【宅建士】宅地建物取引士642【100%37点は出ないし、それは許されないことだ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 23:37:21.67ID:p1HxfJ9v■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士641【36点超え? 火つけっど!ゴラァ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540569802/
0004名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 10:18:01.33ID:AbBscLY4https://pbs.twimg.com/media/DcjS9zKUQAIIY0f.jpg
0005名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:24:10.81ID:E7GE/8Xb>[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
↑ってちゃんと書いてあるんだからさぁ
単純にスレタイ煽りしたくてフライングしてる荒らしだろお前
0006名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:40:13.26ID:5t+T22ZP0007名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:49:38.56ID:IiCOiMnN36スレ?
0008名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:55:04.56ID:oIdCytSy0009名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 15:12:21.14ID:AbBscLY4(登録講習修了者は45問中41問以上正解した者を合格者とする。)
但し、5ちゃんねる利用者は一律25点減点とする。
0010名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 15:41:43.30ID:qMQtWFja0011名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 15:51:34.16ID:SCp/L9Pv0012名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 16:26:23.48ID:krO5Hb31___ ‖ヾ . ハ
/ ヽ ‖::::|l ..‖:||.
/ 地 え | ||:::::::|| . .||:::||
| 獄 ? | |{:::::‖ .||:::||
| 見 38 | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| る 点 | / __ 40点 `'〈
| よ ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
http://iup.2ch-library.com/i/i1946087-1540783167.jpg
0015名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 17:33:04.67ID:Yop+CnKw0016名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 19:03:18.04ID:1r8o47Yg0017名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 19:43:02.51ID:dD3t0Ikj0018名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:12:03.62ID:1q3sNRMCテキストの出来が違うとかあるのかな。
TAKKYOが一番安くて12月22日からで早いけど、
通信の部分が足りなすぎる?
0019名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:17:26.64ID:Cdj9XrKFどこでも一緒 寝てても全員合格
0021名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:34:33.37ID:p43wuBBqこれは絶対なのだ そんなことはあってはならない もし38点なんかにしてみろ 来年から受験者数は激減するぞ
0022名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:42:18.92ID:qMQtWFja( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| |37点.| |_ /38点 ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
|40点 ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .|39点| |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
0023名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 21:24:45.33ID:p43wuBBq0024名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 21:34:26.07ID:verzrhHH最高得点は36点でこれを超えるのは出ていない
つまり、機構は天井は36点になるよう
問題を作るようにしているし
これまでもそうしてきた
宅建試験の歴史からみれば
機構が重視してんのは合格点である
よって、仮にも問題作成レベルでミスったのであれば
36点を動かしてはダメだ
ここは死守しなくてはならない
今年36点の受験生を落としてはならない
0025名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 21:47:24.59ID:UXc37Jakよく分からないw自分37点だけど38点の可能性もかなりあると思ってる。
36を基準とするなんてどこにも書いてないし今回のは問題作成側が簡単にしすぎたのかと
あんまり期待させるの良くないよ。現実を見ましょう
0027名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:28:35.06ID:jI7CtRWT釣り針大きすぎて魚が食いつかんぞ
0028名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:39:37.26ID:nXVkJp+6魚神さん「やるな、三平くん」
0029名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:40:42.26ID:zZPpZeF0上位15%程度が合格やろ?
0031名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:54:54.77ID:0uje4DDRせやで
ここは36しかとれなかったガイジが湧いてくるから偽情報に踊らされんようにな
0032名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:58:31.41ID:vse+jKyE0033名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:58:33.94ID:verzrhHH釣りをしてるのはお前だよ。
宅建試験のここ10年での合格点の射程範囲は
31〜36点の間。これがブレたことはない。
よって、機構はこの射程範囲の間で判断することになる
勘違いしてるのも多いけど。
合格率重視ではない。合格点31〜36点に
後付けで合格率がついてくる。
更にもう一つ。青天井にするとしても
37点という点数を出すことに
機構は逃げ腰だろう
受験者数は減るわクレームはくるわで
メリットがない。
更に20年以上までみても合格点は
下がることはあっても「26点」というときがあったが
上限は36を超えていない
だから、出ないと見るべきだ
プロの予備校予想でも36点重視の先生らは多い
更に最後にいえば23年をみれば分かるように
今年と同じくらいのボーダー予想だった年があったようで
この時は、没問が1問出たのに36点だった
結局は、36点で落ち着く
0034名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:01:32.59ID:verzrhHH君はダメだな。できない子だ
一番友達になりたくないタイプ
分析見たか?宅建試験の天井は36点
底は20年近く前か?「wikibaで調べてくれ」
26点という年があった
つまり、天井は動かないんだよ
20年以上までさかのぼって今と比較しても
26点〜36点で調整してるんだよ機構は
0035名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:03:24.91ID:E/HtC/VX最初から35点がフル無視されてる感が否めないねw
個人講師陣は去年の34点事件があるから、今年は期待はさせない方針で
慎重になってる人多いしね。
今年は本当に楽しみな発表だねLEC。TACが予想を変えてないのが不気味だけど
まあ35点は完全にお祭り参加できてないから今一盛り上がりに欠けるけどね
0036名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:04:48.46ID:0bKiteq8https://i.imgur.com/ps0zppW.jpg
0037名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:05:11.92ID:vse+jKyE0038名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:05:19.08ID:E/HtC/VX一番笑える結末なのに
0039名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:05:38.86ID:YR3MWALp0040名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:08:31.74ID:NnTvyE54https://i.imgur.com/0CZfFMT.jpg
https://i.imgur.com/ZIe2Z70.jpg
https://i.imgur.com/1TbLwsY.jpg
https://i.imgur.com/WJyRBtj.jpg
https://i.imgur.com/yfuFnxg.jpg
https://i.imgur.com/Jlsc5iy.jpg
https://i.imgur.com/OD8vGV2.jpg
https://i.imgur.com/8NSGIUg.jpg
https://i.imgur.com/rUEk6Hi.jpg
36民
0041名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:11:24.18ID:Xoiumgr73万人前後、若しくは15〜16%で調整するから点数は関係無かろう
0042名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:11:38.92ID:IcnShz21煽り害児の顔
0043名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:12:07.90ID:IRhs1MbZ0044名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:16:46.25ID:o3PkEL0dそうでなければ合格基準点を毎年定めていない理由が説明できない
相対試験の方が公平だし
宅建のように引っ掛け問題でふるい落とす試験は
知識の量を計ってるんではないと思う
知識の量ではそれこそ絶対試験でいいけど
どれだけ努力したか?どれだけ対策したか?を測るならやっぱり合格率で線引きした方が差がはっきり出ると思う
0045名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:19:21.89ID:Nyz51ceU0046名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:20:07.61ID:JPB9p5FW16%にまたがることはない
38くさい
0047名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:20:18.18ID:HWkhQehP受験者増えただろ?
過去の1点2点差落ちの層が
改正前の最後のチャンスに
受けた可能性がある。
ある程度の練度があれば、38や39に届いて
るんだよ。そんな連中は、基礎は予備校で
既に学んでるから、独学組。しかも、ボーダーが36とかなってて、高見を決め込んでるんさ。
これ39点以上取れた奴集合ってスレ立てたら
そのスレが一番走るんじゃね?って気さえする
0048名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:24:48.02ID:K+n9H742⌒\40点/ \
/ (○) (○) \
/ (__人__) \ モザイクをはずして
| |::::::| | 地獄を見せたろうか? お〜ん
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i _ _
/ ヽ !l ヽi | l [l] | ̄| /l | |
( 丶- 、 しE |そ | 二l  ̄/ [][]∧.|_|
`ー、_ノ 煤@l、E ノ < |__| | ̄/ <_/ <>
レY^V^ヽl  ̄
http://iup.2ch-library.com/i/i1946365-1540909208.jpg
0049名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:28:52.98ID:tbNuzvVN出題方法はここ数年の複数回答から、主任者時代の方式に戻っただけ。
法改正は思った以上に出ました。
ここ数年からすると変化球の少ない直球が多く、正攻法で対応でき、最新問題を把握しているかが重要で、
深読みしすぎてミスを誘っているような気がします。
ただ、ここ数年で一番チャンスも多かった気もしますね・・・
出来る人は出来て、出来ない人は出来ない、もしかするとそんな高得点ではないのでは?
0050名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:32:09.48ID:wKprq3wq講義受ければ宅建士に登録できるんだよね
0052名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:38:58.68ID:bVY7GuGLまた現れたな36ガイジ
0053名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:39:56.86ID:bVY7GuGL0054名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:42:27.09ID:mEKBwM3yこんなの見つけたよ
これなら23万枚のマークシート1日で採点できる
でも、トレイ500枚しか入らないってちょっと少ない
というわけで、試験から1週間
結果はもう出ている
ただ知らないだけさ
0055名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:44:56.40ID:EfOGV6Df36点の人、諦めきれない模様
0056名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:46:25.53ID:0uje4DDR0057名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:48:04.19ID:mEKBwM3yこれヤバい奴じゃん
この人、36で受かったら人間に成れますか?
それとも・・・・・・
0058名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:52:00.97ID:HWkhQehPなんか過去のボーダーの最高点を取れたもんだから、合格したいと欲をかいてるだけだね。
お前が36取れる問題は、合格レベルの受験者なら40取れるんだよ。ボーイ。って誰か教えてやれ。
0059名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:53:19.16ID:9ddZ1xLF行政書士って6割取れれば合格の絶対評価なんだな
正直宅建と対して差ないだろ
0060名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:53:41.36ID:t8pu/tXl17%超の年もありましたよね!
0061名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:54:42.14ID:mEKBwM3y相対試験を理解したくないのでしょう。
さわらずそっとしとく方が良いと思います。
何言っても聞いてない様子です。
0062名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:00:27.88ID:oybkmUbIこれって去年のなんだろ?
0063名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:03:22.82ID:2OZjNSv20064名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:04:55.89ID:cNpslsTa0065名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:05:31.25ID:2OZjNSv26割で合格とか簡単な年なら無勉でもサイコロで受かるレベルやんw
宅建は8割合格の時代になろうとしてるのにw
0066名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:07:49.62ID:L1P2oeqZだとしたら5問免除組はどうなるの?
0067名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:09:39.03ID:0yuw+tnq以前より差は縮まってはいるが
それでも行政書士となると宅建の5倍は勉強が必要だよ。
0068名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:11:47.21ID:0yuw+tnq行政書士も四択だと思ってたのかw
0069名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:12:22.29ID:3EHU+hnI行書は五択の上に記述もあるからサイコロでは受からんぞ
占いを使えば受かる
0070名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:14:07.79ID:2IIfkZ1T公務員が自動的に貰える資格にあんまり拘るな。
というか、お前ら良く考えてみろ。
36をやっと取れたガイジが沸く層って、例年
の何点の層かを。
0071名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:15:55.28ID:2OZjNSv27割ではなく6割でいいらしいぞw
絶対評価だから何回か受ければ馬鹿でも受かりそうだなw
0072名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:16:06.73ID:YqlaH3zU0073名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:18:43.71ID:0yuw+tnq公務員が自動的にもらえるわけないだろ。
行政書士に必要な年数というのは勤務年数じゃないし。
定年退職でも、大半が行政書士に必要な年数にカウントされないのが今の現状だよ。
痴呆書士ベテって世間知らずだな。
0074名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:20:48.21ID:2IIfkZ1T6割か。だから人気があるんだね。
けど興味ねぇな。簿財受かって、来年所得税
取って、通信でなんちゃって税理士の方がよっぽど価値があるな
0075名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:21:40.14ID:0yuw+tnqらしいとか、その程度の認識で騙るなよ。
無学が。
0076名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:21:48.37ID:2IIfkZ1T刑事上がりが出来る時点でお察しだろ
0077名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:22:19.67ID:CFLr7Gsxサイコロ使うなら勉強の有無は関係ないやろ
0078名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:23:51.36ID:2OZjNSv2絶対評価の6割合格試験なんて知らなくてなw
0079名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:25:51.56ID:0yuw+tnq行政書士よりもやや簡単な予備試験短答も
正当率59%くらいだから受けてみたら?
宅建でひぃひぃレベルでは、まだまだ先の話だろうがね。
0080名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:28:58.08ID:0yuw+tnqだから、できねえよ。
勤務年数ではなく、行政書士の業務としてカウントされる年数だから。
主宰者として、行政聴聞に携わったとか不服審査に携わったとかじゃないとカウントされないし。
0081名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:29:35.43ID:L1P2oeqZ0082名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:29:46.09ID:2IIfkZ1T行書でさぁ、いくら稼いでるのよ?
稼げるなら行書取るぜ?
0083名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:31:35.81ID:dF2YHwmw0084名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:31:43.73ID:0yuw+tnq登記所勤務の高卒が大量に司法書士をもらっているし。
0086名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:33:02.06ID:dF2YHwmw生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
0087名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:33:25.77ID:2IIfkZ1T公安委員会に配属希望する刑事は多いんだぜ。
出来ねーよとか断言しちゃってるけどさ。
もう行書はいいってw スゴイスゴイ
0088名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:35:12.04ID:0yuw+tnq無能じゃどんな資格取っても稼げんよ。
0089名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:37:34.57ID:0yuw+tnqおまえは、公安でもないのになんで上から目線なんだ?w
どうせ低学歴の痴呆書士ベテなんだろw
0090名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:38:12.48ID:2IIfkZ1Tそんなのが、ひと様を無能だとよw
お前、無能以下のミジンコじゃねーかよ。
そんなんでマウント勘弁しろよw
0091名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:38:40.03ID:nta4IDD/(登録講習修了者は45問中41問以上正解した者を合格者とする。)
但し、5ちゃんねる利用者は一律25点減点とする。
0092名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:39:00.79ID:bopNkc2s価値を認めるのは知識がないとできない
自分が馬鹿ですと触れ回っているようなもの
0093名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:42:20.08ID:4onFqVFK全額免除はかなり魅力的、さすがにないだろうけど
0094名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:43:30.11ID:0yuw+tnq短答合格とか、何の資格でもないだろ。
何の資格もなし得てないやつが取ってもな資格をくえないのか
頭がいいとは言えんな。
0095名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:47:52.63ID:2IIfkZ1T市町村の予算から、毎月20万円位は請求出来ちゃうんだけど、やってないんよ。稼げないからw
おたく、任意後見人で受任して同じ額請求
できますのん?www あ、やっぱり稼げないから
コスモスなんかにゃ登録しませんか。そうでしょうそうでしょうw
0096名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:50:02.34ID:2IIfkZ1T来てる時くらい、マウントとるな。恥ずかしい奴だな。
0097名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:53:01.09ID:0yuw+tnq弁護士や行政書士だけじゃなく、一般市民も後見人になれるし。
0098名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:55:25.12ID:2IIfkZ1T法定のと言ってる。意味わからないなら
イチイチ絡むなよ。
0099名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:55:35.26ID:0yuw+tnqどーでもいいなら、格上の行政書士に粘着するかよ。
サイコロで受かるとか、宅建と同じとか言ったもん勝ちじゃないんだよ。
0100名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:57:02.00ID:66yuI6Ng一年半とか二年かけてのマッタリコースだと50万くらいかね。他の資格にも使えるやつを一つじっくりやれば、他の資格も特待生扱いでそんくらい割引なるのかなとも。
TACの宅建の平均点高いのって、司法書士とか受講してる層がそうゆう優待使いながら格安で受講してて、宅建に流れてきてるんだよね?
0101名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:57:26.77ID:2wMvDEbK35〜36の人がそこに流れてきて欲しいのさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています