RnB8ov0696名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 15:19:25.01ID:BxhlAjUt0697sage
2019/01/21(月) 15:24:26.85ID:rl9uSihjふつうに一時間おきに10分昼一時間
0699名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 15:30:53.18ID:BxhlAjUt参考書は一応、ナツメ社の一発合格!買ったけど、試験は4月なんでまだみてない
0700名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 15:32:34.02ID:BxhlAjUt0701名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:46:10.98ID:mjwmJBR6講習3日もいらんだろ・・・
もっと金だすから2日にしてくれ
0702名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:51:18.62ID:Hd3PC+an0703名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:59:41.28ID:BxhlAjUt0705名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:09:33.59ID:BxhlAjUt訂正
0706名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:38:06.46ID:noaijfcB0708名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 18:06:27.84ID:z7rZajjx0710sage
2019/01/21(月) 22:03:27.02ID:rl9uSihjどんだけスパルタw
俺は一時間おきに10〜15分 昼休憩は最低でも一時間はあったぞw
0711名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 05:24:28.53ID:MeALFkrC泊まり込みに比べれば楽なもんだが、6時台には家を出なければいけない
0712名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 05:40:39.12ID:MeALFkrC流石に昼は吸えるだろうから、携帯灰皿持っていこう
0713名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 05:51:04.43ID:MeALFkrC0715名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 06:13:15.45ID:MeALFkrC受講票、財布に免許証、テキスト二冊、参考書一冊
ノート、シャーペン、消しゴム、替芯、ボールペン、色つきボールペン、定規
飴、チョコ、タバコ、ライター、携帯灰皿、メンタム、マスク
帽子、手袋、マフラー
スマホ、タブレット、バッテリー、USBケーブル、MP3プレーヤー、ヘッドフォン
こんなもんか、昼はチャーハンかカレー食いたいなぁ、早く終わんないかな
0716名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 06:14:41.20ID:MeALFkrC0717名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 06:34:28.37ID:2geMroAi0718名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 07:23:51.52ID:RsAjJ/Jw0719名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 07:25:35.86ID:W3aHnsRt0720名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 07:33:04.00ID:ZhBLw38H0722名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 07:56:18.66ID:fpzeVKcZ0723名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:36:18.27ID:or8lt+iAいまドキたばこ吸うなんて、ジジイか底辺だろwwwwww
0724名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:37:41.92ID:+8T0ehNm0725名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:40:19.81ID:F5LIh2bO0726名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:50:42.14ID:F5LIh2bO0727名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:53:47.20ID:EP4yEwTZ0728名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 09:46:25.57ID:npzzDDh3一方、どうみても70越えてそうな爺さんも一人いた。
0729名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 10:24:06.96ID:F5LIh2bO0731名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 10:53:45.00ID:i5v6ilg5ボーッと生きてんじゃねえよ!(`Δ´)
0732名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:37:47.46ID:fR+2m+Aw0733名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 15:34:15.23ID:2LOKU7uB実技部分をメインにすれば1日で十分だろ
実技講習は拘束が負担になってる
0734名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 16:12:30.95ID:vxr2Jdoi去年の参考書と過去問でも大丈夫?
今年版の買った方がいい?
0735名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:02:58.56ID:okqfCnKy実務にしている人が受ける講習にすればいいのに
0736名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:05:49.67ID:XTygqQkqトラブればボイラー屋呼ぶし
触ることはほぼない
0737名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 17:19:20.63ID:IIgKXvgz0738名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 20:35:31.70ID:MtmUrChn1級ボイラーの免状が取れんな
0739名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 21:03:13.73ID:b1UfuqsSこれから受験の人は試験対策の意味でも先に実技講習を受けるのをお勧めする。
0740名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 21:13:38.33ID:MtmUrChnそうじゃないなら、3日も続けて連休取れんわ
試験も平日にしかやらないし
0741名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:14:06.31ID:j4o1D3Fg人人人人人人人人人人人
< ボーッと生きてんじゃ >
< ねーよ! >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
0742名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:54:40.12ID:WL0Lracg黄色ってより黄緑色だけど。
0743名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 05:41:49.01ID:q9T6SBHT俺黄色いほうの買ったけど、これだけで合格するのは無理だなって内容だった
解説があまりにも簡単すぎて、他の媒体使って調べないといけないから手間かかる
パンダの絵があるらくらく突破ってやつがわかりやすかったんでオススメ
こっちは過去問集じゃないけどね
0744名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 06:24:29.36ID:zl/kJu90本屋で自分が分かりやすいテキストだけ買えば大丈夫
0745名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 07:03:08.63ID:LwfFO9xs>>744
ありがとう。
らくらく突破とPDF過去問題でトライします。
ほぼ知識ゼロから3月受験という鬼スケジュールですが。
0746名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 07:29:39.02ID:zEyJUQTT0747名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 07:34:21.50ID:qKk4LYPCテキストだけじゃイメージが湧かなくて、YouTubeはかなり参考にした
あとはテキスト1冊とネットの過去問
期間は1カ月あれば余裕だと思う
0748名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 10:40:21.78ID:48hVgOWI0749名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 12:41:00.19ID:oIBkTvFQ俺も寝れないような環境ならせめて別の試験の勉強してるわ
0750名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 13:01:03.73ID:F42DKe0v0751名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 13:16:19.32ID:Ve5yb72r0752名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 13:33:46.68ID:iC2sYBIS0753名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 14:06:29.16ID:X3U5/rwD寝たり、スマホしても許される空気じゃなかった
開始1時間でバックレようが悩んだわ
間違いなく試験勉強や試験より苦しかった
0754名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 14:38:14.56ID:C2bNRRUI0755名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 20:56:46.67ID:YdT483Ta必死でマウントしてる奴って、このスレ読んでる時点で底辺なのに、その自覚ないの?
0759名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 12:59:09.71ID:EfdEIJ20おっそ
0760名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 15:35:54.73ID:6wJBZ5tI危険物よりずっと難しい
0761名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 18:00:34.01ID:JfLCH6Js0762名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 18:14:45.63ID:Ua+EtMKj0764名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 08:05:36.42ID:NLPd4BIh僻地に試験受けに行ったり技能講習とかいう実務経験等とは程遠い講習受けたりほんまくそ
あんな講習何の役にも立たんだろ
0765名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 08:58:57.19ID:C/xII6ZF0766名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:22:15.00ID:s97/Q50X「免状」www
0768名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 15:03:08.21ID:kwvOcQAmナニを焦ってるの?(・∀・)
0769名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 10:00:24.80ID:mqdrx33t0770名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 11:02:28.29ID:f3Bcu36q0771sage
2019/01/26(土) 12:47:13.64ID:6H6uXAtx多分キミに免状は永遠に届かないと思ふ。
0772名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:48:27.80ID:bcJKZBqjウゼーから病院池
0773名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:51:03.98ID:NQDZwfktほんとおせーな
0774名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 14:54:46.67ID:k74b2DhC0776名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:10:20.79ID:QfhKHjBg免許の申請にまた写真が必要
アホかと
0777名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:30:57.00ID:FV7PbibV受験する奴は不況でビルメンにドロップアウトする人間がいる限り供給されるし
安泰ですから、底辺諸君ありがとう
0778名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:31:01.58ID:HyjtHmWPクセになりそう
講習が難関だけど
0779名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:44:16.26ID:Qxg7jrg60780名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:24:13.74ID:RHQb+zyJお前、資格試験受けたことないの?!
0782名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:27:34.97ID:HyjtHmWP危険物乙4かな
0783名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:38:53.88ID:HlgDJNTW0784名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:13:26.72ID:HyjtHmWP冷凍は年1回だから辛い
合間に消防設備乙4もとりたいな
0785名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:42:27.89ID:XE0Y9K+eフォークは志願時の写真で免許証作ってくれたんだけどこれは面倒だわ
他の資格もこんなんなのかな
0786名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:47:50.95ID:Fy0xINMG上半期は電工優先で下半期は冷凍優先
その次にボイラー
危険物はいつでも受けられるから後回し
いきなり冷凍は試験慣れしてないとキツいかもね
0787名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:50:04.43ID:jTGPUoWnつーかボイラー免許の写真ボケすぎだろw
何回かコピーしたような感じになってるw
0788名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 17:27:23.96ID:BE7EV4Gf無線は試験出願とは別に、免許交付時に写真提出。
ボイラーはじめ安全衛生関係と同様に、試験機関は外郭団体(日本無線協会、安全衛生技術センター)で免許交付は所管官庁(総務省各総合通信局、厚生労働省各労働局)だから、別組織になる。
0789名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 09:53:28.72ID:CFQ7TGfX0790名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 12:39:22.21ID:FXDcEEli0791名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 12:57:28.22ID:mgTCiFMc0792名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 15:07:36.33ID:C+HyjS+s0793名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 16:38:04.74ID:UkFtHQ1k新橋で飯屋が少ない・・・って、どんな感性してるんだよwww
0794名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 18:03:43.49ID:wK5USp4L新橋じゃねーよ
ボイラー協会の近くだよ
45分の昼休みで余裕持って飯食える範囲には飯屋は少ない
0796名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 18:25:52.21ID:wK5USp4Lお前と会話するのめんどくさい
0797名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 18:32:32.56ID:Mnc8ooqz0798名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 18:33:55.87ID:qIMgHS2x0800名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:57:07.30ID:84UvSbCq0801名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:28:43.92ID:8WC8i+OJ0802名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 12:28:51.00ID:nn/HiD8v新橋で昼飯食って遅刻の危険性って、コース料理でも食いに行ったのかwww
0803名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 13:05:04.68ID:ZGt39yp10804名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 15:34:12.51ID:hwQ4gHWq0805名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 15:40:25.41ID:cNa8ZLhk0806名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 16:54:29.80ID:ac2WoLBF0807名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 20:46:24.25ID:LcUDBtiL0808名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 20:49:39.67ID:LcUDBtiL0809名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 20:57:46.25ID:Wy1CxuCl試験までまだ一ヶ月以上あるからダレそう
0810名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 21:04:47.08ID:m8Y3c1rv受講前の知識なし状態でも2〜3週間前からの勉強で過去問制覇できる
0812名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 21:50:20.99ID:nb14vvU4そろそろやらんといかんね
0813名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 21:57:10.81ID:LcUDBtiL年内に受ければ良いわ、って感じ
0814名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 22:15:45.08ID:GlwR+wmm何事もやり過ぎはよくない
0815名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 22:27:32.52ID:m8Y3c1rvその労力にそこまで意味があったのかは知らんが
0817名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 22:45:18.36ID:m8Y3c1rv元々はIT系の仕事してたらしいが、それが嫌になって転職したらしい
まあビルメンに転職したわけではないが
0818名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 23:09:31.27ID:LcUDBtiL0819名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 23:12:28.79ID:LcUDBtiL講習でボイラー見に行って、ボイラー室の方が酷いなと思ったが、ずっとボイラー室に居るような職場はあんま無いよな?
免許が居るようなボイラーは二万台くらいって講習で言ってた
0820名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 23:35:30.63ID:3ux2XgDC0821名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 23:38:53.07ID:3ux2XgDCまあ残業とかでストレスためてじわじわ病むよりサクッと逝けるからかえっていいかもな。
0822名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 03:49:58.69ID:GXOdX0Lbどのサイトも過去問やれしか書いてないからやる気おきね
0823名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 08:04:12.36ID:dCumFbeu工場の設備管理だが巡回点検と立ち上げと立ち下げくらいしかやることないわ
0824名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 08:44:31.00ID:cuFmnXIu0825名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 12:32:23.46ID:DImq0CR+0826名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 13:32:34.91ID:m8Srkagi俺は半分もわからなかったがイけたぞ
0827名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 17:28:44.08ID:yHZZXqAV0828名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 17:38:42.69ID:g23+WuAN0829名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 17:51:04.65ID:8BT0uxAn0830名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 18:02:15.97ID:yHZZXqAV教壇の前で堂々と寝てました。
0831名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 18:45:53.66ID:+vKBb0YE基本初見の問題しかないセンター試験ですら平均6割超えるのにな。
0832名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 19:02:54.41ID:QtpbqkzK0833名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 21:49:45.46ID:4ZZXwYMn0835名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 02:06:10.55ID:krQ/DxQc講習テキスト以外の2級ボイラー試験対策本など何冊か
参考図書を申し込みと抱き合わせで売ろうとしてるのは如何なものか?
任意なので買わないけど。市販の試験対策本で十分でしょ
0838名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 11:42:38.36ID:QKbeNjvY俺が昔埼玉で実技講習受けた時、まだ受験対策テキスト買ってなかったのか市販のテキストがしっくりこなかったのかわからないが、休憩時間に出欠確認カウンターのところに置いてあった協会の教本を買ってた人がいたよ。
0839名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 12:18:24.61ID:yZzAHVBI早くしてくれよ
0840名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 12:38:00.25ID:C1ZG3eLx0841名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 19:16:11.55ID:YnwBQNz7これから2級を取るつもりだけど、小型は講習1時間プラスで
ついてくる資格で3900円。
2級落ちてもとりあえずの保険にはなるでしょう
0842名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 19:27:30.52ID:NwDwX+MI0843名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 19:45:50.12ID:LDDrt+N22級の実技を筆記合格者のみにすりゃいいだけだと思うが
あー糞利権ヤダヤダ
0844名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 23:18:07.41ID:C1ZG3eLx0845名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 01:18:57.04ID:sl4AHADN0846名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 01:38:06.14ID:/S7xc78m悪天候のなか講習通ったのに酷い
0847名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 12:59:57.48ID:Gl0oKe/Y0848名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 04:23:31.56ID:wKjBXAHf糞利権だろこれ
0850名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 10:13:30.61ID:TA+Ui1Kw0851名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 13:33:27.68ID:PoT9RXZk0852名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 14:08:05.70ID:5sRG5eO1正解が25から30ばかりだ
20日の試験まで解き直して参考書で調べるの繰り返すしかないか
0854名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 16:29:04.77ID:JeHvIK50ボイラー図鑑800円だから講義のときにあれば買おうかな
何がいいの?写真が多くて初心者にわかりやすいのかな
0855名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:34:55.32ID:YrxDv6bP二級受ける予定ですが、オススメのテキストは何ですか?
ボイラー協会のはどうですか?
0857名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:56:12.43ID:oGqxom8rYouTubeの動画は参考になったな
あれで少しはイメージがわいた
0858名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:22:49.30ID:2UqA1kvI0859名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:51:10.64ID:PW+itz4Q自分は実技講習受けた後にナツメを熟読して黄色い問題集4〜5周した。
0860名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 00:25:44.10ID:MwPoiTUkもう合格を予感出来てる
参考書は一回さらっと読んで、後は過去問だけでいいわ
コツはシンプルに一つだけ
過去問は、必ず全ての選択肢と解説を読み込んで、何故この選択肢が駄目なのかを、解説と参考書で調べる事
この当たり前の事しないで、一つの選択肢だけ選んで解きっ放しの奴が
本番で難化しただの、傾向が違うだの言って落ちる
0864名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 07:30:28.92ID:MwPoiTUkうん、だから過去問5.6周やったとかよく聞くけど
無駄の極みだわ
最初に言ったやり方で、2周で十分手応え感じるはず
暇ならやっても3周かな
0865名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 09:00:07.86ID:kUbi/IoGテキストは一周したけど
問題集は半分しか解かなかったわ
運が良かった
0866名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 12:27:18.77ID:H+FuQWOY0867名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 15:30:41.68ID:snp0tcJ7冷凍や電検と被りすぎだろ
0868名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 18:23:13.62ID:k/+NhYad0869名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:18:48.79ID:uJZdHOCN昨年と同じなら秋までない・・・
もしかして来月の試験通ったとしても
1年近く免許手元に届かない?
0870名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 16:11:26.55ID:hdjLTxew0871名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 16:57:37.38ID:7XLmWQqX4割くらいは見たことない問題だったわ
過去問を完ぺきにしてギリギリ受かるって感じ
0872名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 17:02:29.21ID:ZG7GjCCoどこの支部だよ?
余所行きゃいいジャン!
0873名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:11:22.31ID:Nxt+5IEr0874名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:17:03.86ID:sAVfAemy敬語すらも使えない70・60代ぐらいのクソジジイが出てきて笑ったわ
すでに2万近くもカネ払ってる受講予定者に対して、開口一番「テメェはどうしたいの?」とか言う人種に初めて出会ったわ
そこらの小中学生ですら敬語を使えるというのに、このクソジジイはそれらにも劣るということになるな
0875名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:31:02.36ID:SOJ5N6CO選択肢も正しい組み合わせ選べってのも
最後の2択が実にやらしい問題あるし
冗談抜きで三冷に寄せて来てる
0877名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:57:30.94ID:sAVfAemy2分ほど相手して他の人間に変われと言ってまともな人に変わってもらったんだが
というか、その言葉や単芝を使っちゃうのって、やっぱあなたもそういう下衆な人種なの?
ということはあなた産んだ親もやっぱり劣等種?
どうりで
0878名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:41:40.05ID:SOJ5N6COH30年の過去問本番意識して解いたら八割は堅いから
世間の評価通り楽勝とか思って、今日の試験で痺れたわ
難化してる間違いなく、6割は行ったとは思うが
結果見るまで安心出来ない
0879名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:43:52.77ID:SOJ5N6CO0880名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 00:44:16.00ID:rjdWUEJZせめて5割切ってから言うてくれ
0881名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 06:20:42.36ID:SAm21eFy乙四満点合格出来た俺なら受かるかな?
0882名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 06:31:24.26ID:BAl0cim4高圧ガス甲種化学機械両方持ちだが、昨日の試験で自信もって解答できたのは7割ぐらいだったわ
明らかに難化したと感じた
0883名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 06:47:47.17ID:0NQeooHA(´・ω・`)足切り4割トータル6割で合格になるのは精神的にラク
(´・ω・`)人生で何十年ぶりかに受ける試験が乙四だったのであれば、次に受ける試験は簡単に感じる
(´・ω・`)ボイラーは一級試験まで合格しいて冷凍も講習経由で二種合格したけど
(´・ω・`)ボイラーで冷凍機械みたいな問題方式でいきなり出てるなら確実に死んでた
(´・ω・`)協会本の過去問と同じ問題が出てないのであれば、この手の底辺成り上がり資格では「難化している」って認識でいいよ
0884名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 07:02:07.45ID:8kb4PyMB昔取った人はこのイメージだろうけど
これだと、6割いくかどうか位でケアレスミスすると死ぬ位にはなってる
0885名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 07:26:25.45ID:hSl6bqsC0886名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 07:31:14.19ID:u0n55Ovaただ、乙4は毎週のように試験があるから精神的に楽
もちろんどちらも1回で合格してますよw
0887名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 07:40:54.34ID:SAm21eFyちゃんと構造を理解しないといけないのか
0888名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:06:47.11ID:Bj7iCDMC試験勉強して受かった後に、あの嫌がらせのような講習を受けるのは苦行だろう
0889名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 12:18:33.45ID:JyPumxfDそもそもボイラーなんて普段馴染みがないからイメージがつかめない
0890名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 12:18:56.32ID:SsvVHk4Zナツメの緑本ではカバーしきれてないんだけど、他にいいテキストある?
0893名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 16:42:06.57ID:W4PBvbUm0894名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 16:48:44.90ID:e9lnhPpw0895名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:54:17.69ID:hSl6bqsC0896名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:56:43.89ID:qPdx1ML+0898名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:59:54.87ID:U0VY5GJU0899名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 14:21:30.63ID:0T4mo8FO0901名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 16:30:30.90ID:gFU6BKHH0902名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 16:38:30.42ID:duuEzKD210年はやっとけ
0904名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 21:05:50.59ID:4ZeoBltL0908名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 10:53:13.98ID:9BWHcOYs俺もそのテキストで95%位完答できるまでやったがテキスト外のところが出題されて本試験では半分しか点数が取れなかった
残り1割回答率を上げるには更に数年分の過去問対策は必要と思う
0909名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 12:53:39.15ID:+MVTmdyuって講師が言ってた
頻出問題に絞ったのがちまたのテキストですね
0910名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:15:45.72ID:pM0MEq+/訴訟を起こす事も可能だし
労基にチクるのも手
便所に落書きしてても何も始まらない
0911名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 17:26:40.83ID:maDnCZ+b0912名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 19:06:34.04ID:Sc1N9d+p0913名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 02:07:32.50ID:GKMF0TIW新しいボイラー図鑑が欲しい。
0914名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 07:01:05.09ID:VmfjZzSGお前はボイラー協会が試験をやっていると思っているのか?!
0915名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 09:37:59.86ID:p48jWaUA0916名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 09:43:40.05ID:GKMF0TIWありがとう。
0918名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 12:29:29.92ID:cacqIFUZ0919名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:11:12.21ID:lHYdqqt8試験に合格しても免許証持ってなきゃ所詮は無資格者なんだよな(´・ω・`)
0920名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:56:25.26ID:cacqIFUZ0921名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:24:46.66ID:uBjjUIuW0922名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 10:35:32.51ID:VSUcbwHQこれでやっと6割位既出の問題があるかなって感じだったよ。
0924名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 12:22:46.75ID:iDDCl0ZD1年間ありがとうな!
0925名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:45:46.52ID:PtQEgb+5って支部の人がそういうもん?
0927名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:48:14.27ID:P/pvMfHs>二級受かったらその勢いで、直ぐに一級も受けましょう
実技講習の講師が言ってたな
試験の難易度はほとんど変わらないから忘れる前に1級も受けた方がいいって
0928名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 17:17:34.93ID:fA+wZOcG忘れんなってのが無理
0929名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 18:20:08.34ID:zx+v6CO/乙4は常識で考えれば解ける問題があるがこちらはそんなにない
明らかにボイラーのほうが難しい
0930名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 23:34:13.22ID:Wlm/19nw過去問5年くらい2、3週で十分。
0931名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 00:17:25.32ID:y2yn4Pu30932名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 01:10:02.61ID:H9vTwttUひたすら過去問周回ですか?
それとも要点をノートにまとめたりしてますか?
0933名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 05:59:33.77ID:o254FVx80934名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 06:17:49.90ID:1oB7Guhv二本隣の通りのラーメン屋が上手くて、中盛り無料でよかった
0935名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 06:59:05.86ID:m7kbcIj6イメージか少し分かってきたところで過去問付きの教本を読む
過去問を3回くらいやる
合格するだけならこれでいいと思うよ
0936名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 07:08:39.79ID:DMa/+klE問題見て勉強方法が分からないレベルには特に意味ないわ
0937名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 07:21:09.19ID:4wV/GrgP0938名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 09:37:13.35ID:VN1rilML敬語っていうより丁寧語な。普通の言葉遣いレベル。
「です、ます」が使えない人間が窓口担当をやるなってことでしょ
俺もそうい人間は大嫌いだし許せない。
0939名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 01:16:48.09ID:PvqerSLF0940名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 01:42:15.67ID:7BpMJT4R俺もそんな感じだったが受かった
運よければいける
0941名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 09:04:09.59ID:mI+mf4Kl過去問繰り返すしかないよ
0942名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 03:18:02.00ID:5FSrzkZO0943名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 03:21:32.58ID:/r8sNYZW0944名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 06:15:40.63ID:UjM+wZNx0945名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 06:48:54.48ID:6QYln/y1ただ実務講習の金額が高い!
0946名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 08:03:35.61ID:nh9F+otd0947名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 08:12:32.00ID:6UwMUAqm0948名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 08:42:05.51ID:FVRnxBjL2/6の千葉は、合格率183/346=52.8%だと思う
0949名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 09:01:00.95ID:wYFq4khhこれから勉強すれば間に合うよ
0950名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 09:07:11.76ID:xxnMRKPj中部も合格率52%ぐらい
過去問とちょい違う形式が出てくるから
今後取ろうとする方はあまり舐めてかからない方がいいかも
0951名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 11:09:11.74ID:QmgljGK4なんとか受かってたけど正直ひやひやしたわ
過去問をひたすら短期間で繰り返す方法だとギリギリだね
本番で見たことある問題は6割くらいだったし
0953名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:39:23.74ID:DBLtQ63v1月のは北海道がめっちゃ低かったよな?
0954名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:41:22.23ID:DBLtQ63v理解しようとしたら3倍は勉強しないといけない
合格狙うだけなら過去問10年分やったらぎりぎり6割いける
重油のところで満点狙えるようにしたら余裕
0955名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:58:08.24ID:PlxHA/bQ今晩のおかずが、わやになってまった
0956名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:43:34.57ID:K40ypybWもうバカは難化って騒ぐなよ
初見の問題あっても他が出来たら余裕だから
0957名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:11:00.67ID:qKG9ngYk0958名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:29:26.93ID:nb3oVXoT二級ボイラー技士 part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550143747/
0959名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 21:42:28.47ID:y5vebR70初見解けるなら、分からねー問題なんて存在しないもんな
初見見てから100点余裕でした
0960名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:01:01.97ID:6QYln/y1「今回は初見の問題が出た!」じゃなくて毎回出てる
過去問9年分やっても、10年目の過去問をやれば初見の問題が出てくる
だから10年分の過去問をやる人も出てくる
(自分は5年分くらいにしておいたが)
0961名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 07:29:48.45ID:SyS5ScR9・今回は問題が難化してる!
・今回は初見の問題がでた!
まあ、ボイラーの試験に限ったことじゃないけどね
0962名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 07:38:12.58ID:X4lYzPHZ0963名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 07:46:31.27ID:Sxi7aG6qボイラーの構造に関する知識8時間
関係法令5時間
燃料及び燃料に関する知識5時間
ボイラーの取扱いに関する知識3時間(時間が足りんかった)
できる奴はできる
出来ないやつは出来ない
それだけの話よ
0964名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 08:26:54.77ID:s7agpP/d仕事にするつもりもないならともかく、
仕事に使うならガッツリ勉強しておいた方がいいかと。
0966名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 09:06:08.83ID:WFWuVctK北海道の合格率30%台までおちてたでしょ
魔の1月に受けて落ちた奴だけど、今回受けて余裕だった
0967名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 10:35:52.08ID:lIWPQfLsボイラーの試験を受けたって事を雑談の中で話したら
知人の父親がボイラーの仕事をしてたとか・・・
正月はいつもボイラーの仕事で家族一緒に過ごしたことが無いんだって
で、ヤケドの跡がしっかり残ってるんだと
ボイラーは仕事には出来ないなと改めて思ったよ
0968名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 10:49:33.14ID:shhyivPa0969名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 11:46:32.58ID:p5fRIZdsそれくらい普通にわかるけど
0970名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 11:52:58.75ID:V8I0Bdtv0971名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 12:06:30.35ID:VBYi1FPFボイラー技士を仕事にしていいかよく考えて下さいって
0972名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 12:21:00.42ID:rM9QPPx5自分のミスなら諦めもつくかもだけど、同僚のミスで破裂とかもあり得るからなあ
0973名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 12:52:37.34ID:fHGjlRQT0974名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 13:25:48.14ID:pzrTEKVzボイラーより高所作業が一番怖いや
0975名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 13:38:19.31ID:i08Hlr1aボイラーを取り扱う仕事ってなんだよ。枠が広すぎるわ。
それともお前は受注から取り扱いまで全部同じ会社がやると思ってるのか?んなわけないたろ。
0976名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 14:35:26.56ID:KIap3SVC0977名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 15:29:23.02ID:i08Hlr1a0978名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 16:12:11.48ID:eGvDB3ez未経験なので免許は2級のみですが。
で、次はボイラー整備士取ろうと思ってます。
ボイラー技士目指していて、せっかくなのでボイラー整備士も取りますがボイラー整備士取ったらボイラー技士にメリットあるんでしょうか?
ボイラー技士2級から1級取ると伝熱面積25m2以上の取扱い作業主任者になれるし手当も付くことあるって聞きました。
ボイラー整備士取ったら整備の作業もやらせてもらえて手当も作って感じですかね?
知ってる方おりましたらよろしくお願いします。
0979名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 17:23:18.12ID:KmSmPch7他スレにもマルチで書き込んでるかは知らんが、然るべきスレで聞いたほうがいいと思う
0980名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:09:58.91ID:4tzed7ux0982名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 23:31:23.65ID:Sxi7aG6qそうだろうな
合格するために一時的に覚えたに過ぎないし、実務経験もないから勝手なイメージで覚えたし
0983名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 10:49:53.88ID:i8MzJCaL二級ボイラー技士スレだが?
まるで試験とは無関係と言いたそうだがそう言いたいのか?
因みに俺が聞きたいのは何のために何の作業してどこを火傷したのか。
お前は>>969で普通に分かると言っているが説明してくれないか?
まともな受け答えが出来ないようだから俺が何聞いてるのか分からんかもしれんがな。
分からないことは分からないと言ったほうがいいぞ。
0984名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 10:54:16.71ID:GAOVh/ZH0985名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 11:53:24.56ID:Q4qYTDQt技士の仕事はオペレートやメンテナンスだし、ボイラーの仕事でも通じる
ボイラーの製造や品質管理にまで勝手に自分ルールで広げて認識してるほうが怖い
0986名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 11:55:23.00ID:JWIzIuAF0987名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 12:35:43.77ID:9kvT/Jzw乙!
0988名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 12:55:26.64ID:PU2Txy5U0989名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 13:03:25.19ID:QvdTsq860990名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 15:54:19.94ID:PU2Txy5U0991名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 18:40:44.31ID:i8MzJCaL0992名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 19:10:16.39ID:sU2Blm9P0993名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 22:59:52.57ID:PU2Txy5U0994名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:28:05.24ID:eIy6SpDV終わればやっと免状貰える
くそダルい
0995名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 11:06:02.14ID:2GRe5JuY終わっても申請しなければ来ない
0996名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 19:23:02.19ID:qY3PKowg0997名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 21:27:56.01ID:flHn/FPpちゃんと消印見て順番に処理してるのかな?
仕事の予定狂ってマジ困るわ。
0998名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 21:39:40.57ID:8hv1kYSW0999名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 22:09:50.66ID:flHn/FPp12月27日に合格通知届いて消印順の処理に備えて
その日のうちに出した。
1000名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 22:13:35.80ID:ovhjUZFgやべーな
明日から講習だが月末にだしても貰えるの5月頃になんのか?w
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 22時間 59分 41秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。