トップページlic
1002コメント286KB

【宅建士】宅地建物取引士640【僕、宅建士になるよ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2018/10/25(木) 22:08:40.73ID:RZaO5TUo
1 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/21(日) 18:44:52.42 ID:Mxv/+a8R [1/7]
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士639【試験終わって】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540174003/
0855名無し検定1級さん2018/10/27(土) 22:22:36.25ID:djMyXaUw
まぁLECの分布道理で上位15%の42でいいんじゃないの
何スレか前の政府高官の乳を持った奴が言ってただろ
宅建士の数を絞るって
0856名無し検定1級さん2018/10/27(土) 22:22:50.53ID:gynqMIQn
ひかるプロジェクトさんが28日に予想するから
それに期待 36点になることを祈る
そうすれば煽りも消える
0857名無し検定1級さん2018/10/27(土) 22:25:17.05ID:0NDf1pE5
>>855
エロそうだな
0858名無し検定1級さん2018/10/27(土) 22:30:53.43ID:+o/ke08N
鳩バッチて協会のなんだ。
会員ならんとゲット出来ずか。
https://takken-dokugakugokaku.com/?p=65
0859名無し検定1級さん2018/10/27(土) 22:33:39.62ID:CpgDlkZn
>>844
1+1をいくらにしたいか
上手くやってくれるのはまだまだ人間が強いよ
0860名無し検定1級さん2018/10/27(土) 22:38:55.32ID:GyK4c5vt
>>800
知り合いの会社は15人全滅と言ってたぞ
0861名無し検定1級さん2018/10/27(土) 23:27:30.14ID:a+zfHsVn
>>800
みなさん優秀ですね
不動産業界ですか?
0862名無し検定1級さん2018/10/27(土) 23:57:18.98ID:227sHTHI
うちの会社も16人くらい受けて37以上は4人だった
0863名無し検定1級さん2018/10/27(土) 23:59:33.19ID:rdE9xsQB
釣られすぎじゃない
0864名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:00:59.58ID:CD/NTiOX
こんなアホに釣られるんじゃ37もあかんわ
0865名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:12:45.90ID:FCplA78W
吉野は最初は答案用紙の裏に35±1って書いて、
予想してたんだぞ?
去年33で35?
今年は35で37なんだよw
0866名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:25:32.22ID:QoYyXPI+
試験終わって自己採点39点で、マークミスも無いと確信して1週間経った今日さ
ダチとスパ銭行って風呂ってビール飲んでささやかな祝勝会よ

先週は気が動転してた気がして慌ただしかったけど、今日になってやっとなんか終わったな〜って充実感がある
0867名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:28:00.69ID:s68K/KGI
>>861
不動産やで
0868名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:30:32.50ID:Z3GHtJ/r
吉野は信用するなw

大原 吉野講師のブログから転用

>>年度の宅建試験の合格点は、33点と予想します。


高くても34点。

32点の可能性も十分あると思っております(^-^)

努力された方が報われる結果になることを切に祈っております。

※11月29日(水) は宅建試験の合格発表です。
私は9時に都庁でスタンバイしています(^-^)
皆様とお会い出来るのを楽しみにしています♪

6名無し検定1級さん2017/11/29(水) 00:44:18.77ID:qtXjG9wW
大原 吉野講師ブログ
https://ameblo.jp/knpky474/



結果 35点w
0869名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:33:10.43ID:Z3GHtJ/r
去年の宅建
吉野 「32点も十分にチャンスある」

結果 35点

今年は35点もチャンスありと言ってるから、
多分38点が合格ラインになる

吉野の予想+3点が合格点の法則
0870名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:34:43.17ID:Zg5c39Sn
合格発表ってネット上で確認できるよね?
何でわざわざ現地に行くんだろ…
0871名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:35:04.27ID:Z3GHtJ/r
試験前は低く予想した講師が人気を得る。
しかし、外した場合は試験後に叩かれる。

吉野はそこんとこうまく考えて予想してるよ
0872名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:36:36.49ID:s68K/KGI
>>870
現地は9時発表
ネットは9時半発表
あとは雰囲気
0873名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:45:17.81ID:AwVdOPza
発表前で株を上げて発表後はヘイトを自分に向けることで他の講師を守ってるわけか
0874名無し検定1級さん2018/10/28(日) 00:48:54.32ID:fn6RHPZd
日建って去年だけは会場前で配布してるパンフは
ノート付冊子だったけど、今年はまた黄色く薄いパンフに戻したんだね
小さい鞄だと、ノートは手で持ち帰るハメになったからなぁ
不評だったのかな
0875名無し検定1級さん2018/10/28(日) 01:10:07.43ID:1z3LwE1r
パンフレット代金も受講生のお金だと思うと日建は通いたくないよね
しかもtacやlecに比べて平均点低いし
ごり押しの営業も酷いと評判
0876名無し検定1級さん2018/10/28(日) 01:22:00.38ID:fn6RHPZd
それ言ったら、我らの勉強してる不動産取引で
新築マンションのモデルハウスの建築費、借地代
広告宣伝費、従業員の給与やらボーナスも新築マンション販売価格に
800万以上上乗せされてるよぉ
0877名無し検定1級さん2018/10/28(日) 01:27:08.72ID:PgAjhwUw
宅犬はまじで無資格
0878名無し検定1級さん2018/10/28(日) 01:31:52.84ID:Z1yClEmK
>>872

日付変わったくらいに、わかるんじゃなかったけ?
0879名無し検定1級さん2018/10/28(日) 01:34:57.81ID:2I51fdBK
>>875
集計してるサンプルの母数が数倍違うんだから当たり前だろ
0880名無し検定1級さん2018/10/28(日) 01:39:54.92ID:wPvLLANV
>>874 宅建何年生?w
0881名無し検定1級さん2018/10/28(日) 01:41:17.43ID:wPvLLANV
>>874 宅建何年生?w
0882名無し検定1級さん2018/10/28(日) 01:55:30.04ID:8XQ+y/rV
宅建は受かれば一生モノだけど転職は転職先が潰れたり合わなくてすぐ辞めたりとかあるからな。
0883名無し検定1級さん2018/10/28(日) 02:09:27.36ID:RaDipoQ7
youtubeで宅建受けたって女が条文問題のこと「じょうもんもんだい」って言ってた。
そいつが36点だと。
つまりはそういうことだ。
0884名無し検定1級さん2018/10/28(日) 03:02:30.06ID:FoujG9GE
わい44点やけど「行使」を「ぎょうし」と読んでたしあんま関係ないと思うんだな
0885名無し検定1級さん2018/10/28(日) 03:13:19.01ID:syhMtls5
ゆららchかな
0886名無し検定1級さん2018/10/28(日) 03:25:15.07ID:oKNZDb9U
しゃくちしゃくやほう
0887名無し検定1級さん2018/10/28(日) 04:04:30.45ID:T2jFUjA+
>>878
それは基準点だけじゃない
0888名無し検定1級さん2018/10/28(日) 04:05:52.17ID:ElVfwVwo
一回くらいは現地で合格発表ってのを経験して見たいがいつもめんどくさくてネットで見ちゃう
0889名無し検定1級さん2018/10/28(日) 04:23:48.90ID:1NHtZbkl
生計を一にする

×せいけいをひとつにする
○せいけいをいつにする
0890名無し検定1級さん2018/10/28(日) 05:07:43.71ID:nC3SJnYQ
ボーダー40で阿鼻叫喚の図を期待してる
0891名無し検定1級さん2018/10/28(日) 06:01:12.39ID:Jf4Mu5/3
>>886
それは別にアリ
けいていしまいとか言いたいタイプ?
0892名無し検定1級さん2018/10/28(日) 06:08:15.07ID:ElVfwVwo
せんしゅとっけん
おおとみめんきょ
0893名無し検定1級さん2018/10/28(日) 06:26:41.75ID:qD3cRsXI
>>892
アウトwww
0894名無し検定1級さん2018/10/28(日) 06:31:21.13ID:qD3cRsXI
いごん
とか法律家っぽくて良いよなw
本当の法律家の前じゃ恥ずかしくてゆいごん言うけどなw
0895名無し検定1級さん2018/10/28(日) 06:36:06.02ID:DbJjIObI
けいばい
0896名無し検定1級さん2018/10/28(日) 06:38:07.69ID:qD3cRsXI
>>895
それはしやくちしゃっか程度の好みの問題じゃね?
0897名無し検定1級さん2018/10/28(日) 06:50:48.21ID:u6Wu0nc5
28年34点
29年34点
30年37点
神様頼むわ
0898名無し検定1級さん2018/10/28(日) 06:51:16.28ID:SDrMNtzN
みんな鯖オチでグッスリ眠れたか?
ボーダー39だってよ
37と38はひっくり返るなw
しかしアホじゃなければかなり早い段階で覚悟出来ただろう
0899名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:23:44.43ID:h4Rfwd40
予備校の平均点が合格点になるってのは、予備校の驕り
「俺たちの生徒じゃない奴らは点数が低い」
だから自分達の生徒より高い合格点は出せない
だって出したら「じゃあ学校いらねえじゃん」ってなるからな
しかし今年は特に独学に不利な内容ではなかった
俺みたいに46点取ってるやつらなんてゴロゴロいる
つまり・・・12月5日、何かが起こる・・・
0900名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:25:49.27ID:apx/I0yK
大多数は予備校行くでもなく独学でやる頭もなく適当に受けてるだけだから
0901名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:26:47.83ID:Tfhi/plO
>>897
ギリ合格だと思う
おめでとう!
38の時は許せ
0902名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:29:13.69ID:Y/xEIkF9
俺の一押しは、36だ
今回の難易度は、低い代わりにミスが許されない試験だったから
ノーミスで行ける受験生は、少ないはずだ
0903名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:29:55.24ID:ROou9tsD
そういや、試験後教室から出る時に試験官が「試験どうでした?」って聞くんで「今回簡単だったんでボーダー上がると思いますよ」と上から目線で言ったけど、多分「こいつは受からんな」と思われた
0904名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:30:21.90ID:VbDw6GST
>>901
残酷なことすんなよ
39なんだから
0905名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:32:19.35ID:wE5rWo3k
ユーキャンの平均って11月の何日頃でるの?
0906名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:33:55.33ID:KyJV0GFg
>>905
そんなん気にせずに12月5日をおとなしく待ってろ
0907名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:36:08.00ID:bQPGzA2+
今回のは普通にやっていれば40は超える試験だったからな
15%は自ずと高くなるよ
0908名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:43:03.27ID:2XaZn+ms
>>855
まあ役職で言えば課長から部長クラスに昇進
責任感も増した訳で。
絞るのはアタリマエ。というか
普通の考えではある。
0909名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:47:43.67ID:femodAW6
過去に36以上はないから36は大丈夫?
では、過去に26や28になった事があるのはどう説明するの?
0910名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:47:47.29ID:fn6RHPZd
>>899
TAC、LEC、ユーキャンは一般からも受け付けてるじゃないか
0911名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:49:40.66ID:FodtXKnA
前スレでも話題になってたけど、通学で女の子と仲良くなるにはどこの予備校行ったらいいの?
0912名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:51:11.01ID:Z+/BRoA6
>>911
ステマ
0913名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:55:08.83ID:hlQ1dZbq
設置義務がある以上メチャ絞りはできないだろう、ボーダー38点で決まりだな
0914名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:58:43.58ID:dtsHc43g
>>911
河合塾か駿台
0915名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:11:22.25ID:6o04pLss
39はもっと危機感持ったほうが良い、今年はボーダー40だよ
みやざきは軽く吹き飛ぶ
0916名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:12:35.97ID:meHK89Sr
せっかく頑張ったのに、基準点上げすぎへの配慮から17パーセントくらいの合格率になったら複雑
ほんとだったら落ちてるラインの人まで合格すると、なんかこっちはあんだけ勉強したのになーってなるわ
0917名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:14:15.67ID:MSJBID+T
17%て平常運転だろ
0918名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:20:40.46ID:oKNZDb9U
本来36が合格点なのに過去に何度も下方修正してくれた親切な機構さんのことを思うと今回は合格者が多くても36で決定だと思われ
0919名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:23:47.03ID:bQPGzA2+
>>918
頭お花畑ちゃんやな( ^∀^)ゲラゲラ
0920名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:33:14.84ID:TBUX8opH
>>918
>本来36が合格点なのに
相対試験で何言っちゃってるのコイツ
0921名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:35:51.62ID:LO++/Uio
10月21日
           __
         .-´   ``ヽ
        / ⌒ 36点  `ヽ
      /        `ヽ  ヽ
 ((   / (●)          ヽ  36点取れたお
     |::⌒(__   (● )     | 合格したお!嬉しいお!みんなのおかげだお!
     ヽ   人__) ⌒::::      |
      ヽ(__ン          |
      人           /  | |
     /          _ノ  ノノ
                 |
10月27日
         __
        /´   ``ヽ
      /:::36点::|::::::  `ヽ
     /:::\::::::::<● >   `ヽ   宅建試験的に36点は超えたことはない
((   / <●>::::::::::⌒      )  これが全て。
    |  ⌒(_人__)       ノ |  100%37点は出ないと俺は見てるし
    ヽ    )vvノ:      / ノノ      それは許されないことだ
     ヽ (__ン       人     わかったか!害児め!
     人           \
0922名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:50:25.82ID:62UeZ9bL
基本的なことだと思うけど、その会社に社長+社員5人がいる場合は、専任の宅建士は一人いればいいんだよね?
0923名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:52:56.13ID:j/00sNtn
>>897
いっしょに歌って神に助けを求めたら37 合格
https://youtu.be/LZZk0tP49H8
0924名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:53:12.54ID:MSJBID+T
>>992
来年も落ちるな
0925名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:55:56.08ID:4ztvwjqg
>>918
同じ36点勢として恥ずかしい
潔く諦めて来年の勉強を始めい!
0926名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:56:07.91ID:vY3pG9Nv
>>922
こんなバカが宅建受けてんの?
0927名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:57:47.54ID:4ztvwjqg
>>922
五人に一人やぞ
0928名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:57:51.04ID:9bKfUgpb
>>903
以外とそういう人の方が受かる傾向があるんじゃない?
俺も教室に入ってからうつ伏せで仮眠してたくらいだしw
必死で机で勉強してる人もいるし、まあいろいろだな。

40オーバーで独学初回でした。
俺の数席前に居たかわいい女の子合格したのかなあ・・・w
0929名無し検定1級さん2018/10/28(日) 08:59:35.21ID:oKNZDb9U
>>925
同じにするなw
こっちは49点だったからw
0930名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:03:08.34ID:S8n+O/BB
>>922 社長も入れるから最低2人
0931名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:06:00.92ID:oKNZDb9U
>>922
社長が専任の宅建士の場合は、従業員が何人でも他に宅建士はいらないらしいお
0932名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:08:53.21ID:fmXsRfCS
きっと社長が宅建士で専任認定されてたんだよ
0933名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:29:26.08ID:6o04pLss
https://www.youtube.com/watch?v=EKnsiV5BYY0
毎年本試験一週間後の日曜の今日がLEC合格基準点予想会だね
今更ボーダーとかどうでもいいんだが、
20万人×15%=3万人、そのうち1万人が宅建業従事とか雑談ネタが参考になる
今年もアップしてくれ〜
この人年長で佐伯と同じくらい貫禄あるわ
0934名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:30:11.06ID:aS0hywt1
20万人受けても15万人はただのお客様
ハナから受からない奴が7割以上だよ
5万人が3万人の合格を争うのが宅建試験だ
今回は37点で決まりだよ
0935名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:38:05.27ID:V7q/05z1
38だな
0936名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:40:21.76ID:PC919HBN
934が正しいな。
0937名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:46:52.12ID:Dt9Px9yA
いまだに36点で受かると思ってる馬鹿がいることに草
まるで去年の34点民を見ているようだ
0938名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:47:47.50ID:o82QZ6dD
>>937
いや、去年の33点と同じ
0939名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:49:05.25ID:Dt9Px9yA
>>909
ほんとそれな
2002年までは35点を超えたことはなかった
過去にないことが今後もないことの根拠にはならないってことを理解できないような馬鹿だから落ちるんだろうね
0940名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:49:11.16ID:NYs5D2+g
日建の合格率70%のパンフ見て受講、今回合格出来そうだけど、この表示は限りなく
ブラックに近いグレーと思う。通常15%との比較をしていますがこのパンフの70%は
出席率、宿題提出率が高く 模擬テスト等で 7割以上の生徒の合格率が70%であって
同じクラスの大半が不合格だと思います。要するに15%と70%を比較するのは消費者に
誤解を招くのではないかと思う今日この頃です
0941名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:50:05.34ID:4ztvwjqg
>>931
それは初知りだわ
こんなんだから俺落ちるんやな
0942名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:51:43.36ID:I9lbA0wh
>>938
去年の34と一緒だよお前いないだろ?一昨年に合格したけど去年は一昨年より楽、合格点一緒ってありえないって言われて自称高得点問題楽勝おぢさん達が36ってわめいてたからな
結果は据え置きの35、これ今年の37が第三者的にしっくりくるわ
0943名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:52:03.70ID:bQPGzA2+
36点は自分の努力不足で、ミスなのにボーダーとか問題のせいにしてるガイジどもw
自分の責任を人に押し付けるのはそんなに楽しいか?
いい加減現実みろよ( ^∀^)ゲラゲラ
0944名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:52:28.62ID:NYs5D2+g
日建の合格率70%のパンフ見て受講、今回合格出来そうだけど、この表示は限りなく
ブラックに近いグレーと思う。通常15%との比較をしていますがこのパンフの70%は
出席率、宿題提出率が高く 模擬テスト等で 7割以上の生徒の合格率が70%であって
同じクラスの大半が不合格だと思います。要するに15%と70%を比較するのは消費者に
誤解を招くのではないかと思う今日この頃です
0945名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:53:51.78ID:4ztvwjqg
今年は37か38で決まりそうだよな
0946名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:56:32.34ID:bQPGzA2+
>>944
また自分の努力不足を人のせいにするガイジか
独学初受験のわいでも43とれたんやし、日建は何も悪くないんやで
悪いのはお前みたいなガイジや( ^∀^)ゲラゲラ
0947名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:57:06.49ID:uFAFpQY6
予備校の講師なんて、12月5日の発表後に、
いかに受験生の気持ちを予備校に引き付けさせるかが、
学校から与えられたミッションだから、
今頃は、敢て基準点を低く言ってるんだろと思うよ。

早くから、38とか39点といったマジに妥当な数字を言ってしまうと、
受験生もそれなりに覚悟ができてしまい、
今度は予備校に15万円も出すくらいなら
独学で行こうとする奴が多くなると思うよ。

それよりも、今は基準点を低めに発表しておいて、
合格した気分、あるいは少し不安を持つ程度にさせておいて、
12月5日の発表で落第し、精神的にガクンと参ったところで、
来年に向けて、やっぱり予備校に頼らないとだめだって気持ちにさせるのを、
商売面から考えているんじゃないかな。

まぁ、オイラの勝手な推測だけど、正規の基準点は38点、
ひょっとしたら39点位が、周囲の連中の点数からして妥当線かなと思ってる。
0948名無し検定1級さん2018/10/28(日) 09:59:49.93ID:4ztvwjqg
>>947
悪徳すぎるww
0949名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:02:18.07ID:zPVIFCQT
まぁ、学校と言えども商売ですからね。
0950名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:02:24.58ID:pkwhQnOb
38だと思う
37はめちゃくちゃ多そうだから無い
ギリ人数少なそうなラインが38
0951名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:05:21.48ID:YBpJbBjM
40はないか?
0952名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:11:28.58ID:LO++/Uio
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士641【36点超え? 火つけっど!ゴラァ!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540569802/l50
0953名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:12:55.43ID:u4BvkMdf
>>857
女宅建士の乳を絞るってか
0954名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:14:18.07ID:AFHgS/PF
>>944
日建学院は20年前は合格率90%超えで広告してたよ
当時の自分がNEETをしてたこともあって親が勝手に申し込んできたんで仕方なしに受講したんだけど
講義内容がビデオ学習させて小テストをさせるだけという全く身につかないものだった。
これじゃあかんとレックのテキストとウォーク問を買って独学したら一発で受かったけど
日建だけだったら確実に落ちてたと思う
0955名無し検定1級さん2018/10/28(日) 10:21:03.45ID:A/XjOU/G
>>954

日建ダメ出ししてのレックの宣伝はするな、クズが!!!!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。