トップページlic
1002コメント274KB

【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/22(月) 16:18:10.22ID:wj6telKb
36点レスが出来たので対抗して立てました
37点の方大いに語り合って下さい
0277名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:21:36.77ID:mDj+h9KD
35点のワイ、高みの見物。
12月5日は少し早めのクリスマスになるのかな?
0278名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:30:37.52ID:YAZAEJ/M
高み過ぎて天国いっとるやん
0279名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:33:06.10ID:dO3uOZ6M
今年は没門ないのかね
0280名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:33:19.60ID:n2HGRuIH
>>276
ガイジなのは講師達が難易度について言及してるのにたかだか一回か二回うけた浅い人間がさも長く携わってきたかのように推測してるのが草なんよ
簡単だったから39だ40だとか成年被後見人過ぎて草。この道で飯食ってきたプロの言葉は無視して己の主張のみだからな客観的に見れてない
0281名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:35:22.77ID:16rVG9ff
36点の時は2回とも17%こえてるから37点も17%くらいの範囲で収まって合格でええやろ
ボーダー上がれば合格率もあがる、38点だとちと少ないんちゃうかね
まあ38点が16.7%で37点いれたら18.9になっちゃうとかならお手上げですわ
0282名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:36:34.89ID:2m1+CcmA
没問とか無いでしょ
解答揃うのもめちゃ早かったし大して割れもしなかったし
0283名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:44:09.54ID:QEvOxn7M
>>282
頭が悪いな!没問は23年の話だろ!
よく読めよ!
0284名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:45:26.59ID:pWVSVQBG
>>276
お前、知恵袋の奴だろ?
0285名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:45:47.06ID:5kn5h0UU
発表日の前日に、予想を2点あげた
講師がいたことを
みんな知らない
0286名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:46:00.35ID:pWVSVQBG
吉野だろ
0287名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:48:05.15ID:EupU2ua+
2年連続当ててる講師が37点は大丈夫だと言っていた。一昨年34点だった俺はその先生から来年頑張れと言われましたを
0288名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:48:57.17ID:5kn5h0UU
>>286
早い
0289名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:49:56.48ID:+c9e1yKY
>>280
お前が3回以上受験して今年37点で舞い上がってるのは分かったw
1回しか受験しないで平均点上げてしまって悪かったw
0290名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:54:19.20ID:pp4T8A37
>>289
初受験だよガイジ君…ガイジ君みたいに10連続落ちてるんじゃないんだよ?
ガイジ君は成年被後見人だから客観的に物事みれないガイジだからしょうがないけどさ、ガイジ君も持ってる障害者手帳フルに活用して元気よく生きてきな、ね?
0291名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:55:43.79ID:k1c847Sa
ここは微妙だな・・・。
返しが雑。
0292名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:56:14.65ID:cmXrmRq8
37で40000人越えてくるかもしれないのが不安。
0293名無し検定1級さん2018/10/24(水) 21:57:19.70ID:t4P7f2w3
>>287
その先生ェすげェな言い切るのはかなり勇気あると思うわさ
0294名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:10:54.33ID:HU2laXUs
みんながんばれ
0295名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:13:16.45ID:3GreDjjW
俺の仕入れた極秘情報によると

38点の場合 合格率 13.1% 前後
37点の場合 合格率 17.8% 前後

みんなにはナイショだよ
0296名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:18:05.16ID:QObF01rU
>>295
わかった!絶対内緒にする。ありがとう!
0297名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:24:30.73ID:k1c847Sa
〇本丸 37点 攻防戦〇
0298名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:28:10.87ID:zpOnXEBI
面倒くさいから
もう38点でいいじゃん
0299名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:29:01.91ID:Cafs4oSW
37点のやつより安パイ点のやつらの方がレス多く常駐するのって毎年の流れなのか?初めてきたからよーわからん
0300名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:29:35.35ID:h6oVRYBg
ここに居る奴らって本当に馬鹿なんだな
37だなんだと

宅建ごとき簡単な試験、2,3ヶ月もあれば40点は軽いのに
世の中に馬鹿がわんさか居ると言うことを再確認できるスレだなw
0301名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:31:41.84ID:WetMj04n
高得点にして、得点が集中する1点ごとの人数を減らさないと
1点に6000人とかいたんじゃ裁くの難しいんだな
29000人合格と35000人だと大分印象変わる
0302名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:41:40.81ID:tM3JOxzt
センターみたいに問題によって点数変えて
得点挑戦出来るようにしないとな
0303名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:51:09.82ID:+c9e1yKY
38/14.5
37/18.1
よって38
0304名無し検定1級さん2018/10/24(水) 22:54:14.92ID:zqQUKH12
>>284
話し方からすると…だなw
0305名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:15:00.32ID:QEvOxn7M
銀次郎さんが確立を下げた!
ほらな。これは完全に38点はなくなり37点もなくなり
本命36対抗35となる
美人講師も36点で
35点も可能性あり?としてるし
0306名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:18:57.46ID:aXTvC4CW
銀ちゃんは日和見主義だから
38点が主流になれば
38点予想に戻すよ
0307名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:19:34.67ID:RxjOkpBX
毎回なにかと理由つけてボーダー上げたがる人多いけど、そもそも37で落ちることなんてありえない思います。むしろ結局36だろうなって思います。

他のどの試験よりも人気のあるこの宅建で一気にボーダー上げるメリットなんてどこにもないですし。
0308名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:21:59.29ID:aXTvC4CW
おでもそう思う
試験センターが一番恐れてるのは
受験者が激減してお布施が減ること
0309名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:23:25.58ID:WGGN+T9S
銀ちゃん銀の字は腰巾着の巾やで、発表の日には白々しく最初から言ってた38になりましたねというど!
まぁわいも37やから38とかなったら困るけどあいつとみやざきのおっさんだけは信じたらあかんて有名やで
0310名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:24:50.86ID:KJ0JHwOD
>>300
2ケ月勉強したが30点しか取れなかった。死にたい。
土日1時間ずつ8週で16時間テキスト制覇。
前日は4時間勉強して過去問2年分。総勉強20時間。
これだけ勉強したのに30点しか取れなかった。
もう予備校行かないと受からないわ
0311名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:28:35.21ID:N/OizPs0
>>310
そいつマルチの成年被後見人だぞちなみに10年連続で落ちてて今年は18点だったらしい
0312名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:29:19.45ID:KJ0JHwOD
宅建合格勉強時間目安100時間て書いてるサイト沢山あるが本当に100時間勉強しないと受からないの?
50時間じゃだめ?50時間だと半年前ぐらいから勉強必要になるな。サラリーマンは仕事あってそんなに勉強時間とれないから。
なんとか20時間ぐらいで受かる方法ないかね?
来年は問題集だけ5年分2周で20時間にしようかな。
それでさすがに受からなかったら受験センスないから諦める
0313名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:30:50.83ID:KJ0JHwOD
>>311
?俺は銀行員だよ。18点でどうやったらそんな点数になるんだよw
逆に難しいわ18点に抑えるのは
0314名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:31:45.37ID:2m1+CcmA
>>310
20時間でそこまでとれりゃ凄いよ

俺は10倍以上やって37だもの
0315名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:33:38.14ID:KJ0JHwOD
>>314
200時間もどうやったら勉強できんだよw
学生?
社会人は平日疲れて勉強30分もできんし、土日も結局1時間ずつしかマジでできない
0316名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:35:49.65ID:2m1+CcmA
>>315
累計だよ察してくれやw
今年初めてじゃないねん
0317名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:38:03.52ID:KJ0JHwOD
>>316
何回目?俺なんか毎年前日一夜漬けで落ちまくったから8回目
0318名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:39:21.44ID:tM3JOxzt
最初から問題やって、間違えた所テキスト読む感じで
過去の試験問題1年50問解くのに1時間半
答え合わせで1時間半、3年やったら9時間
予想問題3回で9時間ってところで合計450問

残りの時間で間違えた所やり直し
過去問ベスト300で予想問題4回のがいいか

普通の頭では無理だな
0319名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:40:20.52ID:tM3JOxzt
土日1時間しか出来ないは甘え
0320名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:40:46.26ID:KJ0JHwOD
今年はテキストじっくり理解して読んだし、過去問も解いたから受かると思ったんだよ。
解いた瞬間問題が理解できて、これはイケるて受かったなて手応えあったんだよ。
ネタとかでなく本気で勉強したんだよ俺にとってこの2ケ月
0321名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:43:38.30ID:VP4x/iBV
37スレの方が勢いあるな
0322名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:44:41.30ID:Ty1Xx3OE
このスレに来てるってことはあんたはそれで37点取れたんだろ?なら来年は今年の落としたとこ、次は出る固定資産税取得税あたり重点的にやって後は流す感じでやればいいんじゃね?
0323名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:44:54.59ID:KJ0JHwOD
>>319
スマホでラインや漫画見ちゃうからスマホ電源入れないで勉強するべきだったよ。
ファミレスに4時間いても30分しか勉強してないとかほとんどだった。
主に風呂入りながらテキスト読んでた。1番集中する
0324名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:45:14.13ID:pWVSVQBG
銀行員がエリートと云う時代は
遠の昔に終わったぞw

と、元銀行員の俺が言ってみる

宅建受からない銀行員なら
財務3級、法務3級も受かってなさそう
0325名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:45:39.96ID:Qp+P9KyZ
もう39でいいじゃん。
平成最後だし。
0326名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:46:09.92ID:KJ0JHwOD
>>324
3級は一夜漬け2時間で受かった。2級は落ちまくり
0327名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:48:20.58ID:pWVSVQBG
>>326
2級有るなら良し。実務で頑張れ。
0328名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:48:59.75ID:pWVSVQBG
あ、2級無いのかw
ごめんなさい
0329名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:49:02.28ID:WetMj04n
>>324
いま何やってるの?どういう感じの退職?
0330名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:50:01.20ID:KJ0JHwOD
>>327
宅建が欲しいんだよ。毎年落ちるのも恥ずかしいよ。来年は絶対受かりたい。
0331名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:51:54.32ID:zpOnXEBI
>>321
だったら今年のボーダー38点だな
0332名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:51:58.52ID:pWVSVQBG
今は不動産屋やってる。
銀行には10年居たな。
ズルズル居座ってしまったと言うのが正しいな。つまりは融資管理が嫌になって辞めた。


コア業務で儲からんようじゃお仕舞いだよ。
0333名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:52:09.14ID:VSNn+Q8F
自分で答え出てるじゃん。スマホにちょっかいだしてるのが原因。自分に甘いから自分に負けただけ
来年にむけてスマホ叩き壊せ
0334名無し検定1級さん2018/10/24(水) 23:54:58.24ID:k1c847Sa
本丸崩壊も近し!

一騎当千の兵はおらぬか! このままでは 37本丸が崩壊してしまうぞ!
0335名無し検定1級さん2018/10/25(木) 00:05:10.37ID:P7nAUB6/
満を持して機が熟すのを待てい!
勉強する時間がない!リーマンは1時間しか勉強できないと嘆くなら
その時間スマホアプリで勉強するのだ
0336名無し検定1級さん2018/10/25(木) 00:13:29.11ID:8ojNk4To
今年は盛り上がらんな
てか40点以上の人ってこんなとこみてんの?
俺が40点以上なら見ないけど
0337名無し検定1級さん2018/10/25(木) 00:14:43.50ID:57Ll9ofX
逆やぞ 30点前半が躍起になって高得点とったゆうてチャチャいれてくるんやで
金持ち喧嘩せず、もし本当に高得点とっててここにきてたらほんまもんの成年被後見人やで
0338名無し検定1級さん2018/10/25(木) 00:18:41.71ID:etiYkRVQ
分馬忠が攻め入ってくるぞ!
守るのだ! 死守!一択!!
0339名無し検定1級さん2018/10/25(木) 00:19:22.10ID:OUD+sju+
>>336
43点だったけど勉強しなくなったらやることないから見に来てるw
合格点36点にしてやれば?とは思ってる、30後半取れるって事はある程度は勉強したんだろうし
他人事だからどうでもいいけどw
0340名無し検定1級さん2018/10/25(木) 00:30:39.94ID:OpTd9KYO
43点取ったつもりでもマークシートが途中から一つずつずれてるとかありうる。
絶対安全はない。
0341名無し検定1級さん2018/10/25(木) 00:32:27.10ID:RuLHoxJW
アクセス稼ぎの銀次郎なんて
去年とやり方かえて上から下にする作戦だから無視しといたほうがストレスたまらない。
みるならひかるプロジェクトだな。
銀次郎はマジストレスにしかならない
アクセス稼ぎ
0342名無し検定1級さん2018/10/25(木) 06:23:44.64ID:Mzssc/ma
ボーダー38点なんて絶対に有り得ないから
確かに上位15%~18%が合格者やけど、受験人口等を考慮して上手くコントロールされてるよ
0343名無し検定1級さん2018/10/25(木) 06:46:25.07ID:X80/+J18
ワキガで前の日ニンニクチョモランマして当日はすたどんくって望んだわ
167せんち88きろの俺に文句言ってきたヤツはいなかったからみんな集中してたんだろうな
何回かすかしっぺしてもノーリアクションでガキ使の図書館みたいやった
俺は39、すたどんぱわーで7問の完全2卓成功な
0344名無し検定1級さん2018/10/25(木) 06:47:36.48ID:WUJ0pdO+
>>343
おめでとう
0345名無し検定1級さん2018/10/25(木) 06:50:44.27ID:owy/asR4
>>342
受験人口増えれば自然と合格者数増えるんだから
合格率上げて調整する必要なんてない
0346名無し検定1級さん2018/10/25(木) 06:51:28.42ID:GbXBYNOx
銀次郎はいずれ37点一点張りに予想修正するよwww

資格学校の予想から予想するクソ野郎なんだから無視してたらいいよ
0347名無し検定1級さん2018/10/25(木) 06:53:43.35ID:jj/S+lam
銀次郎、大人気だなww
0348名無し検定1級さん2018/10/25(木) 06:57:20.49ID:Wn/tLmWy
銀次郎なんて講師でもなんでないし
独自のデータを持ってるわけでもない
他人の予想に乗っかってるだけなのに
今まで注目されてきたこと自体がおかしい
0349名無し検定1級さん2018/10/25(木) 07:21:42.03ID:LJhtPBfD
合格率の調整っていうか15%までは絶対合格で
その次で18.0以上だと切ってるだけじゃねーかな
0350名無し検定1級さん2018/10/25(木) 07:50:21.71ID:+Y/Ck+T9
受験者数が増えても合格者が増えるとは限らない。
15%もしくは3万人という既定路線があり、少ない方を取る。
医師や司法試験も足きりが普通にある。

今回は37←38→39だろう
0351名無し検定1級さん2018/10/25(木) 08:13:58.44ID:Hsz599DM
>>350
30000人って枠だと38点だな
間違いない
0352名無し検定1級さん2018/10/25(木) 08:40:30.30ID:etiYkRVQ
3万人枠基準でも14%台だろ?
受験者残すためにも絞ってくるのがセオリーだな。
俺が機構なら、「な?簡単だろ?こんな簡単な試験なんだから来年は40取れよ?」
と38にライン引くけどな。そっちの方が儲かるし
0353名無し検定1級さん2018/10/25(木) 08:45:13.35ID:uQCUhcVx
実際のところさぁ、宅建とか実務で使うような資格試験って70%ボーダーの合格率15%より90%ボーダーの15%合格の方が効果的に思えるんだけど、そんな簡単な話じゃない?
0354名無し検定1級さん2018/10/25(木) 08:57:34.48ID:Ccjtut95
>>353
ま、4択試験だからある程度ボーダー上げる必要はあるわな
あまり合格ラインが低いと、マークシートの運合格が多くなるし
0355名無し検定1級さん2018/10/25(木) 09:07:06.84ID:A+cO3d3+
受験者 約214,000人
合格15.0%だと約32,000人

第一候補 32,000〜34,000人 合格15.0%ー15,9%
第二候補 30,000〜35,000人 合格14.0%ー16,3%
0356名無し検定1級さん2018/10/25(木) 09:23:51.00ID:I8eVJDTH
今年の試験ってそんなに簡単だったの?去年の34点と同じ運命になりそう?
0357名無し検定1級さん2018/10/25(木) 09:25:51.03ID:etiYkRVQ
簡単だった。
0358名無し検定1級さん2018/10/25(木) 09:58:38.15ID:aspRp79i
ほとんど37予想か
0359名無し検定1級さん2018/10/25(木) 10:33:42.25ID:d2GmecPd
tacっていつも何時頃に公開するんですか??
0360名無し検定1級さん2018/10/25(木) 10:47:01.10ID:yfjF9JRF
宅建試験の歴史上、今回38ならぶっ飛ぶな
0361名無し検定1級さん2018/10/25(木) 10:50:48.08ID:RXOaBunR
38の可能性もないわけじゃないけど、予備校がほとんど36か37予想だから38なら予備校予想は意味がまったくないという結果になるよなw
0362名無し検定1級さん2018/10/25(木) 11:12:54.24ID:52u4tQY1
>>361
外れるかもしれない予想にどんな意味があるんだ?
現に、予備校は予想を変更する場合があるぞ(笑)
0363名無し検定1級さん2018/10/25(木) 11:16:23.14ID:rY68QyAe
>>359
今日の公開は15時
0364名無し検定1級さん2018/10/25(木) 11:25:30.42ID:RXOaBunR
>>362
予想ってのは確率の話なんだから、確定できるもんじゃないだろw
0365名無し検定1級さん2018/10/25(木) 11:28:36.75ID:52u4tQY1
>>364
要するに外れるんだろ(笑)
0366名無し検定1級さん2018/10/25(木) 11:37:16.39ID:RXOaBunR
認知バイアス掛かりまくりのアホかよ

天気予報も外れる時があるから、全く意味ないのか?
予備校が塾生のデータを統計してて、そのデータ上で36〜38が濃厚だという予想が、お前の脳内のデータより遥かに劣る理由でもあるのかい?
0367名無し検定1級さん2018/10/25(木) 11:38:04.66ID:XZrf2eJm
今年の問題は、ぱっと見で、2択に絞れる問題が多かった
秒殺で解答できる問題も相当数あったしな
今年は、問題自体がくっきりしすぎだった
ボーダーは38点か39点だよ
0368名無し検定1級さん2018/10/25(木) 11:49:08.41ID:L53zGX56
>>366
天気予報はまれにしか外れないけど、予備校の予想は大体外れる
>>36〜38が濃厚だという予想
晴れが合格で、雨が不合格だとすると
36点から38点がボーダーだって予想することは、「晴れあるいは雨」って予想してるのと同じ
予備校の予想なんて予想になってない

ちなみに、37点は不合格だと思うよ 99%の確率で(笑)
0369名無し検定1級さん2018/10/25(木) 12:18:10.87ID:WWGMVJ67
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃( 37点.つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
0370名無し検定1級さん2018/10/25(木) 12:19:35.73ID:WX0JKkJI
>>368
なんか知らんけどお前アホやろ
0371名無し検定1級さん2018/10/25(木) 12:20:29.91ID:72ln5yMT
>>368
成年被後見人か?
0372名無し検定1級さん2018/10/25(木) 12:20:47.69ID:7Rsz1C/w
間違えさせようとする問題が少なかった
講師陣が言ってたように個数問題は全部判断する必要があるけど誤ってるもの指摘しろは一瞬で終わり
0373名無し検定1級さん2018/10/25(木) 12:21:17.20ID:aspRp79i
当日は秋晴れだったしな
0374名無し検定1級さん2018/10/25(木) 12:25:51.81ID:IQf9RDwM
合格率12%だったらって考えたら不安しかない
0375名無し検定1級さん2018/10/25(木) 12:26:26.30ID:KtQcVJ7y
でも去年と受験したやつはそう変わらない、四千人程度
0376名無し検定1級さん2018/10/25(木) 12:33:48.70ID:yQXsY1i9
問題が易しかったんだから、ボーダーも上がって当然
あの程度の試験なら39点がボーダーでも不思議はない
問題が簡単なときほど恐ろしいものはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています