トップページlic
1002コメント274KB

【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/22(月) 16:18:10.22ID:wj6telKb
36点レスが出来たので対抗して立てました
37点の方大いに語り合って下さい
0490名無し検定1級さん2018/10/26(金) 08:43:26.02ID:YHXw0kQm
「美人?講師」って美人なんですか?講義を受けてみたいです。
0491名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:03:10.02ID:jnnAOcCC
今日はレックの平均点の発表だよね
平均点が38点とかだったらどうする?
0492名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:09:19.16ID:2qAFNs69
これを見ると、37点もヤバいよね
http://iup.2ch-library.com/i/i1945337-1540475975.jpg
0493名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:11:12.00ID:4cZd/176
LECはTACより低い
そして、二回目にどんどんさがる
0494名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:15:26.58ID:rSYqsK/t
得点分布図は指標になるけど平均点は大して意味が無い
0495名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:23:02.33ID:YHXw0kQm
>>492
例え41点取ったとしてもヤバいですね。
0496名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:53:36.36ID:mbmLVw24
>>492
これに当てはめると41点以上がすでに20パー超えてるからなwww
今年はボーダー43!
0497名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:58:59.88ID:SESqzYEK
>>492
平成最後の宅建試験 合格ライン38点が濃厚か!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540111391/

580 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/10/26(金) 09:24:36.77 ID:2qAFNs69
http://iup.2ch-library.com/i/i1945337-1540475975.jpg
40−45点代が、去年の倍以上いるから、38点もヤバいよ
0498名無し検定1級さん2018/10/26(金) 10:02:36.07ID:g/LglSSV
いっそ39なら諦めつくわ1点どうしようもないクソミスでのがした38だったら〜って思うより遥かいい
0499名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:07:43.03ID:F0Jf4NRL
>492
37まで含めると、80%近くが合格するね
0500名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:17:04.81ID:hxcLb+Qa
RECでたぞー36.2!TACと合算しても37は当確やな!お前らおめでとう!
今日は金曜日騒ぎまくるで!大いに歌えや!大いに遊べや!始まりを待つ君にこれからの歌送ろう!
0501名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:21:23.02ID:BYu6ooI4
>>500
去年LEC34,3点で合格35点だから、
38点も十分にありうる。
0502名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:24:34.81ID:kafKbaQB
>>500
19乙
0503名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:26:11.45ID:F0Jf4NRL
37 救われたか おめ
0504名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:30:25.25ID:F0Jf4NRL
いやまて、TACの平均が37を越えてるんだろ?
0505名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:31:44.14ID:71V+Qmm4
>>501
どういう理屈やねん
LEC36.3点の年で合格点36だったぞ
0506名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:33:02.64ID:hxcLb+Qa
>>504
TACの平均とLECの平均出して割んしゃいそれがボーダーや
0507名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:35:15.76ID:oudGiR0S
>>506
うーん、33!!
0508名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:38:44.53ID:Gu1fIwT8
37点ですけどパンツ脱いでいいですか?
0509名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:43:45.32ID:s3fDsraG
37点の僕はもう準備していきますよ
0510名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:44:05.75ID:HDbbuVBW
>>490
誇大広告で立入検査受けて業務停止になれば良いのに。
0511名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:55:53.63ID:YHXw0kQm
37点の私は、もう、登録実務講習の資料請求しても良いですか?
0512名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:56:01.76ID:gGEHeaA/
宅建士元年たまたま受かったけど、当時のあおりはもっとひどかった。士に格上げやから合格率下がるとか合格点を上げて資格の価値を高めるとか。

結局31点で合格率も例年通り。

今年はなんやかんやで36点ボーダーでしょ、前例のないことはできるだけしないのがお偉いさんです。

よって37点組は合格!!おめでと!
0513名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:57:16.54ID:s3fDsraG
>>511
しちゃえ
おめでとうございます。
0514名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:59:50.07ID:K93enq71
36・37で合格したと思って受験票なくして
結果が合格者にしか届かないというのを忘れていたら悲惨だな
0515名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:08:41.94ID:Gu1fIwT8
>>512
貴方みたいな宅建先輩の激励はこっちも励まされるありがとう!
0516名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:26:10.45ID:YHXw0kQm
>>513
ありがとうござます。
気が楽になりました。
0517名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:27:55.32ID:YvomrTd5
>>514
                         __人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人
                     /ヽ  )ピポーン♪ ピポ-ン♪ピポ-ン♪ ドンドンドンドン (
         |\_ _____/ │  )ピポーン♪ ピポン♪ピポン♪ ドンドンドンドン  (
         \_/ノ万 民ヽ、__/  )       ピポ-ン♪ピホ-゚ン♪ ドンドンドンドン (
          ./    \  /     Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
         ./  u .(○)三(○)、  ウォオォォォォ 今、行きますおぉぉぉぉぉ!
         |        (__人__) |     きっと郵便屋さんだお!!!
         \      ?|!!il|!|!l|?/   やっぱり、合格してたんだおぉぉぉぉ
        /´⌒      |ェェェェ|?rー、
       /  ,       j /  ノ
 、    /  く}        l'  /
  \    ヽ   ヾ       |/       ―― [] ]
   \   \_ノ       j        | l ̄ | |
 \  \  (        ,/           .|_| 匚. |
   ヽ、   ,へ      \ノ                | |
  _ /  ̄   \     \            |_|
\\ \、__ /´ \      ヽ      [] [] ,-
  \\ ̄\ \    \    /        //
 ̄\\\ ̄| \\  //   /      匚/
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  //  /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\_>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ _\

合格発表後10日間くらいはこういう状態が続くと思うよ
0518名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:30:06.54ID:mjfQG0G8
持ち帰った問題集に受験番号貼らなかった?
0519名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:34:59.62ID:KctsYDJL
TACにしても24年なんかはデータより
2点も低い合格点だったし
一概に今回も37点とは思えない
0520名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:45:20.35ID:SlEc3Fp2
>>490
最近の宅建ボーダーのラインは上がってるかもだけど、美人のボーダーラインは下がってる
0521名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:45:39.41ID:+BZo+9q9
よっしゃもう34くらいから合格にしてやろうや
0522名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:57:45.13ID:BZlbTbjq
>>515

合格はしてるけどパンツは穿いとかないと風邪ひくよ(笑)
0523名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:06:15.93ID:pI+BjiSP
>>519
昔は分母が小さいからブレるんですよ。
今は0ぐらい。よって、37しかない。
36点は早く勉強しないと来年また落ちるぞ。
0524名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:12:09.57ID:h6hg8p9J
美人の生徒は得点できなかったのかな
0525名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:28:53.86ID:6qTlSLUA
>>523
ええ、36点も取ったのに、また来年受けるんですか?
          _____
  .ni 7    /   37点  \  ご冥福をお祈りしま〜す
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
0526名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:36:08.85ID:o9paZXS0
マジで悲惨だよな
37点取って1点差で落ちるとか…
だけど今年簡単すぎて例年の32点レベル
なんだけどねーーーーーー
0527名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:04:26.62ID:523eGZWR
37点厨の今の心境
https://youtu.be/LZZk0tP49H8
0528名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:16:20.43ID:523eGZWR
↑ちなみに、
ゲバゲバ=ミヤザキ38
ズコズコ=TAC平均37.4
ジコジコ=大原筆頭に37へ上方修正
0529名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:28:17.73ID:JT2k9sj1
宅建速報.comで各業者の一覧が見れるんだけど36,37が多いね。
0530名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:40:14.32ID:GhU3Syr1
いまさらかよ!
0531名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:43:09.59ID:h6hg8p9J
TACまでに二時間ちょっと
0532名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:52:31.48ID:XhQatpe+
[急募]
募集職種
司法書士 / 正職員(契約期間の定めなし)

業務内容 □司法書士業務全般
・不動産登記
・商業登記
・相続
・裁判事務等
※パソコンは専用ソフトを主に使用します。
※社用車を運転していただき、書類等の提出業務もございます。
応募資格・
求める人物像 ・普通自動車免許をお持ちの方
・司法書士資格者の方
勤務地
茨城県オフィス

茨城県潮来市

勤務時間 ・8時30分~17時30分
・休憩時間:1時間
・月平均残業時間:10時間

給与 月17万円
0533名無し検定1級さん2018/10/26(金) 15:21:15.29ID:rPqg27pf
>>532
司法書士有資格者なのに、バイト並みの給料ですね。
0534名無し検定1級さん2018/10/26(金) 15:25:30.79ID:A1x0/vn6
TAC、LEC、日建の順に受験生のレベル並んだな 日建の34.なんちゃら平均点はみやざきが責任とるべき
0535名無し検定1級さん2018/10/26(金) 15:29:16.95ID:rIEO0cMi
>>533
独立前に事務作業の勉強って感じだろ
0536名無し検定1級さん2018/10/26(金) 15:33:08.13ID:4JbrxCh/
>>535
それな
優秀な奴が安月給プギャーしたいんだろうけど、背景も想像つかんアホ晒してるようにしか見えんよな
0537名無し検定1級さん2018/10/26(金) 15:35:23.78ID:XhQatpe+
何の勉強?
あんなもの勉強にならないがw

事務所で働いたことがなければ何か実務教えてもらえる感覚かなw
0538名無し検定1級さん2018/10/26(金) 15:42:25.08ID:4JbrxCh/
>>537
顧客開拓や得意分野の決定は知識詰め込んだだけのコミュ障じゃ感覚つかみにくいだろ
実務を通して知りたい事を堂々と質問出来、給料も貰えるなら、悪い話じゃない
実際そういうのすっ飛ばして失敗する輩が多いし、司法書士は即独立がセオリーの中、修行させて貰える場所なんか殆ど無いのが現実だろう
0539名無し検定1級さん2018/10/26(金) 16:16:37.18ID:h6hg8p9J
運命のLEC発表まであとわずか
0540名無し検定1級さん2018/10/26(金) 16:20:47.47ID:rIEO0cMi
>>539
午前中に一瞬発表されましたぞ
0541名無し検定1級さん2018/10/26(金) 16:26:29.09ID:8k6zIJIZ
過去10年、LEC平均点プラス1点が合格ラインです。
よって38点確定。
0542名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:07:58.84ID:ffZEzAnH
37点じゃん
0543名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:21:06.96ID:lBZhTg77
上位15パーセント合格なら今年は39とかじゃないかと思い出した
スクールは軒並み平均点36以上なんでしょ?
独学の人もそこそこ点数高いと思うんだよね
0544名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:23:37.42ID:vfK+ty7Q
>>543
煽るならもうちょっと頭使え
0545名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:26:26.60ID:xxH3Vmbs
>>543
悔しいのうw独学でも高得点の謎理論いらんよ
0546名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:28:55.69ID:/8dYRNzJ
>>543
来年頑張れw
0547名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:30:28.67ID:5Hj0hk2f
36点らしいよ。ソース↓
https://youtu.be/UNVEn1g7fvI
0548名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:34:14.38ID:mjfQG0G8
LEC平均35.9てひかるプロジェクトに書いてあったが意外と低いな

って思ったけど平均関係なかったわ
合格率50%じゃなくて15〜17くらいだったもんな
0549名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:34:24.06ID:/Qy2VFtv
毎年同じような流れでスレが進行してるけど、結局のところ一番声の大きい層の点数プラス1点が合格点なんだよな
なので今年は37点で決まりだと思うよ
0550名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:35:22.93ID:VYMY9xmI
36やけど来年一緒にがんばろうや
0551名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:40:48.59ID:mjfQG0G8
>>550
36スレあるぞぃ
37スレ見たら心臓に悪いやろ
0552名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:45:08.35ID:3c6Ij6uD
お前らの騒ぎを尻目に更新のための法定講習を申し込む俺であった
0553名無し検定1級さん2018/10/26(金) 17:49:40.23ID:X4FkNSd+
ボーダーの人には悪いけど、合格発表日の午前0時の発表時が待ち遠しいです。あれも年越しカウントダウンみたいで一種の毎年恒例のイベントですね。
住宅新聞社がつぶれて深夜の合格点のみ発表がなくなったと思いましたが昨年もありました。34点組のコメントがパタっとなくなりました。悲惨でした。


個人的には、今年のボーダーは36と予想。では12月5日の0時にここで。
0554名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:00:01.42ID:RiXIUHlf
発表って午前0時なの?
0555名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:01:14.69ID:Z2yIem12
LECの平均2332人中35.9
ほぼ36だし…
平均点+1で本当に済むのか不安
0556名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:05:12.84ID:YWEpARjL
住宅新報が0時ちょいすぎに合格点だけだすんじゃないの?機構の発表自体は9時か9時半でしょ
0557名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:05:43.63ID:Z2yIem12
>>543
39は絶対にないってみやざき先生が言い切ってたからきっと大丈夫!
あっても38だとしたら1点差でかなりくやC
0558名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:11:47.70ID:Gl1ux07O
38は悔しすぎてハゲる

いっそ40なら清々しく来年を迎えられるわ
0559名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:15:07.81ID:BQkIpNEl
>>554
前日の昼ごろからから謎のカウントダウンが始まり、2時間前、1時間前、30分前、10分前…とカウントダウンされていき、0時のもう1分前にはちびりそうになりました。昨年ですが。

あれは、どういう仕組みなのかな?

朝には、正式にネットで合格番号の確認もできますがね。5ちゃんねる宅建スレはあの時が盛り上がりが最高潮です。
0560名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:16:54.48ID:RiXIUHlf
>>556
サンクス。
合格点39来い!
0561名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:18:08.81ID:H+H6r+ud
0時過ぎからちょっとフライングっぽく各都道府県の支部で番号と一緒にボーダー点が発表されるところがあるらしい
0562名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:23:59.05ID:Jljt7nBG
>>560
しね
0563名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:36:59.46ID:Jjs9/2KI
>>562
37で落ちつくだろ。
何ムキになってんだよ笑
0564名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:41:18.11ID:kafKbaQB
えーー来年もまた受験かよ…はぁ…
0565名無し検定1級さん2018/10/26(金) 18:43:40.14ID:RJPmj4+l
平均は関係ない。上位何人までが受かるかの勝負。
36点以下のミジンコの数などどうでも良いのです。
0566名無し検定1級さん2018/10/26(金) 19:06:52.19ID:6JKTuedb
人数を考えると39点も有り得るぞ
0567名無し検定1級さん2018/10/26(金) 19:09:34.04ID:pI+BjiSP
平均関係なくはないだろ。平均が高ければボーダーも高くなるだけ。
平均が高くなってボーダーがさがらないのと一緒。
その為に各校毎年データ取って平均からも算出してんだからさ。
今年は初の37点で決まりです。
0568名無し検定1級さん2018/10/26(金) 19:14:11.58ID:fm143nli
38でさえ雲行きが怪しいってのが今年の試験のすごいところ
0569名無し検定1級さん2018/10/26(金) 19:31:32.78ID:lUa6/AtK
いよいよ39の時代か
0570名無し検定1級さん2018/10/26(金) 19:42:19.86ID:KctsYDJL
LEC平均午前36,2−午後35,9だから
これ第二弾ではもっと下がるみたいだし
36点の可能性が大きくなった
TAC平均も下がっていくだろうし
37点はないと祈る
0571名無し検定1級さん2018/10/26(金) 19:44:23.14ID:2k8Owb+6
>>570
そもそも今回は40点以上が多いから平均点は例年より関係ないぽいよ
過去のグラフ見るとわかるけどボーダーに向かって上も下もピラミッドになってるのに今年は40点組とボーダーが人数ほぼ変わらないという珍現象が起きてるのが問題
0572名無し検定1級さん2018/10/26(金) 19:50:21.15ID:iBtECYVo
統計学的には必要な母集団に対して400人もあればそれ以上は必要ない
TACもLECもデータに偏りがあるけど
TACの平均点、LECの平均点プラス1が合格点とみる
よって37よりの38が合格点と予想しよう
0573名無し検定1級さん2018/10/26(金) 19:51:58.20ID:iBtECYVo
去年の主要3社の平均点 (実際の合格点35点)
【TAC】

宅地建物取引士データリサーチ 総合診断

登録人数 2138人

平均点 35.2点
【LEC】
2017年度宅建本試験無料成績診断

登録人数 3246人

平均点 34.0点
【ユーキャン】

平成29年度解答分析無料サービス分析結果結果報告書

登録人数 3716人

平均点 30.61点
0574名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:00:12.16ID:eSnl0KiO
http://www.hikarujinzai.com/entry/2018/10/26/174522
心配なやつはこれを心の中で「ありがとうございますありがとうございます」って言いながら見なさい、心落ち着くぞ
0575名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:21:20.61ID:vUoG6pJQ
>>574
マルチやめろ
0576名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:44:52.02ID:F0Jf4NRL
LECの分布をみる限り、38ワンチャン
39本線 なんだよねぇ
0577名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:45:18.38ID:bi9HBMpQ
そんなくだらないデータなんぞ吹き飛ばしちゃる
0578名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:46:05.27ID:YHXw0kQm
予備校のデータは、各受験生の獲得点数層毎に、平均的にデータが取れている訳ではないので、これだけで合格点を判断できないと思います。
そもそもデータリサーチに協力するのは、ある程度勉強した意識の高い人達が殆どです。
これらの人によって平均点が上げられていると思います。無勉(記念受験)の人達のデータが含まれていないので、実際の平均点(合格ラインも含めて)はもっと下がると思います。
また、いくら問題が簡単でも、無勉の人には解けないと思います。学生の頃、定期試験で簡単な時も、不思議と点数がバラけたでしょう?

このような経験則から合格ラインは平年並みか±1と思います。
0579名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:47:34.92ID:zyTCu7HQ
鋭い考察だな全くもってその通り。ガイ共があーだこーだ言ってるけど震災でクソツイート流すガイジと全く同じ
0580名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:53:17.15ID:Oaznt9qw
宅犬とかいうガイジが煽ってる
0581名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:56:49.76ID:dD9qVsJ2
>>570
去年はLECプラス1だから全く安心できないんだよなぁ…去年の難易度で合格点が35だったんだからそれプラス2で本当にすむのかどうか。
0582名無し検定1級さん2018/10/26(金) 20:59:43.86ID:35CXL3hP
37で上位20%かよ…
0583名無し検定1級さん2018/10/26(金) 21:04:34.29ID:KctsYDJL
>>573
去年のLECの平均から比例すると
今年は35,9だから完全に36点当確では??
0584名無し検定1級さん2018/10/26(金) 21:10:37.87ID:DuvgaYmb
例年からするとそうなんだけど今年は高得点が多いから当てはまらない可能性があるんだよね
俺も37だし例年の傾向なら安心したレベルだけど今年は異例ともいえるグラフだからそれが怖いんや
0585名無し検定1級さん2018/10/26(金) 21:25:14.49ID:goKU+yj9
高い金払って平均点がボーダーより2点も
下となるとマズイだろうね
0586名無し検定1級さん2018/10/26(金) 21:31:24.62ID:fh7ZYSmC
cat's-eyeに頼んで45〜50点の奴らの答案用紙盗んでもらいましょう
0587名無し検定1級さん2018/10/26(金) 21:31:51.80ID:fFqtDGEv
得点の分布図が物語ってる。
40超えてる人間は安心して協力しない層も多い。
30点以下だって落ちてる事わかってるからださないだろう。
また今年は独学組も高得点者が多そう。
37点が生き残る為には38点が15%以内で尚且つ37点が全体の2.5%以内が条件だろう。
士業にしたし最近の傾向から15%をかなり意識するんじゃないかな。
0588名無し検定1級さん2018/10/26(金) 21:58:50.18ID:K93enq71
試験終わったから親知らず抜いてきた
昔抜いた時は、生えてきて痛かった時の辛さのが
強いから痛みはさほど覚えてないけど、こんなに痛かったのかと驚愕
試験前に抜かないで良かった、勉強出来ないぞこれ
0589名無し検定1級さん2018/10/26(金) 22:07:00.89ID:KctsYDJL
LECデータが1回目が35,9
これだけ見れば36点はほぼ合格
また、2回目では更に平均は下がる傾向だから
36点で決まる以前に
問題構成として合格点が36点を超えないような作りをしてるって
ことなんじゃないかな?
0590名無し検定1級さん2018/10/26(金) 22:11:12.70ID:uNjcXfON
毎年35点前後がボーダーの問題作ろうともガイジが作ってるから酷いばらつきになる
31点合格の時もあれば28点合格の時もある、今年は簡単に作り過ぎたのだろう
37点の身としてボーダー36なら助かるからいいけど楽観的な俺すら諦めムードだよ…ゲームは既に終焉ムードなのに電源オフれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています