【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:18:10.22ID:wj6telKb37点の方大いに語り合って下さい
0002名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:02:37.63ID:dAcwB48/乙
0003名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:03:13.51ID:DzGzv+OY0004名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:30:54.06ID:UNd3eXGt残念でした、来年頑張ってください
0007名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:41:48.83ID:5vwl8/DV誰だよ
0008名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:44:12.19ID:FOQuikOI過去のボーダー最高から2点も離れたら異常な年とされて面倒なことになるからしないはず
0009名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:51:26.28ID:emT92lqL平成最後だからボーナスという考えもあるが
0010名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:54:01.82ID:CxSfZElF0011名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:54:53.87ID:8BJOt5+9そしてまだ解答出揃ってないの気づいて再採点したら37点…
0012名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:57:59.35ID:otaNeuPk勉強を始めている
簡単な宅建だけでは話にならないと知っているから
0013名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:11:59.44ID:vAiPMErl0014名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:14:40.69ID:z1QfTlJp0015名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:19:19.97ID:JLzdqKPK38も36も可能性はもちろんあるけど
0016名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:23:45.47ID:CxSfZElF0017名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:24:56.95ID:z1QfTlJp各校予想合格平均点→合格点
2012年 34.4→33(-1.4)
2013年 33.1→33(-0.1)
2014年 32.7→32(-0.7)
2015年 31.1→31(-0.1)
2016年 34.7→35(+0.3)
2017年 33.9→35(+1.1)
2012年〜2017年 33.3→33.2(-0.1)
現時点で
2018年 36.19→?
本命36対抗37
0018名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:33:09.75ID:ZF9edU632009年 33点 → 2010年 36点(+3)
2015年 31点 → 2016年 35点(+4)
だからなあ・・・
安心できないな
0019名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:34:40.39ID:o0gnXAjn0020名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 18:55:57.49ID:PG5LCi3Iと謳っているのにその前提が覆されるのか
たまげたなぁ
0021名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:01:12.36ID:GJUwO4lG0022名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:30:09.96ID:xtg971gqhttps://youtu.be/lHYaptjzb8M
0023名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 20:36:11.24ID:h5F2aw4bみんな勉強してるからねー
簡単じゃないってわかっているから
真剣に勉強する人多い
↓
基準点がうなぎのぼり
0024名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:28:57.02ID:yUpvF5Ks年内いっぱいは落ち込むからな
覚悟しておいた方がいい
0025名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:35:50.66ID:h+YpD1cl同じく 家族や嫁に37点は今までにない合格ラインだから多分いけた!って連絡するも38点チラホラでてきて顔向けできん
試験受ける前は37点以上だったら登録実務講習予約しとことか思ってたけど今は全くその気ならんは当日まで祈るのみ
0026名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 21:56:09.11ID:mDlGJzQI0027名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:19:32.44ID:bvOqyF3q嫌な事言うなよ〜w
0028名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:28:45.41ID:yGPQOXsj平成最後試験への記念受験
問題が易化したとはいえ、74%の正答率で
不合格だなんて有るとおもうか?
上位45000位には入ってると感じない?
100人居たら、上位17番に居るとは思えない?
大丈夫、君達は頑張った。おめでとう
0029名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:34:12.73ID:Ht9QT2lJ当日まで胃が痛いよ
0030名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:36:47.39ID:VoygQYba0031名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:38:13.28ID:yGPQOXsj26万人の18% は何人だよ
LECとTACの平均が低い。日建が今回頑張った
だけだ。37で16%台がでるぞきっと
自信もて。おめでとう
0032名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:41:04.37ID:Ht9QT2lJそこまで細かく数字だしてくれると気が少し楽になるよ楽観視はしないけど幾分気が晴れたありがとう
0034名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:45:47.29ID:yGPQOXsjという証だぞ。喜べ。合格確定フラグだ
0035名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:52:16.24ID:6No4Orr5本気で勉強したやつは40点代で余裕中途半端に勉強したやつが運で受かるのは気に食わん
0036名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:53:24.92ID:5cN88hzTじゃあ38点でいいじゃんw
0037名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:55:53.56ID:D5GazrN+0038名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 22:57:42.71ID:yGPQOXsjだと33からの5点が厳しい。
で、受験生増加と晴天補整のマイナス1点を
加味すると、例年の34点 すなわち37が大本命
となる。
0039名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:00:27.30ID:VRC+VLrVソースは国交省高官な俺の親父。
今年は手始めに25000人程度だから38か39になると言ってた。
0040名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:10:47.51ID:CxSfZElFえっっっっ
0041名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:14:50.46ID:RuHxMNN5俺の親父wwwww
親子でアホなんか?
0042名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:19:24.23ID:+pvWR/vs0044名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:34:20.12ID:yGPQOXsj宅建祭の恒例のレスにマジレスwww、
0045名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:35:46.74ID:0N8wylx0今年初受験でスレも初めてだから流れわからないんだがベテランさんから見てこの空気は37合格でほぼ間違いないですか?
0046名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:36:50.09ID:59r9Z2yb0047名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:41:48.17ID:yGPQOXsj0048名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:04:24.13ID:Bn5r4Oko誰かください
0049名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:04:53.02ID:oC5K/n2S0050名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:07:47.94ID:vKro85iS0051名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:10:07.88ID:4gK1rjXwあんま必要に迫られてないんだろ。
一昔前だと、取れないとクビ切りにあったもんだが、今じゃ大切に扱われか。
0052名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:19:59.70ID:HYdgDaLd宅建速報ドットコムの予想合格ラインを見ると
本命が36で対抗が37で注意が35で38予想は
ユーキャンと日建とみやざき位しか付けていないんですよね
ソース
http://takken-sokuhou.com/
0053名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:23:45.93ID:gmwJgq3W先生の予想はもはや合格発表
0055名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:30:15.47ID:q56RdsD4例年だと一番多く予想された点=合格点だよね
去年は外れたけど今年は36、37が妥当かな
下振れは恐らくないと思うので
0056名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:35:56.32ID:tEt/hBmd36は20パー、37は80パーの脳内集計
0057名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:37:46.18ID:gmwJgq3W37は残念です。
0058名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:39:24.83ID:H5w8MUNc0059名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:43:34.30ID:8YRX5ekjこれ見ると予想合格平均から±1.5以上ぶれてることはないから38はない
37の皆、おめでとう
0060名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:43:55.35ID:B6YaGzbg0061名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 01:21:54.78ID:HfMTDIiD0062名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 02:34:54.40ID:sI6xcCP1無能な親父だな
0063名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:12:40.54ID:153GlkUU宅建士が増えたからといって、まんま業者が増えるワケでもなし、過当競争になってみんなが食えなくなるわけでもなし、
合格率を調整してる意味がイマイチ分からん。
むしろ、出来が良いときは、みんなが宅建士として使い物になるレベルに育ってきてるときうことで、大量に合格さ通してあげたら良いと思うけど、、
(おそらくその反動で、翌年なんかは、まだ育ってない受験生が多くて、不作の年になるだろうし
合格者ゼロとか、そういう年もあって良いかも。
0064名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 06:23:20.59ID:QqtZ6B+f0065名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 06:42:23.52ID:iooEDdbOあとは祈るのみ
心配したいてもしょうがない
0066名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:08:07.70ID:yuXl7psS試験から離れて数年のアラフォー氷河期が
余裕で40以上取れてる難易度の時に38とかで
合格だなんてほうが不公平だと思うが
0067名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:32:40.80ID:iooEDdbO句読点の使い方や誤字の多さから
お前が受かってはいけない使いものにならない奴という事だけは理解したよ
0068名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:46:55.08ID:Pte+M/KJレス伸びんね。
0069名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 11:45:23.09ID:yuXl7psS0070名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 12:40:00.45ID:a+RWUnZV未来に行ってボーダー見てきてよドラえもん
0071名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 13:02:49.30ID:ENr8AYURこれでもしボーダー38なら塾生が馬鹿ばっかってことになっちまうだろうし、去年のことも含め多めに加点してそうだから大丈夫っしょ
0072名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 14:18:16.50ID:+RGiECYx37スレの書き込みが少ないってことは、これでパイかな。
あとはマークミスが無いことを願うだけ。
みんなまた12月に会おう。
0073名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 14:22:06.27ID:9YZpPAVJいや、それはちょっと考えられないな
いくらなんでも宅建で38ボーダーはないだろ!
0074名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 14:36:31.45ID:YABcnT6j0075名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:34:11.10ID:1tp5PPL8去年に習ってそこからプラス1点が妥当。
よって37点以上が安牌。
36は震えて眠れ。
38は次の資格勉強を。
35は来年の申込準備しとけ。
0076名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:43:47.82ID:WiO06FNc38点ボーダーは絶対に無いでしょ。
過去に36点が最高だし、予備校講師も36点予想が一番多い。確率的には+1の37点も有り得るかもしれないけれども。
と信じてる
0077名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:50:57.92ID:Jm4oqNz438で16パー、37だと18なるから切るとかしねる
0078名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:52:54.88ID:lt/1tzoJ0079名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:53:30.73ID:1HwDuZEJ0080名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:54:50.54ID:kc71zQgn権利2ミスで悔しい
0081名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 15:57:47.40ID:9YZpPAVJよってボーダー37確定
0082名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:08:29.22ID:kc71zQgn権利2ミスで悔しい
0083名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:40:41.89ID:qFXrWaN50084名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:44:15.69ID:kkuWK0dm0085名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 16:45:32.24ID:vs0kHPwN0086名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 17:18:05.13ID:G7lKDD9J0087名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:14:20.26ID:yQpLZita受験者のレヴェルが高かったんだよ。
俺が受けたくらいだし
0088名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:26:49.63ID:H2vXS651土地関係の公務員か銀行の融資担当者?
0089名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:46:17.81ID:vEYdI3JI銀ちゃんはころころ変えるから信用できない
宮嵜さんが37と言ったから、こっそり37に変えると思うよ
0090名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:49:02.19ID:yuXl7psS余裕の45点だぜ。
ボーダーは37だな。
0091名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:57:13.12ID:Rjpvl/ni2chで37だって煽りまくってた奴がたくさんいて
結果 煽り以上の38だったからな
宅建もどうなるかわからんぞ
0092名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:57:38.29ID:Rjpvl/ni0093名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:00:38.08ID:FTMAFvYQだから、36か37が本命
0094名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:02:55.62ID:eRt9CSBt0095名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:04:22.19ID:yR6FRFVF0096名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:05:20.95ID:LnCuGYbY0097名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:05:26.43ID:SDNL3lEM0098名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:08:59.74ID:FTMAFvYQ安心してください
すぐ変えるので
「予想に反して受験者の点数にバラつきがあったようなので37点とします」といって
開けてみたら36
よくあるパターンっす
0099名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:13:45.42ID:Jm4oqNz4勝手に名刺に宅建取引士って入れて35も37も記名押印するから
0100名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:15:57.96ID:eRt9CSBt今年は39が妥当
0101名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:18:14.53ID:FTMAFvYQ業者の集計出たら計算してくれるかもしれん
0102名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:18:34.49ID:iooEDdbO合格率だけで点数は全く関係無いからな
まぁ、今年は間違いなく37だろうが
おめでとう
0103名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:22:48.18ID:JXJnHw2Uスレタイ読めないガイの民ってマジで成年被後見人
0104名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:24:33.97ID:Jyste5Vr俺はこれを見て安心した。
不安になるから書き込みは、合格発表までもう見ないほうがいいぞ
0105名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:26:25.71ID:eRt9CSBtこんな試験に37しかとれないガガガイのガイ
わいがお前の成年後見人になってあげるわ
0106名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:27:51.13ID:VMJlcUC1その35点組がほぼ絶望とは・・・宅建も難化したもんだわ
0107名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:28:57.54ID:pgXU30Skこれか
0108名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:30:01.21ID:aV3emy4N過去に36点よりは上はないから大丈夫という妄想は絶望感になる可能性があるから
祝賀会したやつは、みんなに経費返しておけよw
0109名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:31:37.14ID:WyOy5N5u0110名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:40:04.55ID:9PyA3bkp0111名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:40:54.88ID:Zd1Wgddg0112名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:45:23.50ID:05yvDTN+0113名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:48:48.44ID:aV3emy4N20万くらいあったら予備校行けたなw
0114名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:50:08.91ID:0zv4wKWyhttps://m.youtube.com/watch?v=UdCVIfK_CWE
0115名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:55:34.98ID:1tp5PPL8ワロタ
0116名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:57:35.86ID:TfGBfL220117名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:05:21.08ID:rDw4x157去年、合格率90%と言われた34点ラインだな
0118名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:10:07.22ID:Aw0ZoxASみんなの努力に乾杯!
0119名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:15:56.41ID:LnCuGYbY今までの基準点の最高が36なんだから受験生がいくら騒ごうと34なんて普通にあしきられても仕方ないレベルなんだよなあ
今回37なら初めてのことだから36点のやつには多少同情しうるけど
0121名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:23:39.68ID:iVqPsxPS全然安心できない
0123名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:28:01.74ID:RvytgP8sお疲れ様でした!よく勉強しました!!
0124名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:38:21.87ID:jeojb+Sq32(2)
33(24)
34(32)
35(19)
36(2)
それを今年に当てはめると37が去年の35みたいなもん
しかし油断はできん、できんのじゃ…
0125名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:38:50.11ID:LnCuGYbY難易に多少左右されるとしても半ば絶対的な基準として確立されつつあった36を下回った以上足切られてもまあそこまで文句言えんだろ
0126名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:45:26.03ID:iVqPsxPSこんなん34期待するやん!!!
あー12月5日まで長すぎ
0127名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:48:24.60ID:dq1kIjN00128名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:50:30.88ID:gp6g4B+I0129名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:02:34.19ID:iVqPsxPS模試とか過去問でもこんなの誰が間違えるんだよ!とか思ってたのに2問も…
自分の力不足ではあるけど、こんな事態に本番で起きてる人って結構いるものなの?
0130名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:07:52.10ID:gp6g4B+I俺かよ!業法三問落としたけがそのうちの1つはITの超サービス問題落としたよ…本番は魔物だね
クリーリングオフの書面の事項と37条書面での証提示もやらかした
0131名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:09:00.82ID:HXhV66tg結果は、統計で没1問出して36点!だった
いっちゃんブログてのに前に書いてあったし
いっちゃんも37点は絶対に出ないとしてる
=36点で本決まりだ
0132名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:11:07.61ID:xn8re245すなわちレベル高い人間の統計で予想が36.37 全国平均にしたら37を上がることはないと思うんだけどね〜
東京とか去年唯一の18パーで田舎は軒並み11パーや12パー、
0133名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:15:44.91ID:pgGIafyeとったらどーなるの?
田舎の完全独学のFラン卒の介護士だけど
今年は43問取れたぞ。2問は勘で正解。
実際、45点だったけどさ。
0134名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:22:02.47ID:iVqPsxPS本番の魔物とはこのことか…
同じく業法3問落としたわ
保証協会の苦情とか保証協会が社員に苦情の説明するやつだよな!これはひっかけ!誤り!とか一人でからまわったし
0135名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:33:44.76ID:gp6g4B+I保証協会の苦情は過去問で何度か出たから俺はなんとか取れたけどクーリングオフの買主の記載事項とか過去問に出た事ないからやらかしたぜ
ボーナスの不当品も古谷と値下げで迷って値下げ選んで死んだし後はここにいるみんな発表の日笑顔になれるの祈るのみっす
0136名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:44:25.07ID:xmxlmHEw俺はこれを見て安心した。
不安になるから書き込みは、合格発表までもう見ないほうがいいぞ
0137名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:49:37.02ID:HXhV66tg0138名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:56:20.55ID:SDNL3lEM裏付けとしては納得できた
まぁ誰がなに予想しても発表まで落ち着かないのに変わりはないって事がわかったわw
0139名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:57:23.88ID:sI6xcCP1ユーキャンのデータが出揃ったら
みやざきの意見も変わるかもよ
0140名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:02:02.15ID:eRt9CSBtこれが宅建のいい所じゃないか!
0141名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:38:41.41ID:Aa6boNsH0142名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:41:10.33ID:5+d8IT6c0143名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:48:32.28ID:8PwiLtAnいきなり出てきたな
0144名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:49:30.15ID:8PwiLtAn教材何使いましたか?
0145名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:54:55.05ID:pgGIafyeパー宅一問一答
ユーキャン一問一答
パー宅過去問
パー宅模試
TAC模試
宅建六法
0146名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:56:43.27ID:yzHhLpCG0147名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:00:13.43ID:CpXuHd++0148名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:00:23.34ID:HXhV66tg吉野塾吉野
lec亀田
kenビジネス
大栄
大原など
36点
0149147
2018/10/23(火) 23:04:28.49ID:CpXuHd++0150名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:09:30.23ID:lRvpBuii無駄に部下には厳しそうだな
0151名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:01:41.58ID:gDULz1enみやざきも怒ると怖いらしいからね
0152名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:15:09.49ID:ZYqR5h9738の場合、推定合格者数が約28,000±2,000くらい でちょっと少ない
37の場合、推定合格者数が約38,000±2,000くらい でちょっと多い
ま、それが38.37じゃなく37.36だとしても、ボーダー付近は1点差で1万人くらいなんだな。
0154名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 01:42:17.21ID:a1cOsdit去年は40以上なんかあんまりいなかったぞ
0155名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 02:56:36.71ID:fJ3IlDnP権利関係とかひねくれた問題が多かったし、
報酬についての問題は電卓がほしいと思ったが、
難易度は低かったと思ったからな・・・
0156名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 06:12:38.83ID:QEvOxn7M1−民法が難しすぎた
2−報酬額の制限が結構ひねくれてた
3−税その他が難
これらでみて去年より1点上がるくらいでおさめるだろうね
上記で受験生の点は結構下がるよ
0158名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 06:16:21.50ID:ZSSRzIrS38点が合格ラインですってのはならないと思うがね
0159名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 06:39:53.08ID:K5MJcwHi同じように感じている人も多いと思います。
ですので、問題が易しいからと言って、飛躍的に合格ラインが上がるとも思えないのですが…。私も37点でしたが、合格発表までは美味しい酒が飲めません。
0160名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:00:22.51ID:16rVG9ff本番というのはあるが今回の問題読ませるの多かったと思う民法終わった時の残り時間に玉縮み上がったよ
0161名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:05:52.97ID:vxwAApLqこの程度の問題で普段との差がありすぎ!本番弱過ぎだろw
まぁ、37は合格だよ
おめでとう
0162名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:26:26.52ID:2m1+CcmA受験者265000人とか見かけたから15パーセントで40000人くらいだから合格率で追うとちょうど良さそうだよな
合格者数で追うなら38の28000人が妥当になってしまうが
0163名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:37:16.91ID:9n4BRoqm0164名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:57:54.29ID:drrTBUvz0165名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:58:54.85ID:Hn7Er6i3前例とかを大きくはかえれないんです。
よって38などありえない。37は確実に受かる。
0166名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 07:59:46.88ID:VEI0UpCZ宅建受験者をなめるなよ
そんなにレベル高くねー
36点だ
因みに俺40点
マークミスが怖い
0167名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:07:09.26ID:Hn7Er6i337点はだから受かります!おめでと!
0168名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:14:24.40ID:hb3DEGRa受験者はそんなにいないよ
それは、申し込み者数
受験者数は21万5千人くらいだよ
例年並みに合格率15%くらい
0169名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:25:29.31ID:gj1lbEK70170名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:27:46.11ID:gj1lbEK70171名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:41:49.09ID:k1c847Saやめたくても、箱作っちまったので逃げられねーんだよ。くそくそくそ
本当にやっすいわ。今の高齢者得ばかりだな
0172名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 08:47:27.59ID:QObF01rU38点は?
0173名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:07:29.76ID:E7K7otzS稀な年の合格者の推察での励ましとか有難い
脳内データ厨の根拠なしボーダーバカの声がでか過ぎて本当に五月蝿いのう
0174名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:07:39.37ID:WuhPc36o同意
おれは試験終わったら「ショーシャンクの空に」を観て、一緒にウォー!ってやるつもりだったけどまだできてない…
やってもいいかな〜?
0175名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:13:49.57ID:WuhPc36o25日がTACのデータが見れる日とドラフト
26日がLECの1回目のデータが見れる日
28日がご希望の予想会
http://takken-sokuhou.com
0177名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:14:43.99ID:UUdszLC4その平成最後云々だとなんで合格率が高くなんだよ?
0178名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:15:48.54ID:AXaYVzpBおかげで金玉が重くなりすぎてスーツの裾から出て引きずってるよ
0179名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:16:03.15ID:Cm/sk2bfブン太君だろうねw
0180名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:19:07.27ID:gj1lbEK70181名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:44:07.40ID:9EEBj5FW箱作ったて、土地・建物を担保に福祉施設かサ高住でも建てたんか?
0182名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 09:58:07.93ID:k1c847Saそうだよ。
普通に低圧ソーラー6〜7基作った方がもうかったわ。
0183名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:26:28.00ID:9EEBj5FW福祉施設・ソーラーが選択肢だと、ちょっと微妙な土地なんかなと思うけど、僻地にソーラー作って利回りアピールして僻地を売る変則原野商法みたいなのもあるから、
箱乗っけて価値出して、出口が箱ごと売る、なら悪くないかもね。
ただ、福祉はしんどいし景気上向くと人材確保難しそうだから、現場は他人に任せたいとこで。
0184名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:31:18.23ID:2m1+CcmA思い切り勘違いしてたわ
過去の15パーセント〜17パーセントの合格率なら31000〜35000人くらいか…厳しそうだなw
0185名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:40:16.43ID:CMDXLJSN38点が確率的に高いが、救済で37点になるんじゃないか?
0186名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:46:42.93ID:z5DappLB0187名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 10:49:46.59ID:2m1+CcmA救済する理由が無いと思う
望みとしては現在集まってる平均点データが実際の平均点より高いだろうってとこ
自己採点で圏外なら採点出さないだろうし
0189名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:04:36.67ID:F0yyu7PZ合格者数で見たほうがいいぞ
毎年3万人だ
0190名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:07:24.91ID:F0yyu7PZその数字が正しければ30,000人くらいで収めるのに39点もありうるな
0191名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:08:10.89ID:spxamwbpしばらく猶予あるかもだけど、五人に一人ルール改正して宅建合格率下げて難化・アソシエイトの業務拡大て方向で、今がチャンスなんかなと。
0192名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:14:02.75ID:z5DappLB0193名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:17:02.29ID:q0k4STEC0194名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:25:32.97ID:zqQUKH12宅建合格者はなんでその映画みたがるんかね?
俺も見たしw
ティムは最高だぜ
0195名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 11:33:28.86ID:LjogpRrp0196名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:30:53.17ID:icr4bE+O0197名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 12:54:15.12ID:5HYB+CNM問題が簡単すぎるわ
あとは合格者の数での調整だろう
37点は無理っぽいと思われる
0198名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:00:48.07ID:kL4CZHWP去年は36点と予想してたとこは2つだけ、今年は38点と予想してるのは3つ(日建繋がりで実質2)だからセオリーなら37点で今年は合格
希望
0199名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:08:45.66ID:k1c847Sa宅建士が足りないなんてことになったら、困るのは市民。
よって、ある程度勉強した者を大量に出す必要がある。
ゆえに、今年は18%で38000人出すつもりで設問作ったのだろう。
上位18%の点数って何点よ? 昨年より合格者層3%増
得点が取れる設問4問増。 昨年の合格点より4点高くて15%なので、3点高いラインが
合格点・・・・・38・・・晴天補正で-1 37 確定!
0200名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:21:45.36ID:++CUZYTr万人超え当確
平成最後の得点層
0201名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:32:18.20ID:F0yyu7PZおそらくアソシエイト持ってるか実務経験2年以上ないと
宅建士試験が受けられないって流れになりそう
0202名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:34:40.04ID:F0yyu7PZユーキャンは自分の所のデータが揃ったら点数下げる可能性あるけどな
0203名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:36:53.14ID:Wq4FyPkQhttp://takken-sokuhou.com/#goukakuten
0204名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:37:32.03ID:WetMj04n宅建試験惜しかった、来年も頑張ろうっていう感覚を客に植え付ける時期なんだと思う
0205名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:40:05.78ID:F0yyu7PZ0206名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:40:44.23ID:5HYB+CNM不足くらいが世の中ちょうど良いんだよ
0207名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:44:08.38ID:MR+E+96x0208名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:44:44.09ID:TRvxV3gu無理やり受けさせられてる人や惰性で毎年無勉で受ける人とかもいるわけやし必ずしも全員が簡単には感じてない
0209名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 13:48:06.03ID:HU2laXUsこんなスレくんだからある程度勉強して不合格候補になったやつばっかだろ
0210名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 14:09:11.79ID:EJ1GqQo9しかも無料のアプリや動画もあるのだから、わざわざ何十万円も宅建予備校に払うのは馬鹿しかいない。
試験後に自己採点の点数を宅建予備校に教えても利益は無いから予備校に集まる質の悪いデータでは予測は困難。だから昨年も各社の予測は外れた。
問題が簡単なら、受験者の得点が高くなるのは当然で、37点に抑えなきゃいけない理由は無い。今年の問題は簡単でしたの一言で片付く問題だ。
0211名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 14:10:58.11ID:94I4xXxN0212名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 14:21:33.56ID:7AaVuMnU40点あれば少しは安心できたんだが
0213名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 14:35:09.28ID:Z/MdqSCfマンション管理士並みにすれば
たいしたもんだ。
0214名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:05:31.55ID:GerJp/X0一人以外は37点以上なんですよね・・・・。
この確率は異常な気がして仕方ない。
0215名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:13:37.60ID:7AaVuMnUこういうの見ると不安になるわ…
各社の合格点予想って何ではじき出してるんだろ?
受講生の自己採点結果?それとも例年よりどれくらい難しかったかを体感でだしてるだけ?
0216名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:16:33.59ID:V79TIkuPみんながそんなに良い点を取れません。
高得点できた人が投稿の中心となっているように感じます。
難しい試験です。
ましてや法改正がこれだけ出題されれば去年のテキストで勉強している人は高得点は無理です。
宅建は36点取れば合格です。💮
0217名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:17:59.35ID:7K8ULuGV法改正もそこそこ
そのせいじゃないかな
0218名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:19:43.14ID:m3wXhiNE0219名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:30:11.30ID:WuhPc36oコツコツ勉強
コツコツ掘り出し
試験勉強というトンネルを抜け出し…
ウォーーー!
ティムは最高だぜ
0220名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:35:14.60ID:4TQ5s6i80221名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:41:09.86ID:F0yyu7PZ平均点に標準偏差分の数字を掛けたら出るよ
0223名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:42:51.48ID:F0yyu7PZ36点は平均点だよ
0224名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:44:05.18ID:7AaVuMnUその平均店と標準偏差はどうやって出してるんだろう?
自分の学校の生徒で試験受けた人の自己採点結果?
0225名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:56:02.31ID:+JepSCol業法は満点相当いるはず
0226名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 15:56:22.26ID:HKHIONLTそれはありえないよ
外部からの優秀な法学系列を呼び込んできたから宅建は人気になったのであり
アホの不動産業界専用試験にしたら宅建人気は終了
0227名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 16:30:59.89ID:kzKtQPOB業法満点
0228名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 16:37:02.72ID:QEvOxn7M35,4〜35,7点で
36点で決まりそう
0229名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 16:41:52.81ID:2Lmg+78p0232名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 16:59:27.20ID:F0yyu7PZ毎年の宅建本試験の得点データ分布図から平均値を割り出してるんだと思うよ
0233名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:02:25.73ID:F0yyu7PZまあ、明日になれば分かる事だけどね
0234名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:06:44.46ID:k1c847SaFBやインスタに40オーバーがこれほど多く出ないでしょうよ。
日建生の出来が1〜2点良いというのは、単純に考えて市販教材で勉強した
独学者の出来も、良いとみるのが普通。
保坂先生等が一点で37を出してくるところを見ると、37〜38で決まったとみるのが
普通。アメーバサークル生の出来も良かったんだろう。
0235名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:18:25.29ID:7AaVuMnUつまりその年の試験の難しさを体験で考慮して過去のデータと照らし合わせてるってことかな
そうなると信用できないなぁ
受講生の自己採点結果をデータとして利用してるなら信用して安心できるんだが…
0237名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:27:00.51ID:7K8ULuGV経験則などから主観の補正等はあると思うが
素人があれこれ言うよりプロの読みの方が合ってると思う
0238名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:29:58.47ID:iWQHAKqR各校の1番多いデータが36っていってるだぞ?
そこからプラマイ1だろ。
34も38もない。
やや上振れしても36か37のどちらかが濃厚って事だろう。
0239名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:30:51.15ID:v+xeggWg0240名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:34:47.81ID:BuQExPtN過去のサンプル見てこい
0241名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:37:15.24ID:aYfvEgY30242名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:46:24.16ID:YqTIpm5M少なくとも38点は絶対に無い。有り得ない。
予備校講師の予測も極少やし、普通に考えて
従来からの最高得点からプラス2点追加するとか
そんな事をするわけがない。
『今年は簡単すぎた』
『今年36点以上取れないのはどうかしてる』
『ボーダー過去最高更新か』
『今年は過去に類を見ない~云々』等
↑
これ毎年毎年必ず言われてる決まり文句やから
こんな事言ってるクソ基地外どもには相手にせず
37点組は安心してていいよ
0243名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:55:14.60ID:UAIz/p2S「宅建 得点分布図」でググると過去の大手資格学校受講者の自己採点平均と実際のボーダーの比較画像あるが、
うちの講座受けた人の合格実績〇〇%ってので計算したら、サンプル多いとこは速報に自信あるんだろうなと。
受講者の自己採点平均以上あればボーダーの、プラス1で安泰な分布みたい。
0244名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:10:38.27ID:k1c847Sa予備校 「そうなんですよ〜 平成最後で業法改正があって、皆勉強したみたいです よ」
機構 「そうかそうか。宅建士補もできたことだし、そろそろ宅建士の枠を固定して も良い頃だな。とりあえず雰囲気出してみるか」
予備校 「いよいよ、雰囲気出しちゃいますか。すると14%代くらいでですか?」
機構 「合格枠30000人固定で行けばそのくらいになるんじゃないの?」
予備校 「わかりました。とりあえずうちらは18%でいっときますね。怪しまれるの
嫌なので。」
機構 「それで良いと思うよ。とりあえず、炎上したら火消し記事援護頼むぞ」
予備校 「ええ、承知しております。」
機構 「予備校 そちも悪よのう」
予備校 「機構様には叶いませんよ。」
両社 「はははは。」
って〜ことで、平成30年度は 13.8% 29000人 の 平成の大波乱の年となったのです。 この時の 37 の民の狼狽ぶりは、後世の語り草となりました とさ。
0245名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:15:48.75ID:ihsNNq8+0246名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:18:16.22ID:b9vRcCQl0247名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:20:13.80ID:UAIz/p2S0248名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:21:51.96ID:k1c847Sa14.2%で切っても良さげちゃんね。
実際、登記件数が半減してるって事は、宅建の合格率も半減でも良い感じ。
食えないもんね。また無資格者が多くホワイト希望して殺到すると、人手不足の
介護や運送などに労働者が回らないので、国としても何とか労働の流動化を図りたい。
そんなこんなを考えると、今回の超絶易化は、この布石とも考えられる。
こんな簡単な内容で8割も取れないんだから、この業界自体アキラメロンとな
0250名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:24:32.79ID:UAIz/p2S0251名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:27:46.96ID:zTPZoyi20252名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:41:37.70ID:QEvOxn7M大体、予備校動画見ても今年の試験の難易度は
去年と同じくらいかちょい易なのに
何で37点とかになるのかが意味不明で
理解できない
0253名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:43:57.03ID:k1c847Sa昨年の34と同じパターンだな。
0254名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:44:40.10ID:6xBNIVrN0255名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:01:32.30ID:Wq4FyPkQ去年の予備校の予想点
32(2)
33(24)
34(32)
35(19) 合格ボーダー
36(2)
今年の現時点予想
35(17)
36(34)
37(26)
38(3)
去年の34と同じなのは36だろ
まぁだからと言って37が安全牌だとは思わんが
0256名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:23:47.55ID:iWQHAKqR0257名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:23:51.42ID:k1c847Saそんな保証はどこにもないからなw
0258名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:31:17.09ID:mmaTuEpQこのデータは信頼性が高そうだ
37点で決まりそうだな
0259名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:32:21.79ID:WuhPc36o明日になればTACの発表があるから、分析、解説はひかる人財プロジェクトがやってくれるよ。
http://www.hikarujinzai.com
0260名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:34:54.01ID:SX6wzUtJ0261名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:05:52.70ID:zqQUKH1237可能性大だとよ
0262名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:09:41.70ID:k1c847Sa38 当確ライン
39 宅建士補影響ライン
40はさすがに虐殺しすぎでかわいそう。
0263名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:16:32.31ID:iQ9hEybSこの人の明日なのか。みたけど36.37が本線ぽいなしっかり的中率とかから拾って出してるから根拠のない数字よりいいわ
しかし冒頭に難化ってあるけどこの人くらいか言ってるの
0265名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:49:49.48ID:rUpNNyGVやっと卒業できる
0267名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:57:29.60ID:zqQUKH12とか無いよな
今回38は
0268名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:01:28.75ID:dVE3Jxfg今年は澁谷会36点プラスマイナス1点
37点が濃厚な気がするな
36点取れば受かると言われていたのに
悲しいのう
0269名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:03:50.23ID:Wq4FyPkQタキザワさん、36か37だけど37の方が可能性が高いって言ってたな
36と37予想が多いな〜
0270名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:13:36.25ID:zqQUKH12銀次郎もそろそろ修正してくる
0271名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:14:08.63ID:QCMN2D060273名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:16:05.53ID:+c9e1yKY問題のひねりのなさ、業法の簡単さ、プラス3点から5点が妥当
0274名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:16:15.73ID:aXTvC4CW去年なんか替えまくったあげく外してるし
0275名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:17:39.22ID:zpOnXEBIもう1点あげて38点にしょうぜ
0276名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:18:35.33ID:QEvOxn7Mこれまで20年以上合格点が37点出ない問題構成をしてきてるのに
今年に限ってだけ37点以上が合格点?
あり得ないでしょ
普通に考えて
23年だって37点だ38点だって言って
没1問出たらしいじゃん
それで36点だよ
0277名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:21:36.77ID:mDj+h9KD12月5日は少し早めのクリスマスになるのかな?
0278名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:30:37.52ID:YAZAEJ/M0279名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:33:06.10ID:dO3uOZ6M0280名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:33:19.60ID:n2HGRuIHガイジなのは講師達が難易度について言及してるのにたかだか一回か二回うけた浅い人間がさも長く携わってきたかのように推測してるのが草なんよ
簡単だったから39だ40だとか成年被後見人過ぎて草。この道で飯食ってきたプロの言葉は無視して己の主張のみだからな客観的に見れてない
0281名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:35:22.77ID:16rVG9ffボーダー上がれば合格率もあがる、38点だとちと少ないんちゃうかね
まあ38点が16.7%で37点いれたら18.9になっちゃうとかならお手上げですわ
0282名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:36:34.89ID:2m1+CcmA解答揃うのもめちゃ早かったし大して割れもしなかったし
0283名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:44:09.54ID:QEvOxn7M頭が悪いな!没問は23年の話だろ!
よく読めよ!
0285名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:45:47.06ID:5kn5h0UU講師がいたことを
みんな知らない
0286名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:46:00.35ID:pWVSVQBG0287名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:48:05.15ID:EupU2ua+0288名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:48:57.17ID:5kn5h0UU早い
0289名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:49:56.48ID:+c9e1yKYお前が3回以上受験して今年37点で舞い上がってるのは分かったw
1回しか受験しないで平均点上げてしまって悪かったw
0290名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:54:19.20ID:pp4T8A37初受験だよガイジ君…ガイジ君みたいに10連続落ちてるんじゃないんだよ?
ガイジ君は成年被後見人だから客観的に物事みれないガイジだからしょうがないけどさ、ガイジ君も持ってる障害者手帳フルに活用して元気よく生きてきな、ね?
0291名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:55:43.79ID:k1c847Sa返しが雑。
0292名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:56:14.65ID:cmXrmRq80294名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:10:54.33ID:HU2laXUs0295名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:13:16.45ID:3GreDjjW38点の場合 合格率 13.1% 前後
37点の場合 合格率 17.8% 前後
みんなにはナイショだよ
0296名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:18:05.16ID:QObF01rUわかった!絶対内緒にする。ありがとう!
0297名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:24:30.73ID:k1c847Sa0298名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:28:10.87ID:zpOnXEBIもう38点でいいじゃん
0299名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:29:01.91ID:Cafs4oSW0300名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:29:35.35ID:h6oVRYBg37だなんだと
宅建ごとき簡単な試験、2,3ヶ月もあれば40点は軽いのに
世の中に馬鹿がわんさか居ると言うことを再確認できるスレだなw
0301名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:31:41.84ID:WetMj04n1点に6000人とかいたんじゃ裁くの難しいんだな
29000人合格と35000人だと大分印象変わる
0302名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:41:40.81ID:tM3JOxzt得点挑戦出来るようにしないとな
0303名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:51:09.82ID:+c9e1yKY37/18.1
よって38
0304名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:54:14.92ID:zqQUKH12話し方からすると…だなw
0305名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:15:00.32ID:QEvOxn7Mほらな。これは完全に38点はなくなり37点もなくなり
本命36対抗35となる
美人講師も36点で
35点も可能性あり?としてるし
0306名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:18:57.46ID:aXTvC4CW38点が主流になれば
38点予想に戻すよ
0307名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:19:34.67ID:RxjOkpBX他のどの試験よりも人気のあるこの宅建で一気にボーダー上げるメリットなんてどこにもないですし。
0308名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:21:59.29ID:aXTvC4CW試験センターが一番恐れてるのは
受験者が激減してお布施が減ること
0309名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:23:25.58ID:WGGN+T9Sまぁわいも37やから38とかなったら困るけどあいつとみやざきのおっさんだけは信じたらあかんて有名やで
0310名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:24:50.86ID:KJ0JHwOD2ケ月勉強したが30点しか取れなかった。死にたい。
土日1時間ずつ8週で16時間テキスト制覇。
前日は4時間勉強して過去問2年分。総勉強20時間。
これだけ勉強したのに30点しか取れなかった。
もう予備校行かないと受からないわ
0312名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:29:19.45ID:KJ0JHwOD50時間じゃだめ?50時間だと半年前ぐらいから勉強必要になるな。サラリーマンは仕事あってそんなに勉強時間とれないから。
なんとか20時間ぐらいで受かる方法ないかね?
来年は問題集だけ5年分2周で20時間にしようかな。
それでさすがに受からなかったら受験センスないから諦める
0313名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:30:50.83ID:KJ0JHwOD?俺は銀行員だよ。18点でどうやったらそんな点数になるんだよw
逆に難しいわ18点に抑えるのは
0315名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:33:38.14ID:KJ0JHwOD200時間もどうやったら勉強できんだよw
学生?
社会人は平日疲れて勉強30分もできんし、土日も結局1時間ずつしかマジでできない
0317名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:38:03.52ID:KJ0JHwOD何回目?俺なんか毎年前日一夜漬けで落ちまくったから8回目
0318名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:39:21.44ID:tM3JOxzt過去の試験問題1年50問解くのに1時間半
答え合わせで1時間半、3年やったら9時間
予想問題3回で9時間ってところで合計450問
残りの時間で間違えた所やり直し
過去問ベスト300で予想問題4回のがいいか
普通の頭では無理だな
0319名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:40:20.52ID:tM3JOxzt0320名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:40:46.26ID:KJ0JHwOD解いた瞬間問題が理解できて、これはイケるて受かったなて手応えあったんだよ。
ネタとかでなく本気で勉強したんだよ俺にとってこの2ケ月
0321名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:43:38.30ID:VP4x/iBV0322名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:44:41.30ID:Ty1Xx3OE0323名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:44:54.59ID:KJ0JHwODスマホでラインや漫画見ちゃうからスマホ電源入れないで勉強するべきだったよ。
ファミレスに4時間いても30分しか勉強してないとかほとんどだった。
主に風呂入りながらテキスト読んでた。1番集中する
0324名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:45:14.13ID:pWVSVQBG遠の昔に終わったぞw
と、元銀行員の俺が言ってみる
宅建受からない銀行員なら
財務3級、法務3級も受かってなさそう
0325名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:45:39.96ID:Qp+P9KyZ平成最後だし。
0326名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:46:09.92ID:KJ0JHwOD3級は一夜漬け2時間で受かった。2級は落ちまくり
0328名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:48:59.75ID:pWVSVQBGごめんなさい
0330名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:50:01.20ID:KJ0JHwOD宅建が欲しいんだよ。毎年落ちるのも恥ずかしいよ。来年は絶対受かりたい。
0331名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:51:54.32ID:zpOnXEBIだったら今年のボーダー38点だな
0332名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:51:58.52ID:pWVSVQBG銀行には10年居たな。
ズルズル居座ってしまったと言うのが正しいな。つまりは融資管理が嫌になって辞めた。
コア業務で儲からんようじゃお仕舞いだよ。
0333名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:52:09.14ID:VSNn+Q8F来年にむけてスマホ叩き壊せ
0334名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:54:58.24ID:k1c847Sa一騎当千の兵はおらぬか! このままでは 37本丸が崩壊してしまうぞ!
0335名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:05:10.37ID:P7nAUB6/勉強する時間がない!リーマンは1時間しか勉強できないと嘆くなら
その時間スマホアプリで勉強するのだ
0336名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:13:29.11ID:8ojNk4Toてか40点以上の人ってこんなとこみてんの?
俺が40点以上なら見ないけど
0337名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:14:43.50ID:57Ll9ofX金持ち喧嘩せず、もし本当に高得点とっててここにきてたらほんまもんの成年被後見人やで
0338名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:18:41.71ID:etiYkRVQ守るのだ! 死守!一択!!
0339名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:19:22.10ID:OUD+sju+43点だったけど勉強しなくなったらやることないから見に来てるw
合格点36点にしてやれば?とは思ってる、30後半取れるって事はある程度は勉強したんだろうし
他人事だからどうでもいいけどw
0340名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:30:39.94ID:OpTd9KYO絶対安全はない。
0341名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:32:27.10ID:RuLHoxJW去年とやり方かえて上から下にする作戦だから無視しといたほうがストレスたまらない。
みるならひかるプロジェクトだな。
銀次郎はマジストレスにしかならない
アクセス稼ぎ
0342名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:23:44.64ID:Mzssc/ma確かに上位15%~18%が合格者やけど、受験人口等を考慮して上手くコントロールされてるよ
0343名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:46:25.07ID:X80/+J18167せんち88きろの俺に文句言ってきたヤツはいなかったからみんな集中してたんだろうな
何回かすかしっぺしてもノーリアクションでガキ使の図書館みたいやった
俺は39、すたどんぱわーで7問の完全2卓成功な
0344名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:47:36.48ID:WUJ0pdO+おめでとう
0346名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:51:28.42ID:GbXBYNOx資格学校の予想から予想するクソ野郎なんだから無視してたらいいよ
0347名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:53:43.35ID:jj/S+lam0348名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:57:20.49ID:Wn/tLmWy独自のデータを持ってるわけでもない
他人の予想に乗っかってるだけなのに
今まで注目されてきたこと自体がおかしい
0349名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 07:21:42.03ID:LJhtPBfDその次で18.0以上だと切ってるだけじゃねーかな
0350名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 07:50:21.71ID:+Y/Ck+T915%もしくは3万人という既定路線があり、少ない方を取る。
医師や司法試験も足きりが普通にある。
今回は37←38→39だろう
0351名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:13:58.44ID:Hsz599DM30000人って枠だと38点だな
間違いない
0352名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:40:30.30ID:etiYkRVQ受験者残すためにも絞ってくるのがセオリーだな。
俺が機構なら、「な?簡単だろ?こんな簡単な試験なんだから来年は40取れよ?」
と38にライン引くけどな。そっちの方が儲かるし
0353名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:45:13.35ID:uQCUhcVx0354名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:57:34.48ID:Ccjtut95ま、4択試験だからある程度ボーダー上げる必要はあるわな
あまり合格ラインが低いと、マークシートの運合格が多くなるし
0355名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:07:06.84ID:A+cO3d3+合格15.0%だと約32,000人
第一候補 32,000〜34,000人 合格15.0%ー15,9%
第二候補 30,000〜35,000人 合格14.0%ー16,3%
0356名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:23:51.00ID:I8eVJDTH0357名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:25:51.03ID:etiYkRVQ0358名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:58:38.15ID:aspRp79i0359名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:33:42.25ID:d2GmecPd0360名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:47:01.10ID:yfjF9JRF0361名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:50:48.08ID:RXOaBunR0362名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:12:54.24ID:52u4tQY1外れるかもしれない予想にどんな意味があるんだ?
現に、予備校は予想を変更する場合があるぞ(笑)
0366名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:37:16.39ID:RXOaBunR天気予報も外れる時があるから、全く意味ないのか?
予備校が塾生のデータを統計してて、そのデータ上で36〜38が濃厚だという予想が、お前の脳内のデータより遥かに劣る理由でもあるのかい?
0367名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:38:04.66ID:XZrf2eJm秒殺で解答できる問題も相当数あったしな
今年は、問題自体がくっきりしすぎだった
ボーダーは38点か39点だよ
0368名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:49:08.41ID:L53zGX56天気予報はまれにしか外れないけど、予備校の予想は大体外れる
>>36〜38が濃厚だという予想
晴れが合格で、雨が不合格だとすると
36点から38点がボーダーだって予想することは、「晴れあるいは雨」って予想してるのと同じ
予備校の予想なんて予想になってない
ちなみに、37点は不合格だと思うよ 99%の確率で(笑)
0369名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:18:10.87ID:WWGMVJ67\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃( 37点.つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )(, ;)
0370名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:19:35.73ID:WX0JKkJIなんか知らんけどお前アホやろ
0372名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:20:47.69ID:7Rsz1C/w講師陣が言ってたように個数問題は全部判断する必要があるけど誤ってるもの指摘しろは一瞬で終わり
0373名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:21:17.20ID:aspRp79i0374名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:25:51.81ID:IQf9RDwM0375名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:26:26.30ID:KtQcVJ7y0376名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:33:48.70ID:yQXsY1i9あの程度の試験なら39点がボーダーでも不思議はない
問題が簡単なときほど恐ろしいものはない
0377名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:37:27.12ID:Oi6zlsyV0378名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:45:12.16ID:yQXsY1i9>>成年被後見人か?
今のうち、覚えた知識を振り回してればいいよ
お前の知識は、今年中に消えて無くなるからね(笑)
0380名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 13:51:28.61ID:OBma1Chd無視してたほうが精神衛生上良い
試験と銀次郎の予想は全く無関係
今年は36,37の人間をターゲットにアクセス稼ごうと企む輩
0381名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:18:49.12ID:AVDW8XPTここ以外でその名前見ないからお前本人だろ?
0382名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:27:40.60ID:jj/S+lam0383名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:27:53.31ID:s1rlpE+D結構、当初より下がってるしいずれ37点になるでしょ
この人去年も外し予想点数ー1点が多いらしいから
36点の
可能性が大きいのでは?
0384銀次郎
2018/10/25(木) 14:31:59.62ID:J5UsM7EV0385名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:44:57.71ID:b5lzr5IU0386名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:07:19.49ID:83EkS1wq0387名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:09:31.70ID:hzALFE3L>>ペッパー君さようなら 8割超が“もう要らない”
>>「日経xTECH」の調査で、レンタル契約の更改を予定する企業が15%にとどまることが明らかになった。
お前さ、この意味わかる?
0388名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:20:07.68ID:Sf7m1aTj36点が偏差値48
1.2点で偏差値が2上昇。
TACの偏差値51後半から54位までが例年の
ボーダーライン
すると37.2+1.2の38.4あたりが偏差値52
38も危ない可能性が出てる
0389名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:22:19.29ID:I5yWIWWj自分より上がいっぱい居いました。諦めました。
0390名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:22:58.30ID:58uomdNY人間の質問、相談に的確に回答できるAIが民間の中小企業にまで降りてくるのなんて相当先だよ
人間雇うより安いディープラーニング可能で相談にも答えられるAIが広まる日が来たら宅建士だけじゃなくほぼ全ての仕事がAIに取って代わられるので心配も不要
0391名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:31:05.62ID:4bxz2DO+このグラフ見て37点で合格って言うのは強気過ぎるやろ
サンプルが俺ので申し訳ないが
https://i.imgur.com/VJsPaHN.jpg
37点民wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0392名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:33:03.08ID:RobiclRD例年ならタックの平均点より合格点は-1-2±0だぞ
レックならレックの平均点±1が合格点ってとこだけど
0393名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:37:33.37ID:Sf7m1aTjそれみる限り、37は完全アウト
38が生き残るか否かだね。
ここの、板の法則が発動なら、一番多い層の
上からが合格なので39が合格ライン
0394名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:39:43.16ID:Sf7m1aTj日建と競ってる段階で例年の法則はあてにならんわ。
ガチでうわぶれするぞ今年は。
38もピンチと出てる
0395名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:47:21.89ID:hXrPgbMp昨年と比較したら平均点は2点アップ
37点が合格ラインだろ
平成27年:サンプル数1942人 平均31.7点 合格点31点(平均点-1点)
平成28年:サンプル数1714人 平均36.0点 合格点35点(平均点-1点)
平成29年:サンプル数2081人 平均点35.2点 合格点35点(平均点)
TACの受験生はレベル高くここの平均が合格なのは過去を見ても明らか
バカな奴が不安炊き付けてるだけだぞ
0397名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:50:13.83ID:I5yWIWWj優秀な人が多いですね。
0398名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:50:58.01ID:MOcHjEe5今欲しいものは【余裕】
(T . T)
0399名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:51:01.09ID:Hsz599DMそのサンプルの年って40点以上がこんなに多いの?
0400名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:53:03.88ID:Mu3Tn7Ln良い情報ありがとう。
0401名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:53:29.37ID:s1rlpE+D36点じゃん
0402名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:53:40.55ID:Sf7m1aTj守らないとブバチュウにウンコおいてかれる
ぜ。
37で逃げ切れるような分布してねーぞ
全体的に、独学組も出来がいい。
明日のLECも平均ぶち上がりだろう
0403名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:05:40.42ID:t+AGFhOh調べたわけでもなく勝手な得意な妄想で語るようになったら人間終わり データに基づかないガイ語話すやつはNGにしとくのがええど
0404名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:13:30.76ID:Hsz599DM実際にTACの出したグラフを見たら
何とも言えなくなったわ
0406名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:14:10.38ID:9zQSkJsw0.2下がったら37なんですがそれは…
0407名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:15:40.27ID:IfzlDNOt0408名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:16:28.66ID:fsz7tB7t絶対不合格って分かったから、データリサーチやらなかったなぁ
0409名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:18:58.73ID:Sf7m1aTj実はなw
そいつらが軒並み40オーバーだから。
37点以下いないからね言っとくけど。
8人サンプル
0410名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:20:14.90ID:fsz7tB7t0411名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:32:12.47ID:faqfPXpk一気に書き込みが減ったな(笑)
0412名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:38:42.11ID:ADw+h6bl言い切るのは良くない
がしかし38の可能性が飛躍的に上がったのは事実
0413名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:38:59.66ID:QuH/q+FYまっそれでも俺は落ちてるが
0414名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:40:57.06ID:E3oHj7hu◎●●●●●◎
◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
◎●ミ 口 彡●◎
◎●三 口 .| .| 三●◎
◎●彡 ノ └-.ミ●◎
◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
◎●●●●●◎
___◎' ◎' ◎___
| 37点告別式 会場 |
| | サッサト逝け・・・
 ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄ ∧_∧
/7 キヘ (・∀・ )
/7 キヘ. |||◆|||||)
/7 キヘ |||i||||||
/7 キヘ .(|||(|||||
0415名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:47:28.50ID:b5lzr5IU今年は37.2なら→37点だろうな。
お馬鹿な一般受験者が予備校生より上振れさせてくる事は100%ない。
37点で決まりだ。
0416名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:03:40.82ID:SvCPu2u0資格には興味があるようだ。
平均点が上がるのは当然、35点で合格した者だが36点.37点で落ちたら アーーー
0417名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:05:40.19ID:aspRp79i予備校生よりレベル高いってことはないから
0418名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:05:54.47ID:Mg0KpIBy0419名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:18:10.05ID:RbLC1wIL占い師曰く合格ボーダー35の可能性10%、36の可能性27%、37の可能性…
この続きは是非君の目で確かめて欲しい
0420名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:27:55.82ID:stpr7iPQ/ | ━┛
,r‐、,λノ ゙i、_,、ノゝ ━┓¨
゙l ∧ ∧ ゙、_. ━┛
.j´ ヽ(・∀ ・)ノ (. ━┓¨
{ (( ノ( 37 )ヽ )) ./ . ━┛
) < > ,l~
0422名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:34:54.59ID:fsz7tB7t宅建講座のパンフレット届いたわ
37では不合格なのかなぁ
0423名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:59:45.71ID:m4mNQVVfうちにも届きました。
登録実務講習の案内かと思って開けてみたら…。
0424名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:04:35.53ID:iiRZEBd6これだわな
問題文も選択肢の残り3つも理解できなかったけど、その残りの1つが間違いなくせいかいだから解けたって問題が多かった気がする
例年だとその肢は不正解のパターンが多かったと思う
0425名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:05:45.77ID:dE0MWKpl落ちたわ・・・・・・・・
現実を受け入れられない
0426名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:20:20.21ID:sIgVFxPX0427名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:27:37.21ID:s1rlpE+D37,2=37点という理論は分かる
しかし、28年や24年はー1〜2点が合格点となってるわけで
一概に37点が合格点濃厚となってるわけではないし
でたらめを載せてる人もかなりいるだろう
0428名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:53:53.09ID:7xTj33SV発表まで確定しないってわかってるのに少しでも情報を貪ってしまうわ
0429名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:55:40.84ID:djm4UghDまあ楽しみが出来たと前向きさでは
誰にも負けない俺
0430名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:58:29.21ID:R9tUIMH912月5日までいくら騒いだって無駄なのに…
0431名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:59:12.63ID:FEcZYguAおかげでよく観覧するサイト商業地域情報ぬいて一位になってしまった
0432名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:37:16.98ID:Fdc9+E+v直前まボーダーなんて分からないだろ。
去年も発表前日まで34言われてて、フタ開けたら35だったんじゃなかったっけ?
0433名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:42:16.64ID:vMHXCLRX俺は一貫して35点と主張してたがな
スレの動きを見てると予想つくんだよ
これ、意外と当たるのよね
今年の予想はズバリ37点
絞ってきたら38点
ちなみに悪名高い銀次郎のデータ元はここ
あいつはここの書き込みで予想してるだけ
勘が悪いからよく外すwww
0434名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:45:18.08ID:zLa/rpC30435名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:50:12.98ID:eY7cUK40(´・ω・`)38で余裕かましてニヤニヤしながら、35予想してた
0436名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:52:56.42ID:dMM3BkRo0437名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:57:12.71ID:44E+Dbfv0438名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:00:30.42ID:UtrH6bn/0439名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:03:36.88ID:EtPfdXTZ0441名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:13:01.17ID:+U2Ve/sW今日ついたクチクサ糞豚風俗嬢
お気に2名休みだったのでおっさん店員が薦める
ムッチリとポチャの中間体型で濃厚サービス嬢にしたら
水戸泉みたいな豚が出てきやがった。
ルックスも水戸泉だし、カミソリ負けしまくってブツブツだらけのパイパンを舐めろ舐めろうるさいし
終いには背中のニキビ潰してくれとお願いしてくる始末。
地獄に耐えつつ生挿入タイム突入したら
これがまた今まで出会ったことないぐらいの名器漫湖で
結局3発中出しちゃった(てへぺろ
お気にNO3登録です!
0443名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:16:49.89ID:h7aWor5F0444名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:22:52.86ID:s1rlpE+D0445名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 21:29:10.71ID:R9tUIMH9データ揃ってきたんやろか
37だった人たちって独学?学校通った?
0447名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:24:34.82ID:gn5ClfZn独学だよ
過去問だけで試験まで模試も本番形式の練習もしなかった
そのせいで数点落とした気もするけど
0448名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:27:21.44ID:kjQxWdqj36.2289〜
ここから大幅に一点丸々乗っても37.22やから37点組は恐らく平気やと思うぞ
0449名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:34:27.55ID:7WRLmLD/0451名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 22:38:04.75ID:ex/+lQDv機構もやるときはやるな(笑)
0453名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:18:23.89ID:IJ+rSa1Uそら、そうでしょう。
過去に、合格点が、26点、28点もありましたからね。それに比べれば、38なんかは通常運転ですよ。
0454名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:24:49.99ID:evQ2N+VN0455名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:26:08.80ID:OzvFRBNn37で受かってると良いなぁ、39なら諦めもつく
38だったらケアレスミス嘆く
0456名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:28:51.16ID:Fdc9+E+vあの問題だと、39.40まで取ってくる可能性あるぞ、改正以外はほとんど取れたんじゃないかな
0457名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:32:38.47ID:1LJYaSrO0458名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:40:12.56ID:Fdc9+E+v機構は12/5までダンマリで、外野が騒いでるだけだろ、ただ宅建予備校通ってるヤツの平均点が例年になく高いってだけ、それ以上でもそれ以下でもない
0459名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:52:32.38ID:i7T7JIwd被後見人はオマエだろww
被後見人とか馬鹿が聞きかじりの知識でw
これだから宅建受験生は馬鹿だと言うんだよw
18点とか自分の点数を晒してどうすんだ
初学2ヶ月半で47点だった俺からすると、おまえは正にニホンザルなみの知能だなwww
0460名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:54:30.22ID:V3hP11jlお前38点の自称47点の奴かw
0461名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 23:56:27.98ID:8ojNk4To0462名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:00:36.23ID:OVY0GeNEこれでボーダー38だったら死ねるぞ
0463名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:02:30.18ID:gi20yflV池袋で二日間18時には終わるから連続でヘルスいって自分へのプチ祝いや
宅建士様はちんぽはどやって突き狂うたるけんねえ
0464名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:04:58.57ID:wCcFAt9l0465名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:09:53.97ID:dOQ5DQ+Y0466名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:12:52.16ID:ayYKYl9N0467名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:14:40.98ID:LDKpwsJ+自称じゃねー--よバーーーカ
サルのオマエには到底信じられない
いや信じたくないだけだろwwwwww
0468名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:17:00.69ID:oUkoIk4n0469名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:18:06.52ID:oqOUlDn1嫌だなコレと同点だったらw
0470名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:19:37.93ID:LDKpwsJ+18点のサルが俺と同点とかどんだけ頭沸いてんだw
0471名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:20:30.10ID:LDKpwsJ+0472名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:21:20.23ID:qVjAc2eV日建10000弱、TAC1600弱(締め切りまで随時増加中)
日建とTACでは5倍以上母数が違う
ただ、本試験は受験者20万人以上だから(当日不参加覗く)
本試験者の母数は日建だと20倍、TACだと125倍も上
0473名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:21:42.65ID:oqOUlDn1大丈夫なんとか合格だろ
でも点数盛らない方が良いぞ
バカは話せばバレる
0474名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:23:37.04ID:LDKpwsJ+もうキチガイだから自分と同じレベルでしか世の中を見れないというwww
>バカは話せばバレる
まったくだな
オマエが馬鹿だというのは一発で分かるかんなwww
0475名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:25:28.02ID:LDKpwsJ+>でも点数盛らない方が良いぞ
わかるわかる
オマエでは絶対無理な点数だから「嘘」だと思うその気持ち
でも、オマエみたいな馬鹿ばかりではないんだよ、世の中はww
0476名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:29:18.83ID:aHp0lx4C今後は区分所有法とか管業レベルまで宅建でやるようになるのかな
母体が小さく質が高いから管業の方が怖さを感じるわ
0477名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:32:46.63ID:LDKpwsJ+>母体が小さく質が高いから管業の方が怖さを感じるわ
それを言うなら母数だろ
卓犬だの浣腸だのマン姦だの
不動産ゴミ資格三兄弟を真剣に受ける奴らって本当に馬鹿だねw
0478名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:39:23.81ID:D+bPYNPQ0479名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 00:47:04.75ID:aHp0lx4C本当だw
母体w
俺可愛い
0480名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 02:13:03.03ID:BvX0bjyQ0481名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 03:15:15.33ID:4cZd/1760482名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 03:35:34.38ID:qZhb/51O余裕あるからね
0483名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 06:18:22.27ID:KctsYDJL0484名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 06:35:38.11ID:jSBsHMnf0485名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 06:37:29.47ID:jSBsHMnf0486名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 07:08:56.13ID:dFh9P6pn0487名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 07:25:53.48ID:iPALJbjVそもそも受けない
受けても会場行くだけ
0488名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 08:01:00.58ID:LbFiR6rO12/5まで合格点分からない。
寝て待とうよ。のんびりと
0489名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 08:06:28.52ID:kafKbaQB0490名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 08:43:26.02ID:YHXw0kQm0491名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 09:03:10.02ID:jnnAOcCC平均点が38点とかだったらどうする?
0492名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 09:09:19.16ID:2qAFNs69http://iup.2ch-library.com/i/i1945337-1540475975.jpg
0493名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 09:11:12.00ID:4cZd/176そして、二回目にどんどんさがる
0494名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 09:15:26.58ID:rSYqsK/t0495名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 09:23:02.33ID:YHXw0kQm例え41点取ったとしてもヤバいですね。
0497名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 09:58:59.88ID:SESqzYEK平成最後の宅建試験 合格ライン38点が濃厚か!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540111391/
580 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/10/26(金) 09:24:36.77 ID:2qAFNs69
http://iup.2ch-library.com/i/i1945337-1540475975.jpg
40−45点代が、去年の倍以上いるから、38点もヤバいよ
0498名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 10:02:36.07ID:g/LglSSV0499名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:07:43.03ID:F0Jf4NRL37まで含めると、80%近くが合格するね
0500名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:17:04.81ID:hxcLb+Qa今日は金曜日騒ぎまくるで!大いに歌えや!大いに遊べや!始まりを待つ君にこれからの歌送ろう!
0501名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:21:23.02ID:BYu6ooI4去年LEC34,3点で合格35点だから、
38点も十分にありうる。
0503名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:26:11.45ID:F0Jf4NRL0504名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:30:25.25ID:F0Jf4NRL0505名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:31:44.14ID:71V+Qmm4どういう理屈やねん
LEC36.3点の年で合格点36だったぞ
0508名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:38:44.53ID:Gu1fIwT80509名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:43:45.32ID:s3fDsraG0510名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:44:05.75ID:HDbbuVBW誇大広告で立入検査受けて業務停止になれば良いのに。
0511名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:55:53.63ID:YHXw0kQm0512名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:56:01.76ID:gGEHeaA/結局31点で合格率も例年通り。
今年はなんやかんやで36点ボーダーでしょ、前例のないことはできるだけしないのがお偉いさんです。
よって37点組は合格!!おめでと!
0513名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:57:16.54ID:s3fDsraGしちゃえ
おめでとうございます。
0514名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 11:59:50.07ID:K93enq71結果が合格者にしか届かないというのを忘れていたら悲惨だな
0516名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 12:26:10.45ID:YHXw0kQmありがとうござます。
気が楽になりました。
0517名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 12:27:55.32ID:YvomrTd5__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人
/ヽ )ピポーン♪ ピポ-ン♪ピポ-ン♪ ドンドンドンドン (
|\_ _____/ │ )ピポーン♪ ピポン♪ピポン♪ ドンドンドンドン (
\_/ノ万 民ヽ、__/ ) ピポ-ン♪ピホ-゚ン♪ ドンドンドンドン (
./ \ / Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
./ u .(○)三(○)、 ウォオォォォォ 今、行きますおぉぉぉぉぉ!
| (__人__) | きっと郵便屋さんだお!!!
\ ?|!!il|!|!l|?/ やっぱり、合格してたんだおぉぉぉぉ
/´⌒ |ェェェェ|?rー、
/ , j / ノ
、 / く} l' /
\ ヽ ヾ |/ ―― [] ]
\ \_ノ j | l ̄ | |
\ \ ( ,/ .|_| 匚. |
ヽ、 ,へ \ノ | |
_ /  ̄ \ \ |_|
\\ \、__ /´ \ ヽ [] [] ,-
\\ ̄\ \ \ / //
 ̄\\\ ̄| \\ // / 匚/
 ̄ ̄\\\ ̄\ \// /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\_>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ _\
合格発表後10日間くらいはこういう状態が続くと思うよ
0518名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 12:30:06.54ID:mjfQG0G80519名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 12:34:59.62ID:KctsYDJL2点も低い合格点だったし
一概に今回も37点とは思えない
0521名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 12:45:39.41ID:+BZo+9q90522名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 12:57:45.13ID:BZlbTbjq合格はしてるけどパンツは穿いとかないと風邪ひくよ(笑)
0523名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 13:06:15.93ID:pI+BjiSP昔は分母が小さいからブレるんですよ。
今は0ぐらい。よって、37しかない。
36点は早く勉強しないと来年また落ちるぞ。
0524名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 13:12:09.57ID:h6hg8p9J0525名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 13:28:53.86ID:6qTlSLUAええ、36点も取ったのに、また来年受けるんですか?
_____
.ni 7 / 37点 \ ご冥福をお祈りしま〜す
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
0526名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 13:36:08.85ID:o9paZXS037点取って1点差で落ちるとか…
だけど今年簡単すぎて例年の32点レベル
なんだけどねーーーーーー
0527名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:04:26.62ID:523eGZWRhttps://youtu.be/LZZk0tP49H8
0528名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:16:20.43ID:523eGZWRゲバゲバ=ミヤザキ38
ズコズコ=TAC平均37.4
ジコジコ=大原筆頭に37へ上方修正
0529名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:28:17.73ID:JT2k9sj10530名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:40:14.32ID:GhU3Syr10531名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:43:09.59ID:h6hg8p9J0532名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 14:52:31.48ID:XhQatpe+募集職種
司法書士 / 正職員(契約期間の定めなし)
業務内容 □司法書士業務全般
・不動産登記
・商業登記
・相続
・裁判事務等
※パソコンは専用ソフトを主に使用します。
※社用車を運転していただき、書類等の提出業務もございます。
応募資格・
求める人物像 ・普通自動車免許をお持ちの方
・司法書士資格者の方
勤務地
茨城県オフィス
茨城県潮来市
勤務時間 ・8時30分~17時30分
・休憩時間:1時間
・月平均残業時間:10時間
給与 月17万円
0533名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 15:21:15.29ID:rPqg27pf司法書士有資格者なのに、バイト並みの給料ですね。
0534名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 15:25:30.79ID:A1x0/vn60535名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 15:29:16.95ID:rIEO0cMi独立前に事務作業の勉強って感じだろ
0536名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 15:33:08.13ID:4JbrxCh/それな
優秀な奴が安月給プギャーしたいんだろうけど、背景も想像つかんアホ晒してるようにしか見えんよな
0537名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 15:35:23.78ID:XhQatpe+あんなもの勉強にならないがw
事務所で働いたことがなければ何か実務教えてもらえる感覚かなw
0538名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 15:42:25.08ID:4JbrxCh/顧客開拓や得意分野の決定は知識詰め込んだだけのコミュ障じゃ感覚つかみにくいだろ
実務を通して知りたい事を堂々と質問出来、給料も貰えるなら、悪い話じゃない
実際そういうのすっ飛ばして失敗する輩が多いし、司法書士は即独立がセオリーの中、修行させて貰える場所なんか殆ど無いのが現実だろう
0539名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 16:16:37.18ID:h6hg8p9J0540名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 16:20:47.47ID:rIEO0cMi午前中に一瞬発表されましたぞ
0541名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 16:26:29.09ID:8k6zIJIZよって38点確定。
0542名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:07:58.84ID:ffZEzAnH0543名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:21:06.96ID:lBZhTg77スクールは軒並み平均点36以上なんでしょ?
独学の人もそこそこ点数高いと思うんだよね
0544名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:23:37.42ID:vfK+ty7Q煽るならもうちょっと頭使え
0547名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:30:28.67ID:5Hj0hk2fhttps://youtu.be/UNVEn1g7fvI
0548名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:34:14.38ID:mjfQG0G8って思ったけど平均関係なかったわ
合格率50%じゃなくて15〜17くらいだったもんな
0549名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:34:24.06ID:/Qy2VFtvなので今年は37点で決まりだと思うよ
0550名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:35:22.93ID:VYMY9xmI0552名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:45:08.35ID:3c6Ij6uD0553名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 17:49:40.23ID:X4FkNSd+住宅新聞社がつぶれて深夜の合格点のみ発表がなくなったと思いましたが昨年もありました。34点組のコメントがパタっとなくなりました。悲惨でした。
個人的には、今年のボーダーは36と予想。では12月5日の0時にここで。
0554名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:00:01.42ID:RiXIUHlf0555名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:01:14.69ID:Z2yIem12ほぼ36だし…
平均点+1で本当に済むのか不安
0556名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:05:12.84ID:YWEpARjL0557名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:05:43.63ID:Z2yIem1239は絶対にないってみやざき先生が言い切ってたからきっと大丈夫!
あっても38だとしたら1点差でかなりくやC
0558名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:11:47.70ID:Gl1ux07Oいっそ40なら清々しく来年を迎えられるわ
0559名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:15:07.81ID:BQkIpNEl前日の昼ごろからから謎のカウントダウンが始まり、2時間前、1時間前、30分前、10分前…とカウントダウンされていき、0時のもう1分前にはちびりそうになりました。昨年ですが。
あれは、どういう仕組みなのかな?
朝には、正式にネットで合格番号の確認もできますがね。5ちゃんねる宅建スレはあの時が盛り上がりが最高潮です。
0560名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:16:54.48ID:RiXIUHlfサンクス。
合格点39来い!
0561名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:18:08.81ID:H+H6r+ud0563名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:36:59.46ID:Jjs9/2KI37で落ちつくだろ。
何ムキになってんだよ笑
0564名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:41:18.11ID:kafKbaQB0565名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 18:43:40.14ID:RJPmj4+l36点以下のミジンコの数などどうでも良いのです。
0566名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:06:52.19ID:6JKTuedb0567名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:09:34.04ID:pI+BjiSP平均が高くなってボーダーがさがらないのと一緒。
その為に各校毎年データ取って平均からも算出してんだからさ。
今年は初の37点で決まりです。
0568名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:14:11.58ID:fm143nli0569名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:31:32.78ID:lUa6/AtK0570名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:42:19.86ID:KctsYDJLこれ第二弾ではもっと下がるみたいだし
36点の可能性が大きくなった
TAC平均も下がっていくだろうし
37点はないと祈る
0571名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:44:23.14ID:2k8Owb+6そもそも今回は40点以上が多いから平均点は例年より関係ないぽいよ
過去のグラフ見るとわかるけどボーダーに向かって上も下もピラミッドになってるのに今年は40点組とボーダーが人数ほぼ変わらないという珍現象が起きてるのが問題
0572名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:50:21.15ID:iBtECYVoTACもLECもデータに偏りがあるけど
TACの平均点、LECの平均点プラス1が合格点とみる
よって37よりの38が合格点と予想しよう
0573名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 19:51:58.20ID:iBtECYVo【TAC】
宅地建物取引士データリサーチ 総合診断
登録人数 2138人
平均点 35.2点
【LEC】
2017年度宅建本試験無料成績診断
登録人数 3246人
平均点 34.0点
【ユーキャン】
平成29年度解答分析無料サービス分析結果結果報告書
登録人数 3716人
平均点 30.61点
0574名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:00:12.16ID:eSnl0KiO心配なやつはこれを心の中で「ありがとうございますありがとうございます」って言いながら見なさい、心落ち着くぞ
0575名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:21:20.61ID:vUoG6pJQマルチやめろ
0576名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:44:52.02ID:F0Jf4NRL39本線 なんだよねぇ
0577名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:45:18.38ID:bi9HBMpQ0578名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:46:05.27ID:YHXw0kQmそもそもデータリサーチに協力するのは、ある程度勉強した意識の高い人達が殆どです。
これらの人によって平均点が上げられていると思います。無勉(記念受験)の人達のデータが含まれていないので、実際の平均点(合格ラインも含めて)はもっと下がると思います。
また、いくら問題が簡単でも、無勉の人には解けないと思います。学生の頃、定期試験で簡単な時も、不思議と点数がバラけたでしょう?
このような経験則から合格ラインは平年並みか±1と思います。
0579名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:47:34.92ID:zyTCu7HQ0580名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:53:17.15ID:Oaznt9qw0581名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:56:49.76ID:dD9qVsJ2去年はLECプラス1だから全く安心できないんだよなぁ…去年の難易度で合格点が35だったんだからそれプラス2で本当にすむのかどうか。
0582名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 20:59:43.86ID:35CXL3hP0583名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 21:04:34.29ID:KctsYDJL去年のLECの平均から比例すると
今年は35,9だから完全に36点当確では??
0584名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 21:10:37.87ID:DuvgaYmb俺も37だし例年の傾向なら安心したレベルだけど今年は異例ともいえるグラフだからそれが怖いんや
0585名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 21:25:14.49ID:goKU+yj9下となるとマズイだろうね
0586名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 21:31:24.62ID:fh7ZYSmC0587名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 21:31:51.80ID:fFqtDGEv40超えてる人間は安心して協力しない層も多い。
30点以下だって落ちてる事わかってるからださないだろう。
また今年は独学組も高得点者が多そう。
37点が生き残る為には38点が15%以内で尚且つ37点が全体の2.5%以内が条件だろう。
士業にしたし最近の傾向から15%をかなり意識するんじゃないかな。
0588名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 21:58:50.18ID:K93enq71昔抜いた時は、生えてきて痛かった時の辛さのが
強いから痛みはさほど覚えてないけど、こんなに痛かったのかと驚愕
試験前に抜かないで良かった、勉強出来ないぞこれ
0589名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:07:00.89ID:KctsYDJLこれだけ見れば36点はほぼ合格
また、2回目では更に平均は下がる傾向だから
36点で決まる以前に
問題構成として合格点が36点を超えないような作りをしてるって
ことなんじゃないかな?
0590名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:11:12.70ID:uNjcXfON31点合格の時もあれば28点合格の時もある、今年は簡単に作り過ぎたのだろう
37点の身としてボーダー36なら助かるからいいけど楽観的な俺すら諦めムードだよ…ゲームは既に終焉ムードなのに電源オフれない
0591名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:20:57.32ID:ATmnBjjb諦めたらそこで試合終了ですよ
0592名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:57:24.71ID:pI+BjiSPLECは毎年平均プラス1がボーダーなんだよ。
そんな事知らないから36で落ちるんよ
来年は+1覚えとけ?
絶対出るぞ!
0593名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 22:57:45.95ID:35CXL3hPタキザワさんが37と言ってる
大丈夫だ
0594名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:05:45.54ID:+9J7ycyP去年ずっと俺は34点はあり得ないといい続けてた
そして34点民からは散々バカにされたが、やはり結果は35点だった
そんな俺が今年も言おう!合格点は37!
36点は不合格だから来年頑張れ
0595名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:11:10.55ID:F0Jf4NRL0596名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:15:37.12ID:ONbP9vtYお前はそれを掴み取るか?
それとも諦めるのか?
……お前ならどうする?
0597名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:17:51.86ID:pI+BjiSP37点
いい数字だね
0598名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:22:01.09ID:F0Jf4NRL今年の37は甘いね
0599名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:22:45.51ID:wsdBZlyz0600名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:25:30.24ID:UxHsA2jI今年で免除も終わりです。
お願い致します。
0601名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:29:43.85ID:69EPNzqu無料アプリの高性能化と宅建サイトの充実はマジでむかつくレベル
これで独学派と予備校の差がかなり小さくなった
法改正は学校行かなきゃ学べないなんて今言ったら笑われるレベルだもんな
時代の変化なんだろう、だからボーダー36神話も崩れて俺らも時代の流れを受け入れなきゃいけないのかもな
0602名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:35:03.50ID:D1PouXLO0603名無し検定1級さん
2018/10/26(金) 23:45:30.74ID:4cZd/1760604名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 00:08:11.44ID:f+odpJzgアプリ独学だと、やっぱ模試のひねくれた問くらいの難易度出されるとサッパリなんよね。
本試験は年によって難しい易しい言うても基本ゆるいから、ああいう難問解けるレベルの授業受けるとかなり無駄がありそうで。
0605名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 00:18:40.29ID:j/8YqNA5え
それちそちそのこと?
掴むでしょだって気持ちがいいんだもの
たけお
0606名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 00:41:24.56ID:Kn9kBIMJ過去に3者の予想で確定なんてあった?
一番多い予想±1の範囲内、今年で言えば
35.36.37の内のどれかでしょ
0607名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 00:43:22.81ID:+puJUBKI宮崎は独立前にドンピシャで3回当てたと言ってた
今みたいに37.38プラマイ1とかじゃなく本当の一点予想
0608名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 07:36:20.73ID:zeDG/SRjプラマイ付けたほうが客引っ張れるから。
結果発表前も後も。
0609名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 07:45:43.42ID:3nCAkTDz36以下はないよ
0610名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 08:10:14.37ID:ntQNZPYO42点 141
41点 147
40点 183
39点 211
38点 197
37点 227 ← 最大ボリュームwwwwww
36点以下 916人 総数2244人
0612名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:15:48.80ID:gynqMIQn数学できる?
LEC平均35,9+1=36,9=36点
また第二弾ではこの平均は下がる傾向で
35,1くらいまでになるらしいし
36点でしょ
0613名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:17:51.57ID:sZ1/hmD2__
/´ ``ヽ
/36点|:::::: `ヽ 36点以下ってなんだお!
/:::\::::::::<● > `ヽ 36点と35点以下を一括りにするなお!
(( / <●>::::::::::⌒ )
| ⌒(_人__) ノ | |
ヽ )vvノ: / ノノ
ヽ (__ン 人
人 \
0614名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:21:52.49ID:b2oFkFKz例年小数点以下切り上げだよ
0615名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:41:39.28ID:PBtVHgbn可能性が無い点数をあげてもしかたがなかろう
そして最大ボリューム点の一個上までで18%
を形成するという傾向が例年である。
尚、2244人中の950人 上位43%が39点で切られ
上位50%が38で切られるとLECの点数分布は
示してる。
すなわち、LEC生の偏差値50は38点であり、
例年の合格者割合と概ね符合する。
仮に37点が合格するとなると、LEC生の6割が
合格するとなるが、例年LEC生は6割も合格
していない。
ゆえに、36以下を論じる必要はない。
0617名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:43:25.17ID:x6k4D+Dlネタだよな?もう諦めたよな?
作法に習って祭りを楽しんでるんだよな?
0618名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:47:14.03ID:PuTebxbh0619名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:47:41.03ID:PBtVHgbn少なくとも37点程度で受かったつもりの
ヴァカよりかはだいぶ良いぜwww
だって45点だもん 頭悪そうな俺が70分で
これだwww
0620名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:48:43.79ID:PKzI8c3i不動産屋には有資格者不足してる&東京オリンピックによる需要、築35年老朽化マンション問題。
管理業務主任も少し易化するかもしれませんね。
37点は確実に合格するでしょ、おめでと!
0621名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:51:12.40ID:PBtVHgbn0622名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:53:06.14ID:PBtVHgbn精神穏やかでいられない。わかりますw
0623名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 09:55:06.22ID:x6k4D+Dl何故だwwwww
0624名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:05:42.39ID:EgwtXift四捨五入を知らんのか?算数から勉強しましょうか
0625名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:07:25.28ID:x6k4D+Dl謎の四捨五入www
バロスwww
0626名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:11:20.31ID:INhr6tAJ0627名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:13:34.53ID:x6k4D+Dlやんや言ってる背景に切なさ遣る瀬なさを感じるから特にな
0628名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:23:23.57ID:dcVkb9zM0629名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:34:25.02ID:AZZmveT4やっとそこに突っ込んだw
察しの通りザックリしたデータしかない
しかし37が18%を超えるのでは?という根拠はわんさかある
ネット上の予備校等による合格ラインの予想でも高得点の層が例年になく厚いのは疑いようのない事実だ
それどころか少ないデータを分析すればボーダーを39と見る方が自然であったりもする
そこで37は最低でもギリギリ18%弱だろうと推測しているわけだ
たとえ18%を割り込んだところで4万人近い合格者が出てしまう
そこでかなり可能性が低いという推論になる訳だ
0630名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:38:17.64ID:YVxFsjMa今年は明らかに簡単だったからなぁ
27年のは今でも難しい思う
0631名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:38:55.92ID:HixllAes0632名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:40:39.19ID:9IHXIq3f38とか39になったらマジで祭りになるな
0633名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:40:57.78ID:ou5CI7iD/ :ヽ
/ 機構 :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 | 36点以上は違法?
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へー、それが?
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
0634名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:42:36.17ID:Dajpl2Bh38か39だよ
0635名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:44:44.91ID:9IHXIq3fこんなに沢山の秀才が集まって試験作っても
ボーダーライン毎年ブレブレ。
0636名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:53:50.50ID:+o8mn5qYLEC生以外のデータも含まれています。
高得点を得た人は、あちこちのデータリサーチに登録していると思います。
0637名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:23:11.69ID:gynqMIQnお前がな!!
第二弾では更に35,9から35,1まで下がるらしいし
毎年、下がってる傾向なら同じだろ
どのみち四捨五入して36になる
0639名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:36:11.24ID:PBtVHgbnADRの基礎資格になったんだから、社労士試験
のようなショックが起きる可能性があるんだぜ
0640名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:40:44.94ID:DywvPSsN0641名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:42:31.47ID:nxAjSiJT0642名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:46:38.97ID:PBtVHgbn主任者最後の俺でも今年45点w
過去の合格者舐めすぎなんじゃね? 氷河期と
バチるとか頭わいてんぜ
0643名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:47:43.35ID:9IHXIq3f0644名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:50:05.22ID:PBtVHgbn0645名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:06:54.62ID:1eZeCyD8さよなら三角また来て四角
0646名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:10:38.22ID:YVxFsjMa自分も37だけど落ちたと思う
万年、合格点−1で落ちていたし
0647名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:15:48.38ID:IdK7w//Z四年連続のベテラン?不動産関係者の人?やっぱ今年は楽過ぎるのか〜
来年取らないと再来年くたばるし今からで少しずつ宅建勉強に触れとくかぁ
0648名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:35:53.79ID:YVxFsjMa父が副業で不動産やってたくらい、基本地主・大家レベル
平成の大不況で3年くらい、売買しなくて
毎年、免許取り上げられないよう始末書書いていて
流石に面倒だから業者の免許返上したレベル
0649名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:40:15.87ID:IdK7w//Z0650名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:46:05.19ID:YVxFsjMa待望の息子の名前まで用意していたのに
三番目なのに、娘だったんだ
縁日で雌鶏期待して買ってきたヒヨコは、全部雄鶏だというのに
0651名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:47:53.80ID:U/8Qoe6N39はなさそう
0652名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:49:14.25ID:unu9uuOzほう、始末書使った延命テクあるのか。
勉強になった。
0653名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:49:53.33ID:M4VL1Bew四捨五入して36にプラス1が毎年のデータなんですよ、おばかはんw
0654名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:52:23.91ID:SH2ODfoW0655名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:56:30.93ID:PBtVHgbn0656名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:57:51.68ID:YVxFsjMa取引が1年以上ないと、ダメとかテキストにあるけど実際3年延命出来たよ、恥ずかしくてそれ以上はやらなかったけど
不況のため、取引話はいくつかあったけど
取引成立には至りませんでした。みたいな始末書作った
返納した途端、取引話かなりきたというオチ
他の業者紹介したけど
0657名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:21:05.38ID:jpZSBksf予備校は17%伝説を今だにベースにしてるが、17%はもうないよ。だから士になってからの予想をはずしてるんだよ。
0658名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:24:10.61ID:CpgDlkZn0659名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:25:07.52ID:HhygKkerお前は予備校以上のデータがあるのか?
予備校より業界情報持ってるのか?ないなら調子乗んな
0660名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:28:06.72ID:YVxFsjMa宅建士になって合格ライン15%
合格者30000前後なのも事実
0661名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:29:43.07ID:QpMoEezd0662名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:32:34.68ID:jpZSBksf0664名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:39:06.22ID:jpZSBksfきっとそうだろうね。少ないほうと取ると思うよ。少なく取る分には次回からの調整ききやすいしね。
0665名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:40:07.73ID:8xwbP/v40666名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:59:02.71ID:QpMoEezd0667名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:02:28.11ID:ntQNZPYOADRを認めるから合格枠を絞れと、各士業、特に弁護士連中からの圧力があるのでは
なかろうかと考えるのが大人。
そして、宅建士の合格枠を絞り、賃管や管業などに受験生を流す。アソシエイトで
利権構造を作り出そうと考えるのも大人。
0668名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:08:08.46ID:/k3C/Aee0669名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:09:29.34ID:ntQNZPYOざまぁぁぁぁwww
0670名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:11:09.02ID:8xwbP/v437点はアウト〜
0671名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:25:16.20ID:C2EijKNg高得点の層が予想以上に厚くて39となったら祭りだなw
勉強の邪魔だwww
0672名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:26:58.38ID:AZuBOojcこの表で何をアウトの基準にしてんのかわからんけどw
お前の脳みそがアウトやな
0673名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:31:13.82ID:gynqMIQn36点合格率16%でも何も不思議ではない
0674名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:34:50.96ID:oJOPUl5E0675名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:36:48.78ID:8xwbP/v443点以上 222人
42点 141
41点 147
40点 183
39点 211
38点 197
37点 227
LEC生の得点分布で 37〜40が団子状態、41以上も39・40ゾーンと同程度居る。
40迄で693/2244人 上位30%を占めてしまう。
予備校生なので、独学者よりも有利に試験に臨んでいるが、SNSが発達した昨今
独学者も多浪すればSNSは使うし、予備校のアドバンテージってのは今回の易問
ではほとんど出てこない。
更に言うと、昨年・一昨年と34が落ちているので、34組が本気でかかってきてる。
その状況が如実に得点分布に出てるよ。 これは全国的な傾向と言っても良いだろう。
37点民wwww
0676名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:43:23.25ID:10LAgpPq0677名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:50:09.34ID:0nqeBVCg36だと30%近いwww
0678名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:50:53.52ID:0nqeBVCgほぼ無いと断言する
0679名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:51:42.41ID:o1vPbTY80680名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:54:01.91ID:YoDXG47F十分あり得るよねwwwww
0681名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:55:51.51ID:0nqeBVCg早めに現実受け入れたな
来年がんばれよ
0682名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:03:31.15ID:0nqeBVCg直後に名物講師の38の数字を聞き、信憑性のある煽りをくらい、まさかと思いつつも絶対合格と思い込むのを留まる事が出来た
0683名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:05:24.73ID:PGVL5R6G30は言いすぎやろ
0684名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:10:05.13ID:0nqeBVCgマジだよw
0685名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:36:01.38ID:8E/c6jIw合格者3万人辺りで調整されてるからな
宅建士になって初の14%台もある
0686名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:49:06.76ID:EnWWhQvm得点差があるだけで合格点も例年の推進通りだろ つまり36だわ
平均点が過去に無いレベルで高かったらボーダーが上がることもおかしくないが今年はやや易化程度の例年通り
0687名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:57:06.14ID:FnT/Klkzもっと高かったり低かったりすることもあります。 しかし、合格率は、15%前後 と幅はあまりありません。
このことから合格率を基準として、合格基準点を決めているものと予測できます。
そうすると、問題がやさしい年には、基準点は上がり、逆に問題が難しい年には、基準点が下がると考えられます。
言葉を変えると宅建士試験とは『競争試験(相対試験)』なわけです。全受験者の中で上から15%に入れば合格です。
0688名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:05:01.26ID:0nqeBVCg37点の目を覚ますのはなかなか根気が要るが、36点以下はもう悟ったと思われる
0689名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:07:44.08ID:xE0G+O1I万民の神って今年は受けたの?
どうだった?
0690名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:09:32.11ID:+o8mn5qYこれまでの法令知識ではなく、判断力を問われるようになったと感じます。今回の本試験ではテンパってしまい、37点という結果でした。
過去問10年分やれば受かるという時代は終わったような気がします。
0691名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:10:24.38ID:tAOGSSBrネットで知った情報程度で講釈垂れる成年被後見人なんかよりもっと膨大な情報知ってる講師の方が信憑性あるのは当たり前なんだよなあ
0692名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:11:17.00ID:gldoVpxS0693名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:12:38.94ID:0nqeBVCg過去問43点の仕上がりで受験するとか…宅建どれだけ舐めてるのかとw
上位15%がそれ以下の出来だと思っているならどうかしてると思うw
0694名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:15:58.96ID:39nmwZ5/0695名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:21:02.84ID:xE0G+O1Iそれプラス改正点を情報収集できてれば準備としては十分だね
0696名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:21:17.07ID:0nqeBVCg俺は3〜4回くらいだ
その代わり丁寧に一肢一肢、不正解肢までさらったし、理解が浅い部分を見つけたらテキストに戻って復習し、毎回時間もはかった
最後は平均も48点以上だった
それプラス法改正や未出題論点の対策をするんだよ
0697名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:23:40.66ID:0nqeBVCg煽りじゃなくてさマジで
そこから弱点攻略していく作業が1番大事だろ?
0698名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:27:06.91ID:C+s9LFC6昨年、一昨年の平均は30.3、30.2だった筈。
個数問題も3のみ。昨年のような超難問7題みたいな問いも無し。
データ上はボーダー39でも全く不思議では無い。
0699名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:28:19.99ID:cAWNQGze独学勢が熱心に改正拾ってやってるのか知らんがノータッチの人と少なからずいるのは確か
31の問題で意味わからんと言ってるやつ沢山いたのは売主の400万以下報酬変わったの知らんからって事だし
0701名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:32:40.42ID:0nqeBVCg宮嵜さんが丁寧にYouTube講義して、宅建一発合格エンジンも綺麗にまとまってるのに、見ないで行くとか…そんなの居る?w
0702名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:34:10.35ID:0nqeBVCgそんなん分かっとるがなwww
0703名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:36:30.97ID:PWMw7MeB0704名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:37:57.42ID:M4VL1Bew一般人でみやざき知ってる方が少ない
0705名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:39:27.83ID:0nqeBVCgうそんwwww
0706名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:41:09.74ID:0nqeBVCg宅建独学で受験考えていて宮嵜を発見しないなんて不可能じゃね?w
0707名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:42:40.79ID:YoDXG47F70%以上正解問題数
民法:8問
法令:8問
その他1:1問
業法:16問
その他2:4問
かなりの受験者が37点取れているという事実が分かるよなwww
0708名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:42:59.91ID:YGpCQ3cb登録実務講習予約します
0709名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:45:52.53ID:0nqeBVCg窪田さんそんな危険なコメント出しちゃって土下座することにならなきゃ良いがw
0710名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:46:17.09ID:C+s9LFC6いつもは固めのユーキャンすら37。本当のボーダーど真ん中は38。
37は昨年、一昨年の34点に近いが昨年34民よりは17%代に滑り込む可能性はある。
0711名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:50:38.90ID:0nqeBVCgそうそう37の可能性はゼロじゃないけど本命は38だよな
0712名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:53:48.86ID:k43RCbTl0713名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:53:57.77ID:M4VL1Bew一般人にみやざきって知ってるって聞いてもジブリ?ってなるぞ
0714名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:55:06.27ID:0nqeBVCg宅建受けない一般人?
なら納得
0715名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:56:08.76ID:3KXe/SXs0716名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:56:54.76ID:rTHUtw0t0717名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:59:31.83ID:0nqeBVCgごめん47なw
0718名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:59:38.73ID:AX1RGkAt個人的には大澤とか十影あたりにもっと登場してもらいたいのだが
0719名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:10:52.82ID:C+s9LFC6各社データだけで判断すると、基準点38妥当。
38なんてあり得ないだろう、とかいうバイアスが入るから大手予備校が36とか37とかの安全パイ予想になってるだけ。
0721名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:20:09.37ID:HhygKkerそんな予想リストにも入ってない雑魚なんかどうでもいいわ
0722名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:35:21.89ID:C+s9LFC6今年の37点民の書き込みの品で受かるかどうか大体判る。昨年の34点民は35点ボーダー説民への罵倒書き込みは凄かったから、やっぱりおちたか、って感じだった。
0723名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:38:59.73ID:lKlVK9/Y毎年こういうところに来て
穏やかな煽りを入れる(たぶん)
あなた様のような方って
どういう属性なんでしょ?
0724名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:39:55.37ID:yd+Ac3xKそいつはただのアクセス稼ぎの暇人ニート
宅建すらもってねーやつ
0725名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:40:56.35ID:W1QKh3Az0726名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:41:43.26ID:k43RCbTl0727名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:44:33.36ID:ntQNZPYO皆まで言わせるな。35+4=?
0728名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:45:21.22ID:ntQNZPYO0729名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:00:34.31ID:k43RCbTl0730名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:06:34.58ID:U6bSUcqG日経平均みたいな言い方すな
0731名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:07:44.03ID:C+s9LFC60732名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:09:18.60ID:U6bSUcqGでも内容はプラス2点じゃ申し訳ない易化っぷりだっただろ
0733名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:38:20.46ID:gynqMIQnそれはないよ
15%割ることは
逆に最高点の36点を上限とすれば
機構が死守するのは36点という点数
0734名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:39:22.63ID:JlAC2Fb90735名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:40:51.38ID:ntQNZPYO42点 141
41点 147
40点 183
39点 211
38点 197
37点 227
0736名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:41:04.58ID:wWb9NtOV0737名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:51:50.07ID:U6bSUcqG無い無い
37になったら4万人合格になる
0738名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:56:11.87ID:C+s9LFC60739名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 18:59:42.32ID:U6bSUcqG38も少しビクビク
39から安心出来る?
マークミス考えたら40から安心か
0740名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:06:50.67ID:5aUpF7Rf0741名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:09:00.39ID:LYmpyuri焦らなきゃITも37条宅建士証もちゃんと見てやってたのに詰めの甘さに自分の詰めの甘さに腹たつ
ある程度落としても仕方ない民法先にやって結局落としたんじゃ話ならんわ未熟すぎた
0742名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:10:23.64ID:LYmpyuri>>740
今年だけは今までのデータひっくり返すだろうねえ高得点者が多くていつもと傾向違うという現象が起きてしまってるのがキツイ
0743名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:12:02.47ID:U6bSUcqGそういうシュミレーションも試験前にしておけば良かったんだよ
準備不足、それに尽きる
0744名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:33:44.01ID:VkczQrQs0745名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:34:48.03ID:i8y+pyFTLEC,TAC,日建,ユーキャンの合格予想点を追った時に38の割合が約半分
LECとLACは過去にあまり外さないとのことで、上限の37を期待したいところだが
分布図を見て37とは思えなくなった
受かって欲しいけど落ちただろうな
0746名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:42:36.50ID:EpJcZA2k17%台になってくると厳しい
16%台なら37がボーダーになるだろうね
0747名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 19:59:00.20ID:g6X/yczO今年の試験はやはり簡単になっており当校平均点が37点となりました。
例年(15年間)のデーターを比較すると私の予想は37点です。
去年だけ外しましたが、、、
0748名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 20:16:38.37ID:1MCRj5no0749名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 20:18:07.52ID:Es6OUbmp今年も外すんだなwww
0750名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 20:39:22.09ID:g6X/yczO0751名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 20:41:17.24ID:+o/ke08Nここ二年ほどで受験者の勉強スタイルの変化、2022年問題を見越した建築・不動産のみならず金融機関の動きとか、従来の予想では加味してなかった要素でズレてきたのはわかるよな?
0753名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 20:45:18.13ID:M4VL1Bewばーかw
ど真ん中ボーダーなら38±1にするだろ。
どばーかw
0754名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 20:45:21.39ID:KuUkJpND宮さんなら38本命だろw
まあ37の可能性高そうな事も言ってたけど、39以上合格としか断言してないしw
0756名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 21:09:53.51ID:JlAC2Fb9受かる見込みの無い輩は敵前逃亡。
よって、受かる見込み同士がガチで戦った。
その結果、8割が安泰となり、今までの7割は既に過去の話。12月5日の基準点で宅建士のランクは本物の士に近づく。アソシエイトの新設が答え。
来年以降はマン管並の38点が今までの35点相当。機構は場合によっては27年レベルで7割を死守するかもしれない。今年の36点は残念だったなって思う。
0757名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 21:28:20.01ID:gynqMIQnそんな試験にしたいの?と思うけどね
0758名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 21:33:09.66ID:Dajpl2Bh資格とはそういうもの
仕事の為の資格なんだから泣き言を言う暇があるんだったら勉強しないとな
0759名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 21:34:07.66ID:PWMw7MeB0760名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 21:36:20.49ID:y6BJNyc9何で点数ばかりに囚われてるの?
難易度が変わる試験なんだから合格率が変わらなければ何の不平不満も無いけどな
0761名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 21:51:44.76ID:JlAC2Fb9ただ、2択まで絞れる問題が、多いのと、瞬殺出来る問題、どちらがお好き?
0762名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 22:24:26.50ID:gynqMIQn宅建試験は36点が絶対的基準点
もしこれを破るのであれば
合格率を上限18%にしても
36点を繰り上げさせるべきだし
そうするべき
0763名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 22:29:05.56ID:WYhPjyF3誰が決めたんだよwww
0764名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 22:37:33.72ID:zKpEaAEn0765名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 23:41:32.56ID:j1idqQTd昨年のようなほぼ解けない所得税とかの超難問(正答率20%程度)昨年3問→今年0。
統計上一番信頼できる日建学院データ(サンプル数11千個程度:Cf.LEC・TAC3千個程度・ユーキャン5千個程度)で昨年平均点30.2点で合格基準点35点(15.6%)。
一昨年平均点30.3点で同35点(15.4%)。H27年平均点27.9点で31点(15.4%)。
そして今年日建学院サンプル平均34.3点とくれば、今年の基準点予想(上位15%台の場合)=37.3点乃至39.1点程度が15%半ばの偏差値となる。
しかし、今年の各社データ分布を総合すると、点数上位の比率が例年より思いのほか高い。
これは個数問題と難問の減少によるものと考えられる。ということは合格できるレベル層は全て39点以上は取っている計算になる。
結論としては基準点が17%台後半に下がる以外に37点が基準点になる可能性はほぼ無いと断言できる。
データだけで判断すると38点。15%前半(合格者33千人程度)になる場合にはアッと驚く合格基準点39点もありうる。
試験日が昨年より6日長かったことも影響してるんだろうが受験生のレベルは上がってるようだね。
5年前なら今年レベルでも36点程度が合格基準点だっただろうに。
0766名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 23:48:18.00ID:Zl4Cmegy合格率15%前後で推移してるんだから38もありえるぞ
宅建アソシエイトの養分になるんだあw
0767名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 23:50:35.62ID:f7ea75k9余裕あるからね
0768名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 23:51:15.66ID:j1idqQTd例えば4択試験で30点合格!みたいな試験だとマグレ合格が出てしまう懸念がある。
本当に実力がある人は40点オーバーになるような基礎的な問題が今後のスタンダードになるんだろうな。
多分宅建士元年H27年度基準点31点(あわや30点)の反省があるんだと思う。その後は確実に合格者レベルが解けない程の超難問の数は減少傾向にある。
0769名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 23:58:54.83ID:Zl4Cmegy間違っても合格者気取り、祝賀会は絶対にするなよw
民法改正前の駆け込み受験者(きちんと勉強してる層)おるからな
37点なら、たぶん落ちてるとおもうぐらいの表現がええと思うぞww
0770名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 00:02:51.66ID:ZvrQGWoz1点差でも合格者と不合格者では雲泥の差があるから
また一年、重説の為に頭を下げる毎日やw
0771名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 00:45:29.62ID:fn6RHPZd36の勢いの凄い事
0772名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 00:54:12.96ID:2I51fdBK0773名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 01:58:34.31ID:AgfzZL+m0774名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 07:37:49.52ID:Z+/BRoA6合格だと思って安心していて落ちた人がいっぱいいた年です
とか言われるのか…
0775名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 08:00:24.80ID:21o8DIVqもういいよ、そういうの
0776名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 08:06:19.37ID:HnDtTzFa多くの予備校が予想を外した年として、伝説になるでしょうね。
0777名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 08:14:54.65ID:oKNZDb9U0778名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 08:35:37.15ID:/Z+tm9fz意外と35点が合格ラインだったりしてw
大穴で39点もあるかもと日建は言ってたが・・・
0779名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 08:56:36.46ID:oKNZDb9U40点未満はサヨナラやw
0780名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 09:55:31.81ID:CCJi3EWl12月5日 歴史が変わる
0781名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 09:56:14.10ID:Dt9Px9yA2002年までは35点が最高点だったわけだが、普通に36点に塗り替えられたことについて
0782名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 09:59:09.37ID:NYs5D2+g採点に参加していたのを見ると 本当に合格点が過去最高になりそうなのは
説得力あり
0783名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:02:37.78ID:4ztvwjqgどれだけ努力したって落ちれば0点の連中と同じ不合格って烙印を押されるわけだし
でも、やってきたことは次に繋げれば無駄にはならないはずだから今回惜敗した人達は頑張り続けて欲しい
0784名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:14:38.66ID:/Z+tm9fz平成10年度 宅建試験 受験者数:179,713 合格者数:24,930 合格率:13.9% 合格点:30点(=難易度高)
平成11年度 宅建試験 受験者数:178,384 合格者数:28,277 合格率:15.9% 合格点:30点(=難易度高)
平成12年度 宅建試験 受験者数:168,094 合格者数:25,928 合格率:15.4% 合格点:30点(=難易度高)
平成13年度 宅建試験 受験者数:165,104 合格者数:25,203 合格率:15.3% 合格点:34点(=難易度低)
平成14年度 宅建試験 受験者数:169,657 合格者数:29,423 合格率:17.3% 合格点:36点(=難易度低)
平成15年度 宅建試験 受験者数:169,625 合格者数:25,942 合格率:15.3% 合格点:35点(=難易度低)
平成16年度 宅建試験 受験者数:173,457 合格者数:27,639 合格率:15.9% 合格点:32点(=難易度中)
平成17年度 宅建試験 受験者数:181,873 合格者数:31,520 合格率:17.3% 合格点:33点(=難易度中)
平成18年度 宅建試験 受験者数:193,658 合格者数:33,191 合格率:17.1% 合格点:34点(=難易度低)
平成19年度 宅建試験 受験者数:209,684 合格者数:36,203 合格率:17.3% 合格点:35点(=難易度低)
0785名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:16:22.47ID:/Z+tm9fz平成21年度 宅建試験 受験者数:195,515 合格者数:34,918 合格率:17.9% 合格点:33点(=難易度中)
平成22年度 宅建試験 受験者数:186,542 合格者数:28,311 合格率:15.2% 合格点:36点(=難易度低)
平成23年度 宅建試験 受験者数:188,572 合格者数:30,391 合格率:16.1% 合格点:36点(=難易度低)
平成24年度 宅建試験 受験者数:191,169 合格者数:32,000 合格率:16.7% 合格点:33点(=難易度中)
平成25年度 宅建試験 受験者数:186,304 合格者数:28,470 合格率:15.3% 合格点:33点(=難易度中)
平成26年度 宅建試験 受験者数:192,029 合格者数:33,670 合格率:17.5% 合格点:32点(=難易度中)
平成27年度 宅建試験 受験者数:194,926 合格者数:30,028 合格率:15.4% 合格点:31点(=難易度中)
平成28年度 宅建試験 受験者数:198,463 合格者数:30,589 合格率:15.4% 合格点:35点(=難易度低)
平成29年度 宅建試験 受験者数:209,354 合格者数:32,644 合格率:15.6% 合格点:35点(=難易度低)
平成30年度 宅建試験 受験者数:213,914 合格者数: 合格率: % 合格点: 点(=難易度 )
0786名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:29:56.81ID:tGUHI8uc38点 60%
37点 40%
どうやらここらで決まりそうだな
0787名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:32:46.36ID:P3UYkwL50788名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:37:14.95ID:L7E+p+sF予備校や講師の予想を上回る予想で集客を狙っているだけ
あとコイツ、有力な予想がでると、それに乗っかって予想を変える
0789名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:44:33.44ID:V7q/05z10790名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:57:45.48ID:IdPYeQfS受験者数が多いと記念受験が増えて
合格率は高めになるから36点となる可能性が高いらしい
0791名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 10:59:58.47ID:it+y4Nb80792名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:08:32.27ID:L7E+p+sFユーキャンデータ等の有力な情報が出ると
合格発表直前に予想を変えるから
去年はそれでも外してたから、信憑性は推して知るべし
0793名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:45:42.01ID:IdPYeQfSよしお不動産という方が36点ということを
強調しています
受験者数が多いとそれだけ記念受験者が増えるし
合格率は高めに出る
実質は37点でも36点に下げて調整するのではないか?と
動画見て思ったけど凄い説得力あるし
36点いけると思った
0794名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:51:56.92ID:LD5gKwbR0795名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:52:17.27ID:zPVIFCQTねーよ。
ふつうにボーダーは39点。
0796名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:52:43.64ID:6PB4Lf02合格レベル生と不合格生との差が付かない超難問の減少(昨年の所得税のような正答率20%程度のような:昨年3問→今年0問)や個数問題の減少(6問→3問)で合格レベル生の得点分布がほぼ40点台となっている。
日建平均でも昨年・一昨年の平均点30点前半に比べ4点程度上昇している(34.3点)。普通に考えれば日建学院も言ってるとおり39点もありうる平均点。
よって上位18%以内という合格基準において36点の可能性はほぼ無い(大手予備校の全ての結果データを参考にしている、ざきみや先生と銀次郎氏の分析通り)。
はっきり言ってデータだけを見ると37点も当落線上、よりもちょっと厳しいと思われる。37点の方は結果の下振れを願うしかない。
0797名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:55:23.12ID:4ztvwjqg0798名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 11:57:19.95ID:6PB4Lf02昨年は大手予備校の予想に引っ張られ(34点組合格説)た側面もあると思う。今年は昨年の反省を踏まえて大手予備校のデータ重視で予想している。
0799名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:00:20.86ID:0OXCLNif全体の15%を合格にさせるだけで、得点の前年比較は関係なくない!?
0800名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:01:08.31ID:PNmrXxDJあっちコッチ予備校などの採点結果をもとにその都度変わる予備校の平均値などをまとめてくれて予想をたてるからそりゃその都度変わるの当たり前っしょ
俺は4年前お世話になったから擁護するわ
的中率95パーセント!
去年外した以外完璧‼ 以上!
0801名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:06:03.53ID:11sajzT3俺も過去100%だ!今年は37±1です!これ100%!
0802名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:07:55.23ID:PNmrXxDJせめて二つにしぼりなはれや
0803名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:09:16.93ID:0OXCLNif発表当日に35になってたよな
0804名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:11:31.89ID:6PB4Lf02今年はこれまでにない程の問題易化があったから、昨年の例もあるし各校全部ハズシ(全部上振れ)でもおかしくないよ。
データ上はそれが懸念(予備校予想上振れハズシ)されるぐらい今年の受験生のレベルは5年前迄の基準点から+1点程度実力が上がってる感じがある。
0805名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:12:03.96ID:11sajzT3では、絞ろう
37(90%)
38(10%)
0806名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:19:02.01ID:6PB4Lf02昨年の34点組よりは上位18%内に引っ掛かる可能性あるとは思うんだよね。けどサンプルの得点分布からいくと厳しいか?
0807名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:21:52.99ID:PNmrXxDJよし!多分正解!
俺もそうおもう
0808名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:23:29.83ID:rJZDldlV13.8 39 29670
0809名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:31:47.14ID:oCLnNgT6ざまぁぁああああああああああああああw!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/ ク ク ||. プ //
// ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ //
/ //
/ヽ
|\_ _____/ │
\_/ノ万 民ヽ、__/
/ (>) (<)\ 37点も取って、
/ ::::::⌒(__人__)⌒ \ 1点差で不合格だってお
| ` Y⌒ l__ |
\ 人_ ヽ / ザマァwwwwwwww
,─l ヽ \
0810名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:34:10.65ID:IdPYeQfSあなたは素人
よしお不動産さんはプロ
どちあが信ぴょう性があるかは
一目瞭然
36点説俺は信じます。
0811名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:35:53.80ID:usjlRnIT0812名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:37:34.57ID:32cMHt43そろそろはじまるよぉ
0813名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:44:48.21ID:Tfhi/plOこれまでに無い予想合格点の高さ
36?
断言出来る 無い
0814名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:52:07.86ID:11sajzT3何説?
都市伝説?
0815名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 12:55:07.18ID:10NS2FyV信じるのは勝手だが36点は不合格
不合格スレへ行け!
0816名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:07:53.03ID:IdPYeQfS通報したから!36点が不合格?
はあ?何で合格点知ってるの
業務妨害になるぞ
機構に通報したからな!
逮捕されろ
0818名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:10:24.58ID:ue0iSxkC0819名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:13:24.80ID:dY5W2YVO通報www
逮捕www
腹イテーwwwwwwwwwww
宅建受ける前に診察受けて来いよwww
0820名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:13:43.59ID:LjY4iisZ.ni 7 / 38点 \ 「37点不合格スレ」の「次スレ」を立ててあげようか?
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
0821名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:18:10.51ID:Tfhi/plOいやね、正直なところを言えば希望は無くとも36の人にも受かってもらって幸せになってもらいたいという気持ちもあるのよ
だけどお前に対してはそんな感情微塵も湧いてこないどころか落ちて当然としか思えない
0822名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:19:22.48ID:aLePAi5G医者行け糖質
0823名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:21:25.10ID:aLePAi5G機構の皆さんお疲れ様ですw
0824名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:37:06.51ID:tqYXvv+Fお前、知恵袋のキチガイだろ
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11198071231
0825名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:37:07.16ID:uc4mqcKO盛大に吹かすのやめろw
0826名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:43:48.16ID:YrURqO3+でも37も大概
38もスカしてんじゃねえよ
0827名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:44:25.62ID:Tfhi/plOガチでヤベー奴だったんだなww
回答者の的確な返答に対しても何も理解しようとしないw
油断してたから盛大に吹いちまったw
0828名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:44:27.02ID:4idtwuudあと1点2点プラスして取れなかった自分の努力不足を責めろ!
0829名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:45:46.17ID:wNqsH4/n0830名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:47:12.52ID:74DtBY2Fこれマジで同一人物だろ
病み方ハンパねーなw
0831名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:48:22.10ID:syhMtls5逆にちょっと開き直って元気になってるんじゃw
0832名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:48:42.84ID:TBUX8opH今年の合格点が何点になるかなんて実際わからないが1つだけわかることがある
コイツだけは宅建士にしちゃダメ
それが世のため
0833名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:50:34.65ID:11sajzT3LECとTACのデータみたら一発ツモじゃん。
今年は37点ですよん。毎年TACとLECの平均を割った数字がボーダーなんですよ。
お馬鹿はんたちわかりまちゅか?
0834名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:54:33.11ID:HBUjJlfJ36が一転ks扱い
0835名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:56:30.32ID:aEBtnWjgだって今年の36点は去年の32点33点レベルですから
0836名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:57:14.90ID:rJZDldlV0837名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:58:32.34ID:/UOFFRjnこれだったら盛大な祭りだな
0838名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 13:59:41.42ID:usjlRnIT0839名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:01:39.92ID:YrURqO3+胸熱
0840名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:07:24.12ID:32cMHt4336.2
0841名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:10:38.64ID:2NKE8BTi37点ももしかしたら、、、
って感じだな
0842名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:12:29.64ID:rJZDldlVまぁ、これでも甘いと感じるけどね。
しかし、実際は38 で 16%台でフィニッシュでしょう。
祭りにはならない。スマン。調子こいた。
0843名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:21:54.46ID:2v3fD3+D説得力じゃなくてお前が信じたいだけだろw
36点は不合格だよ
0844名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:31:59.11ID:Tfhi/plOある意味可哀想な奴
そんなに苦しいならネット見なければいいのに
0845名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:36:24.65ID:TGiWsGh40846名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:39:34.06ID:+bpVE3ue39で14%だろ?
40超えの報告の多さ見ろや
0847名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:39:45.93ID:2PNv/Asc何もおかしくないと伝えても、
しばらくすると「おかしくないですか?」
・・・。
おかしいのはあなたの精神構造です。
0848名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:41:42.58ID:0OXCLNif今年の出題内容は特殊だし、独学でも改正を動画などで押さえてりゃ予備校勢より高得点になるだろ
0849名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:52:30.99ID:z6u/4N3Qhttps://youtu.be/5dIyOKxWJmA
0851名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 14:58:17.62ID:P73ygaBSまぁそれなんだよな
一般受験生の出来が良くわからんから塾のデータだけで合格点はあれこれ言えない
0852名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:00:30.06ID:11sajzT3予備校勢より高くなるなら予備校は必要ないw
毎年予備校平均より下がるのは当然。
0853名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:02:21.86ID:aMTOERPs0854名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:03:19.75ID:2PNv/Asc一般平均と予備校平均で一般平均の方が高かったら金返してもらっていいと思う
ちゃんと講義出てた人達はね
0855名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:05:11.48ID:0OKR4QYZ一般受験生の出来不出来は関係ないと思うけど
0856名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:05:18.31ID:JNjWstCw0857名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:05:33.03ID:0OXCLNif予備校の人気講師の講義を受けたからって、得点出来ない、過去問演習をどれだけこなしたかで勝負は決まる、改正は無料ネット動画等で十分対応可能なので、独学勢が高得点出せるよ
0858名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:17:51.73ID:0OXCLNif過去問を一問でも多くこなした人間が勝つ
0859名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:20:23.64ID:2PNv/Asc何と戦ってんの?
0860名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:21:54.25ID:+bpVE3ue発表が楽しみだなw
0861名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:24:25.12ID:h4Rfwd400862名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:28:21.31ID:rJZDldlV0863名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:31:19.09ID:rJZDldlV37は、例年のボーダー-1〜-2の実力しか養成できていないレベルの受験生。
36に至っては、例年の30〜32点の層 全く勉強らしい勉強しなくても到達できる
ライン。
0864名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:31:42.36ID:+bpVE3ueマジか?見当たらないwww
0865名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 15:58:38.02ID:IdPYeQfS業務妨害も知らないのか?
まあ後は警察が刑事事件として動くでしょう
機構も監視してるよ君のipを
0866名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:06:59.20ID:2PNv/Asc監視してるの警察じゃ無くて機構なのかよw
統合失調症か何かなの?
0867名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:07:22.32ID:rJZDldlV業務妨害において、機構のどの業務を、どう妨害したのか。
お前は言えるのかい? 36点の分際で、「今年のボーダーは36以上には
当然しませんよね?お願いしますよ。」と機構に電凸する方がよっぽど妨害
だけど、36しか取れない頭ではそこまでの思考には至らないらしいな。
お前、不合格だよ。 全く上位20%層の臭いしないもんwww
0868名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:08:18.78ID:+bpVE3ueマジかwww
vipいけよwww
夏休みだっけ?
0869名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:13:59.52ID:ZgDxOqww36ガイジ君!
俺の事も監視してくれwww
0870名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:23:44.39ID:HKk0UWFe0871名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:25:11.72ID:rJZDldlV5万人以上とは、こりゃまた大きくでましたなぁwww
0872名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:26:35.44ID:+bpVE3ue0873名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:29:13.39ID:P73ygaBSさすがに、そんなおらんぞ
0874名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:30:07.22ID:P73ygaBSギャグセン高いし笑いの才能がある。
是非ともよしもと興業へ
0875名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:38:26.89ID:eKNr7r1v0879名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 16:42:23.33ID:UyREoUV1参考書と過去問の2冊6000円で去年42点とれたんやぞ
予備校の鴨なんかになるなよみんな…
0883名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:07:19.20ID:0OXCLNif0884名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:10:51.50ID:+bpVE3ueそれは疑いようがないなw
0885名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:12:08.23ID:JW5RciZCTACの平均点~-2
LECの平均点±1
日建の平均点+2~3点
ユーキャンの平均点+3~4点
今年の平均点(合格点圏)
TAC 37.2 (35~37)
LEC 35.9 (35~37)
日建 34.2 (36~37)
ユーキャン不明
はい
0886名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:13:54.21ID:QD3zxrYDうちの会社に大原通って25点ってのがいるから
要はやる気!努力!
36ガイジ君も来年頑張ってね!
0887名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:16:34.03ID:vqazeQZG0888名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:19:43.84ID:P137wD8Lあんなパス10のうちの1回使えばええやんて難易度の問題とか、時間の無駄使いでしかなかったのな。
0889名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:21:10.45ID:IdPYeQfS刑法233条を読んで震えて逮捕を待て
0890名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:22:56.53ID:+bpVE3ue模試の使い方知らんだけ
理解できりゃ無駄でもないが、例外を追い過ぎて、原則忘れそうな問題が多いから、見極められないなら使わん方が良いかもな
0891名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:22:59.29ID:HQEnoh3k35点 → 14
36点 → 36
37点 → 31
38点 → 3
これが全てを物語ってる
合格点は、36点か37点のどちらかよ
超少ない確率で35点
3しかない38点はデータ的に有り得ない
プロが集計して出してるんだから
ボーダー38点以上だと豪語してる奴らは何を根拠に言ってんだか
0892名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:24:03.93ID:P137wD8L今TACの平均点は37.4だよ。
増えたサンプル人数は150人程度だが、だいたいその二割が40点超えてきてる感じ。
0893名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:26:24.74ID:aMpFqRht俺は37だが8割落ちてると思ってる
0894名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:26:34.68ID:2v3fD3+D毎年そうだけど、一番声の大きい層プラス1点が合格点
つまり今年は37点
36点はないよ
0895名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:29:42.28ID:Y36EdOKoデータ上参考になるのは日建、ユーキャン、TAC、LECの4社だよ
無名の予備校の予想入れても仕方なくないか
平均点=合格点の根拠ってなんだろうな
標準偏差ならまだしも
0896名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:30:06.40ID:emwfeozj未成年からおじいちゃんまで幅広く受かるんだから
これ以上の資格試験はやる気と努力だけでは受からない
宅建は程よい国家資格試験
落ちる奴は努力不足
0898名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:32:39.58ID:syhMtls5リストラ銀行員が血眼で受験してくる試験
0899名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:35:09.96ID:0OXCLNif平均を合格点にしてる訳じゃないだろ、年度により優秀か否かのブレもあるだろうし事前に模試の成績
0900名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:36:52.42ID:0OXCLNif平均を合格点にしてる訳じゃないだろ、年度により優秀か否かのブレもあるだろうし事前に模試の成績次第で補正かけた上で、算出してるだろ
0901名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:39:21.52ID:0OXCLNifプロが集計した結果、去年は外れてるからね
結局、独学組の潜在的なデータが分からない以上は発表当日まで不明だよ
0902名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:40:13.81ID:gwj0rfVSまあ落ちたと思ってて迎えるのが一番いいわ
0903名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:53:44.19ID:ejeqnXgjどうせ37押しの36ありかもの話しだったんだろ。
俺は37だと思うが。
0904名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:57:46.93ID:GURD0dJ9リストラ銀行員が宅建取るメリットって何?
もっと難易度高い資格とらなきゃ転職大変ではないか
0905名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:58:25.11ID:bbW/9cHDさすがに40はないよね?
0906名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 17:59:42.25ID:2v3fD3+D去年の34と同じだよ
0907名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:03:56.21ID:u3PoQ/WPリートの重説読み
0908名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:05:07.71ID:6mikgsM2今年それが38.39に置き換えられてるが37はまだ諦めるの早いと思うけどね。正直例年のデータ通用しないような得点層の厚みはあるが37は可能性ある。
第三者の意見ですまないがお前らまだ諦めるな。
0909名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:06:23.52ID:EMbB0O0o36点は無いよ
0910名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:09:31.08ID:syhMtls5不動産分野行けますよ、中途でも私に肩書与えても既存社員納得させますよ大丈夫ですよ
っていうのを証明するため
もっと難易度高い資格ってなに?もう勉強時間ないでしょ
0911名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:10:05.99ID:mCbDz9bL「ただ、例年になく40点越えがいるとの報告が入ってます、ウチもなんです、今年の民法だと全肢解らなくても誤りを探す問題が多かったので、正解できちゃうんですよね」って言ってるのが不気味
0912名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:15:35.18ID:11sajzT30913名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:16:06.68ID:mCbDz9bL0915名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:19:49.72ID:P4GwwBI4まあその程度の勉強しかしてないわけだから自業自得だけど
0916名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:22:20.51ID:0OXCLNif個数問題が今年は少ないのでそうは言えないぞ、
個数問題は細部まで勉強してないと得点出来ない、怪しい肢に気付くだけで正解出来る様な問題は皆正解してくるので差がつかない
難しい方がマークシート運に左右されない事もある
0918名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:29:00.42ID:0OXCLNif0920名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:37:48.91ID:0OXCLNif判例や条文は読んでると時間ないから選択肢から読んでいって、あ、これ完全にオカシイてラッキーパターンが結構ある
0921名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:42:59.98ID:0OXCLNif0922名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 18:47:15.75ID:6CcGM+Uq0924名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:43:13.99ID:P137wD8L0925名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:48:16.91ID:mCbDz9bL0926名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:53:07.79ID:rJZDldlV0927名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:55:05.34ID:mCbDz9bL仮に現在の難易度が高くなったとしても、世間からは20年前の主任者と同レベルに見られてるよね
0928名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:57:54.87ID:rJZDldlV宅建は昔は大卒しか取れなかった資格。
0929名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 19:59:37.16ID:rJZDldlVだから宅建主任者資格が出来た。昭和50年代?
0930名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:00:52.76ID:6CcGM+Uq仮に合格点が38点だとしても・・・問題振り返ってみなよ
去年一昨年から3点の違いしかない
受験者レベル全然上がってないよ、ほんと普通に問題解いてるだけで勝手に40点以上取れちゃう試験でさ
0931名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:01:07.95ID:ovagQ+Vj主任者には宅建士と住み分けして欲しいわ
昔の過去問ゴミすぎ
0932名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:02:28.44ID:m0tj2oJZ44の俺ですらマークミス危惧しなきゃいけないとかやってられん、、
0933名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:03:16.29ID:KehUArnM0935名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:04:16.13ID:fcyve3ncたっぷり楽しんでいってくださいねー。
0936名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:06:07.08ID:vtPKvuXh一方、「法改正情報をうまく収集できなかった一般受験生」がボロボロになっているというデータもあり、
おそらく、WEB集計データにご参加いただいた受験生の得点は、他の受験生に比べて、
例年よりも得点が相対的に少し高めになっていることでしょう。
とすると…
38の可能性が下がり、36の可能性も少し出てきます。
とのコメントあり、ここで叫ばれてる独学勢のレベルが高いは全くもって主観的なレスになる
まあそれでも37.38だろうよ
0937名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:06:34.05ID:bQPGzA2+0938名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:07:26.02ID:rJZDldlVお前らもさっさと合格しとけよw
0939名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:13:06.70ID:0OXCLNif0940名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:14:43.84ID:bQPGzA2+わいはアプリで通学中ずっとポチポチしてたわ
0941名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:15:56.74ID:11sajzT30943名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:17:22.23ID:LPGK3zFY会社の裏のジジイが耄碌してる癖にそれでバイク乗って人轢いてたわ
0945名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:22:33.36ID:fn6RHPZdLEC 人数2332 平均35.9
参加者結構増えたな
0946名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:26:06.67ID:mCbDz9bL0947名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:29:21.53ID:fn6RHPZd人数9237 平均34.3
3社の平均35.8点
日建は知らないけど、TACとLECは誰でも登録出来る
0948名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:31:20.14ID:P137wD8L確か遅刻は完全アウトだが、最後に一応やる試験は99.9%の通るやつで、その0.1て全部マークずれとか、名前書いてないレベルなんじゃないかと。
0949名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:33:53.38ID:syhMtls50950名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:36:06.13ID:+8LXmWXT0951名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:36:15.97ID:P137wD8L今のサンプル数が、TAC1750人・LEC2300人・日建は当日の出口調査とかもあって8000人くらい分母に差があると思うので、加重平均じゃないと変かも。
0952名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:36:18.17ID:bQPGzA2+新型宅建士ってなんやねん...
0953名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:39:05.96ID:udL8FIyq0954名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:39:16.27ID:mCbDz9bL0956名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:45:24.28ID:mCbDz9bLそこまでやって落ちた人が、嫌がらせの愉快犯になるんだと思う、最後の詰めが甘いと本番で取れないし
0957名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:47:10.70ID:P137wD8L0958名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:49:03.03ID:IdPYeQfS2012年のこともあるから36点は可能性はあるよ
0959名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:50:10.13ID:+bpVE3ueぜっっっっったいに無い
0960名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:52:23.78ID:VVeAaHzm【36点は】平成30年度宅建士資格試験 37点スレその2【諦めろ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540727475/
0961名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:52:26.06ID:i02NIfnH0962名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:53:06.97ID:EbvNWYSo0963名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 20:56:32.45ID:IdPYeQfS本命 36点(80%)
対抗 37点(20%)
キター!よし36点!!
ひかるプロジェクトは外したことないし
これ確実でしょ
だから、言ったんだよ
36点は超えないって36点が合格だと
0966名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:02:31.80ID:U1JKEru5おまえは医者に行け!
0967名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:03:29.91ID:QIe2Xw6gお前なんでここにいるの?
36点スレから出てくるな!
0968名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:04:53.74ID:0B0HEcb9ただ害児が住み着くとこは外れるっていう傾向にあるからやっぱ出て行きなさい
0969名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:06:00.15ID:jr7/QV740970名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:06:16.97ID:IdPYeQfS論破されたら逆切れですか?
データ分析のプロのひかるプロジェクトさんの守護神が
36点につき36点当確になったからって
やつ当たりは止めてほしい
今まで人に何という仕打ちをしたのか
思い返せばいい
だから、36点合格は間違いないと
俺は何度も何度も言ってた
0971名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:07:26.51ID:85igDS3g36スレでやれガイジ!
0972名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:08:04.82ID:7/4V64P/0973名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:08:37.64ID:2AjxO9th0974名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:09:27.25ID:+bpVE3ue36だけは無い
0975名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:10:35.90ID:V6luxqy7住み分けして欲しいだけだから怒らないで36スレで存分に存在感発揮して欲しいと思うだけなのでごじゃる
0976名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:12:29.64ID:2sY/gUtfこっち来んな
0977名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:12:31.05ID:mCbDz9bL初学者で通ってるヤツは10点台とかでも提出するよね、回答速報会に参加するヤツ最初にマークシート配布されて、解説始まる前に回収されるからな
0978名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:13:01.00ID:F2y8p5Fe0979名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:14:27.21ID:P137wD8L計算させちゃってアレだけど、ここ数年の実績でTACは-1、LECは+1、くらいがボーダーてな過去の数字あるけど、
単純平均にしろ加重平均にしろ、その平均プラス何点がボーダーみたいな過去の数字無いと、三社平均出してもあんま意味ないかも。
0980名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:16:21.76ID:0OXCLNif0981名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:17:57.27ID:/Beixf9236点は無い
おまえらおめでとう!
0982名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:22:15.12ID:rwsBDarq0983名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:24:18.71ID:h1QIog/y論破w
もう来ないでね
0984名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:25:53.95ID:it+y4Nb80985名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:29:49.83ID:P137wD8Lミヤザキさんも独学者が読みきれないと。
ボーダー近辺・圏外は毎度にしても、独学一発合格級が例年と違う傾向なんだろうなと。
0986名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:38:02.55ID:A/XjOU/G自己採点平均点より上よりにラインがくる
銀の字の合格ライン予想は俺と同じ38>37(笑)
0987名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:40:27.30ID:rwsBDarq0988名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:40:48.08ID:Gy/1HTje0989名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:41:02.93ID:0OXCLNif0991名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:46:11.13ID:mCbDz9bL0992名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:46:53.99ID:dqqZE5mB47点のワイが5点わけてあげようか?
欲しいか?
ん?
0993名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:47:27.20ID:JXgJeMAQゼーゼマンも同じ事言ってた
埋め
0994名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:47:47.03ID:fn6RHPZd0995名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:48:26.65ID:z6u/4N3Q0996名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:48:40.69ID:sPeNz4Wd10万で売ってください(切実)
0997名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:49:56.50ID:ovagQ+Vj36点のやつなんてここにはいないよ
えっ、もしかしているの!?
まさかな
0998名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:50:53.42ID:fn6RHPZd梅味も売っていた。梅。
>>992
そろそろ宅建卒業したい。試験1週間前からしか
勉強しない自分が悪いんだがw
0999名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:50:53.73ID:0OXCLNif1000名無し検定1級さん
2018/10/28(日) 21:50:57.70ID:rwsBDarq10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 5時間 32分 47秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。