【宅建士】宅地建物取引士640【僕、宅建士になるよ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:08:40.73ID:RZaO5TUo内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士639【試験終わって】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540174003/
0156名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:25:43.21ID:RJPmj4+lLECの例年の合格例 平均点の+1点層
43点以上 222人
42点 141
41点 147
40点 183
39点 211
38点 197
37点 227
36点以下 916人 総数2244人
平均点+1ということで、総数2244人の半数1122に、1点上昇におけるボーダー付近
の人数180人を加える。 すると1302人が不合格となり、942人が合格するであろう
という仮説が生まれる。
この仮説を、LECの人数分布に当てはめると、942−222-141-147-183-211=残り38枠
39点のラインで残り38枠となってしまう。
38点が197人おり、この38枠では収まらない為、法則通りであるなら、39点迄が合格
ということになる。
0157名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:30:54.60ID:iBtECYVohttp://www.hikarujinzai.com/entry/2018/10/24/064130
宅建試験合格点予想的中回数ランキング
◆同数第1位
8回/過去9年
◎TAC
◎日建学院
◎日本マンパワー
◎日建学院:宮嵜先生
的中率で見れば今年の本命38としてるとこが多いし38かな
0158名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:33:29.13ID:Bnot4l7e茨城の潮来(いたこ)
0159名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:34:40.48ID:RJPmj4+lボーダーラインである」を当てはめると。
>>119の分布図の中の一番のボリューム層は37点の227人であることがわかる。
∴ 合格ボーダーラインは37点の上 38点がボーダーラインである。という帰結となる。
この法則の帰結と>>156の結果を踏まえ、TACのボーダー分布をみてみると、
37・38のラインが一番のボリューム層となっており、この帰結を裏付ける。
すなわち、39点が 本命候補であり。 合格率が緩まった場合のみ38点が合格
ということが言える。
0160名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:34:58.37ID:iBtECYVo宮崎>日建学院>>TAC>>>LEC
LECは去年も下で外してるし信用できない
0161名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:35:20.30ID:523eGZWR「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ」
0162名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:35:24.51ID:1QXz05Xq0163名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:39:17.75ID:lUa6/AtK37でホッとしている奴らに物申す
37が18%を切れる可能性は高くない
安心するのはまだ早い
つまらん…やっぱ38だろ?
37の多さからいってもさゴッソリ落ちて阿鼻叫喚聴きたいだろ?
0164名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:39:32.41ID:iBtECYVo0165名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:46:10.81ID:XYTyb2d3そうそう、これは37-38で38寄りじゃねーかと思えるよな
なんで、例年なら37とか38点でボーダーちょい余裕のヤツらが軒並み40超えてるからな
0166名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:46:16.29ID:xS2Z/xV00167名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:46:26.98ID:523eGZWRLEC平均がまさかの35点台の35.9で、ノーチャンスの人が希望持っちゃってますから、ぜひLECにも自己採点報告を(笑)
0168名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:46:29.38ID:lUa6/AtK37なんてボーダーは勉強し直せ
宅建の質落とすな
宮嵜さんが1番当ててるんだよ
あの人が38っつったら38じゃん
0169名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:47:23.18ID:/GITrezJ0170名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:47:58.63ID:Y+JU3hgVピンクコンパニオン大好きの信者キモーーーイ
0171名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:50:13.62ID:RJPmj4+l飛び出してくる。
しかし、これだけ物が動かないのに宅建士だけを増やしても仕方ないというのであれば
%を絞って2万人台の合格人数の39点がアナウンスされる。
機構の匙加減。 39は確実 38は祈れ 37はまた来年。
0172名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:51:05.48ID:v1O/fAIuそのミヤザキさんが、36は5%、37は60%,38は35%くらいの確率だと言ってるんだからまだわからんだろ
0173名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:51:10.72ID:lUa6/AtK俺はどこにも出していないw
そんな独学組がゴロゴロいるぞw
合格発表で安心しきっていた輩が上振れに泣くのだ
0174名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:52:17.55ID:Oaznt9qw0175名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:52:24.37ID:lUa6/AtK高い予想なら誰でも良いんだぜ?
0176名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:52:28.03ID:D+bPYNPQ現段階では目安にしかならんやろ
0177名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:52:31.49ID:YdLem+eD俺も夜しか寝る事ができねぇ
0178名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:53:40.62ID:a9yp+HwDo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0179名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:53:44.92ID:lUa6/AtK不安で夜しか眠れないんだろw
0180名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:54:16.98ID:RJPmj4+lしかも、39問40問は取りやすい様子で、人数が多い。
LECの場合 38より39の方が人数が多いという始末。
38で祈りは絶対だ。
0181名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:54:34.32ID:523eGZWRhttps://youtu.be/LZZk0tP49H8
0182名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:54:43.86ID:K93enq71また1点で落ちるの?
0183名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:54:44.67ID:lUa6/AtK負けた…w
0185名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:55:50.87ID:YdLem+eDなかなかの緻密な分析だな
今回は完敗だわ
0186名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:58:54.78ID:OGCz/sA30187名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:58:58.64ID:lUa6/AtKもっとやれw
39だったら良いな!
0188名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:01:24.23ID:BqiZo2IV37 ×
38 △
39 ○
40 ○
0189名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:06:18.52ID:5ZdIIM3s一応全部解き終わった後の残りの5分で見直しはしたけど
0191名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:08:18.23ID:fm143nli37 ×
38 △
39 ○
40 ○
35 ○
0192名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:09:43.93ID:lUa6/AtKふむふむ…ファッ
0193名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:09:47.11ID:RJPmj4+l今まで有償での相談や解決は非弁行為とされて罰せられたが、これからは士業の仕事
をしても良いと法務大臣のお墨付きがでた。
各市町村も空家対策のため、宅建士に行政書士を持つものに、戸籍謄本からの
調査を依頼するなど、知識を持つ宅建士の活躍の場は、不動産取引にとどまらず
広がりを見せている。
そんな現状において、恥ずかしい合格率を出すとは思えない。
なぜ簡単になったのか。運の要素を排除して基本問題の出題に終始したのか。
これが誰でもが得点でき、真の意味での実力者のみを合格させようとした機構の
意思。 今年の本命は39点で決まりだ。 38点は祈れ。
0194名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:12:15.74ID:O3/hJrVa0195名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:13:28.48ID:lUa6/AtK説得力、背景からの分析、根拠ある断定
好きだぞ〜俺はw
0196名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:14:43.60ID:lUa6/AtK涙拭けよ
予備校すら36無いって断言してるんだぜ
0197名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:16:09.21ID:pI+BjiSPみやざきの本命は37だぞ60%でw
0198名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:17:15.69ID:Tc9dzarG0199名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:17:44.63ID:Oaznt9qw0200名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:19:00.46ID:3kbwIFUZ0201名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:19:04.57ID:Oaznt9qw0202名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:19:52.74ID:lUa6/AtK当日は38オシだったけどあとでそれ出したの
そんなの知っていて欲しい情報選んでるの
でも俺は38だと思うぜ?
39でも大歓迎だけどな!
37は4万人前後になるからな!
0203名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:21:27.55ID:3kbwIFUZ0204名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:23:03.09ID:lUa6/AtK受験した奴ならボーダーが高くなる事を肌で感じているしなw
0205名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:25:33.58ID:fm143nli今思えばみんな難化と思って受験対策しただろうから余計に点数取れた感じだよな
0206名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:26:37.43ID:XBKXeU0i◎40
○39
▲38
△37
×41
まさかここまで上がるとは…
0207名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:27:16.56ID:H9cdsaaV0208名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:28:12.33ID:yPMUc6ck0209名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:28:15.00ID:fm143nliまだレックの統計出る前から38.39予想の声かなり出てたよ
俺含め現実を受け止められない層がキレてた
0210名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:30:38.83ID:k6C47tTmthx.m(__)m
37で決まりやね
0211名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:32:30.01ID:523eGZWR今から登録してくる人でも40点以上は10%くらいかなと。
0212名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:36:24.45ID:Plj1vRg+自分の生徒に高い点数取らせる自信がないから?
今回の難易度でボーダーが例年通りの35〜37なわけないじゃん
37△or×
38△
39◯だと思うわ
期待もたせて合格祝させて、結果落ちましたってほうが酷じゃないかな
0213名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:37:50.12ID:2k8Owb+60215名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:39:32.05ID:fm143nli講師は能力の差が激しい
スタケンの田中ってゆう講師が5問免除込みで38点だって
つまり33点しか取れてない
こんなのが今YouTubeで解説とかやってんだぜ、ちなみにみやざきは49点らしい
0216名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:42:15.02ID:5+u8VM1G業者間って明記されてる問題文をまんまと見逃して35条書面の問題解いてるようなカスだからなそいつ
0217名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:44:29.84ID:KctsYDJL厚かったってことだな
36点!!来るよ
0218名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:47:12.71ID:523eGZWRスタケン田中の話てネタにしか思えないレベルだが、ネタではないんだろうな・・・
その話てどこに転がってますかね。
過去問アプリ中心で勉強したけど、確かにスタケンなんとなく嫌いで使わんかったが。
0219名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:49:18.02ID:fXKdyMoI正解率70%以上の難易度の優しい問題は昨年29問あった、50%で正解できる問題は10問ほどあった
合格者はこの優しい問題はまず落とさないので合計29問+10問÷2となり、昨年の合格点とほぼ一致する
さて、今年は優しい問題が何問あったか?
それは32問である、そして残りも税の一部を除き11問くらいある
そこから導き出した答えによると今年の合格点は
37or38となる
0220名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:49:37.04ID:JpDytZQ2これから一週間が勝負だな。
0221名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:50:26.48ID:h5Kdqh9Y0222名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:50:48.16ID:wqIjC72M0224名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:52:16.57ID:L8XNyYsL0225名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:53:05.67ID:fXKdyMoIYouTubeで
スタケン田中が解説する2018年宅建試験の重要ポイント
って検索すれば出てくると思う
動画の最後の方で自分は免除いれて38点と言ってる
0226名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:53:29.91ID:Lk+vB9ce45超えてる人はいいなぁ
0227名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:53:48.57ID:xoi4wwbL送らないw絶対になw
ちな47〜
0228名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:53:49.30ID:wqIjC72M175 名前:名無し検定1級さん [sage] :2018/10/25(木) 16:56:23.25 ID:/nk8LTvu
合格を確信してる安全圏の40オーバーも予備校に個人情報を渡さない
今年は40オーバーが多い
178 名前:名無し検定1級さん [sage] :2018/10/25(木) 17:02:58.60 ID:NmkS6jWh
>>175
そう?
うちは、むしろ合格点オーバー多かったよ。
んで、こっち側は年齢やら属性やらで、他の資格を勧めていってたで。
さっさと採点サービス利用させて、合格者ほぼ確定の人間には
別の案内を送るのさ。
0229名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:56:30.18ID:fXKdyMoIつまりボーダー付近のデータが飛躍的に集約される
0230名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:58:38.91ID:eSnl0KiOヒカルくらいちゃんとデータ出してるとこが一番信じれるんだよなぁ
0231名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:59:31.42ID:ZROM6V/s記念に送った
0232名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:59:53.80ID:xoi4wwbLつまりボーダー付近の分布図はある程度あてになるから、37だと15%の訳がないって事で、38か39という事になるのです
0234名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:04:04.97ID:iBtECYVoTACもLECもデータに偏りがあるけど
TACの平均点、LECの平均点プラス1が合格点とみる
よって37よりの38が合格点と予想しよう
0235名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:04:26.22ID:iBtECYVo【TAC】
宅地建物取引士データリサーチ 総合診断
登録人数 2138人
平均点 35.2点
【LEC】
2017年度宅建本試験無料成績診断
登録人数 3246人
平均点 34.0点
【ユーキャン】
平成29年度解答分析無料サービス分析結果結果報告書
登録人数 3716人
平均点 30.61点
0236名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:06:05.10ID:yU+aWpnUTACてこー見るとやっぱ優秀なんやな。大口叩いてる日建とか指標にもいれてもらえんし今年えらい平均低いしな
0237名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:07:15.87ID:jhrzlQas隣接法律職になるとかなんとか
なら海事代理士=行政書士<宅建=社労士<調査士<司法書士<税理士=弁理士=弁護士
で序列はFA??
まともな職業は司法書士からだろうけど
0238名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:08:55.49ID:xoi4wwbL今年は易化したから普段ボーダー以下の輩が夢を見たのだ
そしてそいつらは1番データを気にしている
ホイホイ採点結果を入力している者の多くはそんな層が中心なのだ
今年の点数マイナス3〜5が実力だ
何年も受験している奴らの点数はどうだ?
去年34で今年37とか言ってないか?
ボーダーはボーダーだ
38か39で決まるだろう
それが例年の35付近にあたる
0239名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:08:58.79ID:D+bPYNPQ行政書士って名前しか知らんくて試験内容全然わからんのだけどそんなにレベル低いんか?
0241名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:11:16.88ID:523eGZWR一発で合格ライン行けると思わんかったから、講習や上位資格案内が、メールで来るならイヤじゃないわ。
0242名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:11:27.59ID:xoi4wwbLそう信じたいのは分かった
0243名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:11:44.53ID:fXKdyMoI一般的に宅建の1.5倍から2倍の勉強時間が必要と言われてるな
0244名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:12:20.04ID:OzLFemHd真に受けるな
俺のツレは勉強2ヶ月で宅建一発合格したが
行政書士は3回連続落ちて諦めてた
あと俺は社労士も取ったが宅建とはレベルが違う
0245名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:13:46.98ID:xS2Z/xV0宅建、行書とは比べ物にならない
0246名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:15:12.56ID:ba1z71HL0247名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:15:36.28ID:i1X8vn1u行政書士は、ナメてかかると足切りに合う。
社労士は、死ぬほど暗記。
0248名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:22:27.44ID:nIrQD6vl法律と関係のない一般知識がうざいですな
まあ、宅建受験者はクソ問耐性ができてそうだけどw
0249名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:26:47.85ID:5ZdIIM3sって実態を知って目指すのやめたな
それなら試験は受けずに知識だけ付けてた方が絶対マシだと思った
0250名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:29:07.44ID:yzbhIPJ8面倒だから送ってなかったがまだ残ってるユーキャンの利用してみるか
0251名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:29:17.28ID:V+AycHCq0252名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:35:46.00ID:523eGZWR免許申請しようとしたら最短でいつになるかいくらかかるかとか、次は何取ろうとか考えた方が良いけどね。
0253名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:39:37.91ID:D+bPYNPQ正当化やろ
0254名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:42:14.99ID:VbS2k+oS37点だけど登録実務講習予約したし一月のその日の二日間仕事先にも既に休み申請したよ
出来る男は行動が早い
0255名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:43:05.04ID:rGSM+sp8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています