【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:18:10.22ID:wj6telKb37点の方大いに語り合って下さい
0332名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:51:58.52ID:pWVSVQBG銀行には10年居たな。
ズルズル居座ってしまったと言うのが正しいな。つまりは融資管理が嫌になって辞めた。
コア業務で儲からんようじゃお仕舞いだよ。
0333名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:52:09.14ID:VSNn+Q8F来年にむけてスマホ叩き壊せ
0334名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:54:58.24ID:k1c847Sa一騎当千の兵はおらぬか! このままでは 37本丸が崩壊してしまうぞ!
0335名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:05:10.37ID:P7nAUB6/勉強する時間がない!リーマンは1時間しか勉強できないと嘆くなら
その時間スマホアプリで勉強するのだ
0336名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:13:29.11ID:8ojNk4Toてか40点以上の人ってこんなとこみてんの?
俺が40点以上なら見ないけど
0337名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:14:43.50ID:57Ll9ofX金持ち喧嘩せず、もし本当に高得点とっててここにきてたらほんまもんの成年被後見人やで
0338名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:18:41.71ID:etiYkRVQ守るのだ! 死守!一択!!
0339名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:19:22.10ID:OUD+sju+43点だったけど勉強しなくなったらやることないから見に来てるw
合格点36点にしてやれば?とは思ってる、30後半取れるって事はある程度は勉強したんだろうし
他人事だからどうでもいいけどw
0340名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:30:39.94ID:OpTd9KYO絶対安全はない。
0341名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 00:32:27.10ID:RuLHoxJW去年とやり方かえて上から下にする作戦だから無視しといたほうがストレスたまらない。
みるならひかるプロジェクトだな。
銀次郎はマジストレスにしかならない
アクセス稼ぎ
0342名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:23:44.64ID:Mzssc/ma確かに上位15%~18%が合格者やけど、受験人口等を考慮して上手くコントロールされてるよ
0343名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:46:25.07ID:X80/+J18167せんち88きろの俺に文句言ってきたヤツはいなかったからみんな集中してたんだろうな
何回かすかしっぺしてもノーリアクションでガキ使の図書館みたいやった
俺は39、すたどんぱわーで7問の完全2卓成功な
0344名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:47:36.48ID:WUJ0pdO+おめでとう
0346名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:51:28.42ID:GbXBYNOx資格学校の予想から予想するクソ野郎なんだから無視してたらいいよ
0347名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:53:43.35ID:jj/S+lam0348名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 06:57:20.49ID:Wn/tLmWy独自のデータを持ってるわけでもない
他人の予想に乗っかってるだけなのに
今まで注目されてきたこと自体がおかしい
0349名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 07:21:42.03ID:LJhtPBfDその次で18.0以上だと切ってるだけじゃねーかな
0350名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 07:50:21.71ID:+Y/Ck+T915%もしくは3万人という既定路線があり、少ない方を取る。
医師や司法試験も足きりが普通にある。
今回は37←38→39だろう
0351名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:13:58.44ID:Hsz599DM30000人って枠だと38点だな
間違いない
0352名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:40:30.30ID:etiYkRVQ受験者残すためにも絞ってくるのがセオリーだな。
俺が機構なら、「な?簡単だろ?こんな簡単な試験なんだから来年は40取れよ?」
と38にライン引くけどな。そっちの方が儲かるし
0353名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:45:13.35ID:uQCUhcVx0354名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 08:57:34.48ID:Ccjtut95ま、4択試験だからある程度ボーダー上げる必要はあるわな
あまり合格ラインが低いと、マークシートの運合格が多くなるし
0355名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:07:06.84ID:A+cO3d3+合格15.0%だと約32,000人
第一候補 32,000〜34,000人 合格15.0%ー15,9%
第二候補 30,000〜35,000人 合格14.0%ー16,3%
0356名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:23:51.00ID:I8eVJDTH0357名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:25:51.03ID:etiYkRVQ0358名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 09:58:38.15ID:aspRp79i0359名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:33:42.25ID:d2GmecPd0360名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:47:01.10ID:yfjF9JRF0361名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 10:50:48.08ID:RXOaBunR0362名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:12:54.24ID:52u4tQY1外れるかもしれない予想にどんな意味があるんだ?
現に、予備校は予想を変更する場合があるぞ(笑)
0366名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:37:16.39ID:RXOaBunR天気予報も外れる時があるから、全く意味ないのか?
予備校が塾生のデータを統計してて、そのデータ上で36〜38が濃厚だという予想が、お前の脳内のデータより遥かに劣る理由でもあるのかい?
0367名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:38:04.66ID:XZrf2eJm秒殺で解答できる問題も相当数あったしな
今年は、問題自体がくっきりしすぎだった
ボーダーは38点か39点だよ
0368名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 11:49:08.41ID:L53zGX56天気予報はまれにしか外れないけど、予備校の予想は大体外れる
>>36〜38が濃厚だという予想
晴れが合格で、雨が不合格だとすると
36点から38点がボーダーだって予想することは、「晴れあるいは雨」って予想してるのと同じ
予備校の予想なんて予想になってない
ちなみに、37点は不合格だと思うよ 99%の確率で(笑)
0369名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:18:10.87ID:WWGMVJ67\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃( 37点.つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )(, ;)
0370名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:19:35.73ID:WX0JKkJIなんか知らんけどお前アホやろ
0372名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:20:47.69ID:7Rsz1C/w講師陣が言ってたように個数問題は全部判断する必要があるけど誤ってるもの指摘しろは一瞬で終わり
0373名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:21:17.20ID:aspRp79i0374名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:25:51.81ID:IQf9RDwM0375名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:26:26.30ID:KtQcVJ7y0376名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:33:48.70ID:yQXsY1i9あの程度の試験なら39点がボーダーでも不思議はない
問題が簡単なときほど恐ろしいものはない
0377名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:37:27.12ID:Oi6zlsyV0378名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 12:45:12.16ID:yQXsY1i9>>成年被後見人か?
今のうち、覚えた知識を振り回してればいいよ
お前の知識は、今年中に消えて無くなるからね(笑)
0380名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 13:51:28.61ID:OBma1Chd無視してたほうが精神衛生上良い
試験と銀次郎の予想は全く無関係
今年は36,37の人間をターゲットにアクセス稼ごうと企む輩
0381名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:18:49.12ID:AVDW8XPTここ以外でその名前見ないからお前本人だろ?
0382名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:27:40.60ID:jj/S+lam0383名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:27:53.31ID:s1rlpE+D結構、当初より下がってるしいずれ37点になるでしょ
この人去年も外し予想点数ー1点が多いらしいから
36点の
可能性が大きいのでは?
0384銀次郎
2018/10/25(木) 14:31:59.62ID:J5UsM7EV0385名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 14:44:57.71ID:b5lzr5IU0386名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:07:19.49ID:83EkS1wq0387名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:09:31.70ID:hzALFE3L>>ペッパー君さようなら 8割超が“もう要らない”
>>「日経xTECH」の調査で、レンタル契約の更改を予定する企業が15%にとどまることが明らかになった。
お前さ、この意味わかる?
0388名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:20:07.68ID:Sf7m1aTj36点が偏差値48
1.2点で偏差値が2上昇。
TACの偏差値51後半から54位までが例年の
ボーダーライン
すると37.2+1.2の38.4あたりが偏差値52
38も危ない可能性が出てる
0389名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:22:19.29ID:I5yWIWWj自分より上がいっぱい居いました。諦めました。
0390名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:22:58.30ID:58uomdNY人間の質問、相談に的確に回答できるAIが民間の中小企業にまで降りてくるのなんて相当先だよ
人間雇うより安いディープラーニング可能で相談にも答えられるAIが広まる日が来たら宅建士だけじゃなくほぼ全ての仕事がAIに取って代わられるので心配も不要
0391名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:31:05.62ID:4bxz2DO+このグラフ見て37点で合格って言うのは強気過ぎるやろ
サンプルが俺ので申し訳ないが
https://i.imgur.com/VJsPaHN.jpg
37点民wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0392名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:33:03.08ID:RobiclRD例年ならタックの平均点より合格点は-1-2±0だぞ
レックならレックの平均点±1が合格点ってとこだけど
0393名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:37:33.37ID:Sf7m1aTjそれみる限り、37は完全アウト
38が生き残るか否かだね。
ここの、板の法則が発動なら、一番多い層の
上からが合格なので39が合格ライン
0394名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:39:43.16ID:Sf7m1aTj日建と競ってる段階で例年の法則はあてにならんわ。
ガチでうわぶれするぞ今年は。
38もピンチと出てる
0395名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:47:21.89ID:hXrPgbMp昨年と比較したら平均点は2点アップ
37点が合格ラインだろ
平成27年:サンプル数1942人 平均31.7点 合格点31点(平均点-1点)
平成28年:サンプル数1714人 平均36.0点 合格点35点(平均点-1点)
平成29年:サンプル数2081人 平均点35.2点 合格点35点(平均点)
TACの受験生はレベル高くここの平均が合格なのは過去を見ても明らか
バカな奴が不安炊き付けてるだけだぞ
0397名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:50:13.83ID:I5yWIWWj優秀な人が多いですね。
0398名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:50:58.01ID:MOcHjEe5今欲しいものは【余裕】
(T . T)
0399名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:51:01.09ID:Hsz599DMそのサンプルの年って40点以上がこんなに多いの?
0400名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:53:03.88ID:Mu3Tn7Ln良い情報ありがとう。
0401名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:53:29.37ID:s1rlpE+D36点じゃん
0402名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 15:53:40.55ID:Sf7m1aTj守らないとブバチュウにウンコおいてかれる
ぜ。
37で逃げ切れるような分布してねーぞ
全体的に、独学組も出来がいい。
明日のLECも平均ぶち上がりだろう
0403名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:05:40.42ID:t+AGFhOh調べたわけでもなく勝手な得意な妄想で語るようになったら人間終わり データに基づかないガイ語話すやつはNGにしとくのがええど
0404名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:13:30.76ID:Hsz599DM実際にTACの出したグラフを見たら
何とも言えなくなったわ
0406名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:14:10.38ID:9zQSkJsw0.2下がったら37なんですがそれは…
0407名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:15:40.27ID:IfzlDNOt0408名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:16:28.66ID:fsz7tB7t絶対不合格って分かったから、データリサーチやらなかったなぁ
0409名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:18:58.73ID:Sf7m1aTj実はなw
そいつらが軒並み40オーバーだから。
37点以下いないからね言っとくけど。
8人サンプル
0410名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:20:14.90ID:fsz7tB7t0411名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:32:12.47ID:faqfPXpk一気に書き込みが減ったな(笑)
0412名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:38:42.11ID:ADw+h6bl言い切るのは良くない
がしかし38の可能性が飛躍的に上がったのは事実
0413名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:38:59.66ID:QuH/q+FYまっそれでも俺は落ちてるが
0414名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:40:57.06ID:E3oHj7hu◎●●●●●◎
◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
◎●ミ 口 彡●◎
◎●三 口 .| .| 三●◎
◎●彡 ノ └-.ミ●◎
◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
◎●●●●●◎
___◎' ◎' ◎___
| 37点告別式 会場 |
| | サッサト逝け・・・
 ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄ ∧_∧
/7 キヘ (・∀・ )
/7 キヘ. |||◆|||||)
/7 キヘ |||i||||||
/7 キヘ .(|||(|||||
0415名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 16:47:28.50ID:b5lzr5IU今年は37.2なら→37点だろうな。
お馬鹿な一般受験者が予備校生より上振れさせてくる事は100%ない。
37点で決まりだ。
0416名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:03:40.82ID:SvCPu2u0資格には興味があるようだ。
平均点が上がるのは当然、35点で合格した者だが36点.37点で落ちたら アーーー
0417名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:05:40.19ID:aspRp79i予備校生よりレベル高いってことはないから
0418名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:05:54.47ID:Mg0KpIBy0419名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:18:10.05ID:RbLC1wIL占い師曰く合格ボーダー35の可能性10%、36の可能性27%、37の可能性…
この続きは是非君の目で確かめて欲しい
0420名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:27:55.82ID:stpr7iPQ/ | ━┛
,r‐、,λノ ゙i、_,、ノゝ ━┓¨
゙l ∧ ∧ ゙、_. ━┛
.j´ ヽ(・∀ ・)ノ (. ━┓¨
{ (( ノ( 37 )ヽ )) ./ . ━┛
) < > ,l~
0422名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:34:54.59ID:fsz7tB7t宅建講座のパンフレット届いたわ
37では不合格なのかなぁ
0423名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 17:59:45.71ID:m4mNQVVfうちにも届きました。
登録実務講習の案内かと思って開けてみたら…。
0424名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:04:35.53ID:iiRZEBd6これだわな
問題文も選択肢の残り3つも理解できなかったけど、その残りの1つが間違いなくせいかいだから解けたって問題が多かった気がする
例年だとその肢は不正解のパターンが多かったと思う
0425名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:05:45.77ID:dE0MWKpl落ちたわ・・・・・・・・
現実を受け入れられない
0426名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:20:20.21ID:sIgVFxPX0427名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 18:27:37.21ID:s1rlpE+D37,2=37点という理論は分かる
しかし、28年や24年はー1〜2点が合格点となってるわけで
一概に37点が合格点濃厚となってるわけではないし
でたらめを載せてる人もかなりいるだろう
0428名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:53:53.09ID:7xTj33SV発表まで確定しないってわかってるのに少しでも情報を貪ってしまうわ
0429名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:55:40.84ID:djm4UghDまあ楽しみが出来たと前向きさでは
誰にも負けない俺
0430名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:58:29.21ID:R9tUIMH912月5日までいくら騒いだって無駄なのに…
0431名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 19:59:12.63ID:FEcZYguAおかげでよく観覧するサイト商業地域情報ぬいて一位になってしまった
0432名無し検定1級さん
2018/10/25(木) 20:37:16.98ID:Fdc9+E+v直前まボーダーなんて分からないだろ。
去年も発表前日まで34言われてて、フタ開けたら35だったんじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています