トップページlic
1002コメント269KB

[宅建士]36点組の夢[受かると思ったのに]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/22(月) 15:54:40.91ID:eHLUflob
36点組の皆さん、みんなで傷を舐めあいましょう。
0463名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:06:27.24ID:0ptGPpSQ
平均37,2だけど
tac予想±36だって
0464名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:07:29.76ID:0ptGPpSQ
>>463
おっとごめんよ36±1です
0465名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:08:20.03ID:0ptGPpSQ
>>462
登録すれば見れる
0466名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:09:26.38ID:O1lOqHYE
>>462
TACのデータリサーチ
ちなみに36点偏差値48やて
0467名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:10:58.95ID:Sf7m1aTj
ほーら、やっぱボーダー38じゃねーかよ。
0468名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:11:07.16ID:OJob52zr
TAC37.2点なら36点組は完全アウト?
0469名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:12:18.31ID:Sf7m1aTj
TACの偏差値52から54がボーダーだよ。
0470名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:14:38.80ID:0ptGPpSQ
平均37,2だけど
予想点は、変えてないぞ
0471名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:15:14.83ID:xSV8SCHR
お前らまた来年決定したよー
0472名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:16:08.02ID:jj/S+lam
TACの37、38点の偏差値はいくら?
0473名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:16:10.40ID:0ptGPpSQ
40点で偏差値54か
0474名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:16:11.17ID:O1lOqHYE
受かると思ったのに
0475名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:18:34.01ID:0ptGPpSQ
>>472
平均37,2だから
37なら50か49
38なら51か50表示だと思う
0476名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:19:33.10ID:RobiclRD
タック37.2なら合格点は36 or 37だろ
0477名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:19:50.28ID:Xj4uXB4Z
>>459
原付の免許とか確か8割が合格だったよ
0478名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:24:50.36ID:xSV8SCHR
来年はまたボーダー上がるな確実に
0479名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:31:25.80ID:4bxz2DO+
483 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/25(木) 15:30:07.71 ID:Hsz599DM [14/14]
このグラフ見て37点で合格って言うのは強気過ぎるやろ
サンプルが俺ので申し訳ないが

https://i.imgur.com/VJsPaHN.jpg


36点完全死亡!!!!!!!!!!!!!!!
0480名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:31:30.28ID:9zQSkJsw
36組にはもう希望はないのか……
0481名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:38:53.98ID:9Z3l8+Sk
絶望する36点民達…しかし、そこへ希望の勇者が現れるのだった。
0482名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:42:51.33ID:XdYJFADi
みんな騙されるな
こんなものはただの数字だ
最後は気合いがものをいう
0483名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:43:24.97ID:pzoZl3O4
>>480

TAC平均から0から-2が過去の合格点

byひかる人財プロジェクト
0484名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:43:51.58ID:hijjMKDP
>>479
こ、これは・・・
さすがに36ご愁傷様としか
0485名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:48:07.00ID:9zQSkJsw
ところでこのTAC のデータの対象者は誰なんや?
TAC に通ってた人だけ?一般受験生も入れてんの?
0486名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:52:19.61ID:s1rlpE+D
>>463
ググったら23年はTAC平均37,5で
結果は没出して36点みたいじゃん
てかこれ36点で決まりでしょ
0487名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:57:36.38ID:uPL3QRca
今年は没問の可能性あるものなくない?
0488名無し検定1級さん2018/10/25(木) 15:59:16.27ID:yfjF9JRF
>>482
だなwww
0489名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:04:03.41ID:Mzssc/ma
とりあえず、ボーダー38点とか言ってるバカは放っておいて良い

平成24年:サンプル数526人 平均35.16点 合格点33点

平成25年:サンプル数450人 平均34.47点 合格点33点

平成26年:サンプル数1500人 平均33.1点 合格点32点

平成27年:サンプル数1942人 平均点31.7点 合格点31点

平成28年:サンプル数1714人 平均点36.0点 合格点35点

平成29年:サンプル数2138人 平均点35.2点 ∴合格35点

36点組は可能性は0では無いが、37点組と比べたら絶対安心とは言い切れないが、可能性も有りうる
平成最後のサービス有るか!?
0490名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:04:07.72ID:268rWJX/
>>487
ないね
当日に出た各社の回答速報も足並み揃ってるし、日建は遅かったけどどこも根拠ごと自信満々で全問出したし
これで没問ー!とか言ったら出題側刺されちゃうw
0491名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:05:56.14ID:9zQSkJsw
没問にしたいくらいのクソ問なら二、三問あったけどな
0492名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:06:36.10ID:9zQSkJsw
>>489
36合格にすると合格率20パーくらい行くらしいぞ
0493名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:16:20.32ID:WX0JKkJI
36応援してたけど残念ながら36の可能性は限りなく低くなったとしか言いようがない
0494名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:30:26.03ID:ADw+h6bl
今気付いたんだけど宅建士に名称変更してから合格率は頑なに15.6より上を許してないんだな
0495名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:32:06.47ID:HiZbiiVm
ワンターレン死亡確認!
0496名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:37:04.68ID:XdYJFADi
>>492
なにか問題あるか?
0497名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:40:39.49ID:HiZbiiVm
士業になってから15パーセントキープなのは逆風
0498名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:45:11.60ID:Mzssc/ma
>>492
その~点にすると~合格率は~毎年恒例の台詞
俺が受けた年(2016年)も36点だと合格者大幅超え云々とか言われてたけど、蓋を開けたら35
そもそもこれはTACのみのデータ統計であって、それに加えて独学勢/無理矢理受けさせられてる人、更に今年は記念受験勢も多く加わってると思われてるしまだ分からんよ
0499名無し検定1級さん2018/10/25(木) 16:59:41.76ID:s1rlpE+D
ТACデータ=合格点じゃないじゃん!
24年なんか2点も−だし
ってことは36点本命で35点の大サプライズもあり?ってことでは?
0500名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:06:10.30ID:KU9Ye/ww
これを見ると36点組も希望あるな
https://www.youtube.com/watch?v=UNVEn1g7fvI
0501名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:08:58.96ID:WX0JKkJI
>>500
誰やねんそいつw
0502名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:11:14.45ID:VWW1wg+5
>>499
いいたかないけど限りなく望みは薄い。まずあかんと思って当日を迎えるのが一番落ち込まずにすむ
0503名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:12:18.42ID:KtQcVJ7y
>>500
www
0504名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:14:41.13ID:XdYJFADi
みんな暫定的な数字に踊らされすぎだよ
合格率が何%になろうが36で間違いない
12月5日になれば俺がどれだけトチ狂ってるかわかるよ
0505名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:35:22.92ID:lCHVN7D/
今日、日建で成績表もらってきたけど平均34.3点みたい
ちなみにわいは37点で偏差値53.7になってた
サンプル人数は9237人
0506名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:40:07.07ID:pvgK67R1
ほんと36点しかとれないやつらは全員落ちてほしい
0507名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:40:32.71ID:9zQSkJsw
>>505
平均低くね…?
0508名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:42:20.56ID:Mu3Tn7Ln
>>505
成績表載せろよ
0509名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:43:09.34ID:WX0JKkJI
>>505
それはなんかの模試の平均渡しよったな
0510名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:44:09.17ID:jj/S+lam
>>505
おいらも日建の見たいよ
0511名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:44:45.93ID:b5lzr5IU
>>505
日建の方が三点も低いとか絶対ない。嘘つくな
0512名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:46:40.91ID:w8aflwA+
>>505
うpしてここの住人安心させたらんい!
0513名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:48:03.87ID:0W1M1YrA
>>505
嘘っぱちめ
0514あつし2018/10/25(木) 17:51:10.62ID:2Cs2+XdE
今回は、平成最後の試験だから合格者大量に
でますよ。
0515名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:53:36.19ID:lCHVN7D/
ほらよ
https://gyazo.com/17e6e3f32551f00c052b18298ef1e6b9
0516名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:55:00.12ID:8ojNk4To
ワロタ
0517名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:55:39.22ID:8ojNk4To
下振れバンザイ
0518名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:56:16.72ID:WX0JKkJI
>>515
9000人超えは中々のサンプル数やな
0519名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:57:29.56ID:lCHVN7D/
36点組は安心や
平均点+2点で36点がボーダー
0520名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:58:22.14ID:0W1M1YrA
こりゃ35点もあり得るで!
革命や!クーデターや!!
0521名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:58:28.60ID:OtH1V4Ef
>>515
ありがとう
0522名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:59:02.13ID:jj/S+lam
>>515 ありがとう!
0523名無し検定1級さん2018/10/25(木) 17:59:10.46ID:SvCPu2u0
今年は図書館で宅建を勉強する学生を見過ぎた。これは人生初、真面目な話、35点など話になってない事すら恐怖。今年受かってないと、益々厳しそう。36点と37点の戦い12月5日が楽しみだ。
0524名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:00:01.02ID:aH5I/Mlv
>>515
現物はちゃんと見せるし口だけガイジと全く違う、ついに本物の神様が降臨なさった!彼は麻原彰晃師の生まれ変わりやでほんま
0525名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:00:58.07ID:9zQSkJsw
寧ろ36になれば36勢も37勢も救われるから悪いことはない
0526名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:02:37.67ID:z11JCJ2J
それ。35の人にはほんまに悪いがスレが伸びてる(期待と不安の人が多いボーダー)とこやし37点のわいも36点組が一緒に受かってたらそれは嬉しい
0527名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:03:03.67ID:jj/S+lam
>>515
成績表の右側の正答率きれてる。。。みたいよ!
upおねがい1
0528名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:03:08.46ID:yP/VoKk+
>>515
ありがとう
0529名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:03:14.36ID:9zQSkJsw
まぁ盛り上がってまいりました
我々36勢は12月5日、天を仰げるのでしょうか
神のみぞ知る結末の日まで待ちましょう
とりあえず37以上の方々合格おめでとうございます。流石に38はないでしょう
0530名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:08:11.74ID:xDxXMVpl
>>505
その数字が正しければ
みやざきは38点って数字は出さなかっただろうな
0531名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:09:02.54ID:lmvZRRi0
>>530
それな
0532名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:10:24.34ID:niSGRXr3
>>515
日研内とはいえこれだと上位15パーセントに全く入らんのだよな怖い
0533名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:11:55.45ID:lCHVN7D/
>>527
しょうがないにゃあ
https://gyazo.com/74a2d73bfe033bb1fce60eb8e2c36208
0534名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:12:00.11ID:hijjMKDP
水を差すようなこと言うけど平均点なんて何の役にも立たないよ
結局は上位15〜18%の人数内に入れるかどうかだけだから
20点台の奴等が多ければ当然平均点なんて合格人数に関わらず下がる
0535名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:13:36.30ID:22B4ZemG
36点はこれで玉砕!
来年がんばれよ
0536名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:14:01.60ID:jj/S+lam
>>533
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・
神様、どうもありがとう!
0537名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:14:59.44ID:WX0JKkJI
日建の中で40%以内に入ってれば合格に近いんじゃない?
0538名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:16:06.88ID:rPi+xdIA
>>534
そうやけど日研使ってそれだけしかとれてないやつ多数なら独学やら他の教材勢が40以上乱発してるとも考えられんやんか?
0539名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:17:25.91ID:9zQSkJsw
>>535
首を洗って待ってろ!!!
最後に笑うのは俺たちだ!!
0540名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:22:05.83ID:xDxXMVpl
>>533
みやざきはどこ見て38点の予想出したんだ 
アホちゃうか
0541名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:28:13.25ID:JoBT32hs
あのガイジは母数揃ってないのに勇み足でドヤってやがったわけだ
38が落ちたらと言わず今すぐ切腹だな介錯してやる
0542名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:29:49.27ID:0W1M1YrA
日建の昨年の平均点データが何点だったかで解釈が変わるな
0543名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:30:07.69ID:s1rlpE+D
結局、36点の可能性大
サプライズで35点だと思う
0544名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:30:25.29ID:/nk8LTvu
>>533
正解率が25%以下の難問が1つもないじゃん
こりゃ高得点が出るわ
0545名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:31:25.38ID:xDxXMVpl
>>515
これだと今年もボーダー35点だね
例年通りじゃん
何が簡単になっただよ
0546名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:32:37.04ID:9zQSkJsw
35は怪しいが38は絶対にないな
37も絶対にないとは言い切れないが
0547名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:32:51.51ID:etiYkRVQ
日建偏差値で53.7か
一点足らんなw
日建だと偏差値で54以上ないとな。

36ははじめから無いw 37がかするか否か
0548名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:35:02.04ID:/nk8LTvu
正解率が50%以下の問題が
昨年は10問ぐらい
今年はたったの3問
これじゃ40点台が続出するわ
0549名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:37:50.38ID:xDxXMVpl
>>548
それなのに平均点34点代だからねぇ
0550名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:37:55.24ID:etiYkRVQ
平均点から3点取って53.7
38点の場合偏差値54.9か。

やっぱ、38だわ。間違いなお
0551名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:39:13.70ID:6HRGR2jW
>>548
>>515もちゃんと見たか?
0552名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:40:22.67ID:b5lzr5IU
元々各校のデータで1番多いのは36だぞ?
いまさらwww
0553名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:40:34.42ID:etiYkRVQ
日建生は初学者 TAC生は他士業目標生
それが悉く、37 本命 38 対抗 の結果を
示してる。もう決まりだ。

37 60% 38 40%
0554名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:42:34.10ID:LK2bY32s
36点の諸ぉー君、まだキズを舐めあいながら生きてる!!イェー

世の中甘くないよ。

36点は確実に落第点だから、

来年に向けて、低レベルのおつむで、早く勉強したらいいんじゃなーい
0555名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:42:58.72ID:hijjMKDP
>>538
資格校はちゃんと通ってナンボだからな
欠席多い、課題やらない、会社からの受給で適当に通って試験受けるアホも多い事実
そんな奴等よりは独学の奴等の方が遥かに点数取るからな
0556名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:43:15.65ID:/nk8LTvu
>>551
ゴメン!半分しか見てなかったわw
0557名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:43:24.93ID:Gg0yVNGK
>>551
平均34点の場合36点って上位17%に入るの?
0558名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:45:36.06ID:9zQSkJsw
>>554
うるせーーよネトヤン!
0559名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:48:17.27ID:8SE8GZ7T
>>554
合格なんですけどwwwあたまわるwww
0560名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:48:50.16ID:LK2bY32s
TACの平均点37.3だけど。。。。。

日建のは低すぎない?
0561名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:49:02.58ID:gcJdBNFr
>>548
この人のみると50パーきってるの10問あるから去年とやはり変わらない、やや易しいが当てはまるんやろな
0562名無し検定1級さん2018/10/25(木) 18:49:14.17ID:268rWJX/
>>538
再受験と現役学生が多かったとか?
大改正前に不動産業界が社員に受けさせまくったとか
TACなんか大手不動産が試験2週間前から連日合宿で貸切しまくってた
あの不動産だけで200人とか受けたんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています