【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:18:10.22ID:wj6telKb37点の方大いに語り合って下さい
0627名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:13:34.53ID:x6k4D+Dlやんや言ってる背景に切なさ遣る瀬なさを感じるから特にな
0628名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:23:23.57ID:dcVkb9zM0629名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:34:25.02ID:AZZmveT4やっとそこに突っ込んだw
察しの通りザックリしたデータしかない
しかし37が18%を超えるのでは?という根拠はわんさかある
ネット上の予備校等による合格ラインの予想でも高得点の層が例年になく厚いのは疑いようのない事実だ
それどころか少ないデータを分析すればボーダーを39と見る方が自然であったりもする
そこで37は最低でもギリギリ18%弱だろうと推測しているわけだ
たとえ18%を割り込んだところで4万人近い合格者が出てしまう
そこでかなり可能性が低いという推論になる訳だ
0630名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:38:17.64ID:YVxFsjMa今年は明らかに簡単だったからなぁ
27年のは今でも難しい思う
0631名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:38:55.92ID:HixllAes0632名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:40:39.19ID:9IHXIq3f38とか39になったらマジで祭りになるな
0633名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:40:57.78ID:ou5CI7iD/ :ヽ
/ 機構 :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 | 36点以上は違法?
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へー、それが?
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
0634名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:42:36.17ID:Dajpl2Bh38か39だよ
0635名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:44:44.91ID:9IHXIq3fこんなに沢山の秀才が集まって試験作っても
ボーダーライン毎年ブレブレ。
0636名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 10:53:50.50ID:+o8mn5qYLEC生以外のデータも含まれています。
高得点を得た人は、あちこちのデータリサーチに登録していると思います。
0637名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:23:11.69ID:gynqMIQnお前がな!!
第二弾では更に35,9から35,1まで下がるらしいし
毎年、下がってる傾向なら同じだろ
どのみち四捨五入して36になる
0639名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:36:11.24ID:PBtVHgbnADRの基礎資格になったんだから、社労士試験
のようなショックが起きる可能性があるんだぜ
0640名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:40:44.94ID:DywvPSsN0641名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:42:31.47ID:nxAjSiJT0642名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:46:38.97ID:PBtVHgbn主任者最後の俺でも今年45点w
過去の合格者舐めすぎなんじゃね? 氷河期と
バチるとか頭わいてんぜ
0643名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:47:43.35ID:9IHXIq3f0644名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 11:50:05.22ID:PBtVHgbn0645名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:06:54.62ID:1eZeCyD8さよなら三角また来て四角
0646名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:10:38.22ID:YVxFsjMa自分も37だけど落ちたと思う
万年、合格点−1で落ちていたし
0647名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:15:48.38ID:IdK7w//Z四年連続のベテラン?不動産関係者の人?やっぱ今年は楽過ぎるのか〜
来年取らないと再来年くたばるし今からで少しずつ宅建勉強に触れとくかぁ
0648名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:35:53.79ID:YVxFsjMa父が副業で不動産やってたくらい、基本地主・大家レベル
平成の大不況で3年くらい、売買しなくて
毎年、免許取り上げられないよう始末書書いていて
流石に面倒だから業者の免許返上したレベル
0649名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:40:15.87ID:IdK7w//Z0650名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:46:05.19ID:YVxFsjMa待望の息子の名前まで用意していたのに
三番目なのに、娘だったんだ
縁日で雌鶏期待して買ってきたヒヨコは、全部雄鶏だというのに
0651名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:47:53.80ID:U/8Qoe6N39はなさそう
0652名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:49:14.25ID:unu9uuOzほう、始末書使った延命テクあるのか。
勉強になった。
0653名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:49:53.33ID:M4VL1Bew四捨五入して36にプラス1が毎年のデータなんですよ、おばかはんw
0654名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:52:23.91ID:SH2ODfoW0655名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:56:30.93ID:PBtVHgbn0656名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 12:57:51.68ID:YVxFsjMa取引が1年以上ないと、ダメとかテキストにあるけど実際3年延命出来たよ、恥ずかしくてそれ以上はやらなかったけど
不況のため、取引話はいくつかあったけど
取引成立には至りませんでした。みたいな始末書作った
返納した途端、取引話かなりきたというオチ
他の業者紹介したけど
0657名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:21:05.38ID:jpZSBksf予備校は17%伝説を今だにベースにしてるが、17%はもうないよ。だから士になってからの予想をはずしてるんだよ。
0658名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:24:10.61ID:CpgDlkZn0659名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:25:07.52ID:HhygKkerお前は予備校以上のデータがあるのか?
予備校より業界情報持ってるのか?ないなら調子乗んな
0660名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:28:06.72ID:YVxFsjMa宅建士になって合格ライン15%
合格者30000前後なのも事実
0661名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:29:43.07ID:QpMoEezd0662名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:32:34.68ID:jpZSBksf0664名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:39:06.22ID:jpZSBksfきっとそうだろうね。少ないほうと取ると思うよ。少なく取る分には次回からの調整ききやすいしね。
0665名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:40:07.73ID:8xwbP/v40666名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 13:59:02.71ID:QpMoEezd0667名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:02:28.11ID:ntQNZPYOADRを認めるから合格枠を絞れと、各士業、特に弁護士連中からの圧力があるのでは
なかろうかと考えるのが大人。
そして、宅建士の合格枠を絞り、賃管や管業などに受験生を流す。アソシエイトで
利権構造を作り出そうと考えるのも大人。
0668名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:08:08.46ID:/k3C/Aee0669名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:09:29.34ID:ntQNZPYOざまぁぁぁぁwww
0670名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:11:09.02ID:8xwbP/v437点はアウト〜
0671名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:25:16.20ID:C2EijKNg高得点の層が予想以上に厚くて39となったら祭りだなw
勉強の邪魔だwww
0672名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:26:58.38ID:AZuBOojcこの表で何をアウトの基準にしてんのかわからんけどw
お前の脳みそがアウトやな
0673名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:31:13.82ID:gynqMIQn36点合格率16%でも何も不思議ではない
0674名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:34:50.96ID:oJOPUl5E0675名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:36:48.78ID:8xwbP/v443点以上 222人
42点 141
41点 147
40点 183
39点 211
38点 197
37点 227
LEC生の得点分布で 37〜40が団子状態、41以上も39・40ゾーンと同程度居る。
40迄で693/2244人 上位30%を占めてしまう。
予備校生なので、独学者よりも有利に試験に臨んでいるが、SNSが発達した昨今
独学者も多浪すればSNSは使うし、予備校のアドバンテージってのは今回の易問
ではほとんど出てこない。
更に言うと、昨年・一昨年と34が落ちているので、34組が本気でかかってきてる。
その状況が如実に得点分布に出てるよ。 これは全国的な傾向と言っても良いだろう。
37点民wwww
0676名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:43:23.25ID:10LAgpPq0677名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:50:09.34ID:0nqeBVCg36だと30%近いwww
0678名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:50:53.52ID:0nqeBVCgほぼ無いと断言する
0679名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:51:42.41ID:o1vPbTY80680名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:54:01.91ID:YoDXG47F十分あり得るよねwwwww
0681名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 14:55:51.51ID:0nqeBVCg早めに現実受け入れたな
来年がんばれよ
0682名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:03:31.15ID:0nqeBVCg直後に名物講師の38の数字を聞き、信憑性のある煽りをくらい、まさかと思いつつも絶対合格と思い込むのを留まる事が出来た
0683名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:05:24.73ID:PGVL5R6G30は言いすぎやろ
0684名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:10:05.13ID:0nqeBVCgマジだよw
0685名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:36:01.38ID:8E/c6jIw合格者3万人辺りで調整されてるからな
宅建士になって初の14%台もある
0686名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:49:06.76ID:EnWWhQvm得点差があるだけで合格点も例年の推進通りだろ つまり36だわ
平均点が過去に無いレベルで高かったらボーダーが上がることもおかしくないが今年はやや易化程度の例年通り
0687名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 15:57:06.14ID:FnT/Klkzもっと高かったり低かったりすることもあります。 しかし、合格率は、15%前後 と幅はあまりありません。
このことから合格率を基準として、合格基準点を決めているものと予測できます。
そうすると、問題がやさしい年には、基準点は上がり、逆に問題が難しい年には、基準点が下がると考えられます。
言葉を変えると宅建士試験とは『競争試験(相対試験)』なわけです。全受験者の中で上から15%に入れば合格です。
0688名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:05:01.26ID:0nqeBVCg37点の目を覚ますのはなかなか根気が要るが、36点以下はもう悟ったと思われる
0689名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:07:44.08ID:xE0G+O1I万民の神って今年は受けたの?
どうだった?
0690名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:09:32.11ID:+o8mn5qYこれまでの法令知識ではなく、判断力を問われるようになったと感じます。今回の本試験ではテンパってしまい、37点という結果でした。
過去問10年分やれば受かるという時代は終わったような気がします。
0691名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:10:24.38ID:tAOGSSBrネットで知った情報程度で講釈垂れる成年被後見人なんかよりもっと膨大な情報知ってる講師の方が信憑性あるのは当たり前なんだよなあ
0692名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:11:17.00ID:gldoVpxS0693名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:12:38.94ID:0nqeBVCg過去問43点の仕上がりで受験するとか…宅建どれだけ舐めてるのかとw
上位15%がそれ以下の出来だと思っているならどうかしてると思うw
0694名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:15:58.96ID:39nmwZ5/0695名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:21:02.84ID:xE0G+O1Iそれプラス改正点を情報収集できてれば準備としては十分だね
0696名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:21:17.07ID:0nqeBVCg俺は3〜4回くらいだ
その代わり丁寧に一肢一肢、不正解肢までさらったし、理解が浅い部分を見つけたらテキストに戻って復習し、毎回時間もはかった
最後は平均も48点以上だった
それプラス法改正や未出題論点の対策をするんだよ
0697名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:23:40.66ID:0nqeBVCg煽りじゃなくてさマジで
そこから弱点攻略していく作業が1番大事だろ?
0698名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:27:06.91ID:C+s9LFC6昨年、一昨年の平均は30.3、30.2だった筈。
個数問題も3のみ。昨年のような超難問7題みたいな問いも無し。
データ上はボーダー39でも全く不思議では無い。
0699名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:28:19.99ID:cAWNQGze独学勢が熱心に改正拾ってやってるのか知らんがノータッチの人と少なからずいるのは確か
31の問題で意味わからんと言ってるやつ沢山いたのは売主の400万以下報酬変わったの知らんからって事だし
0701名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:32:40.42ID:0nqeBVCg宮嵜さんが丁寧にYouTube講義して、宅建一発合格エンジンも綺麗にまとまってるのに、見ないで行くとか…そんなの居る?w
0702名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:34:10.35ID:0nqeBVCgそんなん分かっとるがなwww
0703名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:36:30.97ID:PWMw7MeB0704名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:37:57.42ID:M4VL1Bew一般人でみやざき知ってる方が少ない
0705名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:39:27.83ID:0nqeBVCgうそんwwww
0706名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:41:09.74ID:0nqeBVCg宅建独学で受験考えていて宮嵜を発見しないなんて不可能じゃね?w
0707名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:42:40.79ID:YoDXG47F70%以上正解問題数
民法:8問
法令:8問
その他1:1問
業法:16問
その他2:4問
かなりの受験者が37点取れているという事実が分かるよなwww
0708名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:42:59.91ID:YGpCQ3cb登録実務講習予約します
0709名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:45:52.53ID:0nqeBVCg窪田さんそんな危険なコメント出しちゃって土下座することにならなきゃ良いがw
0710名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:46:17.09ID:C+s9LFC6いつもは固めのユーキャンすら37。本当のボーダーど真ん中は38。
37は昨年、一昨年の34点に近いが昨年34民よりは17%代に滑り込む可能性はある。
0711名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:50:38.90ID:0nqeBVCgそうそう37の可能性はゼロじゃないけど本命は38だよな
0712名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:53:48.86ID:k43RCbTl0713名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:53:57.77ID:M4VL1Bew一般人にみやざきって知ってるって聞いてもジブリ?ってなるぞ
0714名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:55:06.27ID:0nqeBVCg宅建受けない一般人?
なら納得
0715名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:56:08.76ID:3KXe/SXs0716名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:56:54.76ID:rTHUtw0t0717名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:59:31.83ID:0nqeBVCgごめん47なw
0718名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 16:59:38.73ID:AX1RGkAt個人的には大澤とか十影あたりにもっと登場してもらいたいのだが
0719名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:10:52.82ID:C+s9LFC6各社データだけで判断すると、基準点38妥当。
38なんてあり得ないだろう、とかいうバイアスが入るから大手予備校が36とか37とかの安全パイ予想になってるだけ。
0721名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:20:09.37ID:HhygKkerそんな予想リストにも入ってない雑魚なんかどうでもいいわ
0722名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:35:21.89ID:C+s9LFC6今年の37点民の書き込みの品で受かるかどうか大体判る。昨年の34点民は35点ボーダー説民への罵倒書き込みは凄かったから、やっぱりおちたか、って感じだった。
0723名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:38:59.73ID:lKlVK9/Y毎年こういうところに来て
穏やかな煽りを入れる(たぶん)
あなた様のような方って
どういう属性なんでしょ?
0724名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:39:55.37ID:yd+Ac3xKそいつはただのアクセス稼ぎの暇人ニート
宅建すらもってねーやつ
0725名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:40:56.35ID:W1QKh3Az0726名無し検定1級さん
2018/10/27(土) 17:41:43.26ID:k43RCbTl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています