【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 37点スレ【本命?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:18:10.22ID:wj6telKb37点の方大いに語り合って下さい
0233名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:02:25.73ID:F0yyu7PZまあ、明日になれば分かる事だけどね
0234名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:06:44.46ID:k1c847SaFBやインスタに40オーバーがこれほど多く出ないでしょうよ。
日建生の出来が1〜2点良いというのは、単純に考えて市販教材で勉強した
独学者の出来も、良いとみるのが普通。
保坂先生等が一点で37を出してくるところを見ると、37〜38で決まったとみるのが
普通。アメーバサークル生の出来も良かったんだろう。
0235名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:18:25.29ID:7AaVuMnUつまりその年の試験の難しさを体験で考慮して過去のデータと照らし合わせてるってことかな
そうなると信用できないなぁ
受講生の自己採点結果をデータとして利用してるなら信用して安心できるんだが…
0237名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:27:00.51ID:7K8ULuGV経験則などから主観の補正等はあると思うが
素人があれこれ言うよりプロの読みの方が合ってると思う
0238名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:29:58.47ID:iWQHAKqR各校の1番多いデータが36っていってるだぞ?
そこからプラマイ1だろ。
34も38もない。
やや上振れしても36か37のどちらかが濃厚って事だろう。
0239名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:30:51.15ID:v+xeggWg0240名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:34:47.81ID:BuQExPtN過去のサンプル見てこい
0241名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:37:15.24ID:aYfvEgY30242名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:46:24.16ID:YqTIpm5M少なくとも38点は絶対に無い。有り得ない。
予備校講師の予測も極少やし、普通に考えて
従来からの最高得点からプラス2点追加するとか
そんな事をするわけがない。
『今年は簡単すぎた』
『今年36点以上取れないのはどうかしてる』
『ボーダー過去最高更新か』
『今年は過去に類を見ない~云々』等
↑
これ毎年毎年必ず言われてる決まり文句やから
こんな事言ってるクソ基地外どもには相手にせず
37点組は安心してていいよ
0243名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 17:55:14.60ID:UAIz/p2S「宅建 得点分布図」でググると過去の大手資格学校受講者の自己採点平均と実際のボーダーの比較画像あるが、
うちの講座受けた人の合格実績〇〇%ってので計算したら、サンプル多いとこは速報に自信あるんだろうなと。
受講者の自己採点平均以上あればボーダーの、プラス1で安泰な分布みたい。
0244名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:10:38.27ID:k1c847Sa予備校 「そうなんですよ〜 平成最後で業法改正があって、皆勉強したみたいです よ」
機構 「そうかそうか。宅建士補もできたことだし、そろそろ宅建士の枠を固定して も良い頃だな。とりあえず雰囲気出してみるか」
予備校 「いよいよ、雰囲気出しちゃいますか。すると14%代くらいでですか?」
機構 「合格枠30000人固定で行けばそのくらいになるんじゃないの?」
予備校 「わかりました。とりあえずうちらは18%でいっときますね。怪しまれるの
嫌なので。」
機構 「それで良いと思うよ。とりあえず、炎上したら火消し記事援護頼むぞ」
予備校 「ええ、承知しております。」
機構 「予備校 そちも悪よのう」
予備校 「機構様には叶いませんよ。」
両社 「はははは。」
って〜ことで、平成30年度は 13.8% 29000人 の 平成の大波乱の年となったのです。 この時の 37 の民の狼狽ぶりは、後世の語り草となりました とさ。
0245名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:15:48.75ID:ihsNNq8+0246名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:18:16.22ID:b9vRcCQl0247名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:20:13.80ID:UAIz/p2S0248名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:21:51.96ID:k1c847Sa14.2%で切っても良さげちゃんね。
実際、登記件数が半減してるって事は、宅建の合格率も半減でも良い感じ。
食えないもんね。また無資格者が多くホワイト希望して殺到すると、人手不足の
介護や運送などに労働者が回らないので、国としても何とか労働の流動化を図りたい。
そんなこんなを考えると、今回の超絶易化は、この布石とも考えられる。
こんな簡単な内容で8割も取れないんだから、この業界自体アキラメロンとな
0250名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:24:32.79ID:UAIz/p2S0251名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:27:46.96ID:zTPZoyi20252名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:41:37.70ID:QEvOxn7M大体、予備校動画見ても今年の試験の難易度は
去年と同じくらいかちょい易なのに
何で37点とかになるのかが意味不明で
理解できない
0253名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:43:57.03ID:k1c847Sa昨年の34と同じパターンだな。
0254名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 18:44:40.10ID:6xBNIVrN0255名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:01:32.30ID:Wq4FyPkQ去年の予備校の予想点
32(2)
33(24)
34(32)
35(19) 合格ボーダー
36(2)
今年の現時点予想
35(17)
36(34)
37(26)
38(3)
去年の34と同じなのは36だろ
まぁだからと言って37が安全牌だとは思わんが
0256名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:23:47.55ID:iWQHAKqR0257名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:23:51.42ID:k1c847Saそんな保証はどこにもないからなw
0258名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:31:17.09ID:mmaTuEpQこのデータは信頼性が高そうだ
37点で決まりそうだな
0259名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:32:21.79ID:WuhPc36o明日になればTACの発表があるから、分析、解説はひかる人財プロジェクトがやってくれるよ。
http://www.hikarujinzai.com
0260名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 19:34:54.01ID:SX6wzUtJ0261名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:05:52.70ID:zqQUKH1237可能性大だとよ
0262名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:09:41.70ID:k1c847Sa38 当確ライン
39 宅建士補影響ライン
40はさすがに虐殺しすぎでかわいそう。
0263名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:16:32.31ID:iQ9hEybSこの人の明日なのか。みたけど36.37が本線ぽいなしっかり的中率とかから拾って出してるから根拠のない数字よりいいわ
しかし冒頭に難化ってあるけどこの人くらいか言ってるの
0265名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:49:49.48ID:rUpNNyGVやっと卒業できる
0267名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 20:57:29.60ID:zqQUKH12とか無いよな
今回38は
0268名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:01:28.75ID:dVE3Jxfg今年は澁谷会36点プラスマイナス1点
37点が濃厚な気がするな
36点取れば受かると言われていたのに
悲しいのう
0269名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:03:50.23ID:Wq4FyPkQタキザワさん、36か37だけど37の方が可能性が高いって言ってたな
36と37予想が多いな〜
0270名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:13:36.25ID:zqQUKH12銀次郎もそろそろ修正してくる
0271名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:14:08.63ID:QCMN2D060273名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:16:05.53ID:+c9e1yKY問題のひねりのなさ、業法の簡単さ、プラス3点から5点が妥当
0274名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:16:15.73ID:aXTvC4CW去年なんか替えまくったあげく外してるし
0275名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:17:39.22ID:zpOnXEBIもう1点あげて38点にしょうぜ
0276名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:18:35.33ID:QEvOxn7Mこれまで20年以上合格点が37点出ない問題構成をしてきてるのに
今年に限ってだけ37点以上が合格点?
あり得ないでしょ
普通に考えて
23年だって37点だ38点だって言って
没1問出たらしいじゃん
それで36点だよ
0277名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:21:36.77ID:mDj+h9KD12月5日は少し早めのクリスマスになるのかな?
0278名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:30:37.52ID:YAZAEJ/M0279名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:33:06.10ID:dO3uOZ6M0280名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:33:19.60ID:n2HGRuIHガイジなのは講師達が難易度について言及してるのにたかだか一回か二回うけた浅い人間がさも長く携わってきたかのように推測してるのが草なんよ
簡単だったから39だ40だとか成年被後見人過ぎて草。この道で飯食ってきたプロの言葉は無視して己の主張のみだからな客観的に見れてない
0281名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:35:22.77ID:16rVG9ffボーダー上がれば合格率もあがる、38点だとちと少ないんちゃうかね
まあ38点が16.7%で37点いれたら18.9になっちゃうとかならお手上げですわ
0282名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:36:34.89ID:2m1+CcmA解答揃うのもめちゃ早かったし大して割れもしなかったし
0283名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:44:09.54ID:QEvOxn7M頭が悪いな!没問は23年の話だろ!
よく読めよ!
0285名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:45:47.06ID:5kn5h0UU講師がいたことを
みんな知らない
0286名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:46:00.35ID:pWVSVQBG0287名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:48:05.15ID:EupU2ua+0288名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:48:57.17ID:5kn5h0UU早い
0289名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:49:56.48ID:+c9e1yKYお前が3回以上受験して今年37点で舞い上がってるのは分かったw
1回しか受験しないで平均点上げてしまって悪かったw
0290名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:54:19.20ID:pp4T8A37初受験だよガイジ君…ガイジ君みたいに10連続落ちてるんじゃないんだよ?
ガイジ君は成年被後見人だから客観的に物事みれないガイジだからしょうがないけどさ、ガイジ君も持ってる障害者手帳フルに活用して元気よく生きてきな、ね?
0291名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:55:43.79ID:k1c847Sa返しが雑。
0292名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 21:56:14.65ID:cmXrmRq80294名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:10:54.33ID:HU2laXUs0295名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:13:16.45ID:3GreDjjW38点の場合 合格率 13.1% 前後
37点の場合 合格率 17.8% 前後
みんなにはナイショだよ
0296名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:18:05.16ID:QObF01rUわかった!絶対内緒にする。ありがとう!
0297名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:24:30.73ID:k1c847Sa0298名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:28:10.87ID:zpOnXEBIもう38点でいいじゃん
0299名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:29:01.91ID:Cafs4oSW0300名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:29:35.35ID:h6oVRYBg37だなんだと
宅建ごとき簡単な試験、2,3ヶ月もあれば40点は軽いのに
世の中に馬鹿がわんさか居ると言うことを再確認できるスレだなw
0301名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:31:41.84ID:WetMj04n1点に6000人とかいたんじゃ裁くの難しいんだな
29000人合格と35000人だと大分印象変わる
0302名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:41:40.81ID:tM3JOxzt得点挑戦出来るようにしないとな
0303名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:51:09.82ID:+c9e1yKY37/18.1
よって38
0304名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 22:54:14.92ID:zqQUKH12話し方からすると…だなw
0305名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:15:00.32ID:QEvOxn7Mほらな。これは完全に38点はなくなり37点もなくなり
本命36対抗35となる
美人講師も36点で
35点も可能性あり?としてるし
0306名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:18:57.46ID:aXTvC4CW38点が主流になれば
38点予想に戻すよ
0307名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:19:34.67ID:RxjOkpBX他のどの試験よりも人気のあるこの宅建で一気にボーダー上げるメリットなんてどこにもないですし。
0308名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:21:59.29ID:aXTvC4CW試験センターが一番恐れてるのは
受験者が激減してお布施が減ること
0309名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:23:25.58ID:WGGN+T9Sまぁわいも37やから38とかなったら困るけどあいつとみやざきのおっさんだけは信じたらあかんて有名やで
0310名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:24:50.86ID:KJ0JHwOD2ケ月勉強したが30点しか取れなかった。死にたい。
土日1時間ずつ8週で16時間テキスト制覇。
前日は4時間勉強して過去問2年分。総勉強20時間。
これだけ勉強したのに30点しか取れなかった。
もう予備校行かないと受からないわ
0312名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:29:19.45ID:KJ0JHwOD50時間じゃだめ?50時間だと半年前ぐらいから勉強必要になるな。サラリーマンは仕事あってそんなに勉強時間とれないから。
なんとか20時間ぐらいで受かる方法ないかね?
来年は問題集だけ5年分2周で20時間にしようかな。
それでさすがに受からなかったら受験センスないから諦める
0313名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:30:50.83ID:KJ0JHwOD?俺は銀行員だよ。18点でどうやったらそんな点数になるんだよw
逆に難しいわ18点に抑えるのは
0315名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:33:38.14ID:KJ0JHwOD200時間もどうやったら勉強できんだよw
学生?
社会人は平日疲れて勉強30分もできんし、土日も結局1時間ずつしかマジでできない
0317名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:38:03.52ID:KJ0JHwOD何回目?俺なんか毎年前日一夜漬けで落ちまくったから8回目
0318名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:39:21.44ID:tM3JOxzt過去の試験問題1年50問解くのに1時間半
答え合わせで1時間半、3年やったら9時間
予想問題3回で9時間ってところで合計450問
残りの時間で間違えた所やり直し
過去問ベスト300で予想問題4回のがいいか
普通の頭では無理だな
0319名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:40:20.52ID:tM3JOxzt0320名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:40:46.26ID:KJ0JHwOD解いた瞬間問題が理解できて、これはイケるて受かったなて手応えあったんだよ。
ネタとかでなく本気で勉強したんだよ俺にとってこの2ケ月
0321名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:43:38.30ID:VP4x/iBV0322名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:44:41.30ID:Ty1Xx3OE0323名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:44:54.59ID:KJ0JHwODスマホでラインや漫画見ちゃうからスマホ電源入れないで勉強するべきだったよ。
ファミレスに4時間いても30分しか勉強してないとかほとんどだった。
主に風呂入りながらテキスト読んでた。1番集中する
0324名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:45:14.13ID:pWVSVQBG遠の昔に終わったぞw
と、元銀行員の俺が言ってみる
宅建受からない銀行員なら
財務3級、法務3級も受かってなさそう
0325名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:45:39.96ID:Qp+P9KyZ平成最後だし。
0326名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:46:09.92ID:KJ0JHwOD3級は一夜漬け2時間で受かった。2級は落ちまくり
0328名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:48:59.75ID:pWVSVQBGごめんなさい
0330名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:50:01.20ID:KJ0JHwOD宅建が欲しいんだよ。毎年落ちるのも恥ずかしいよ。来年は絶対受かりたい。
0331名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:51:54.32ID:zpOnXEBIだったら今年のボーダー38点だな
0332名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 23:51:58.52ID:pWVSVQBG銀行には10年居たな。
ズルズル居座ってしまったと言うのが正しいな。つまりは融資管理が嫌になって辞めた。
コア業務で儲からんようじゃお仕舞いだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています