V

第一問

S列挙+共同受注や共同開発して助け合ってきたから。
(設問要求→維持されてきた理由→悩ましい表現。S列挙しまくりたいところだけど、一応、外要因も併せて書いといてリスク減。)

第二問

問題点
段取作業時間↑とコスト↑

改善策(切り口)
探し→5S
移動し→外段取り
準備する→コード・資材置き場などルール化

効果
作業時間↓
コスト↓


第三問

問題点
@作りすぎのムダ↑
A在庫の管理コスト↑

改善策
@作りすぎ→実需に応じたロットサイズ
A在庫管理→修正機会設ける、データ収集・分析で予測精度向上(繰り返し受注だから)

効果
在庫↓
管理コスト↓


第四問

コード、受注実績などの情報収集からデータベース化。
更に共有やった上で、統括責任者任命による統制強化や業務フローの整備


第五問
工業団地の皆と元気玉。


もちろんこんなこと、現場で思い付く自信はない。


皆さん凄いです。お疲れさまでした。