トップページlic
1002コメント304KB

【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:23:28.52ID:DeKO1nbP
12/5までこのスレは続く
0002名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:28:09.35ID:2xR8yGSE
36点かあ、なんであと1点が取れなかったかなぁ

残念ですな
0003名無し検定1級さん2018/10/29(月) 19:29:23.86ID:SMqD0t0P
全スレ
【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540191472/
0004名無し検定1級さん2018/10/29(月) 20:56:15.33ID:HAy20QIM
ゆららちゃんに合格してほしいと思うだけでここにいます。
0005名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:25:01.65ID:a+W+I4bp
>>3
全スレwww
そんなんだから1点差不合格なんだよwww
0006名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:29:34.04ID:f/I/fnLV
なんかさぁ、やっぱり落ちるのは理由があるんだよな
と、つくづく思うスレであった




おわり
0007名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:31:57.77ID:mJ1x68nI
>>4
ゆららはバカすぎ
2回目で36しか取れないとかマジもんのバカか勉強してないかのどっちか
もういい加減、宅建諦めてほしい
0008名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:33:14.26ID:EMb5QAP7
ゆららって誰だ?秒で答えろ
0009名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:34:09.50ID:4VrwYt3i
>>3
ケアレスミスは実力だよ
それを克服すれば受かってたのにね
0010名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:40:33.86ID:zO7tLMAE
           ,  ' ¨ ̄ ̄`¨ ‐ 、
           /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
          /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : \
       /: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ 
      /: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
       /: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
.     /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ
.   /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ; 
   /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;  
   |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
    V >' ´ ̄\!: : :.|  //   ミュ ,ムィ: : /!  
    /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i
   /::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <}   人:.!: :|/ /      糞スレで糞させて下さい
.  /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
 /:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|と.⌒ヽ:\:/ |: :./|: ,'
 |::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::\.)::::ヽ ムイ |/
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐′ 
0011名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:57:04.65ID:IS9rvXbi
37点で厳しいのに36点とか何を言っているんだ?
0012名無し検定1級さん2018/10/29(月) 21:59:42.20ID:LWRet9pY
ブバチュウが現れるスレは毎年不合格w
0013名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:16:31.34ID:DeKO1nbP
36点への憎悪が気持ち悪すぎ
個人的は35点でもええやんと思うとる
0014名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:31:31.64ID:Cr0GMl7I
そんなどーでもいい知識があるのは何年不合格になってんだか
0015名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:36:44.87ID:57J89A/+
36点スレ伸びがすごいなぁ
しかし一番伸びた点数のスレは合格点に一点足りなくなるというジンクスがあってだな…
0016名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:37:20.54ID:o+NoUg1c
お前ら、ブバチュウさんに2点差スレ埋め
させてんじゃねーよw
0017名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:38:02.87ID:P2rVKY2T
>>8
36点スレのアイドル
0018名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:39:20.91ID:57J89A/+
36点スレ伸びがすごいなぁ
しかし一番伸びた点数のスレは合格点に一点足りなくなるというジンクスがあってだな…
0019名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:39:21.22ID:o+NoUg1c
ブバチュウさんはお前らの大先輩だかんな。
ちゃんと挨拶しとけよ。
来年も世話になる可能性もあるんだからよw
0020名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:45:01.73ID:zzfQNatm
お宅のとこの36点の子が37点スレ必至に伸ばしてるんだが引き取ってくれんか…?頼む
0021名無し検定1級さん2018/10/29(月) 22:52:40.81ID:IS9rvXbi
だんだんとこのスレの雰囲気が前回の33点スレみたくなってきたなwwww
祭りは37点スレに移って諦観の廃墟
0022名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:00:43.77ID:5fWNTnUo
ゆららちゃんは試験会場を間違えるというハプニングさえなければ
40点超で合格していた
0023名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:02:46.13ID:v9vYag+M
不合格の神ブバチュウ様が現れたと聞いて
0024名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:10:06.35ID:XA9HqO1P
かわいそうに36や37民。あとたった2〜3点
上積みでこんなに叩かれることも
なかっただろうに。
当日運悪く体調がすぐれなかった人も
いたかもね。


毎日毎日、、、大変だな。宅建試験のこと
夢にまで出てくるんじゃないか?
特に不動産関係者は

心配だろうけど5ちゃんねるあまり
朝から晩まで見すぎると性格悪く
なっていくよ。
連日ここ見る暇があったら
余裕で合格できるよう
1日でも早く勉強開始してください。笑笑

でも合格してたら、どの民よりも一番
嬉しい階層だね。
12月5日泣いてもいいよ。
嬉し涙か悔し涙かよくわからんが、、、

楽しいクリスマス、正月を迎えられる
ようにお祈りしています。
0025名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:11:13.87ID:tNNist1w
新機軸ですな
0026名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:30:48.87ID:ga9WwUoG
権利関係の民法難過ぎ
書士試験越えしてる
登録免許税も難問
業法も文章が長く体力や精神的なものからみて
時間配分を奪われた
これらから考えると36点で決まる
0027名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:35:48.29ID:o+NoUg1c
面白いよな。さすが36点組。
一昔前の30点組はやっぱいう事が違うね。
0028名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:36:26.44ID:Cr0GMl7I
司法書士超えてるとか笑わすなw
0029名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:40:52.10ID:kBJrONes
>>26
そう思っているのはガイジ君だけだよ
0030名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:47:20.58ID:u4VjNiWd
まだ、対抗口論してますか?
予備校、通信講座受けないで、受験した人数・偏差値は?把握してますか?
自分独学で、10ヶ月集中して勉強して37点です。
とりあえず、初トライで、試験問題出来た感触あります。建築士なので、その辺りの出題はパーフェクト、権利は全て運任せ~
今年は36で決まり!
自分と同じような初受験生が、かなりいるようです。
0031名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:49:21.58ID:9NVvhbcg
>>30
いるようですwww
どこ情報だよwwwwwwwwwww
0032名無し検定1級さん2018/10/29(月) 23:59:15.32ID:2xR8yGSE
あと一問、下手に解答を変えなければ合格だったのかもしれんな。それも実力と思って諦めるしかないな。
0033名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:03:38.73ID:QU1LXUfU
>>31
自分と同じく、ゼネコン
清水・鹿島・大林・大成・などなど
オリンピック開催後、しばらくは景気は良いだろうが、その後…昔の繰り返しです。
売れもしない土地建物に異常な価値付けてお金貸す金融機関…破綻の危機救えるのは、今やパチンコ業界・建築業界以外ないのです。
P業界・建築業界の人財は、平成最後のこの試験に送り込まれました。
並みの人より、ある程度、知識あるので、
ほぼ、36点上取れているので、まず間違いないです。
0034名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:09:29.01ID:vXf38su9
>>33
36がボーダーの根拠がよく分からない・・・
みんな出来ているのならば36は危ないのでは
0035名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:18:06.33ID:QU1LXUfU
>>34
単純に言えば、初受験生が、かなりいるんですよ。今年は。不動産業者以外からの受験生。
ほぼ一般の方々が増えたから、受験者数増えただけ。
普通に宅建試験勉強して36取れなかった人は、不合格です。
0036名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:26:22.81ID:u0SP2NMQ
不合格スレってホント変なの現れるなw
0037名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:28:29.95ID:ykr3k4Dm
もし36が合格点ならここの皆に平成30年度
省エネ大賞を差し上げます笑

ある意味、ガリガリ勉強しすぎず
高得点出なくギリギリボーダーで
受かるなんて資格試験の醍醐味じゃないか!
猛勉強しても人間忘れるもんはすぐに
忘れとる。

結果論、受かればいいんだよ。
しかも省エネで。着地点さへ
間違えなければ大成功。

さてさて笑うか泣くか。
ある意味今年の試験の主役だよね。
0038名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:46:34.27ID:MGUu7TLE
36しか取れないヤツは落ちて当たり前。
あの程度の難易度なら普通に過去問さえ完璧にしてたら40は確実に取れる内容。
過去問すら疎かにしての結果36の体たらく。早く勉強再開しないと来年も1点差で地獄を見るからさ。予備校や通信なんて全く必要なし。もちろん独学で過去問完璧にさえすれば誰でも合格出来る比較的簡単な国家資格ですよ。
0039名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:55:05.51ID:L2x5tYJm
今回の試験で36しか取れないのは流石に勉強不足やなぁ
0040名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:58:25.22ID:MGUu7TLE
>>22
試験会場を間違えるって?
もうどうしようもないkzだな。
どうやったら間違えるんだよ。
これは受かる受からない以前の問題である。
条文問題を「じょうもんもんだい」と発言してたりして、あぁこの人受からないわと思ったよ。
0041名無し検定1級さん2018/10/30(火) 00:59:47.13ID:I/KvVd4g
土地家屋調査士の試験会場に間違えて入ってきた宅建受験生いたけどそいつか
0042名無し検定1級さん2018/10/30(火) 01:41:49.60ID:CVn7wjUa
  ,  ' ¨ ̄ ̄`¨ ‐ 、
           /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
          /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : \
       /: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ 
      /: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
       /: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
.     /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ
.   /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ; 
   /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;  
   |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
    V >' ´ ̄\!: : :.|  //   ミュ ,ムィ: : /!  
    /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i
   /::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <}   人:.!: :|/ /      みなさん合格です
.  /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
 /:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|と.⌒ヽ:\:/ |: :./|: ,'
 |::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::\.)::::ヽ ムイ |/
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐′ 
0043名無し検定1級さん2018/10/30(火) 01:42:19.75ID:9XOCaeN5
LECの久保田とかいう疫病神が36予想してるw
データに基づくわけでもなく、
希望的観測。そりゃ毎回外すよ。
0044名無し検定1級さん2018/10/30(火) 05:26:20.90ID:SFM4zg47
一点予想
36:6
37:3
35:1
0045名無し検定1級さん2018/10/30(火) 07:56:44.06ID:verzrhHH
久保田36点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0046名無し検定1級さん2018/10/30(火) 08:10:28.21ID:rnkwk2jE
>>45
それに+2点が合格点
0047名無し検定1級さん2018/10/30(火) 08:25:10.32ID:HWkhQehP
ブバチュウ軍団の先輩方 ちーす

この時期から軍団の一員だなんて、2点足りねーっすよw どうしちゃったんすかwww
0048名無し検定1級さん2018/10/30(火) 08:25:31.68ID:KKXnQ+VW
               ハ       _
    ___         ‖ヾ    . ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ..‖:||.
 / 地 え  |     ||:::::::||   . .||:::||
 |  獄 ?  |    |{:::::‖     .||:::||
 |  見 36   |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  る 点   |  /   __ 40点  `'〈
 |  よ ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        | 
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
http://iup.2ch-library.com/i/i1946087-1540783167.jpg
0049名無し検定1級さん2018/10/30(火) 08:31:09.99ID:z1IfthEb
>>40
採点しながら泣きそうになってたのは最高に高まった
0050名無し検定1級さん2018/10/30(火) 08:38:13.27ID:UpdT/ZyQ
周囲に受かったって言うなよ
それだけ守れ
あとは信じたいもんだけ信じて浮かれていて良いから
人に言うな。合否は分からんで通せ。
0051名無し検定1級さん2018/10/30(火) 09:11:09.89ID:+T8wf/Xu
>>44
38一点予想はいないし、36が一番多いんだな
2chの煽りVS講師予想はどっちやろな
0052名無し検定1級さん2018/10/30(火) 09:22:57.27ID:qMQtWFja
自分の実力も推し量れないなんて、かわいそうだが、これがゆとり脳なんだろう。
0053名無し検定1級さん2018/10/30(火) 09:43:10.02ID:eIqJYAx8
>>52
でもおじいちゃんふごうかでしょ
0054名無し検定1級さん2018/10/30(火) 09:56:23.08ID:vaTSxgy1
不豪華
0055名無し検定1級さん2018/10/30(火) 10:27:37.38ID:pGFwyg/b
>>51
例年どおりなら37になる
毎年声の大きい(スレがよく伸びる)層プラス1点が合格点
0056名無し検定1級さん2018/10/30(火) 10:45:15.55ID:SLI8skGU
 /   ク   ク  ||. プ  //
 //   ス ク ス _ | | │ //
   /  ス   ─ | | ッ //
   /         //
              /ヽ
  |\_ _____/ │
  \_/ノ万 民ヽ、__/
    /  (>) (<)\    このスレは来年まで取っておこうな!
  /  ::::::⌒(__人__)⌒ \  
  |        ` Y⌒ l__   |    もしかして、合格スレに変わるかも
  \       人_ ヽ /    
    ,─l       ヽ \
0057名無し検定1級さん2018/10/30(火) 12:25:06.66ID:9L/bSFW/
ばあさん、わしの合格通知はまだかのう
0058名無し検定1級さん2018/10/30(火) 12:39:31.51ID:jdg7MVN3
           ,  ' ¨ ̄ ̄`¨ ‐ 、
           /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
          /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : \
       /: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ 
      /: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
       /: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
.     /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ
.   /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ; 
   /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;  
   |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
    V >' ´ ̄\!: : :.|  //   ミュ ,ムィ: : /!  
    /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i
   /::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <}   人:.!: :|/ /      糞スレで糞させて下さい
.  /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
 /:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|と.⌒ヽ:\:/ |: :./|: ,'
 |::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::\.)::::ヽ ムイ |/
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐′ 
0059名無し検定1級さん2018/10/30(火) 13:02:21.77ID:verzrhHH
従来から宅建は36点取れば合格なんだよ
0060名無し検定1級さん2018/10/30(火) 14:16:58.93ID:yBiihapO
そもそも36点は毎年の合格偏差値と沿ってるのに15パーの枠内に入らないってだけで落とすのは欠陥試験だと思うね。
毎年その偏差値で合格してるのにこの年はオツムいいの多かったからダメってのは流石にねぇ
0061名無し検定1級さん2018/10/30(火) 14:31:40.71ID:TtZKZdIE
>>59
2002年までは35点取れば合格だったんだよ
同じように2018年になるまでは36点取れば合格だったってこと
これからは37点取れば合格って言われるようになるだけの話
0062名無し検定1級さん2018/10/30(火) 14:34:12.33ID:5t+T22ZP
>>57
ジワるw
0063名無し検定1級さん2018/10/30(火) 14:43:16.61ID:IiCOiMnN
36合格だったら革命が起きるな
0064名無し検定1級さん2018/10/30(火) 14:47:18.20ID:EZfvcefP
36点合格だったら他の資格も取るわ
一緒にされたくないから
0065名無し検定1級さん2018/10/30(火) 14:58:04.99ID:vaTSxgy1
>>60
偏差値の意味わかってたらそんなこと言わないはずだけど
0066名無し検定1級さん2018/10/30(火) 15:19:04.32ID:qo6cVFQk
今年は去年に比べて高得点者が採点サービス利用したの増えただけであの異常なグラフになったのに踊らされるバカ多過ぎじゃね?
36は受かってるから安心しろ、お前はもう受かっている
0067名無し検定1級さん2018/10/30(火) 15:34:36.85ID:qMQtWFja
氷河期 42歳 自営業 45点 (平成26年合格)
氷河期 42歳 商社  44点 (平成11年合格)
氷河期 41歳 メーカー44点 (平成11年合格)
氷河期 41歳 インフラ42点 (平成13年合格)
ゆとり 33歳 商社  40点 (平成26年合格)
ゆとり 32歳 公務員 40点 (平成27年合格)

ゆとり 33歳 公務員 37点 (平成18年合格)
ゆとり 25歳 公務員 35点 (平成25年合格)

法学部2年生 41点と39点
法学部3年生 42点が2名 43点が1名
経済学部1年生 35点が1名 38点が1名 41点が1名
経済学部2年生 39点が1名 41点が2名 
経済学部3年生 40点が1名 42点が2名 46点が1名

いや〜 おっさん実力上がっちゃったなぁwww
0068名無し検定1級さん2018/10/30(火) 15:39:30.49ID:qMQtWFja
23名中 40点オーバー17名www
0069名無し検定1級さん2018/10/30(火) 15:42:06.91ID:AKTpnDlE
今年は宅建スレがあっちゃこっちゃ分散分裂しすぎていて読みづらいなあ
0070名無し検定1級さん2018/10/30(火) 15:45:38.67ID:SCp/L9Pv
>>69
本スレ一個と他にもう一個くらいでちょうどいいよな
0071名無し検定1級さん2018/10/30(火) 16:57:51.18ID:usB8Mky7
毎年、合格者3万人以上出るから40点以上もたくさん居る。
煽りも多いが気にするな
今年は、36で毎違い無い
合格発表を待て
後、1ヶ月と6日なげーわ
0072名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:01:25.08ID:usB8Mky7
所で宅建士、年間3万人も要るか?
結局、飾りの免状欲しいだけなんだよね
俺も同じだけど
0073名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:04:19.75ID:EVwKg9Kd
>>69
ユーキャンの平均点が出たら、38点スレ以下は沈黙するから大丈夫!!
0074名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:06:58.23ID:aMHLiKI1
>>72
その中の何割が登録して実際に宅建士として活動するかってとこだからなあ
三万以上毎年合格者出して試験後一年以内に知事に証貰うの何割なんだろね
0075名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:15:39.17ID:VxCfx7iq
>>74
士証交付は35%ぐらい
就業者は20%ぐらい
0076名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:17:46.20ID:usB8Mky7
>>73
てことは、39なのか?
0077名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:19:53.14ID:usB8Mky7
>>75
思ったより多いね
0078名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:21:19.84ID:J3A/j70J
>>75
想像を絶する低さだった…試験後一年以内なら知事の講習無しの恩恵くらいしかないしそりゃ急いで登録しないわなあ
合格後半年以内に登録講習で半額とかやっても結局やらない奴はやらないもんな
0079名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:24:35.01ID:usB8Mky7
俺も登録実務講習行ってみようとは思うが
登録の予定は、無いな
会社にも言わないし
0080名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:28:32.06ID:v02pPIgh
38点 確実に合格
37点 もしかしたら合格
36点 
35点 確実に不合格
0081名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:29:17.29ID:ykr3k4Dm
・・・この状態が発表日まで続くのか、
皆パワーすごいな。去年のボーダーの
怨念祟りか復讐か?笑

11月最終の週末あたり、期待不安緊張と
煽りと罵声と1点買いの当てものやさんで
凄いことになってるんだろうな。
宅建祭りは佳境へ
今はほんの序章か。
しかし、みんなすごいわ。そこまで笑
0082名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:29:56.01ID:vaTSxgy1
>>79
登録する予定がないなら、つまんないし、お金かかるし、もったいないと思うよ
0083名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:31:43.25ID:usB8Mky7
>>80
>>73の論理だと全滅だが大丈夫か?
0084名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:34:09.49ID:usB8Mky7
>>82
そうなのよねー
金の無駄だよね
旅行気分で行くのも気分転換になって良いかも
0085名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:39:10.71ID:RyUai3vG
ブバチュウ、今年は36点スレで登場したか
ブバチュウの不合格信頼度は激高!
0086名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:46:12.23ID:usB8Mky7
>>81
いいじゃねえか
発表までシーンとしてるよりまし
皆、結果が気になるよねー
高得点取っても不安だと思うよ
0087名無し検定1級さん2018/10/30(火) 17:51:41.87ID:07YFgrTJ
>>81
昨年34点で崖ぷちから落ちた何万人もの怨念
0088名無し検定1級さん2018/10/30(火) 18:04:28.82ID:ykr3k4Dm
>>87
確かに昨年は酷かった。
Sの人はすごいドラマいうか、結果
勝ち誇ったようにで大喜びだったけどね。
ザマァ言うて。笑、いや、笑うとこちゃうか。
ごめん。

あのトラウマは当事者は一生忘れないよな。

誰か、昨年発表日当日の34民屈辱スレの
リンク貼れますか?どこに保管されてる?
0089名無し検定1級さん2018/10/30(火) 18:31:44.68ID:y25SfmS6
去年34で今年36の奴が必死なんだろうな。
コメントも馬鹿すぎるから来年も落ちそうwwwww
0090名無し検定1級さん2018/10/30(火) 18:33:42.87ID:qMQtWFja
今年36は去年の33でーすw
37が去年の34組でーすw
0091名無し検定1級さん2018/10/30(火) 18:38:46.86ID:AKTpnDlE
>>88
11月29日発表日前後の様子
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1508104504

おまけに、フライング新報
https://i.imgur.com/bbFjmBb.jpg
0092名無し検定1級さん2018/10/30(火) 18:41:27.55ID:fy2pu9oH
ロンブーの歯茎みたいに試験を舐め腐ってる奴にならまだしも一点差で涙を飲む奴を煽るとかどんな神経してるのかなって思うわ
性格歪みすぎてるのは実生活が不満だらけだからだろうな
0093名無し検定1級さん2018/10/30(火) 18:49:38.97ID:usB8Mky7
生データ持ってるの協会だけだから
12月5日まで誰も知らない
何点取っても不安だわ
0094名無し検定1級さん2018/10/30(火) 19:25:10.58ID:zwCUJ7/h
ゆーきゃん平均30点なんぼ、お前ら喜べ
0095名無し検定1級さん2018/10/30(火) 19:35:33.58ID:I/KvVd4g
去年は発表後の煽りは酷かった。まあそのおかげで勉強はかどって今に至るからえーけど
0096名無し検定1級さん2018/10/30(火) 19:36:29.76ID:EZfvcefP
>>92
違うよ
勘違いしてると死ぬ程ショックだから現実を教えてあげてるだけ
0097名無し検定1級さん2018/10/30(火) 19:40:32.53ID:0Nqnduwx
>>91
390辺りからの流れがすごいな
0098名無し検定1級さん2018/10/30(火) 19:43:46.33ID:RL5uk6fo
24 名無し検定1級さん[] 2017/10/19(木) 22:15:04.21 ID:zK3n5ojz

34点余裕すぎ
勉強しすぎちゃったかな
ギリギリの効率的合格を目指してたけど
やりすぎちゃった


泣いた
0099名無し検定1級さん2018/10/30(火) 19:51:14.72ID:mhk8+4UE
合格点出て37レスもして煽る害児とか本物の純度100パーの害児なんやろな
0100名無し検定1級さん2018/10/30(火) 20:07:13.44ID:qMQtWFja
                 ┌─┐
                 │.も│
                 │う │
                 │受│
                 │け│
                 │ね│
                 │え│
                 │よ│
    バカ    ゴルァ    │ !!.│
      36点    36点 └─┤  プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ ( `Д)
    | ̄不 ̄|─| ̄合 ̄|─| ̄格 ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
0101名無し検定1級さん2018/10/30(火) 20:09:23.59ID:qMQtWFja
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜36点以下の基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
0102名無し検定1級さん2018/10/30(火) 20:14:19.67ID:verzrhHH
36点を上限にする場合
これを「仮に」超えるとするならば
補正措置。救済措置を出すべきだろう
つまり、36点は動かさずに
合格率だけ調整する
0103名無し検定1級さん2018/10/30(火) 20:18:25.27ID:zUK5VK8X
36点、まだ可能性あるよ、うんうん
今年の祭りは始まったばかりではないか
0104名無し検定1級さん2018/10/30(火) 20:42:59.38ID:QvaC164v
>>102
馬鹿なの?
0105名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:25:39.48ID:v02pPIgh
不合格者は眠ります。

        /二二ヽ
         | 参  |
         | 拾  |
         | 六  |
         | 点゛ .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
0106名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:38:19.63ID:yitzsuR/
36点は去年の33点
0107名無し検定1級さん2018/10/30(火) 21:39:42.18ID:I/KvVd4g
ウィザードリー風に頼む
0108名無し検定1級さん2018/10/30(火) 23:10:53.11ID:MGUu7TLE
今年の36は残念でした。
なぜもう2、3点取れなかったの?
自己採点したときなんでこの問題間違ったのだろう?というのか2〜3問あったはず。
つまりそういうこと。
そこが取れたかどうかで合否が決まる。

今年は
38 合格確実
37 90%合格
36 無理アキラメロン
0109名無し検定1級さん2018/10/30(火) 23:50:15.51ID:0uje4DDR
>>108
39合格確実
38 75%合格
37 15%合格
36 来年あるよ(*´ω`*)
0110名無し検定1級さん2018/10/31(水) 01:09:12.19ID:2wMvDEbK
36点は合格だよ!
早く登録実務講習申し込むんだ!
早いもの勝ち!席が埋まっちゃうよ!
0111名無し検定1級さん2018/10/31(水) 01:21:33.11ID:tpB8s7EF
>>110
もう申し込んだ
0112名無し検定1級さん2018/10/31(水) 01:43:43.07ID:NIJrR/yL
>>108と概ね同意見だが
合格確実と胸をはって言えるのは39点からだよ
少しでも落ちる可能性がある38を確実とは言い切っちゃダメだ
そういう意味では39ですら数パーセント落ちる可能性がある
38点は合格だと思うけれども今年だけは本当に怖い
異常事態が起こりすぎなんだよ
易化に個数問題減少に40点者続出に数えだしたらキリがない懸念材料がたっぷり
0113名無し検定1級さん2018/10/31(水) 06:20:37.61ID:qXkppfKE
37点てのは7割超
書士試験を超える事
これが普通か?となるよな
0114名無し検定1級さん2018/10/31(水) 06:43:57.98ID:Z5697fgG
宅建てそこまで高尚な資格じゃないだろ
資格試験の登竜門として関係ない一般人が大挙して受けるし
合格率3割でもいいぐらい
0115名無し検定1級さん2018/10/31(水) 08:43:30.36ID:DNfsCDNn
ひかるが36点応援と言いながら煽ってるwwww
0116名無し検定1級さん2018/10/31(水) 08:50:26.56ID:H0KXI/m9
さっき39スレ行ってきたが過疎化してた。
少なすぎて別の世界に行ってた。
0117名無し検定1級さん2018/10/31(水) 09:14:08.10ID:mJ2wzBGV
まー今年の問題で40いかないのは死んでいいレベル
0118名無し検定1級さん2018/10/31(水) 09:17:13.07ID:gnU7P1tr
俺は独学初参戦だった、とっくに諦めている。問題は来年の勉強法と思ってる。

今年みたいな問題が前提なら、CDランク鉛筆転がし作戦にしちゃって
ABランク基礎問の精度を上げる勉強の方が良いし、
揺り戻しで問題難化を見越してやはり広範囲で勉強したほうが良いのか判らん。

来年の問題の難易度の予測が欲しいぜ。
今後も易化させて40点合格の試験にすんのかねえ・・・?
0119名無し検定1級さん2018/10/31(水) 09:34:17.87ID:Lpbn6LQ0
しかしなんで発表が12月5日なんだ?
マークシートだから採点はもうできてるだろう?
あれか、機構のエライ人の息子の答案用紙探してるのか?
0120名無し検定1級さん2018/10/31(水) 09:42:06.26ID:DyY+R19Q
>>118
今から勉強できるんだから全範囲やった方がいいと思うけどね
来年の試験内容なんてどうなるかわからないんだから
0121名無し検定1級さん2018/10/31(水) 09:44:05.55ID:Z/nlNebu
>>119
合格証の発送とか後でもいいから、せめて半月位でネットで合否くらい知らせてほしいよな
0122名無し検定1級さん2018/10/31(水) 09:49:03.17ID:DyY+R19Q
>>121
どこかで見たけど、何度も機械に通してそれでもエラーが出る部分を人の目で確認するから時間がかかるって言ってたよ
模試を受けると何箇所か毎回判定不能と出ていたから、それぐらい慎重にやってもらると知って安心できた
0123名無し検定1級さん2018/10/31(水) 10:51:12.41ID:n2/kmPlc
マークシートを機械で読み取り

エラー等を目視で見直し

採点状況を把握して複数回会議

印刷物の手配

印刷物の確認

発送手続き

合格発表
0124名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:14:02.31ID:Lpbn6LQ0
そっか、目視の作業が時間かかりそうだな
会議には36組の代表者も出席するように
0125名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:43:12.41ID:L1LtxcrS
>>123
採点状況を把握して複数回会議  ←いまココかな

印刷物の手配
0126名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:52:49.41ID:C2eNnHAY
1点差で天国か地獄かの分かれ目にいる人にとっちゃあ目視で再確認してくれるのはとてもありがたいな
0127名無し検定1級さん2018/10/31(水) 11:56:33.14ID:qXkppfKE
ひかるプロジェクトをはじめとして
36点としてる人は凄い分析できてる
宅建試験において36点を超える点数は
機構すらも想定してないから
これをたたき出すチャンスは過去にも
あったけど36点で調整してるんだから
絶対に36点以外はありえない
逆に37点以上と煽ってる予備校は
どう責任を取るんだろうか
0128名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:09:10.15ID:2qTudwIM
>>127
早く来年の勉強をしたまえ。また一点差で落ちるよんw
0129名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:10:01.33ID:RgMPJS72
ヒカル見たけど本音は37が本命の38少しって感じやろな無理やり36持ってきて36民呼び込みアクセス稼ぎしてる感じ
0130名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:32:30.42ID:F5lS1VvB
36点はさすがに無いな。
最低でも37点。
0131名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:36:01.16ID:hys+jSfn
>>129
オマエウソツキ
ヒカルウソツカナイ
0132名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:40:49.92ID:+YE4ECsE
>>131
いや、あれだけのマイナスデータまとめて36本命はいくらなんでも冒険すぎるっぺ
0133名無し検定1級さん2018/10/31(水) 12:55:45.90ID:qXkppfKE
>>128
ひかるプロジェクトさんは36点としてる
ひかるさんが嘘つくとは思えない
36点取れば宅建試験は合格
36点が宅建試験の絶対的合格基準
これを崩すというならば
じゃあ何点取ればいいのよ
37点?
法律実務登用資格を受けるには
余りにも敷居が高すぎる
これが許されるなら俺はもう受けない!
こんな資格
0134名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:03:44.25ID:iUBtnLOM
>>133
落ち着けって 気持ちはよく分かる
0135名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:14:19.41ID:7bs0H1Ea
ゆとりは相対評価に慣れてないから、
36点絶対説に縋っちゃうんだろうし、
似たような発言は来年以降も続くんだろうな
0136名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:14:58.18ID:AxPyPu3S
>>133
嘘はついてないと思うが、それと予想が当たるかどうかは別物でしょ
正直者の予想が当たるのなら、宅建の合格点の予想なんてしないで
株価の予想してるはずだよ
0137名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:17:15.99ID:KNGJYHAF
>>133
今年の問題が簡単だったから高得点が増えただけ
相対試験だからね
36点で合格と君が勝手に思ってただけ
あと君の勉強不足が原因
君よりもっと理解してた人達が多かっただけ
0138名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:22:30.29ID:kqe+MZR5
だね
0139名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:39:46.65ID:HcHnD9yh
もう38点だと思って諦めたほうがいい!点数で合格率だしてないしようは上位何パーセントかだから。37点だけど諦めついたよ。
0140名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:48:31.36ID:a2Bsd67I
>>137
37点はギリ大丈夫だと思いますよ。
0141名無し検定1級さん2018/10/31(水) 13:56:42.75ID:1Zle7wtJ
ゆとりって弊害だらけだな。
火縄銃が武器なんだから、自動小銃で戦わないで火縄銃で戦えって言ってるようなもんだw まるでチョンwww
0142名無し検定1級さん2018/10/31(水) 14:32:39.77ID:9JoN2KDa
ひかるは元ユーキャンの社員でしょ?
0143名無し検定1級さん2018/10/31(水) 14:38:34.17ID:9JoN2KDa
>>133
今年ダメでも来年がんばろう!
今回去年のテキストで勉強して法改正とか全く分からない状況で38点だったよ!
0144名無し検定1級さん2018/10/31(水) 14:40:14.60ID:IExq/Byk
>>142
そうなのか
じゃあ極秘でユーキャンデータを見ている可能性があるな
その上で36点予想なら、大いに信頼できる
0145名無し検定1級さん2018/10/31(水) 14:45:01.32ID:R3hZsw/a
そんな事したらユーキャン大問題だろ
0146名無し検定1級さん2018/10/31(水) 15:28:19.28ID:R4ZTNSCS
俺36だけどもう諦めたわ
冷静に解き直したら41点取れたわけだし、本番につまらないミスしたクソ雑魚の自分が悪い
本来40取れてもおかしくない試験だから36組は諦めよう!
0147名無し検定1級さん2018/10/31(水) 15:45:20.94ID:tJ61HZx7
全くだ、来年があるから頑張れ
0148名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:19:41.71ID:A5rdKQ8m
今年学校へ通ったけど
その時、自分の担当者から宅建なんか
合格率の数字を見ると難しいように見えるけど
結構簡単ですぐらいに言われた。

でも実際は、うちのクラスで試験直前の模試の合格ラインを超える奴が
3割もいなかったよ。7割落ちるやん。
そして試験当日の回答速報で集まった時も
結構落ちたというような雰囲気の奴が多かった。
合格率70パーセントは誇大広告ですね笑
0149名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:20:27.01ID:n8zC/gDd
>>146
俺が保証する
去年もあてたから
去年は雨だったから冷やかし受験生が来なかったし予想も外れた
今年は晴れだから冷やかし受験生が散歩がてら受けに来てるから
36で間違いない
0150名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:28:26.59ID:HcHnD9yh
去年雨だったかなぁ。曇りでもったような気もする。
0151名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:30:59.05ID:L1LtxcrS
去年東京はけっこうな雨だった、試験終了後大学で2時間くらい雨宿りしてた
0152名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:35:28.33ID:tTNS9mpT
>>148
但し書き
0153名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:38:45.91ID:Q0ylpaFJ
>>149
上位から席が埋まる試験なんだから馬鹿がいくら増えたって変わらない
0154名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:41:17.97ID:n8zC/gDd
>>153
お前が馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿がおおけりゃ合格点がさがる
0155名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:41:57.02ID:MqSEBTsl
上位約3万人が受かる試験だからね
0156名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:47:56.00ID:NENXr6Cq
毎年30000人前後、だいたい15%が受かる試験だろ
天候の良し悪しは誤差程度の影響
1点2点も変わる要素にはならないと思うが
0157名無し検定1級さん2018/10/31(水) 16:55:13.87ID:T2+Ek+vn
だから合格点ではないと何度も何度もブツブツブツブツ、、、
0158名無し検定1級さん2018/10/31(水) 17:14:11.19ID:ynZSeUl5
落ちる理由がわかるな
0159名無し検定1級さん2018/10/31(水) 17:17:09.46ID:1Zle7wtJ
良かったな、ボーダーから2点下で。
37問だったら、結構凹むところだったぞおまえら
0160名無し検定1級さん2018/10/31(水) 18:03:00.03ID:7yjynx4L
おーい、息してるか?
口臭いから息するなよー(36はクッチー)
0161名無し検定1級さん2018/10/31(水) 18:20:54.63ID:tpB8s7EF
この煽りの質よ
0162名無し検定1級さん2018/10/31(水) 19:06:51.30ID:n8zC/gDd
晴れてるんだから36
0163名無し検定1級さん2018/10/31(水) 19:10:40.95ID:CFLr7Gsx
はげてるから37
0164名無し検定1級さん2018/10/31(水) 20:03:45.85ID:Q0bAfTbN
煽り抜きで今年は37
0165名無し検定1級さん2018/10/31(水) 20:58:56.64ID:+i9NlFRW
38点だと思う
0166名無し検定1級さん2018/10/31(水) 21:06:29.99ID:2LG7hHaQ
普通に38も予測出来るよな
0167名無し検定1級さん2018/10/31(水) 21:10:36.53ID:qXkppfKE
37点以上とかの声はあるけど
それだと23年が没出してなんで36点におさまったのかが
説明がつかないんだよな
0168名無し検定1級さん2018/10/31(水) 21:33:53.01ID:fIeO01Lg
>>167
君天才って言われるでしょ?バカな奴って見たものしか信じないから本質ってのわからないからね
君みたいに着眼点が害児と違う人はわかっちゃうんだよねやっぱ
0169名無し検定1級さん2018/10/31(水) 21:38:21.17ID:Q0bAfTbN
>>168
害児とかネットでも言わんほうがいいで
0170名無し検定1級さん2018/10/31(水) 21:40:13.83ID:4kRxWHHi
平成23年の合格率16.12%
合格率として妥当だったから36点になったんじゃないの?

それ以外になんかあるか?
0171名無し検定1級さん2018/10/31(水) 21:59:20.49ID:qXkppfKE
>>170
当時のスレ見ても今回みたいなボーダー予想だったらしい
しかし、過去スレ見ると合格発表の10日前に
突如、没問として公表して
免除科目の1問が没となり
完全に37点以上だの言われてたのに
結果は36点だったらしい
結局、合格率は16,1%
なら没無しならばそもそも35点だった
これが今年の試験と被る
なんだかんだいって35点〜36点でおさまるのではないかと
0172名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:05:51.93ID:HCOCCUbf
そんな昔のスレまでROMりにいくとか気合いはいってんな
0173名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:14:10.58ID:Q0bAfTbN
っていうかぴかるはなんで36予想なんだろうな
あの量のデータだからこそ37とかにすると思ったけど
0174名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:15:13.74ID:dSE+J5LW
ある筋によると36らしい
0175名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:15:31.83ID:NL/mjAzN
>>171
37点以上なんて言われてねーよカス
0176名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:20:16.18ID:iUBtnLOM
>>174 どんな筋?
言える範囲でいいので教えていただきたいです
0177名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:20:59.11ID:tRFEAvsz
36点に合格点を抑えたことで極端に合格率が高くなったのなら、合格点を36以下にする何らかの基準があるという説もあり得る。だご36点で16.1%ならやはり合格率ありきで決定されたと見るのが自然ではないかな。前後の年の合格率を見ても極めて妥当なパーセンテージだよ。
0178名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:25:16.14ID:tRFEAvsz
でも36点の可能性はあると思います。フタを開けるまで分かりませんね。
0179名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:27:01.29ID:SUzJxlM0
ここは36点(周辺)の人たちが醜い争いをするスレですか?
0180名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:33:58.79ID:qXkppfKE
結局さ宅建士試験ってさこれまでも36点の天井試験なんだよね
wikiba見ても過去に底は26点という約5割合格の年はあったけど
天井の36点を超えたことはない
講師などがいまいち37点と言えないのも
未知数をはじき出すほど
機構に度胸があるのか?ということだと思う
そして、23年のデータ見る限り
35〜36点
あっても36点だよ
新たな未知の領域に足を踏み込ませることはあってはならない
0181名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:39:24.38ID:xHbYDAnP
>>180
知恵袋だけでやれよ36点クン

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11198071231
0182名無し検定1級さん2018/10/31(水) 22:56:36.33ID:Q0bAfTbN
>>180
俺36だけど合格点37にしてほしい
0183名無し検定1級さん2018/10/31(水) 23:13:48.25ID:Em4V93fi
>>180
ネタだな
今年はボーダー37点だからね
0184名無し検定1級さん2018/10/31(水) 23:22:41.37ID:qXkppfKE
>>183
はあ、ネタねえ
宅建試験の為に学習をしてきて
試験も受けて自己採点36点で
自分の根拠などを書いて37点はないというのが
ネタであるならば煽ってる連中はネタではないことか
とんでもない理論だな
0185名無し検定1級さん2018/10/31(水) 23:26:07.08ID:xHbYDAnP
>>184
有名になったみたいだなw
36点クン
0186名無し検定1級さん2018/10/31(水) 23:33:19.53ID:Em4V93fi
>>184
何で、あと1点取れなかったかねぇ
0187名無し検定1級さん2018/10/31(水) 23:55:04.60ID:u/ELNPxP
>>180
それは主任者試験な?
宅建士試験とは異なる
0188名無し検定1級さん2018/11/01(木) 00:13:47.19ID:oRfUhsvA
>>359

前年の34が確約で33は五分五分って雰囲気からまさかの35決着を考えると今年は38でしたって流れも全然あり得るとは思う。

ただ、5chで今年は簡単だったとか周りは40点超え続出みたいなこと言ってるのは合格したかその近辺で震えてるか煽りたいだけの人達だから、あまり5chでの体感の話は真に受けない方がいい。

実際35点以下の人はよっぽどの暇人じゃない限り5chまできて情報収集とか書き込みする時間あったらもう他の事始めてるだろうから。
0189名無し検定1級さん2018/11/01(木) 00:15:02.26ID:oRfUhsvA
すまん、誤爆
0190名無し検定1級さん2018/11/01(木) 00:30:21.53ID:/XGUuUfk
単純に、今回高得点取れた方達が、何度もチャチャ入れに来て、
全国平均は、昨年から、極端に、2点上とか変化しないんじゃない?
自分初受験者でしたが、簡単優しいなど、感覚なかったけど、わりと勉強したところは、外さずに出来た。
自己採点37点。今は。です!
試験終了後、日建の採点見て答え合わせしていた時は、まだ予想の回答だったのか?
39点でしたが、翌日見たら、2問減ってたぞ!
現時点での各予備校の回答すら、正解かも、分からん、合格ラインを何処に引くか、点数いくつにするか!なんて、試験主催側が勝手にして、出来んだろうから、36点は超えた年は無いって言ってんのも、そう言う事です。
36点取れれば、合格と言っている。
席取り合戦は、意図的に、見せているだけで、実のところ実際の合格者数すら、隠蔽して、登録実務講習受講者の応募数を推移して、席取り合戦してんじゃねー。
今、受かったと確信して、登録実務講習受講予約の推定人数把握しているんだろう。
その方が、現実的だ。試験料より、そっちの方が、倍以上儲かりまんがな。
だから、36点取れた方は、早く申し込みした方が良いですよ。
対抗口論の決着は、早まります。
0191名無し検定1級さん2018/11/01(木) 00:32:40.39ID:wcSE+epr
お前らいい加減36点君に絡むのやめろよ笑
燃料与えたら喜んで5日までずっと同じ事書き込むぞ
0192名無し検定1級さん2018/11/01(木) 00:48:29.30ID:ai6fylhq
>>190
36点は落ちたうえに
キャンセル料まで取られるのか
可哀想に
0193名無し検定1級さん2018/11/01(木) 00:49:14.81ID:Se5kJeDo
結局は合格率調整なんだから、36を煽ってる奴は合格率の
正確なデータを出してくんないとなあ。
36合格で合格率が18%とかになるんなら、確かに36はあり得ないんだが。
ここがはっきりしないと、煽りがつまらん。
0194名無し検定1級さん2018/11/01(木) 01:18:08.98ID:S69Ts/0h
>>188
言うて去年は35点予想の予備校だいぶあったよ?
0195名無し検定1級さん2018/11/01(木) 02:20:16.49ID:ai6fylhq
>>193
そこまで確定的なデータがあれば
煽りじゃなくイジメになってしまう
0196名無し検定1級さん2018/11/01(木) 02:31:06.30ID:++rvDLH+
30点が上位16%前後なら30点が合格
38点が上位16%前後なら38点が合格

今回の試験で36点が上位18%とか居たら
37点を合格とするでしょうね。

何点取ればってのは関係無し
0197名無し検定1級さん2018/11/01(木) 02:46:37.92ID:tJfKERyU
それが相対試験の醍醐味でもある
問題の難易によりボーダーが全く変わる
宅建に関しては以前より合格率15%程度だろうと言う事位しか分からない
皆が勉強していると自ずと合格ラインは高くなる
0198名無し検定1級さん2018/11/01(木) 03:01:39.26ID:+Qg5SHNE
参考になるかわからないが、、点数の集計をとってるブログより

去年
ttp://blog.takken-get.com/archives/cat_50049840.html

今年
ttps://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=199344
0199名無し検定1級さん2018/11/01(木) 03:12:00.07ID:+Qg5SHNE
38、36の可能性は低く、37と思われます
0200名無し検定1級さん2018/11/01(木) 07:48:29.42ID:NSgmhR4v
>>193
だから!合格率調整じゃねーんだって!!
頭悪いな。これどっかのブロガーもドヤ顔で
書いてたけど合格率で調整してるんじゃなくて
合格点で調整してるんだよ
底は26点天井は36点
この上下で点数調整してるから
合格点が36点を超えることにはなっていない
0201名無し検定1級さん2018/11/01(木) 07:51:14.22ID:NSgmhR4v
>>196
ひかるプロジェクトさんの分析したデータだと
36点で合格率16%
で、君の適当データは36点18%
どちらが社会的に信用があるんだろう
仮にも36点で合格率18%超になっても
機構は、36点の点数は動かさないだろうに
絶対的基準点を動かすわけがない
これまでも動かすに至ってないのに
今年だけ受験生レベルがぐんとあがり
37点でした
これはないない
0202名無し検定1級さん2018/11/01(木) 07:56:22.29ID:YGbujaKc
>>200
>>201
おはよう36点クン

知恵袋の投票結果が楽しみだね
0203名無し検定1級さん2018/11/01(木) 08:41:35.43ID:F1K+AyFt
36点スレで36点合格を声高に叫ぶのは構わないと思うけど他の36点の人がただでさえ厳しいのにさらにフラグ建てまくるなとおかんむりの模様
0204名無し検定1級さん2018/11/01(木) 09:04:45.05ID:JG8Gin8p
一番声が大きい点数プラス1が例年の合格点
故に37
0205名無し検定1級さん2018/11/01(木) 09:05:20.11ID:N1ZxrCaC
不安なんだろ、36点は
1点差でも落ちたらまた来年
だから、37点と書かれると否定する
0206名無し検定1級さん2018/11/01(木) 09:30:00.59ID:yNVF8y8W
過去の長い宅建の歴史上、36点はない また37点以上が合格点になれば来年以降の初心者は激減すると思われる 37以上と主張する根拠は独学者のレベル向上という毎年言われていることである よって今年の合格点は36となります。qed
0207名無し検定1級さん2018/11/01(木) 09:55:53.76ID:Gmesb17b
銀次郎が36点の可能性は見出せないって
0208名無し検定1級さん2018/11/01(木) 09:56:26.58ID:lZCFHrpy
>>200
率と人数です
0209名無し検定1級さん2018/11/01(木) 10:19:45.37ID:ok9GmWup
調整ってなんのこと?
15%に達した点数が合格点となる
合格点の人数に応じて合格率が上振れる
なんの意思も介在しない
0210名無し検定1級さん2018/11/01(木) 10:30:50.39ID:OfirPKHS
>>206
ちょっと何言ってるかわからない
0211名無し検定1級さん2018/11/01(木) 10:44:37.51ID:WybVTuIk
激減するって意味わからんw
0212名無し検定1級さん2018/11/01(木) 10:55:57.18ID:N1ZxrCaC
銀次郎が 36点はないって
煽り過ぎだろ笑
0213名無し検定1級さん2018/11/01(木) 11:10:47.53ID:FPtbhKxc
害児郎のブログとか見る奴って霊感商法とかに引っかかりそう
0214名無し検定1級さん2018/11/01(木) 11:14:02.67ID:1h3RG++H
易化した分を+3点と考えると
去年のボーダーが35点だから、
今年のボーダーは、38点、よくて37点

いずれにしても36点民は、合格点に及ばない
0215名無し検定1級さん2018/11/01(木) 11:18:31.22ID:2ybMVX6J
>>214
易化した分を+2点と考えると
去年のボーダーが35点だから、
今年のボーダーは、37点、よくて36点

いずれにしても35点民は、合格点に及ばない
0216名無し検定1級さん2018/11/01(木) 11:21:28.80ID:++rvDLH+
>>201
お前馬鹿だろ?データなんかねーよwww
「36点以上は無い」って繰り返し言ってる奴に点数は関係ないって事言ってんだよ
0217名無し検定1級さん2018/11/01(木) 11:24:27.79ID:bkQSIRrx
>>200
36点が20%居たら今回の合格率は20%に上がるのか?
0218名無し検定1級さん2018/11/01(木) 11:26:13.37ID:Y9h/73du
易化した分をプラス3と考えるってその3ていうのはどこから出てきたんだ?
煽りとかじゃなく何に基づいてプラス3という数字出たのか知りたい
0219名無し検定1級さん2018/11/01(木) 11:51:37.41ID:zzkBgVqU
確かに、去年の得点より3点あげってるわ
こりゃ、マジやばい
0220名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:01:47.26ID:fznv10hy
LECもTACも平均2プラスになっているんだから、
3とかどっから出てきた?お前らの希望的観測はくだらなすぎてつまらん。
データが37って言ってるんだから、今年は37がボーダーなんだよ。ばーーーーーか。
0221名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:14:43.43ID:ZOlc5H+D
試験後36点だと無駄にエネルギー使うくらいなら
その努力を試験前に費やせば今頃高みの見物だったろうに。
0222名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:18:09.61ID:hcOUFlzJ
>>220
ここは、36点スレだろ?
ボーダーが37点なら、お前不合格じゃんwwwwwwww
0223名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:18:12.57ID:pxoxKfBp
俺、中学定時制卒なんだけど、ガチ勉して何とか39点とれたわー。
今年の問題は簡単だったからFラン大卒でもみんな40点以上取れたでしょ。
0224名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:21:00.83ID:3IP2UJKI
>>223
何才?
0225名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:23:51.67ID:Fu9wwh0p
>>220
お前が言ってるのは平均点が+2なんだろ?
平均が+2だとすると、合格者の場合、+3と考えるのが論理的だよ
つまり合格者の得点が+3で、ボーダーも+3の38点
36点なんて遠く及ばないよ
0226名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:31:22.49ID:NSgmhR4v
>>216
ひかるプロジェクトのデータと
君のデータ?を比較とか笑える
宅建試験は合格点で調整してるんだよ
いい加減にそこは認めろよ
36点が天井であるのは明白な事実
機構は絶対に37点のパンドラの箱を開けるわけない
というより開けてはいけないから
パンドラの箱なんだ
0227名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:34:22.83ID:EVwKJUr0
ああ神様どうか今年の合格点は37点にして下さい
0228名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:36:34.15ID:yNVF8y8W
神に誓って36しかない 36は唯一神
0229名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:40:32.44ID:6QJtU78R
まあまあ
0230名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:42:13.60ID:NSgmhR4v
37点以上 神の領域 存在することすら許されない
〜〜〜開けてはならない扉〜〜
36点ー宅建試験の事実上の絶対的基準点
〜〜〜超えられない壁〜〜
35点ー宅建試験の一般的な合格基準いわゆる7割基準
0231名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:42:50.32ID:90dlgEEE
いや、今年は37点だよ
0232名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:43:27.37ID:90dlgEEE
もしかしたら38点まで上がるかもしれない
0233名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:46:27.32ID:90dlgEEE
39点まではいかないと思う
0234名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:47:41.64ID:90dlgEEE
36点は絶対無い
0235名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:48:33.25ID:cy/AWfSs
36点民は、1点差で不合格になるのと、2点差で不合格になるのとどっちがいいの?
僕としては、苦しまない方法で葬ってやりたいんだけど
0236名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:48:47.93ID:90dlgEEE
ガイジが現れるスレは毎年不合格だから
0237名無し検定1級さん2018/11/01(木) 12:58:32.74ID:mj2rZYgb
>>235
2点差で落ちる方が諦めがつくんじゃないかな
自分だったら一点差で落ちるなんて耐えられない
もし見直してたら合格してたかもなんて考えてしまう
0238名無し検定1級さん2018/11/01(木) 13:01:34.35ID:JJ5AGbC6
10月21日
           __
         .-´   ``ヽ
        / ⌒ 36点  `ヽ
      /        `ヽ  ヽ
 ((   / (●)          ヽ  36点取れたお
     |::⌒(__   (● )     | 合格したお!嬉しいお!みんなのおかげだお!
     ヽ   人__) ⌒::::      |
      ヽ(__ン          |
      人           /  | |
     /          _ノ  ノノ
                 |
10月27日
         __
        /´   ``ヽ
      /:::36点::|::::::  `ヽ
     /:::\::::::::<● >   `ヽ   宅建試験的に36点は超えたことはない
((   / <●>::::::::::⌒      )  これが全て。
    |  ⌒(_人__)       ノ |  100%37点は出ないと俺は見てるし
    ヽ    )vvノ:      / ノノ      それは許されないことだ
     ヽ (__ン       人     わかったか!害児め!
     人           \
0239名無し検定1級さん2018/11/01(木) 13:23:04.23ID:yNVF8y8W
宅建士は36こそが守るべき壁です。
36点だからこそ初心者が入りやすいのです。37にすれば来年以降の受験者が激減します これにより36で決定です
0240名無し検定1級さん2018/11/01(木) 13:27:22.06ID:Iunjl43d
だからその激減するってなんなんだよw
0241名無し検定1級さん2018/11/01(木) 13:34:34.38ID:ok9GmWup
上位15%は受かるよ!
0242名無し検定1級さん2018/11/01(木) 13:55:43.57ID:3IP2UJKI
希望を失った人が受験しなくなるとかw殺伐感ある展開だな
0243名無し検定1級さん2018/11/01(木) 13:59:47.17ID:UQ6kQ1ez
>>218
昨年より7割超えの優しい問題が7問くらい増えてるんだよ
後は中学生程度の知能があれば昨年のボーダーから計算できるよ
0244名無し検定1級さん2018/11/01(木) 14:03:51.20ID:5SSCeZJj
いや〜でも36組は気の毒だな
合格を確信しただろうな、自己採点の時は
0245名無し検定1級さん2018/11/01(木) 14:10:06.01ID:JJ5AGbC6
       や♪    っ♪     た♪      よ♪       ー♪
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
         ∧_∧   ∩,_∧    ∧_∧゙     ∧_∧     ∧_∧
       (, ・∀・ )   | |・∀・)   (・∀・ )    ( ・∀・)     (・∀・ )
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))   ((⊂,,__,, )))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/
                                 
小躍りしたと思うよ
0246名無し検定1級さん2018/11/01(木) 14:25:26.63ID:S+mJa+0E
35点のやつは合格点は37点であって欲しい
36点のやつは合格点は38点であって欲しい
そう言うそう言う事ですね。わかります

このスレは35点と36点のやつしかいないって事ですね
わかります
0247名無し検定1級さん2018/11/01(木) 14:32:42.48ID:OH6maAoK
>>225
過去のデータからレック、タックの足して割った平均がボーダーみたいです。
今年はそれが37。
0248名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:15:58.83ID:w1yI3ygy
ネ申 だけど

37 は よく頑張ったと思っておる。
0249名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:22:18.43ID:ZmPMLhpG
>>226
2002年まで宅建の合格最高点は35点だった

[2002年にいたであろうお前みたいなヤツ]
宅建試験は合格点で調整してるんだよ
いい加減にそこは認めろよ
35点が天井であるのは明白な事実
機構は絶対に36点のパンドラの箱を開けるわけない
というより開けてはいけないから
パンドラの箱なんだ
0250名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:26:21.32ID:CjEy7Pgj
開けるだろ。
20%越えてるんだから
0251名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:37:06.98ID:gRJu8VQ5
>>249
合格点で決めてるならなぜ31〜34点が合格点だったりしたんだ?
0252名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:40:44.71ID:NKVamXPO
[2002年にいたであろうお前みたいなヤツ]
って言葉が見えないのかよ。
0253名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:45:29.05ID:1k5UI0q2
ストーカーやってる人たちって共通点見つけたいの?何なのw
わざわざ共通点見つけたところで親近感わかないしストーカーやってる時点で情弱バカじゃん、気持ち悪としか思わないよ
0254名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:46:07.56ID:1k5UI0q2
,わざわざハブってんの分かるけどこちらとしても情弱バカ集団に入りたくないんだけどw孤立させてどーのこーのだろうけど結局インターネット好きだから特別孤独にもならないし
可愛くて頭よくて何でも器用にこなすから私人気者〜とは思うけど
0255名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:48:30.73ID:1k5UI0q2
情弱バカ集団は結局私にまとわりついてるじゃんwインターネット好きだから別に一日中ネットでも良いし勝手に頭よくなっていくからそこまで孤独とは思わないよね、どーせバカしかいないじゃん?w
0256名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:50:29.62ID:ckFtdXqD
点数じゃなく合格率で取ってるのは過去のデータから明らかなのに何でそんなにムキになってるんだ?
0257名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:51:41.84ID:mj2rZYgb
本物がいる
0258名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:51:49.91ID:1k5UI0q2
情弱無知バカ集団にわざわざ入りたくないよwwま、可愛くて頭がよくて人気者のこの私に入ってほしいんだろうけどねw
残念ながらお布施とかバカだよねw
信者でも試験にも落ちるんだし、試験の解答分かんない時点で何の恩恵も受けていないじゃんwバカじゃんw
0259名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:52:26.05ID:0F9He6LM
>>249
もうそのネタ飽きたよ
0260名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:54:54.09ID:1k5UI0q2
試験に落ちる、解答が分からない、ってちょーバカじゃんw何のために日頃信者になってんのwwwバカじゃんwww
神に見放されてるだろwそこ気づけよw幸せになれないし金持ちにもなれないし頭もよくなれないし試験に受からないwバカww
0261名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:56:48.07ID:NKVamXPO
[2002年にいたであろうお前みたいなヤツ]
って言葉が見えないのかよ。
0262名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:56:48.16ID:1k5UI0q2
100%解答分かっていて当然だろw何で試験には受からないんだよw心底バカだろw信者って何のために信者なのwww
0263名無し検定1級さん2018/11/01(木) 17:57:56.61ID:NSgmhR4v
>>251
頭悪いな!マジで
31〜34点が合格点だった?意味不明31〜36点の範囲内で
調整かけてた=点数調整してたからそうなったんだろ
例えば、マン管で何で39点出ないの?
と聞いてるのと同じことだよ
0264名無し検定1級さん2018/11/01(木) 18:29:17.82ID:jQUcvpmJ
>>263
つまり点数以外のファクターがあるんやろ
それは何なの?
0265名無し検定1級さん2018/11/01(木) 18:45:38.73ID:mou+FtEI
>>204
去年はあめだから冷やかしが受けなかった
今年は晴れだから冷やかしが受けて合格点はいつも通り
ゆえに36

コピペしろよな
絶対間違いないから
0266名無し検定1級さん2018/11/01(木) 19:04:14.83ID:0F9He6LM
釣りばっかやな
本気で天候と36点君は本気で言ってないのモロわかり
0267名無し検定1級さん2018/11/01(木) 19:21:33.04ID:GMozGsME
まぁ…合格発表日まで何があるかわからないし…
36組も煽る組も根拠持ってきてつらつら並べても無駄じゃない?待とうや
0268名無し検定1級さん2018/11/01(木) 19:50:01.76ID:8oM8QoB6
>>267
そんなこと言ったらこのスレにいること自体無駄だけどな
現状を楽しめ
0269名無し検定1級さん2018/11/01(木) 19:53:09.71ID:5dxzPpO8
てか、%なんて適当に発表すれば機構でいくらでも操作できるよね。
0270名無し検定1級さん2018/11/01(木) 19:54:39.99ID:iA39M2hm
あと1点取れば遊べたのにな。
落ちたら人生の汚点となって一生つきまとう。
0271名無し検定1級さん2018/11/01(木) 19:55:41.45ID:iA39M2hm
という危機感を持ってことに当たれば、今後はうまくいくんじゃないかな!

ま、落ち込むなよ、じゃあな!
0272名無し検定1級さん2018/11/01(木) 20:24:35.52ID:GMozGsME
>>269
まぁそれはそうだな
0273名無し検定1級さん2018/11/01(木) 20:28:33.03ID:bsCmUnxP
 /   ク   ク  ||. プ  //
 //   ス ク ス _ | | │ //
   /  ス   ─ | | ッ //
   /         //
              /ヽ
  |\_ _____/ │ 2万民の神 ◆banmin.rOI 2017/11/27(月) 11:02:30.973ID:rHc5AtZm
  \_/ノ万 民ヽ、__/ 
    /  (>) (<)\    
  /  ::::::⌒(__人__)⌒ \  おまえには無理
  |        ` Y⌒ l__   |    
  \       人_ ヽ /    
    ,─l       ヽ \

1点差で不合格なら、万民と同じだからなwwww
落ち込むとかそんな生易しものじゃないと思うよwww
0274名無し検定1級さん2018/11/01(木) 20:37:36.41ID:gDZA/sNf
俺は36点だから、落ちてたら来年の試験用に高級なシャーペンを買おうと思ってる
万一受かってたらシャーペンなんて使わないから買わない
受かっててほしいがシャーペンを買うのも楽しみ
そう思うと気持ちが楽になったわ
0275名無し検定1級さん2018/11/01(木) 20:44:09.23ID:iA39M2hm
>>274
やばい、切なくて泣けてくる書き込みすんなよ。
36点は可能性あるよ、落ち込むのは発表の日にそうなってからでええ。俺は36点組の合格を祈ってる。
0276ひかる2018/11/01(木) 20:57:52.24ID:K9TMBX/+
お前ら36民のために今日もヒカルさんが後押ししてくれる有難いブログ更新してるぞいそげ!
ブログの内容は是非この先を君の目で確かめて欲しい!
0277名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:10:47.14ID:OH6maAoK
36じゃ落ちるのがよくわかる。
データを見れるわけでなく便所の落書きレベルw
0278名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:14:56.64ID:NSgmhR4v
>>264
何だよファクターって
0279名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:19:14.87ID:0o7cI4ml
だんだんいつぞやのミラコースレに似てきたな
0280名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:23:23.41ID:tik4zU90
ひかるプロジェクトはまだ非公開のユーキャンデータを秘密裏に知っている可能性がある
36点説を強く推せる理由は、そこにあるのでないかと俺は踏んでいる
0281名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:25:18.47ID:vx4Z9GuV
ミラコーってなんだ?ヒシミラクルか?
0282名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:29:07.96ID:DIWHYS+Y
今年のボーダーが36と本気で思ってる人が集う痛いスレはここですか?
0283名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:30:45.55ID:GeltsTDh
確かあの時のミラコーも2点差だったな
0284名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:33:02.14ID:CHrDTdfQ
今年は絶対38点
0285名無し検定1級さん2018/11/01(木) 21:45:21.14ID:vk83ZOLI
>>278
黒幕
0286名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:11:54.44ID:QwYGnjpV
@残り3分、迷いに迷って2→3に変更
A残り1分、迷って変更は悪手だと思い直して3→2に戻す
結果、正解は3・・・36点・・・
0287名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:28:03.50ID:NSgmhR4v
>>285
宅建試験の黒幕は36点だろう
0288名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:32:18.54ID:jQUcvpmJ
>>278
因子、要因のこと

>>285
それフィクサー
0289名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:35:30.26ID:mlaOdFxL
ミラコー懐かしい、、

くるでーくるでークルクルパーの31点くるでー

こねーよ、バーーーーカwwwwwwwwwww


ってすげえ煽り野郎に馬鹿にされてたよな
0290名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:38:17.71ID:oTtCFAUM
そんな何年も宅建スレ見てるのか?
0291名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:42:37.67ID:mlaOdFxL
ミラコーってまだ3年前くらいじゃない?
宅建士になってから毎年覗きに来てる。

暇人と罵ってくれてもかまわない。
0292名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:44:07.68ID:33GTpLhK
気が早いがユーキャンの平均点予想しようぜ!

私の勝手な予想だがユーキャン平均点は33.80点。
それに+3〜4点がボーダーだから

+3→36.80→37点
+4→37.80→38点

結論 36点は残念不合格。
ボーダーラインは37点か38点の予想。
0293名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:48:30.64ID:pp5lxsY0
>>274
来年は大差で駆け抜けてほしい
というか今年もまだ決まったわけじゃない、受かってるといいな
0294名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:57:19.83ID:nYXPtcGU
雰囲気がまんまミラコースレwww
0295名無し検定1級さん2018/11/01(木) 22:58:52.10ID:+Jj0pruc
>>292
今年のユーキャン平均はもっと上
0296名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:07:23.04ID:F8eEx6FK
◯ー◯◯◯の社員だけど今のところ集めたやつの平均点31.9
0297名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:19:30.87ID:HrUrdDoi
今年の問題作成者は教授が一人に弁護士が二人、あとは国土交通省本省の課長級が大勢
役所勤めやそれなりの者なら、37点にする、というのが非常に困難なのはわかるはず

これ以上は書かない
0298名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:21:38.12ID:ai6fylhq
>>295
ユーキャンの平均は日建と同じ35点と予想
0299名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:21:54.67ID:1Mj7W4Ks
>>297
何で困難www
0300名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:22:00.31ID:10gUYhjB
>>292
TAC.LECはそこにデータ入れる野良受験者も意識高い系の受験者みたいに、ユーキャンとか日建の拾ってくる野良受験者は意識低い系で、同じく近似値になるかも。
日建12000とユーキャンて、過去に似たような平均点だったら可能性高いね。
0301名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:26:38.24ID:CxzZqg7U
             __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー 37ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  36点民の皆さん!
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /   サーセン
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
https://i.imgur.com/Hu6eLcp.jpg
0302名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:27:20.55ID:vk83ZOLI
>>288
おー
有難う(&#3665;&#707;&#821;&#7447;&#706;&#821;)
0303名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:31:32.99ID:xisW0xwC
>>298
ユーキャンと日建が同じはない、ユーキャンの受験生は基本的に◯◯
0304名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:49:07.86ID:pp5lxsY0
バカ?ひどい!笑
0305名無し検定1級さん2018/11/01(木) 23:55:31.10ID:vsdnUKUy
天才か
テレるなあw
0306名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:01:08.99ID:vys89AFz
異端とか上級者で、ドラクエで言うたらロトの鎧や剣を使わずにラスボス倒しちゃう俺様スゲーな人達が、
合格すりゃ良いわでボーダーギリギリを攻めるスリルを味わう為に、あえてユーキャン使ってるかも。
0307名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:03:49.88ID:gwAYdPQO
ユーキャンの平均点35だな
0308名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:29:12.57ID:Wne7k8aV
あのさ、AIの予想問題があったじゃん?
なんとかっていう芸人がやってたやつ
合格点予想するAIは無いのか?
0309名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:39:13.98ID:tXVivNKS
何だかんだで 36点だったら
大どんでん返しだな
0310名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:40:17.68ID:6y9Vo9Tc
絶対36
0311名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:43:33.54ID:0yLPmzRn
>>309
36点以上はありえないって言ってた荒らしの努力も報われるな
まぁ本気で言ってないしタダのレス乞食だとは思うけど
0312名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:54:25.03ID:RE4tixo4
>>309
予備校だいぶ予想してるしどんでん返しでもないでしょ
0313名無し検定1級さん2018/11/02(金) 00:59:55.91ID:9xOng7IE
大体さ、基本は各予備校の予想の多数の点が的中してるのになんで36じゃないと思うのかが疑問だわ
0314名無し検定1級さん2018/11/02(金) 01:04:59.29ID:0yLPmzRn
今年受けた人なら不安になる気持ちもわかるよ
個数減少、民法条文無し、全体的易化、ほかにも言い出したらキリがない
5日までは不安になるもんさ
受験生の気持ちになって考えてみ
0315名無し検定1級さん2018/11/02(金) 01:07:18.71ID:Sk2yMjSD
>>313
過去に上にも下にもズレたことあるからじゃないの?
0316名無し検定1級さん2018/11/02(金) 01:09:08.72ID:Wne7k8aV
>>314
もう不安は消えたな
36点だから落ちた気でいる
0317名無し検定1級さん2018/11/02(金) 01:30:30.12ID:HXBr5vb/
>>316
俺は受かった気でいる
0318名無し検定1級さん2018/11/02(金) 01:38:54.14ID:7r0yZnn2
>>313
1番人気も割れているし、
例年の的中率の高いところが37予測に傾いて、
的中率の低いところが36に傾いているし、
毎年1点低めに予想するところが36と予想してる。

なので、自分の財産を賭けろと言われたら37点にしそう、、、
0319名無し検定1級さん2018/11/02(金) 02:01:29.60ID:gwAYdPQO
財産かけるとか一世一代の選択で予想と言われたなら
たしかに、38でも36でもなく37だな
0320名無し検定1級さん2018/11/02(金) 02:07:10.76ID:RE4tixo4
>>315
36が絶対ないって言い切る理由にはならない
0321名無し検定1級さん2018/11/02(金) 02:14:03.74ID:SGy6l2vX
>>308
あれは愛さんって言う女性が予想してるだけなんだよ
0322名無し検定1級さん2018/11/02(金) 03:24:11.79ID:5fa6ae1/
ツイッターでまわってきたサイコパス三銃士で初めは笑ったけど、サイコパス3問中2問も間違えて36だから今は全く笑えない…
0323名無し検定1級さん2018/11/02(金) 04:13:01.28ID:XfyA0EcS
生活保護+精神疾患は絶対結婚できないから絶対余るよ
金ないならインターネットだけで無能を打破できるのに情弱だとそれさえもできず無能を打破できないから結局余るよね
誰からも見向きもされないもの
0324名無し検定1級さん2018/11/02(金) 04:19:41.66ID:2hK7f/mT
>>322
40超えだが俺も民法の2問間違えたわ
0325名無し検定1級さん2018/11/02(金) 04:22:54.05ID:XfyA0EcS
ストーカーはまず自分が絶対余るってことを自覚して絶対老後貧乏になり、途中で自殺しなければならない状態になるかもしれないってのを心配した方がよいよ。
絶対余るでしょ。間違いなく将来はない。
生活保護なら間違いなく将来はないし、そこに情弱も加わるから間違いなく将来はないから死ぬまで貧困で絶対余るよ。自分のことを心配しましょう。確実に余る。誰からも見向きもされないんだし、情弱だから今後も能力向上することはない。
0326名無し検定1級さん2018/11/02(金) 04:24:23.22ID:XfyA0EcS
生活保護+病気+情弱
は間違いなく将来はない
0327名無し検定1級さん2018/11/02(金) 04:26:29.73ID:XfyA0EcS
余るから貧乏老後で死ぬまで生活保護か、
途中で自殺しなければならない状態か、を心配した方がよいよ
ストーカーやっていても自殺リスクは間違いなく進行していってるだけだもの
0328名無し検定1級さん2018/11/02(金) 04:30:35.11ID:XfyA0EcS
私が頭が良くなっていっているのと、お前らとは全く関係ないから、お前らは自殺リスクが進行していってるだけ。
仲間はずれにしてたら、泣きついてくるだろう.信者になるだろう、と思っていたらインターネット大好き人間だったから勝手に頭よくなって逆転現象じゃんwいまや魅力が相当増してます。
いつまでも私にまとわりつくっていうw
0329名無し検定1級さん2018/11/02(金) 04:34:45.91ID:XfyA0EcS
しかも無限に頭よくなれるから、泣きついてくるだろうと思っていたら逆転現象w
信者に入るわけねーじゃんw試験に落ちるんだし幸せになれてないし情弱になるだけだしw
インターネットを愛して頭よくなろ〜w
すでに細い足に勝つ私が完成しているw
細い足より私を失う方が嫌なんだって〜
0330名無し検定1級さん2018/11/02(金) 05:01:34.28ID:XfyA0EcS
あー、会計+関税+労基法+労災+派遣+安えい+こくねん+厚生年金+労働契約だったから男女雇用+雇用+徴収+判例+民法+条文読む技術+不動産登記少し+会社法かなり少し+民訴法+判決文+ネットスキル向上

あ〜我ながら満足ww果てしなく頭がよくなるw
0331名無し検定1級さん2018/11/02(金) 05:04:41.72ID:XfyA0EcS
生活保護+病気
または
無能情弱バカ
は絶対余るよw
老後貧乏で途中で自殺リスクを心配しましょう
0332名無し検定1級さん2018/11/02(金) 05:11:59.96ID:ETsRQcbQ
36、37 確率半々やろうな
38は各予備校、講師が予想してる数は3しか無いし、有り得ないでしょ
専門家が集計して出してるデータやし信頼感はある

俺も今年の問題見てみたけど、確かに易化したとはいえ年1回しか無い引っかけ問題が多い受験でプレッシャーのなか7割を取るってけっこう大変な事やと思うぞ
全く点取れてない取れてない人だってかなり多いはず

過去の記録を遡って見てみたけど、大体予想の数が多い点数に当てはまってる。今回の38みたいな超少数派の予想が合格点だった事は過去に無いみたいやしホンマに36か37のどちらかよ
0333名無し検定1級さん2018/11/02(金) 06:18:51.40ID:74hgNn2l
>>309
36点の可能性は充分にある
23年なんて没問出て36点はないと言われても
36点だったわけだから
また、36点で決まった方が
機構にも色々とメリットはあるからね
個人的には36以外はないと思うが
0334名無し検定1級さん2018/11/02(金) 06:37:55.39ID:A183vKQr
このようなキチガイ(>>325)が現れるスレは毎年不合格。

また来年頑張れ。
0335名無し検定1級さん2018/11/02(金) 06:53:18.33ID:gNOF3GsO
>>333
>23年なんて没問出て
合格率は例年通りに落ち着いてるわけ
没問なければ35点でほぼ同じ合格率になってただけ
散々言われてるのにお前誰の意見も聞き入れる事出来ないヤバイ奴なんだな
0336名無し検定1級さん2018/11/02(金) 07:05:53.42ID:CGfINlGc
屁屁屁屁屁
0337名無し検定1級さん2018/11/02(金) 08:13:18.23ID:XfyA0EcS
会計+関税+労基法+労災+派遣+安えい+こくねん+厚生年金+労働契約だったから男女雇用+雇用+徴収+判例+民法+条文読む技術+不動産登記少し+会社法かなり少し+民訴法+判決文+ネットスキル向上 +〜〜〜

我ながら大大満足www果てしなく頭が良くなるwww
0338名無し検定1級さん2018/11/02(金) 08:17:10.91ID:XfyA0EcS
条文読む技術が一番デカイかな〜
無敵
大満足www国民の99%できないことができるようになると無敵になるw
どんな法令も読むことができるww無敵w
0339名無し検定1級さん2018/11/02(金) 09:59:17.91ID:HI1hYe3I
去年の34点スレと同じような流れだな
この時点でお察し
0340名無し検定1級さん2018/11/02(金) 10:44:23.62ID:dG4WXJyH
民法で7問も間違えたさ
でも40点ボーダー祭りに参加出来ないのが残念です
0341名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:09:55.40ID:QQoMV+By
36は昨年の33。
38がボーダー。
0342名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:15:47.96ID:7mCdVwPL
36は絶対ない。20%超える。
37で決まり。データも見れんのかおまえらはw
0343名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:18:43.68ID:75KszdD1
俺の精緻なエビデンスベースドフォーキャストによれば、このスレはアホばかりだから合格点は37点。
0344名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:21:00.60ID:75KszdD1
でも可哀想だから36点でええよ。今回だけやで?
0345名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:25:04.70ID:FVeKRn9o
宅建は36こそが至高 必要最低限の力で結果を出すレバレッジシンキング
0346名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:47:46.31ID:bBkhQTf5
https://i.imgur.com/Hu6eLcp.jpg

あはははは、36点民終了
0347名無し検定1級さん2018/11/02(金) 11:59:07.15ID:gsexrW3p
機構−平成最後に37点!正にこれぞ
宅建試験だ!
36点民悪いな
0348名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:09:43.41ID:7GEMSPj6
>>344
かたじけない
0349名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:35:29.51ID:qvbUC0Dt
やり方を間違えている暇はない!
失敗から学ぶ、ダメダメ勉強法はこれだ

インプットに比重を置いてばかり
とにかく知識を詰め込むことに集中して、肝心のアウトプット力を演習で試したのは入試直前。いざ解いてみるとまるでできず、もっと早くから「解く力」をつけておくべきだったと後悔…という声は毎年多いもの。
基礎知識がないと高得点が望めないのは言うまでもありませんが、知識を増やすことに加え、考え方の筋道や解き方の流れを整理することも大切です。
ある程度のインプットが終わったら、問題を解きながら知識の穴を埋めて完成度を高めていきましょう。

覚えたつもりで根本理解が浅かった
難関大で問われるのは、どれだけ知識があるかではなく、どれだけ理解をしているか。
英文の構造や歴史の流れ、基本解法など、どの科目でも土台となる根本理解がないと入試では太刀打ちできません。特に2次試験や記述問題にいたっては、知識量だけで勝負するのは危険です。
入試では理由や背景を知っていれば推測で解ける問題もあるので、細かい暗記よりも理解に重点を置きましょう。特に日本史や世界史は細かい知識は山ほどありますが、早めに入試問題を通して理解度を試してみることが賢いやり方です。

過去問を見ていなかった
志望大の過去問の傾向を把握せずに、がむしゃらに勉強。あらかじめ傾向に絞っておけばもっと対策ができたのに…というのもよくあるガッカリ失敗談。
受験生はただでさえ限られた期間で高い目標をめざすのですから、何に向かっているかわからない勉強は時間のムダ以外の何物でもありません。



ひと通り基礎をさらった後は、志望大の過去問を解いてみましょう。その段階で半分も解けない科目があっても気にしなくてOK。志望大合格のために何が不足しているのかを自己分析することが大切です。
早めに過去問の傾向を把握し、今後の方向性をつかみましょう。敵を知らずに目標設定は立てられません。

文/進研ゼミ高校講座 受験情報担当 長島
0350名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:40:32.86ID:2fiyfHdA
35も36もみんなまとめて合格でええやん!
仲良くしよーぜ!
0351名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:44:57.30ID:xzHAKx6V
>>350
一緒にするな!
35点は不合格だ!
0352名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:46:08.31ID:pwL0yYaH
35も36もまとめて不合格で仲良くできるよwwwwww
今日のLECがどうなるかだけど、今のところ37が五分五分としか思えない
0353名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:46:22.36ID:RwXvAHi9
この試験合否判定には人間感情全く入らんからね
15%程度合格と人間が決めたラインを機械が忠実無慈悲に実行するのみ
0354名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:48:35.48ID:Z5Xds6Zo
>>350
さすが35点は無いよ
0355名無し検定1級さん2018/11/02(金) 12:49:54.24ID:jVgJ8gxo
>>350
オマエイイヤツ
ゴウカクスル
0356名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:18:00.16ID:naOIigVK
>>355
じゃ俺、
さっき神のお告げあってさ
名前さえ書けば合格するって言ってた

どう?俺も合格ですか?
0357名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:21:29.34ID:jVgJ8gxo
>>356
オマエバカ
オチル
0358名無し検定1級さん2018/11/02(金) 13:35:56.06ID:2hK7f/mT
35点を敬えば合格できると聞いてきました
35万歳
0359名無し検定1級さん2018/11/02(金) 14:05:55.34ID:74hgNn2l
>>335
没問なければ35点でほぼ同じ合格率になってただけ
↑根拠なし!
0360名無し検定1級さん2018/11/02(金) 14:44:22.65ID:gsexrW3p
とある不動産屋面接にて
面接官「あっ面接の方ねどうぞ。ん〜無資格か
あれ?宅建士試験合格予定?受けたんだ
宅建士試験。何点だったの?」
36点民「はい、36点です!キリッ」
面接官「えっ?」
36点民「ですから36点ですよ!」
従業員一同 失笑 ぷっ!
面接官「それボ−ダ−ライン上でしょ
あのねえ。今年は37点や38点とまで
言われてるらしいよ」
36点民「宅建試験で36点も取ったんですよ」
面接官「後ろの彼も受けたけど43点らしいよ」
36点民「では、不採用ですか?」
面接官「じゃあ、こうしよう!
12月5日の0時過ぎにフライング発表がある
そこで、36点の君が生き残れていれば
翌朝!9時に都庁前に来てくれ
君が来たら採用しよう!」
36点民「、、、、、、、、」
0361名無し検定1級さん2018/11/02(金) 15:24:05.52ID:jY0nLfsQ
>>360
なんで都庁?
0362名無し検定1級さん2018/11/02(金) 15:27:56.40ID:F5ZyPFoM
花の都東京の不動産ドリーマーの物語
0363名無し検定1級さん2018/11/02(金) 15:38:16.99ID:cLdeFQI0
3年連続1点に泣いたオレが来ましたよ
大丈夫 4年連続はないって先生言ってた
今年は36点だ
一緒に合格しよう!!
0364名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:06:32.17ID:Q1vxLEHG
>>363
残念だな
0365名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:24:05.23ID:gsexrW3p
>>361
掲示板に合格者の受験番号
が出るだろ
0366ミラコー2018/11/02(金) 16:52:41.57ID:KuqgRL/G
>>291
ミラコーは俺が立てた。
その翌年宅建に合格している。
ミラコーは4年前、俺は宅建士元年に合格。
やっぱりお祭はボーダーが一番楽しいね。
-2だとハラハラ感があまりない。
0367名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:54:16.03ID:jY0nLfsQ
>>365
東京で受験して東京の不動産屋の面接を受けたってこと?

とある不動産屋とか書くなよ
わかりにくすぎ
0368名無し検定1級さん2018/11/02(金) 16:57:20.24ID:jY0nLfsQ
しかも従業員一同面接の聞き耳立てて宅建のボーダーの点数把握してるとかどんだけ気持ち悪い会社だよ
0369名無し検定1級さん2018/11/02(金) 17:03:40.07ID:17BDfWiU
>>360
いや、これネタだろマジレスすんなよ。つまんないけどさ
0370名無し検定1級さん2018/11/02(金) 18:16:07.29ID:CpyTwBP9
>>367
悪かった次に期待してくれ
0371名無し検定1級さん2018/11/02(金) 18:27:37.98ID:xwrxGX0f
いや、マジで最近の宅建士は難しいよ俺は26年28点27年30点(合格点31点)で
3年目28年度にようやく35点のギリギリで合格した。特に不動産業界に勤めているわけではないがやはり、1点差で不合格は精神的にキツイでもここまで来たら将来不動産取引をしようと考えているので、基本的な知識は欲しかったから意地で取った。
宅建士が5人に1人なので国交省は15%合格率を意識していると考えているらしいが
やはり将来的に宅建士過剰なため合格率10%を考えているのではないか?
0372名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:12:03.95ID:7RDSheYZ
>>363
ワロタ
0373名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:14:13.38ID:H3omGhAO
都庁で普通にシチュエーション、意図通じるよ
都庁集合の意味がわかんない人が理解できないだけだな
0374名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:18:45.11ID:d8b6OHY2
>>373
多人数での陳情はお断りします
0375名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:51:04.09ID:74hgNn2l
宅建試験でボーダーラインの頂点って36点じゃね?
0376名無し検定1級さん2018/11/02(金) 19:54:37.89ID:BJa4HBJ2
36点の方は、来年に向けて勉強しましょう。
0377名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:07:25.51ID:h7y40ngq
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/ 37点 ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/     あひゃひゃひゃひゃ
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

http://iup.2ch-library.com/i/i1946869-1541156489.jpg
0378名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:31:01.76ID:naOIigVK
>>376
今からやっても時間ありすぎてダレル
来年の夏からで良いよ
0379名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:37:33.60ID:+crcNQKL
板尾さんかと思った
0380名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:38:07.09ID:+crcNQKL
来年の夏からやってまた撃沈ですねわかります
0381名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:39:34.11ID:naOIigVK
>>361
(1) 合格発表は、原則として、12月の第1水曜日又は11月の最終水曜日に行います。
(2) 都道府県ごとに、所定の場所・期間に(試験案内でお知らせします。)、合格者受験番号、合否判定基準、試験問題の正解番号を掲示します。
(3) また、このホームページに、合格者受験番号、合否判定基準、試験問題の正解番号を掲示します。(パソコンからアクセスできる期間は合格発表日から翌年5月まで、携帯電話からアクセスできる期間は合格発表日から2週間です。)
(4) 合格者には、当機構から「簡易書留」で合格証書等を発送します。
(ご不在のため簡易書留を受け取ることができなかった場合には、不在票が入りますので、郵便局にご連絡下さい。)
不合格者への結果の通知は行いません。

東京との受験案内見てないが「(公社)京都府宅地建物取引業協会」と都庁の土木関係の部署に張り出されるって書いて無いか?
0382名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:42:26.26ID:naOIigVK
>>381
スマン
京都→東京と間違えた
0383名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:48:18.45ID:naOIigVK
東京都の確認したけど30分フライング発表するのかな?
http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/sumai/takken.html

合格者受験番号の掲示
平成30年12月5日(水)〜平成30年12月7日(金)
東京都庁第二本庁舎1階南側臨時窓口
掲示時間 9:00〜17:00  ※時間外はご遠慮ください。
0384名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:49:01.29ID:B/kOeKsl
>>371
過剰ってw
登録や更新しない人も多い中、
毎年亡くなってるんだからwww
0385名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:52:22.24ID:Sk2yMjSD
まぁ確かに長い目で見たら1/5で15%じゃそのうち計算合わなくなってくるわなw
0386名無し検定1級さん2018/11/02(金) 20:57:55.15ID:H3omGhAO
宅建主任者の更新は、宅建士試験再受験にしたら業界浄化されると思う
0387名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:05:00.54ID:naOIigVK
>>384
&#9332; 概 況
【宅地建物取引士の登録者数が102万人、証交付者が51万人】
@ 宅地建物取引士資格登録者数は 1,026,864 人(1,004,662 人)になり、平成 28 年度
末から 22,202 人、2.2%増加しました。 〈別表2−1・2−4・2−7参照〉
A 宅地建物取引士証の交付者数は 511,666 人(500,642 人)になり、平成 28 年度末か
ら 11,024 人、2.2%増加しました。 〈別表2−2・2−5・2−8参照〉
B 宅地建物取引士の就業者(宅地建物取引士証の交付を受け、かつ、宅建業に従事して
いる者)数は、312,722 人(306,253 人)になり、平成 28 年度末から 6,469 人、2.1%
増加しています。

http://www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf#search='%E5%AE%85%E5%BB%BA%E5%A3%AB+%E7%99%BB%E9%8C%B2%E8%80%85%E6%95%B0'

だいたい合格者の2/3が登録
1/3証を発行
1/6が従事
合格後すぐ登録、発行する人だけじゃないから単純に言えないけど
0388名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:17:28.12ID:QI6N07nh
>>366
わざわざ出てくるな!南千住w
0389名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:18:40.96ID:75KszdD1
毎日不安になって暇さえあればこのスレを覗きにくるようなチキンのお前らにこんなこと言っていいのか分からんけど言うわ、おっぱい
0390名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:33:07.04ID:QA5ThW1m
>>389
松岡修造「全っ然聞こえない。もっと大きな声で」
0391名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:45:06.30ID:75KszdD1
>>390
はは、俺は大人だからそう言う返しに怒ったり言い返したりはしないんだよ
0392名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:45:08.61ID:naOIigVK
>>389
業法で勃ちそうになる生活してたから
人間に戻るために風俗行ってきます。

>>390
松岡修造さん
風俗行ってもいいですかーーーー
0393名無し検定1級さん2018/11/02(金) 21:55:42.74ID:QA5ThW1m
>>392
松岡修造「全部出し切れ。今日から君は噴水だ!」
0394名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:37:16.52ID:TAuR43p/
官僚が徒歩で私道を上下して預り金を分けた早漏
0395名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:37:54.70ID:W8Gn92xz
>>383
9時間30分フライングして発表があるぞ
0396名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:48:54.05ID:F7t4SBMM
南千住かw懐かしいな。

バルコニアン戦争の同志よ
0397名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:49:25.61ID:K/NEFbVg
ネットが9時半で都庁やらに出すのは9時じゃなかったかな?てっぺんツイートの新報の点数見てもまさかのマークシートと問題文に丸したとこのミスで早漏あるしボーダーから3点前後の人間はぬか喜びできねーな
0398名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:52:07.16ID:TAuR43p/
合格を確信していた年の一週間前くらいにマークミスを見つけて青ざめたことがある。幸い余裕があったので合格したけど。
0399名無し検定1級さん2018/11/02(金) 22:58:43.64ID:F7t4SBMM
ミラコーは最後まであきらめない。
たとえそれが2点差であっても。
ミラクルを信じて戦う。それがミラコー。

くるでー ワンチャンあるでー
0400名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:01:56.04ID:74hgNn2l
都内在住の人らで36点の人だけで合格したら
オフやりませんか?夜に都庁前集合で
0401名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:03:15.95ID:v+XBw082
けつにワセリン塗っていくから待ってろよ!
0402名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:14:48.61ID:9sfk/6Mh
>>399
いや、それで落ちてますぜダンナ!
0403名無し検定1級さん2018/11/02(金) 23:48:00.54ID:9ZdLq6Oh
36点の受験者Aが、このスレを常に監視して37点のボーダーを制止していたとしても、機構が36点は不合格であるという所持しない限り、Aが甲建物を占有しているとはいえない。
0404名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:37:24.46ID:iNHh3FM6
わたくし甲県知事の娘なので35点でも合格だって
0405名無し検定1級さん2018/11/03(土) 00:46:34.23ID:Qa4mLaIR
本来なら36点アウトやけどちんぽが19.5センチあるので特別に合格って電話きた
0406名無し検定1級さん2018/11/03(土) 02:09:55.03ID:ncWQDShV
宅建より希少価値があるやないけw
0407名無し検定1級さん2018/11/03(土) 02:26:43.29ID:h8iOZHSc
AV業界決定やなw
0408名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:05:21.20ID:abe8Vx4h
ユーキャンのグラフ見る限り去年から平均点1点ぐらいしか上がってないから36はいけるんじゃね?
0409名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:29:07.35ID:wBMSG8b/
>>408
二極化してたら平均点なんか意味ないぞ
0410名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:38:12.21ID:D42hNsUf
二極化は無い

36点も無い
0411名無し検定1級さん2018/11/03(土) 08:55:25.82ID:tRAXyFSk
>>226
36点が、初めて出た時も35点以上はないと言っていた。今年37点が出ても同じことだろーが。
37点を出すのが何か物凄いことみたいな言い方をする奴がいるが機構からすれば今まで37点をラインにする必要がなかったから出してないだけであり37点を出し惜しみしていた訳ではない。
0412名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:04:33.97ID:tRAXyFSk
何で36点以上がないと思うのかが理解できない。

宅建は相対評価
無駄に宅建士を増やさないようにしてる
15%〜18%の間で上位に入る必要がある
だから点数は関係ない
昨年より個数問題が減りこれが平均点を押し上げた
昨年35点+1では収まらない

37点すら危ういのに36点が合格の可能性に少しでも期待していて呆れるわ
落ちたんだから勉強すればいいのに、わざわざ12月まで待って合格発表で撃沈する意味が分からない
0413名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:32:21.55ID:hHm/Aq93
そうだね37点ですら15パーに絞ったら無理っぽい
0414名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:45:07.87ID:4Hg0538V
今年は受験生が増えたから、機構はボーダー40点狙ってくるよ
ボーダー40点になれば、弱り切ったマンション管理士の息の根を止めることができる
ボーダー40点の試験は、行書や司法書士と外形上は並ぶことができる
来年は、行書の受験生や司法書士の受験生が併願をする
受験生は、30万人を超えるよ
機構は、ウハウハじゃん!
0415名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:45:44.94ID:AzGvtI7p
LEC林「36は多い。38までは上がらない」

どういう事か分かるよな?
0416名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:46:51.92ID:AuLd37Tx
>>415
うん、わかる。36で決まりってことだろ。
0417名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:49:24.05ID:wN7WDjzj
38だと12%〜13%ほどになるらしいから、
16%〜17%の37をボーダーにする。
詳しくはざきみやブログを見れば分かる。
データを見れないアホには見てもわからないけどな。
0418名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:52:43.08ID:Qa4mLaIR
>>417
38から37の人数割合ワロタ
0419名無し検定1級さん2018/11/03(土) 09:59:26.39ID:hHm/Aq93
>>417
これマ?
0420名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:33:42.84ID:wBMSG8b/
>>417
データのリンク貼って
0421名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:34:34.00ID:zKBHuzoO
このデータって、回答サービスをした人のデータでしょ
0422名無し検定1級さん2018/11/03(土) 10:56:11.90ID:AzGvtI7p
みやざきもLEC林も同じ分析してて後は37が椅子に座れるかどうか
0423名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:02:22.40ID:yyN7Gh5D
俺はひかるPの分析のが的確だと思うよ
各予備校のデータと対比して分析してるし
その結果36点80%は変わらないとしてるし
何だかんだで36点という壁は
中々破れないという帰結なんだろうな
37点もありえるけど
ひかりPのやつ見る限り
それはないと思った
0424名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:21:12.92ID:gqenwtf+
それで38来たら多数の受験生死ぬなw
機構だからやりかねん
0425名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:41:48.52ID:ziLwotgR
37スレより
ワンチャンあるで


民法
https://i.imgur.com/f6gwKoe.png
業法
https://i.imgur.com/uRj2Iqb.png
法令
https://i.imgur.com/GvQt3hO.png
税その他
https://i.imgur.com/fqqRXMl.png
0426名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:42:42.25ID:WRPjhJcB
>>423
壁も天井もありません
0427名無し検定1級さん2018/11/03(土) 11:49:50.66ID:li7KuVui
上の画像からユーキャン平均出すと32点だな
つまり36だよ
0428名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:15:22.31ID:gqenwtf+
ユーキャンがこんなに低いのは意外
0429名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:18:27.85ID:XM8V+u0J
関係あるかわからんけど当日の集計だからじゃね
0430名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:27:10.60ID:wPuMP9u+
ユーキャンの中間データでた?
0431名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:45:39.19ID:ZN9XghvX
まさか、36点が不合格なんて思わなかったわ
0432名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:52:34.61ID:tYwjYlcc
>>431
合格やで
0433名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:22:20.29ID:gbnABc5f
ユーキャンが日本死ねと言ったから
今年は38点で決まりね
0434名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:25:09.09ID:anEG3zsT
38点ボーダーの中、36点の皆さん乙でした
来年に向けて頑張りましょう
0435名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:31:25.69ID:Yex/aeB3
ユーキャンの平均点って周りの予備校と比べて何でこんなに低いの?
去年はユーキャン平均30点で合格点と5点も開きがあるな
今年のユーキャン平均点33.5くらい?って事は今年は38.5がボーダーなわけか
つまり38点か39点が合格ライン?
0436名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:35:07.48ID:eggH6Z/n
>>435
ですね。
0437名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:40:06.93ID:NxDMKZcN
https://youtu.be/AeBz4Y_0HLE?t=403

ユーキャンは37点って言ってるよ 
0438名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:41:25.76ID:9AhmsLT7
>>423
まさか36点のこんな姿見たくなかったな
去年なら楽勝の鉄板だしな
0439名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:41:34.50ID:CVk3vQ+Q
>>435
平均点まだ決まってないよね?
0440名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:43:12.68ID:n6as1UJB
マジで36点はねーよ。
37点で収まってくれればいい方。
38点ボーダーはないと思うが分布図を見ると臭うんだよな。
去年も揺れたが今年は大波乱が起こりそう。
0441名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:47:40.60ID:Cw1k09vO
へー
0442名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:48:22.17ID:Cw1k09vO
て言うかそんなに易しかったのか
0443名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:02:54.06ID:z7wQzNlz
確たる根拠なしに言い切ってる奴って一体何者なのww
自己採点とかのデータにしたって、利用してない奴の方が多いのに。
これが祭りって奴か。
0444名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:05:16.53ID:Yex/aeB3
>>439
もう出てる
0445名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:13:58.58ID:AszX2wnz
基本的に正規分布になるとして、そっから16〜17%取るんだから、
単純に偏差値60くらい取らないとダメなんだよね
果たして全体として本当に易化したかは別にして、
仮にそう仮定して例年ほど得点にばらつきがなかったとして、標準偏差を14とすると
合格点が37の場合は、平均点は30点くらい
合格点が36の場合は、平均点は29点くらいということになる
0446名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:14:53.82ID:AszX2wnz
これが全受験者の平均点なんで、むしろユーキャンのデータのほうがサンプルを正確に写してる
0447名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:20:43.86ID:AszX2wnz
すまん、サンプルじゃなくて、母集団、を
0448名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:22:39.00ID:xL/sl3ON
ミラクーひかる、37が順当ってブログで心変わりしとるでwww
唯一のよりどころを駆逐された36部隊。
心境を聞かせてくれたまえ。
0449名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:27:28.25ID:xL/sl3ON
ひかる君、本命が36で順当が37てくくるなら、36はもはや単なるおまえの願望やん。って誰かブログに書いてみて。
0450名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:50:42.04ID:l3CzXTh9
てか、ひかるって相当暇なんだな
0451名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:55:47.68ID:9AhmsLT7
隊長!守護神ひかる様が36点部隊から
37点部隊へ変えてくれと言ってます!
隊長−36点部隊!息してるか?
0452名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:04:15.47ID:hBJEQ5x/
銀次郎とひかるの違いがわからん
0453名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:09:56.66ID:tBstilQx
まぁ、100人受けたら85人は落ちる試験なんでね。
グッバイ36点
0454名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:18:30.86ID:yyN7Gh5D
2018 宅建士試験 合格予想点のLECの林先生のやつみたけど
数字上は、36点だろうと言ってる
もしかしたら37点もあるかもしれないとしてるけど
データなど見るとやっぱり
36点ドンピシャな気がするし
林先生が仮説とした国交省が4万人前後合格者を出す?というのも
納得な気がするな
今年は受験者数が21万と相当多いから
合格者数も相当多く出て3万8千人〜4万人くらいも
あるような気がする
0455名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:29:46.84ID:HObsqRJh
ユーキャンの平均出てないでしょ?
俺の調べ方が悪いのか、出てこないw
ごめん誰かお願い!
0456名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:33:56.30ID:li7KuVui
>>455
画像から計算したら32になるだろ?
例年ユーキャンのプラス3〜4だから36で決まりだよ
0457名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:34:56.31ID:xL/sl3ON
なんで潜在合格者が国内1で、重説がオンラインOKになる独占業務資格をそんなに増やす必要があるの?
オンライン重説がOKになるなら店舗の5人に1人の縛りも廃止されるというのが自然な流れだし
(本社にコールセンターみたく宅建士数人配置してりゃいいでしょ)、
人手不足なんだから無駄な有資格者増やしたら他の業種に悪影響だし、
そもそも国家資格が%で切るのは合格者を調整するためじゃん。
そうでなきゃ毎回36以上は全員合格にすればいい。簿記みたいに。
0458名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:37:36.27ID:D7BKFLw3
>>457
本社に宅建士いて物件の調査は誰がやるん?
0459名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:38:38.39ID:M+uUBLnt
実務講習の講師は3人に1人にする可能性もあるって言ってた
主任者から士も私たちが働きかけて実現したって言ってた
これからの改正にも十分注意をって言ってた
0460名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:44:29.89ID:xL/sl3ON
別の人間が調べて基礎データ作ればいいじゃん。重説の調査項目なんか決まってんだから必要ならオンラインカメラで現地からつないで本社の宅建士が確認したっていいじゃん。
一定規模の一級建築事務所なんかみなこいやで。基礎調査、設計、構造計算なんかは無資格者がほとんどやって最後の確認項目だけ建築士のハンコ押してる。
0461名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:46:58.55ID:M+uUBLnt
そういう誰でもできそうな分野だから、逆に資格と利権が必要なんだろなと
0462名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:47:56.01ID:xL/sl3ON
検診終えて引き渡された自社物件なんか改めて調査するとこなんかなんもねーし。
ハザードやらなんやらは最初から分かってるから自治体のコメントそのままだし。
店舗に宅建士置く必要なんか無い。
非効率で無駄。
0463名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:50:00.86ID:ynvF5Hni
そうそう
業法でしつこいくらいヤクザ者を排斥しようとするのは
かつてそういう人たちに蹂躙された過去があるから
誰にでもできる仕事は、そういう人たちが参入しやすい
0464名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:54:48.66ID:swXJ+T/V
ユーキャンマジで37点予想、プラスマイナスゼロ1点だと。あまり見ない数字ですね〜とか言ってるし、違和感を感じながらも37点を出さざるを得なかった感じがリアルだわ。マジ37点くるで。
0465名無し検定1級さん2018/11/03(土) 15:59:54.00ID:xL/sl3ON
でもヤクザがいたから不動産、建設業界は急激に成長したんだぞ。
あと、AIの発達でブルーカラーの仕事かどんどん減っていて、そういう人間を食わせるための単純労働てのはちゃんと用意してやらねーと社会が大きく乱れるぞ。
宅建士は減らして現場人員を増強すれば救済にもなる。
0466名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:24:14.21ID:tSC1xsTG
>>459
これはマジ。明海大(不動産にかけて日本一)の博士の人のセミナーと懇親会参加して隣に座れたから酒注ぎながら話聞いたけどそう遠くない
元建設省で国交相の開発推進官だったそこそこテレビ出てるN先生なんかからも生で聞いてる話
だから宅建士今年は17パーセントくらいとりなさい(願望)
0467名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:36:14.98ID:xL/sl3ON
千葉の端っこにある不動産学部偏差値35の大学出されても説得力がさ。
0468名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:37:42.29ID:074QnOae
明海大は不動産にかけては日本一だけどそれすら知らない初心者が受けるのが宅建
0469名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:39:56.67ID:M+uUBLnt
不動産学部って一つしかないのに偏差値低いなw母体がしょぼいからかな
ディズニーランド行ったときにあの大学行ったことあった記憶あるレンガ造りできれいだった
0470名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:40:15.18ID:Sgt+tiV9
まぁ36点スレで長文で何レスもしてる時点で察しだろだから36点しかとれないw
そんなに長文とレスする暇あるなら来年の宅建に向けて勉強すればいいのにまた落ちるぞwww
0471名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:42:26.74ID:d7QU+E8v
日大と明海大は不動産にかけてはずば抜けてるからな。そこの教授の話は確かに面白い。
あの日大の事件あった時は隔月の勉強会ズレたけど笑
0472名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:47:39.30ID:M+uUBLnt
>>466
レス貰ってたんだ、業界上位の人はそういう感覚があるんだろね
0473名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:50:45.65ID:dCPi+y0q
何基準で日本一なの?
偏差値35までの子供しか集まらない学府で。
0474名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:54:52.86ID:M+uUBLnt
でも明海大学の立地ってあれでしょ
埋立地とか干拓地の液状化の可能性がある土地の部類なんじゃw
不動産の大学としての説得力大丈夫なのかとはもう一つ思うかな
0475名無し検定1級さん2018/11/03(土) 16:57:52.56ID:or2/uRxH
>>473
聞いたことない大学だけど、偏差値35点て…名前書けば合格できそうだな
0476名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:00:31.11ID:D7BKFLw3
明海大学は賃貸不動産経営管理士の作問者に名を連ねてたね
0477名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:02:51.86ID:dCPi+y0q
確か宅建取ったらAになる授業があって大学初とかで一瞬話題になったような。
ただそのあと何も聞かないので合格率ものすごく悪いんでしょ。
似た名前の明星大なんかは教員試験合格率全国屈指とかいうのを唯一の拠り所として大学起こしやってるし。
0478名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:04:39.97ID:W5C2VC3R
明海大と日大が不動産学科に力入れてて輩出してる勤め先の企業も知らないとかヤバすぎるな
お前らエロ本とかソシャゲとかやる前にもっと勉強する事あるだろ…
0479名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:08:15.52ID:dCPi+y0q
立教大の観光学部みたいなのを狙ったんだろうけど結局はマンション販売会社や中小不動産管理、賃貸くらいしか行けないんでしょ。
地所とか三井とか日建なんかにバンバン学生を送り込むイメージだった大学側の思惑は綺麗に外れたんだねきっと。
0480名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:11:09.41ID:AXeGgeSt
ボーダーの書き込みも少なくなってきたね

学校のボーダーもあまり鵜呑みにできないから12/5まで待ちましょう
学校の受験生は対応できても
独学者が対応できない問題もあるから
ボーダーが何処になるかは協会しか知らない。
h25年度の管理業務主任者の時、大手が34or35予想でにぎわっていたが
蓋を開けたら32点の大外れの年があった。合格者や合格率は例年通りだった

私は、36、37、38どれでもいいけど36点だと思う。
0481名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:12:53.94ID:dCPi+y0q
2016の全学部の主な就職先見たけど、終わってるやん。
三菱重工がかろうじてあったくらいで。どうせパン食だし。でかいだけのブラック企業富士〇くらい。
あとはMarchの就職先と比較にもならんぞ。
0482名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:00:56.24ID:ozudFGdU
>>480
大半は諦めてるから過疎りだしただけしゃね?
0483名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:37:36.92ID:Yex/aeB3
諦めるけどスレは見てそう
けど特に変わった動きは無くそっ閉じ
0484名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:48:26.22ID:IvtFJePY
発表まで別に何かできるわけでもないしな
俺もだいぶテンション下がってきた
0485名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:51:33.42ID:KNiM+kzh
なに諦めてんの?お前らが諦めたらダメだろ!もっと盛り上がろうぜ!
0486名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:52:45.60ID:Cw1k09vO
せやね
0487名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:13:43.04ID:iagyZMEi
俺、36点だけどここ見てたらもうダメなのかなって気がしてきた。
後1ヶ月何すればいいんだよ。
仕事終わってから暇すぎる
0488名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:15:26.41ID:8cVmZuVd
勉強しなさい
0489名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:15:37.13ID:pevjA8Ek
来年の宅建のために勉強すればよろしいやん それより37点スレで暴れてる36点の子達ちゃんと引き取ってくれよ
なんのための棲み分けか全くわからん
0490名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:17:07.21ID:yyN7Gh5D
蓋を開けてみないと分からないけど
36点だとは思うけど
36点確定ー何だよだから言ったじゃん

仮に
37点確定ー異例の展開で講師の言い訳ざんまいになりそう
0491名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:17:53.12ID:AuLd37Tx
結局、ひかるなんて話にならん
0492名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:20:12.00ID:iagyZMEi
今から勉強する気にもならんなー
36点でダメだったら来年は受けないよ。
簿記二級でも勉強しようかな
0493名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:26:48.87ID:9Qim6ToP
ヒカルや害児郎のブログ見たりそれで一喜一憂するやつは精神科行った方がいい
36点合格するかもって思ってる奴は後見開始の審判受けた方がいい
0494名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:30:28.19ID:IvtFJePY
>>485
諦めてはいないけど特に目新しい情報もないですし
0495名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:32:44.76ID:jcJv+4Rh
>>493
ハイハイ
0496名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:35:37.40ID:wLLynpnX
今年40点だったけど、賃貸不動産経営管理士試験のほうが難しかった。
0497名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:43:30.66ID:AXeGgeSt
>>492
心配するな学校の予想も外れる
大手って言ったって21万人中の2~3千人の自己採点集めるのがやっと
データが少なすぎて予測なんてそもそも無理
LECの予想会みても今までの傾向から見て平均点の±1点って程度の予想だから当てにならない

36点?
充分立派な点数じゃないか!
スレに出ないけど20点台の人もたくさんいる

12/5の発表を待て
0498名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:45:30.77ID:E+ZRkPRa
36点も20点も0点も落ちれば一緒
不合格に立派もなにもない
0499あつし2018/11/03(土) 21:51:44.52ID:+UsTMZB1
受かりたい
0500名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:53:28.06ID:iagyZMEi
>>497
ありがとう
とりあえず期待せずに待つわ。
0501名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:56:15.89ID:AOuNth7l
ある意味>>497みたいなのが一番タチ悪い
0502名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:41:00.53ID:k2eiViS/
独学でお手軽に受験しようって受験生が圧倒的多数の宅建。
大手の予想は優秀本気な予備校通い者メインのデータ。
遊び半分の独学のレベルの低さを反映したら35,6が妥当じゃないの?
0503名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:44:51.28ID:Cw1k09vO
集計データが多いからまず外れないから大丈夫
0504名無し検定1級さん2018/11/03(土) 23:02:54.08ID:hHm/Aq93
誰かワイみたいに1問どれ回答したか分からなくてドキドキしてる人いない?36だったら落ちるけど37だとワンチャンあるかも期待してしまう
0505名無し検定1級さん2018/11/03(土) 23:05:55.70ID:gbnABc5f
>>489
何それ怖い
道連れにしようとする怨霊みたいというかそのもの・・・
0506名無し検定1級さん2018/11/03(土) 23:12:29.00ID:Q2IwDpZh
ひかる36を小波乱、37を順当にしてる辺りね
0507名無し検定1級さん2018/11/03(土) 23:43:18.48ID:xAki/ILP
答え合わせして、36点が取れたときは嬉しかったんだろうなぁ
やったー!宅建に合格したとか思ったんだろうなぁ〜

だって、去年のボーダーが35点だもんな
それより1点多く得点したんだもんな

それが、まさか、不合格になるなんて
0508名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:03:45.92ID:zLw5b5bQ
機構(37点にすればこれこそ宅建士が、
士業として舵を切れる!
36点悪いな!
0509名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:15:29.91ID:La1Izsf4
宅建ゼミナールが予想を37or38に変えてきたな…。
0510名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:21:07.49ID:On9RPFJN
軽い拷問受けてる気分になってるわ
みんなメンタル強すぎだろ
0511名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:33:11.52ID:atacUhGZ
36点は期待なんか一切しない方がいいぞまずないから
スレ覗く暇あるなら来年の宅建にむけて勉強でもしとき
0512名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:35:15.07ID:3n4LSHLb
>>509
クソだな
とっととつぶれろ
0513名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:37:07.89ID:VVe7PVL7
もう早くも諦めモードか。発表日まで長いな。
陰鬱なクリスマスになりそう、、、、


あ、俺もう宅建士だったわ、良かったw
ケーキとチキンとシャンパンで洒落込むかなw
0514名無し検定1級さん2018/11/04(日) 02:22:16.34ID:tRKSQFLd
>>510
さすがに36は落ちたと思って諦めた方が精神的に楽だろ
今までもそうやって結局1点足りずに落ちてきた
0515名無し検定1級さん2018/11/04(日) 02:56:33.62ID:SamHJc/P
銀次郎のブログはLECの得点分布に誤りがあるので
銀次郎合格ブログは今年の本試験のデータとは全く関係ない数値に基づいて予想しておりますので
気にせずです。LECの登録人数と得点別の人数でてるから気になる方はご自身で計算してみてください。
銀次郎の分布はとんでもない幅でずれてます。
ボーダーの人全員に不安煽ってのアクセス稼ぎの可能性もあります。
例年なら下から期待含めて切り捨てでした。
0516名無し検定1級さん2018/11/04(日) 03:19:54.18ID:biDvteL2
>>512
クソも何も他のほぼ大多数の予備校や有名講師が上位修正する可能性は超高かったろ
みやざきがしょっぱな38本命宣言したのは評価するが普通は萎縮するんだよ、それが予定調和、おきまり、一連の流れってやつなんだよ
まさかなぜ今の流れになってるか理解してないの?
煽りとかではなく本気で知りたい
ここまでは予定調和なんだよ、もう少し、ほんの少しだけ考えれば今の流れは容易に想像できるだろ
0517名無し検定1級さん2018/11/04(日) 03:25:57.71ID:Kb4X4tcy
条文問題廃止や個数問減少だったり例年との流れの違いを読めないガイジなんだろ
そりゃあ何も考えないで毎年受けてたらそうなるよ
0518名無し検定1級さん2018/11/04(日) 03:46:35.74ID:xzLo37BX
そもそも自分の実力不足の八つ当たりをその予想の意に反した人にする時点で人間的に終わってる。
八つ当たりするなら自分自身にしろよ。
予想はあくまでも予想。
それを人のせいとはね、親の顔が見てみたい。
0519名無し検定1級さん2018/11/04(日) 07:20:31.94ID:303VRy+Q
登録実務講習の最後に効果測定がある。
その試験にもなかなか合格点取れない人が
いて、講師が「本当に宅建試験受かったんですか?」と呆れていた。皆の前で、あれはあれで恥ずかしい。笑ったけど。

だから、ボーダーたちはすぐに油断して忘れるだろうから、先のこと考えてちゃんと勉強継続しとかなダメだよ。合格するにせよまた来年受験にせよ。
0520名無し検定1級さん2018/11/04(日) 07:53:03.01ID:3n4LSHLb
なんか夜中にいっぱい書いててひく
0521名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:04:33.71ID:APJK5fBQ
このスレ見てたら誰でも予想はできそう
0522名無し検定1級さん2018/11/04(日) 08:30:23.18ID:ndRiEUKc
試験に受かるための勉強より、予想に真摯で努力家の皆様おはようございます
0523名無し検定1級さん2018/11/04(日) 09:51:58.31ID:zLw5b5bQ
機構としては民法の規定問題なくす
民法をちょい難しくした
改正点を多く出した
これで、個数問題3問にして
法令を易化し他は例年並みにして
34〜35点を狙ったつもりが
予想以上に出来てしまい
36点ですらおさまらなくなってしまった

もう、個数問題や問題の易か難で
31〜36におさめるのは疲れてる感がある
もし37点以上が合格点となれば
近いうちに試験制度変更も考えるだろう
選択式や記述式など調整問題が
必要だろ
0524名無し検定1級さん2018/11/04(日) 10:11:36.86ID:3nAqn7BP
あぁこのままの流れでは37で決着しそうだな。
36(5%)
37(95%)
38(100%合格確実)

36民は残念でしたねの一言。

36民はなぜあと1点取れなかったのかと悔やんでも悔やみきれないだろう。

それも試験終了間際にマークを塗り替え、せっかく正解だったのを直前で変更してしまってミスしての36。

痛い痛すぎる。

あと、合格ラインが37になったらゆららchの主も脂肪か。

なんであと2、3点取れなかったんだろうね。

普通に2ヶ月くらい過去問しっかりやれば最低40は取れる超ボーナスステージの回だったのに。

簡潔に言えば36点以下しか取れてない奴はきっと宅建をどこかで舐めてかかったんだろうね。
少しは反省してね。
また舐めてかかると来年もボーダーマイナス1点で落ちるから。
合格するならボーダープラス5点以上とってぶっちぎりで合格し、この合格発表までの期間を左団扇で眺めて欲しい。
0525名無し検定1級さん2018/11/04(日) 10:12:07.54ID:j5OyeWbW
俺は不動産からCADの民間資格取って講師件エンジニアの職に就いた
年収350万から620万になった
やっぱ有用な資格は使える
宅建は若い賃貸営業のねーちゃんでも持ってる当たり前の資格だぜ
0526名無し検定1級さん2018/11/04(日) 10:24:26.88ID:mLz+XsvE
宅建ゼミナール上方修正で36は完全に終わったね
0527名無し検定1級さん2018/11/04(日) 10:27:43.83ID:3jUOYlzr
>>523
業法の出題数減らせば合格ラインは下がるよ。
以前は、業法の出題数が少なくて権利が16問で
法令制限が9問だったし。
0528名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:07:26.16ID:kGMle52k
>>525
未経験でも採用されるものなの?
0529名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:17:33.07ID:hUtLArbX
>>523
試験制度とか意味不明なんだけど
選択式や記述式?アホか
そんななるわけないだろ
0530名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:22:59.16ID:j5OyeWbW
>>528
相手は講師は相手が素人だからね
基礎のみ
後は企業のCADに仕様書通りに打ち込むだけだし
客が大手じゃないから気楽
マンションのパースとかめんどくさい物は数十万吹っ掛け諦めさせるか、キンガク飲めばうはうはだし
0531名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:24:53.80ID:hUtLArbX
>>523
試験制度とか意味不明なんだけど
選択式や記述式?アホか
そんななるわけないだろ
0532名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:33:30.07ID:0G9EWG0l
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|┏━━━━━ |::|┃(.36点 つ.┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┫ ,,|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
0533名無し検定1級さん2018/11/04(日) 11:37:07.87ID:kGMle52k
>>530
ありがとう
30超えてても未経験でもいけるかな?
0534名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:00:28.05ID:APJK5fBQ
>>533
風俗の面接みたい
0535名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:01:50.30ID:KVRU4gf/
難しくするのは簡単

四択を五択にするだけでいい
0536名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:07:14.67ID:EY+vFYHz
>>533
数撃ちゃあたるっしょ
首都圏なら絶えずそれっぽい求人あるんだし
0537名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:43:46.49ID:rnZjYryA
お前らFP3級2級オススメやぞ
宅建受かったにしても受からなかったにしても
宅建を勉強した経験あれば鬼簡単やわ(2級まで)
来年1月にあるから受けようぜ
0538名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:44:34.48ID:h9OnpK/B
LECの途中集計よりも2点上がった年は無いんだから
36の可能性だって普通にあると思うよ
1点+でも限りなく37に近い36だし
ちなみにH22年の集計データは今年よりも高かったよ
最終集計で36.2だった。
だからLECだって普通に36をど真ん中予想にしてるだけでしょ
0539名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:46:44.89ID:adZ/zaJW
>>538
もうそういうの要らない
0540名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:49:50.57ID:h9OnpK/B
得点分布気にしすぎなんじゃないの
LECの採点者が今年だけ通常年よりもレベルが低いってことは
考えられないし、だとすればLECの平均点が必然的に
16%前後になってくるんだよ。
何か勘違いしてる人多いみたいだけど統計データってそんなもんだよ
0541名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:49:56.70ID:ZmVEExyI
良かったなお前ら。二点足りねーってよw

できる奴は出来るんだよ。
33人のクラスで、80点オーバーが出まくってる
テストで、72点で上位5位までに入れると思ってんの?

お前らは平均66点のテストで72点しか取れて
ねーんだよ。
0542名無し検定1級さん2018/11/04(日) 12:53:04.90ID:h9OnpK/B
それだと平均点が変わるよね
0543名無し検定1級さん2018/11/04(日) 13:08:18.65ID:+/AkBeLw
>>541
バカが馬鹿な数字出して喜んでるw
0544名無し検定1級さん2018/11/04(日) 13:09:04.55ID:mLz+XsvE
今年はもう37か38なのでこのスレはもう終わりだよ
0545名無し検定1級さん2018/11/04(日) 13:53:00.07ID:hUtLArbX
LEC林講師の合格予想点ってさ
疑問。数字上は36点としていながら
合格者数4万人位になるとか
そもそも受験者数が増えたんだから
合格者数も増えるのは当たり前
0546名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:17:46.26ID:VavKdjTR
なんで小数点以下を切り捨てるか、の説明も理にかなっていないと思うよね
0547名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:23:31.81ID:TM50pIOC
上がってんの?下がってんの?みんなハッキリ言っとけー!
0548名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:37:28.56ID:8/tN1+y6
37すら怪しいというのに36民は・・・
0549名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:48:22.40ID:mnLpKmEX
LECの母数と累計数から観ると今年の36と去年の35がだいたい同じ合格者数に
なるようにしか見えないけど?累計数と母数掛けてみな
0550名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:51:05.78ID:zLw5b5bQ
>>547
キックの名曲だね
0551名無し検定1級さん2018/11/04(日) 14:53:48.70ID:CbFd1cYz
>>543
お〜い そこの不合格になっちゃった君〜〜

ば〜〜〜〜かwww
0552名無し検定1級さん2018/11/04(日) 15:55:37.84ID:eWJkkrxo
::|__
::|36 \
::| 、_ \  僕は、一生懸命やったお!
::| (●) \ 世の中、不公平だお!
::|人_)⌒:: | 暖かく迎えてくれるのは予備校だけだお!
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|
0553名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:53:33.95ID:0E/FV7JQ
完全に過疎ったな…
来年に向けて頑張れ。
とりあえず今年はこれにて解散!
0554名無し検定1級さん2018/11/04(日) 16:57:07.94ID:9ckNetT3
>>538
36の可能性なんて微塵にもないわ
0555名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:01:38.46ID:WqtPBIeZ
必死な煽りしてんのも37や35やねんやろな〜
見苦しいでぇ
0556名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:08:13.87ID:ZmVEExyI
煽る奴は、過去の不合格者。
今の宅建士資格者。
0557名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:16:34.34ID:6OnENLbK
>>524
舐めてないぞ
過去問12〜3回回して1000時間以上勉強した
結果36
神様はいないんだよ
0558名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:19:10.97ID:ndRiEUKc
宅建に1000時間費やすとかもったいね汗
0559名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:22:06.10ID:6OnENLbK
>>558
自分は公務員だがこちらは一発合格している
向き不向きがあるんだろうな
あ、公務員の時は学校に通ってたが、宅建は独学だわ
そこらへんもあるんだろうな
0560名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:24:25.56ID:rjmg87/V
>>559
バカは相手にするな 僅差とか辛いな仕事しながらで大変なのに
0561名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:25:38.42ID:nTBbU55T
そもそも初受験で36点なら仕方ない同情はする。
しかし今回3回目受験で、一昨年34点、昨年34点、そして今年36点のやつ結構いるだろ?
点は伸びたが中身はなんの進歩も無かったというしかないな。

何故あと2、3問取れなかったの?
何故あの2、3問落としちゃったの?
自分が一番分かっているはず。
普段では間違う訳無い問題で2、3問の凡ミス。(この凡ミスするかしないかで合格者になるかまた来年になるかが決まる)

出来ることなら試験当日の13時に戻って自分自身に「そこミスするなよ」と問い掛けたい。
13時じゃ無くてもいい。せめて14時50分でもいい。そこは3じゃなく4をマークしろと。
0562名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:27:34.11ID:ndRiEUKc
>>559
公務員試験ていってもピンキリだからな
宅建は独学でいいと思う。権利関係、特に民法落とさなきゃほかはほぼ暗記だけだし、簡単に8割超えられる試験だけど、過去問こなすのはいいけど配点の低いところまで固めるのはある意味すごいと思うけど
0563名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:28:45.39ID:ndRiEUKc
>>559
その人の部署が福祉関係や財政関係だったら理解するけど、、多分違うだろ
0564名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:29:33.51ID:ZmVEExyI
公務員は落ちるよねw
元がアホだもんw
0565名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:32:57.37ID:e8Z93yIl
>>561
30万払って14時58分に戻りたい、一点10万でいいから買いたい
0566名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:34:12.01ID:3nAqn7BP
機構「今年の合格点は37点です」

黒崎「やです」
0567名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:39:34.18ID:e8Z93yIl
逆にマークシートミスで一点プラスを信じろ。まあ37も首の皮だけどな!
0568名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:39:47.55ID:6OnENLbK
>>562
公務員試験の時は宅建よりもやりこんでたかな
一日7時間7.8カ月続けたよ(大学卒業後浪人)
若かったし集中力を支える体力があった
今は仕事しながら帰って休む暇なく3時間、休みの日は5.6時間やっている状況
40半ばになると体力と相談しないといけない
頭というより体力だ 若い人はピンとこないだろうが若いだけで有利だよ、と伝えておく
0569名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:49:40.88ID:VX2BtrYV
>>568
外出てid変わった。
マジレスすると、勉強の仕方が悪いかもよ。
もしくは勉強のやり方を忘れている。
過去問は出題傾向を抑えるためのツール。究極はその範囲の参考書に書いてあることを全て論理的に正確に説明出来るようにすること。
あと私の知り合いで定年退職間際に宅建1年で受かって独立してる公務員いるから、年齢だけのせいではないと思う。アプローチが明らかに悪い。
0570名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:50:53.68ID:VX2BtrYV
年齢は確かに影響はするけどね。ただ1000時間もかけるならもっと上位の資格狙えるし
0571名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:56:15.84ID:6OnENLbK
>>569
そうかもなあ
自分は昔から問題演習主義で徹底的に問題演習を繰り返して国家U種と市役所に合格した
市役所は8割取った
自分は参考書を読み込んでも頭に入らないので問題に突撃して頭に入れていって公務員の時はけつかを残した
0572名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:56:44.38ID:6OnENLbK
>>571
けつか→結果
0573名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:07:01.73ID:ndRiEUKc
>>571
過去のことは過去のことなのでそこにこだわると前に進まない。司法書士講座とか上位の資格の講座取ってみるとかで勉強の仕方から教えて貰えばいい
民法と不動産登記法がクソ簡単なるから
0574名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:15:01.49ID:6OnENLbK
>>573
自分は経済学部だったので公務員試験の時は経済学の問題が得点源だった
反対に法律科目はほとんど受けてないので苦手だった
多分そこらへんが宅建でてこずる原因だろうな
いっそ社労士や不動産鑑定士や税理士なんぞの方が合ってるかも知らん
0575名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:21:32.17ID:WvZqpJSE
自分36ですが合格点は36か40がいいです
37はやめてくれ。それなら40にして&#9825;
0576名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:23:24.47ID:On9RPFJN
体力が問題なのは分かり過ぎるぞ
0577名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:23:28.41ID:ndRiEUKc
それらのほうが法的に要求される知識や求められる論理的な思考力はエゲツないけど…
特に税理士なんか修羅の道どころではない。簿記財務が出来ても税法で死ぬ。
あと法律苦手なんて公務員が言っちゃいかんw
役所の公務員て確かに宴会芸しか出来ないような奴らばかりだけどあなたは違うだろ。1000時間も努力できる人はそうそうおらんて
0578名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:31:56.48ID:ZmVEExyI
1000時間も費やして今年36点しかとれん
奴等が高給取りかよ。勘弁しとけや。
嫉妬心メラメラ
0579名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:32:59.30ID:6OnENLbK
>>577
確かに自分は窓口職場だから法律、規定に縛られて日々を追われている
法律、規定を無視した事務処理をしたら即クビのプレッシャーを感じながらの日々である
公務員なんだからそのまま定年までつつがなくいけばいいという意見もあるのは承知だが、公務員といえど何があるかわからないのが世の常である
去年本当にクビが吹っ飛びそうになったことがあった(故意ではないが)ので切実である
0580名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:37:28.24ID:On9RPFJN
>>578
知り合いで公務員いるがクソ勉強してる
そうでないと受からない、厳しいよ

逆に言えば、ボーダーなのにこんなこと言うのもどうかと思うが
仮に自分が宅建合格しても調子に乗れる気しない
0581名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:43:32.29ID:ndRiEUKc
>>579
市役所の覚えなきゃいけないところってそこまで高度な部分はないだろうよ。
市の例規なんか手続法だし、あなたの上の人なんかもっとトンチンカンなこと言って出世してるわけで。
まー弱気にならず、この先勉強続ける気があるなら予備校行くなりして出来る人や講師の勉強法を真似るなり頑張ってくだちい
0582名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:47:00.01ID:OFtjptCo
>>569
そんな口臭い爺婆の不動産に客は行くかね?
一年で独立はほぼ不可能、実務経験不足
0583名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:52:47.26ID:ndRiEUKc
>>582
客つくまで3年近くかかってたかも
でも口草でもそれなりにやっているぽ
0584名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:59:17.37ID:6OnENLbK
>>581
市役所レベルといってもクビが吹っ飛ぶというのはあるから軽く見ないでもらいたい
例えばDV被害者の住所を加害者に知られたら役所は全責任を負わなければならない
担当職員は訓告戒告下手すれば懲戒
そんなニュースはしょっちゅうあってる
0585名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:05:58.84ID:ndRiEUKc
>>584
舐めちゃいないけど、当たり前だろそんなん。重過失どころの話ではない。
住民票出す時、普通システムで警告メッセージ出たりするようにしてるでしょ。でもその人らはそれでも警告を無視して出したんでしょ。
そういった当たり前の指導がらなかった、当たり前のことを知らなかった。ただそれだけじゃない
0586名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:11:12.06ID:DLgT9C+X
>>557
神様は本当に努力した人にしか微笑んでくれない
0587名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:15:33.27ID:cIQ5OxPL
36点がボーダーだと妄信している時点で不合格
1000時間勉強して36点はもうやめておけ

時間ではなくて勉強は質なんだよ
どれだけ、質の良い勉強の環境を作り上げるかだよ

ちなみに今年は38点がボーダーだよ
0588名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:20:49.01ID:6OnENLbK
>>585
確かに自覚がなくて(重過失)ことを引き起こしたケースは多々あるんだが、注意を十分しててもなお起きてしまったケースもある
自分の場合は注意を十分したが加害者に漏れた可能性があったのだが結果として漏れてなかった
公務員であればいつ誰にでも落とし穴が待ってると思ってら
0589名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:21:13.18ID:6OnENLbK
>>588
思ってら→思ってる
0590名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:23:56.51ID:WqtPBIeZ
市役所でお勤めなのに、どうして宅建必要なん?
嫌味でもなんでもなく、素朴な疑問としてやけど
0591名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:34:07.47ID:6OnENLbK
>>590
やっぱりDVの一件で肝を冷やしたことかなあ
一生安泰なことはないというか
じゃあ資格というと需要のある宅建って安易な考えかな
そこがやっぱり甘いんだろうね
ま、今年は36なんで多分駄目だろうから来年再チャレンジか、他の資格にチャレンジかはまだ確定してないよ
仮に合格しても実務講習が1.2月にあると仕事の関係上実務講習に行けなくなる、なんて諸事情もあるしね
0592名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:46:05.29ID:WqtPBIeZ
>>591
おおきに
0593名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:49:58.34ID:Q9nO8QVU
>>591
35でもまだワンチャンあると信じてる人がいるから諦めるのはまだ早い
大手の予備校は36プラマイ1を本命にしてる
今年は予想の幅が大きすぎるのが問題
35〜39が合格予想って幅でかすぎなんだよな
まぁ俺は傷つきたくないんで諦めたけどさ
0594名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:55:12.80ID:8eHugou0
>>591
都市計画課とか建築課じゃないなら、今やってる業務に関係なさそうだから、単なる地主のボンボンかと思ったわ。
0595名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:59:38.09ID:6OnENLbK
>>594
都市計画課、建築課、地主のボンボンのいずれにも当てはまらないよ
むしろそれらに関わってたら宅建で有利だっただろうと思うな
0596名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:14:45.50ID:8eHugou0
>>595
むー、宅建て取っても使わない人多い資格だし、使わない可能性高いなら、今の業務の延長線上にあるジャンルの資格のが良いような。
薄給でも役所勤めは信頼あるから、地主のええとこの娘と結婚して、土地売りまくり建物建てまくり予定とかなら、宅建ええかも。
0597名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:26:25.04ID:6OnENLbK
>>596
自分は既に公務員行政職になって18年経過していて大卒なので行政書士は無試験で取れる
でも行政書士では食っていけないのでみんな公務員は辞めない
強いて言えば定年後に行政書士になるケースは聞く
でもやっぱり食ってけないらしい
結局宮仕えで一生終えるのが間違いないってことかね?
なんかぐちみたいになってスマソ
0598名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:28:36.06ID:6i9ls7/Q
>>596
自己取引だったらいらんやろ
免許持たない方がいい場合が多い
0599名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:56:23.73ID:Q9nO8QVU
1点の差で阿鼻叫喚してる層によく自分は公務員だが結局公務員は勝ち組だよね?
なんて聞けるな
0600名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:02:24.29ID:hUtLArbX
よく予備校が宅建の後は行政書士へと言ってる意味が分からない
難易度は全く一緒ではないにしても
合格率的には同じくらいだし
行政書士が宅建資格の上位資格とかいうのおかしい
ダブル受験組もいるんだし
俺も今年ダブル受験で行政書士試験受けるし
予備校は結局金儲けのことしか考えてない
0601名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:08:35.68ID:exv3njmI
>>597
お前性格悪すぎだろw
0602名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:09:19.59ID:6OnENLbK
>>599
まだ不合格が決定してるわけではないからなんとも言えないが、公務員試験の方がやりやすかった 自分は
前に2010年にもしゃれで宅建を受けてるんだ
その時は35点(合格点は36点)その時は、暇だったし、軽ーいノリで受けたんだけど
それなりにショックだったよ
まさか今回も追い込まれるとは思わなかった
公務員試験の成功例があるから
0603名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:09:35.24ID:Xuquv5/8
>>600
林は素直に宅建の後は管理業務、チン管マン管が良いって言ってるな
0604名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:09:46.28ID:QJXMZMuM
>>598
宅建業の免許はいらんが宅建士はあった方がいいな
不動産業と付き合い割とあるがほとんど口を揃えて宅建業免許持ったら負けって言ってるよ縛りが多いもんな
0605名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:10:20.29ID:IcVZCQMd
>>600
それよくわかる、行政書士なんて価値のない開業すると社会的孤立さえするような試験すすめて来るなって思う
0606名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:15:22.23ID:WwMRhmdV
>>602
こういう自分も苦労してるぶって裏ではマウント取ってくる層が一番タチ悪いな
そのままショックで自殺してくれないかな?
0607名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:20:34.41ID:8eHugou0
でもま、大卒で役所勤めで特に使わないのに取るなら、FP二級のがええような。
0608名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:24:44.91ID:ndRiEUKc
公務員試験なんか成功例でもなんでもない。過去の栄光と思ってるかもしれんけど、誇れるもんでもない、周りのレベルが低かった。それだけ。でもまずはそこからなんですが…

田舎の役所の人らがあまりにも理解力が無さすぎると知り合いの司法書士先生は言ってた
人件費削られて人が少ないのはわかるけど戸籍取りに行って窓口で代襲相続知らないとかやばいだろ。孫は戸籍取れませんとか兄弟姉妹の子は取れませんとかさ。ほんとアホが増えたというか、そりゃAIに任せたほうがマシだわ
0609名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:24:57.77ID:ULy0o1kM
なんのスレだよwww
0610名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:25:50.80ID:ndRiEUKc
脱線しまくったな。もう辞めるわい
0611名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:26:51.33ID:M6uEwmLr
ここは36点の死体蹴りスレ
0612名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:27:39.12ID:GM2KyxZx
>>610
そのまま人生も辞めてくれ
0613名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:36:04.03ID:6OnENLbK
>>608
自分はまさにそれ窓口でやってますので
まず、孫は戸籍取れますよ 直系ですから 常識ですよ
代襲相続はやや複雑でわからない臨時の職員もいますが、 職員ならわかりますよ
それは兄弟姉妹の子は取れませんよ これも常識ですよ
0614名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:41:23.90ID:cBEa5iEj
辞めると言っといて自分語り
しかも叩かれてもまったく気にしない鉄のメンタル
こういう猛者はストレス感じる事が少なそうである意味尊敬する。
0615名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:45:17.67ID:ndRiEUKc
>>613
兄弟姉妹、第三者請求、他の相続人がいないなら兄弟姉妹の子まで相続権がある
それ知ってて解答してるでいい?窓口なのに知らないのはやばい
頼むから取れないとか断言しないでくれその窓口怖すぎる
0616名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:45:44.99ID:6OnENLbK
追加
孫が戸籍取れないなんて説明した役所があったら大問題だぞ いやほんとに
直系(祖父母、父母、子、孫)は戸籍を取れるのは常識中の常識だからな
取れないなんて説明する役所は考えられないぞ
したら大変なことになる
0617名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:46:04.01ID:WqtPBIeZ
ええやん、殺気立った煽りより、よっぽどええで
0618名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:55:55.04ID:8eHugou0
しかし、早期退職したいのか、定年退職後のキャリアアップに繋げたいのか、余裕あるから何かに取り組みたいのか。
普通に嫁さんと子供にその時間を提供したらええんちゃうの?
0619名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:04:46.58ID:6OnENLbK
>>615
法定相続は兄弟姉妹までですよ
遺産分割協議の話になって兄弟姉妹の子までの戸籍が取れるようになる
その際も家庭裁判所への申請用紙を提出させるようになってる
最初から相続権があるわけではないですから
0620名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:23:00.33ID:hUtLArbX
>>603
だと思う。宅建と行政書士は同一の系列の資格で
管業、マン管は上位資格だと思う

>>605
俺は行政書士と宅建ダブル受験だけど
合格しても行政書士は開業などしない
宅建は登録ー宅建士証交付までやるかもしれんけど
林講師も行政書士登録はしてないし
0621名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:30:08.92ID:IcDgKHwF
>>620

管業→マン管→宅建(予定)→チン管(予定)
の順番で来てる
0622名無し検定1級さん2018/11/04(日) 22:42:20.94ID:IcDgKHwF
発表まで後、1ケ月
長いな
0623名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:10:24.48ID:rWHtyBd8
あくまで一つの考え方として聞いてほしいのだが、自分は会社で教育担当することが結構あって、
終了試験を作るときには合格基準点70点くらいで合格者7割くらいを想定して問題を作り込む。
で、想定外にできがよくて予想以上に合格者が多くなっときにどうするか(どう考えるか)というと、
みんな良く頑張ったな(問題のヤマカケも含めて)と素直に評価し、70点以上は基本的に全員合格にするね。
これが合格者を昇進させるとかボーナスに反映させるとかならそうはいかないけど、そうでなければ別に困らないから。
問題が易しすぎたかもなんて、自分の非を認めるようなことは考えないね。そうじゃなくて受講者が頑張った結果なんだよね。まあ、社内教育と宅建試験じゃ比較に無理があるかも知れんが、出題者側の心理なんて、
意外とそんなもんだよ。
0624名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:18:51.38ID:0E/FV7JQ
終わったんだから。
もうええやん。
来年向けてしばし身体を休めろ。
0625名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:22:40.15ID:WvZqpJSE
>>623
まぁそれとこれとは別の話だね
0626名無し検定1級さん2018/11/04(日) 23:40:37.24ID:VVe7PVL7
宅建て意外と合格するのに手こずるんだよね。1回目に落ちた時に顔が青ざめた。1回目で全力で仕留められた人は才能あるよ。俺は初回になめてたせいで落ちたと思ってる。
0627名無し検定1級さん2018/11/05(月) 06:20:08.45ID:Z6biAk25
>>626
定期テストみたいな感覚で、2週間あれば仕上がるだろとか思って過去問開いてみたら焦るやつね
法学部出身なんかだと民法系のロジックの訓練してるから
それでも余裕だろうけど、専門外の人間がいきなり2週間とかでうかるような試験でもないよね
0628名無し検定1級さん2018/11/05(月) 06:38:43.98ID:rjF6X16o
1000時間36点の理由も納得のパンドラの箱だった
0629名無し検定1級さん2018/11/05(月) 07:30:27.35ID:mQnZSUKc
>>628
2/3スマホいじってたんだろ?
0630名無し検定1級さん2018/11/05(月) 07:38:24.61ID:W3LCESPG
おわり
0631名無し検定1級さん2018/11/05(月) 07:38:31.60ID:rjF6X16o
>>629
なんのこと?2/3?
0632名無し検定1級さん2018/11/05(月) 07:38:51.63ID:rjF6X16o
ああ、そういうことかw
0633名無し検定1級さん2018/11/05(月) 07:42:30.76ID:rjF6X16o
勉強時間をかけることを目的に勉強してただけだろうよ
成果が評価されない公務員あるある
これだけ時間かけました努力しました僕偉いでしょ的な
0634名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:44:15.35ID:erBr4/Op
>>620
まあ確かに去年とかの行政書士試験は
合格率15、7%だし
宅建と同レベルとはいわないが
合格者数調整のために
出した合格率なわけで
今後、受験者数は減りまくるわけで
場合によっては合格率としては
行政書士試験のが高くなるかもな
0635名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:48:03.95ID:OSLaddWo
36!
0636名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:59:29.72ID:2cOLxscH
>>623
そんな社内テストと国家資格を一緒に考えられてもw
1点なんてさほど学力に差はないよ、
だけどその1点に泣いたり笑ったりするのが資格試験
0637名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:22:25.91ID:fRhQa9cn
銀次郎が38の根拠を日建データから示しているね
0638名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:30:54.39ID:N9AYpSBb
銀次郎がブログ更新。
36はおろか37もdisりはじめ(disってはないか…)、38確定要素のデータを示して来たぞ!

もう36は圏外の不合格確定、37の可能性もなく、38がボーダーみたいだ。

オレ個人的には37推しなんだけど。

36点絶対固持クンは息してるー?
知恵袋で叩かれ、5chでも叩かれ、現在は37〜38のどちらかに推定ボーダー移行しているのにいまだに36を超えないとか意固地になっているのだろうか?
彼の36推しの根拠や思考回路、そこに至るまでの客観的データというものを示して欲しいものだ。
0639名無し検定1級さん2018/11/05(月) 10:33:46.79ID:I6PKsuZ2
そもそもその害児のブログと見てる時点で察しだぞ…ノストラダムス信じて六月までに全財産使い果たしてそうな奴だな
0640名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:20:14.61ID:qoQrtCry
38確定要素のデータを示してきたぞ!だって笑
0641名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:39:15.56ID:QomRJ4Rn
そう言えば最近36点マン見ないな
0642名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:51:22.39ID:sjIc6kRR
最近36ガイジ君見ないね
入院したのかな?
0643名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:51:43.58ID:o2P4kQKl
ひかるが36小波乱とか言い出し始めてからかな
0644名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:58:18.21ID:lDbbwpit
ひかるプロって11月25日に1点予想みたいだけど
ユーキャン平均出るのっていつだっけ?
0645名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:06:58.16ID:Wp693f4p
たまたま法改正がドンピシャにハマった日建の平均点が今年は高くなっただけで
それ以降に出てる他の予備校データから36は普通にあるよ

日建平均点34.2+3~4 (37~38)
TAC平均点37.3~-2 (35~37)
LEC平均点35.9±1 (35~38)
ユーキャン推定平均点32~33+3~4 (35~37)
0646名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:08:36.38ID:Wp693f4p
>>645
LEC平均点から±1は(35~37)だった
0647名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:18:53.31ID:ug3lCUNA
>>645
36なんて普通にねーよ
0648名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:22:02.62ID:8yCrjslH
3点予想なら36もはいるだろうが
可能性の問題であって
1点予想なら36は除外だろ
0649名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:22:39.12ID:8yCrjslH
もう期待持たせるような事をする状況ではない
0650名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:30:44.21ID:Wp693f4p
>>647
統計的に36が合格点になっておかしくないという根拠を示してるんだから
普通に無いと思うなら主張できる理由を示そうね
TAC→LEC→ユーキャンと時系列で平均点が出て36は合格点圏から外れてないだろ
36が否定されるデータは出てきてない むしろデータ的には上がってると思うが
まぁユーキャンは公式発表じゃなくて推定平均点だけど
0651名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:37:25.21ID:YEicep7P
>>650
じゃあ1点に絞るとしたら何点?
その統計とやらで導いてくれ
0652名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:40:31.22ID:7fQuVPGp
単勝なら38点じゃね?
0653名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:41:16.95ID:3lGFMWKd
>>651
まあもう少しワクワクしていましょうよ
0654名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:41:57.28ID:qoQrtCry
俺は単勝なら37
0655名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:45:06.62ID:Wp693f4p
>>651
予備校等のその道のプロが最も多く予想している合格点と同じで36だな
0656名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:48:28.06ID:L91N9x5L
最後のひと勝負!で単勝買うなら36点は買わないな
0657名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:51:30.12ID:76j4pag1
>>655
統計的になんて言っておきながら人の予想に乗ってるだけとはw
0658名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:02:55.97ID:p/hVB44U
36  それは神々の決めた鉄則
0659名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:05:43.20ID:Wp693f4p
>>657
統計的に36になるから予備校も合格点予想を36にしてることぐらい理解しろよな
ぼくのかんがえたごうかくてん36はないの根拠をさっさと出せよ
0660名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:08:01.20ID:fRhQa9cn
ひかるが37を順当とした時点でもう36は終わりだよ
0661名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:13:37.41ID:P3MPNQyp
だから何度も言ってるだろ!
36点 8%
37点 65%
38点 93%
39点 100%

これで決まりなの、わかった?
0662名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:23:00.13ID:iDleo4Bx
櫻井さーん!今日は宣伝しないんすかー?
0663名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:12:07.34ID:e65lcOhJ
UーCALを信じろ!クソ馬鹿共!
0664名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:25:46.50ID:jzhSyDiL
36点は無い
絶対に無い
0665名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:36:30.28ID:53bq7oX0
36しか取れないのは努力してないから仕方ないとして、
データを見れないのは根本的に頭が悪すぎて仕事では使えない。
そんな奴が宅建持ったからって活かせられないから、36以下は来年は受ける必要もないかもね。
0666名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:51:03.66ID:fRhQa9cn
試験会場間違える奴が36点で受かったら、重説されても間違えられる可能性高いしな
0667名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:56:27.10ID:fTCMuO5O
だって予備校が36点だって言ったもーん!
0668名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:03:15.51ID:o1zUcvvl
>>666
ゆららちゃんのことかな?
ゆららちゃんは試験会場さえ間違えなければ40点超で合格していたはず
間違えた理由は試験前の極度の緊張による精神的ストレスのため

ツネの不合格者はまあ・・・順当
0669名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:05:21.84ID:0uK/GtbV
今のところ36.5だな後は国交省が切り下げるか切り上げるかでしょ
0670名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:07:57.76ID:L+nr4WDn
無い
0671名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:08:02.14ID:53bq7oX0
36民の唯一の見方のひかるが37よりになりました。

【40点前後のボリュームがすごく多いので37点の可能性が高い】LEC林講師の合格基準点予想会動画の骨子を解説しました!でした。

36点、37点どちらで決まるのか本当に悩ましいですね。

以上www
本音は37だと思ってるやろ。
0672名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:13:36.04ID:0uK/GtbV
ただそれだとこれまでのデータから分析してた合格点の出し方がたまたま
そうなってたって事になるだろ、そんなことってあるのか?
0673名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:13:49.55ID:4gr6hUnL
スレの雰囲気は去年の32点スレと同じ
0674名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:19:46.71ID:Azjp86ZJ
未だに空気が読めず36点ボーダーという奴。
気持ちはわかるが、あと1点、2点の積み増しが出来ないのはそういう所。
ボーダーでも合格する奴は、回答する際に無意識にその空気を読み取っている。
ちょっとした差だが、結果に大きく出てくる。
仕事でもそうだ。
その調子じゃ、来年も同じ過ちをするぞ。
0675名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:25:49.65ID:o1zUcvvl
たかだが試験でちょっと点が取れなかっただけで
人格否定までするのか
本当に面白いなこのスレw
0676名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:28:59.44ID:jjwkbDsC
死体蹴りして喜んでいる人の人格を疑う
0677名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:44:54.57ID:2gsVYriF
>>676
36点は死体だと思ってるんですね
そうですね
0678名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:50:07.04ID:0uK/GtbV
正直なところ俺は自己採点41点だからどうでもいいんだが
ただ純粋に合格点の予想を楽しみたいだけなのにな
0679名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:58:44.87ID:M7rcPUy9
>>677
ゾンビぐらいには思ってんじゃね?
0680名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:09:47.91ID:w0qWg7WS
>>678
強がりにないた
0681名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:15:01.05ID:0uK/GtbV
本当に41なんだけどね
ただ自分が5ヵ月掛けて頑張って来た事の結果が気になるって変な事なのかね
わからんわ
0682名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:17:12.56ID:eHWV2wfP
何点取ろうとも結果は気になるよな
特に予備校が途中経過データ発表すると動向がすごい気になる
0683名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:38:19.22ID:lDbbwpit
ゆららは36点!!俺も36点!
これ合格じゃね?
0684名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:41:03.64ID:Zzhj/rD5
>>675
確かに一点二点の違いで人格否定て滑稽だよなw

ただ、5点免除貰ってて36点の女を「極度のストレスだから可哀想」「試験会場さえ間違わなければ合格間違いなかった」とか必死で擁護してるのもすごい滑稽だぞ
0685名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:21:39.17ID:nktUEo6o
間違えたとかそもそも論すぎてなあ
0686名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:21:50.49ID:lo868Zg2
>>683
お、おれも36点・・・
でも落ちたような気がする・・・
0687名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:23:52.77ID:taMYuy2d
今年の36はかわいそう あの時終了直前に解答を変えなきゃ37だった人もたくさんいるだろう

まぁ俺なんだけどね
0688名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:38:15.48ID:VtljzUTS
否定的なことしか言えない奴らは、普段学校とか会社でのフラストレーションをぶつけてるようにしか感じないわw
そんなに冷遇されてんのか?w
可哀想だなw
相手が見えない分、知ったかを振りかざして態度が大きくなっちゃってるw
まじうけるわw
0689名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:40:29.56ID:i+OdC8Ek
ブーメラン芸だと気づくことは絶対に無いのだろう
0690名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:40:45.63ID:2JcLxCXe
勝てば官軍w
0691名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:06:51.64ID:Hrg/8PhM
ウチの学校の統計(生徒)は高いよっていうアピールで38点とか高めに言ってるってことないのかな?
高い予想してるとこは
0692名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:23:56.15ID:Q+EWjZyF
>>691
ない、「7割取れれば受かるんです!いいですか?35点取ればいいんですよ宅建なんて!全ての問題頑張って解く必要なし!難しい科目はあっさり捨てて取れるとこしっかり得点すればいいんです!」
って教えてきたしテキストにもさんざん書いてあるから今更合格点37.38と言えない雰囲気で36を推してる雰囲気
内心やっべーーーって思ってるんじゃねーかな
0693名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:32:51.46ID:lDbbwpit
>>686
36点とうのは宅建試験業界では天井と読む
つまりこれ以上の上はない
36点はボーダーの頂点なんだよ
言ってみれば富士山ならば
頂上にいる
勝つのは俺ら36点だ
37点とかそういうのの出番はない
0694名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:36:10.12ID:lo868Zg2
>>693
お、おう・・・君も36点なのか・・・
落ちたような予感が確信に変わりつつあるw
0695名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:50:26.83ID:XX5lRwce
やっぱ38が合格点だろうな
20%台の合格率出すなら37の可能性ありかな。
0696名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:52:07.96ID:o1zUcvvl
>>684
擁護じゃない
事実なんだよ
今年の試験は簡単だったらしいじゃん?
うららちゃんは本試験より難しい、とされる予想問題集で7割をキープしていた
よって今年の簡単な試験であれば40点超取れる可能性は十分にあった、ということだ
わかるね?
0697名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:01:04.10ID:NjrozuLO
広く浅くやっとけば良い試験を、無駄に深くやって基礎に漏れがあったら36点とかになるのかね。
0698名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:02:39.68ID:tsvcWOAJ
絶対取らなきゃいけないAランク問題
合否の分かれ目のBランク問題
今年はこれの割合が例年より多かっただけでしょ?
キチンと勉強した受験生は高得点だった
これらを取りこぼしたのが36点組
まぁ今年は諦めて来年頑張れ!
0699名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:02:55.06ID:97Awgw5T
>>687
自分も
9問目を終了直前に3→4に変更
んで玉砕
0700名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:05:04.74ID:VTcBn9UW
見直しはするな!
見直すと大抵見直し前の解答が正解!
と、あちこちで言われていただろうに

この引きの弱さが結果に現れる
これも実力のうち
0701名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:13:37.15ID:xSXOq3QR
四の五の言わずに5000時間勉強しろよ。
そしたら38点取れるんだから!
0702名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:14:19.64ID:97Awgw5T
>>700
本当になあ
また1点差で落ちるのか
1点差で落ちた回数の最高記録持ってる人教えて
0703名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:15:55.99ID:ZwA4v4hc
フォーサイトは毎年当てていつも予想ど真ん中がボーダー、今年のフォーサイトの予想は36点±
窪たんをすこれ!
0704名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:20:22.34ID:JN/ppH8R
フォーサイトやって受かった人を見た事ない
0705名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:22:25.73ID:lDbbwpit
>>694
煽りはうざいけど
逆に何で36点超えが問題になるのだろう?
宅建試験では最高得点は36点超は出てないよ
過去ログ調べるとこの36点=天井が崩れそうになったのは
平成23年今年みたいなボーダー予想で
なおかつ合格発表の1週間前「スレではそうなってる」に
没問が出たらしい
しかし、結果は36点の天井を崩れなかった
俺は合格できると確信してる
0706名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:23:31.30ID:Blal5zn/
天井www
0707名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:24:40.10ID:0kzyrt9E
その前は35点か天井なんて言われてたなぁ(遠い目)
0708名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:28:32.67ID:hgZLW5SI
>>704
そうか、じゃ俺が初になるのかしかとその目で焼き付けよ!
0709名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:30:44.25ID:+jROP6hc
フォーサイトはサクラだらけ
0710名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:31:10.21ID:+jROP6hc
いくら貰ってるんだね?
0711名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:32:14.71ID:+jROP6hc
>>708
ところで何点だった?
0712名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:39:36.08ID:/W4t1HoG
>>696
事実バカをした女まで理解した
0713名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:48:52.54ID:CXhHv2DL
フォーサイトでは受からないよw
0714名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:52:06.61ID:wn0oVxi7
>>684
知らなかったw
ゆらら五問免除だったんだwww
0715名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:12:15.52ID:53bq7oX0
宅建試験の天井は50点だよwww
0716名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:12:29.68ID:hgZLW5SI
>>711
39
0717名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:12:30.98ID:6o8yphMU
合格点が36を超えないなんて妄想だよね。
36点組だけど、諦めよう!次の勉強しよー!
0718名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:13:36.06ID:HBfSCK7s
市販のテキストで独学でも受かるんだからやる気次第じゃね?
0719名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:14:27.94ID:Cu4sf8Vn
>>716
www
0720名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:15:53.08ID:F8qFzCE+
>>705
36点が天井ではないよ
0721名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:16:02.09ID:hgZLW5SI
どこの教材がいいとか知らん初学だし たまたま使ったのがフォーサイトなだけだからな!ステマでもなんでもないぞ
0722名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:18:50.03ID:HBfSCK7s
フォーサイトでも受かる奴もいればTAC、LEC、日建通っても落ちる奴もいるのは確か
36点の人は独学だろまさか資格学校通って36点じゃあるまい
0723名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:19:41.62ID:wn0oVxi7
フォーサイトはメガネのオッサンがテキスト読むだけだからな。

経験者しかわかるまいw
0724名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:20:37.03ID:hgZLW5SI
窪ちゃんのコーヒーブレイク全て飛ばしたわwテキストの小話面白かったけどね宅建のカンニングの歴史とか笑った
0725名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:21:38.49ID:bslzKH6d
>>723
滑舌の悪いオッサンはまだいるのかな?
0726名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:25:10.25ID:bslzKH6d
>>716
フォーサイトで本当に39点なら大したもんだ!
きっと独学でも受かっただろう
あのDVD講義は酷いの一言だったからな
0727名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:27:20.98ID:wn0oVxi7
>>726
同感
DVD見てガッカリしたよ
テキスト通読するだけで、あとは問題やっておいて下さいで終わっちまうしw
0728名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:28:16.03ID:wn0oVxi7
問題集自体は良くできてるんだけどね
0729名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:33:15.42ID:hdfq6Phw
いやぁフォーサイトは酷かったな
あそこ受けるなら独学の方が絶対いい
ステマサイトとSEO対策に掛けてる金を教材に回せ!
と言いたくなるほど酷い
0730名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:34:09.77ID:hgZLW5SI
>>726
そんな酷いのか!他の資格は建築系とLECの一日資格とかでしか受けた事ないからわからんのさ!
これから先他の受ける時はフォーサイト辞めとくわ!
みやざきや吉野の集いの見直してるけどやっぱ講師達は7割とればいいって言ってたのが8割とれとか言いたくないヤダって言ってたねぇ
今年の問題作成者に対しても苦言出してたね
0731名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:38:35.89ID:+GACqsz6
フォーサイトと宅建ゼミナールどっちがいいですか?
0732名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:40:06.61ID:wKXtx/Ap
フォーサイト悪業の数々
魚拓
http://archive.is/Pv4t 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0733名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:49:20.62ID:fRhQa9cn
しかし今年の合格点38点は冷静に考えて高かったな
0734名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:50:28.00ID:qGS2om97
>>731
宅ゼミ一択
0735名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:53:26.20ID:gQi/Yotx
36点もとって落ちるとか切ないな。来年からは40点取る勉強じゃないとだめとか年号も変わるし勉強も改革やな
0736名無し検定1級さん2018/11/05(月) 20:59:58.71ID:lDbbwpit
>>720
宅建試験が合格点36点を超えない根拠 論破してやる
1−宅建試験の歴史として10年で見ても31〜36点で決まっていて
宅建試験の絶対的合格基準点は36点である

2−宅建試験の合格点の天井それ自体は36点であり
今年と同じボーダーの年であった23年は
没出しても36点で収まった
天井は崩れず

3−37点以上とする場合国交省からのゴーサインが必要と思われる
機構がこれを無視するとは思えない

4−法定設置義務がある試験である以上37点は点数的に
高すぎる

5−37点以上とすると裁判を起こされる可能性がある
0737名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:02:24.50ID:HYh31KRV
おお!36ガイジ生きてたか!
悲観して死んだと思ってたぞ!
0738名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:02:31.23ID:HBfSCK7s
裁判www
0739名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:02:39.99ID:97Awgw5T
前回(8年前)35点(合格点は36点)
今回36点
独学だがやはり限界かな
しかし1点差不合格は辛すぎる
今回ま味わうのか
0740名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:03:01.35ID:97Awgw5T
>>739
今回ま→今回も
0741名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:03:55.26ID:XR2WlyWC
>>736
もうお前の出番は無い
状況は37点ではなく38点か?ってとこまで来てる
0742名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:05:11.83ID:nfwbuLPJ
糞問作った責任とって問題作成者は全員クビ
そんで36点以上は合格率関係なく合格にしろ
0743名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:05:43.93ID:juuIs4U2
>>736
こいつの不合格が分かった時を見てみたいwww
0744名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:06:23.51ID:M/vnhy8T
フォーサイトは民法捨ててるからありえん
窪田の言うとおりにしてたら権利5点くらいがやっとだろ

まあそれなのにテキストは良い感じにまとまってるけどね
フルカラーで確かに見やすいし
0745名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:07:13.52ID:OIN1zWT+
裁判www
なんて訴えるんだよwww
0746名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:08:07.53ID:yVEO72Mb
糞問?良問だと思ったけど ちゃんとテキストを勉強してる人が満点取れる内容 去年のレインズを提示か引き渡しかなんてのが糞問 むしろ過去の26点なんて合格点のほうがよっぽど問題 勉強しなくてもワンチャンいけるからな
0747名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:08:41.18ID:mbpqvZlk
宅建試験の合格点が36点を超える事がない決まりがあるなら、各予備校の予想点で36点オーバーがある事をどう説明するのか?
0748名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:09:01.89ID:fABKpQVA
>>744
それな!過去問やった時に初めて登記でてきてワロタw講義DVD三周して過去問手をつけた時焦ったわ飛ばせ言うてたとこがっつり毎年出てるやんけ思うた
でもテキストは見やすいよな通いはキツイから俺はあれでも今回38とれたからいいがもう使わんな
0749名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:10:49.76ID:wn0oVxi7
>>736
ぜーんぶ貴様の願望じゃんかw
0750名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:13:07.79ID:XqVpcm2a
>>736
>>297とおんなじ人?
0751名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:14:40.04ID:XqVpcm2a
これ以上は書かない、ってあるから別人か
自己解決w
0752名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:15:52.50ID:i/+FASVz
>>750
あっちこっちで有名な36点のガイジ様です
自分の馬鹿さ加減を棚に上げて
合格点が上がるのをお怒りでいらっしゃいます
0753名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:17:37.65ID:i/+FASVz
絶対的合格基準点
天井
裁判

がキーワードです
0754名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:18:12.80ID:fABKpQVA
問1 正しいものはいくつあるか

1.36ガイジは合格の意思を持って、合格発表の日を待ったので落ちていても合格として認められる

2.36ガイジは合格点が37だったので、裁判所に訴えてその訴えが認められた時は合格と認められる

3.36ガイジは合格点が今まで36点であり、37などありえないと錯誤しその錯誤が善意無過失の時は合格として認められる

1 0
2 1
3 2
4 3
0755名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:20:26.93ID:wn0oVxi7
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11198071231

質問しておきながらベストアンサー選ばない36ガイジ
0756名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:22:07.10ID:11LJczfj
36ガイジ大人気w
0757名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:23:18.01ID:11LJczfj
こいつの為にも37点以上にしてほしいw
0758名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:25:12.81ID:HBfSCK7s
名物ガイジが湧くとそのスレの点数は落ち…いや、皆まで言うまい
>>754
1だけど36ガイジ的には4
0759名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:30:16.74ID:LA0oW0uH
毎年恒例不合格スレ名物
0760名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:31:45.22ID:jHWn0Swg
36点の人不憫だな
0761名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:36:26.73ID:sQs2lGOZ
>>754
さすがに草
0762名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:36:29.93ID:Ut+C+ajO
ホント毎年湧くね
不安で心壊れちゃうんだろうね
で、その点数は不合格になる
0763名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:40:57.59ID:lDbbwpit
>>745
もし37点とした場合裁判は起こせるよ
弁護士にでも聞いてみろ
全国で裁判を起こされたら困るのは機構
宅建試験は36点取れば合格
これが大原則
そして、受験生はみなこの天井の36点を目指す
なのに36点取ってもダメとなれば
公平性が損なわれる
36点らはみな裁判に踏み切るぞ
そうなったら再試験ということにもなりかねない
0764名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:43:38.66ID:POQ88b/9
>>763
今年は38点らしいですよ
0765名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:44:44.95ID:yVEO72Mb
冷静に去年の問題と比べてみた 明らかに今年個数問題は減ってる 条文はない 所得税もない 区分所有法登記法は過去問焼き直し 不動産取得税は過去問やってる人なら即答レベル これで去年より一点プラスで済むわけがない
0766名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:44:52.69ID:AW+9LMmG
なんねーよwww
0767名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:45:36.83ID:ao1oHw4D
>>764
言うなよw
0768名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:46:12.62ID:lDbbwpit
>>764
管業やマン管じゃないんだからあり得ないんだよ
37点以上は絶対にあってはならない
吉野先生。水野先生らも36点としてるそれを信じる
0769名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:47:11.49ID:mW6TtJ9u
>>768
今年は38点らしいよ
0770名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:50:36.21ID:mW6TtJ9u
水野はいつも個人的予想は低めのリップサービス
36ガイジが言う平成23年は合格点36点に対し
水野の予想は33点

さぁガイジ君どうする?
0771名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:53:31.79ID:2c5UwNge
>>768
お前わざと演じてるでしょ
0772名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:54:10.12ID:inY0QtDI
カラフルなおもちゃが大好き

https://m.youtube.com/watch?v=YFyOc-h-QPw
0773名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:54:39.55ID:hGNrVarr
バカの一つ覚えだなガイジ連呼

ちな2年前に合格してるから煽ってもムダね

相変わらずのレベルの低さよ
0774名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:54:52.62ID:FlneBf0g
>>704
俺フォーサイトで44だったよ。去年独学で34w
0775名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:55:06.19ID:5bjm+D5m
去年34よりの35なんだから17.5%くらいの36点だろ
0776名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:55:36.88ID:6o8yphMU
まぁ今年37.38として今までの36取れば。7割で合格みたいな事は言えなくなるしちょっと不満な人達はでてくるよね
資格学校とか売り文句みたいなの変えてかなきゃね〜
何を意図に個数問題減らしたんだろ
0777名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:57:56.55ID:2c5UwNge
フォーサイトよりパソコンで過去問ググると出てくるLETOS?ってとこが胡散臭いんだがここちゃんとした学校?
解説も雑だし続きは会員登録してから!みたいになって偉い邪魔された
問題によっては高速宅建術のサイトより上に来るからたまに間違えて開いちゃう
0778名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:59:19.17ID:dReWndBL
水野は8割取れなんて言いたくないって本音出してたからな本心は36点など微塵も思ってないよ
0779名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:08:54.59ID:jjwkbDsC
落ち着いて考えたんだが、本番の試験の解答センスってある気がする
知らなかったり見慣れない選択肢が入ってたら選ぶ癖のようなものがあって
本番もやっぱりやらかしてしまった
正解が確実に分かっているのに深読みしてしまう

これって勉強が足りないのかな
0780名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:09:50.78ID:yVEO72Mb
昨日の10月21日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある高校で宅建試験受けたぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでから試験をやりはじめたんや。
3人で鉛筆舐めあいながらスリッパだけになり持って来た受験票を三枚ずつ入れあった。
しばらくしたら、直前に覚えた固定資産税の記憶がひくひくして来るし、坊さん百人耐火建築物が出口を求めて頭の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんに国土利用事前届出の語呂合わせを覚えさせながら、兄ちゃんの連帯債務の語呂合わせを覚えてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に条文をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも港湾法の知識を出したんや。もう顔中、糞知識まみれや、
3人で出した糞知識を手で掬いながらお互いのノートにぬりあったり、
糞知識まみれのノートを見つめあって暗記した。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらく勉強やりまくってから又36点をとりあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんの頭にわしの森林法の知識を突うずるっ込んでやると
頭のなかが糞でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの口に住宅支援機構の糞知識を突っ込んで腰をつかって居る。
糞知識まみれのおっさんの頭を掻きながら、思い切り受験したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞知識を舐めあい、
糞知識を塗りあい、二回も36点を出した。もう一度受験やりたいぜ。
やはり大勢で糞知識まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞宅建あそびしないか。
ああ〜〜早く糞知識まみれになろうぜ。
岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや
0781名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:10:33.25ID:eix8+tE+
得点分布見ると38が来てもおかしくはないな。
0782名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:13:33.38ID:/iXFTEbi
戦車の番組は何時からだっけ?
0783名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:13:54.65ID:/iXFTEbi
誤爆
0784名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:14:54.24ID:D7xYrHrA
LECの平均点見ると、36が妥当じゃない?
0785名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:15:28.28ID:97Awgw5T
らくらく宅建塾で勉強して、らくらくは36点取ればまず大丈夫って言ってた。んで、自分は36点取ったよ
これで落ちたらどうしてくれんだよ
0786名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:19:50.24ID:xij4/hgn
所詮、40点未満の香具師はカスw
0787名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:39:33.41ID:F8qFzCE+
>>768
じゃあ知恵袋も自演ってことかよ
0788名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:46:44.99ID:acQ+AAxP
35点民が必死過ぎて腹痛てえわ、、、www
来年も頑張れカス乙w
0789名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:50:38.08ID:B0jyGxpp
毎年同じ事の繰り返しなんだよ
一番伸びてる点数スレは必ず落ちる
合格点は一番伸びてる点数スレのプラス1点だからな
去年も一昨年もその前もずっと同じ
だから今年は37点が合格点なのは間違いない

来年もここと同じスレに同じこと書く
どーせ来年のお前らも信じない(信じたくない)だろうけどな
0790名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:52:27.33ID:WGUa0aic
2007年あたりから遊びで宅建勉強はじめて、
2013年に受かったんだけど、宅建スレは
もう12年位覗いてる。

試験難易度を語るつもりはないが、得点分布
見る限り、39が38よりも多いLECなどを
見ると、38までが救われるのかなぁと
感じる。
0791名無し検定1級さん2018/11/05(月) 22:54:52.86ID:B0jyGxpp
>>763
だったら2002年に初めて36点を合格点とした時点で訴えられてるわアホ
そんなんだから今年も落ちるんだよ
0792名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:01:07.24ID:o1zUcvvl
7割で合格なんて、機構の試験要項のどこにも書いてないから、訴訟起こして無理やろな
わし個人は合格点が40になろうが45になろうが、どうでもいいことだけど
ゆららちゃんが36点だから36点を推すよ
ゆららちゃんが悲しむ姿を見たくないからね・・・
0793名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:01:25.22ID:n/yjcklW
大手予備校のデータって何人のデータ?
この手のレベル資格って金をかけずに模試すら受けない独学が圧倒的に多数と思うが?
行書以上になるとそうもいかなくなるけど。
0794名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:11:07.79ID:rme5YhEZ
ゆららとかいう女、ブスで頭も悪くてどうしようもないよな…
0795名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:11:17.48ID:LmKrJCKW
7割取れれば受かる
⇒(例年の難易度ならば)7割取れれば受かる
⇒基本問題ばかりが並べば例年の難易度で7割取る人間は8割取れる

ってか、正解率50%以上の問題をすべて取れたら受かる試験やろ
0796名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:21:21.76ID:wn0oVxi7
>>773
ニヤニヤ( ・∀・)
0797名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:31:35.01ID:QomRJ4Rn
直接書き込んでこいよ
0798名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:32:29.15ID:lDbbwpit
>>791
そう煽りながら36点で決まればお前らは即逃亡だろ?
だっせーなマジで自演うんぬん言ってるけど
知恵袋とか意味不明なこと出されて迷惑だわ
てか今年も落ちる?
意味不明なんですけど
あんた機構か警察の内通者?
何で俺の名前や自己採点まで知ってるわけ?
通報しとくわ
0799名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:35:47.93ID:F5kOJHB4
>>666
試験会場間違えたツネは21点
0800名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:36:38.15ID:wn0oVxi7
>>798
出たーw

通報www

以下は知恵袋抜粋www



2018/10/28 11:25
違反報告
cuu********
今年のボーダーは37点だよ
ご愁傷さま
2018/10/24 22:25
違反報告
質問者
ID非公開
あなたは機構の人間なんですか?
それなら通報しますよ
何で37点と断言してるんですか?
2018/10/30 21:17
0801名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:38:03.62ID:XqVpcm2a
香具師って久々に見たわw
0802名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:39:29.64ID:XqVpcm2a
あ、801は>>786
0803名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:40:42.46ID:fRhQa9cn
ひかるが36切る気満々で笑えるwwwwww
0804名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:40:44.18ID:wn0oVxi7
>>798
あと2点足りなかったな
自分の勉強不足を恨むんだな
0805名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:45:03.19ID:cUeP1wXs
今日(12月5日)の午前10時頃東京千代田区にある国土交通省に刃物を持った全裸男が押し込み「36点が何故不合格なんだ」とわめいていたところ警備員に取り押さえられ逮捕される事件がありました
調べによると男は今年の宅地建物取引士の試験を受けており合格点が37点だった事に腹を立てて犯行に及んだ模様
男は「36点が天井!36点はサンクチュアリ!神の領域!」など意味不明な事を言っており警察は精神鑑定も視野に入れて詳しく取り調べする模様です、以上お昼のニュースを終わります
0806名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:46:37.82ID:WGUa0aic
歴戦の猛者が、36じゃ合格点に足りねーって
言ってんのがまだわからない人がいるようだね
1点差で落とされまくると、合格ラインが
読めちゃうのよ。
そんなに簡単に40以上取れないのに、今年は
その報告が非常に多い。
これだけでも36が受からないってことの根拠
に出来るんだわ
0807名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:46:57.73ID:Zzhj/rD5
>>794
ID:o1zUcvvl に荒らされるぞwww
「ゆららちゃんは予想問題では7割以上取れてただから、試験会場さえ間違えてなければ間違いなく合格してた!わかるね?」
0808名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:51:48.10ID:wn0oVxi7
36ガイジ
真面目に精神病んでるなこりゃ
内通者だとか機構や警察だとかwww

ところで宅建試験は何時から警察絡むようになったのだろうか?
0809名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:53:51.47ID:F8qFzCE+
>>805
ワロタ。
こいつ自演でなくガチの地沼だわ
0810名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:10:17.52ID:8DTuF/I1
>>805
爆笑
ここ数年で一番笑えたわ
0811名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:20:16.28ID:foVzF3zI
36は絶対
0812名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:21:44.69ID:foVzF3zI
36以上宅建試験がで超えたことがない 機構も考えればわかるはず つまり37ましてや38にすれば来年以降の受験者に激減する36意外はありえない
0813名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:22:58.74ID:wu5BrXau
36は上位24%付近の受験者 絶対
0814名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:23:09.77ID:SNGdAFc9
>>811
>>812

もういいっ!!
休めっ!!
0815名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:27:28.61ID:wu5BrXau
100人にききました。

貴方の点数は何点?

45点以上4人
40点以上9人
39点 13人
38点 16人
37点 20人
36点 24人
35点 29人
34点 34人
0816名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:32:03.04ID:SNGdAFc9
>>815
100人超えてますがなw
0817名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:33:33.71ID:YxcJ1CY5
>>785
らくらくは、どうもしません。
0818名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:35:23.07ID:wu5BrXau
>>816
きみ 36点組?
0819名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:36:07.61ID:993wlWhE
>>815
得点分布はそんなもんやろなぁ
0820名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:36:42.71ID:SNGdAFc9
>>818
いえ、38点組ですw
0821名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:38:28.86ID:wu5BrXau
>>820
38組でも、変わった事を言う人が混じるのか
0822名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:38:52.58ID:SNGdAFc9
>>821
ちょっと何言ってるかわからないw
0823名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:40:46.72ID:SNGdAFc9
100人に聞きました言ってるのに合計したら100人に超える分布出す方が余程変だと思いますがねw
0824名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:41:32.28ID:wu5BrXau
39かもしれない
0825名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:42:33.45ID:rSZRihxw
38以上だと思う、考えたくないが。

今年のが見つからないが去年の分布
https://takkenshi.jp/goukakuten-research-29/
これで35点合格 15.6%て…
0826名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:43:42.46ID:YxcJ1CY5
>>811
36絶対は無いけど有ると思う。
>>812
いままでは、超えたことは無いがこれからは知らない。
12/5まで寝ててくれ
09:30になったら起こすから
0827名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:46:15.07ID:3+njzTYd
真面目な36は可哀想だけど
会場間違えたブス池沼女=36
ガイジ=36
ないだろうな〜36は
0828名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:48:58.71ID:38x1WN7Q
>>825
合格点が36点になるかどうかはわからないが
基本的な形は最終的には今年もこんな感じになるはずだよ
0829名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:51:57.15ID:wu5BrXau
40以上の層が例年の三倍居るとの報あり。
39点層が37点層の厚さと同程度の報あり。
0830名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:53:12.58ID:SNGdAFc9
>>829
ソース出しましょうよw
0831名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:53:42.60ID:ZhMl414p
>>825
一番受験者分布が多い点の一つ上が毎年ボーダーだよな、この年もまさにそう
そしてレックの途中経過の分布図見た?
今年はすげー変な形してる、一度37点辺りを頂上に上に行くと減るけどまた40点辺りで増える
陥没乳首みたいな特異な分布
0832名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:54:27.29ID:SNGdAFc9
>>829
もしかしてそれ
100人に聞いたんですか?
お得意のw
0833名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:55:52.89ID:wu5BrXau
>>830
気になるなら自分で分析するんだぜ。
そのくらい出来るだろ?
0834名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:57:18.17ID:SNGdAFc9
>>833
何言ってんだかw
舐めた口効くから揚げ足取られる
0835名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:57:30.16ID:6RoPrrXW
>>798
こんなとこで必死になってないで、来年合格するために今から勉強しとけよ
馬鹿なんだからさ
0836名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:57:58.43ID:wu5BrXau
>>831
まさに、その陥没乳首型が今年の焦点。
どれだけ40以上に行ってるかで38か39か
が決まる。37は無い。
0837名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:59:23.64ID:SNGdAFc9
>>836
その言葉、覚えておきなよw
37点は無いんだな?
0838名無し検定1級さん2018/11/06(火) 00:59:46.03ID:51wEosne
例年なら安心して良い36、37がギリギリってキツイね
0839名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:00:29.26ID:wu5BrXau
>>834
うーん。なんいうかなー。
なめた口とか38組に言われてもな
0840名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:01:57.62ID:foVzF3zI
よいでしょうか この。宅建の数十年の歴史でいままで一度も37はないわけです。当然宅建のテキストもそう書いていたわけです
当然それをもとに勉強するから36になりますよね?
それを今さら今年は37だの言われると困るわけですよ来年の受験者も。
激減しますから機構や業界も困りますよね
激減するわけだから 
これより今年の合格点は36と致します
0841名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:01:58.74ID:6RoPrrXW
これ来年も貼るから覚えといて
そして以降はテンプレに追加しよう

789 名前:名無し検定1級さん :2018/11/05(月) 22:50:38.08 ID:B0jyGxpp
毎年同じ事の繰り返しなんだよ
一番伸びてる点数スレは必ず落ちる
合格点は一番伸びてる点数スレのプラス1点だからな
去年も一昨年もその前もずっと同じ
だから今年は37点が合格点なのは間違いない

来年もここと同じスレに同じこと書く
どーせ来年のお前らも信じない(信じたくない)だろうけどな
0842名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:02:42.51ID:ZhMl414p
いやいや、みんなあくまでも予想だろ
絶対外れないんだよな?みたいな事聞いても意味無い
0843名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:02:54.28ID:6RoPrrXW
>>840
だから2002年までは36点もなかったんだよ
何度言われれば理解できるんだ?
そんなんだから落ちるんだってば(苦笑)
0844名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:03:34.19ID:wu5BrXau
>>837
無いね。お前がギりボーダーだわ。
0845名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:04:00.67ID:ZhMl414p
>>843
こいつぜってー装ってるだけだって
かまってほしいんだよ、寂しがり屋なんだよ
0846名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:07:15.36ID:51wEosne
>>831
レックの今見たら山になっていて
一番多いゾーン37点な件
合格ライン38だなこれ
0847名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:07:55.09ID:rSZRihxw
>>828
なるほど、今の時点では正確な得点分布とは言えないよな…

しかしTACデータリサーチ見てるんだがどうにもやば過ぎるんだよ
この分布でなぜ37.4が平均点になるのが謎なんだw
37以上の方が下より倍以上いる


41-45 20.7%
39-40 14.9%
37-38 26.5%
35-36 17.4%
33-34 4%
0848名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:09:52.67ID:ZhMl414p
>>846
38か37の可能性高いよな
機構が率を重視して少なめ38にするか受験者少し多く受からせてもいいって考えてるなら37って感じかな
0849名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:12:11.50ID:ZhMl414p
>>847
レックの分布図だけど途中経過とはいえ数千のデータでこんな変な形だから
最終集計でも特異な形になる可能性は高い
毎年今の時期でこんな乳首形データになったのって今まで少ないんじゃない?
0850名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:15:44.30ID:51wEosne
LECの15%だと、42点あたりで15%になってしまう

LECはPの字になってるよ?
TACは2点刻みから、41〜45、46〜50が一緒になってるから形がおかしい
0851名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:15:53.36ID:38x1WN7Q
>>847
30点以下をカウントしてないとかそんな感じじゃないの?
そもそも全受験者の平均点=合格点じゃないわけだし
予想の出し方や平均点の出し方も各社違うんじゃないかな?
0852名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:19:56.45ID:SJnKbZtk
>>825
https://imgur.com/bEAhliz

今年のLEC得点分布らしい
0853名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:22:11.67ID:wu5BrXau
一昨年、昨年と取りこぼしちゃならない問題を確実に取って、その上でやや難問題を7から8問
取らないと合格ライン越えなかった。

1点差で弾かれてる奴は、やや難問題を6問程度しか正解出来なかった奴等だった。

そいつらが、今年の問題を解くと、取りこぼしちゃならない問題を33問きっちり取って、
その上でやや難問題を6問程度正解すると
それだけで39点。

去年一昨年の34組が、実力そのままでも
39は取れる難易度なんだよな。

35点が連発してから、過去の36点合格時代の
受験生のように、取りこぼしちゃならない
という意識で準備してきただろうから、
思いのほか40点以上の高得点域にいる受験生が
多い。LECもTACも日建も全てがそうなってる。

だが、所詮は宅建。38で16%以内に入れてる
はずだ。
0854名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:22:17.99ID:ZhMl414p
>>852
これは…
0855名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:26:10.91ID:/YwRYZLj
全て機構の匙加減
38点か37点かは機構次第だよ
0856名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:27:54.02ID:NrreEOpI
>>862
これ見ると36で騒いでるのがバカらしくなるな
39もありえそうな…
0857名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:31:20.21ID:SJnKbZtk
>>854
資料があっても数字に弱いから読み方わからんwww
どう読めばええんだ?
単純に読むと>>850の通りだ
0858名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:33:43.21ID:38x1WN7Q
去年の34は偏差値50切ってたから
今年の36は50ちょいだしまあ希望は0じゃないと思うけど
LECのデータが本番に近い感じならギリギリアウトっぽく見えなくもないね
まああと1か月もすればわかるんだしドキドキしながら楽しんだらいいんじゃないの?
ダメならまた来年受ければいいんだし
0859名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:45:54.42ID:wu5BrXau
ようは、20人中の3人に何点で入れるかって
事だから、こう40点以上が多いと20人中2人
とか40点以上がいるんじゃないかって
感じてしまうよね。

残る1枠を18人で争う。そこに39がいなけりゃ
38だし、38もいなけりゃ37ってことだわ。

ただ、各点層が厚く、39層がとくに厚い。
なので39も本命に近い対抗
0860名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:47:33.54ID:/YwRYZLj
>>857
単純に今までの法則を当てはめると37点本命なんだけど37より上の推移が緩やかってのが気になる
例年37超えると1点上に上がるだけでガクッと人数減ってるんだけど今年はそれがない
38点、39点、40点3者の得点差が殆ど無いってすごい事だよ
これは合格率を少し絞るだけで最大2点くらいボーダーがあがる事を意味してる
機構が決める率次第だなこりゃあ
少しでも絞ってきたらボーダー39の可能性も見える分布図だわ
てかそもそもの疑問だがこれ今年の得点分布図で間違いないのか?
0861名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:50:06.30ID:ZFiKRrwD
>>847
分布図の下限(37〜38の場合は37点として)
でざっと計算すると、36.5ぐらいだったから、
きっと普通に単純平均で出してると思う。
0862名無し検定1級さん2018/11/06(火) 01:54:45.95ID:51wEosne
宅建の偏差値が50ちょいだから
偏差値が50ちょいより高いと合格ライン

36だと50.3でギリギリ落ちそうなとこ中指1本で引っかかってそうで、非常に怪しいま
0863名無し検定1級さん2018/11/06(火) 02:40:05.69ID:SJnKbZtk
>>860
LEC
https://imgur.com/HeEzmY9

TAC
https://imgur.com/V1vWF5I


誰かが上のほうで言ってることと整合性とれるはず
いや、信じてもらわなくてもええけど
0864名無し検定1級さん2018/11/06(火) 02:54:32.30ID:nr3ahqxB
論破もクソも全部ただの願望やんけ
0865名無し検定1級さん2018/11/06(火) 07:24:58.53ID:o+nXN9iP
>>863
その下の正解率もお願い
0866名無し検定1級さん2018/11/06(火) 07:41:33.21ID:eJiwOw2q
やはり38点で決着だな
0867名無し検定1級さん2018/11/06(火) 07:51:21.09ID:+34fGO03
2002年までは36は出てないとか
言ってるの何なのこいつ?
国家資格試験では基本7割の35点が基本だけど
それでも出ても36点までだろ
だからこそ宅建試験もこれを守り36点までで
これ以上は認めないとしてる
大体、2002年から今に至るまで36点超えはないし
23年もこれを守っている
てか出せないんだよ37点以上は
機構にパンドラの箱を開けるには
国交省の意向も組むだろうよ
国交省からゴーサインが出るまでは
絶対に出さない
0868名無し検定1級さん2018/11/06(火) 07:57:08.85ID:PUtdhbej
国家資格のマン管、管業は38点まで出してるけどなw
0869名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:06:01.78ID:wUigh0Ax
これはいい加減ガイジの振りしたマジモンの成年被後見人
0870名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:18:10.84ID:gM8J6TXE
ガイジの肩を持つわけではないが
講師にも問題ありでは?
座談会なんかではみやざきは 38点まで
示したけれども、水野とかが
37点にしてもかなり難色示してたし
吉野も36、37なのに36推ししてる
講師も人気取りな発言があり
それらが期待を持たせてるのが原因だろ
0871名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:23:08.86ID:+HUCW57q
>>867
おはよう36ガイジ君
0872名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:31:40.38ID:a026HMAt
>>825
宅建LAB合格点リサーチ

※前提として高得点の人のほうが結果を送信しやすい傾向がある

平成26年 平均点33.07点(2630人)
上位15% 36点 上位10% 37点
最頻値 32点 実際の合格点32点

平成27年 平均点31.96点(3123人)
上位15% 35点 上位10% 37点
最頻値 30点 実際の合格点31点

平成28年 平均点34.31点(2075人)
上位15% 38点 上位10% 39点
最頻値 34点 実際の合格35点

平成29年 平均点34点(3734人)
上位15% 37点 上位10% 38点
最頻値 34点 実際の合格点35点

平成30年のデータは不明だが宅建LABの平均点はLEC平均点の
近似値であることから今年度の平均点は35~36であることが予測される
最頻値+1点が合格点というのは平成26年度リサーチから否定されている
自己申告する人は高得点の割合が高くその中から上位15%、上位10%の得点に関わらず
合格点はリサーチ平均点~±1であることから今年の合格点もやはり36点前後であるのは確定的に明らかである
0873名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:32:14.95ID:v/zDkekx
>>867
ゴーサインは出てます
0874名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:55:23.49ID:hDWi128y
>>872
平成30年のだせよちんかす!
0875名無し検定1級さん2018/11/06(火) 08:57:48.38ID:0nbVW8Gr
今どのへんかな
大方の点数は出揃って最終確認(目視)、協議開始ぐらい?
0876名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:08:03.53ID:s7bZoZWi
今週中には協議も終わって合格証の印刷指示じゃない?
0877名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:11:26.32ID:g4R2FLEO
去年て35点スレあったの?34.33だけ?
0878名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:23:06.77ID:wu5BrXau
34が結構実力あってな。
ただ、34点が居すぎて18%を越えた
0879名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:24:01.49ID:g4R2FLEO
つまり今年の36点が34点みたいなもんか/(^o^)\
0880名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:26:25.18ID:wu5BrXau
37が急に元気になる件
0881名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:27:28.59ID:wu5BrXau
37が最頻値だぜ?w
0882名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:41:41.88ID:mJmEILDB
36点でもないのに誰よりもレスしてiD真っ赤で夜中から今の今までレスしてるニートいるってまじ?
0883名無し検定1級さん2018/11/06(火) 09:49:04.67ID:Af1eUWzy
>>863

これによれば、ボーダーは、38点か39点だな
37点民は、ご愁傷様www 来年も頑張ってねぇ(@^^)/~~~

しかし、37点も取って不合格とはwww
0884名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:02:31.38ID:6RoPrrXW
>>867
>国家資格試験では基本7割の35点が基本だけど
>それでも出ても36点までだろ

そんな基本ねーよアホw
一生落ちとけよクズwww
0885名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:04:03.51ID:6RoPrrXW
>>879

789 名前:名無し検定1級さん :2018/11/05(月) 22:50:38.08 ID:B0jyGxpp
毎年同じ事の繰り返しなんだよ
一番伸びてる点数スレは必ず落ちる
合格点は一番伸びてる点数スレのプラス1点だからな
去年も一昨年もその前もずっと同じ
だから今年は37点が合格点なのは間違いない

来年もここと同じスレに同じこと書く
どーせ来年のお前らも信じない(信じたくない)だろうけどな
0886名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:14:06.50ID:gIhIz/zc
民法改正は実に120年ぶり 来年までに取れなかったら怖いのう!
0887名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:19:38.90ID:tB06T+SK
>>872
数字だけでなく分布の仕方も見てみよう
LECと近似値であるというのを信じるとして最頻値は37
26年は34点以上が急激にいなくなってて上位陣が少なかったから最頻値とイコールに
今年は37〜42まで緩やかに減ってる
ってことは最頻値より上がたくさんいるんだ
上位何%が合格という例年通りならば最頻値が合格点というのは厳しいと見るのがよくないか?
0888名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:28:28.24ID:wu5BrXau
やぁ、ニートだよ。 36のみんなおはよー。
先月は150万円しか実入りがなかったから
今月は頑張るお。

で、ニートである君たちのパイセンの俺様が
軸にしてるのは38。 39の可能性もあると思っておる。

まぁ所詮 年商2000万円クラスの零細ニート
の戯れ言だ。いちいち気にすんなよw
0889名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:38:57.47ID:77qY9Q8M
去年34だったが今年44
で、昨日改めて去年の試験解いたが37
相性と言えばそれまでだがやはり去年の合格点35は納得できない
0890名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:44:27.62ID:wu5BrXau
まぁ、それが宅建の怖さ。一点が一点
とくにボーダー付近は実力拮抗だからの。
曲げたり、日和れば落ちる。

1点差不合格なんて何万人も経験してること
さね。
0891名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:54:10.42ID:tB06T+SK
>>889
その傾向だと基本的な問題は解けるけど合否を分ける問題に難がある
今年は基本的問題が多いのと去年落ちたバネで伸びた
急に合格率変わったとか制度変更とかあったならわかるが例年通り上位15%程度が合格だった
つまりはそういうことだ
0892名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:54:22.01ID:uEhQQ9i5
根本的に陥没乳首型みたいな分布図は有り得ない。まぁ40以上を一括りにするからなんだが、実際の得点分布は綺麗に並んでて、勢いのある36スレ+1点だと思う。
0893名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:00:14.04ID:s9xXFRt0
>>661
これどういう見方すればいい?
0894名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:21:03.79ID:XIO4KsTF
>>893
36点が100人いたら8人合格する
0895名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:38:49.47ID:QM98p6Es
ここは昨年の33か34に類似してるね。
0896名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:53:21.10ID:zn8ELMX9
>>894
ありがとう
お前天才だな
0897名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:56:44.61ID:0xwYR72z
今年はとびぬける点を取る人が多かったから、
喜んでLECTACに登録する人が例年よりも沢山いて、
結果ボーダーは例年比較より下がると信じたい。

というか最後にすがれるワンチャンがそこにしかない・・・

そしてもし落ちるなら、1点差だと来年ナメて勉強しなそうだから、
38で決まって欲しいとか思ってる。
0898名無し検定1級さん2018/11/06(火) 11:59:36.98ID:y02YqyNw
>>894
なるほど
ここからは36点同士の戦いになるわけか
0899名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:06:35.88ID:IcNjRRH3
>>897
37点のわいはそれなら39点で決まって欲しいと思ってる間違っても38点はあかん!
0900名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:14:15.13ID:xO9Z8O0I
言いにくいんだが、ユーキャンは合格点予想は37点プラマイ1点だと言ってた。異例の高得点予想だと言ってた。

今回は問題としては易化したと見るのが妥当だろう。36点民は覚悟しておいた方が良いかもしれない。
0901名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:19:05.40ID:qzaUsJmg
>>898
笑った
みんなで勝つかみんなで裁判起こすか
0902名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:32:21.07ID:XIO4KsTF
>>896
礼には及ばんよ
>>898
38点でも安心はできんな
0903名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:33:01.04ID:+34fGO03
>>884
全くもって意味不明!論破されたからって
逆ギレされてもしきりに
2002年までは35点が〜とかわめいてるけど
宅建テキストには36点取れば実質合格みたいに
普通に書かれているんだよ
反論してるのは23年が何で今年みたいなボーダーラインで
没問出しても36点だったことが
説明できない
どうせこいつ含めて36点だったらしっぽまいて即逃亡だろ
弱虫のチキン野郎
0904名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:38:29.75ID:Mo192WCo
まだ俺は諦めてねーぞ
12/5まではみんながんばろうぜ
0905名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:45:26.28ID:1R9ARhhB
問題作成の段階で、平均点の上昇は見込めていた筈ですよね…。

また、問題が簡単な方が、勉強を全くしていない人をふるいにかけられると思うのですが、どうでしょうか?

勉強をしてもしなくても正解できない問題が、少なかったという事です。
0906名無し検定1級さん2018/11/06(火) 13:11:49.73ID:+YcAC58W
確かに明らかな易化だ
易化はいいが、その真意がわからない
普通に考えれば合格者を増やす為だと思うが。。。
0907名無し検定1級さん2018/11/06(火) 13:46:06.48ID:/YwRYZLj
ちゃんと勉強をして基本を抑えた人とそうじゃない人とをハッキリ区別するために易化した
と考えるとまだわかるがちょっとやりすぎだよなぁ
個数減少、条文問題廃止、全体的に易しい問題ばかり
これだけで昨年のボーダーから3点アップしてもおかしくない
0908名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:15:50.93ID:VW9SUcnq
37のわいの感覚からすると
38が合格の気がする

つーかみんな出木杉だろ!
0909名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:17:14.36ID:6mdjpK9y
3点はねぇよ1.5くらいや
0910名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:22:45.57ID:r2LiY3XT
>>903
2002年までは35点取れば合格って言われてたんだよ
お前はほんと馬鹿だな
過去になかったことが、これからもないことの証明にはならないって理解できないの?
そこまで馬鹿ならお前は一生受からねぇよw
0911名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:25:42.33ID:r2LiY3XT
>>903
それと没問については何度も説明されてたろが
没問がなきゃ合格点は35点になってただけ
お前は果てしなく頭悪いなw
0912名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:32:19.12ID:/YwRYZLj
>>909
そうかなぁ、じゃあ間をとって2点アップという事で。
だから今年のボーダーは37点で決まり!
36点以上認めない君ごめんよ、これが現実なんだ
0913名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:42:17.49ID:683qBZGQ
>>912
おまえ36だったら死ねよ
0914名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:43:41.61ID:5StN+rfp
>>913
顔青ざめてますよw
0915名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:44:07.52ID:KN/Z8rFv
>>913
は?なんで俺が死ななきゃいかんの?
それで俺に何か得があるわけ?頭悪すぎだぞさすがにww
0916名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:48:07.54ID:OldrqfI9
36点以上はありえないネタももう飽きた
ほかに煽るネタ無いの?
0917名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:53:11.86ID:Tm+8++BG
煽るつもりじゃないけどある根拠を元に36点民に辛い事実をお伝えしよう




37点スレが過疎りだしたorz

頭の良い人ならこの事実を昨年の34点35点スレに当てはめれば2秒で答えは出るだろう
0918名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:09:59.87ID:uJcUwcGO
>>917
おい みんな黙っちゃったじゃないか
0919名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:11:42.64ID:pKdZQhQD
>>903
36点はちときついよ
それは、分かるよね?
0920名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:20:04.18ID:1R9ARhhB
905です。36点組です…。(泣)

高得点者がいくら点数を伸ばしても、合計人数が変わらなければ・・・

…と頑張ってみても、無理めですね。。。

もうそろそろ、36点組を癒していただけないでしょうか・・・^^;
0921名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:26:48.59ID:OldrqfI9
>>920
あと約一年あるから間に合うよ!
0922名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:27:15.84ID:1Vp0zzKg
サメの話しようぜ
0923名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:32:39.85ID:ILu8qlC1
君達にはUーCALがいるじゃないか!
0924名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:36:37.78ID:XIO4KsTF
>>920
貴様のような軟弱者はここにいるべきではない
ソープにでも行ってきなさい
0925名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:39:14.61ID:rSZRihxw
TACの試験当日の解答速報会の予想では35だった
その後正式に36±1の発表になった
仮にだが、みやざき先生の言うwebと一般層の乖離説を考慮するのならば…37もギリギリあるのかもしれない
0926名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:39:25.87ID:cIXOE869
来年に向けての勉強方法について語れ!
0927名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:42:36.70ID:mMEXXKSk
2点差でも堪えるよね
見直した時、なんでこんな問題を…ってのが2〜3問あったはず
それ考えたら年内は引き摺るよ
勉強は年明けからだな
来年頑張れ!
0928名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:44:15.18ID:QM98p6Es
銀次郎ブログの間違えた得点分布削除されてるね。
銀次郎はあとだしで予想点下がってくるから安心してください
0929名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:50:28.65ID:rSZRihxw
>>926
民法だろうな
業法、法令特化で安心できる流れじゃないと今回で痛感したよ
それを思えば来年挑戦するにしても今年落ちた人はまだアドバンテージあると思う
0930名無し検定1級さん2018/11/06(火) 16:05:33.36ID:jmRcdFOd
大栄&石川宅建が2年連続外すとは思えない
0931名無し検定1級さん2018/11/06(火) 16:06:25.62ID:uJcUwcGO
誰だよ
0932名無し検定1級さん2018/11/06(火) 16:11:21.46ID:6/tO/Ja/
>>926
36点も取れているので基礎はもう大丈夫です!
来年の受験まで遊びましょう!
私は去年のテキストで勉強して今年38点で合格です。もしよかったら縁起の良いテキストなのでお売りしますが如何ですが?
0933名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:11:40.84ID:n80ovogT
みんな宅建業法簡単だったって言ってるけど、文章長いし、改正された所がバンバン出てたから自分は15点しか取れなかった
法改正の部分は対策立ててたんだけどなあ
0934名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:21:22.61ID:s7bZoZWi
私も過去問ぐるぐるしてた時は20問目中18〜20は取れていたのに、
本試験では緊張して落ち着いて文章を読みきれず15点だった
プラスありえないケアレスミスを一つ泣
自己採点で38です
0935名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:22:02.57ID:1R9ARhhB
>>924
激励ありがとうございます(^^)d
0936名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:35:30.75ID:z4Yyui1d
>>920
来年頑張ろ!
0937名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:37:36.35ID:z4Yyui1d
36点スレなのに上から目線の38点がいるのはここですか?
タイタニックの救命ボートも、2・3等客はこんな気持ちだったのかなぁ
0938名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:44:18.16ID:sqqbg72Q
>>934
オレも試験本番で普段ではあり得ないミスを3問おかした。
時間が余ったのでマーク確認も3回もやったのでマークミスは無いと思う。
試験自体は結構サクサク解けたので、終了直後には45点前後いったかも?オレ余裕の合格だー!やったーってぬか喜びしてたよ。
帰宅後、自己採点して上記の凡ミス3問を含め全部で13問のミス。したがって37点だった。
45点くらい取れたと思っていたのが最終的には37点だった。
自己採点を震えながら5回も10回もやり直してみたが結果は37点だった。

あの3問の凡ミスさえなければ40点、今ごろ高みの見物で余裕ぶっこいていたのに。

35点民、36点民、37点民、それぞれオレと同じく凡ミスを3問くらいやらかしているだろう。
35点+3点=38点(ほぼ合格)
36点+3点=39点(ボーダーライン上にも出てこないくらい余裕の合格)
37点+3点=40点(40点以上は神扱い、ミヤザキに切腹を強要出来るレベル)
0939名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:46:47.17ID:pKdZQhQD
隊長!36点部隊が息を
吹き返しました!!
となったらすげえな!
0940名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:52:10.41ID:n80ovogT
>>938
自分も終わった時は40は間違いなくいった!って思ったよ
でも自己採点していくうちに絶望に変わっていった
結果36点 ケアレスが2つ、終了寸前の変更自滅が1つ 40いってたかな
0941名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:52:15.96ID:gyU3GFJM
>>938
それが試験の怖いところだよ俺は大学とかも行ってないし試験慣れしてないから雰囲気に飲まれた
なんたってIT重説での提示と37条で請求があれば提示のこの超スペルマ大サービス問題落としたからな…
けつ5問からやって民法攻めて26問目(業法)に入ったのが14時20分とかでとにかく焦ったのも原因
31問の新報酬の前にも確か報酬計算あってあれよあれよと頭使ってたらオーバーヒートしたわ
あんなサービス問題落とすとかカスな証拠、あれとれたら39点で登録実務講習申し込んでたのに…
お互いダメだったら次こそはそんなケアミスしないよう頑張ろうぜ
0942名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:59:25.09ID:n80ovogT
業法から解いていったのが裏目に出た
文章が長くて焦ってしまった 改正部分を多用したりですっかりペース配分が狂ってしまった
法令上の制限から行けばよかった とにかく業法で全てが狂ってしまった
0943名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:09:54.73ID:SdRmqyZL
>>942
まったく同じだわ
法令は簡単だったもんね。
業法も解けたと思ったけど、かなり間違えてた。
長文で時間かかったよね。
0944名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:29:23.68ID:isurp4Zk
ヒカルとガイ次郎は社労士スレでもガイジ扱いやんけワロタw
36と38でガイジが推しあってるから間の37で決まるなこりゃ
0945名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:35:31.33ID:iOKSZ9ot
去年の38点だけど不安だわ
0946名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:37:23.32ID:+YcAC58W
>>944
あいつら予想屋気取ってるけど
予備校や講師の予想を、いじくり回してるだけ
それでアフィリエイトで小遣い稼ぎ
人のふんどしで相撲をとる、って奴で嫌われて当然
0947名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:20:00.07ID:duGK9mlD
今日は36ガイジ現れないね
0948名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:21:26.60ID:9R8U/66m
36ガイジは力を溜めている
0949名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:22:46.98ID:SJnKbZtk
そのまま力つきてくれ
0950名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:30:08.23ID:+34fGO03
>>911
もう言い返すのも疲れたけど君さ
23年の過去スレ見た?
当時のボーダーいくつか?
今年とほぼ同じだったよ
39点まであったらしいが
LECも36点±1点で今年と同じ
これ没出る前の予想ね
まあこれで君が全くのデタラメの奴なのは確定だけどね
そんでスレでは合格発表前の1週間前に
機構が没問発表したらしい
この原則でいけば36点の天井は落とされるはず
君が言うような35点だったという主張は
嘘八百なわけ
で結果は36点だったんだよ
これで頭が悪い君も理解できただろ?
今年は完全に36点で決まり
0951名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:37:08.24ID:pnY2KPmp
>>863
すごい優秀な点数だね
ちょっと気になるんだけどこの母数2759も集めて
なんで36で40000万超える計算になるのかわかりません
下手したら30000万届かないように思うのですが
誰か計算できる人お願いします
0952名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:40:28.08ID:uVUDdAFP
>>950
39点なんか無かったけどな
0953名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:42:04.35ID:CBFh1fr8
>>951
4億人?
3億人?
世界規模で試験やってるのか?
0954名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:48:23.86ID:+34fGO03
>>952
いや過去スレでは39点まで出てたという書き込みを確認してる
つまり、今年とボーダーはほぼ同じだよ
若干、23年のがボーダー予想は高かった予備校があった
結局、蓋を開けたら36点で決まる
没問出してだよ
これらデータ見れば明らか
資格ブログ村でもいっちゃんというカリスマブロガーも
当初の記事みると37点はない!と主張してるし
0955名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:50:14.13ID:nH4QRcQW
>>954
39点は無かったぞ
37点だって予想してたところ無かった
0956名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:51:57.38ID:nH4QRcQW
37点38点なんて予想出たの今年が初だ
23年は本命35対抗36、34

お前の目は節穴か?
0957名無し検定1級さん2018/11/06(火) 19:58:52.39ID:DM2c9E59
今年は38寄りの37に落ち着くだろ
率を絞れば38もあり
0958名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:12:01.15ID:iupIh1Zw
絞んなくても、38でギリだよ。
37とか20%近くの合格率にしないと吸収できんべ。
0959名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:13:28.45ID:ZFiKRrwD
>>950
36点で40,000人超えても合格なの?
0960名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:14:44.32ID:PrP40o0w
36ガイジ涙目www
0961名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:16:48.90ID:iupIh1Zw
上位30%程度にいる糞雑魚が点数だけで受かった気でいるだけ。それが今年
0962名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:22:23.28ID:xO9Z8O0I
でも大栄36予想なんだね。
0963名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:23:10.62ID:e80yiQK1
>>958
0964名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:28:00.95ID:+34fGO03
>>955
いっちゃんブログをググれよ!
当時の23年の事とかも書いてるよ
この人自体凄い
18年の複数正解は予備校では1社といっちゃんしか
指摘してなかったのがそのまま複数正解になったりとか
分析力はかなりある
この人が36点より上は出ないと言ってる
0965名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:29:50.95ID:iupIh1Zw
いっちゃんは確かに凄い人だけど。
機構じゃないしね。出ないと出てないでは「て」しか違わない。
打ち忘れた可能性もある。
0966名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:31:44.89ID:iupIh1Zw
合格率15%は、そう容易く超えられる壁じゃない。
合格率30%程度の試験なら36も十分合格なんだけどさ。
宅建は15%だから・・・みんなそれを越えて合格してるわけだし
0967名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:41:34.14ID:RXVBZQKz
>>964
おまえにはマークミスで落ちる強力な呪いを掛けた
万が一、万が一合格点が36点になってもおまえは不合格だ
0968名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:43:58.55ID:uijXzCZs
>>950
H23年は、まだ宅地建物取引主任者だった時代だろ?
0969名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:46:08.42ID:1ukT31cx
>>964
俺もお前だけは不合格になる様に祈祷しておいたw
0970名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:50:53.93ID:edxM4zvy
36の書き込みを見る限り宅建は永久に受からない頭のレベルだから、アソシエイトの勉強した方がいいぞ。必死に勉強しないとアソシエイトとも落ちるレベル。
0971名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:58:44.79ID:sU7opt5Q
>>964
テメーがググってここに貼れカス!
0972名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:01:02.87ID:/tm/UQt0
今年が初受験なので教えてほしいのですが、こういうボーダーが36点を越えるのではないかという議論や
予備校予想が多少でも出たことは、過去にもあったのでしょうか?
0973名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:01:18.89ID:pKdZQhQD
>>964
36点はない!あんたがいう天井は
40点でも50点でもあるのさ
0974名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:08:24.94ID:SHMX292Y
訴えてやるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!
0975名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:09:18.36ID:/tm/UQt0
あ、すみません、言葉足らずで。23年以外にもあったのでしょうかということと、
もしあったとしたら、その理由はやはり問題が易しかったということだったのかを
知りたくて。
0976名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:10:52.09ID:qhWO629H
>>975
君の場合は宅建よりまずは国語を勉強しような
0977名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:11:57.97ID:DVuehAD4
ボーダープラス2点取ることが定石。
39
0978名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:12:44.87ID:Tw/BDu5w
とりあえず埋めていくか
0979名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:12:59.07ID:7vPX7U4U
今年は37±1だから36だと厳しいな
まあ来年がんばれ
0980名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:15:13.40ID:4nUBB3Io
38点だろうな

埋め
0981名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:16:38.41ID:z4Yyui1d
宅建士になってまだ4回目だし
過去の経験って当てはまるの?
0982名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:17:15.14ID:8TGp5wSj
36点民としては38点がいいだろ?
どうせタヒぬならwww
0983名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:18:42.28ID:n80ovogT
1回落ちている
今回36点
何回でも受けて通ってやるよ
0984名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:18:59.95ID:K4BfVgBN
お前ら勉強再開は年明けでいいぞ
0985名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:21:32.48ID:m1uEJ1oa
例年の各スレの雰囲気から予想すると
今年の合格点は38点
0986名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:21:50.36ID:YxcJ1CY5
個人的には、40点まで大丈夫
何点でもいい
0987名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:24:15.46ID:4wnAExB5
ガイジ消えたwww
0988名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:41:14.57ID:8TGp5wSj
まさか、36点で不合格だとは思わなかったんだろうなwww
0989名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:50:52.90ID:uFZHSu+W
泣いてるんだろうな
0990名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:52:29.29ID:y7xfVZGc
ユーキャンは33.7が平均点らしいすでに出て11月16日に公開すらみたいよ
去年は四捨五入して31に4足しの35だったし今年はボーダー38決定だな!
0991名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:56:00.70ID:7vPX7U4U
36点を煽ってやるなよ
不合格が確定してるようなもんなのにかわいそうだろ
37点の方が煽りがいがあるぞ
0992名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:56:02.40ID:16QwU7mJ
次スレは要らないな
0993名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:57:06.56ID:+34fGO03
>>971
単に煽ってるだけ!23年ぐぐってからこい
基地外
0994名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:58:41.88ID:WpgXyFTF
>>990
>>425を見ると、33.7ってのはないと思うんだが
0995名無し検定1級さん2018/11/06(火) 21:59:19.28ID:F5jMd8g0
>>993
涙拭けよガイジwww
0996名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:00:57.15ID:w/zRHJc+
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  ./\  |
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: / 36点民に一縷の望みもなし
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)
    λヘ、| i .NV  | 37 | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
LEC
https://imgur.com/HeEzmY9.jpg

TAC
https://imgur.com/V1vWF5I.jpg
0997名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:01:15.89ID:y7xfVZGc
>>994
それ初日のやで
0998名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:01:29.96ID:GPRtVOMe
>>993
よう!不合格w
0999名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:02:37.20ID:udEd+rx4
1000なら36が合格!
1000名無し検定1級さん2018/11/06(火) 22:03:41.06ID:SJnKbZtk
残念
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 2時間 40分 13秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。