応用情報技術者試験 Part215
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ b613-IAcJ)
2018/10/21(日) 22:58:20.59ID:MUuMExlX0!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
応用情報技術者試験 Part214
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540108779/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ba-pP8n)
2018/10/30(火) 20:52:14.53ID:L5Klcre10最も偏差値が低く出るのが正解
0713名無し検定1級さん (ドコグロ MM11-da0E)
2018/10/30(火) 21:01:40.05ID:eVDZ9DKYM経営学は云いすぎやけどプチプロマネくらいには成れる
0715名無し検定1級さん (エムゾネ FFaf-H53D)
2018/10/30(火) 21:13:30.46ID:f5OE3NSoFありえない
応用の午後は普通に自己採点より上がるよ
嘘乙
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f8-67YP)
2018/10/30(火) 22:14:10.46ID:3s+HNIMu0マジかよ
俺自己採点が64点だったから100%合格してるな
信じてるからな!
0717名無し検定1級さん (オッペケ Sr59-kj/d)
2018/10/30(火) 22:26:37.26ID:2zHZ5iL3ritp スライム
sg スライムベス
fe メタルスライム
ap はぐれメタル
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ f3ba-FJFI)
2018/10/31(水) 00:14:57.91ID:7OA/TDvR00721名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4a-CpO7)
2018/10/31(水) 02:22:15.60ID:AjyPNka80こんなんで来年の春の試験に受かんのかよって泣きそう。
頑張ろう…
0722名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-JAh8)
2018/10/31(水) 03:49:46.01ID:nhArMy05a問題解きまくる前に教本を一通り読み切って、総て丸暗記するつもりでやれ。その後に過去問解きまくる。忘れてきた頃に、また頭から教本を読み込む。この繰り返しで記憶が定着してくる。
ぶっちゃけ計算問題は全て捨てて、運良く過去問の答えを暗記してる問題に出くわしたらラッキーくらいでも余裕で合格圏内に持って行ける。
0723名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-pP8n)
2018/10/31(水) 05:39:57.36ID:9BMf7PLYa午前は用語暗記で
午後は文系なら応用全ての大問と高度午後1やれば
凄い速度で正答が見えるようになる
逆に応用の午後問題初見では難しいかもな
めげずに頑張ルンバ^q^
0724名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-t+zG)
2018/10/31(水) 07:03:19.80ID:li/VutCia次の勉強でもしてたほうがいいわ
0725名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-J8uI)
2018/10/31(水) 09:29:42.70ID:udVbpfx9a0726名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-J8uI)
2018/10/31(水) 09:38:46.08ID:udVbpfx9a0727名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-cwcA)
2018/10/31(水) 09:43:00.29ID:miy/xAoba0728名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-J8uI)
2018/10/31(水) 10:15:15.70ID:udVbpfx9aホントに駆け込みで無理やり間に合わせた
あとは運
0729名無し検定1級さん (ペラペラ SD4f-u9jt)
2018/10/31(水) 12:23:56.94ID:D+iL4zNfDちなみに買った本は一度もめくらなかった
そういう意味では無勉とも言えるか
0730名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM09-JAh8)
2018/10/31(水) 12:37:33.46ID:u/Rqw3efM解らないことは検索すれば出てくるし
0731名無し検定1級さん (ブーイモ MMf3-uH1J)
2018/10/31(水) 12:50:55.09ID:Frjv91sHM0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 4310-7TBo)
2018/10/31(水) 12:55:52.46ID:5nWSdjN50午後は国語の試験そのものだから、学習形態よりも、長文読解に得手不得手かどうかの方が
合否の影響大きすぎるから、本なんて要らないと言っても別に驚きもしない。
ただ、この手の話になると「俺すげーだろ」的な自慢染みたレスが目立ってくるから
流しておく方がいいし、要らないアピも痛々しく映るから辞めた方がいいとも思う。
0733名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-pP8n)
2018/10/31(水) 13:06:21.09ID:9BMf7PLYa紙媒体での勉強を勧めてたね
理由は聞かなかったけど書き込んだり出来るし根拠は有りそう
ネットの情報で勉強するのも大事だよ
体系的にまとめられてるサイトが結構多いから
それをノートに書き写すと良い勉強になる
SE娘の剣とかいろいろ
0734名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-mrL5)
2018/10/31(水) 13:52:52.46ID:ypV/hicyM標準偏差(σ)を平均点に足していく
1σ以内に90点がある教科はない
2σ以内に90点があるのはBだけ
すべて正規分布なので90点が最多なのはB
0735名無し検定1級さん (スフッ Sdaf-26V7)
2018/10/31(水) 15:11:05.28ID:PAM5SdKpd過去の傾向から出やすいジャンルや用語を重点的に教えてくれるし解説も丁寧
といっても過去問やりながら不明点や興味ある分野をネットで勉強すんのが
今後にも結びつくし俺はそうやって勉強して今回3回目の試験だぜ
0737名無し検定1級さん (ワンミングク MM1b-Uo8c)
2018/10/31(水) 16:24:01.40ID:lqAEizA6Mもうちょっと頑張れば
記述を半分犠牲にしても
ギリギリ60点取れてたのに
午前61点
午後 推定得点43点
0738名無し検定1級さん (ワンミングク MM1b-Uo8c)
2018/10/31(水) 16:26:27.11ID:lqAEizA6Mただの写経になって大して効果がないからPCでの勉強に切り替えた
0739名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-pP8n)
2018/10/31(水) 16:36:09.40ID:9BMf7PLYaジャンルごとに体系的な知識持ってる訳じゃないから
理由が説明できないとか高度の足掛かりになるような
基礎的なまとめられた情報が足りないかもね
午後問題の対策本の場合も
過去問に出なかったパターンが来た時に苦戦するリスクは少しあるかもね
0740名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM09-JAh8)
2018/10/31(水) 17:47:39.39ID:c52pU/2SMだからな、何度も書いてるがまずは教本読むんだよ
その後、ドットコムで午前・午後の過去問を解きまくるんだ
午後もスマホを横にしたり縦にしたりすれば何とか説けるし、タブレット持ってるなら更に余裕
タブレットなら図書館でも使えるぞ
0741名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-pP8n)
2018/10/31(水) 18:05:06.08ID:9BMf7PLYa自分が合格した時は教本使わなかったよ
>>740氏のやり方と全く違うやり方で合格できた
ドットコムは使いませんでした
午前の過去問は問題集で対応できたかな
なんか頭ごなしに否定してる風に聞こえるかもしれんが
実際そうだから許してくれ
まあ色んな人がいるから色んなやり方が有るんだよ
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b38-YJP7)
2018/10/31(水) 18:22:16.71ID:Jkl6uilc0紙でも道場でもやってることは変わらん
問題は午後の方
0743名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1f-jt/r)
2018/10/31(水) 18:23:25.47ID:Ji36uCPDp「短縮分の時間だけ全体の利用可能時間が増える」てきな
8.4.3(システム)
「XYZはビルドが完了したらそれぞれ単体テストを始める」
だめかなぁ
0744名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-pP8n)
2018/10/31(水) 18:28:39.20ID:9BMf7PLYa午後APは分野ごとに勉強法が違うからね
絶対にこのやり方が正しいというのはそもそも無いんだよな
1例としてあげるなら
SE娘の剣のサイトでセキュリティ勉強してノートにまとめるとか有るけど
0745名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-JAh8)
2018/10/31(水) 19:48:33.87ID:nhArMy05a午後の解説なしの回答だけで理解が出来ないようなら、もう一度、教本を飲み返す必要があるって事やで。
0746名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp93-szr/)
2018/10/31(水) 19:58:07.07ID:MILdoz82p0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bba-HWeN)
2018/10/31(水) 20:32:32.23ID:JlqFqOBv0「使ってないけど良書です」なんて助言されても困る
0748名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp93-szr/)
2018/10/31(水) 20:33:21.84ID:MILdoz82p頭悪いなー
複数の選択肢の一つを唯一のもののように書いとるだろーが
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ f160-UzDQ)
2018/10/31(水) 20:36:09.51ID:v/i6CzWk0問題にひねりなんかないし
0750名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-o1DS)
2018/10/31(水) 20:38:31.09ID:9BMf7PLYa0753名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-JAh8)
2018/10/31(水) 20:44:04.58ID:nhArMy05a0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f8-67YP)
2018/10/31(水) 20:52:06.64ID:Z3hCo8Ej0いつも仕事の効率が悪くて怒られてそうw
0755名無し検定1級さん (ワイエディ MM7b-J8uI)
2018/10/31(水) 20:54:40.75ID:z8+Pehl5M協調性をもって生きてくれないか
0756名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-JAh8)
2018/10/31(水) 20:58:14.89ID:nhArMy05a基礎を暗記するのは当然 教本には基礎しか載ってないから
基礎をとばすやつは初見や少しひねくれた問題に当たると答えられずにボロを出すのだ
0757名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp93-szr/)
2018/10/31(水) 21:04:22.24ID:MILdoz82pこの秋は、2日くらいその本を読み直して、応用午前の過去問を4回解いて、午後は前日に1回分の過去問を読んで1,2と7以降で60点くらい取れそうと見極めて
当日は午前は90分で8割強、午後は70〜80分で出たけど75点はあるよ
別に情報系の学校に縁はないし実務経験もない
これは実話だが、役に立つか?
役に立つ対象は絞られるだろ、万能の様に書くべきではない
だいたい、基礎を理解でなく暗記するって典型的な馬鹿じゃねーか、それこそボロが出る
0758名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-o1DS)
2018/10/31(水) 21:05:56.47ID:9BMf7PLYaいつも時間が足りねえ(怒)と言う人は
高度の本買って基礎部分と高度午後1やると
APが凄い早く解けるようになるよ
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f8-67YP)
2018/10/31(水) 21:13:25.83ID:Z3hCo8Ej0ボロ出すと何か問題あるの?
その場合何が起こるかお答えください
0760名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-jt/r)
2018/10/31(水) 21:18:33.97ID:yJ9Civg7M0761名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-FJFI)
2018/10/31(水) 21:19:08.64ID:8G78yotvM午前について言えば出題率書いてある本の50パーセント以上だけ直前に目を通したら普通に通るよ
(ただし計算問題は得意で見なくても解けるとする)
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7f-UkYq)
2018/10/31(水) 21:21:41.36ID:MRg5RmFf0勉強が目的だと体系的やらないと意味がない
0763名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-FJFI)
2018/10/31(水) 21:22:12.02ID:8G78yotvM技術を身につけた実感もわかないし、実際何もできないという実感がある
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f8-67YP)
2018/10/31(水) 21:28:04.79ID:Z3hCo8Ej00766名無し検定1級さん (オッペケ Sr93-0wRE)
2018/10/31(水) 21:29:45.26ID:NGLvj+Vpr各科目の高度レベルの教材使うのが近道 キッツいけどね
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bb5-oa19)
2018/10/31(水) 21:33:31.71ID:dJyDPL2Y0誰か分かりやすく例えておせーて
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bb5-oa19)
2018/10/31(水) 21:33:44.70ID:dJyDPL2Y0誰か分かりやすく例えておせーて
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bb5-oa19)
2018/10/31(水) 21:34:46.24ID:dJyDPL2Y00770名無し検定1級さん (アウアウウー Saf1-7TBo)
2018/10/31(水) 21:37:00.87ID:h3uAVmWeaちなみに、NAPT、IPマスカレード、PATは同じ意味だったと思う
ネットワーク業界は同じ意味を各社で言い換えていて紛らわしいこと、この上ない
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bb5-oa19)
2018/10/31(水) 21:49:47.62ID:dJyDPL2Y0明らかにIPマスカレードの方が有能じゃね?
0772名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-o1DS)
2018/10/31(水) 21:53:32.80ID:9BMf7PLYa合格した人に推奨されるって事はある程度良い感じにまとめられてて
それを暗記することで体系的な知識をゲットできるという事実には変わりないだろ
0773名無し検定1級さん (オッペケ Sr93-0wRE)
2018/10/31(水) 21:55:34.66ID:NGLvj+Vprそんなもん用途で使い分けるんだよ
公開用webサーバとか外部メールサーバにはNAT使うし
0774名無し検定1級さん (アウアウウー Saf1-7TBo)
2018/10/31(水) 23:16:42.65ID:54nG1d7Taどうやって1対複数で変換するのかまで抑えないと、午後の問題は無リポ
0775名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM09-mihX)
2018/10/31(水) 23:21:19.50ID:Y/EvPXFLM0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e6f-2FOW)
2018/11/01(木) 05:15:28.01ID:Cd9+3k1f0TCP/IPについてもう少し突っ込んで勉強したい。
0778名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-4NdH)
2018/11/01(木) 06:28:22.34ID:oWe5k03UMお前みたいな技術と知識を履き違えてるカスっているよな
0779名無し検定1級さん (ラクッペ MM4b-oZkp)
2018/11/01(木) 07:57:17.06ID:uH+Wf/3qM資格なんて足がかりにすぎない
0780名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-S3LY)
2018/11/01(木) 08:08:49.78ID:omUgZR/xM0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 1af8-nPUD)
2018/11/01(木) 12:06:31.83ID:rRk7eaRy00784名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-mZce)
2018/11/01(木) 12:15:09.98ID:rERoEOveM0785名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-pCr8)
2018/11/01(木) 12:43:24.10ID:H2D5PgdQr0786名無し検定1級さん (ワッチョイ a391-eGtd)
2018/11/01(木) 12:54:52.93ID:woVZpUFe00787名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-4NdH)
2018/11/01(木) 12:56:55.86ID:f3XvACqlM0788名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-e2/r)
2018/11/01(木) 13:03:14.24ID:cXjqmp9Er0789名無し検定1級さん (ドコグロ MM92-H/qU)
2018/11/01(木) 13:03:45.82ID:vsr09L8rM0790名無し検定1級さん (ワッチョイ a391-eGtd)
2018/11/01(木) 13:19:48.40ID:woVZpUFe00791名無し検定1級さん (スフッ Sdba-ByHG)
2018/11/01(木) 15:05:44.17ID:nS2Y3Twtd0792名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-oAkX)
2018/11/01(木) 16:49:28.15ID:Gv9dcKiQM0793名無し検定1級さん (ワッチョイ a391-eGtd)
2018/11/01(木) 16:55:33.52ID:woVZpUFe00794名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-mZce)
2018/11/01(木) 17:40:20.53ID:NVQLm3xNM0796名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-pCr8)
2018/11/01(木) 17:55:06.88ID:/WkrlgFTr0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b4c-X1o2)
2018/11/01(木) 20:36:19.83ID:benj1C+Z00798名無し検定1級さん (スップ Sd5a-nJaJ)
2018/11/02(金) 07:19:16.94ID:CMbaEscwd午後も特別な対策なしでいけたけど、アルゴリズムが苦手だと辛いかもしれない
応用も基本とそんなに難易度に違いがない印象だけど、基本より深い理解が問われるって感じなのかな
0799名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-Wyc0)
2018/11/02(金) 08:36:47.66ID:1kn3BjT0a午後の記述、勉強時間ゼロでもいける人結構いそう
0800名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-4NdH)
2018/11/02(金) 08:49:59.83ID:URk9vN6yM今秋の午後は簡単すぎたんだよ
昨秋の午後を解いてみ?ちゃんと難しいから。
0801名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-uiOk)
2018/11/02(金) 12:15:08.93ID:ha7ZJe4Zd,xくい -‐‐- xくい
.:゙ / \j
i:/ =||= ∨
_丿__________________|
ニニl ア: : :ノ]i「]丿\ノ]i「] : : :`Y -‐-ミ
ー┘ニ l7 i: : _____ ・ -r──‐|: : : :_) \___
__,ノ 0 i|:´: :_j__乂,__人,__ナ¬ : : |: :ア⌒\ }
____八: : : | \丿 i : : ,: :⌒ヽ {_,、_,ノ
(___ {\ 乂,_ 丿/ : : : : : .
乂___,、 ア⌒゙冖¬冖¬彡ヘ: : : : : : i
\i: : : :ノi: : :厂 ∨: : : : |
_.二._,ノ: : i │: : : : |
{: : : : : : : : l │: : : : 、
八: : : : : : __乂__ _,ノ: : : : ;: :\
\__,ノ{__ ¬=‐‐t: : : : / 、: : \
冫 } _}‐ / \__,ノ\
{ ノ { 、 \ i
¬彡 八 } ‐┘
\_,ノ
0802名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbb-U3gF)
2018/11/02(金) 12:28:55.63ID:VFL8+MbPpみんな簡単だと思ってるようなら採点基準が厳しくなるかも分からんね
0803名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-hPbf)
2018/11/02(金) 12:39:38.68ID:rKaNikSDa回答したのはセキュリティ、アーキテクチャ、ネットワーク、組み込みだっけか。
0804名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM06-nTUX)
2018/11/02(金) 12:47:49.12ID:rdz/7r6BM簡単ってことは部分点が取り難くなるってこと
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a10-MyS3)
2018/11/02(金) 13:04:06.29ID:aLd9+ehL0結果見るまでアテにならん。
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b91-GpIZ)
2018/11/02(金) 14:49:56.08ID:J1Y6qVkO00807名無し検定1級さん (ワッチョイ 760c-xbHe)
2018/11/02(金) 16:46:23.32ID:7IrlRrsz00809名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-e2/r)
2018/11/02(金) 17:22:55.08ID:atL+cyqSr午前の通過率にもよるが、午後は上位6割合格させる時もあるからな
0810名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-Tria)
2018/11/02(金) 17:28:28.49ID:GKgDFS0lM0811名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-Wyc0)
2018/11/02(金) 18:15:32.12ID:1kn3BjT0aざっくり眺めただけでは、ぶっちゃけ違いが分からんかった
文系科目でみてるからかもしれんし、
ちゃんと解いたら違う感想になるかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています