トップページlic
1002コメント286KB

【宅建士】宅地建物取引士640【僕、宅建士になるよ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/10/25(木) 22:08:40.73ID:RZaO5TUo
1 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/21(日) 18:44:52.42 ID:Mxv/+a8R [1/7]
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士639【試験終わって】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540174003/
0902名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:29:13.69ID:Y/xEIkF9
俺の一押しは、36だ
今回の難易度は、低い代わりにミスが許されない試験だったから
ノーミスで行ける受験生は、少ないはずだ
0903名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:29:55.24ID:ROou9tsD
そういや、試験後教室から出る時に試験官が「試験どうでした?」って聞くんで「今回簡単だったんでボーダー上がると思いますよ」と上から目線で言ったけど、多分「こいつは受からんな」と思われた
0904名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:30:21.90ID:VbDw6GST
>>901
残酷なことすんなよ
39なんだから
0905名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:32:19.35ID:wE5rWo3k
ユーキャンの平均って11月の何日頃でるの?
0906名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:33:55.33ID:KyJV0GFg
>>905
そんなん気にせずに12月5日をおとなしく待ってろ
0907名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:36:08.00ID:bQPGzA2+
今回のは普通にやっていれば40は超える試験だったからな
15%は自ずと高くなるよ
0908名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:43:03.27ID:2XaZn+ms
>>855
まあ役職で言えば課長から部長クラスに昇進
責任感も増した訳で。
絞るのはアタリマエ。というか
普通の考えではある。
0909名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:47:43.67ID:femodAW6
過去に36以上はないから36は大丈夫?
では、過去に26や28になった事があるのはどう説明するの?
0910名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:47:47.29ID:fn6RHPZd
>>899
TAC、LEC、ユーキャンは一般からも受け付けてるじゃないか
0911名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:49:40.66ID:FodtXKnA
前スレでも話題になってたけど、通学で女の子と仲良くなるにはどこの予備校行ったらいいの?
0912名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:51:11.01ID:Z+/BRoA6
>>911
ステマ
0913名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:55:08.83ID:hlQ1dZbq
設置義務がある以上メチャ絞りはできないだろう、ボーダー38点で決まりだな
0914名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:58:43.58ID:dtsHc43g
>>911
河合塾か駿台
0915名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:11:22.25ID:6o04pLss
39はもっと危機感持ったほうが良い、今年はボーダー40だよ
みやざきは軽く吹き飛ぶ
0916名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:12:35.97ID:meHK89Sr
せっかく頑張ったのに、基準点上げすぎへの配慮から17パーセントくらいの合格率になったら複雑
ほんとだったら落ちてるラインの人まで合格すると、なんかこっちはあんだけ勉強したのになーってなるわ
0917名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:14:15.67ID:MSJBID+T
17%て平常運転だろ
0918名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:20:40.46ID:oKNZDb9U
本来36が合格点なのに過去に何度も下方修正してくれた親切な機構さんのことを思うと今回は合格者が多くても36で決定だと思われ
0919名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:23:47.03ID:bQPGzA2+
>>918
頭お花畑ちゃんやな( ^∀^)ゲラゲラ
0920名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:33:14.84ID:TBUX8opH
>>918
>本来36が合格点なのに
相対試験で何言っちゃってるのコイツ
0921名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:35:51.62ID:LO++/Uio
10月21日
           __
         .-´   ``ヽ
        / ⌒ 36点  `ヽ
      /        `ヽ  ヽ
 ((   / (●)          ヽ  36点取れたお
     |::⌒(__   (● )     | 合格したお!嬉しいお!みんなのおかげだお!
     ヽ   人__) ⌒::::      |
      ヽ(__ン          |
      人           /  | |
     /          _ノ  ノノ
                 |
10月27日
         __
        /´   ``ヽ
      /:::36点::|::::::  `ヽ
     /:::\::::::::<● >   `ヽ   宅建試験的に36点は超えたことはない
((   / <●>::::::::::⌒      )  これが全て。
    |  ⌒(_人__)       ノ |  100%37点は出ないと俺は見てるし
    ヽ    )vvノ:      / ノノ      それは許されないことだ
     ヽ (__ン       人     わかったか!害児め!
     人           \
0922名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:50:25.82ID:62UeZ9bL
基本的なことだと思うけど、その会社に社長+社員5人がいる場合は、専任の宅建士は一人いればいいんだよね?
0923名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:52:56.13ID:j/00sNtn
>>897
いっしょに歌って神に助けを求めたら37 合格
https://youtu.be/LZZk0tP49H8
0924名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:53:12.54ID:MSJBID+T
>>992
来年も落ちるな
0925名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:55:56.08ID:4ztvwjqg
>>918
同じ36点勢として恥ずかしい
潔く諦めて来年の勉強を始めい!
0926名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:56:07.91ID:vY3pG9Nv
>>922
こんなバカが宅建受けてんの?
0927名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:57:47.54ID:4ztvwjqg
>>922
五人に一人やぞ
0928名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:57:51.04ID:9bKfUgpb
>>903
以外とそういう人の方が受かる傾向があるんじゃない?
俺も教室に入ってからうつ伏せで仮眠してたくらいだしw
必死で机で勉強してる人もいるし、まあいろいろだな。

40オーバーで独学初回でした。
俺の数席前に居たかわいい女の子合格したのかなあ・・・w
0929名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:59:35.21ID:oKNZDb9U
>>925
同じにするなw
こっちは49点だったからw
0930名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:03:08.34ID:S8n+O/BB
>>922 社長も入れるから最低2人
0931名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:06:00.92ID:oKNZDb9U
>>922
社長が専任の宅建士の場合は、従業員が何人でも他に宅建士はいらないらしいお
0932名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:08:53.21ID:fmXsRfCS
きっと社長が宅建士で専任認定されてたんだよ
0933名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:29:26.08ID:6o04pLss
https://www.youtube.com/watch?v=EKnsiV5BYY0
毎年本試験一週間後の日曜の今日がLEC合格基準点予想会だね
今更ボーダーとかどうでもいいんだが、
20万人×15%=3万人、そのうち1万人が宅建業従事とか雑談ネタが参考になる
今年もアップしてくれ〜
この人年長で佐伯と同じくらい貫禄あるわ
0934名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:30:11.06ID:aS0hywt1
20万人受けても15万人はただのお客様
ハナから受からない奴が7割以上だよ
5万人が3万人の合格を争うのが宅建試験だ
今回は37点で決まりだよ
0935名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:38:05.27ID:V7q/05z1
38だな
0936名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:40:21.76ID:PC919HBN
934が正しいな。
0937名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:46:52.12ID:Dt9Px9yA
いまだに36点で受かると思ってる馬鹿がいることに草
まるで去年の34点民を見ているようだ
0938名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:47:47.50ID:o82QZ6dD
>>937
いや、去年の33点と同じ
0939名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:49:05.25ID:Dt9Px9yA
>>909
ほんとそれな
2002年までは35点を超えたことはなかった
過去にないことが今後もないことの根拠にはならないってことを理解できないような馬鹿だから落ちるんだろうね
0940名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:49:11.16ID:NYs5D2+g
日建の合格率70%のパンフ見て受講、今回合格出来そうだけど、この表示は限りなく
ブラックに近いグレーと思う。通常15%との比較をしていますがこのパンフの70%は
出席率、宿題提出率が高く 模擬テスト等で 7割以上の生徒の合格率が70%であって
同じクラスの大半が不合格だと思います。要するに15%と70%を比較するのは消費者に
誤解を招くのではないかと思う今日この頃です
0941名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:50:05.34ID:4ztvwjqg
>>931
それは初知りだわ
こんなんだから俺落ちるんやな
0942名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:51:43.36ID:I9lbA0wh
>>938
去年の34と一緒だよお前いないだろ?一昨年に合格したけど去年は一昨年より楽、合格点一緒ってありえないって言われて自称高得点問題楽勝おぢさん達が36ってわめいてたからな
結果は据え置きの35、これ今年の37が第三者的にしっくりくるわ
0943名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:52:03.70ID:bQPGzA2+
36点は自分の努力不足で、ミスなのにボーダーとか問題のせいにしてるガイジどもw
自分の責任を人に押し付けるのはそんなに楽しいか?
いい加減現実みろよ( ^∀^)ゲラゲラ
0944名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:52:28.62ID:NYs5D2+g
日建の合格率70%のパンフ見て受講、今回合格出来そうだけど、この表示は限りなく
ブラックに近いグレーと思う。通常15%との比較をしていますがこのパンフの70%は
出席率、宿題提出率が高く 模擬テスト等で 7割以上の生徒の合格率が70%であって
同じクラスの大半が不合格だと思います。要するに15%と70%を比較するのは消費者に
誤解を招くのではないかと思う今日この頃です
0945名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:53:51.78ID:4ztvwjqg
今年は37か38で決まりそうだよな
0946名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:56:32.34ID:bQPGzA2+
>>944
また自分の努力不足を人のせいにするガイジか
独学初受験のわいでも43とれたんやし、日建は何も悪くないんやで
悪いのはお前みたいなガイジや( ^∀^)ゲラゲラ
0947名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:57:06.49ID:uFAFpQY6
予備校の講師なんて、12月5日の発表後に、
いかに受験生の気持ちを予備校に引き付けさせるかが、
学校から与えられたミッションだから、
今頃は、敢て基準点を低く言ってるんだろと思うよ。

早くから、38とか39点といったマジに妥当な数字を言ってしまうと、
受験生もそれなりに覚悟ができてしまい、
今度は予備校に15万円も出すくらいなら
独学で行こうとする奴が多くなると思うよ。

それよりも、今は基準点を低めに発表しておいて、
合格した気分、あるいは少し不安を持つ程度にさせておいて、
12月5日の発表で落第し、精神的にガクンと参ったところで、
来年に向けて、やっぱり予備校に頼らないとだめだって気持ちにさせるのを、
商売面から考えているんじゃないかな。

まぁ、オイラの勝手な推測だけど、正規の基準点は38点、
ひょっとしたら39点位が、周囲の連中の点数からして妥当線かなと思ってる。
0948名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:59:49.93ID:4ztvwjqg
>>947
悪徳すぎるww
0949名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:02:18.07ID:zPVIFCQT
まぁ、学校と言えども商売ですからね。
0950名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:02:24.58ID:pkwhQnOb
38だと思う
37はめちゃくちゃ多そうだから無い
ギリ人数少なそうなラインが38
0951名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:05:21.48ID:YBpJbBjM
40はないか?
0952名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:11:28.58ID:LO++/Uio
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士641【36点超え? 火つけっど!ゴラァ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540569802/l50
0953名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:12:55.43ID:u4BvkMdf
>>857
女宅建士の乳を絞るってか
0954名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:14:18.07ID:AFHgS/PF
>>944
日建学院は20年前は合格率90%超えで広告してたよ
当時の自分がNEETをしてたこともあって親が勝手に申し込んできたんで仕方なしに受講したんだけど
講義内容がビデオ学習させて小テストをさせるだけという全く身につかないものだった。
これじゃあかんとレックのテキストとウォーク問を買って独学したら一発で受かったけど
日建だけだったら確実に落ちてたと思う
0955名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:21:03.45ID:A/XjOU/G
>>954

日建ダメ出ししてのレックの宣伝はするな、クズが!!!!!
0956名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:34:33.17ID:tqYXvv+F
>>944
ちゃんと書いてあるだろw
出席率の事も。
誇大広告でも何でも無いな。

俺は真面目に出席して真面目に宿題出して、真面目に試験受けて今年ボーダー超えたよ。

逆に質問だが、不真面目な受講生なんかをデータに入れる必要あるか?
0957名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:37:52.60ID:og2HDeOd
まじで12月5日まで結果わからんな
36から38だとは思うけど
37の俺はあと1ヶ月地獄です
0958名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:38:04.56ID:9vpbEagt
宅犬とかいう中卒のバカが飛行機飛ばして煽ってるな
0959名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:40:46.29ID:AFHgS/PF
>>955
ま、日建の理解不能なビデオ講義を見せられた後に
レックの噛み砕いた例えを交えたテキストをみたときは正直感動したし合格したときはレックに感謝した。
田舎町の日建だったこともあって同期で宅建を受けたのは10名ほどで合格したのが自分だけw
日建の担当者が家まで来て親にお祝いを言ったらしいw

俺はその担当者に合格はレックをつかった独学のお陰であって
合格率が90%超えの日建さんには信用できないと言った
そしたら100%近い出席率の人を対象にした合格率だとか言ってきたので
「そんな暇人だったら他社さんのテキストつかって自主学習してるんでしょうね!」と言い返し言い争いようになった。
当時は若造のNEETで大人気なかったとは思うが日建には恨み意識すら抱いていた

思わず当時の思いが蘇り長文を書いてしまった
スマソ
0960名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:43:32.83ID:KaTbTskd
>>959
そういえばビデオ講義頭に入ってこなくて寝てた
0961名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:44:00.74ID:NYs5D2+g
誇大広告とはいってないが、注釈が姑息では無いかということ。勘違いする人が
いるかもねという事です。
真面目に勉強したら合格します、70%ですなんて当たり前のこと。
某高校 東大合格率90%(小さく上位10%の比率)と書いていたら 法に触れなくても
なんじゃそれとなりませんか。
0962名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:48:53.59ID:A/XjOU/G
>>959

まあ、ドンマイ
0963名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:00:25.13ID:IdPYeQfS
35点が切れた時点で36点以外ありえない
0964名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:03:57.01ID:fmXsRfCS
>>953
受領できる母乳量も8種制限に入れるべき
0965名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:10:22.90ID:BXaPF4vH
>>964
痴態なく届出
0966名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:12:39.29ID:qS4ga5uZ
合格点が上がっても、合格率には変わりがない。むしろ、合格点があがった方が、勉強したやつが報われる&5問免除との差が縮まるので、良いことだろ。
0967名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:12:55.69ID:GRM8H+yg
講座の広告なんだから出席率低い奴数に入れたら広告にならないでしょ。
講座に出席したからって合格する保証はないけど。
0968名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:23:51.89ID:KBFAhbho
>>959
エロ本の裏表紙の漫画化決定
0969名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:25:30.78ID:IjkAunjr
36点取ること謳い文句にしてたテキスト息してる?
詐欺じゃね?
0970名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:28:18.54ID:Fg1Z1J3S
30代半ば無職
宅建に45オーバーで合格した
この勢いで上位資格に挑戦したいけど
司法書士、不動産鑑定士、中小企業診断士
無職未経験で1番飯食えるのどれ?
0971名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:29:35.55ID:BXaPF4vH
>>970
就職
0972名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:33:46.61ID:MSJBID+T
ニートの診断士に診断してもらいたいか疑問
0973名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:35:23.07ID:PdSJbGKV
>>970
まずは地に足を付け、収入確保して勉強した方が良いんじゃないか

まずは資格を活かして就職しろ
0974名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:38:40.20ID:4ztvwjqg
>>969
36点相当の知識を有すれば合格ってことやろ
今回の36点は明らかに例年と比べてレベル低い。前年度でいう33.4点くらい
0975名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:40:15.38ID:Z1yClEmK
土俵にのってない奴が多いよな
0976名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:45:09.99ID:jpqe37UN
>>970
資格だけあっても業務の経験がなかったり無職期間があったりすると企業は採用してくれないぞ。
まずは就職に決まってるだろ。
0977名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:46:32.95ID:BW/e9MHV
レックはいいね。
俺もレックのテキストと問題集買って独学、初受験で43点だった。
しかしやってて思った事はテキストはわかりやすいが細かくないので、あれは7割取らせるテキスト。
今年はあれのみの人はきついと思うな。
俺はレックのテキストみてネットでレトス?とかいうとこの解説も見て勉強した。
0978名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:48:55.02ID:c43zg8z9
38だな
0979名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:53:24.15ID:0KtUYs5f
既に合格してるけど、今年は39にして欲しい
0980名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:54:47.48ID:c43zg8z9
>>970
鑑定士だけはやめておけ
今、業界は非常に厳しい状態で売り上げが激減している 廃業者も増えた

そんな中で、人件費がかかる従業員を雇う余裕は無く、バブルの時、採用した従業員にやめてもらっているのが現状

合格も難しいが、実務経験を積むのも難しい
そして開業後売り上げを上げるのは、もっと難しい
不動産鑑定業界は「斜陽産業」
沈みかけた船に、敢えて乗ってやるぐらいの気持ちがないと無理
コストパフォーマンスが極めて悪い資格だよ
0981名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:56:53.11ID:bQPGzA2+
わいは実務経験なしだけど薬学部の22歳だから許されたな
0982名無し検定1級さん2018/10/28(日) 11:57:45.73ID:S94oQVQR
>>954
普通に消費者庁に情報提供でええよ。
特になにか自分に不利益があって個別の事案を解決してほしいとかいった相談でなくても、これは利用者に誤解を与えるから表記に問題あるとか利用者の意見として。
ソフトバンクとか携帯会社がゼロ円表記が単なる分割払いだろみたいなの怒られたじゃん。業務停止とかなくても、是正勧告くらいは普通にありそうだし、あれは資格屋全般が一度チェックされた方が良いと思う。
0983名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:04:08.69ID:RsaaK8aR
民法改正などで再来年民法が試験科目にある試験の難易度上がるらしいってことで
来年宅建の受験を考えてますが

まとめブログで、電話で営業して駄目だったから直接自宅に赴いた?とかバルコニー?とか
面白い問題がいくつか出たらしいですが

こういうのも市販の宅建テキストなどで対策可能なのでしょうか?
0984名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:05:01.81ID:S94oQVQR
>>980
農業委員とか民生委員みたいなのの上級の、固定資産税評価委員?だったか公示地価決める委員みたいなのに役所から依頼されて副収入あるんちゃうの?
0985名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:06:06.37ID:XfnU4Q7A
制震ダンパーの改竄問題って
隠れた瑕疵ってことで売り主が瑕疵担保責任を負うのかね?
そんで売り主がメーカーに損害賠償請求って感じ?
0986名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:07:53.49ID:XfnU4Q7A
>>983
対策可能
というかネタみたいな問題は常識があれば正解できちゃうサービス問題だよ
0987名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:17:35.75ID:pkwhQnOb
バルコニーはネットやってたら正解できた
0988名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:19:40.48ID:RsaaK8aR
>>986
マジっすか、よかった。
さっくり見た感じ硬派な問題ばかりだったので、バルコニー?って何ぞこれwって思ってました。
常識があれば良いのでしたら、確かにボーナス問題って認識で良いのですね。
これから安心して取り組める。
0989名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:22:43.59ID:TbGYlPgI
>>916
本当ソレ
40未満は落ちて良い
0990名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:25:32.02ID:y+TzK6yV
ダンパーだけ買う奴は珍しいのでは?
0991名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:26:34.20ID:svEb7mqU
バルコニーは過去問で1回出てたね
ラッキーだった
0992名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:26:42.96ID:Z9JNuJWI
>>944
日建は宿題も多いし、受講前の予習必須だからやらざるを得ない環境になるから合格率も高いかと
ちな今年日建通って42点
0993名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:27:10.81ID:S94oQVQR
30年の問題アプリ化はよ。
ミヤザキのとこはデータ追加取得式だから一番早そうだが。
一週間勉強やめた今だと何点とれるか気になってやってみたいのだが、スマホの手抜き学習に慣れてしまって、アプリじゃないと解く気にならんわ。
0994名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:29:07.52ID:2XaZn+ms
>>921
ワロタw
36アホすぎだろ。
0995名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:31:23.82ID:svEb7mqU
教材も全部0円で揃うからな コスパ良いよ宅建は
0996名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:33:34.72ID:tqYXvv+F
>>921
クソワロタ
0997名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:39:20.98ID:TbGYlPgI
37〜38は安心するな
例年の33〜34だと自覚しろ
39は大丈夫
それでも例年35点程度
これが現実
0998名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:40:35.46ID:Y36EdOKo
次は43オーバーを誓う36点民です
来年に向けて民法勉強し直すわ
どんなやり方がオススメか、今年努力で点数とった方はどうされてたか聞いてもいいですか?

過去ログ見たら行政書士とあったんだけど
バカでも確実に、でも現実的な方法でしょうか?
0999名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:41:33.13ID:LJ9ZmCCv
お前のまんこは一番締まりがよかっ…
1000名無し検定1級さん2018/10/28(日) 12:42:28.70ID:PMOTlOhN
今年は37かな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 33分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。