[宅建士]36点組の夢[受かると思ったのに]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:54:40.91ID:eHLUflob0112名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 17:39:06.79ID:AutEKt6m拝むだけなら高いよ(笑)
0114名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:09:47.64ID:YedX0kxF0115名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:17:33.18ID:36quZnDh0116名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:18:14.18ID:0OH/Whvn36点取れたのに
なんで今年はボーダーより下なんだろう
0118名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:52:46.03ID:yuXl7psSそこが 36 がボーダーと予測している。
希望はあるぞ。TACデータで36示唆 これはでかい。
TACとLECの平均点が、おおよそボーダーと言われておるのでの
0119名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 18:58:26.82ID:VR+LgSdu8年前の一回のみだよ あれから受けてなかったもん
0121名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:28:42.94ID:0OH/Whvnこんな所に来るなー!
0122名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:30:02.49ID:0OH/Whvn賃管は不動産業界に2年いたらって条件もあるデェ
0123名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:43:26.78ID:Rjpvl/ni36点 奇跡が起これば
35点 勉強を再開せんかい!
0124名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:44:25.91ID:iVqPsxPSこんなに簡単簡単38かもとか言われてるような雰囲気だったのか?
0125名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:45:37.11ID:aV3emy4N36点 よく頑張りました→宅建アソシエイトへどうぞw
37点 よく頑張りました→宅建アソシエイトへどうぞw
38点 よく頑張りました→宅建アソシエイトへどうぞw
━━━━━━━━━━━━━━━━━
39点 受かるかも!
40点 合格おめでとう!!
こんな感じじゃないの?
0126名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 19:56:38.76ID:Rjpvl/ni36の奴はいった方がいいなw
http://www.lec-jp.com/takken/juken/event/kijunyosou.html
0127名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:08:54.08ID:TNcm8s6Jこれまでの傾向からなら完全に合格ラインだし
36が不合格なら問題制作者を叩くしかないな
0128名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:15:22.21ID:eRt9CSBt36は希望薄いだろ
ボーダー39ぐらいが妥当
0129吉井京輔
2018/10/23(火) 20:35:25.44ID:ZHHSCDnT今年36だから合格したいやで
ツライわ
0130名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:40:25.23ID:TNcm8s6J0131名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 20:49:21.68ID:dq1kIjN0去年の34点と同じ
ありえん!
0132名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:09:30.30ID:pgGIafyeお前らそんなに宅建が欲しいの?
0133名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:29:10.50ID:wOk+EdR/1点分は去年より全体的に簡単だったのと、もう1点分は受験生が予想以上に法改正対策が万全だった。これに尽きる。
0134名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:52:55.23ID:sasbZznn合格率は変わらないんだからお前より皆出来てるだけなんだよ
簡単な問題で得点出来ないお前が甘ったれなだけ
0135名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 21:59:25.83ID:TNcm8s6J36点が上位18%に入ってないという根拠があって言ってんの?
その根拠が示せないならお前が甘ったれの性格の悪いガイジでブスだぞ
0136名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:02:54.01ID:sasbZznn確かな根拠なんてある訳ないじゃん
予備校予想から例年の傾向を予測したまで
>これまでの傾向からなら合格ラインだし
↑これが完全にツッコミどころ満載だったから指摘してやったまで(ドヤッ
0137名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:10:32.30ID:bZYYnjopこの程度の試験では高得点取らないとまずい
よって38
0138名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:10:50.96ID:TNcm8s6Jそっか 根拠ないのか
じゃあ予備校予想から例年の傾向を予測して出した今年の合格点は何点なの?
0139名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:11:28.00ID:eRt9CSBt証拠出せてない君は合格点36点とかほざいてるけど、自分で自分をガイジブス宣言かな?
0140名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:15:42.44ID:TNcm8s6J過去の傾向って言ってんじゃん
36点で不合格だった年はない
今年も36は上位15〜18%に入ってると見れば36は合格点
去年上振りで外した予備校が高めの合格点を予測することはおかしくない
よって36点で合格は普通にあるライン
0141名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:17:01.40ID:pgGIafye36点が今年のお前らの全戦闘力なんだよ
で、宅建がそんなに欲しいの?w
0142名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:19:59.76ID:sasbZznn37
過去の予備校予想の+1の結果になる事が多い
何故そうなるのかあくまで予想の範囲だが、低く合格点を見繕ってくれた予備校の印象をどう感じた?きっと良い印象を受けたはずだ
結局はイメージ戦略
とは言え大きくも外せない
その結果が現実に+1という結果に収まっている
去年も然りだが、数年前は確実と言われた合格点の結局+1だった
0143名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:20:07.10ID:eRt9CSBt36が今年も上位15〜18%に入ってる根拠はないやろ?
合格発表の日まで根拠もくそもないのさ
ご理解いただけたかなガイジブスw
0144名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:20:33.40ID:V4l8I6of(笑)少しは学習しろよ 去年あれだけ34合格間違えなしって 言ってたのに 結果35
あまいなw(笑)
0145名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:21:33.22ID:R42S+98F>>127
36は希望薄いだろ
ボーダー39ぐらいが妥当
ボーダー39とか言ってる成年被後見人www
0146名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:23:41.25ID:aXPkJzGH40ないやつはみんな成年被後見人だろ
0147名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:26:52.51ID:UIHFE2PC0148名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:30:09.12ID:sasbZznn性格が悪いのは確かだが、良かろうが悪かろうが36が落ちることに変わりはない
0149名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:30:38.46ID:DqfKKU9G運命のいたずらかな………
0150名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:31:22.12ID:2MP1bEox逆じゃないかな
0151名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:32:17.39ID:pgGIafye言うのも辛いけど。
Fランでウンコ取りしてる介護士でもね、軽々
40点以上とって来てるのよ。
日本語読めたでしょ?論点基本的なものばかり
だったでしょ?個数問題無かったでしょ?
条文問題無かったでしょ?
昨年32点しかとれ無かったくそ雑魚が41点なんですよね。
その辺宅建受験生に点数を聞いてみなよ
10人聞いて、40が一人以上いたらボーダーは
40付近だよ。
100人聞いて、40以上が15人居たら、40付近だよ。
君達は、本当に宅建が欲しいの?
どのくらい勉強したの?
0152名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:32:30.32ID:aXPkJzGHここは5ちゃんやぞ
煽られるのが嫌なら5ちゃんやめた方がええで
0153名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:35:35.11ID:eRt9CSBtお前らが俺を成年被後見人だが何と言おうと、お前らが不合格で俺が合格に変わりないんやで?
成年被後見人たちよ、合格発表まで震えて眠れ!
0154名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:39:14.33ID:VW/0Ds25根拠持ってんのは大手資格学校だけなんやから
0155名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:40:18.77ID:Aa6boNsH0156名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:40:26.10ID:pgGIafyeせめて被保佐人 程度にしといてあげて。
日常品のお買い物にしか決裁権がないなんて
可哀相過ぎる。
0157名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:42:20.49ID:TNcm8s6J平成27年:サンプル数平均31.7点 実際の合格点31点
平成28年:サンプル数平均36.0点 実際の合格点35点
平成29年:サンプル数平均点35.2点 実際の合格点35点
平成30年のTACのサンプル平均点は約36点ってことみたいなんで実際の合格点も36点ってのはかなりある
0158名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:44:25.39ID:2MP1bEox0159名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:46:31.22ID:DqfKKU9G0160名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:47:19.65ID:DqfKKU9G0161名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:49:05.91ID:pgGIafye36はないから大丈夫だよ。
0162名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:49:27.47ID:iooEDdbOお前らが受かる、つまりは煽ってる奴等の合格も変わりはないんだけどな。
それまで煽る立場か不安を抱えてるかの違いだけ。
因みに36が受ける事は無いと思うよ。
0163名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:51:37.33ID:pgGIafyeケアレスミス多発させてんだろ?
ケアレスミスしなきゃ38か39だっただろ。
宅建は一点が一点なので、ケアレスミスしたら
落ちるんだよ。 それが15%の怖さな。
0164名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:51:58.05ID:DqfKKU9G0165名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:52:01.05ID:eRt9CSBt合格点36だろうが俺が合格なら何でもええんやで
36点民と違うのは合格点が38にぶれてもわいは合格や
わいにとって滑稽なのは36点民やで!
0166名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:53:07.98ID:eRt9CSBt君もわいを煽るならせめてわいに勝ってからにしてくれるかなw?
0167名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:54:20.03ID:eskHAEmb合格だけが正義、満点もボーダーもくそもないわ合格の同じ一括りなだけ
0168名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:54:27.68ID:LnCuGYbY0169名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:56:18.88ID:GEsH2rxe俺の今年の予想は36点だ。
38とか39とかアホすぎ。
現実みろって言うとまた煽られるんだよなw
0170名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:56:41.05ID:iooEDdbO平和だな。
37、36は煽られてるな。
38になると極端に煽りが少ない。
それが全てを物語ってるんじゃないか。
0171名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:56:43.42ID:pgGIafye0172名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:57:45.98ID:ENr8AYURそもそも去年34が確実だと言われてたなんて嘘じゃん。34予想が一番多かったが実際35を予想してた予備校がわかってるだけでも20近くある。
それどころか36を予想してたところもあるわけ
では何故それでも34が大丈夫だろうって思った人がいるかというと、それまでは予想多数点かそのマイナス1〜2だったからじゃん
例年予想プラス1って言うのも嘘じゃん。
0173名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 22:58:42.15ID:DqfKKU9G36が20%、37が80%くらいか
全体的に問題は簡単だったんだろうしよく読めば取れる問題も多数あったからおそらく普通に勉強してれば40くらいは取れる試験だったんだな今回は
自分の詰めの甘さがよく分かった
0174名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:00:40.95ID:sasbZznnはい?
ガチで大丈夫?
妄想並べる前にちゃんと調べて来い
0175名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:04:35.64ID:mwNrjpTjその反動で今年は高めに設定してるところが多いからね
去年希望持たされた奴はボーダー肩透かし食らったとこの教材二度と買わないだろうしそんなおマンマの種無くすような愚行今年はしない
よって36、37だな38とかいってるのは世の中の仕組みわかってない社会経験なしのニートくらい
0176名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:05:26.51ID:pgGIafye0177名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:05:50.43ID:/Ob3AjJT0178名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:08:54.63ID:43GXhRHE0179名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:09:57.91ID:sasbZznn>その反動で高めに設定してるところ多いからね
↑なんでこの様な種撒いちゃうんだろうな
ガチで落ちて当然な奴等としか思えなくなる
0180名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:13:13.80ID:pgGIafye小役人:12%だってよ
0181名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:18:54.32ID:GEsH2rxeあれも簡単だから+1点
みんながみんな都合よく
そんなに得点出来るわけないのだ
0182名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:22:00.74ID:DqfKKU9G0183名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:22:10.26ID:pgGIafye小役人:五点免除組が45問中33点とか叩き出してるってよ。 受かりすぎになるから12%だとよ
0184名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:23:58.91ID:FLAG2GUa逆は考えてみなかったの?
37がボーダーだったら?
まぁ、そんな思考力があればこんな簡単な問題で36なんて点数取らないか
0185名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:24:26.03ID:yGbUvm2rあきらめる。。。。
0186名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:29:25.71ID:LnCuGYbY0187名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:38:42.08ID:JUvRYuYg0188名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:46:45.79ID:iDVnJU1v0189名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:49:48.62ID:pgGIafyeここミラコー30点スレだったわw
0190名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:50:43.36ID:dq1kIjN0機構は、37点を出せないだろな
確実に受験者数減るし
0191名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:50:57.31ID:DqfKKU9G36点の悲劇と称しよう
0192名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:52:23.33ID:VW/0Ds25その分宅建アソシエイトっていう受験者が増えるからいいんじゃない
0193名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:53:14.16ID:H5w8MUNc5問免除の意味がなくなるとか??
0194名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:57:04.12ID:DqfKKU9G0195名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 23:58:30.49ID:rHeux9zz結局合格率の問題でしょ?
合格率が例年通りだとして37だと受験生が減るとはどういった理屈?
機構的には合格率をあげてしまう方が都合悪いと思うよ
受験料が上がらなくなるからね
0196名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:00:59.11ID:jYNQHgVlそうなると今年の難易度で36点なんかありえない
0197名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:02:52.17ID:HU2laXUs業法と法令が簡単すぎたぞ
そんなワイはクーリングオフ一問間違えてたけどな!
0198名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 00:10:11.39ID:vcgolBAN36だと4万?
宮嵜さんのブログでそのくらいだったかな?
わざわざ確かめねえけど
0199名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 01:44:18.48ID:OfF45TiW0200名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 02:33:57.64ID:snNUMTRYその年は35点を取りました
過去に試験では35点を超えた事が無いので100%大丈夫!と言われ内心不安だったもののあまりにも皆そう言うので言わば洗脳された感じで受かったものと確信し浮かれていました
特に妻は、あんたほんと頑張ったね、レガシィ買いたいって言ってたけど中古で安いやつなら買ってもいいよ、その代わりタバコはやめてね
と言われた事を鮮明に覚えててます
私は日本国が好きでした、右翼とか左翼とかそんな難しい事を抜きにしてこの四季折々に風情を感じさせてくれ私を育ててくれた日本を心から愛していました
そんなわが母国、愛国日本が過去何十年も合格点35点をボーダーにしてはいない
主任者試験で死ぬほど頑張った受験生の期待を裏切る事は絶対ないと思い込んでいたのです
自信満々で合格者を掲示する会場について私は目を疑いました
そう、お察しの通り何度確認しても私の受験番号408が無いのです
406、その次が410でした
この数字は一生忘れません
皆様に酷な事を言いますが今回高得点を取ったからと言って油断はしてはいけません
あらゆる残酷な状況を想定していてほしいのです、現実は本当な無慈悲です
そして万が一落ちてしまってたらそんなショックを逆にバネにして再挑戦してほしいのです
私はその次の年、48点で挽回できました
きっと落ちた年の周りへの恨みや自分自身への不甲斐なさがここまで導いてくれたと思ってます
36点で合格できればそれが一番なのですが落ちても落胆しないで下さい
不動産業への熱い想いがあればそれはチャンスです
想いがあれば行動が伴い、努力して行動したら必ず結果がついてきます
ちなみに翌年受かった時レガシィは買わず嫁がずっと欲しがっていたピアノをサプライズでプレゼントしました
長文失礼しました
0201名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 04:09:56.29ID:9ffo+ljH0202名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 04:10:50.82ID:HU2laXUsまあ落ちるでしょ
0203名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 04:13:39.82ID:snNUMTRY36点様お疲れ様です
来年は頑張れ
0204名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 04:28:51.88ID:9ffo+ljH0205名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 04:30:25.18ID:9ffo+ljH0206名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 04:46:00.40ID:wtxPqnh2難関資格にしたいから今年のボーダーは40っと
0207名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 04:46:43.56ID:l9mkNI8hあと↑で合格37にすると来年の受験生減るとか書いてる人いるけど普通逆だろ?36で1点差で落ちた人が二度と受けない合格者層じゃなくて再受験者層にまわるんだからさ。
0208名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 04:46:58.31ID:HU2laXUs別にそんな大層な事してるつもりないですよ。
問題が簡単すぎた➕予想ボーダーからして36はないでしょ笑
受かったらラッキーくらいですよね。37以上の人は変わらず受かるわけだし笑
0209名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 05:02:39.17ID:dgdLXyxL今回の合格ラインでは
みやざき先生は日建学院の本試験当日の
17時まであたりの本試験の属性に近似した
母集団をサンプル(2000人超え)に
重きをおき 37.38を当初の予想であったと推測されます。
過去においてはTACあるいはLECの当日に近い平均点は、都心の受講生が多いので
サンプルとしては少ないですが、ある程度の
クラスの平均点=合格点の出し方だと考えてます。
日建学院では
37.38.36
Lecでは
36.37は五分五分でしょう。
TACでは
36点でほぼ間違いないとのこと。
この三者の間を取り、みやざき先生は
37にした可能性が高いと考えます。
みやざき先生の文面からすると
36点の可能性もなくはないとのことですね。
36点で
40000人程度で治まるなら
あり得るかと考えます。
失礼いたしました。
0210名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 05:52:09.22ID:IDC+j6Rbでも今年は簡単すぎたからこれで36とれないのは落ちる可能性でかいな
0211名無し検定1級さん
2018/10/24(水) 06:03:02.50ID:QEvOxn7Mまた、マイナス要素として民法難化に税その他が難化など
考えると全体として去年から+1点が妥当なライン
何だかんだいって36点としても
合格率15%内におさまるよ
根拠=23年
あんだけ37点38点と騒がれたけど
蓋を開ければ没1問出して36点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています