【36点は】平成30年度宅建士資格試験 37点スレその2【諦めろ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:51:15.69ID:VVeAaHzm0002名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:55:30.38ID:j/00sNtn0003名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:00:30.89ID:U1JKEru50004名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:02:28.78ID:VVeAaHzm【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540192690/l50
0005名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:35:00.85ID:TAjXy7020006名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:48:25.27ID:fn6RHPZd乙建
0007名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:53:29.34ID:DHEHkidN0008名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:02:58.57ID:0OXCLNif0009名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:03:38.90ID:+bpVE3ueそれなw
プラス2点は甘い気がしてならんw
0010名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:05:53.09ID:n4snNQ1cパーセンテージ緩めたら37点
36点は無い
去年の33点レベル
0011名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:07:19.39ID:+bpVE3ueせめてその辺が妥当な気がするよ
0012名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:09:13.06ID:ovagQ+Vj根拠はない
0013名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:10:29.19ID:0OXCLNifみやざきは出題予想、ドンピシャだけど関係者と繋がってるかな、だとすると宮崎予想が正解?
0014名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:12:34.03ID:0OXCLNif0015名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:13:40.59ID:a0QEtrOx合格率を15%前後に置くと38点
17%台まで持っていくと37点
0016名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:16:09.41ID:gL0YxhWE14パーと16パーに別れるならワンチャンあるかもだけど厳しいかなあ
0017名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:16:41.15ID:ZYg1kInZ0018名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:18:49.22ID:0OXCLNif対策してるか否かで点差は開いたろうな、対策してる人はほとんど取れただろう
0019名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:20:38.30ID:ovagQ+Vj母数の多いデータ知りたいわ
0020名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:29:48.42ID:UiXU9Kq70021名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:40:02.00ID:+bpVE3ueだったら2スレ目いった37じゃね?
なんか違う??
0022名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:41:05.61ID:tJVveP2Mそれなら36点スレの方が先に2スレ行ってるな
0023名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:41:25.14ID:+bpVE3ueなんで誰も言わねえの?
0024名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:42:27.46ID:+bpVE3ueあれ2スレ目かw
そりゃ失礼!
0025名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:47:45.40ID:fn6RHPZd36が一番活気がある
37(余裕無し)だけど、36(諦め切れない)見てるけど
38(余裕)、35(落ちたの確信)
0026名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:51:17.44ID:0OXCLNif0027名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:51:18.23ID:34tzAUbH今年は38が無難かな?38ボーダーで39余裕と見ていたほうが安心かな
0029名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:55:38.92ID:uc4mqcKO37ならラッキーくらいに思えてきてる
0030名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:55:46.33ID:YBpJbBjM38の可能性も残してるけど
0031名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 22:57:40.70ID:ovagQ+VjLECのデータをもろ信じるとそうなるよなー
0032名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:00:09.10ID:SdczaEYuここで36ガイジがひかる36点って連呼したからだな
銀次の情報源は5ch
過去にここで流れたニセ情報を自分のサイトで発表して赤っ恥書いた前科があるからな
0033名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:01:05.03ID:0OXCLNif0034名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:02:52.49ID:0OXCLNif0036名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:06:22.04ID:YBpJbBjM0037名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:15:21.84ID:/1B2YgkI今日総合資格学院から電話がかかってきて、37点なら大丈夫ですよ、うちも36点で予想出してますし!と言われたが不安で仕方ない。
0038名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:17:52.31ID:0N99lPjl0039名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:18:26.18ID:0OXCLNif0040名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:19:48.21ID:AKL1fBJ2直に電話くるのかw
0041名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:20:04.11ID:A/XjOU/G37点民、銀の字に感謝だな(笑)
0042名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:20:55.79ID:0N99lPjl0043名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:36:04.97ID:uj20eYCA法改正に完全には対応しきれていないため、
33〜35点ぐらいにたくさんいて、ネットの情報を鵜呑みにして
諦めてデータリサーチに参加せず、
統計の参加者がスクールに通っていた人たちに例年より偏り
例年と同じような属性の人を対象としていない可能性がけっこう高いということだ。
同じ2000人の統計参加者でも、
改正の対策やほとんど専業で勉強していたスクール生の参加者が多ければ
今回に限っては一般の独学者集団よりずっと高く出るはず。
でも、そこに関するデータがない。
今のところわかっているのは
TACとLECの平均点が1.4点あるってことだけだ。
0044名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:44:26.90ID:+bpVE3ue独学で法改正チェックしないバカなんているか?
その辺のリスクに一番敏感だろ?
俺はテキスト開く前に法改正ザックリチェックしてから勉強始めたよ
YouTubeでも30年度ってウザいくらい講義上がってて見ないかな?
独学は法改正に弱いって言ってる奴が多いけど、ガラケーの爺さんならともかく、今回の出題論点程度なら避ける方が難しいよ
0045名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:45:50.19ID:q4gU5HYG始まったな。
0046名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:47:22.85ID:Jmzr6nsf一般受験の8割は勉強してこないよ。
だって85%が落ちる試験ですよ?
殆どが勉強自体してないからw
0047名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:49:22.66ID:nnB+6iNW0048名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:51:16.79ID:+bpVE3ue8割は言い過ぎでも想像より勉強してこないのは事実だなw
0049名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:54:34.70ID:dqqZE5mB0050名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:55:20.31ID:nnB+6iNWすまん社労士スレと間違えた
0052名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:59:41.58ID:T90Xdqu40053名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 23:59:50.80ID:sPeNz4Wd賃管なら、合格ですね。
0054名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:00:16.68ID:EzqAmv/m0055名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:07:31.26ID:2BaYLr770056名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:14:11.34ID:QcMlxQ6E0057名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:20:15.08ID:P2rVKY2T0058名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:25:28.85ID:o+NoUg1c37と39のダブルトップを形成。
合格率15%だと38だね
0059名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:31:18.97ID:c8RogR8xガラケーの爺さんだけど、市販教材のアフターケア(請求ハガキ)で資料入手して、法改正全部とったよ。
でも、正直、それほど法改正はマークしてなかったから、やってない独学生はけっこういるかもね。
で、点数はマークミスがなければ39点だから、たまたま法改正見てなければアウトだったね。
0061名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:33:07.16ID:MkdSwVD7ガンプラの部品注文みたいだな、未だに切手貼る
0063名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:37:55.16ID:FPPH2hTy宅建速報.com、大手予備校も予想者がたった3組しか居ないデータが出てるんやしw
んでデータ/点数なんか関係無くて、上位15%に入らなきゃ意味無い~とか、今年は今までと違うから予想ボーダーにはならないと思う~等言ってくる輩おるけど、これらのセリフは毎年恒例な事であって、結局最終的には毎年、予備校データ通りになるんだよ
今年は、36点vs37点争いやね
0064名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:45:07.41ID:c8RogR8x0065名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:47:03.00ID:QcMlxQ6Eほんとですか!?今年初受験なのでビビりまくってます
確かに、そんなに37の見込みがないなら各社予想を変えてくるんじゃないかと思っていたんですが変わってないですよね
0066名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:49:14.67ID:2BaYLr77おめ。
0067名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 00:53:37.72ID:E19Iv+tp36は無い
予備校予想が例年より高いのに36とはこれいかに
0068名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:00:45.03ID:WObxEy0B1ヶ月もある!
長い!!!
0069名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:01:12.79ID:QcMlxQ6E37と38どちらかだと思う
0070名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:14:47.48ID:c8RogR8x書籍の正誤表請求ハガキ(切手不要)を出したら、正誤表にDVD教材の割引広告が入ってて、
ああ、こうやって教材売るのね、と思いつつも安かったから騙されたと思って買ったら、
今度は
その教材に法改正資料請求のハガキ(切手不要)が入ってて、面倒だけど出したと言うわけです。
DVDは一回流し見ただけだが、これで受かってればラッキー。まだわからんけど。
0071名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:28:56.63ID:FPPH2hTyまぁ自分の配点がマークミス無し前提で37かもしくはそれ以上なら安心してな
38はどう考えても有り得ない
俺が合格したときも(3年前)、散々ボーダー通りならない説を唱えてる奴等多かったけど、結局ねぇ、予備校講師のプロの集計データ通りになるのよ笑
今年は最も多い予想が36と37やからどっちかよ。
まぁ去年は34説が一番多い言われてて結局は35やったけど、35予想してる業者もそれなりに多く居たからねぇ
今年の38予想は一番少ないし、過去に一番少ない予想の点がボーダーだった事は無いから安心して次のステップへ進んどけ
0072名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:35:52.47ID:S/HKItJS0073名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:38:17.69ID:MkdSwVD7正統派通信販売というか
年齢層に合った適切な販売方法というか
化粧品や健康食品も40代以上はまだまだネットより
チラシ・テレビ・雑誌・DM広告のが売れるって言うし
0074名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:43:09.44ID:E+n9cP3cトッットルっとルルトッットルっとルル〜♪♪
トッットルルルトッットルルルトッット♪ル〜♪♪♪♪
0075名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:43:13.06ID:o+NoUg1c例年通りです。ご苦労様。
0076名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:49:04.45ID:QcMlxQ6Eありがとうございます
発表までモヤモヤするだろうし気持ちを切り替える為に管業まで申込んでおいたのに気になって手がつかず
しかし時間がないので自分を追い込んで頑張ります
0077名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 01:58:04.04ID:c8RogR8xそのとおり。50代後半です。
ネットの無料サイトはいくつかPCに登録したんだが、結局そちらは見ずに。
なにしろガラケーの爺さんなもんで。
0078名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 02:19:14.29ID:MkdSwVD70079名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 02:30:36.40ID:9gQWkkGBそんな根に持つなよw
貴方みたいな人はスマホを持つべきだ
すぐに使い熟すだろう
世界が広がるよ
0080名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 04:02:28.62ID:c8RogR8xありがとう。確かにそうすれば今回の試験対策も、ももっと効率的にできたかも。
ただ、そうしたら通勤時簡にゲームとかやってしまったかも知れないね。自制心が弱いので。
現に仕事だから寝なきゃいかんのにこの書き込みサイトに嵌まっているしね。
試験勉強はもっぱら片道2時間弱の通勤タイムだったからね。
あ、書き込み当初の目的は、独学組は確かに改正法のフォローが甘い傾向があってもおかしくないと
皆さんに伝えたかったとこにあったのだ。俺の場合は入手が本当に偶然だったから
(もっと細かく言うと、ハガキ出した主目的は統計資料の入手であって、法改正の資料はそれに付いてた感じ)
0081名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 06:21:34.32ID:1j2aj0eBtacのデータリサーチが高得点者の層が多いのはわかっているが、ならもっと平均点上がるのが普通なんじゃないの?
なぜ37と同じくらいライン伸びてるのに、平均はそんな上がらないんだい??
0082名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 07:02:15.82ID:dFu05lYi41+34=75÷2=37.5
一方
34+30=64÷2=32
35+27=62÷2=31
平均点が日建だと+4 タックもレックも+2点程度の上昇
平均点が上がるってことは、上位も下位もそれなりに点数が無いと上がらない。
0083名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 07:13:51.22ID:yn2NXlzx0084名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 07:18:37.26ID:dFu05lYi問題なのは上位18%層がどこまでなのかだけ。
点数が取り易ければ、実力のある者なら、ある一定の点数は取れてしまう。
その結果が、今年の40オーバーの多くの報告。
正直、36や37程度で、上位15%に入っているだろうとする観測は甘いと
言わざるを得ない。宅建をなめんな。
0085名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 07:27:50.46ID:afMj3o9v本それ 宅建なめすぎのアホ多過ぎ
バカはいつも通りバカだとして、バカでもいつもより2点アップして、真面目に勉強してる層が
知識で解ける問題しかないという今年の問題構成において、どれだけ高得点を出しやすかったかって、
これだけレスされていても、まだ読み取れない?読んでない?とか…どんな脳みそしてんのかカチ割ってやりてえなw
0087名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:12:33.03ID:JGxSICpw今年は例年以上に高得点報告が多いのは分かった
36や37で上位15%に入るのは厳しいのも分かった
なのに予備校の予想ボーダーが36と37が最も多いのは何でかな?
38予想なんて3組だけだよ?
36は36組、37は31組もあるよ?
何で?
0088名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:15:40.47ID:Uk9gDxRIバカ嫌いなんです
0089名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:16:08.16ID:dFu05lYi37ですか。それはそれは おめでとうございまーす
って言って欲しいのか? ボーダーすれすれの雑魚の分際でなめんなバーカw
0090名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:18:46.25ID:HQ4TwpO3>宅建を舐めんなよ
↑笑うとこ?
0091名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:21:45.24ID:dFu05lYi0092名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:28:59.07ID:JGxSICpw答えになってませんよ?笑
バーカと言って投げつけて終わらせるのはよくありませんよ?笑
毎年予備校のデータ通りになってるじゃないですか
何でかな?教えてよ
その自信はどっから来るの?笑
0093名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:29:01.83ID:dFu05lYi42点 141 上位16%
41点 147 上位23%
40点 183 上位30%
39点 211 上位40%
38点 197 上位49%
37点 227 上位60%
36点以下 916 総数2244人
43点以上は約1割 40点以上は約3割 38点以上は約4割
37点以上は約6割
37〜38点に11%の受験者 最大ボリュームゾーン。
37点は、18%の壁に跳ね返される。 間違いないw
0094名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:33:34.50ID:dFu05lYi40付近までに例年の合格者数以上の受験者が存在している。
宅建士になってから15%以上の合格率にはなっていない。
∴ 38点◎ 37or39○
0095名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:34:04.72ID:aDYI8xM6高得点の人が多いのわかったけど
去年より2点合格点が上がるにはどんな点数分布になるのか興味あるな
予備校は対策が万全
では受験者の多数を占める独学者は?
受験者に対する独学者の割合は?とか
気になるー
0096名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:35:58.65ID:Uk9gDxRIバカなんて普段使わないけど、バカって言葉以外見つからない
0097名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:38:59.41ID:mR18KXLa気にしたって12月5日までは何の答えも出ないよ
憶測が憶測を呼び、更にその憶測が憶測を呼び、更に更には憶測の中の憶測が憶測であり、憶測の憶が測であるだけ
要約すると誹謗中傷しか飛び交わないから言う方も言われる方も性格悪くなるだけ☆
0098名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:42:14.90ID:Wqmjr4WV0099名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:42:43.51ID:dFu05lYi0100名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:42:50.23ID:92L4QpmOって…気持ち悪い
0101名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:44:16.76ID:dFu05lYi場合による。
さすがに、目黒あたりの中古マンションを8000万で買った奴に対しては
「ぷげらwww」以外の感情は沸かなかった
0102名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:50:09.31ID:Ne5+fWwRそんな宅建士要らない
0103名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:54:49.88ID:uFhgY+Goマジでどこがおもしろいところなのかわからないからポイントを重説してくれ
0104名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:54:57.02ID:dFu05lYi影がどうとか、地盤がどうとか言い出して、不安を煽って、せっかく財産を築こうと
動き出した層を、一生賃貸暮らしに叩き落す、自称意識高い系のバカが良くやる。
0105名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:56:01.21ID:dFu05lYi金払うなら説明してやってもいいぞ。
いくら出すよ?
0106名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 08:57:20.10ID:uFhgY+Go手持ちないから振込みでいいか?
0107名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:01:09.89ID:Ne5+fWwR宅建士にはならないで弁護士でも目指して一生司法試験受け続けてくれたらいいよ
0108名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:02:47.82ID:dFu05lYi何様のつもりだよwww
0109名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:03:50.85ID:JGxSICpwご苦労さんw
>>∴ 38点◎ 37or39○
38点が最有力候補って事は、それなら予備校の予想ボーダーデータも必然的に多くなるはずだよね?笑
現在3組しかいないよ?笑
なんで一番少ないの?笑
ねぇ何で?
0110名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:04:48.12ID:uFhgY+Goいやマジでわかんねーんだって
>>101の笑いのポイントが
悪い意味じゃなくて
教えてくれ先生
0111名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:07:41.84ID:dFu05lYi迷いがあるからな。
他社に追随してた方が、外した時のイメージダウンが無い。
∴36・37 横並び いい加減、クレクレ厨から卒業しろやw
0112名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:09:04.88ID:mR18KXLa皆、知ってんじゃん
12月5日までは何の答えも出ず、意味の無い憶測が飛び交うことを
0113名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:11:21.67ID:dFu05lYi番町人気 目黒も大人気
実に面白い。 いやー 面白すぎる。
わからんの? 笑いが止まらないだろ。
0114名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:14:27.29ID:uFhgY+Goチンのプンのカンやで?
バカな自分にもわかるよーに教えてや先生
0115名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:15:29.09ID:Ne5+fWwR実社会では36は愛されそうだけど、37はガチで面倒臭くて嫌われてそう
0116名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:16:54.12ID:dFu05lYiオナチェン物件ばっかで、修繕積立金の回収率と組合影響力が落ち込んでる。
わかったか? わからなかったら勉強しなおせ。
0117名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:16:58.87ID:uFhgY+Go(*ゝ∀・*)☆
0118名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:19:08.80ID:uFhgY+Goほおぉ〜勉強になるで先生
>>101の目黒で8000万って価格からそう読み取れるってことなんかいな?
教えてくれ先生
0119名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:20:32.75ID:Ne5+fWwR0120名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:21:38.17ID:uFhgY+Goショック!!
ワタクシ、ショック!!
0121名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:22:29.37ID:dFu05lYi重説して、それでも良いとハンコを押すんだから、それでおしまい。
組合影響力や修繕積立金の「回収率の落ち込み」などは説明事項じゃないからな。
いくらで売り抜けるんだろうなぁとプゲラする以外ないだろ。
皆には内緒だからな。
0122名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:29:14.22ID:uFhgY+Goこれは事件やで先生〜
いや〜勉強になったわ先生
さすがやわ〜
THXやで!
0123名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:36:46.68ID:VDfty5pu0124名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:37:10.61ID:JGxSICpwふーんそーなんだー分かったー
クレクレから卒業しまーす
>>112
ゴメンゴメンそれは十分承知よ。
ちょっと、やたら自信満々に語ってる奴が多かったから、ちょっとお遊び程度に弄んでみただけ。
そうだよね、キリが無いし、どんなデータが有ろうにも当日までは分かるはずが無いよね
まぁ私は今年は関係ないんだけどもw
もう辞めます失礼しました~
0125名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:43:21.19ID:OEV62MM7宅建は難易度に関係なく勉強せずに受験する人が一定数いるから
0126名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 09:44:18.33ID:EnhxsCJe0127名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 10:53:31.74ID:yn2NXlzxうけるな
0128名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 10:58:59.34ID:KY8FRA/lどの辺りがウケるの?
0130名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:38:07.08ID:KY8FRA/lそれの何処がおもしろいの?
0131名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:40:14.55ID:tGekLw330132名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:43:31.81ID:VQVXM3ba不動産屋で働きながら独学で去年34、今年37!
頭は良くないことわかってるけど、今年こそ!って気持ちで受けたんだぜ?
それを全否定されりゃ悲しくなるぜw
少しは期待しても良いじゃない。
人間だもの
0133名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:48:00.85ID:KY8FRA/lそういうものなの?
0134名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 11:52:50.38ID:qr9lzw8F0136名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 12:14:59.64ID:yn2NXlzxいや、これだけ37点で完全に受かるって
空気だから
0137名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 12:15:09.67ID:fx5b0N9d「今年の受験者は…
0139名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 12:46:17.80ID:fx5b0N9d「今年は皆…出来杉だろ…」
だと俺は思ったんだがw
0140名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 12:49:36.39ID:b6eCQ/kLまだ、採点機にマークシートを挿入トレーにセッティングしてる段階で集計なんてまだ
終わってないんじゃね?
0141名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 12:53:38.43ID:/+t4+EnE0142名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 12:57:02.19ID:UMEDQCTG合格したとしても、なんかやな感じ
0143名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 13:01:57.29ID:dFu05lYi事件でもなんでもない。重説の前に「え〜と、調べたところによると、このマンションは
昨年大規模修繕をしたばかりで、耐震性も強化されてるみたいです。オーナーチェンジ
してる部屋が多くて、なかなか所有権を得るまでにはいかないようですよ?今回の○○号
室は、新築から35年住んでいたワンオーナーのお部屋でして、その権利を全部引き継ぐ形
での取引となります。(修繕積立ぎょうさん払わされまっせ〜)」
お客「自分たちの持ち物になるんですね〜 大規模修繕すると30年位は持つもんですよね?」
宅犬「鉄骨鉄筋コンクリート造りですので、海外では100年位取引されてますよね」
(この物件がどうとかは絶対にいいませんw)
お客「だったら、まだまだ持つじゃん。買いでしょ。50年の間に賃貸に出しても良いしね」
宅犬「オーナーチェンジ物件ってのは、大体がそのような目的で所有されている方々ばかりです」
一丁上がり。毎度おおきに。
0144名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 13:38:00.36ID:fx5b0N9d確かにそうだね
大体11月10日ぐらいなのかな、出揃うのは
その後は合格証書一式の発送手配で大変だろうからな
0145名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 14:54:40.18ID:OEV62MM73万人分を印刷して封筒に詰めるだから大変だよね
0146名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:07:24.66ID:FPPH2hTy当てにならんから
煽って楽しみたいだけよ
0147名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:07:51.56ID:OAJbDIDh3万人なら39だね
0148名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:10:32.32ID:OAJbDIDh煽りは信じないで〜
お前が一番罪作り
39が良いけど38はかたい
37は18%におさまらん
0149名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:30:31.04ID:nz16qumYつまり自己採点サービスを使わない人々のうち、レベルが高い層が予想以上にいた
今年は予備校のデータですでに高得点者が多数
そうなると…
0150名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:31:32.95ID:OAJbDIDh39
40?
0151名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:32:12.85ID:enMipvk2発送の現場的には合格人数しぼってほしいのかもw
0152名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:38:24.30ID:b6eCQ/kL0153名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:43:28.72ID:OAJbDIDh可能性が高いのは38
37はない
45でも構わんがw
0154名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:43:40.18ID:JPe/xirj今年の問題は、改正を動画で押さえて過去問回してりゃ予備校行かなくても、逆に行かない独学組の方が高得点の可能性さえある、去年の34が
今年の38、39という印象、発表当日にプラス一点あるかも
0155名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:46:18.05ID:KY8FRA/l君何点だった?
0156名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:46:54.80ID:b6eCQ/kL予備校で勉強のコツつかんで、惜しいトコまで行って翌年リベンジ組が倍々ゲームで増えてる、
独学チームに物凄い高得点がいても不思議ではない
0157名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:48:32.29ID:b6eCQ/kL0158名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:49:03.86ID:fx5b0N9d機構の職員から言わせれば、出来るだけ可能な限り絞りたいよねw
0159名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:51:12.40ID:b6eCQ/kL0160名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:53:21.41ID:b6eCQ/kL発送業務に携わってる様な人に決定権があるとは思えないけどな、民間に外部委託してる可能性さえあるし
0161名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:53:58.46ID:+VeO3oNnせめて合格点、合格率ぐらい公表しろ糞機構
0163名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:57:10.08ID:KY8FRA/l満点取れてないんだ
どこ間違えたの?
0164名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 15:58:29.49ID:b6eCQ/kL0166名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:07:58.56ID:OAJbDIDh絶対に言わないw
その後が面倒臭いからw
憶測以外あるの?
0167名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:08:27.64ID:yn2NXlzx法改正多く出せば
他が易化でも35点位で
収まると見込んだんだろな
あっても36点
しかし、予想以上に、出来が良すぎた
0168名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:08:39.97ID:hca/k6BM学校て二年連続で行っても、ほとんど同じ内容で、講師がとばす定番の宅建ギャグもマンネリ化してて、二年続けて同じギャグかよと萎えるとかだろうね。
0169名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:12:10.56ID:JPe/xirj0170名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:12:31.01ID:+VeO3oNn合格発表 11/18
証書発送 12/2
これぐらいにしてもらいたい
さすがに6週間待つのは長い
0172名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:20:39.47ID:KY8FRA/l言えないのか?
そっか
0173名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:28:14.12ID:KHEgd+qa0174名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:37:49.67ID:MLgr25hJ0175名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 16:56:29.05ID:JjWkD9r7自分が安心したいんだよなw
でも受かると思って落ちる方が遥かにショックでかいよ
落ちると思っていて受かる方が良いね
まあ落ちるだろうけどwww
0176名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 17:41:38.62ID:TEiO6lUd生きていて嫌なことでもあったのかい?
良いじゃん自己満で思い込んだってさ!
それを否定する権利なんて無いぜ?w
もし君が分析官などの特殊スキルを保有しているのであれば、君が正しいと信じよう。
だが、今君を信じるべき材料が何一つ無い状態で、君はただただ人を不快にしているぞ?
0177名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 17:51:55.89ID:IMAXmBkY特殊スキルwww
嫌な事なんか一つも思いつかないw
信じなくて良いよw
欲しい情報しか受け付けないから落ちるんだよ
0178名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 17:59:49.84ID:JPe/xirj発表まで40日以上あるのに、憶測で一喜一憂してもしょうがない
0179名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 18:01:00.18ID:TEiO6lUd教えてくれ!
君たちが否定的なことばかりを主張するのはなぜだ?
このやりとりが楽しいから?
0180名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 18:06:15.94ID:IMAXmBkY冷静に分析してるだけだろw
気持ち悪いから絡むなよ
0181名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 18:09:32.26ID:TQZlYjdD0182名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 18:10:34.95ID:zoFLLcGB0183名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 18:12:07.57ID:IMAXmBkYテラ特殊スキルw
0184名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 18:19:56.72ID:MhDN9bnq0185名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 18:41:31.57ID:AgCcFhqe0186名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 19:27:39.28ID:QcMlxQ6E0187名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 19:52:23.73ID:SouScR1p0188名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 19:58:55.28ID:yn2NXlzx美人?講師だっけ
宅建士試験の合格発表日
12月6日と書いてるよ
5日だろ
0189名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 20:24:22.03ID:dLMPiGj7そういう奴らは予想点数も1ズレるよ
0190名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 20:35:47.89ID:DwZ5TO+4去年みたいに。
0191名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 21:19:13.08ID:GInTcjNK___ ‖ヾ . ハ
/ ヽ ‖::::|l ..‖:||.
/ 地 え | ||:::::::|| . .||:::||
| 獄 ? | |{:::::‖ .||:::||
| 見 37 | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| る 点 | / __ 40点 `'〈
| よ ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
http://iup.2ch-library.com/i/i1946087-1540783167.jpg
0192名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 21:22:42.11ID:o+NoUg1c0193名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 21:23:45.72ID:dLMPiGj740点もヤバさじゃ変わらん
0195名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 23:02:24.61ID:JPe/xirj0196名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 23:07:11.90ID:wFgm5HreTACか
0197名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 23:40:26.11ID:0EuDJmDkさらに問題超易化でさらにプラス一点の38点が今年の合格点か
0198名無し検定1級さん
2018/10/29(月) 23:54:42.41ID:b6eCQ/kL0199名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 02:00:14.97ID:wgdcD55T今年の36点=昨年の34点て感じ?
民法のどーれだ問題とか個数問題が減ったらしいね
感覚的に+2点以上上がりそうだね
38点当確37点ボーダー36点サヨナラかな
0200名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 02:19:15.49ID:HoM57r+C昨年は正解率7割超えの問題が26問
今年は33問らしい
この差7問を7割取れると計算すると昨年より4点前後アップするんだよ
この数字何気にすごくない?40点超え報告が多出するのは必然だったわけだ
昨年は35点が合格点だから今年は39点前後になるのは確実なんだよな、小学生レベルの算数でわかる
それが下ブレすれば36、37も合格する可能性がけっこうあるって事で今のような魑魅魍魎状態なんだろうな
0201名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 02:39:37.84ID:lvqTPD3V0202名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 02:40:13.43ID:lvqTPD3V間違えた
なんか納得
0203名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 02:44:14.47ID:wU7hx6v6宅建試験の予測で難しいのは
受験はしたものの点数関係無い
合格も関係無いって層が一定数いるって事だな
0204名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 02:48:50.35ID:lvqTPD3V点数 合格関係ない層の割合知りたいね
0205名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 02:50:15.26ID:lvqTPD3V0206名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 05:54:40.67ID:kfztyomI今年は明らかに機構の作問ミス
資格試験で理想的な35点を続けていたのにな
法改正を多数出題する代わりに個数問題を減らして35点にしようとしたが裏目になった
受験生を揺さぶってた問1と問26が平易過ぎ
メンタルにも大きく影響したはず
LECデータを見ると38点が確定の合格ライン
0207名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 06:31:25.10ID:XSGDJRom半分遊びみたいで、雰囲気悪かったな。業者同士の情報交換の場のして来てたみたいでさ。
一方で、大学生とか主婦は真剣に授業に取り組んでいたのを見てると、
業者に5点下駄は貸す制度は一刻も早くやめてほしい。
不動産業界は、ますますカスの吹き溜まりになってしいそう。
それと基準点を36点超えなしと決めつける連中の気持ちがわからん。
センター入試でも、毎年結構な幅で上下してるだろ。
真剣に取り組んでたら、合格点が何点であれ受かるやつはうかるし、
落ちる奴は落ちるだけ。
0208名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 06:34:47.24ID:XSGDJRom0209名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 08:32:02.57ID:HWkhQehP初受験のトーシロが3637を連呼しても、昨年の34連中は40以上取れてるわけでw
0210名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 08:43:52.57ID:/+fTglIP0211名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 08:48:38.43ID:n+lcxTYk0214名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 09:01:23.77ID:UpdT/ZyQ言っても無駄だな
38以上は確実
36や37がボーダーだという話より
40がボーダーの方がまだ説得力がある
0217名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 09:12:07.70ID:qMQtWFjaつ 鏡
先輩ちーす! 鏡貸してあげますよ。 どうです?物凄い奇形顔が映ってるの見えます?www
0218名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 09:12:32.06ID:kDmv7E7e0220名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 09:25:25.89ID:Cdj9XrKFしかし 同じクラスの5問免除組。チンピラやめんどくさそうに
受講している姿を見ると不動産業界の社員レベルが想像出来ますね。
もちろん彼らは 答え合わせには 顔を出しませんでした。当然不合格でしょう。
この制度やめた方が絶対不動産業界の発展に役立つと思います。
0222名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 09:35:07.24ID:qMQtWFja機構:
いくら36や37しか取れない知的にハンデを持ってる方と言ってもですよ、そういった
悲劇の歴史を踏まえた差別的な発言は宅建士の品格に関わるので、今年は38にします。
良かったなwww
0223名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 09:54:13.68ID:BNmLReLm無知な人達の力になるための知識であり資格のはず
他人を馬鹿にするための武器にしてるのは違うと思うわ
0224名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 10:15:29.66ID:saWTiqcWLEC
2018 平均点35.9 正答率70%以上33問
2017 平均点34.0 正答率70%以上26問
2016 平均点35.0 正答率70%以上29問
ガ○○「去年より7割超えが7問多いから合格点は4点前後アップや!」
小学生「7割超え7問だけに絞れば約5点アップだが試験としての平均点は去年と比べて約2点アップだな。」
2017ver「去年と比べて7割超えは3問少ないから合格は2点前後ダウンや!」
2016年 合格点35点
2017年 合格点35点
2018年 合格点XX点
0227名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 11:44:22.54ID:I7jiBDIr0228名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 11:52:15.87ID:tsG2PhYn0229名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 11:54:32.09ID:38He+Eyz0230名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 12:15:32.65ID:TlaYd9Ik37点以上 合格の可能性が高いと思われます。
37点以上 合格の可能性が高いと思われます。
合格だとは言ってないwww
0231名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 12:20:16.67ID:Zo/akVzC大原の予想会みたいなの行ってきたけど36、37で去年やらかして34の人達がっかりしてたみたいだから点数上げたって言ってた
あくまでも講師の個人的な予想は35、36じゃないか?とのこと
0232名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 12:23:36.72ID:Naw6CvHm0233名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 12:36:22.18ID:KRrQ87RA0234名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 12:36:52.51ID:dWv35MRS38点
合格率緩めたら37点
これ鉄板!
0235名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 12:48:37.80ID:GC9WdKcyこれ鉄板!!って表現にツボったw
ごめん。悪意はないw
0237名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 13:30:47.63ID:2+G2OYX3そのデータを元に出した予想だから信憑性は高い
0238名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 13:45:57.24ID:I7jiBDIr理由1
低得点者が減って高得点者が増えた
中間争いは昨年+1か2
昨年と一昨年の違い高得点者が減った
0239名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 13:49:28.34ID:oZxL2JLB日本語でおk
0240名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 13:54:51.50ID:I7jiBDIrきみのような低得点者がきいても意味ないよ
0241名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 13:55:16.72ID:ByI6GIDB日建宮崎は39は絶対有り得ない37一点予想でもいいんじゃないかって言ってたから37でしょうね
36は際どそう
0242名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 13:57:09.22ID:oZxL2JLB馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
単純な数字で計算してみなさい
さんすうの基本だよ
0243名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 13:59:39.64ID:I7jiBDIrばくあがりしたけっか
でてるだろ
0244名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:00:44.15ID:I7jiBDIrばくあがりしたほど合格点はあがらない
0245名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:02:08.27ID:oZxL2JLBどっちなんだよw
0246名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:04:32.90ID:I7jiBDIrどっちにしろお前は30以下のかす
0247名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:06:21.18ID:5t+T22ZP平均点が上がるのに合格点が上がらない理由をおちえてくれようとちたんだね
がんばった、がんばった
でもね?
高い点数とった人がいっぱい居たらその人達しか受からない試験なんだよ?
分かるかな?
考えてみたのは良い事だから続けて頑張ってね
間違うのは恥ずかしい事じゃないよ
0248名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:06:51.84ID:qQp7FlJ60249名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:09:51.05ID:5t+T22ZP0250名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:12:18.44ID:I7jiBDIr0251名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:13:23.17ID:5t+T22ZP0252名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:14:00.48ID:ajS25Qc5馬鹿が一人増えたか
0254名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:14:55.46ID:yGyQTFzr敵にギリギリまで悟られないようボーダー付近で合格する正解
0255名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:16:52.56ID:5t+T22ZP計算出来ないとお客様と事務の子に迷惑かけるから毎回検算しろよ
あと周りに点数でホラ吹いても憐れまれるから現実的な数字にしとけな
0256名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:19:17.92ID:5t+T22ZPまあ頑張れ
0257名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:20:51.14ID:ReYFz4rx問17の市街化調整区域の問題間違ってませんかね。
0258名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:21:26.11ID:I7jiBDIrお疲れ様です
0259名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:23:09.75ID:5t+T22ZP模試の奴は出版元に問い合わせろ
こんなとこで聞いても無駄
0260名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:25:32.10ID:I7jiBDIrそもそもボーダーに入らないように
やってきたら問題が簡単だったんで採点してる自分が一番おどろいた
0261名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:26:01.15ID:ReYFz4rx2回ほど新報社に問い合わせたのですが、まったく折り返しがなくて、、、
0262名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 14:27:21.57ID:YpivzKSvいつの模試?試験一週間前にやった駿台の会場のならうけた
講師の答えあわせの時はヘルスにいってたから詳しくは知らん
0263名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 16:29:37.78ID:qMQtWFja0264名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 17:29:09.25ID:goCfVT1J昨年と比較しても1.2点しか上がってないのはなぜだろうね。
0265名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 17:33:42.12ID:dVGaRrnj38点以上が二万人半ばってのはもうデータから推測できてる
それだと例年の合格率に全く足りてないから37点以上の35000人の合格率をとる、これは決まっている事
0268名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 18:21:50.14ID:qMQtWFja/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : \
/: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ
/: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
/: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
. /: : :./: /^V: : : :i:./: :.< !: : :/ i: : : :.ハ
. /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ' `T´ / !: : :./: | ;
/: /: : :i: : : V: : /: : | ミ 、 |: / ヽi: : /: :.i ;
|:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ レ __ |: :/: : ,' ;
V >' ´ ̄\!: : :.| // ミュ ,ムィ: : /!
/:::::::::::::::::::::::ハ: :/ // ' :::と): : :!: / i
/::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <} 人:.!: :|/ / 糞スレで糞させて下さい
. /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
/:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|と.⌒ヽ:\:/ |: :./|: ,'
|::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::\.)::::ヽ ムイ |/
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
`'ー--、_;;;;_;;、-‐′
0269名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 18:22:15.25ID:qMQtWFja0270名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 19:36:13.22ID:c8V7Q5Ewもう登録実務講習予約しとけ
0271名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 19:54:25.82ID:qMQtWFja| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 37点が息をしてないの!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
0272名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 19:55:58.22ID:qMQtWFja∧__∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)36点
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| / / _i⌒ l| i | 37点
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ |
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● |
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
0273名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 19:58:20.61ID:qMQtWFja, イ " ⌒ヽ、、 \、 \ __|x|__
. ,/ \ 、 \、\\ }三三{
. /7 . \ヽ \ ヽ\ \\ }三三{
.. // ヽ\ \\ ヽヽ \ / ハ \
// __ ヽ\ \ ヽ ヽ /\/,,,,',,,,/ヽ、
〈⌒ゝ / ヽ、,, ノヽ ヽ ヽ i ! ノヽ / ヽ
\ .\. / ( ○)ilil(○) ヽ、ヽ、 ノ / ) ■■■■■■■■
\ \| (__人_)i ヽ 二二.ン. Y /| 。゚ ___ ゚。| <37点!
\ \ |r┬.|ノ <まだ言うか? :i \ 。 ノ ノ_ノ、 37点!!
\ヽ\ーr`ー'ヽ \ \ \ヽ "ー--'゙ ソ
\ノ:::::ヽ、 ノ:::i ヽ . .i
}::::::::::::゙X':::::/___ ノ ヽ .i
|:::::::::::::X:::/__叨 ) } , !
|:::::::::::×:/  ̄ Y | _ ノ、
/ ̄ ̄ ̄ラー--、 ____/ ω_ヽ____
. /"⌒ヽ,_.ノ_|;;;;::::} / ̄ ̄\ ./ / / /\
/、,,,,,,,/ .(:::::/ / ノヽ, ./ / / / \
/::::::/ i;;;/ | ( ○) / / /
/:::/ .............i7\ | .(__ノ) / / /_____
0274名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:00:06.46ID:Di7+oFp7通信で自己管理とはいえ逆恨みで二度と使わないやつ続出しそう
0275名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:03:20.64ID:Zo/akVzCホンマニ!?ユーキャンの平均点って11月入ってからじゃないのか?
37だけど期待してええんかな?
0276名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:06:42.58ID:UVELZDG60277名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:23:11.19ID:3mZhVSG10278名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 20:54:34.86ID:ev95qSNaそれは去年の数字だとか言う声もあるが…
何が本当かわからん
0279名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 21:01:05.12ID:2+G2OYX3あれは去年のものだよ
悩んでる人を一喜一憂させて楽しもうなんて、完全にゆがんでるわ
0280名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 21:01:45.67ID:JssLs7Sj根拠24年度試験
この年からいわゆる個数問題てのが
5問出るようになった
それまでは1〜2問
24年の合格点予想はやや高めだった
35点位で34ては厳しい見立てだった
個数問題が3問増えたことにより
蓋を開けたら34点どころか
複数正解1問で33点だった
つまり、これが今年は逆バ−ジョン
個数問題が3問に減ったことで
2〜3点は確実に上がる
0281名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 21:06:27.68ID:Tv6EDCpB0282名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 21:11:25.18ID:EZfvcefP一緒に受かりたくない
0284名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:28:13.71ID:cpAqn/yJ四肢のうち2つ間違えると、不思議なことがおこるのです。
0285名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:46:44.87ID:JssLs7Sj組合せは簡単
個数問題は難しい
組合せは選択肢正解をひとつ見つければ
意外と切っていけるが
個数問題は正確な知識がないと
難しい
これが 減ったことにより
ボ−ダ−は2〜3点は確実に上がる
だから、個数問題がいきなり5問
業法で出た24年は複数正解1問出しながら
前年よりボ−ダ−は3点も下がり
更に27年は個数問題に慣れてきた
層でも個数問題9問と更に増加したことで
合格点は、31点と更に下がった
0286名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:52:45.27ID:FCz8SXRlど正論を久々に見た
カッコいい
0287名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 22:56:25.97ID:vse+jKyEそん時に36で受かった俺はなんなの。
0288名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:10:12.78ID:HWkhQehP只の合格者だろう。他になにがある。
2011年 2012年と1点差で落ち、2013年で
43で受かった俺も、単なる合格者だ。
要は上位15%に何点が入ってくるのかの違いで
、上位5%あたりの実力つけると、難易度が変わっても、ぶっ飛んだ点数で合格するだけ。
今年に関して言えば、上位10%辺りの実力者。例年だとボーダーから3から4点上の層が、軒並み40越えてる。
上位5%になると45とか出しまくってる。
そして、本来15%ラインにいた奴でも、40越え
が可能な常識問題ばかりなので、40に届いてる
奴等もいるから、40越えの層は厚い。
その下の39や38も厚い。
長年受験してしまったベテの感覚だと、38あたりが救われて終わり。37は落ちる臭いがする。
当然、36は論外
0289名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:14:49.12ID:L/So5kBt0290名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:21:45.41ID:YR3MWALp2%しか差がないわけねーだろ、タコ
36は20パイソンオーバーだよ、ばーか
0291名無し検定1級さん
2018/10/30(火) 23:59:39.28ID:t8pu/tXl0292名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 00:01:06.06ID:YoJ3ddb8ttps://www.o-hara.ac.jp/best/takken/sokuhou/
にありますよ
0293名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 02:03:05.87ID:NIJrR/yLユーキャンが出揃ったら予想点は上下プラマイ1前後に落ち着く
予備校や講師の予想点全てを勘案してその予想点のプラスマイナス1点で確定
まぁ今の段階で37点プラマイ1だからそこまで変化は無いだろうが隠れた高得点者がユーキャンで明らかになったら38合格点も現実味を帯びる
怖いよ、俺は震えてる
0294名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 04:54:33.63ID:idyBXap9煽りが奇形児ぽい。お前の親父は西成の乞食で母親は立ちんぼの腐れ万個でしょ?早く障害者センターに戻りなさい
0295名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 06:19:42.29ID:qXkppfKE宅建試験で37点は出ないというより
出せないんだろうな
0296名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 06:25:31.70ID:L1LtxcrS不合格になったら返金制度とかあったらかなり返金
0298名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 07:07:50.55ID:qXkppfKE多くの予備校が36点を何で入れてるのか
躊躇してるのか
それは37点という数字自体が実に
重い数字だからである
これを機構が出すとは考えにくい
そういう結論になるだろうね
36点以外ありえない
0299名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 07:11:59.15ID:4DPlYP0j0301名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 07:14:00.92ID:Z5697fgG38点、16.2%だったよ
0302名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 07:28:28.65ID:rPaMFB7Nこういうのってマジで言ってるんだろうか?
0303名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 07:29:29.74ID:rPaMFB7N0305名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 08:08:21.38ID:sYEd2QCPhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540486541/
0306名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 08:26:59.82ID:09vI/Y+G0307名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 08:30:42.13ID:LGcm9iJs世の中いろんな奴がいるってことさ
ハロウィンのバカたちと同じでさ
0308名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 10:34:52.13ID:zdPt/Qc6ランキング上位だけ取れば良いわけで
0309名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 10:45:45.79ID:Z/nlNebu俺もそう思う
例年通り、約15%でライン引くのだろう
それが36になろうが40になろうが
これだって想像の域を出ないが、何かう考えるのが一番自然なんだよ
0310名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 10:48:21.57ID:Z/nlNebu何かう→何かそう
誤字った…もう一度受けてくるわ
0311名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:00:12.90ID:qXkppfKEひかるプロジェクトでもあるように
今のとこ36点の数のが一番多いんだよ
それを36点はおかしいとか
それのがおかしいことであり
37点でなければ責任は取れるのかって聞きたい
23年も没出して36点だった
0312名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:05:11.35ID:WwIpf9OOおまえにはマークミスで落ちる呪いをかけた
0313名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:11:08.72ID:eBwIuWj4だからお前は36スレから出てくるな
0314名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:13:41.02ID:A5rdKQ8m38.39あたりが妥当だと思う。
宅建士100万人は多すぎる。
難関資格にして減らそうとしてるみたいですね。
0315名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:20:45.52ID:C9TWwXWg名称変更したからとは言え絞込みはしないでしょ
15%30,000人は変わらない
今年の試験内容だと38点、か37点
過去最高が36点だからそれは超えない、って事は無い
0316名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:35:19.39ID:3k2wQC6Z今回の合格点は36点とさせていただきます
0317名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:39:58.31ID:E78gnHW636点スレでやってね
もう来ないでね
0318名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:44:17.55ID:C2eNnHAY構ってほしくて寂しいんだろうな
0319名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 12:49:55.12ID:qXkppfKE全然違う!!合格率で決まるんじゃない合格点で
決まるんだよ
36点以外なんて出たことはないんだよ
0320名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 13:12:11.35ID:hIuxRCY2不安なのは分かる
今は待つしかない
0321名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 13:26:04.59ID:gTw12vNH率です
0322名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 13:28:09.80ID:Pc9vhUi936点以外?
去年35点ですよ
そういうケアレスミスが36点なんて恥ずかしい点数取っちゃう原因なんだといい加減気付けガイジ
0323名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 13:28:19.13ID:iUBtnLOM俺も40オーバー目指して勉強してきたのに、結局ボーダーになってしまったからよく分かる
0324名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 13:34:36.29ID:3CLZvWtJ君が来ると運気が下がる気がするからもう来るな
0325名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 13:51:40.28ID:M83O3oa225年のバルコニー戦争でも機構は動かなかった。率でバッサリ。率が変わるような
面倒なことはせん。あ、36? そもそも18%
にも入ってないから、はじめからお呼びじゃない。
0326名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 14:02:40.93ID:TI2KyjTi点数じゃないよ
運転免許じゃないんだからwww
0327名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 14:21:58.87ID:3k2wQC6Z0328名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 14:34:10.61ID:nhph6fM20329名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 15:29:27.48ID:zdPt/Qc60330名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 15:42:08.72ID:10TRXs3v頭大丈夫か?
これだから誰でも受けられる敷居の低い試験は怖いな
こんな奴に宅建渡すのは危険があるからやはり36は不合格
そもそも今年の36は普段なら33くらいで
不合格確実なのに変に夢見ちゃってるな
36取れればいいと言うのも別に機構が公式にそう発表しているのではなく
予備校や出版社が勝手にそう言っていただけだ。
0331名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 15:50:04.23ID:C2eNnHAYそいつ至るところに同じ事書いてる釣り師だぞ
0333名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 18:43:51.75ID:daZWCG3/法改正全く知らなくても40行く?
0334名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 18:51:51.20ID:tr/TkRqx0335名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 18:52:58.51ID:6yZM1XyP0336名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 18:54:40.13ID:AFHb8NzBおまえらおめでとう!
0337名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 18:58:37.95ID:QlcXn6+M去年 今年
33点→36点
34点→37点
35点→38点
今年は38点で決まり
0338名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 18:59:22.56ID:zCw7Fast笑
0339名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 19:15:45.52ID:67kbbXt70340名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 19:33:51.59ID:IExq/Byk0342名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 19:54:14.17ID:tr/TkRqx0343名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 20:03:54.68ID:p8alMkHoさっさと発表してほしいわ
こんな時間かける意味あるの?
0344名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 20:05:13.29ID:iUBtnLOM0345名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 20:09:33.64ID:xHbYDAnP見えるはずだ、あの死兆星が
https://i.imgur.com/BJfuxL8.jpg
0346名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 20:52:16.44ID:n9W33oU/自分とこでやれよ!
0347名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 20:54:07.91ID:UgP4+ZDR0349名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 21:20:03.53ID:NCfyBivc21日の動画でも36点と言って周りの先生方に驚かれていたのに。
去年も34点予想で批判受けたらしいし、今年36点てどういう根拠なんだろ。
0350名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 21:36:53.04ID:5gmPcU8Mなんで奇形児達ってこんなに話きかないんやろ。掲示板に入り浸ってると主観的で攻撃的になるけどほんとやなあ。
0351名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 21:52:56.47ID:xHbYDAnP一度失った信用を簡単に取り戻せる訳が無い、これは大人社会の常識
0352名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 21:53:16.48ID:2ASoDTHe自分の生徒が馬鹿ばっかりなんだろ
0353名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 21:53:21.82ID:xHbYDAnP0354名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 21:59:17.49ID:HCOCCUbf去年迷惑かけたから今年は威信にかけても外さないからこの数字といってた
0355名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 22:04:53.26ID:HcHnD9yhブログのアクセス稼ぎ。36点にしたとこで予測できませんでした!でしょ
38点もあり得るのに。
予想外したからってクビにならない
ようはお金
0356名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 22:21:04.61ID:xHbYDAnP33点、32点もあると思っています(^^)
彼は予想を外しても痛くも痒くもない、だからあそこまで無責任になれる。
0357名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 22:36:39.07ID:zdPt/Qc60358名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 23:14:48.26ID:pwnkexSy言ってたなw
32なんて合格点より3点も低いよな
吉野予想プラス3点が本命なんじゃね?
0359名無し検定1級さん
2018/10/31(水) 23:46:28.70ID:kLmhPfIs一部の高得点者の煽りなどもありインフレ化している気がする。
最大手予備校の何社かのデータ・予想から毎年毎年何年もそうズレがないということであれば
今年はもう36点か37点で9割方確定だろう。
つまり37点以上の人はもう確約。36点が5分5分で助かるかどうかっていうのがリアルな状況でしょうね。
0360名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:16:02.19ID:oRfUhsvA前年の34が確約で33は五分五分って雰囲気からまさかの35決着を考えると今年は38でしたって流れも全然あり得るとは思う。
ただ、5chで今年は簡単だったとか周りは40点超え続出みたいなこと言ってるのは合格したかその近辺で震えてるか煽りたいだけの人達だから、あまり5chでの体感の話は真に受けない方がいい。
実際35点以下の人はよっぽどの暇人じゃない限り5chまできて情報収集とか書き込みする時間あったらもう他の事始めてるだろうから。
0361名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:23:39.89ID:+Qg5SHNE去年の34が今年の37と言い切るのはどうだろう
去年は34が本命とされたが、LEC,TACが34がプラスマイナス1で出している
35は一応予想値の範囲
今年はLEC,TACが36プラスマイナス1だよ
38だと大手予備校の予想が外れることになるね
0362名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:44:12.88ID:35hOcBcl37で決まり。ひかる?毎回外しとるやんw
0363名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:52:14.00ID:oRfUhsvA別に言い切ってはない。ただ各社の予想数に応じて当てはめるとしたらそこらへんが一番順当じゃない?今年の36は去年の34よりは絶対危機感強いだろうから37の方が近いと思う。
LEC TAC基準でいけばそうだけど今年は日建とユーキャンが37±1予想だし。大手2社が38を可能性としてあげてる以上絶対ないとは言い切れない。
あくまでも可能性を話してるだけで、俺だって37点であって欲しいと思ってるよ。
0364名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 00:53:16.30ID:LVo7/QDYそれ
機構が過去最高点を2点も更新するか(非難轟轟だし、試験作成者の無能が証明されてしまう)ってのもあるが
38だと大手予備校のデータから予想される点数がほとんど外れることになる、ギリギリ日建がかすっているだけかな?
そんな前例は過去一度もない。所詮は前例と言ってしまえばそれまでだけど
まあ予備校もプロなわけで、プロがこぞって外すことはないというか、少なくともよくわからない素人の煽りよりはよほど信ぴょう性があるなと
0365名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 01:01:08.08ID:+Qg5SHNE確かに言い切ってないな、すまん
日建とユーキャンを加味したら半々の確率になるのは分かる
しかし大手のLECとTACが完全に外すというのも考えにくい
ユーキャンの結果が待ち遠しいな
0366名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 01:33:54.19ID:DIWHYS+Y今年は予想通りじゃない?
本命37点対抗38点だ
36点は残念ながら・・・
0367名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 02:21:54.46ID:zclNe8t40368名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 02:30:30.23ID:bO1RAKsl0369名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 02:36:27.41ID:7IUOdW/C元から計算対象外じゃ?
0370名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 03:08:17.09ID:VzqjX/Bx0371名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 06:47:37.87ID:8oM8QoB6マルかバツか
0372名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 06:54:32.07ID:ON9bW3oa0374名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 07:52:34.75ID:NSgmhR4v0375名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 08:42:20.14ID:mxVe2en3参考になるかわからないが、、点数の集計をとってるブログより
去年
ttp://blog.takken-get.com/archives/cat_50049840.html
今年
ttps://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=199344
0376名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 08:42:53.17ID:mxVe2en30377名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 08:56:29.21ID:F1K+AyFt0378名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 09:12:48.70ID:6QJtU78R天気ってマジで関係あるのか?笑
ジンクス的なものだと思ってた
0379名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 09:34:07.45ID:n3zTrC1Z0380名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 10:57:18.55ID:vxm/bcG80381名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 11:04:38.45ID:1h3RG++H/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}
r( / しヘ、 )j あんた達、死相が出てるわよ
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
http://iup.2ch-library.com/i/i1946490-1540980925.jpg
気の毒だが、37点は不合格だろうね
去年の問題からしたら、+3点と予想するのが穏当なところだよ
去年不合格だった人の今年の点数は、去年の自分の点数に+3点となってるはずだ
ということは、去年のボーダーが35点だとすると、今年のボーダーは38点と考えるのが順当
0382名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 11:07:03.37ID:fJBe59V10383名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 11:42:42.45ID:bAVjmX51去年のTAC平均点35.2でLEC平均点34.0から見ても34で確約は無い
去年の34で五分五分ってのは今年でいう36だろ
今年は予備校と一般の差がよりありそうだから去年の34より36の確率は高いと思うがな
0384名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:10:45.52ID:goLLIfoJ0385名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:14:07.36ID:8Pr0vhsB難易度は去年と変わらないどころか難しくなっている
0386名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:14:58.46ID:n3zTrC1Z叩くために「奇形児」って使うのやめとき
ほんとに障害持ってる人に失礼
せめて頭の不自由な方くらいにしとき
0387名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:20:16.00ID:goLLIfoJLECは最初の発表から登録者が370名弱増えたが0.1点しか平均点下がってませんでした
明日の17時以降に第2弾が発表される予定です
0388名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:25:37.55ID:bO1RAKsl他にもいるよねきっと
0389名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:32:10.79ID:yxpllobg本当にそれですよね、合格確実だからわざわざ登録してない人がどれくらいなのか
今年は高得点者が多いですし
もう各予備校の予想を見守るしかできないですね
0390名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:33:23.78ID:NSgmhR4v〜〜〜開いてはいけない扉〜〜〜
36点 宅建試験の天井
〜〜超えられない壁〜〜〜〜
35点 宅建試験の合格ラインの7割
0391名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:39:54.18ID:TrPRqDBfだから〜おまえは〜こっちに〜来んな〜
不合格〜なんだから〜来年に〜向けて〜勉強〜開始〜しろ〜
0392名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:41:05.17ID:JOasizIt0393名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 12:46:24.05ID:hp6eyDH70394名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 13:10:36.24ID:n3zTrC1Z俺も37無理めだと思ってる
受かってればラッキーくらいの気持ちになってきてるわ
0395名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 13:26:56.41ID:goLLIfoJ今の段階でユーキャン予想は37±1だし
合格率15%台なら37点は厳しいかも
今年に限って合格点上げるとも思えない
0396名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 13:29:53.37ID:goLLIfoJ合格率の間違い
15%台なら33000人程度
その中に37点が入れるかって
やっぱり無理か、、
0397名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 13:32:46.17ID:b8ewitms38点はどうですかね?
0398名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 13:37:48.57ID:EJv7+YyV37点 17~18%
昨年、一昨年並の合格率15%だったら38
過去最高点を2点も更新するのをヒヨッテ合格率を上げるのであれば37
あとは当局の政策判断の問題
予備校関係者にも分からない
0399名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 13:48:05.45ID:fznv10hy一点で2%〜3%の差しかないわけねーだろ、このタコスケ、どばーーーかw
0400名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 13:48:08.22ID:goLLIfoJ同意見です
ただ、士業になってからは15%台なので、37点は厳しいかなとも思います
今年は問題優しすぎたと判断して来年は難化するのかな
0401名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 15:10:20.50ID:C8iWBk+w0402名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 15:43:22.00ID:7ekfpJ820403名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 15:54:29.10ID:HYo2wwla今回合格か不合格かに関わらず、受験者にとっていい教訓になったと思う
0404名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 17:01:53.30ID:0F9He6LM今年は過去何十年も起こってない事態が多数頻繁してるんだよ
問題超易化や個数問題がいきなりの減少
40点以上報告多数
講師本人は個人的に38プラマイ1ぐらいに思ってるけど予備校に勤務してる手前大人の事情で36以上を発表し辛い
それでも37を発表した各社は頑張ったほう
そして試験終了後たった3時間で38が本命と言い放った宮崎氏は本当に勇気ある
0405名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 17:02:15.53ID:w1yI3ygy主任者最後の試験だから18%枠
そこにぎりぎり入ったから17.5%
0406名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 17:09:37.34ID:w1yI3ygyすると受験者が20万人から16万人くらいに減る。
20万人の18%は36000人 16万人の18%は28800人 その差7200人分の
合格枠が減ることになる。
上位18%までの実力者層は減らないので、上位から30000番位の実力がある受験者
にとって(=すなわちボーダーライン層)、受験者が20万人のときだったら合格できた
可能性があるの対し、16万人に減った時に受験したところ28800人の中に入れずに
不合格になる。という現象が起きる。
これが、俗にいう『晴天時 ボーダーラインは下がる説』(通説)
0407名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 17:15:53.25ID:0F9He6LM残念だが過去雨での試験日と
今年の申込者数からの受験者数の割合って例年通りだよ
0408名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 17:27:59.98ID:w1yI3ygy0409名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 17:56:55.91ID:+Qg5SHNE絞られないことを祈るばかり
0410名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 17:59:23.07ID:NSgmhR4v平均点は35,9から35,0まで下がると思われる
0411名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 18:00:25.88ID:amZUHOXcところが…
0412名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 18:00:44.17ID:5cKXf+dVユーキャンの早くみたいけど34〜35とか出たら泡吹いて倒れるわ…でも充分ありえるんだよな
0413名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 18:10:39.06ID:01aiNe4f中段から上位は縦伸びな分布で、下は例年以上に1点の人数多い横伸びだろうと。んで、例年二次集計はカクンと下がるが、今年はそうでもないと。
速報で異常値出てるんだから、例年通りの計算よりズレて当然だろうね。
0414名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 18:24:50.82ID:goLLIfoJLECの平均点が下がる事を願うけど、もう今までのように平均点がどうとかの問題ですらないのかな
今現在のLECのグラフを見るとそんな気がしてくる
0415名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 18:37:00.83ID:NSgmhR4v35,9というのはやや高いともいえるが
あくまでも1回目
2回目ではこれまでのデータ分析の傾向kら
0,9〜1位は下がるので
35,9から35,0へとなる
それを見越してLECは1回目35,9が出ても
36点±1点を変更しなかった
0416名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 19:27:41.15ID:DIWHYS+Y天気悪いと勉強してないのがメンドクサイと行かなくなる
ガチの人は嵐でも行くやろ
選挙と似てるかな
0417名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 19:30:02.29ID:OutqHoAsリスクはあまりないんじゃないかな。
彼らにとってはお客様は不合格者。
正論の予想点数告知より不合格者に寄り添い本当なら合格なのに残念、来年一緒にがんばろうが理想。
あまり違うと信用なくすからマイナス1点で出してると予想する。
後、予備校は7割で合格というのを受講生にいい続けているので、36の予想も多いのかな?これから上げてきそうな予感。
0418名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 19:47:25.45ID:0Hf7AxDA0419名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:04:05.82ID:7IUOdW/C0420名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:06:47.32ID:6A5L3BV30421名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:09:56.18ID:DIWHYS+Y釣りだろ?
去年より個数問題減って民法簡単になって、更に消去法で解ける問題あったのに
誰でも2〜3点は上乗せできる内容
まず36は諦めろ
0422名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:10:22.33ID:QWud3nh/34で落ちたと悟って、結果発表までスレは見なかった
今年は見てしまったから辛い、また何も来ない合格発表の日過ごすのか
0423名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:12:18.59ID:4jHxC2lBLec は逆に上げてくるよ
0424名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:15:28.80ID:6A5L3BV3もう合格発表というかてっぺんの新報ツイッターまでまな板の鯉だが今年は少し早いクリスマスプレゼント機構からくるといいな!お互いだけど
0425名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:22:16.92ID:01aiNe4f留学生とか帰国子女でも問題文や選択肢が何を問うているのか解り、その上で知ってるのか知らないのかを問う、以前のようなひねくれた問題排除で今年みたいな傾向(高得点化)が続くと思うわ。
0427名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:27:13.24ID:GMozGsME0428名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:33:27.18ID:6A5L3BV3僅差の点数なんて目糞鼻糞だから煽る気にもならんね高得点者からしたら37点も余裕で煽られるし
もう何もできないから煽ったりなんかせず徳を積み発表の日を待つばかり…
0429名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:35:11.48ID:01aiNe4f0430名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:39:22.87ID:AHWHJYAV今回受かってりゃ他の資格などに勉強割けるのに一点差で落ちたからダブル受験でも今度はいけるだろってたかくくってまた落ちたらシャレならんから落ちたら来年また一本でいくかなぁ
0431名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 20:56:46.45ID:QWud3nh/その日の夜37点合格の夢見た
確実に死亡(不合格)フラグ積んでく自分が怖い
0432名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 21:03:04.36ID:O5vbTlrb困った時の神頼みだが神に祈るようになったら人間終わりって会長言ってたなぁ…
0433名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 21:10:30.82ID:vmYcK29n「今年の合格点は36点もしくは37点と予想します」と書いてあった
ほとんどの予備校がこの予想点だけど全然安心できない
0434名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 21:12:31.09ID:QWud3nh/でも七福神のお守り、神仏分離したはずなのに神仏習合したままだな
試験終わってしまったら自分では結果変えられないから神頼みしかないな
来年受験となったら、神頼みしなくて済むようもっと得点出来るよう
早めに勉強し始めて後悔しないようにしなきゃなぁ
0435名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 21:15:34.31ID:3RPWJy8mしかーーーし!一昨年は合格点35の分布図64.00だったのが一気に55.70になったのが臭い
今年の合格ラインが38点の47.2になってもおかしくないんだよな高得点報告多いし
なんにせよ我々37部隊は当日まで金玉がっちり握られてるわけだ
お前ら毎日お百度参り忘れるなよ!
0436名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 21:41:34.31ID:+Qg5SHNEこのデータを見て欲しいんだが、ここの人はどう思いますか?
あくまで傾向にしか過ぎないんだが38だと足りない
講師にも合格予想点を直接聞いたんだが、38だと15%を割るとの回答だった
どこの講師かは迷惑かけるのが嫌なので勘弁してw
0438名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 21:52:38.90ID:+Qg5SHNEそうだよなぁ ありがとう
37が15%に入りきらない以上確信を持ったこと言えないな
1ヶ月がとてつもなく長く感じるな…
0439名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 21:55:50.02ID:DIWHYS+Y40点オーバーがゴロゴロいるな
今まででは考えられんよ
凄い点数出そう
悪評高い個数問題減らしたから点数上昇は想定内かも
0440名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 21:59:32.07ID:74rwiNVa機構「はい、今日の宅建試験は終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……あ、ありがとうございました……」
数週間前、念願の宅建試験を受験したのだが、
『37点を合格点にすると来年からの受験者数が激減するのでは』
という懸念の声があり、結果、36点が合格点となりシコシコしてくれるようになった。
しかし機構ちゃんはなんだかワイのことがキライみたいで、いつもいつも不愛想にオチンチンシコシコして、ちんちんイタイイタイなのだった。
0441名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:09:46.59ID:GMozGsME0442名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:17:03.91ID:A8UzKkXU合格者が落としてはならない正答率70%以上の問題がなんと33問。
残り17問をえんぴつ転がしても37問は行く。
昨年は同26問で超難問(正答率20%)も3問あったほか、40%程度の問題も4問ありの合格基準点35点(15.6%)。
さすがに昨年比2点アップだけの37点ボーダーは無い。各予備校データ分布で30,000名基準だと基準39点でも全くおかしくない。
予備校予想は平均点2点アップだから基準点昨年比2点アップとか予想してるけど(ひかるさんも)その見方だと昨年同様間違うよ。
ひかるさんはTAC、LEC平均データから昨年33、34予想で結果35点。同予備校生と一般受験生層の差がそれ程なくなってきている。
そして平均点1点上がるってことは上位層は2点以上上がってないと1点は上がらない。何故なら問題が平易でも難解でも20点しかとれない層は平易でも20点、難解でも20点で変わらないから、平均点1点上がるということは上位層は相当平均点上がってるということ。
宅建試験は上位18%足切りだから今年は最低38点ボーダー。39点も十分ありうる。
0443名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:21:46.00ID:yTV7d7Uv0444名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:27:02.64ID:NSgmhR4v36点で決まればどうせこのクズ共は尻尾巻いて逃げるんだろ
腰抜け野郎共
0445名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:29:11.85ID:A8UzKkXU方や日建学院のサンプル数は12千程度で4倍。受験地の前で積極的に営業して一般性のサンプル収集している。
そのデータ平均では昨年30.2点で基準点35点。一昨年平均点30.3点で同35点。
そして今年は平均34.3点。で39点でも全くおかしくない。
このデータが物語ることは、予備校生と一般受験生との実力の差が拮抗してきているということ。
理由は何か、多分、通信講座とかネットで取れる教材等の質が上がってきてるのだと思われる。
よってTACとLECデータのみで予想してるひかるさんは今年も上振れで外す予定(今年は2点上振れ39点もあるよ)。
0446名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:33:42.45ID:7julwxqq試験直前にインスペクションってなに?ってスレで聞いてたやつがいたくらいなのに…
まあこんなおかしな長文をスレチで頑張るくらいだからちょっと残念な子なんだろうし見えないようにしとくか
0447名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:35:32.53ID:A8UzKkXU一般層でも十分とれる問題。よって39妥当。
0448名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:39:20.64ID:A8UzKkXUあとは全く過去問レベルで対応可能だった。個数問題も3問のみ(昨年比▲3問)であり超難問も無く(昨年の所得税レベル)各予備校の得点分布データから38点で35千人近くある。
37点だと20%前後いる(昨年の34点レベル)。
0449名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:39:32.85ID:tik4zU90結局おまえが言ってることは
たらればの話
妄想の範囲から出ていない
予想でもなんでもない
0450名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:44:06.61ID:PMTRL95f毎年一人が試験問題を作成しているみたいだけど、チェックとかはされてるよね?
0452名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:44:27.48ID:b7SLyGmv0453名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:45:34.70ID:A8UzKkXU12月5日のショックがでかくなるからね。
0455名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:49:55.50ID:/3LA7y920456名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:50:45.64ID:iFBvJlF51.平成最期の宅建試験、合格者を多く出すために易化
2.問題作成した奴らとチェックした奴らがクソバカ
3.易化でボーダー大台の40にして宅建は35点で受かるを一掃
0457名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:51:18.84ID:A8UzKkXU例えばH27年度31点の時は30点予想だった。
0458名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:52:03.49ID:pp5lxsY0でも本音では38と言ってるよ宮嵜先生
たった1点だけ上ブレしたら39になるな
もちろん下ブレしたら37だがそうなると合格率かなり上がるよね
どっちなんだろう、37か38か39か
本当にどれが来てもおかしくない
今年はこんなに振れ幅があるなんて10年に1度あるかないかだよな
0459名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 22:57:28.29ID:A8UzKkXU宅建士初年度H27年度31点みたいな年だと却って実力のある人とそうでない人との得点差がつかない。
機構はできる人には40点オーバーの得点をどんどん取ってもらおうという方針に変更したのだろう。
この方針が続く限り個数問題8問なんてことは無くなるだろう。
0460名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:00:46.46ID:+Qg5SHNE上振れが問題なのは分かる
39がないと言い切られている以上、37か38なのではないかとデータから見るけど…
LECとTAC日建ユーキャンを総合的に見て、極端に乖離した数値を取り上げてもしょうがなくないか
上振れの可能性について言及したらキリがない
0461名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:11:42.54ID:74rwiNVa0462名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:12:56.37ID:A8UzKkXU3〜4年前程度の試験だったら間違いなく合格レベルだよね。
だからこそ予備校講師らが37点合格大丈夫だろうって言ってるんだろうが、データだけで見ると37点はかなり厳しい。
0463名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:15:22.32ID:/3LA7y92えーと、あなたの推論。
本当にデータに基づいていると言えるのかな。
ひかる氏の様な統計情報を加味するなら腑に落ちるんだがね。
0464名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:17:49.02ID:j2czrXB+0465名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:19:22.17ID:/3LA7y92〇〇だろう、〇〇だと思う
こう言うのは『主観』と言う。
データ分析するなら主観は排除しないとね。
0466名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:24:07.46ID:ai6fylhq決まるんか?
0467名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:24:10.84ID:A8UzKkXUひかるさんはLECとTACデータのみで過去の同社実績と照らし合わせてるだけ。
一般生を含むサンプル数最大の日建学院データを利用してないのが何故なのかわからないが昨年2点上振れで外した原因もそこ。
一般生と予備校生との平均点乖離を分析できていないのが外した原因なんだがそこを今年も修正できていない。
0468名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:27:50.37ID:/3LA7y92とにかくね。
あなたの主観たっぷりの推論は共感を呼ばない。チラシの裏にでも書いて、どうぞ。
0469名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:34:39.28ID:A8UzKkXU38点組はたぶん大丈夫だと思うけど。
0470名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:38:19.45ID:/3LA7y9240点なので問題ない。
0471名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:39:25.76ID:RbGrJOdL0472名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:41:51.15ID:pp5lxsY0たしかに上を見たらキリがないな
まぁ合格率の大幅下落なんて暴挙をしない限り37か38なんだろうな
どっちの方が可能性高いと思う?
0473名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:45:09.92ID:S69Ts/0h一点予想なら37だろうな
0474名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:46:46.17ID:pp5lxsY0勉強を頑張った人ほど試験問題が易化すると勉強していない人との差がなくなるって意見もあったがどうなんだろう?
レベル10を極めた人がレベル6までの問題しか出なかったらレベル6までしか勉強していない層と差が開かないと言われ納得してしまったんだが。
0475名無し検定1級さん
2018/11/01(木) 23:52:15.89ID:A8UzKkXU難問の得点状況では決まらない。今年はA問題が33問(昨年比+7問)。残りも難問は少なかった。
実力がある人で例年なら40点程度の人も今年は45点オーバーも可能だった。
0476名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 00:02:38.41ID:gwAYdPQO自ら進んでTACとLECにも登録してるんだよな
あと1点足りなかった年、TACにもLECにも登録しなかった
0477名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 00:05:21.73ID:HTpctBIs五日は東京で37ボーダー組のオフ会やるぞ
0478名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 00:05:32.88ID:0yLPmzRn俺3点しか取れなかった
権利関係に関しては講師も事務管理やマイナーな論点が出て高得点は取りにくいと言ってた
8点取れれば御の字だと
3点は論外なのは知ってるwけど権利関係だけは例年よりちょい易しいくらいでしょ?
0479名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 00:09:41.58ID:vys89AFz0480名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 00:12:51.62ID:HTpctBIsいつもの運ゲー条文がなくなったから取りやすくなっただけで例年よりやや易しい程度だよ
今回の民法は取れる問題と取りにくいのがハッキリしてた、時間かけさせるようなの多かったし
0481名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 00:18:50.72ID:7RDSheYZ権利捨てた俺が10点だったからどうやろな
0482名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 00:40:51.70ID:tXVivNKSそこまでむずかったかな?
0483名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 00:58:13.71ID:0yLPmzRnありがとう、3点は逆に外しに行かないと取れない点数と講師に言われて思わず笑ったわ
頭が悪いのは知ってる
笑えよベジータ状態のこんな奴もいるんだ、37点組は合格だな
おそらく俺級のバカ達が平均点を下げてるんだろう
受かったら感謝してねw
0484名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 01:17:51.59ID:a7NlU4e+問題は難しかったが正解は導きやすいって言われてるね、悔しいよな
自分も民法できなかった
0485名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 02:33:13.40ID:/c2o2EHQ「2017年の問題は適度に難しかったので、
33点位が合格点だと思ってたから、35点は正直驚いた。
やっぱり受験生の質が最近すごく上がってるんだね。
少し前までだったら確実に33点だろう」と言っていた。
今年も引き続き受験生の質は上がり続けているだろうから、
基準点は一点張りなら38点だと思う。
37点や36点の受験者は、時代が悪いと思って、
来年の捲土重来を目指してほしい。
0486名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 02:45:10.75ID:F7t4SBMM37は頑張ったと思っておるぞ。
0487名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 02:50:23.01ID:RE4tixo4その、去年受験生の質が上がった事を理解したレックの講師達が今年36.37の予想してるんだよ
0488名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 06:21:23.83ID:74hgNn2l何か大サプライズが起きるのでは?とあるね
35点超大ミラクルもあり?
0489名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 06:35:53.47ID:jKUmDdkj0490名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 08:24:52.49ID:9ZuKSweE0491名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 08:29:38.26ID:xA7rRxO3当日まで正確なボーダーなんて誰にもわからんから参考程度にしとけよ
0492名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 08:34:07.58ID:jY0nLfsQ0493名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 08:35:56.85ID:Oj319h4k社労士<調査士<司法書士<税理士≦弁理士<弁護士
0494名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 10:38:45.94ID:ve4HAtwWLECとTACのみのデータだと37点になるんだけど、ひかるはそのデータの見方を知らないから毎回外す、たんなるあほーよ。
0495名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 10:40:48.67ID:9OznwM+o0496名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 11:27:22.57ID:b6tnjR9/0497名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 11:33:13.84ID:uIGvX+A520.2%
0500名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 11:57:12.97ID:gsexrW3p見てみたい
0501名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 12:05:02.07ID:zfTxYbxCそれが彼の的中率の高さの理由
去年それでも外したけどね
0502名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 12:35:39.81ID:p0qf0o+/ポジティブだね
逆の発想はありませんか
0503名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 12:38:20.50ID:xzHAKx6Vって事は昨年頑なに35点予想を変えずにズバリ的中させた俺偉い!
そんな俺の今年の合格点予想はズバリ!
38点!
0504名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 12:45:14.39ID:xA7rRxO3平成最後の大粛清とか考えたくも無いな…
0505名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 12:46:37.86ID:fvHxa1Q70506名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 12:52:05.84ID:Iy5Mwdjl0507名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 12:56:11.67ID:UoTt852d21日時点での日建データによると38の場合、推定合格者数が約28,000±2,000くらいでちょっと少ない
37の場合、推定合格者数が約38,000±2,000くらいでちょっと多い
と書いてある
0508名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 12:58:46.25ID:UCkMnjGsそのあと36点の可能性も出してきたとこから37点の人数5%くらいは減らしてもいい
そうするとあら不思議、37点が例年の人数と率になるざます
0509名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 13:00:00.68ID:a5suk7r7機構のさじ加減
0510名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 13:01:30.16ID:a5suk7r70511名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 13:02:20.25ID:a5suk7r7希望無いな
0512名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 13:04:43.85ID:0yz8/mcV0513名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 13:13:53.13ID:ul7ARRxD0514名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 13:16:48.80ID:5bkuJRyr去年多くの講師の予想を裏切る上振れで今年はどこもとりにきてる
講師らが38の可能性本当に見てるならどこも37±、37.38で出すよ
0516名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 13:53:24.24ID:8bkw+xrV⇒最小35 最大38 ∴合格点はこの中から出るのは間違いない。
■LEC、TACデータから40点以上の高得点者が昨年より倍近く続出しているが
平均点は両校とも意外にも2点も上がっていない。
*よって合格点は36or37のどちらかに絞られる。
嵜宮も38予想から37が可能性高く、36も有りうると下方修正してきてるよ!
0517名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 14:06:07.32ID:a7NlU4e+15.9の数値出しているのはアンケートブログから?
その数値は全体のうちで占める割合だよ、上位15%という意味じゃない
0518名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 14:07:19.72ID:74hgNn2l宅建試験で37点はない!
0519名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 14:09:01.37ID:a7NlU4e+やめてくれよ…
0520名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 14:10:05.92ID:B/kOeKsl0521名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 14:49:39.97ID:B/kOeKsl0522名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:15:34.56ID:I/WMbYz20523名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:18:57.59ID:DT871nQ8約1時間だけど、実質15分程度の内容
0524名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:22:49.48ID:F5ZyPFoM感動した。
0525名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:24:29.15ID:celu/XSuしょせん無料予約なしやからな
0526名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:25:29.52ID:gsexrW3p林は分析外すからな
去年も1点差で外したし
0527名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:34:48.89ID:IIsUZRChLEC 内で点数を変更する事象が起きてない言うてるし37合格だなよっしゃよっしゃ
0528名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:42:35.74ID:yjnz6sEa0529名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:43:08.38ID:FVeKRn9o0530名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 15:50:58.81ID:hyxftwg60531名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:24:22.79ID:8bkw+xrV宅建試験は相対評価。
試験が易しければ合格点は当然上がる。
問題作成者も35点くらいになるよう作っていると聞いているが
ここ2年くらいでネットの無料講義が充実し、受験生のレベルもアップしているので
37、38の可能性は十分ある。
0532名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:25:52.95ID:/c2o2EHQ平均点35.8点。
昨年の分析会の方法だと、平均点から小数点以下切り捨てで、
それにプラス1点OR2点だったと思うけど、
それで、昨年は大外れだったよね。
今年の場合、小数点の0.8点を切り捨てるのは
難しいと思う。
そうすれば、
基準点は36点にプラス1点OR2点で、
37点か38点になるのかな。
ただ、上位15%がどの程度かわからないので、
場合によれば38点が本命になるかも。
0533名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:29:29.29ID:a7NlU4e+35.8ってまじか…全然下がらないな
上振れするって意味であってるかな
0534名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:30:16.95ID:P8J/bVWI0535名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:32:03.70ID:1wnOqiVSレックの二回めは基本的にあがる、今までもそうだった
最終でまた下がるのがいつもの流れだがどこまで下がるかねえ
37民だが38本命の37対抗だろうな一点差で地獄見るの辛えわ40点ボーダーなら潔く死ねる
椚、地獄でまってるぞ
0536名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:33:25.00ID:9rKbwhzT初日の数字から中間は上がって最終集計でまた落ちるのがLECの平均点だぞ初日から次の数字が下がった事なんて今までないのに何言ってるんだ
0537名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:36:59.77ID:chG+hXJT0538名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:37:14.46ID:X819ZpXo発表は17時じゃないの?
0539名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:38:03.27ID:P8J/bVWIそうなんだ!37点民としてはきついよね。また来年受ける気しないわ
0540名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:39:16.36ID:a7NlU4e+申し訳ない
人のこと言えないよな
俺も37民だよ
そろそろ一喜一憂しないで落ち着かないといけない時期とは分かっているんだが
0541名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:39:20.29ID:chG+hXJT0542名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:42:05.56ID:L43kLQJZみんなで一喜一憂しようじゃありませんか
0543名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:44:38.72ID:s0GQw0Wg動画とかで勉強する人増えてるんだろうな
0544名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:45:33.49ID:Tq4vT96e35点〜39点が宅建アソシエイト
これがデフォ
0545名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:47:10.62ID:7l+Jntk3講師の予想とか新たな情報見ようが何も変わらないのに結果次第で天と地ほど変わる
0546名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:47:29.26ID:AtXtXqEu40で良いよ
0547名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:47:47.52ID:RE4tixo4?
0548名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:48:23.63ID:t2qlI2/Fhttps://i.imgur.com/pl9R6hY.jpg
0549名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:51:51.79ID:uZlQQZZ0バカだから相手にしない方がいいよ。膨大な情報ある講師達よりなぜか自分の方が知った気になってる匿名掲示板特有の人間だから。
林もここまで出た情報やデータを勘案しても予想点を変える事象がLEC内でも起きてないと言ってる。
掲示板のレスだけで全て知った気になってるネット廃人はある意味尊敬できる。
0550名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 16:58:21.26ID:P8J/bVWI実際twitterにも落ちたって人たくさんいるしどうなんだろ
0551名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:00:11.63ID:chG+hXJT宮ざき ◎37 ○38 △36
ひかる ◎36
0553名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:05:25.06ID:afNOMJmR今年のボーダーは37で決まり。
ただ、37をボーダーにすると15%台にするのは難しい。
おそらく37民の3,4千人を無作為に落として帳尻合わせ。
これが政治ってやつや。
0554名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:06:03.60ID:hjeCeBFhミヤザキ以外、一般人じゃん。
特に資格屋にコネがあって集計の詳細知ってる訳でもない人の予想イラネ
0555名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:07:15.35ID:rxHR2fWb満点に近い奴は不正疑惑あるから落としとけ
0556名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:08:36.50ID:8nTYPNhQ37点の奴らの写真で決める、不細工や禿げは著しく宅建士の品位を落とすから除外
つまりお前さんは37点とっててもばいばい(・∀・)
0557名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:09:01.27ID:APxdXIOZ宮嵜氏は本音は38ってブログで言ってるぞ
0558名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:10:13.94ID:afNOMJmR悪いな。
俺は既にごうか済み。
高みの見物や。
0560名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:23:37.09ID:hjeCeBFhその後、大手の集計見てブレブレだけど、最初の直感38.37のままのがハズレても格好よかったのに。
0561名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:25:05.23ID:hjeCeBFh豪華済キター
0562名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:26:15.38ID:chG+hXJT0563名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:27:36.94ID:mvNsjNbe0564名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:38:50.95ID:APxdXIOZ予想変えたのか、知らなんだ
>>563
俺はそれより36点以上は歴史上絶対にありえない君の方が最高にうざい
しかもつまらないっていう最悪の釣り
0565名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:42:15.12ID:5i3wWmdJ0566名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:45:19.65ID:B/kOeKslボーダー付近に3.4千人しかいないわけがない。
本当にお馬鹿さんなんだから
0567名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:47:22.97ID:Sk2yMjSDLECの今年の偏差値と過去のデータの偏差値ってないの?
宅建て50〜51の範囲で合格でしょ
0568名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:55:14.31ID:p11vXJ+Hでてるよ。去年の合格点の偏差値と今年の37点はほぼ一緒
けど一昨年の偏差値から一段階上がってるのが不気味
一昨年の偏差値なら去年の34点は受かってたからね、これは今年の38点の偏差値53.なんぼになってもおかしくない悲しい不安材料
年々上がっていってやがる
0569名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 17:59:51.72ID:P8J/bVWI0570名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 18:09:57.00ID:APxdXIOZ今年の本試験は個数問題減少、民法の条文にあるものはどれか問題無し、引っ掛けも無し、問題の全体的な易化等数えだしたらキリがないくらい例年に無い事態が起こってる
上ブレする要因が多すぎるから合格点が上がる予想が多出するんじゃないかな
これはボーダー付近にいる受験生からしたら恐怖でしょ、俺なんか夢に出てきたからな
それくらい重視しなきゃいけない問題だよ易化は
0571名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 18:18:25.07ID:RE4tixo4没問あって36点ってよっぽどだと思うけどそれでも合格点37点ってあるのかな?
0572名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 18:34:39.39ID:JCYJEp5cって以外の説明がないしキャンプ地決めるノリで決めてんじゃねぇよ
0573名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 18:47:04.52ID:B/kOeKslだから落ちるんよw早く来年の為に勉強せんとまた落ちるぞw
0574名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:07:47.11ID:4Ec9Vszf0575名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:09:55.59ID:Q8s4WCNtそれが許されるのは司法書士以上
0576名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:10:23.27ID:LcZESYGW宅建試験は難しいから、活躍の場を広げるとか。
宅建の合格者は絞るらしいよ、その分ね。
今年は38かな。
0577名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:10:26.99ID:7RDSheYZ0578ばっくれ太郎
2018/11/02(金) 19:11:38.34ID:J3LVU5Vi最近、、ブログに巨乳勇者という作品を投稿しました。。ばっくれ太郎司法浪人で検索してね。。
0579名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:18:54.31ID:F5ZyPFoM0580名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:19:17.77ID:F5ZyPFoM0581ばっくれ太郎
2018/11/02(金) 19:21:48.08ID:J3LVU5Vi勉強方法公開してます。。趣味でエロ漫画を描いてます。。
最近、、ブログに巨乳勇者という作品を投稿しました。。
興味がある方はばっくれ太郎司法浪人で検索してね。。
0582名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:33:49.64ID:F5ZyPFoMその辺の落書きだったら承知しねーぞ
0583名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:34:28.43ID:F5ZyPFoM南無法蓮華蝶
0584名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:52:18.07ID:74hgNn2l平均点下がった?
0585名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 19:57:22.41ID:nmZNdXrGTACは37.4
0587名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 20:04:56.03ID:ri0PlMQJ0588名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 20:08:18.04ID:bCftsQem0589名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 20:15:27.55ID:UacmJR+k0590名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 20:19:53.48ID:xwrxGX0f去年、今年の宅建試験に今更合格する自信はありません。去年は34点予想で
決まりと思ったが35点、そして今年は37点でも危ないてマジで2年前の良問で
35点合格で良かったと思ってます。
0591名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 20:21:22.41ID:W8Gn92xzユーキャンの解答分析サービス利用者のデータを見ると、権利関係は去年と同じくらいと出てるよ。
業法と法令上の制限は上がって、税その他が下がってる。
0592名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:04:13.25ID:74hgNn2lLECそれは第1弾でしょ第2弾は?
0,1しか下がらないわけないでしょ
0593名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:16:09.56ID:PAxV22f6http://eroolove.chuko.net/2018/10/28145
エロボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww
0594名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:16:18.86ID:hgNAUK1X0595名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:17:27.32ID:chG+hXJT0596名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:30:45.95ID:MHix44U+今も見たけどLECの平均点は35.8で、0.1しか下がってない
0597名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:32:00.60ID:j9rhfgd00598名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:36:53.97ID:no6eQ9is0599名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:39:21.74ID:j9rhfgd00600名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:40:08.78ID:QA5ThW1m0601名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:41:58.92ID:DLggABvX天気教えて
0602名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:42:01.59ID:2CW33AmX0603名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:43:44.84ID:Zafnd5JrTACの平均点−1〜2点
LECの平均点±1点
らしい
0604名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:44:39.39ID:no6eQ9is0605名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:46:08.20ID:V/R97zP7初めて36点出た時もそんな感じだったような
0606名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:58:12.60ID:2CW33AmX0607名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 21:58:48.50ID:HIn0uldv0608名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:01:38.78ID:no6eQ9is優秀なんや
0609名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:23:33.05ID:F7t4SBMM放射冷却により、夜は一段と寒くなります。
これは今週いっぱい続きますので、明日からは
またとない行楽シーズンになるでしょう。
日中と夜間の寒暖差で紅葉が一段と見頃に
なるでしょう。
以上お天気をお伝えいたしました。
0610名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:29:16.50ID:Zafnd5Jrユーキャンの平均は何点だろ
0611名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:32:21.34ID:V/R97zP7多分35点寄りの34点くらい
0612名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:32:39.61ID:sMueAuFSこれから推測すると33点から34点じゃねぇの?
0613名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:39:40.61ID:74hgNn2lそれ第2弾なの??
0,1しか下がらないわけないでしょ
おかしいよ
普通なら0,5〜1,3位下がると
聞いたけど
そうすると34,6〜35,0くらいのはずでは?
0614名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:40:04.08ID:K/NEFbVg0615名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:41:35.81ID:W8Gn92xzhttps://www.u-can.co.jp/%e5%ae%85%e5%bb%ba/smart/exam2018/index.html
この動画の下にある徹底解説を見ると去年とあまり変わらないかちょい上として31〜32が平均じゃね?
0616名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:43:01.36ID:1wnOqiVShttps://i.imgur.com/Jddyqrq.jpg
第2弾これだろ。第3弾(最終)がグンと下がる
初日から第2弾が上がって第3弾が下がるのがレックの流れと何回言えばいいのか
0617名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:46:44.12ID:K/NEFbVg神情報サンクス、これ見ると法令上の制限以外軒並み例年並み、税関係なんてガツンとさがってるじゃねーか
初日のだから母数少ないしよーわからんがユーキャンの平均点低そうだな
0618名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:48:13.27ID:Thim9JBX期待するな!
発表の午前0時に地獄に叩き落されるぞ!
0619名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:49:39.35ID:P8J/bVWIページ見れない、、いい情報だったの?
0620名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 22:53:33.70ID:K/NEFbVg民法
https://i.imgur.com/f6gwKoe.png
業法
https://i.imgur.com/uRj2Iqb.png
法令
https://i.imgur.com/GvQt3hO.png
税その他
https://i.imgur.com/fqqRXMl.png
これ見る限りは期待持っちゃうわユーキャン罪な奴
0621名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:00:30.99ID:F73GoAY036は大丈夫だとかアホな事言ってるから落ちるんよw
来年も一点差で落ちてくれーーーーーーー
0622名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:02:28.58ID:1wnOqiVS0623名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:06:07.56ID:74hgNn2l35,4ってことは下がってるんじゃないの??
35,4なら=36点でドンピシャじゃん
0624名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:11:21.25ID:P8J/bVWIわざわざありがとう!意外と例年通りっぽくて期待しちゃう笑
0625名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:11:44.54ID:1wnOqiVS初日が35.4だぞ?中間(2回目)が35.9だから0.5上がってるのわかるよな?
最終は35.9からいくらか下がるのが例年の流れ
空いてるマスは一番右がその年の合格点、その隣が最終集計の数字、最終と合格は出てないからまだ空白
0626名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:13:16.21ID:v+XBw082このグラフから計算したら32.9だった(当社調べ)
ユーキャンの当日と最終っていつもどんな風になるのか知ってる猛者おる?上がるのか下がるのか
0627名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:13:30.77ID:Zafnd5Jr詳しい情報ありがとう
これ見るとユーキャンの平均は33〜34点位ですね
0628名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:14:27.19ID:P8J/bVWIこれ期待しちゃうよね普通に。
0629名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:16:29.64ID:a7NlU4e+目で見る限り
民法7.9 業法14.8 法令5.5 税その他5.4 で合計33.6ぐらいか?
法令のグラフはどうなってるんだ信用していいんだろうか
ここからプラス4だとすると37ワンチャンあるけどあまりにもギリギリすぎる
0630名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:31:57.06ID:7RDSheYZ性格悪すぎやろ
0631名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:34:46.41ID:7RDSheYZ性格悪すぎやろ
0632名無し検定1級さん
2018/11/02(金) 23:38:23.26ID:a7NlU4e+平成28年 平均点31.41点 合格ライン35点(プラス4点)的中
平成29年 平均点30.61点 合格ライン35点(プラス4点)的中
去年のユーキャン平均点からほぼプラス5と解釈するのならば37では厳しい可能性も出て来る
平均点下がってるよう祈るわ
0633名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 00:07:22.41ID:qhDEp2Eu36はまだ諦めてないで勢い結構あるな
0634名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 00:33:44.33ID:9AhmsLT7有識者A「今年の宅建士試験何点に
しますかな?」
有識者B「問題作成者誰です?ミスりましたね
放火魔のサイコパスや他人の屋根を勝手に
修理で報酬請求に。電話勧誘で拒否
されたら自宅突撃でインタ−フォン攻撃とか」
有識者C「問題レベルも易化でボ−ダ−ライン
はねあがってますよ38点以上まである」
有識者A「ついに宅建試験で不動の36点が
超える日が来るとは」
有識者B「では、ついに抜くんですな!
伝家の宝刀を」
有識者C「37点となりますね」
有識者A「はっ?違いますよどうせ
36点超なら38点までいっちゃいましょ!
それならマンション管理士と並ぶし」
有識者B「38点!!」
0635名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 06:27:47.31ID:6yyqcYSy0636名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 08:32:15.70ID:abe8Vx4hじゃあ合格点は38か
0637名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 08:37:06.40ID:th8pIvaTユーキャンデータからの合格点予想もここの住人が発祥だし
0638名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 08:38:37.37ID:HObsqRJh本命じゃないんかい!
0639名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 09:31:34.00ID:ROUZOSVz宅建士≦行政書士<社労士=税理士=弁理士
司法書士=司法試験予備試験<司法試験
0640名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 09:32:02.67ID:4Hg0538V0641名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 09:53:09.73ID:n6as1UJB今どき一つしか資格持ってない奴の方が少ないくらいだし、多方面から上位資格保持者が参戦して来るしな。
今回、点数分布図に乱れがあるとこ見ると、毎年使ってる平均点プラス何点で合格は機能しないで。
37,38のガチバトルが今年は見られそうだ。
0642名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 10:00:08.86ID:ROUZOSVz行政書士<社労士
社労士<司法書士
司法書士=アクチュアリー=予備試験
医師<弁護士
0643名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 10:13:33.06ID:n7WuOmR6LECは35.8 +1=37
TACは37.4±1=37or38
同6千程度のデータ
ユーキャン33.6+5=38or39
そして最大母数同12千のデータ
日建学院34.3+4=38or39(昨年、一昨年平均30.2、30.3)
そして今年の分布は40点以上に厚い(例年の2倍程度:今年の予想20千人程度;昨年同10千人程度)ことから38ボーダー:33千人程度)となる。
37点だと18%超(予想上位38千名超)と見込まれる。
0644名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 10:17:39.40ID:n7WuOmR6昨年の失敗を糧にした銀次郎は日建データも加味してきてる。気合が入ってるね。
0645名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 10:43:24.98ID:VlTAVSvGゲス次郎には競馬予想がお似合い
0646名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 10:44:07.25ID:hHm/Aq93やっぱり37は無理だよね
0647名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 10:57:05.77ID:7u2iXrRfよくここまで熱い議論ができるな
0648名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 10:59:53.97ID:ynvF5Hni煽る馬鹿と、それに乗る馬鹿だけだよ
予想なんてのは予備校やその講師だけで、すでに完結してるのだから
0649名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 11:02:37.21ID:KWiFJfBX参考程度にしとけ
0650名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 11:04:19.01ID:yyN7Gh5D結果は36点80%という結果は変わりませんと
書いてるよ
嘘を書くなよ
結局、ひかるは36点推しってこと
大栄もそう
0651名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 11:40:33.50ID:4Mf2Nn2Y今年36。結果いくつか?
ひかる昨年33か34。
今年36か37。結果38か。
0652名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 11:50:06.25ID:CEJPw/Bn0653名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 11:50:16.24ID:eggH6Z/n39点の可能性が高いな。
0654名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 12:00:28.50ID:+RLWeAfr今月上旬に第二時予想、下旬に最終予想出すみたい
0655名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 12:17:36.64ID:gqenwtf+35 2%
36 35%
37 70%
38 98%
39 100%
0656名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 12:20:42.85ID:ncWQDShV初学者ご用達が33.6って相当簡単だったんだな
38本命 37大穴 39対抗か。やっぱそうなっちゃいますよね。
予備校ボーダーひでーな。なんで36軸なのよw
0657名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 12:48:31.68ID:ZN9XghvX39点と40点じゃ見栄えが違う
990円と1,000円じゃ、客の反応がまったく違うのと同じ
0658名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 13:47:51.79ID:4Mf2Nn2Y0659名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 13:50:12.67ID:9AhmsLT7クスッと笑ってしまう
ああ僕は士業でありあの宅建戦争を
勝ち抜いた宅建士戦士なんだって
今でも合格発表日の事が脳裏に浮かぶ
0時過ぎのフライング発表で
合格してキタ−!と叫んだこと
書留で合格証書が来て郵便配達員から
先生!ハンコお願いしますと
言われたこと。
後輩は言う。早く先輩のように
重説したいです!と
会社を宅建士証を首から下げて
歩くと無資格の従業員が道を譲る
宅建士それは不動産業において
孤高な資格!
0660名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 13:54:17.24ID:UOlR9n+N一体何処まで難化するんだ
ていうか受験生のレベル高すぎだろ
0661名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 13:55:48.74ID:70SBshSR宅建ゼミは当たってないよ。おととしなんか34点90%の35点10%で35当たりとか言ってるからね。明らかにはずれでしょw
0662名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 13:55:59.42ID:4Mf2Nn2Y昨年と一昨年より+4。ユーキャンが昨年+
3か。みんな、かなりできてるってことだね。
0663名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 14:13:28.05ID:4Mf2Nn2Y0664名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 14:47:25.86ID:KajSUd1g0665名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 14:58:31.43ID:ROUZOSVz司法書士<予備試験<司法試験
社労士=アクチュアリー<医師<弁護士
0666名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 15:20:40.22ID:yyN7Gh5D充分ありえると思う36点も
林講師も数字上は36点としてるし
合格予想点も36点が一番多い
0667名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 15:45:57.46ID:2JssSMu5基準点を決定するような権限は何ら付与されていないと思う。
基準点を決めるのは、おそらく、各都道府県知事に照会を掛けたうえで、
実際に不動産業界がどれだけ宅建士を必要としているか精査し、
国交省が決定することになると推測しています。
ただ、不動産業界は、正直、一部企業を除いて
旧態依然とした体質や人材レベルだと思うので、
今の業務を回していくためにこれだけの宅建士数が必要とする
都道府県からの報告を踏まえるだあけで、
単純に合格者数を決めるようなことをせず、
本当に優秀な人材(何をもって優秀とするか、これも無ずかしい問題ですが)
を確保するために、国交省に真剣に検討してほしいし、
まず手始めに、今年度は基準点を厳しくしてもらいたい。
単に人数が必要だから、その人数を確保するための
基準点を決定しているようでは、
いつまでたっても、この業界は、
昔の周旋屋と言われていた時代から、
何ら生まれ変われないと思う。
今年、LECに通学して、
業者の受講生たちを見ながら、つくづく思ったところです。
0668名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 16:29:50.36ID:qvpXtw6I過去のユーキャンの平均点が33の時の合格点は36だったからだろうな
今年のユーキャンの平均点は33.6で確定なの?
0669名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 16:33:50.11ID:w3yXwU7n画像から勘案して32.9点やな平均点は
これは初日のグラフやから一番信憑性ある最終の平均点までまっちょれや発表一週間前らしいが
0670名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 16:35:29.80ID:ynvF5Hni確定じゃないよ
ユーキャンに限らず、合格発表の一週間前くらいでやっと、最終データが集まるそうだ
0671名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 16:50:04.73ID:aCoGoH0N上位1桁、40点以上 各項目6割以上が最低ラインぐらいにしないと
今の不動産業界が底辺から脱する事が出来ない。
おれ他業種だけど 不動産従事者 見てて恥ずかしいぐらい品が無い人だらけ
0672名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 16:58:17.55ID:h1WPblK/宅建士元年H27からのデータではユーキャン平均+4か+5がボーダーになってるけどね。
それからいくと38か39。
0673名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 16:59:39.92ID:Yex/aeB3今年のユーキャンに平均が約33.5点だから合格点は38.5点か
0674名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:02:04.39ID:hHm/Aq930675名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:02:16.71ID:W5C2VC3R初日集計のより最終集計の方がガクンと平均点おちるぞ初日33.5なら例年に合わせると32点台にはいく
今年が難易度と得点分布の傾向でそこまで落ちるのかはわからんが例年は下がる
0676名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:13:09.73ID:h1WPblK/平均33点台は変わらないのでは?
0677名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:17:14.29ID:xPKJLgt4特典付きでサービス使うのは来年も受験する層、つまり残念組
0678名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:17:16.05ID:7wcF1NKWこの業界は押しが強い人が勝つんやで。試験の難易度上げても宅建持ってる人間が儲けるとは限らんのやで
宅建持ってなくても宅建持ってる人間雇ってその中から仕事出来る人間選んだら済む事なんやで〜
0679名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:26:29.06ID:h1WPblK/ユーキャン最終平均32点とかある訳ね。
だとボーダー37も可能性あり、か。
0680名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:27:30.89ID:+uwKmWDtど零細の仲介さんやりながら、少しづつ年間収益が上がっていく世界なのに。
0681名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:37:28.35ID:0+gPH0BE36可能性あり、じゃない?
0682名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:49:29.82ID:9AhmsLT7とどまれば大逆転ミラクルもありえるな
0683名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:53:57.35ID:+RLWeAfrみやざき先生も、ユーキャンが出すデータ次第で予想を絞り込むと言ってるね
0684名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:54:11.95ID:NXwv6Lioこういった会話文形式の問題また業法で出ないかな?
オレが合格した平成26年最後の宅地建物取引主任者試験のときの業法で出てた。
緊張感MAXでピリピリとしてた中、クスッと笑える問題で緊張感が途絶え、この問題をクリアしてから不思議と落ち着いて残りの民法とか法令を解けた記憶がある。
0685名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 17:58:43.79ID:h1WPblK/0686名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 18:18:43.11ID:Mizpjmla37じゃないの?
0687名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 18:35:43.77ID:h1WPblK/でもタックとレックの結果では37濃厚。。
0688名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 18:43:49.11ID:6Q3haGyD36はない。37民だけど38がなんだかんだ本命で諦めてるのに36てのは流石に特典分布からありえない。
合格者18〜20パーとか解放するならありえるかもしれんがそんなんまずないし
各学校の平均点から例年合格点割り出すデータは今年は全て当てはまらなそうな不気味さがある
0689名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 18:51:37.13ID:h1WPblK/今年最終33点の場合38点となる。
0690名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 18:55:41.30ID:n6as1UJB平均点プラスなら順当に37
足ギリなら38も十分ありってとこ。
0691名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:03:15.92ID:5xK1Yk/Hあんなん見せられなきゃほぼ37決まってたのにあれ見た日から金玉がっしり掴まれてる感じだわ
0692名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:05:48.16ID:BGjwKX6sあとは機構が何%にするか気分次第で37の運命が決まる
これでいいんだろ
0693名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:19:30.34ID:hHm/Aq93死んだ
0694名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:23:03.26ID:jtC42yfG1009/1858人 37点 偏差値49 ちょっとショック。ガックシ。
でも37点以上はA判定。
独学の人は、データリサーチに参加してないから、少しは合格ライン下がらないかなあ。
0696名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:47:49.38ID:jtC42yfG1009/1858人 37点 偏差値49 ちょっとショック。ガックシ。
でも37点以上はA判定。
独学の人は、データリサーチに参加してないから、少しは合格ライン下がらないかなあ。
0697名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:50:19.15ID:jtC42yfG0698名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:55:17.95ID:CEJPw/BnTACの一次集計平均点発表の日に分母1580人だったけど、それ以降は基本独学ばっかりだと思うわ。発表日の平均点は37.4だったが0.1動くだけでほとんど変わらず。
0699名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 19:58:03.89ID:+RLWeAfr同じく独学で37点の者です
25日にTACデータリサーチに登録した時は確か680位だった
1週間程で1009位になったけど平均点は37.3で変わってない
例年合格点は、TACの平均点より高くはなってないはず
どうにか37点で決まって欲しいな
0700名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:03:44.80ID:qX4Sa6+LTAC 平均点0〜−2
LEC 平均点1±
ユーキャン 平均点+3〜4
今のところTAC、LECのでは37点セーフだけど15パーの枠に収まるかと言われると微妙なのが本音
0701名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:19:47.97ID:AkTnCQpo0702名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:24:14.51ID:Uve0i3AW36点はまずないし38点なら実務講習予約してるレベル、37点の奴らがギリギリでいつも生きていたいからあーあー!!
0703名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:26:40.02ID:0tsKSFSz0704名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:30:37.08ID:NXwv6Lio0705名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:32:49.66ID:IuXRjm320706名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:34:32.01ID:LhpJsIz10707名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:37:24.49ID:NXwv6Lio0708名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:37:34.57ID:gdbrjVdVその歌を歌って落ちた1回目の試験(遠い目)
0709名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:42:22.40ID:V2pyJW6936結構予備校予想してるけど何でないの?
0710名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:47:17.03ID:KNiM+kzh合格にしてあげたいよ
俺は独学で38点だったよ
0711名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:48:56.89ID:qXwgUu2A0712名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:49:42.49ID:jtC42yfGそうなんですか(´・ω・`)
情報ありがとうございます。
0713名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:49:57.36ID:Uve0i3AWフラグ建てんな
>>709
リップサービスみたいなもんやろな本音は38.37
講師共も「7割、35点前後取れば受かる、捨て問の分野は軽く勉強する程度にして他でしっかりそこらへんの点数とれ」さんざ言うてるのに8割の数字の予想合格点出せないだろ
今年36点合格絶対ないとは言い切れないけど現実的に考えてあると思うか?
0714名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 20:51:28.76ID:jtC42yfGそうなんですか。
37ギリギリでもいいので合格したいです。
0715名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:03:32.80ID:V2pyJW69普通に36点あると思ってる。予備校だって、合格点当てた方が信頼高いでしょ、リップサービスとかは意味ないと思う。
0716名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:05:11.99ID:ynvF5Hniリップサービスwあほか
そんなのして外したら余計心証悪くするだろ
そこまで予備校は君と違って馬鹿じゃないよ
0717名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:09:21.76ID:ohFRos+G希望を持たせて、引っ張っておいた方が
再受講してくれる人が増えるからじゃないの?
特に個人のネームバリューでやってる講師程。
0718名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:10:31.93ID:V2pyJW69その結果が外れても?
0719名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:12:52.58ID:Uve0i3AW>>716
今年の特典分布見てまだ36に希望持ってるならある意味尊敬できるよとにかく36点スレにいきなさいここは37点スレだからね
0720名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:14:25.22ID:pevjA8Ek0721名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:18:53.48ID:yyN7Gh5D合格率18%超えてもいいから
36で決まれって
0722名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:20:20.52ID:Uve0i3AW自分らが試験前に生徒に言ってきた目標点数を軽く超える予想合格点なんて出せないのもわからんのなんて学生かなんかの世間知らずなんだろな
0723名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:22:05.86ID:07OAJBNM0724名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:22:29.85ID:ynvF5Hniその高得点者層のグラフっつうのも
予備校が集計したデータからわかったことでしょ?
それにも関わらず、多くの予備校や講師が36から37を予想してるのはなぜ?
説明できるかな?
リップサービスは無しなw
0725名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:24:56.05ID:AuLd37Tx0726名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:26:23.49ID:hHm/Aq93ワイもそう願ってる
ね、結局36.37.38.似たような知識なのにw
0727名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:27:55.32ID:V2pyJW69ああごめん、おれ37点だよ。実際不安だからこうやって掲示板見てるんだけど、何でプロの予想を上回ってる自信があるのか単純に疑問なんだ
0728名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:28:23.17ID:qt9JkhgN0729名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:30:59.41ID:NXwv6Lio0730名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:31:27.07ID:hiFjPn2B37点の奴は厳しい現実見れて受け入れてるの多いのに36点の奴らは受け入れず自分に悪いデータはシカトして聞く耳持たない
0731名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:32:23.91ID:h1WPblK/0732名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:32:38.74ID:+2dicH3/36スレ行け
0733名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:34:42.71ID:NXwv6Lioなんでもいいから受かりたい
0735名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:36:44.25ID:NXwv6Lioうるせーはげ
0736名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:36:58.31ID:5e5Rh4O0たかが1点されど1点
0737名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:38:05.03ID:8JTuYLFJ去年の講師のコメント見たけど講師らも35ボーダーは厳しいって考え多数だもんな
それが今年38ボーダーなってもなんら不思議ではない
0738名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:40:12.89ID:iKI45WaHこれでLECが倒れたらもう…
先週、講師に38はプロの判断から見てまずないって言われたところなんだけど
やっぱりダメなのか
0739名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:42:30.49ID:AuLd37Tx0740名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:44:12.80ID:onHwgdwG今年の結果受けて次から出る宅建のテキストには40点目標と捨て問の存在が消えてるだろな講師達も今後は今まで言ってた35点とればいいを40点目指してくださいに一斉に変わるだろ
0741名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:47:46.11ID:mUy9+uYZユーキャンと日建本部も。あと害二郎とか言うアフィ乞食ルンペンはノーカンな宅建速報に入ってないゴミはカウントせんでええよ
0742名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:51:03.17ID:iKI45WaH0743名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:52:52.36ID:AuLd37Txユーキャンと日建は37本命で、チキンの3点予想
銀仁朗とみやざきは2点予想だ わかるか? 37点防よ
0744名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:57:32.07ID:mUy9+uYZみやざきはわかるけどゴミの名前出して恥ずかしくないの?俺はウンコ食ってるんだぞって言ってるようなもんだぞ?
ゴミのアフィブログ見て養分になってるとかよく口に出していえるな
0745名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 21:58:35.03ID:pevjA8Ek0746名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 22:02:44.66ID:AuLd37Tx0747名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 22:05:54.43ID:KNiM+kzh独学で38点だったけど
0748名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 22:09:14.03ID:iKI45WaH震えながらマークしてたわ、今見返したら民法もっと取れてた
38スレ行ってきな
0749名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 22:14:54.23ID:ncWQDShV過去最高得点は36だー。
36取れば合格だー。
だから捨て問なんかに迷わされず、取れる問題
をきっちりとるんだー。
って言ってたら、ほとんど取れる問題ばっかで
熱視線送ってた36をとってくれそうな優等生が
43とか取ってて、グースカ寝てた野郎どもが
急に目をキラキラさせて。36とったどー
とか言ってんの。もう見てらんない。
あのな、宅建っていうのはな。もっとこう
殺伐としてなきゃならねーんだよ。
お手て繋いで皆で合格とかいう鉢巻きして
36報告にくるやつとか、もうダメ。
しまいにゃ、よーしパパも36とったから宅建士だーとか子供に言ってやがんの。
もうね、バカかとアホかと。
お前らなー。今年の36って言ったら、サブロー
なんだよ。わかるか?サブローだよ、サブロー。
サブちゃんだぞ。 はーるばる来たぜ 36報告ー
ってか? 問題もう一度見てみろ。そして
テキスト見てみろと。
基本って書いてある論点ばっかりだろ。
それをワクテカしながらひゃっはーとか。
もう知らねーよ。
とりあえず36軸に37も出そうってお茶濁すから
あと一ヶ月ワクテカ経験してくれよな。
0750名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 22:18:49.87ID:Yudtymo40751名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 22:24:05.77ID:p546+aBm実力ではないから本番で出せないんだよ
0752名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 22:58:01.67ID:Yex/aeB3苗字だけ書いて落ち着いた後半に名を書いた
0753名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 23:04:34.96ID:iKI45WaHどこの講師?参考にしたいから名前教えて
少なくとも自分が世話になった講師じゃなさそうだ
毎回模試はA判定だよ
出来なかったものはしょうがない
0754名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 23:10:04.84ID:wWBfSYhC大盛ねぎだくギョクの牛丼食いたいなぁ
0755名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 23:11:28.77ID:gbnABc5f俺も入力間違えて20点て入れてしまったから大丈夫だよ(ニッコリ
0757名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 23:16:36.11ID:bsaDt3J00758名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 23:16:57.07ID:Pen74q0A今回?36点だよ
そう、また1点差で落ちる可能性があるわけだよ
自分は公務員 公務員試験は4つ受けて2つ受かった
公務員になって20年までちょっと
公務員試験の方が簡単
0759名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 23:42:46.53ID:/PsbPnv3「(個人的には40でもおかしくなさそうだけど期待を込めて)37です」
「(簡単すぎて39が妥当だと思うけど)37です」
「(ここで39なんていうと暴動が起きそうだから)37です」
みたいな心の声省略しなくてもいいのにね
0760名無し検定1級さん
2018/11/03(土) 23:58:24.30ID:ok4HzKSl0761名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 00:00:49.35ID:zLw5b5bQ問題作成者はくびだろな
0763名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 00:57:58.35ID:ZmVEExyIお前、そんな分析力で宅建士になんの?
マジで?www
0764名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 01:28:45.23ID:8eHugou00765名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 03:14:03.54ID:biDvteL2ロムだけじゃなくたまには意見してくれよな
俺にレスしたら受かる呪いかけといた
アンカーだけでいい、お前らがここにいるよ、こんだけ頑張ったという意思を、その思いを
俺へのレスに変えてくれ
0766名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 03:16:54.56ID:x0G5H7D70767名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 03:36:00.53ID:bxKdkRrf自分の子供がそんなの知ったら悲しむぞー
宅建士の品格うんぬんの前に人間として少しは品位を持て
0768名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 04:03:30.70ID:0G9EWG0l0769名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 07:33:20.95ID:6LRRwFpM0770名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 08:17:42.57ID:ACIwlFYWみんな頑張って勉強してきたんや。自分は点取れたか合格者か知らんが、まだ結果はわからないのに、煽って悦に入るなよ
0771名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 08:25:15.48ID:APJK5fBQ0772名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 08:39:13.85ID:QCGyKPhd0773名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 09:23:05.91ID:ii2YdBwm暴動なんて起きないってw
36点民は、宅建スレでは勇ましいけど
外に出たら借りてきた猫みたいに大人しい連中だぜ
たまたま、今回問題が簡単だったから、36点取れただけで
例年の試験なら、32,3点がいいところ
暴動って言ったって
せいぜい、壁かドアにパンチするくらいが精一杯だよwww
, 、、 ,,
, ' ____ " 、、
, ' /⌒三 ⌒\ ',
; /( @)三(@)\ ;
; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;
| u |r┬-| u | ; 暴動なんて、
\ u `,. -'"´´ ̄`ヽ ; す、す、するわけないお!
_ / (___ | ',
,、' / | ;
、 ( ̄ 36点民 | ;
 ̄ ̄ ̄| | ;
0774名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 09:57:26.14ID:zLw5b5bQ機構がなんかやる可能性はあるよね
例えば、 38点にしたら
試験制度を変えやすいし
今の宅建試験は問題構成で
点数調整は難しいんだろ
しかも、36点は越えちゃいけないなんて
仮にそんなのがあるならば
38点とすれば試験制度変更もしやすい
これ38点出すのも煽りじゃないだろ
0775名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 10:06:57.67ID:ZRSZCQEI36点煽る余裕なんて無いわ
0776名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 10:32:10.93ID:CbFd1cYz本丸の37攻防戦の火蓋がいよいよ切られる。
次回『レコード更新!37点民の苦悩』をお送りします。
皆 見てね!
0777名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 10:43:52.11ID:DgpOYBcm同じく、38点だと14%前半とかになるから15後半もしくは16%になっても37点を取ってくれるかの希望しかないわ
しかしこれで38点なら宅建速報の講師予想合格点(最小値と最大値で決まった事過去になし、今年は35.38)から始めTAC.LECの平均点から予測できた合格点のデータなど全て跳ね除けるとんでもない年だなw
異常な年に受けて幸か不幸か、まあ平成最後だしいい思い出なるけどせっかくなら笑って終わりたいわなあ
0778名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 10:53:31.42ID:kUpMGvHZ38点だと14%前半になるのはどこかの情報ですか?
それなら合格率が多少上がっても37点を入れて欲しいと願うばかりです。
0779名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 10:56:54.28ID:os2J7mwIみやざきがブログで38点にすると三万割って例年より合格率も合格者も少なくなると言ってたのは見た
37点ボーダーにした時の人数と合格率が機構の気分次第っつー首吊り台の縄握られてるのが我ら37民
0780名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 11:00:12.39ID:CbFd1cYz合格レベル者『ん〜、なんか知らねぇけど40オーバー取れたし、8割ボーダーは無いわw
余裕で合格だろう。』
機構『やはり受験者を残すためにも38でしょ。 いやいやここはひとつ12%の41で
行くべきだ。etc・・・・・』
予備校『36を軸にするしかねぇよな・・・・。本当は38って言いた・・・。36で』
0781名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 11:06:27.25ID:kUpMGvHZ0782名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 11:06:43.70ID:Izi4UEem煽りじゃなくまじで
0783名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 11:17:58.93ID:kUpMGvHZ37問以上正解(80%)
38問以上正解(20%)
だそうです
0784名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 11:18:46.66ID:hUtLArbXマン管じゃないんだから38点なんかありえないよ
バカですか?
0785名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 11:24:04.18ID:+Q4sz68K0786名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 11:26:45.11ID:W5elYrad37点民ののたうち回る姿が目に浮かぶようじゃ
長生きはするもんじゃの 婆さんや ひゃ、ひゃ、ひゃ
0787名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 11:43:53.83ID:0E/FV7JQ36点民はほぼ当確からこぼれ落ちた。
後は38点民が27千人以下で合格率が12%程度で収まっていてくれるか。
37点民だけで1万人近くいそうな得点分布でそれだけで5%近く押し上げるパワーありそうだからな。
0788名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:21:44.66ID:OWK1z+3D0789名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:27:25.73ID:kUpMGvHZ自分はある予備校の人に、37点なら合格してるから申込みしておくよう言われたけど、怖くて申込みしてない
落ちてたら返金してくれるけど、その手続きをする自分を想像すると悲しすぎる
0790名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:33:01.33ID:6LRRwFpM間に合う
0791名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:37:06.66ID:OGamvxDL確かに想像すると震えが止まらん
0792名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:37:12.70ID:ZmVEExyI0793名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:42:59.54ID:oQiHN8f+つーか問題文とマークシートに印つけたとこミスってる可能性もあるし本当に37なのかもわからん見直したけど見落とした可能性もなきにしもあらず
新報のツイで大喜びからの受験番号無しだったらその日1日の落ち込みやべえわ38点て新報で出るより落ち込む
0794名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:45:14.01ID:MANg5FQD自己採点36点
合点38点
発表見たら自分の番号あって受かってた!
みたいなw
0795名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:46:01.10ID:OWK1z+3D0796名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:48:06.68ID:RD47f7g9もう2年連続1点差はいやだあーーー
0797名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:48:34.80ID:kUpMGvHZ確かに
ちゃんと番号見て確認してからにしよ
早期割引なんて数千円だし
0798名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:51:52.77ID:MrCFnIEZ余裕で間に合う
ただ安いところから埋まるってだけ
俺の時はとにかく修了証当日発行が条件だったから
年明け最初の講習受けてと翌日登録申請
完了して宅建士証発行が2月上旬
多分これが最速じゃない?
0799名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 12:58:09.34ID:oQiHN8f+めっちゃ早くね?俺が聞いたのは実務講習受けて即知事に提出しても二ヶ月はかかるって話だったがそれなら提出して知事から一ヶ月かそこいらで証貰えるのかね
ここでこう話してるのが無駄にならないように願うばかりだが…
0800名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:00:50.76ID:ycxiv79Z0801名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:02:59.38ID:ZmVEExyIボーダー付近って、額装や実務者研修について
の話が出てくるんだw
ムダなのに関わらずなwww
0802名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:03:32.51ID:eL3gen9w去年の34点の人か、多くの予備校が33.34予想の中の35点合格は心中察する
今年の38点予想の方が去年の35点予想より全然少ないとはいえ個人的に講師らが遠慮してるから38点て言いにくいと思ってるわもっとぶっちゃけてもらいたい
0803名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:08:27.69ID:ycxiv79Z0804名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:08:38.22ID:RD47f7g9知り合いに講師の人がいるんだが37点なら大丈夫と言われ、今年通ってたスクールも37点って伝えたら安心ですねって言われたが不安でしゃーない
知り合いの講師の人は塾生の点数と自分で問題解いてここ数年予想当ててるから信頼できるけどやはり不安。
こーゆうものなのか
0805名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:10:00.92ID:8eHugou0ミヤザキはYouTuberの収入メインになっててるだろうから、資格学校に気を使わなくてよさそうだから、一番正直に答えてそう。
だけど、37点本線といってるのは、一押し資格業界や他の講師への気配りなんかなと。
0806名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:17:14.27ID:ycxiv79Z0807名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:19:50.49ID:398YjZBw>>805
昨日も話題出てたけど「宅建というものは7割の得点で受かる、難しい問題のとこ勉強するよりは潔く捨てて取るべきとこでとる、満点なんか狙わなくていい資格」と口を酸っぱく言ってきた予備校や市販のテキスト
それが今年の易化で「今年のは38点近く取るべき試験でしたね」とは言いにくいと思う
試験前まで「36点取ればいいんだから!」ってわめいてたのが「今年ボーダー38!」って流石に手のひら返しにくいでしょうね
講師らも予測出来なかった事態だと思うよ後は我ら37が引っかかるのを願うしかない
0808名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:32:01.32ID:RD47f7g9期待させられても困るんだがそうかもしれないな、
無理って思う自分もいるがもしかしたらと思う自分もいる。
12月5日までは本当になにもわからない
21万のうち1万人程度しか情報ないしな
まぁ37と36のみんな、終わったことはしょうがない。
みんなで待とう。
気持ちはみんな一緒だ!!
0809名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:36:11.04ID:kuSBXoRt0810名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:38:10.83ID:8eHugou00811名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 13:55:07.68ID:hUtLArbXバカはお前!38点なんて予想してるのは3社のみだ
38点なんかにする意味がないアホか
0812名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:01:12.29ID:TVeNyTYd0813名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:02:28.64ID:EY+vFYHzどんどんあがる未来が見える気がしてならない
0814名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:04:56.55ID:kuSBXoRtよろしく38点
0815名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:16:24.13ID:8eHugou0宅建なんてどうでも良いけど、一応拾とっくならこのタイミングか程度の動機で、一発取得可能な質の高い受験者増えるだろう。
来年は、受験者数も過去最多で、難易度今年と同じなら、来年こそボーダー40点来るだろうな。来年は今年がユルユルに感じる、ボーダーのキツい試験になるだろう。
0816名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:22:39.61ID:TM50pIOCしかし今年のこの試験の内容はなんだったんだろなある程度難易度統一させるつもりがやらかしたのか?
それとも我らのレベルが気付かぬうちに上がってしまって試験団体も予想だにしなかったのかね?
0817名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:28:55.08ID:EY+vFYHz機構から見くびられてたってのはあるよな
法改正も大多数がこんなにキッチリ取ってくるとは思ってなかったんだろう
今までのバランスを壊した今年の問題作成者の責任は大きい
それと学習ツールの多様化、充実化も大きいと思う
アプリなんてのが最たる例
他にもYouTubeの講義も質が高いの多いし
0818名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:32:19.07ID:LdQskoJ4通勤中、仕事の休憩時間、フェラさせてる時、パイズリされてる時、バックでハメ狂ってる時などなど片手で勉強できるなんていいもんだよな
0819名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:33:58.70ID:8eHugou0大手の賃貸のとこて五カ国語対応とかやってるけど、そういう層に配慮して平均点調整の為の言葉遊びや奇問排除した改革の結果だと思う。
金曜日に国会で外国人技能実習生や外国人労働者の話やってたけど、そっち系のとこにも関わってると思う。
0820名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:41:11.67ID:eJQ5lPDxなんなら即尺くらいするし喜んでアナル差し出すから37点まで枠広げてくんねーかな俺のアナルも広がるぜ
0821名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:44:45.15ID:EY+vFYHzワロタ
0822名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 14:49:56.96ID:zLw5b5bQ識者1「民法規定のクソ問なくして
その他の分野はボ‐ナス問題にしましした」
識者2「個数問題を半分の3問にして
法令は過去問レベルで全体に法改正点
出して失点を狙いました!」
機構「お前らワイに38点を出させるのか?
識者1、2「御意」
0823名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:04:47.37ID:CNNfkL35昨年3問あった、正当率40%未満の超難問が今年0。
これだけの易化を予想できた予備校講師はいないよ。
来年もこの流れが続くとすれば、来年からは40点目指せよ予備校生、となるのは必定。
0824名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:21:44.70ID:hUtLArbX民法の事務管理問題や法定地上権問題は
超難問だろアホ
0825名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:24:18.63ID:oQiHN8f+0826名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:26:33.51ID:rxS3DF8Gある予備校ってどこ
0827名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:27:06.03ID:CNNfkL35また、今年レベルの法定地上権が難しいなんてい言う人は宅建合格すら難しいと思う。
0828名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:27:25.66ID:dnUFz5S40829名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:29:09.32ID:EY+vFYHz正答率7割超の易しい問題が33問ってのは怖い数字だよ
そっから単純に計算しても平均37点〜38点くらいになっちゃう
0831名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:33:49.17ID:rxS3DF8Gある予備校ってどこ
0832名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:36:39.02ID:rjmg87/VTACだと
問4 24.8
問5 28.7
問6 35.0
問23 30.1
で正解率4割切ってるの4つあるんだけど君何見て今年の4割切ってるのないって言ってたの?妄想?
0833名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 15:43:03.28ID:ycxiv79Z0834名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 16:04:55.39ID:ycxiv79Z0835名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 16:12:59.59ID:AXR7v75u試験業務を委託されただけで、
基準点決定に何ら影響力なんてもたない。
国交省が、将来的に不動産業界に携わるものから、
ヤカラ等を排除し、他業種並みにしたいと真剣に考えているのであれば、
基準点は38点以上にするだろう。
0836名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 16:15:49.00ID:+ayYQp9u0837名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 16:24:58.21ID:KrTTa+F8妄想をよく恥ずかしくも無く唄えるよな
0838名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 16:47:46.77ID:W33GNm5U0840名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 17:01:30.58ID:kuSBXoRt0841名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 17:03:25.24ID:rjmg87/V0842名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 17:34:52.43ID:hUtLArbXこいつ典型的なアホだな
事務管理が基本中の基本とか
宅建試験ではマイナーだよ
4割切ったデータにしても
嘘八百
ねえこいつ何者なん?
0843名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 17:38:56.75ID:e8Z93yIl0844名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 17:52:03.18ID:W33GNm5U0845名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 17:58:52.36ID:K2bU7Bb6刑の猶予を終え
相当数の方がまた一般社会へ復帰しますよ。
そんな。以前に犯罪歴犯した方々が、一斉に世の中に戻って来ます。
どうでしょうか?、人員足りますか?
司法さん、弁護士さん。
宅建士さん?二、三年前に士業に降格しましたね。いわゆる、国家対策なんでしょうね。
今年は、間違いなく、合格者数増員してきます。
高利益・高収入出し、オリンピック開催までは、間違いなく、宅建士増員するでしょう。
閉会後が、キモになるのでは?
15%〜17%なんて、講師陣、お宅推測者が、過去のデータ推測して、勝手に法則作り出したのでしょう。
機構が、決めた条文あったら、見せて下さい。
国家資格合格者は、それなりに、責任、義務を負います。受かった義務を果たせますか?
一般の方との取引で、自分の利益抑えられますか?お金に目をくらます様な事しませんか?
もう一度良く思い出しましょう。
我ら、宅建士は、一般の方々の利益保護する為、この資格を得るのです。
会社の利益とは、無関係ですよ。
この思いがある方は、合格します。
きっと、願います。

0846名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 18:22:16.35ID:7RjtLmsR0847名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 18:23:30.02ID:WvZqpJSEお前の汚いケツの穴なんぞ微塵の価値もないわ!
0848名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 18:24:09.43ID:ZmVEExyI食い物一つ手に入れるにも、金が要るんだぞ。
地力でその辺の猪刈って空腹満たせるような
社会じゃねぇから、最大利益を求めるのは
当たり前だろ。
0849名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 18:47:43.39ID:CbFd1cYz主任者時代だったら、37 大本命なんだけど
宅建士時代に入って3回目だから、どうしても38がちらつく。
100人中8%が40以上 13%までが38〜40だったら、37の4%あたりの
ボリュームゾーンを拾うってことも有り得るけど。分布はどうだろうね
0850名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 19:11:34.81ID:IV9Xo9Va去年の予想
34予想:32箇所
33予想:24箇所
35予想:19箇所※←合格点
0851名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 19:28:01.67ID:AXR7v75u試験業務を委託されただけで、
基準点決定に何ら影響力なんてもたない。
国交省が、将来的に不動産業界に携わるものから、
ヤカラ等を排除し、他業種並みにしたいと真剣に考えているのであれば、
基準点は38点以上にするだろう。
0852名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 19:34:34.66ID:oQiHN8f+下請けの従業員(ドカタ)が仕事辞めて10ヶ月ニートの末宅建取ったけどつての不動産に従業員で使ってた事にして貰って5点免除、登録実務講習パスだからな
そんなガバガバな事させる方が点数より問題だろ
0853名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 19:41:49.60ID:0wnLtTv10854名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 19:44:25.77ID:Q9nO8QVU心の準備はしておいた方が落ちた時ダメージ少ないから俺はそうしてるw
もういつ落ちてもおかしくないとな
だって40点以上が20000人の39が6000人、38が6000人とか今年に限っては普通に来るかもしれない
0855名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 19:48:01.27ID:uXhY+FD4今年3番目の多い点だと35だろwww
お前みたいなアホも存在してるんだなwww
0856名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 20:06:28.73ID:ycxiv79Z0857名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 20:07:37.92ID:K49Lr9ON803 名無し検定1級さん[] 2018/11/04(日) 13:08:27.69 ID:ycxiv79Z
37点組に朗報なのは38点で切ると合格者が30千人程度15%切りになりそうなこと。合格者37千人17.8%で37点滑り込み可能性高い。
お前はその日のレスすら忘れるくらい鶏頭なのか?
0858名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 20:15:23.01ID:Q9nO8QVUそんな意地悪な煽りすんなよ!
0859名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 20:26:29.53ID:ycxiv79Z40点以上組の昨年の倍の厚さから36は20%40千人超。
0860名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 20:35:21.32ID:ycxiv79Z個人的には昨年の34より今年の37はあると思う。
0861名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 20:53:22.08ID:Q9nO8QVUそんなの40点以上得点してる人意外主催しちゃダメだよな
0863名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:19:03.81ID:x0G5H7D7しねキチガイ
0864名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:32:44.13ID:rZFqrcm70865名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:35:18.02ID:GM2KyxZx俺らは機構の掌で運命を握られている
握り潰されるか解放されるかは5日になるまでわからない
0866名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:38:02.91ID:4H9LLVxR後は独学組が改正疎かにしてミスったとか都合良く考えないとまぁ37厳しいやろね来年もうけたくねーよ
0867名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:39:36.36ID:g60do9O70868名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:42:47.61ID:0l1UiprDボーダーが一番醍醐味味わえるとか言われるけど全然嬉しくないわそりゃ希望ない点数より遥かにマシだけど宙吊りの毎日で飯しか喉通らないし夜しか寝れないくらい追い込まれている
0869名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:44:37.17ID:cBEa5iEj0870名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:48:55.09ID:dYHQaJ1Z0871名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 21:58:13.35ID:rIsNvvPM0872名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 22:02:00.50ID:WOBFemms0873名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 22:02:24.94ID:0l1UiprD0874名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 22:14:50.88ID:QtVYyBFx0875名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 22:15:22.78ID:oQiHN8f+0876名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 22:20:05.58ID:QtVYyBFx去って欲しいなら徹底的にスルーするしかない
もしくは同レベルにキチって楽しむか
0877名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 22:25:36.25ID:sJklJ5jd0878名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 22:59:38.99ID:+0WQtMk+そいつは不動産会社の営業は辞めた方がいい、
絶対売れないからW
0879名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:04:38.19ID:fB3Peb/+不動産営業してるけど、100%断言するが、ポジティブじゃない奴、義務教育で洗脳された真面目人間ほど、営業に向かないw
つまり君のような人間さw
0880名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:04:54.73ID:3/JPqZdX私もそうです。
時間が空いた時には、この事を思い出してしまいます。
管理業務主任者も申し込んでおけば良かったです。その勉強をしていれば、思い出さずに済みますので。
0881名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:14:42.00ID:On9RPFJN来年がラストチャンスか
>>880
官業始めてるけど1ヶ月で完成はかなり辛いですよ
今年はスケジュール的に勉強出来る日数が少ないので自分は少し後悔しました
0882名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:26:56.99ID:LOiZIf/O100回くらい忘れようとしたけどもう駄目だよ〜気付けばいつもお前(点数)のことばっかり思い出してる
(試験を)もう一度またやり直したい〜
0883名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:33:24.61ID:zLw5b5bQよし!38点でいこ!となるとか?
0884名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:37:01.19ID:oQiHN8f+今から30日後のこの時間は気が気じゃないだろな新報のツイでる30分前とかだし
0885名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:38:01.05ID:M5lL6wwyおかしなことを平然と言えていて尊敬する
0886名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:38:30.14ID:D+Pp4jEqなんて馬鹿な自分、と後悔。
かなり、うっかりミスありで後悔。う〜。
40取れないと言うことは、実力がついていないって事ですね。
若い頃とは違い、50問解くのに頭も目も疲れてくるのよねえ。同じ勉強はしたく無いなあ。
管理業務の勉強したいわ。
0887名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:42:56.52ID:M5lL6wwyおかしなことを平然と言えていて尊敬する
0888名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:49:36.98ID:D+Pp4jEq同意。
おかしな考え方でいっても、その考え方では、39は入らない。
0889名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:51:43.54ID:MxX7GYBp0890名無し検定1級さん
2018/11/04(日) 23:53:01.28ID:MxX7GYBp持ってない人は嬉しいけど、すでに持ってる人は複雑だよね
0891名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 00:21:28.09ID:bLfuE84G本心は38点ボーダー考えてるんやろね
0892名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 00:30:00.19ID:SJw+muiFまぁ絶望した奴はわざわざ送らないだろうけど易化したなら下もそれなりに点数とるし40点メール組多数でもっと平均点上がってもいいはずなんだがな
0893名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 00:36:19.65ID:2MUlA0RD今年宅建初受験、万が一ボーダーでモヤモヤするのが嫌だから管業も申込みしてしまったけど
本当にボーダーになってしまった
管業の勉強に身が入らないよ
0895名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 00:39:33.75ID:IGax5f4V0896名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 00:42:34.33ID:JXybEpm1LECのデータリサーチは結構、独学勢が登録
していると思う。LEC生がメインだとすると、
法定地上権とか空き家の報酬の問題とかは
もっと正答率が高くてもいい気がするので。
0897名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 00:49:57.80ID:CHj3s2ik0898名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 01:51:20.39ID:uTRhWMypポジティブとばかは違うんだよ、どばか
0899名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 01:54:46.41ID:WGUa0aic昨年は34組がこの安心ボーダーを最後まで
信じててなwww
0901名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 02:34:38.79ID:CHj3s2ikなんで去年と同じでって言う人いるのか分からない、去年は35点予想の予備校もたくさんあったよ
0902名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 02:36:03.55ID:wn0oVxi738の場合、推定合格者数が約28,000±2,000くらい でちょっと少ない
37の場合、推定合格者数が約38,000±2,000くらい でちょっと多い
36は日建学院のWEBデータ上ちょっと難しい状況なのですが、LEC、TACのデータとその評価を考えると、
あるのかな? というところです。
※例年通りの合格率の場合、39の可能性はありません。
38問以上正解の方は、合格祝いして大丈夫です!
38で合格できなかったら、みやざきくん切腹します!
0903名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 03:06:33.26ID:YljOMPKP0904名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 05:28:37.26ID:ao1oHw4D今年ゼロってことはないだろ
70%以上は昨年27問で今年33問
0905名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 07:18:26.21ID:N2DmyKAo0907名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 08:42:26.02ID:OSLaddWo0908名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 08:45:26.41ID:erBr4/Op言えないってことだよな
0909名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 08:55:35.60ID:9kjca0Bs0910名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 09:36:09.01ID:Ap/i84mCそれだと各校データ分布38、39点もそれぞれ7〜8千人程度はいそうだし、40点以上も昨年の倍の厚みあるし37点は、どうなんだろう18%38千人に入るか?不安になってきた。
0911名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 10:23:42.80ID:P3MPNQypさすがに40点以上が20000人はいないとは思うけど万が一18000人とかいたら39点以下の人やばいよな
0912名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 10:29:18.87ID:N2DmyKAo911の言っていることはわけわからんが、37は18%に入っているのでは
まあ明かされていない20万程のデータしだいだけどね
0913名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 10:31:05.93ID:h/opXeHP37点は一万人くらいいそうだなw
0914名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 10:37:58.03ID:wj7uvfxeそんな時代さ覚悟はできてる
0915名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 10:41:41.39ID:N9AYpSBb日建データからボーダーを38点と予想。
果たしてどちらが今回の易化問題のボーダーを当てられるか?
日建データvs TAC・LECの総合データ
日建の38になったら宅建士試験も歴史的にも分岐点になりそう。
来年からは8割40点取らなきゃいけない勉強を強いられそう。
業法の1点の取りこぼしも命取りになりそう。
権利も10点/14点くらい安定して取らないと合格は難しいかもしれないな。
0916名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 10:56:14.61ID:JXybEpm1免除5点以外は易しくして、免除5点部分で
難しい問題(特に土地・建物あたり)を出し始めたら
結構ツライ試験になるね。
0917名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 11:03:44.17ID:PYOFGgwx僕を走らせる
0918名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 11:08:37.39ID:Ap/i84mC0919名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 11:14:03.19ID:Ap/i84mC0921名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 11:37:42.62ID:Ap/i84mC0922名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 11:38:29.77ID:QomRJ4Rn0923名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 11:45:39.39ID:ooe6LiBr0924名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 11:47:22.01ID:CHj3s2ikこれだな、こわい
0925名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 12:00:21.63ID:lDbbwpit冒頭で自分の予想は当たるんですよとか言ってるけど
数字的には36点
でも、37点の可能性が高い
更には38点ならば枕を高くして
寝れるとか
受講生煽って楽しいのかよ
去年33点とか「合格点35点」で
2点も外したくせに!”
0926名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 12:01:57.84ID:WLb8vfdQ根尾の背番号のほうが気になるわ
0927名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 12:05:07.82ID:PYOFGgwx林先生が2点外すのであれば、
今年は38点ですね。
0929名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 12:29:29.81ID:wj7uvfxe0931名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 12:58:20.63ID:YtzUYA3537全国で4万人くらいそう。
0932名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 13:15:39.96ID:P3MPNQypマジ?
0933名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 13:17:08.50ID:Azjp86ZJ0934名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 13:20:57.64ID:iDleo4Bx39点以上は2万2000人いる
つまり38点以下で残された8000〜1万程の椅子を取り合う事となる
聡明な君達ならもう察しがついているだろう
そう、今年のボーダーは
0935名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 13:23:01.15ID:wj7uvfxe0936名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 13:38:27.20ID:keHNcH9+0937名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 13:46:42.92ID:cOpC1OOAその方が気が楽だろ
昨年の34の落ち込みは激しかったぞ
0938名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 13:58:48.27ID:v71FZj2T0939名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 14:11:34.60ID:jjwkbDsCでもそう簡単に気持ちの切り替え出来ないんだ、こういう状況だからね
0940名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 14:33:22.19ID:CHj3s2ikだからなんで去年の34と同じに考える人が多いのか不思議なんですよね
0941名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 14:36:32.86ID:K0FqHb1v全然勉強せずに受ける人が多いので
そういう人を引いたら合格率は3割は超えるでしょ。
アメリカみたくこの仕事に従事するものは全員持ってなきゃいけない
資格だと思う。法律系の入門資格だから、試験は簡単にして
合格率を絞るやり方は今後続くと思う。
よって今年の合格点が38というは、当たり前に思える。
資格学校は、生徒に対して35点を目安にして指導してきたから
建前上点数を上げられないだけ。
38点確定だと思っておけば変に期待せずに済むよ。
0942名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 14:41:54.52ID:RLRUPEhc0943名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 14:44:46.07ID:jjwkbDsC大体の人は分かってるって、しつこいわw
判断材料がある以上可能性は0ではないと言いたいだけだろ
0945名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 14:57:38.50ID:Pz7yMf/M来年又テキスト問題集買い替えないといかんし再来年からは民法改正で又金かかるよ
0946名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 15:05:48.34ID:YtzUYA35全然勉強せずましてや複数回受験で
わざわざ休日にカネ払ってまで受ける奇特者も
そうそういないだろうが
いくらほうりつに詳しかろうがそれを直接人生に
結びつけなければ馬の耳に念仏。
いまどき武士は喰わねど高楊枝は流行らないよ。
0947名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 16:20:08.74ID:v83oGS1O【36点は】平成30年度宅建士資格試験 37点スレその3【笑える】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541402342/l50
0949名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 16:36:37.22ID:lDbbwpit0950名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 16:38:28.91ID:HBfSCK7s浸透してる宅建は7割35点が崩れ本腰入れなきゃ取れないレベルになると必須じゃない奴らは受けにくい
0951名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 16:50:38.45ID:deuzKPfb来生年からは40点取る勉強法とは?と変えなきゃね!
この試験は基本は業法+法令上の制限+免除科目で最低28点取らないと厳しいね!
0952名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 16:52:14.64ID:ofNNInOK向こうから変なの来ちゃうじゃん
0953名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 17:17:02.40ID:ao1oHw4D0954名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 17:38:54.47ID:p/hVB44U0955名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 18:34:11.50ID:lDbbwpit不動産鑑定士 神の領域
マンション管理士38点
宅建士試験36点
0956名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 18:52:39.52ID:5AqI30Ca合格なら後年感謝だよ。
あと1点とって安心したかったよ。
0957名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 18:56:17.56ID:VQgHvMg/はよ受かれやwww
0958名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 20:56:39.31ID:U9GjStFQ5日の発表見た瞬間ポチれるかどうか…
0959名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 21:08:49.73ID:Nd0ZFB6437だな。
マークミスなど無ければ、ギリ。
38なら事故。
また頑張る。
0960名無し検定1級さん
2018/11/05(月) 22:18:49.06ID:xij4/hgn0961名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 07:36:52.45ID:QnIZLV/L2018は…
クックック…ハッハッハ…ハァーッハッハッハ!
0962名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 08:53:29.07ID:xPg+M/V5合格発表があって自分の受験番号が無くてもパニックにならないようにな
そんなミスをするような人がマークミスをしてない訳がないから来年は注意して頑張れ
0963名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 10:33:05.49ID:wu5BrXau0964名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 12:10:12.20ID:+sasERt/0965名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 12:24:04.94ID:FY0xxteG0966名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 12:31:17.20ID:6ZjskexC0967名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 12:44:59.26ID:S5CzFNaJ0968名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 12:56:59.81ID:Ru/GsVBa0969名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 13:49:18.48ID:/YwRYZLjあと一ヶ月も毎日気を揉んでなきゃいかんのか
一ヶ月間限定で記憶喪失になれる薬があったら迷わず買うわ
0970名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 14:03:24.38ID:FygQRk4f0971名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 14:21:32.63ID:3/SFqjyG0972名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 14:30:01.51ID:/YwRYZLj0973名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 14:34:46.61ID:udEd+rx40975名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 14:55:52.49ID:Tm+8++BG井森美幸を劣化させたような38歳のクソババアだけどそれでもいいなら抱いて//////
0977名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 15:32:23.87ID:1Vp0zzKg0978名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 15:49:05.49ID:uJcUwcGO不満なのね、わかったわよ
じゃあ17歳のJKの娘紹介するわ
0979名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 16:01:59.06ID:wu5BrXau0980名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 16:04:20.21ID:wu5BrXau一緒の不合格組なのにさw
ついでに38も引き連れていっても良いぞ。
サンキューよろしく
0981名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 16:04:36.86ID:l3VT4kZDhttps://stat.ameba.jp/user_images/20170914/14/hinapiyon/2e/d0/j/o0600060014027106020.jpg
0982名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 16:11:08.72ID:2fNuLKH+0983名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 16:18:37.60ID:PUtdhbej世間的には前者の方がウケはいいが。
0984名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 16:19:47.70ID:8GrWnJxp0985名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 16:26:19.93ID:/60OVapd合格したけどちょびっと訳分からんかったし。
多分レックとかタックの方が楽なんじゃないの?
0986名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 16:29:46.32ID:8GrWnJxp0987名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 17:47:31.11ID:pKdZQhQD38点で決まるよ
0988名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:09:02.38ID:IArDhI3g笑
0989名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 18:11:22.08ID:GpMwZTKK評判かなり悪いけど
0990名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:15:39.09ID:edxM4zvy算数やり直せw
0991名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:45:46.21ID:adayNabs根拠は??
0992名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:48:57.60ID:RQUc5cFU0993名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 19:51:55.80ID:pwYKOgKeLEC
https://imgur.com/HeEzmY9
TAC
https://imgur.com/V1vWF5I
お前の前に40点代の分厚い壁が立ちはだかってるだろ(笑)
37点も終わりなんだよwwwwwwww
0994名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:23:16.96ID:iupIh1Zwやっぱりな〜 38だろうと思ってたよ最初からさ
0995名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:31:14.22ID:76jVv3Vv__
.-´ ``ヽ
/ ⌒ 37点 `ヽ
/ `ヽ ヽ
(( / (●) ヽ 37点取れたお
|::⌒(__ (● ) | 合格したお!嬉しいお!みんなのおかげだお!
ヽ 人__) ⌒:::: |
ヽ(__ン |
人 / | |
/ _ノ ノノ
|
11月6日
__
/´ ``ヽ
/:::37点::|:::::: `ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ 宅建試験的に37点は超えたことはない
(( / <●>::::::::::⌒ ) これが全て。
| ⌒(_人__) ノ | 100%38点は出ないと俺は見てるし
ヽ )vvノ: / ノノ それは許されないことだ
ヽ (__ン 人 わかったか!害児め!
人 \
0996名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:34:22.89ID:T2FSHBgJ71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
0997名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:34:40.66ID:T2FSHBgJ平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
┏┓
┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓ ┏┓
┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┃
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┃┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓ ┃┃
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃ ┃┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃ ┏┓ ┃┃ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃ ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃ ┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃ ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━┛
0998名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:35:01.16ID:T2FSHBgJ平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////
0999名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:35:20.06ID:T2FSHBgJ|| / \ | ┌────────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ワカヤマン(NWスレ住人、彼、スレの住人 笑w)
||/ (●) (●) \ | ├────────────────────
||| (__人__) |. | |年齢:40代半ば
||\ ` ⌒´ ,/. | ├────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |現住所:和歌山県 ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
|└──────────┘ └────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────
| | 年 |月| 学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| | | | 学 歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼──────────────────────────
| | | | 職 歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| | | | 資 格
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成29|12|ネットワークスペシャリスト試験 8年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成30| 6|システム監査技術者試験 6年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
1000名無し検定1級さん
2018/11/06(火) 20:35:35.48ID:T2FSHBgJ:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i 有名コテに喧嘩を売ったら資格試験で返り討ちに遭ったぁあがががが
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 23時間 44分 20秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。