トップページlic
1002コメント312KB

【合格確定】平成30年度司法書士試験合格者サロン1【研修へ!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:03:59.44ID:yHj3fmFk
前スレ

【平成最後の】平成30年度司法書士試験合格者サロン1【同期】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538005961/

有益で楽しく情報交換をしてください〜^^
0153名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:03:03.69ID:UB6eazHm
ネクタイ締めないだけで叱られるw
公務員じゃあるまいし合格者じゃないな
やはり嘘で合格者に嫌がらせしてる奴が混じっているな
0154名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:04:11.86ID:6uHsUJgs
>>150
>>151
>>152
スーツ着用します。ありがとうございます。
0155名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:12:41.15ID:2hI5yFdf
>>153
昨年の東京の特別研修で実際にあったことだがw
事務局の意向を伝えるチューターは少し言いにくそうだったがね
0156名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:18:33.73ID:SCaArreN
>>155
それが事実ならスマンな
特別研修ならありえるかもな
0157名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:19:22.64ID:2hI5yFdf
嘘だとか嫌がらせだと思えるオタクの一般常識の方がむしろ恐いわw
0158名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:19:34.23ID:doImPjEK
写真は
0159名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:20:15.56ID:2hI5yFdf
被ったorz

こちらこそスンマセン
0160名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:26:24.10ID:b0S+ywW8
>>159
いやこちらこそ、この時期は合格者に色々嫌がらせしてるのがいるでしょ
厳しい特別研修なら納得ですね

写真はスーツじゃないし枠からはみ出してるから事務局から連絡きたら撮り直そう
0161名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:35:17.91ID:2hI5yFdf
落ちますけど誤解があるとマズいので最後に
事務局からクレームが来てチューターが注意したのは特別研修受講生が研修にネクタイ締めずに普段着で出てたからです
しかも綺麗目で清潔感があるレベルだったのにです

では
0162名無し検定1級さん2018/11/03(土) 12:57:34.13ID:4xtf8O5l
>>161
マジかよネクタイ着用マストか特別研修は
他の新人研修とかもそうなのかな?
東京の研修なんか仕事する格好云々って書いてあった気がするけど
普段オフィスカジュアル=ノーネクタイでそのまま仕事帰りに行こうと思ってたけど
スーツネクタイのほうがええのか
0163名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:09:17.27ID:1ALXzpB2
なんか、司法書士事務所で勤務する時の服装云々って書いてあったね
ネクタイがマストかは別として、スーツが無難だと思うし、こういう場合は無難なのが一番だと思うよ
0164海上 ◆K17zrcUAbw 2018/11/03(土) 13:17:17.91ID:sseYuhky
ネクタイは、裁判所と法務局と裁判官の研修の時(日経フォーラム)の時しかつけてなかったお。
裁判所とか「ネクタイつけて」って書いてるとき以外は、ノータイで大丈夫(´∀`)
ネクタイつけて半日特別研修の授業とかたびれちゃいますよん♪
0165名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:22:12.92ID:WoADiABh
>>164
海上くんにくだらない質問ですが
上にも書いてあったけど特別研修の
受講証の写真も細かい事言われるん
でしょうか?
0166名無し検定1級さん2018/11/03(土) 13:23:12.51ID:A8UmsG2f
海上くんの場合はハチ切れそうなズボンのボタンにしか目がいかなかったからじゃね?w
0167海上 ◆K17zrcUAbw 2018/11/03(土) 13:29:10.34ID:sseYuhky
>>165
 写真で細かいこと・・うーん(・ε・` )特になかったと思います。
おいらは合格記念的に1枚スーツで写真とって同じやつ貼ったり入れたりしてました。

 受講証は忘れないことが一番大事だと思います。
特別研修は午前、午後とか細かく時間分けて、写真付き受講証を示して出席確認ですからね。
あと裁判所見に行く時も持っていかなきゃならないから♪^^
0168海上 ◆K17zrcUAbw 2018/11/03(土) 13:30:02.76ID:sseYuhky
>>166
wwwwwww
確かに毎日はちきれそうなズボンだったお(現在進行形だすww)
0169名無し検定1級さん2018/11/03(土) 14:15:23.22ID:O93Pbqsx
名刺貰ったらさ、積極的にやり取りした方がいいの?
貰ってそれっきりって人おる?
しかし一度に何十枚と貰うと顔写真ないと誰が誰かわからんだろな。
0170名無し検定1級さん2018/11/03(土) 17:07:06.40ID:WhNY/2Yo
28年度の特別研修の東京地区でも事務局のK藤が日経ホールで
「講義中にトイレに行く人の時間も測る」とか
「小田急線が遅延したと遅刻する者が多いが前日から準備が足りない」とか
(小田急遅延の原因は乗客同士の喧嘩によるもので前日に予測不可能)
とかキチガイじみたこと言ってたな

まあK藤先生の事務所は、働く環境が酷い、休日出勤強制されるが手当なしとか
ブラックリストに掲載されててなるほどなど感じた。
0171名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:16:04.01ID:K0mb6rUg
研修で女性に名刺を渡された男がストーカー化した事件があるんでしょ?
いつだか知らないけど
0172名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:26:04.51ID:bYjwIEh+
それ事実なら無論構わないが何の根拠
もないからいたずらの範疇越えてるぞ
0173名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:29:58.71ID:K0mb6rUg
受講証の写真適当な服装でとったやつ送っちまったよ
0174名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:31:41.15ID:RecKBbag
普通に考えればよい
裁判所に行くのにネクタイということではなくてえりなしの上着を着用することが
常識外といっているのでしょうねぇ。ネクタイ着用は季節柄ということではないのかなぁ
0175名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:39:06.70ID:K0mb6rUg
研修自体はスーツで行くから許して
0176名無し検定1級さん2018/11/03(土) 18:45:43.66ID:RecKBbag
>>174連レスすまそ
私こどで済まないが
冬季の弁論期日に何回か法廷に出廷したことがあるが
エリありシャツブレザーでもokでしたよぉ
それとラウンドテーブル室の使用の期日もOKでしたよぉ
0177名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:35:28.65ID:BGPLWYaX
名刺の使いかたもいろいろだな
懇親会やパーティーでは誰かに話しかけるときのきっかけに有効というか必須だ
名刺交換の儀式をするとすんなり会話に入れる
そこで名刺にわざと住所や電話番号を一文字間違えて書いたりする人がいる
意気投合したら本物の名刺を渡すんだとさ
0178名無し検定1級さん2018/11/03(土) 19:40:29.57ID:BGPLWYaX
これからの季節はウォームビズだ
スーツネクタイなんて国策に反する
とわ言え司法書士は顧客の前ではヨレヨレでもスーツネクタイが必須だ
要するにTPOだな
環境省お達しに従うか司法書士業界の慣習に従うかその場その場で考えればよい
0179名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:10:26.82ID:B0EbAF9r
>>177
まあそのやり方は若い女性限定でしょ
それなら分かるがおっさんがおっさんに
名刺渡すのにそれは面倒だし精神的に
アレだなチョイおかしいね
0180名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:13:56.95ID:BGPLWYaX
>>179
だよな
個人情報晒すときは相手をよくよく見極めないとな
0181名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:23:39.67ID:B0EbAF9r
中にはくれないというか個人情報出すのが嫌な警戒心強い人にはこちらも渡さないでいいんじゃない
嘘の番号書いた名刺は逆にその人の人間性を疑うなw
かけるまでは一生気づかないけどな
0182名無し検定1級さん2018/11/03(土) 20:30:24.18ID:BGPLWYaX
>>179
>>181
誤解を生んだようですまん
「その人」は外国で名刺切らしたときに現地で調達してたが急がせるとそれはそれはいい加減で結構誤字脱字があったそうだ
でも挨拶代わりの名刺交換にはそれで十分だから敢えてその名刺をばら撒いたと言っていた
0183名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:38:49.35ID:vwdOHSBR
東京の合格証書授与式は何日ですかね?
法務局から通知がこない
0184名無し検定1級さん2018/11/03(土) 21:57:55.79ID:xC4mDneF
うちも来てないけど、昨年が14日でしたっけ?
0185名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:23:38.67ID:BGPLWYaX
去年は11月9日だったぞ
でもそのずっと前から案内があったと思うが
筆記試験合格は成績通知で分かるが
いまだに合格証書授与式の案内がないってことは口述不合格だったんだろ
0186名無し検定1級さん2018/11/03(土) 22:50:54.05ID:LTPR1pTO
俺、千葉だけども昨日の時点で来てたぞ。ご丁寧に特定記録郵便で。
ただし通知書にタイプミス発見。見直せば一発でわかるんだから、見直せよ・・・
ちなみに14日。どこも同じ日に渡すんか?
0187名無し検定1級さん2018/11/03(土) 23:22:50.84ID:DHe3ozan
東京会の研修のお知らせ中に、14日に合格証書授与式があるって書いてたような。うちもまだ授与式のお知らせきてないわ
0188名無し検定1級さん2018/11/03(土) 23:45:02.05ID:hKiflz0o
神奈川は19日だよ
伊藤塾の合格者返金制度使うには合格証書のコピーが必要で15日までに申し込まなきゃならないんだが、返してくれないってことか?
0189名無し検定1級さん2018/11/04(日) 00:08:12.62ID:30oiRAbA
>>188
新手の詐欺で笑うわww
0190名無し検定1級さん2018/11/04(日) 02:12:37.50ID:dTbFvrtm
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0191名無し検定1級さん2018/11/04(日) 06:50:07.89ID:BOvFUvIh
埼玉だけどレターパックで来たよ
0192名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:23:28.99ID:CHap3NBC
開業したら、どこの馬の骨だかわかんない奴にも名刺配るような気持ちでやらんといけなくなる。
司法書士の同期に配るのにためらってるようじゃ、先が知れてる。
0193名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:30:30.66ID:qDcB0/CO
引きニートは個人情報出したくない
し人と話したくないんだよ
受験生時代の方が居心地いいんだろうな
0194名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:44:56.14ID:Mech4XQI
>>192
そのとおりだな
自宅住所とか電話番号なんて絶対に名刺に書いちゃいかん
0195名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:47:37.29ID:caxfwkCh
>>194
君も早くダンボールハウスを出て名刺交換出来るようになるといいね!
0196名無し検定1級さん2018/11/04(日) 17:49:43.72ID:M7MPmVwb
いいね!しますたw
0197名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:13:37.29ID:hdX73Ijl
研修の名刺作りにまでいい加減な情報書いて邪魔する不合格ベテがいるんだなw
0198名無し検定1級さん2018/11/04(日) 18:35:54.36ID:t5wH4Y1U
福岡は合格授与式の日程が29日なのですが、30日までに合格証書の写し送ることができないですよね??
0199名無し検定1級さん2018/11/04(日) 19:33:44.16ID:e9cjmldN
>>191
俺もレターパック来てたけど、合格証書授与式の案内はなかったんだが…
一応受かってるんだけど
0200名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:09:12.17ID:R0btS3zs
折角合格したけれど、本当に司法書士になるべきか悩んでる。
今の職場(公務員)を辞めてまで進む価値があるのか非常に悩む。
0201名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:14:16.23ID:UG6j3d23
東京会の申込みって自分でpdfをコピーしてFAXするんでいいんだよね
0202名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:14:53.87ID:2pCsTgs9
>>200
すごい贅沢な悩みだな
公務員が嫌で勉強した訳じゃないなら辞めないほうがいいな
生涯学習とか資格マニア目的なら尚更
やっていけない
0203名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:35:36.53ID:BOvFUvIh
>>199
埼玉民ならさいたま法務局の封筒は入ってなかったか?
22日に授与式やるからこの通知と印鑑もって来いってお知らせ入ってたぞ
向こうが入れ忘れてた可能性もあるから問い合わせたほうがええぞ
0204名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:36:57.44ID:OUwNlbvw
実印必要ってことは土地を奪われる覚悟が必要ってこと?
0205名無し検定1級さん2018/11/04(日) 20:42:44.72ID:WrA0NVdH
坪単数百円にしがみつく男www
0206名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:02:08.36ID:dTbFvrtm
などと昭和時代から不合格続きの
黄昏クソベテがおっしゃってます
0207名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:06:34.19ID:OUwNlbvw
30年選手とかレジェンドじゃん
0208名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:20:59.50ID:t5wH4Y1U
>>191
レターパックの中身は紙切れ1枚だったんですか?
0209名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:22:34.35ID:e9cjmldN
>>203
よく見たらあったわ、すいません。
0210名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:32:07.36ID:dTbFvrtm
26歳セクシー美人書士    赤ドレスと白ドレス (若干、露○狂?    


https://ameblo.jp/asanagi-co/entry-12412427177.html
0211名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:33:16.36ID:utBqqfP5
>>200
残念ながら、君にはない
司法書士は不安定な自営業者でしかない
資格試験が難しい、ただそれだけの趣味資格と化している

君が元不動産営業マンとか、親が司法書士や税理士、親せきが不動産屋社長

というのでもなければ、君に将来はない
0212名無し検定1級さん2018/11/04(日) 21:38:46.64ID:NTlkZqTF
などと昭和時代から不合格続きの
黄昏クソベテが合格者に嫉妬アドバイス
0213名無し検定1級さん2018/11/05(月) 00:05:10.22ID:4q9hgY42
youtube先生は、整形バリバリじゃないですか
0214名無し検定1級さん2018/11/05(月) 06:29:08.95ID:G8dMfIeE
伊藤塾の祝賀会行った人、どんな感じでしたか?
0215名無し検定1級さん2018/11/05(月) 08:03:45.27ID:/xYzxNrm
>>214
来賓や関係者の話が長くて、疲れた
0216名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:14:39.77ID:DBBgikAP
>>213
ノーズシャドウかもしれないけど、鼻が不自然なんだよね
0217名無し検定1級さん2018/11/05(月) 11:26:02.61ID:rZ972+JJ
おまいらどんな顔して言ってんだよw
0218名無し検定1級さん2018/11/05(月) 12:24:12.51ID:rqy0X8Ud
>>215
あー、会社の同僚の結婚式に出席するときの感覚だね
0219名無し検定1級さん2018/11/05(月) 13:04:10.08ID:6uLL+4yy
東京の授与式の案内きた
14日だって
0220名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:03:52.64ID:6Csg/jES
新人研修は受けるつもりだけど、特別研修は受けるかどうか、いまだに迷っているわ。金もかかるし何より時間的制約がキツ過ぎる。合格者は、皆受けるのが普通何ですかね?
0221名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:17:36.47ID:kbnidowQ
>>220
実際兼業で受かった人で辞める気なくて新人研修すら不要で受けない人いるよ
毎年兼業合格者は一握りとは思うけど
0222名無し検定1級さん2018/11/05(月) 14:26:42.20ID:DBBgikAP
兼業ならむしろ新人研修が不要
0223名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:04:49.98ID:Egq9VSZx
特別研修は認定司法書士になるために必要なのであって、そのつもりはない…と考えれば不要と割り切ることも可能でしょうけど。
それに、合格した年に受けなければならない、というものではありませんし。
0224名無し検定1級さん2018/11/05(月) 15:57:21.85ID:6uLL+4yy
特別研修こそ受けておくべきでは?
時間がどうしても取れないなら仕方ないのかもしれないけど
時間たてばたつほど受かりづらいってきくし
0225名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:16:56.65ID:a+nbqFjD
31条業務が増えてきたから認定は取っておいた方がよいそうだ
140万以下の揉め事はちょくちょくあって自分で交渉できるからとか
0226名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:26:38.07ID:j7mOnnA2
ワイも実務としてやろうとは考えてないけど
認定とって肩書きに泊つけたい
今や認定ついてない人はオートマ限定免許みたいなもんでしょ
0227名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:32:32.48ID:ghBP1LJp
みんな交付式遅いな
うちんとこは今週だ
0228名無し検定1級さん2018/11/05(月) 16:58:39.79ID:6kN2o3Wk
海上さんみたく予備試験受ける人は特別研修受ける必要ないんでないかい。
0229名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:37:30.23ID:zCgTP6Lr
東京とかも新人研修受けていることが登録の条件になっている(と読める)から受けといた方がいいんじゃないかな
認定考査も試験を突破した勢いのある時に受けた方がいいって言っている人多いから特別研修も受けた方がいいと思うよ
0230名無し検定1級さん2018/11/05(月) 17:49:54.27ID:ZHe87Szu
今の会社のリストラ保険や自己啓発が
目的でこの試験受けて合格する人は少数いるでしょ
そういう人は転職目的でないから口述終わればそこで目的達成
研修なんて金かかるし日数合わないし
今現在不要だし億劫になるんじゃないの
0231名無し検定1級さん2018/11/05(月) 18:16:36.08ID:a+nbqFjD
特研は募集案内によると全国で600人だったか
合格者全員が受けられる設定なんだろ
0232名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:14:59.79ID:dgq+lRDG
自分も特別検査だけ先受けます。中央、ブロックは来年です。
0233名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:16:11.81ID:dgq+lRDG
再来年の間違いか。中央、ブロック実施期間で特別の予習も多少できないかなと考えました。
0234名無し検定1級さん2018/11/05(月) 19:45:31.11ID:a+nbqFjD
中央は倫理もあって特別研修の予科だな
ブロックは実務中心
特研を受けるか受けないかでどっちかを選べばいいと思うぞ
0235名無し検定1級さん2018/11/05(月) 21:29:33.03ID:6uLL+4yy
東京会の申込みしてきたけど、ちゃんとFAX届いてるか不安だ
0236ネットスーパー2018/11/05(月) 22:41:21.55ID:+tz+UOvY
実は昨年の合格者ですが、今年の中央、ブロック、東京会を申し込みました。

昨年は、まさか合格してるとは思わなくて、何も準備してなかったので…。
0237名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:10:32.37ID:g00BWSmU
>ノーズシャドウかもしれないけど、鼻が不自然なんだよね
顔全体が不自然なお前に言われたくないだろw
0238名無し検定1級さん2018/11/05(月) 23:35:19.78ID:G8dMfIeE
>>236
この一年間は補助者とかやられていたんですか?
0239名無し検定1級さん2018/11/06(火) 10:59:39.27ID:vQ5IQQqf
今でさえ登記は司法書士の絶対的独占業務にあらず。

日本の訴訟の専門家は2職業
@司法書士
A弁護士

日本の登記の専門家は6職業人(7職業人?)
@土地家屋調査士(表示登記)
A公認会計士(商業登記)
B海事代理士 船舶登記)
C・区画の専門家 区画登記)
D権利登記・・・・・司法書士
Eすべての登記が出来る・・・・弁護士(弁護士はすべての登記ができるが、司法書士は一部の登記しかできない)
F行政書士・・・・・・・については登記できないとの最高裁判所あるも、議事録等の文書作成が
             できりので会社設立等は行政書士でも出来ると行政書士側は主張している。

以上から、登記は司法書士の絶対的独占業務でないことを理解してくれ(登記は司法書士の相対的独占業務)
司法書士の絶対的独占業務は「訴訟書類作成」のみ。

日本は、訴訟社会に突入するから、司法書士試験合格後は、訴訟専業の司法書士になるのが好ましい。
0240ネットスーパー2018/11/06(火) 12:06:28.55ID:4rCfkDjT
>>238
数年前まで補助者をやり、職を変えて勉強していました。
だから、今から戻る(笑)のは、少し不安〜
0241名無し検定1級さん2018/11/06(火) 12:09:06.75ID:6t2jiyNC
>>239
鬱々と脳内世界に閉じこもって
自分に都合のいい理想郷を年中
ネットに書き込んでないで
お前は某ヨットスクールか自衛隊
合宿体験にでも行け
0242名無し検定1級さん2018/11/06(火) 15:50:17.65ID:SbgzhhYD
>>241
合格者はとっくにサロンとかLINEに移ってる
不合格者のお前はこんなとこに巣くってるしかないんだろうな
惨め
0243名無し検定1級さん2018/11/06(火) 16:30:14.86ID:4AL65sef
>>242
お前自身に自己紹介してどうすんだよw
高齢ベテニートは暇だから何年も住み着いて粘着できるんだな
0244名無し検定1級さん2018/11/06(火) 16:54:58.89ID:SbgzhhYD
>>243
惨め
0245名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:21:31.24ID:oMX0GTRt
>>244
哀れ
そして居場所はここのみ情けない
0246名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:37:35.36ID:SbgzhhYD
>>245
だな
もはや合格者はサロンに去り来年合格を目指す者は19年スレに移っている
さて俺もサロンに帰るか
こんな不合格者レスなんで見てしまったのか反省してるぜ
0247名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:46:58.93ID:BkIqxO+F
つかここが海上が建ててくれた30年度合格者サロンだよ!

馬鹿のひとつ覚えでLINEがあLINEがあ言ってる奴は29年度サロンも荒らしてたなあw不合格者さま確定w
0248名無し検定1級さん2018/11/06(火) 17:51:03.20ID:O2Vyk4q4
サロンてスレタイに出てるのにw
0249名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:29:33.11ID:WJWodtAw
完全にこの合格者スレ潰そうと
してる不合格ベテ荒らしじゃないかw
ありもしないLINEだとか不合格者サロンに帰るのか…惨め
0250名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:38:08.37ID:qOu9ZvXD
受講証の写真はめんどくさくて適当な私服だけど研修にはスーツで行くので許してください
お願いします
0251名無し検定1級さん2018/11/06(火) 18:56:04.91ID:gBeKzD6k
>>250
無理です
あなたは第三希望の研修場になります。
かつ裸にネクタイ着用で受講して下さい
0252名無し検定1級さん2018/11/06(火) 20:48:45.02ID:SbgzhhYD
>>251
第三志望だたったら返上したいんだが
第二志望でもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています