トップページlic
1002コメント340KB

中小企業診断士 2次試験 事例87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/25(木) 08:47:08.76ID:gqlTOjBL
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
TBC https://tbcg.co.jp/
SLA http://slat.co.jp/
SCORE https://shindan-score.jimdo.com/
大原 https://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
https://shindanshi.wiki.fc2.com/wiki/

【前スレ】
中小企業診断士 2次試験 事例86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540220940/
0002名無し検定1級さん2018/10/25(木) 13:02:04.29ID:QDCjZjnO
>>1
俺の回答が消えたのとKEC,EBAも入れてあげれば?
0003名無し検定1級さん2018/10/25(木) 14:44:00.28ID:Jq1W7DNE
事例Uの旅館は川越の松村屋が怪しい itp.ne.jp/info/115360174200000899
@羽田から直通バス一日6本
A客室14
B駐車場 普通車6台 大型1台
C駅からバスで10分
Dキャッチは水墨画の宿
E徒歩圏内に観光名所多数
0004名無し検定1級さん2018/10/25(木) 14:45:37.04ID:WdWXxlWY
川越は何年か前にも使われたよね
0005名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:05:37.54ID:Jq1W7DNE
たぶん、平成21年のスポーツ洋品店が川越だったと思う。
0006名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:11:06.71ID:QDCjZjnO
醤油屋じゃなかったっけ?
0007名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:12:20.89ID:QDCjZjnO
川越は城下町じゃないしドラマもやってない
0008名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:32:57.94ID:WdWXxlWY
かすがのつぼね
0009名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:46:37.20ID:Jq1W7DNE
>>6
醤油屋は野田か銚子
>>7
江戸時代徳川の重臣酒井家が治めた川越藩の城下町。
0010名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:49:37.02ID:Fxep37Cp
1から3で1問ずつ大ポカやらかした。大ポカしないようにする勉強方法ってあるの?
不合格発表を待っている1ヶ月半がもったいないので勉強を始めようと思う。
0011名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:55:15.75ID:DTTNTpRj
自分も5Sとか流れ線図は、問2に詰め込んだわ…予備校は皆問4だな、オワタ
切り分けがムズい試験だよ
0012名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:04:54.02ID:tLmGh+/C
事例3は2〜4問がみんな出来てなさそうだから
1と5の出来が明暗分ける感じか
0013名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:05:47.13ID:QDCjZjnO
>>9
全然的外れというか情弱
0014名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:42:50.90ID:7K5Jk/bh
>>11
前スレでもあったけど5Sとかはシステム以前にやるべきだし
図からも無駄な時間が読み取れるから問2だと思うけどな。
もちろん外段取りとかも合わせて必要だけど。
ちなみに大原は問2に入ってるよ。
0015名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:55:55.64ID:ls4wfKQM
>>10
どんな大ポカ?
0016名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:00:47.94ID:HjgDDqkQ
不合格発表まで1ヶ月半か。
事例Wとか何から勉強始めるといいのか?

簿記1級のタックの意思決定のところがいいって何かでみたけど
受かった人は何をマスターしたの?
0017名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:10:57.65ID:v0mDrccR
証券アナリストは結構良かったね
減損会計とかリース会計とか包括利益とか、その辺の知識も身に付くと思う
診断士と違って、時間と労力掛ければちゃんと報われるし
0018名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:38:14.21ID:YMFK+HQF
名刹、これが読み方も意味も分からなかった
男塾っぽいから道場みたいなものかなぁと結局書かなかったわ、寺だったら書いたかも
0019名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:50:04.37ID:YX0Q+Lin
5S、どっかにかきたいよね。こんな状況だと。思いつかなかったけど。
0020名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:51:25.65ID:Fxep37Cp
>>15
色々。
制限条件に合わないとか、製造の常識に合わないとか、それ答えるのここじゃないとか。
ちなみに4は足切り確実。

勉強したのに出来ないって初めて。
0021名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:01:11.66ID:YX0Q+Lin
事例W足切りってどんなもんだろ。
0022名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:10:28.67ID:fMI573QP
>>7
川越は城下町だし、朝ドラのつばさよ舞台。ちゃんと調べろバカ
0023名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:13:04.69ID:PUXqDi5L
複写機を「復写機」と書いて終了30秒前まで必死に直してたの私だ。
0024名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:23:54.64ID:YRKL/mM/
>>18
俺も意味わかってなかった
文脈からも意味わからず
0025名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:24:08.40ID:g35UysjG
>>20
本試験の点数については、出題者が求めてる回答も大切だけど、自分で指摘した問題点と解決策の整合性が取れてれば得点もらえてる印象だけど。
与件から全く考えられない的外れな回答なら話は別だけどね。
0026名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:26:51.58ID:eZ6QxJzu
>>23
ヤバイ。
俺、なんか復写機って書いてしまったような気がしてきた。
こういう場合は1点の減点という扱いなのだろうか?
0027名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:45:24.14ID:DTTNTpRj
徹底を撤底と書いちまったw
0028名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:46:32.86ID:fvWtSfWH
名刹って、ほとんど死語だよね。
どういう意図があるやら。
なんか分からんでも、観光資源ってことぐらいは、
分かるよねってか?
0029名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:47:42.25ID:SWJZN3NQ
事例4最後、情報漏洩のリスクと書いたけど、与件に沿ってないからアウト?
0030名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:48:14.24ID:tLmGh+/C
TBC出てるよ
事例2は最後以外ほぼ一致だった
事例3は死んだ
0031名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:48:24.42ID:OTJ8R6C6
TBC来たね
0032名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:54:25.08ID:g4AP4w7A
TBC新卒採用キタ。救われた感すごい!
0033名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:56:09.11ID:1SmLARe1
さすがTBC事例Tみたけどバッチシやね
0034名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:58:12.97ID:1SmLARe1
事例Uもいい、ほんま勉強になるわ〜
0035名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:59:18.64ID:Bm88qUqa
>>29
ナカーマ
0036名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:00:35.06ID:1SmLARe1
事例3しびれる〜
0037名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:01:00.52ID:g4AP4w7A
受かった気がしてきたンゴオォォ
0038名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:01:06.53ID:0tlC2Zka
事例4ほぼ同じ答えだ!
0039名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:02:04.40ID:1SmLARe1
事例4も完璧。素敵!
0040名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:03:09.69ID:fvWtSfWH
なんか、教徒みたいw
0041名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:04:06.62ID:85lIkHwF
あからさまだなw
0042名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:10:10.79ID:g4AP4w7A
合格を確信したから今日でこのスレ卒業して次の目標に向かおっと。
0043名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:10:40.17ID:fvWtSfWH
事例Uは、香ばしいぞ。
地域ボランティアとか、銭湯の入浴体験とか。

問3は、従業員ができるおもてなしの域を
超えてるし、
問4は、当日にやっぱ泊まろうとか、何をキッカケに
おもんだw
0044名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:11:55.70ID:fkGIreer
良い指標流動比率って書いた人いません?
部分点入んないかなぁ
0045名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:12:01.96ID:UaO9K14X
>>42
何割がた予備校とシンクロすると
合格確信になるの?
0046名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:13:02.85ID:mzc1M0Dc
事例1の新卒採用は使うべきか迷った結果、書かなかったけど、TBCの答え見たら納得した。入れとればよかった…orz
0047名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:14:48.13ID:fvWtSfWH
事例T
問4.新卒とったら、チャレンジャーになるのか?w
問3.製品別に分けたのに、その製品が環境変化したら、
身動きできないだろ。
問2.しかも、衰退市場って
0048名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:14:58.50ID:g4AP4w7A
>>45
シンクロというか、回答の方向性と根拠をどの問題に使うかの切り分けがズレてるものがないって感じ。
0049名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:15:07.25ID:UaO9K14X
あー
売上債権回転率、絶対ないなー。
後悔!
0050名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:15:32.86ID:sf5Ud0hC
TBCってヤバいの?
0051名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:17:06.91ID:DtyEIbLe
まあやはり日が経ってるだけにKECとかと比べると良い感じよね

事例2は微妙だけど
0052名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:17:30.96ID:BI341lCp
>>43
事例2の地域ボランティアは活かして当然。
地域ボランティアがやってる観光案内との連携せずして、観光客を捕まえるのは至難の業。

問4は送客してもらう口を作ることに意味があって、トライアル段階から成約率までは問わずに、すぐにできることからやっていこうという提案と理解。
0053名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:17:55.50ID:fvWtSfWH
やばいよ、事例V問2、問3とか句読点が枠外にあるw
0054名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:18:51.30ID:g4AP4w7A
>>53
そこまで完全に一緒で嬉しいわ!w
0055名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:20:18.61ID:fvWtSfWH
>>52
ボランティアがなんで特定の私企業の肩を担ぐんだろう?
0056名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:20:56.90ID:wftpR35l
誰か、BtoBだと営業力とかニーズの吸い上げが出来なくても、先進的な事業展開で高業績をあげれる理由を教えてくれない?
0057名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:21:13.62ID:wftpR35l
>>54
ワロタwww
0058名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:22:12.85ID:fvWtSfWH
今年落ちたら、TBCの通信教育にしようと思ってたけど、
決心が揺らぐな。。、
0059名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:24:03.14ID:7K5Jk/bh
TBCは事例Tは鋭いけど、事例U、Vはたいして参考にしたことないな〜
0060名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:24:26.03ID:0tlC2Zka
売上債権回転率を課題に挙げたー。後悔。
業者に代金回収委託しているて書いてある一方、固定資産に触れてる箇所が第3問にあって最後まで悩んだ
0061名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:24:33.14ID:tLmGh+/C
>>43
3問で体験使わない奴はマーケティングの神様に向かって屁をこいてる
0062名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:24:47.21ID:DtyEIbLe
非営利のボランティアなんかを当てにするより、普通に旅行代理店と組んだパッケージ商品売った方がいいよねと思った
0063名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:26:23.90ID:iJJRBaRW
今回は事例1が微妙じゃね?
競争戦略の枠組みで分散書いていいのか
最後も企業家精神の”維持”なんだから組織の変革はかなり危なそうだが
0064名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:26:45.26ID:GNgCXh3M
新卒採用じゃなく、自分の力に自信のある中途を採用してるからチャレンジャーが揃ってるという可能性はあるよね
新卒は違うと思って外したな
0065名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:27:41.40ID:fvWtSfWH
>>61
従業員は家族3人だぞ。あとは、パート。
神さまは、過労を望ましいw
0066名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:28:05.53ID:DtyEIbLe
体験は観光スポットの魅力の一つに過ぎないから、しょぼい安旅館が直接どうこうするもんじゃないと思うけどなあ
0067名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:28:47.29ID:KfygFRv1
なんつーか、、、微妙じゃね?

やっぱ今年はとりちゃんいないから駄目なんか。
0068名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:29:07.58ID:ibDDgau1
社内ベンチャーキタ!書いてよかったー
0069名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:29:35.28ID:tLmGh+/C
>>65
夕食の準備がないから10時から14時ごろまではパートと奥さんに任せて観光案内できる
0070名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:30:34.99ID:fvWtSfWH
>>69
勤務時間は、何時から何時まで?
0071名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:30:44.97ID:7K5Jk/bh
Uとかこれ合格点いってるのかすら危うそうだけど。。
0072名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:31:47.28ID:tLmGh+/C
>>70
ん?案内は主人がやるんだぞ
労働時間?
夕食あるところなんか常に24時間だよ
0073名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:33:58.22ID:fvWtSfWH
>>72
現実はそうでも、国家資格の回答としてはNGだろ。
0074名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:34:54.06ID:BI341lCp
>>55
街唯一の宿泊施設だから重点化してもらいやすい。
宿泊する=日帰りよりも客が長く滞在=街に沢山金を落とす。

来訪客数 × 客単価 = 来訪客数 × 滞在時間 × 時間当たりの消費額
0075名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:35:32.84ID:tLmGh+/C
>>73
いやいや・・・夕食無いんだからいくらでも対応できますって
ナイトツアーだっていける
しかも毎日やるわけじゃないんだから
0076名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:36:25.90ID:FeukGqJm
>>55
実際の世界なんてそんなもんだろ。ボランティアが肩担いだらダメな理由もないかと。それいいだしたら、地域貢献なんてなにもできない。
0077名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:38:15.17ID:KfygFRv1
いや、ポスター掲示とか、チラシ配布でよくね?
ボランティアの唐突感に唖然
0078名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:38:56.12ID:fvWtSfWH
>75
カラダが持たないって。
主人はいろいろ雑用あるんだから。
0079名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:39:38.62ID:qYbkeRSY
売上高販管費率ってあるんだね。
0080名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:41:01.15ID:mzc1M0Dc
何か一人だけ必死な奴いるな。
0081名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:41:09.97ID:fvWtSfWH
>>76
ボランティアのサポーターになるんだったら
分かるけどな。
はっびに会社名とかw

でも、どのみち、今日は気が向いたから泊まろうって、
ないと思う。
0082名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:43:36.49ID:fvWtSfWH
>>80
電車の帰り道で暇なんで。
おおっ、連投規制とかあるんだw
0083名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:45:54.30ID:mzc1M0Dc
遡って見るとTBCのネガキャンに必死ですな。
0084名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:46:17.22ID:C7C7NMpq
>>69
>10時から14時ごろまではパートと奥さんに任せて観光案内
じゃあ今まではご主人は昼間、暇して屁こいて寝てたわけだ。

朝食出してるからパートも朝シフトと午後シフトに分かれてるはず。
朝食の後片付け、チェックアウト業務、布団の上げ下ろし・
部屋の掃除・受け入れ準備・・
って考えたらこの人数で暇してる人なんかいないよ。
0085名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:48:17.08ID:6sE3u2Lt
事例3の最後、標的が書かれていない
インサート成形も国内回帰の機会も書かれてないw
戦略だからこれは致命的だろ
0086名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:49:36.06ID:fvWtSfWH
>>83
それは違う。
一次も二次もTBCのお世話になった。
来年も、お世話になろうと思った。
だから、ガッカリってかんじ。
0087名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:50:24.73ID:tLmGh+/C
>>84
俺に言われてもねぇ
好意的な口コミに繋げる交流といったらオフラインでの体験による驚きと感動なんですよ
この問題は見た瞬間にマーケティング4.0が浮かんでくる
0088名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:54:04.91ID:KfygFRv1
>>81
最寄り駅から距離があるB社には、事前に予約の無い客が宿泊することはほとんどない。ここの読み方だよね。解釈に凄く悩んだ。
飛び込みは、無理です。
飛び込みの需要を喚起しろ。
どっちなんだろうね。
0089名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:58:32.00ID:fvWtSfWH
>>88
飛び込みで泊まろうって思ったことある?
俺は電車で寝ちゃって知らない駅に降り立った
ときしかない。

バスの便の多さは、徒歩圏内の観光資源を
どう活用するかだと思う。
0090名無し検定1級さん2018/10/25(木) 19:59:31.49ID:7K5Jk/bh
最寄り駅から距離があるB社には、事前に予約の無い客が宿泊することはほとんどない。
最寄りの駅には競合のビジネスホテルがある。
放っておくわけにはいかんよなぁ
0091名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:00:35.45ID:Dr6AN+C2
>>81
普通ならないんだよ。
ただこの街には夜の活気がある。
だから、これを利用するってストーリーじゃんw
0092名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:00:43.44ID:5uzMlP9u
今回のTBCはかなり粗い
チャレンジ精神や独創性の維持だから既に活性化してるのに? 解答は活性化させる。
格差2倍で短期志向に陥ってコンフリクトに繋がりそうなのに? 解答は新卒入れる。
鳥さんいないとこんなに違うのか
0093名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:05:02.31ID:fvWtSfWH
>>91
ボランティアは書かなかったけど、
ライトアップとかは俺も書いた。

でも、終電気にして帰らない?
0094名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:06:15.28ID:Dr6AN+C2
>>92
レベル低すぎて何言っても伝わる気がしないけど1点だけ。
実力主義が根付いていて、離職率も低く、コンフリクトなんて起きそうにないよ。これは制約条件。
0095名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:06:18.95ID:KfygFRv1
>>89
俺は夜遊びしちゃうから、場面で決める。観光客はどうかなー。って思ってたんだけど

「最寄り駅から距離のある」って1文が不自然だよね。無ければ無くてもいい文章。

距離的な制約が無ければ、飛び込み需要はある。って意味にとれる。

そうすると、立地を活かした飛び込み対応を、祭りの展示施設にチラシ設置 〜ってやればニーズを掴めはするんだけど、勇気いるわこの提案。
0096名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:07:12.91ID:yCJ1YtTH
変動立間違えて奴ザマァ
0097名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:07:25.57ID:5uzMlP9u
>>94
今はな
維持するならこの2倍格差は絶対ネックになる
いつものTBCならビジョンを共有させるって書きそうなのに
0098名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:08:47.13ID:KfygFRv1
>>96
そこ取っててもたかだか2、3点しか変わらん。他の記述で追い抜かれてないように気を張っとけ。
0099名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:11:40.76ID:YMFK+HQF
外人向けの着付けと銭湯、これガイアでやってたわ
TBCパクったな
0100名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:12:03.05ID:fvWtSfWH
>>97
俺もそう思う。
将来、成果主義のデメリットが出てこないように
何をすべきかだと思った。
0101名無し検定1級さん2018/10/25(木) 20:12:54.52ID:KfygFRv1
>>92
とりちゃんの最後のセリフ覚えてる?

もう、皆様にお会いしないことを切に願います

だぞ。しかも真顔で。

何があったのか。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています