トップページlic
1002コメント269KB

[宅建士]36点組の夢[受かると思ったのに]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/10/22(月) 15:54:40.91ID:eHLUflob
36点組の皆さん、みんなで傷を舐めあいましょう。
0943名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:39:18.89ID:IO2/9CiI
優越感を感じるために不合格濃厚者を勇気付けたいとw

そうでないと仰るならば自分は合格者だある等と書き込みなどされない方が宜しい。
0944名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:47:30.33ID:Pw/AUAK9
次スレ

【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540191472/l50
0945名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:47:47.50ID:JObR9ejf
>>942
言ってる事多々矛盾してるし煽ってるだけやろ
シカトしよーぜ

>>943
見下すようなお前は消えろ
0946名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:48:45.14ID:f9jxG1EH
>>916
36点の可能性はあるが10%くらい。
LEC第2弾で期待しろ
0947名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:48:51.18ID:EaD61Gsx
>>941
それな、既に持ってて同じような目的で再受験する人や研修代わりに毎年受けてる不動産屋いるけど、基本的にアンポンタン。
不動産実務検定て業界の検定あるんだから、そっちでやれよと。そっちなら宅建持ち以上の奴らとバトルできるから。
中高生が中学入試を毎年やって、小学生相手にドヤってるのに近いわ。
高校生なら普通にクラスメイトと高校生レベルのテストで戦えよ、と。
0948名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:49:26.15ID:JObR9ejf
てか942=943か
お前は消えろマジで
0949名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:50:50.86ID:69EPNzqu
実務者同士のガチ話キター!
そして何言ってるか全然わからんw
0950名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:51:46.78ID:MvjlvU9R
デート商法で切った張ったの世界やってきた俺に質問ある?ちなみに訴えられて会社潰れた
0951名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:53:19.44ID:UxHsA2jI
37点、38点のどちらかなのか?
0952名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:55:30.73ID:orKmGObK
>>951
どっちも合格
0953名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:57:04.03ID:ZDgUQYOk
>>952
そして36は不合格
0954名無し検定1級さん2018/10/26(金) 23:59:56.03ID:UxHsA2jI
37点ってどーなん?
0955名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:05:59.92ID:j/8YqNA5
36点ですね
0956名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:08:09.85ID:GCVKR03n
懇意にしてる某試験関係者に聞いたところ36点がラインと言ってた
0957名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:12:06.07ID:BsRer6En
>>956
某ってなんの試験だよw
0958名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:12:33.79ID:HGRx/oji
なぜ自分から上げて下げるようなマネをするのか
今受かったと勘違いしてあとで余計悔しくなるだけやんw
ああそうか、36点しかとれないバカだから先のことが考えられないのねw
0959名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:12:59.09ID:d8FW2+KH
俺もとある情報筋から聞いたけど36点らしいよ
0960名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:13:26.52ID:HGRx/oji
>>959
よかったやん!合格おめでとおおおお!!!!
0961名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:15:10.78ID:nxAjSiJT
36点派が優勢になる流れわらうw
0962名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:30:14.91ID:PWMw7MeB
>>941
自己研鑽のためにわざわざ試験受けんでも問題でてからその年度解けばすむ話じゃ
わざわざ7000円もかける価値はあるのかね
ましてやここでアホでもできるといわれてる試験を再度受け直すなんて
0963名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:35:44.44ID:HGRx/oji
>>961
今は36に下げて、合格発表37に上げる流れに変わるから大丈夫やで
0964名無し検定1級さん2018/10/27(土) 00:57:45.46ID:p2Y684t/
マンション管理士「宅建試験易化した
らしいね」
管理業務主任者「しかし、マンション管理士の
先生、宅建士試験の合格点易化にしろ
37てだやれ38点と言われてますよ」
マンション管理士「宅建試験は36点取れば
合格だろが」
管理業務主任者「いや、先生そうでもない
ようです。今回、本命37点だとか」
マンション管理士「宅建ごときが37点などない」
管理業務主任者「いいんですかね?
宅建ごとき法律試験の登竜門風情が
我々の合格点高空飛行の仲間入りなんて!」
0965名無し検定1級さん2018/10/27(土) 01:11:15.74ID:e6MBvuQP
希望という名の現実逃避。
0966名無し検定1級さん2018/10/27(土) 01:12:23.68ID:nxAjSiJT
マンション管理士とか管理主任者とか
一般には無名の誰も興味ない資格の人が、宅建をダシにしたがる
0967名無し検定1級さん2018/10/27(土) 01:44:21.42ID:yq7CJDvP
38 15%
37 17〜18%
36 20%超

こんな感じじゃね?
36は残念ながら可能性0でしょ
0968名無し検定1級さん2018/10/27(土) 01:56:30.81ID:SBGmCnXM
36は無い
40より無い
0969名無し検定1級さん2018/10/27(土) 02:17:45.26ID:eQ/AB7Qs
屈強な35部隊がやられたんだ…
我ら36部隊も覚悟を決めなければ…
0970名無し検定1級さん2018/10/27(土) 02:31:39.28ID:oigxApqu

0971名無し検定1級さん2018/10/27(土) 02:34:37.17ID:Nyubg9N5
ここ去年の34点スレみたいやな
0972名無し検定1級さん2018/10/27(土) 03:02:24.38ID:+fRnV1D4
何を言ってるの??
所詮、信託銀行でし
まともな金融機関に行けなかった、
負け犬の吹き溜まりじゃないか。
どの顔で、信託銀行って、胸張って言ってるにか
わからんわ
0973名無し検定1級さん2018/10/27(土) 05:44:26.25ID:ZX0mioZh
>>916
受かるといいね

知恵袋でもこういう主張の人いたし、結構な数でこういう考え方する人がいるもんなんだね
0974名無し検定1級さん2018/10/27(土) 05:56:22.21ID:YoDXG47F
銀の字の予想www
◎38点(60%) ○37点(40%)
0975名無し検定1級さん2018/10/27(土) 05:56:43.35ID:YoDXG47F
銀の字の予想www
◎38点(60%) ○37点(40%)
0976名無し検定1級さん2018/10/27(土) 05:56:54.89ID:YoDXG47F
銀の字の予想www
◎38点(60%) ○37点(40%)
0977名無し検定1級さん2018/10/27(土) 07:05:31.80ID:xrNh+haT
>>971
33点スレと同じ
0978名無し検定1級さん2018/10/27(土) 07:14:28.46ID:FjYt5doI
>>958
いかにも豆腐メンタルのもやしっ子らしい発想だな
そうやって傷つくことを恐れてびくびく生きてるのがお似合いだ
0979名無し検定1級さん2018/10/27(土) 07:20:13.73ID:YxVOXfmO
>>969
そうかー
軍最強を誇る35部隊でも防ぎきれないのか
36部隊に期待するしかないか
37部隊まで失いたくないな
0980名無し検定1級さん2018/10/27(土) 07:26:02.85ID:YoDXG47F
37点以下不合格でも、俺はいいよ♪
0981名無し検定1級さん2018/10/27(土) 07:33:26.31ID:lUukUO7X
36点にこだわりはないがゆららちゃんには合格してほしい
0982名無し検定1級さん2018/10/27(土) 07:40:49.83ID:IJznRFWu
ゆららちゃんみたいに、しっかり努力を重ねてきた人は報われて欲しいよね
0983名無し検定1級さん2018/10/27(土) 07:41:12.34ID:HGRx/oji
アホにも一瞬の夢ぐらい見させてあげるのも大事かもしれんな
0984名無し検定1級さん2018/10/27(土) 08:19:55.87ID:p2Y684t/
>>976
銀次郎は去年、TACデ−タを見誤ったからな
去年TACデ−タは35、2
しかし、銀次郎は34点と下振れを
予想したが見事に外した
しかも、100%予想としたのに
今回TACデ−タは37、4
これに従うと37点であるが
0、4を各個別デ−タで分析したら
38点に上振れすると現段階では
予想してるんだろう
0985名無し検定1級さん2018/10/27(土) 08:38:11.15ID:YoDXG47F
2014年
LEC 32点(本試験合格基準点)
偏差値 48.8

でも、今年の宅建は高得点が多いから上揺れ予想やね

ということで、今年の宅建36点はワンチャン




ないわなwww
0986名無し検定1級さん2018/10/27(土) 08:51:02.92ID:FjYt5doI
そんなデータじゃ足りない
もっと探してこい
0987名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:23:14.37ID:gynqMIQn
>>984
24年のTACデータは35点とかだったみたいだけど
結果はー2点の33点で決着
TACデータは根拠がない
ひかる人財さんもTACの的中率は20%台と低い
0988名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:25:35.07ID:HGRx/oji
>>987
よかったねぇ!!
合格おめでとおおおおお!!
0989名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:26:06.56ID:F1zJ+Oe/
宅建の合格点が37なんて過去あるの?いくらなんでも確率は低いよ。管業並じゃん。
去年下ブレたから今年上ブレてるだけじゃないか?
36はじゅーぶんごーかくライン。
0990名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:27:08.18ID:HGRx/oji
>>989
よかったねぇ!!
合格おめでとおおおおお!!
0991名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:34:29.28ID:x6k4D+Dl
この夢は12月5日まで続くのかな
大半は現実見てもう泣き始めてるのに
0992名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:35:50.63ID:EpJcZA2k
>>989
だからそんなん関係ないって・・・
上位15〜18%の人数に入れてるかどうかだけ
36点がそのラインに乗れば合格、乗ってなければ不合格
それだけ
過去にその点数が出てないとか全く関係ない
0993名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:37:44.69ID:hJPwPa/a
結局、独学じゅけんせい
0994名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:41:47.32ID:PKzI8c3i
36点で落ちることなんてないよ。大丈夫やから。
0995名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:44:20.12ID:x6k4D+Dl
>>994
残酷なことすんなよ
0996名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:46:43.80ID:hJPwPa/a
結局、多数派の独学受験生の出来次第。昨年は34本命だったけど、皆読み誤って結果は35。今年は昨年より簡単だったのは間違いないから、36、37の予想が大部分の本命なら37か38だろう。
今は予備校通学と独学の差が小さくなっていると見た方がいい。独学を選択する受験生で合格する人は、ある程度民法の基礎知識があるからわざわざ予備校に通わない。
俺もそうだった。
0997名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:57:11.88ID:OV2H9uNU
いや、今年のは明らかに予備校で法改正の対策やってた組のほうが有利だろ。

加えて、増加した受験者の3分の2は免除組なわけだが
免除の恩恵がぜんぜんない年だったので
合格率の差が3.5%前後のはずだ。

さらに、民法・その他を全捨てする戦略も
今回に限っては対策が打たれていて通用しなかった。
(去年の試験では千人単位でこの方法で合格している)

レックの平均点35.9点なら36点が妥当だろう。
0998名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:59:00.65ID:x6k4D+Dl
>>996
民法も初見だったよ
文体に慣れるまで折れなきゃ問題ない
今は独学で充分合格出来る
0999名無し検定1級さん2018/10/27(土) 09:59:33.72ID:dJrIoZHh
すげェアタック!なんども!
1000名無し検定1級さん2018/10/27(土) 10:02:40.34ID:kEsjgxAs
オマ…ンコォォォォォ!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 18時間 8分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。