【宅建士】宅地建物取引士635【宅建士によるADR】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:50:52.81ID:vIXUB2PWこの度、LEC東京リーガルマインドで実施される
「不動産相談員研修(宅建士合格者向け)」を
修了することが、日本不動産仲裁機構が取り扱うADRを実施する
調停人としての基礎資格要件となりました。
皆様にはぜひ、「トラブル解決もできる宅地建物取引士」となっていただき、
不動産業界の健全な発展を担っていただければと思います。
●「不動産相談員研修(宅建士合格者向け)」実施団体 (株)東京リーガルマインド 電話0570(064)464
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000037268&goread=ON
0951名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:09:35.92ID:XYW6aMFSじゃあ、実際に主任者時代の人は来年、再受験したらいいと思う、不合格になると思うけど
0953名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:17:09.69ID:0TVxfXHp0954名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:18:19.50ID:xPRYfc0Z>>951
宅建はむしろ簡単になっているくらいだよ。
好景気になると、資格にかけてないバカが集まるし。
民法の配点が下がり、業法が20点とかありえない。
他の資格の勉強のため毎年、最新の宅建の民法を解いてるが満点以外取りようがない。
平成初期のような難問民法は最近は皆無。
0955名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:26:01.47ID:xPRYfc0Zそもそも2003年まで、都心への大学新設、学部増設は一切禁止だっただろ。
少子化なのに、アホみたく都心への大学定員が増えまくったからまた禁止しただけ。
ピークの1992年から見ると、現役の大学進学率が4倍に上がってんだぞ。
今の明治とかつての中央学院が同じくらいの難易度だから。
中央学院は、河合塾偏差値が55で実質倍率が脅威の27倍だったからな。
0956名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:30:37.56ID:5q3OUl7eバブル世代がゆとりがどうのと説教するの初めて見た。周りのバブル世代はもっと自覚してる。過去問の印象だと20年前の問題のようなシンプルな問題は今は出ないなと思う。
0957名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:31:58.81ID:xPRYfc0Z資格も最近簡単になりつつある。
宅建だけは、最低現状維持。
ゆとり対策の帳尻合わせなら、難化させて合格率2%まで上げても別に極悪とか言えんだろ。
行政書士も2%のときがあったんだから。
0958名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:37:09.65ID:xPRYfc0Zバカだな。
バブル世代は、大学も就職も楽だった世代だろ。
丙午少子化の52歳くらい。
奴らは資格や勉強なんかやらねえよ。
甘やかされてるから。
大学が歴史上一番難しかった、就職氷河期世代が一番資格も難しいんだよ。
0959名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:42:03.97ID:b4YN8rTt学生時代バイトしてた寿司屋のフリーターおっさんを思い出す。社会から必要とされてない事に気付き資格試験に逃げてる。そんな感じ
0960名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:45:50.85ID:xPRYfc0Zむしろじわじわではあるが、簡単になってる印象。
まあ、昭和50年代以前のザルだった時代から見れば今のほうが多少難しいが。
0961名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:50:22.89ID:NBwMy7Z/0962名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:50:48.43ID:G2mwn32j0963名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:52:07.70ID:xPRYfc0Zゆとり全入大学生をほいほい楽勝就職させるんだから
勉強しなくなるのはあたりまえ。
司法試験も、司法書士も、公務員も、勉強する類いは超絶ゆとりの影響で志願者激減。
法学系列の資格は、ストロー現象で上位に吸いとられるから
宅建も合格率が同じだとすると以前よりやや易しくなっていると見るのが妥当。
0964名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 03:54:33.57ID:xPRYfc0Zどうでもいいなら、宅建は以前より急激に難しくなったな
ホラ吹きはやめろ。
超絶ゆとりの戯言。
0965名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 04:03:31.17ID:UPF6KF8t不動産屋の従業員の言い訳は宅建だけじゃない。
高校受験も大学受験も、敗北したあとそんな言い訳してたのだろう。
だから、不動産屋の従業員やってるw
奴等は小学生でも中学生でも中卒でも取れちゃうスーパーアホ資格であることには触れない。
ガキの頃からの悪いクセですぐに難しいと言う。
そりゃそうだよ、そもそも基礎学力がないんだから。
0967名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 04:10:32.40ID:UPF6KF8tキミ、不動産屋の従業員でしょ?
難しかったり、難易度があったら、中学生や中卒じゃ取れませんよ。
とんでもなく狭い出題範囲、毎度毎度の焼き直し問題、4択マーク、、、、
極め付けは、5問免除とかいう不正。
もはや、試験じゃないし、資格にもならない。
だから、中学生でも中卒でも簡単に取れちゃうのです。
宅建予備校とかいう訳のわからない学校の回し者だろ?!
アホでも取れちゃう真実は隠蔽できませんよ。
0968名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 04:29:01.73ID:b4YN8rTt0970名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 05:28:44.96ID:pA8NkwL8試験前は、平和だったんだけどねえ。
試験直後は、いつもこんな感じなんだろうよ。
自分の事しか考えれない奴ばっかw
こういうのをコミュ障と言う。
結局資格が取れても仕事が出来るとは限らないからな。
でこういう奴らに限って、自分の権利ばかりを主張して仕事が出来ないというパターン。
周りにもゴロゴロいるよ。
0971名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 05:35:43.37ID:xPRYfc0Z叩かれるんだろ。
いままで、どれだけ勉強しなかったんだよ
0972名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 05:39:50.20ID:i3nyATYT0973名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 06:00:23.11ID:mOK3EjMn0974名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 06:22:35.83ID:IPersdLZ0976名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 06:53:19.59ID:9nrkoI6h0977名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:04:49.87ID:yuXl7psS45点を60分で叩き出せた難易度です。
0978名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:28:27.77ID:02SIzy0Q過去問だけやって38
実力の違いかな?
0979名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:32:13.65ID:kkvMQWZu国もどんどんアメリカの不動産システムを取り入れようと画
策しているし
ここ10年のうちに5人に1人の必置義務をもっと厳正化するかもしれない
だからもっともっと難化する前に目指してる人は本当に早く取ったほうがいいと思う
俺は今年取れて本当に良かった
0981名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:36:45.81ID:UTXBahtf周りは39以上で最高44点
まじオワタ
0982名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:36:48.31ID:BIaqbQAt三振とかある司法試験は正気じゃ受けれないくらいの残酷さだよな
0983名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:40:08.31ID:UTXBahtf39点からは安心して平気でしょってはっきり講師に言われたみたいだあああああああ
彼女とデートも控えて勉強したのにいいいいいい
0984名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:41:03.47ID:hxfEjPimパズルみたいな感覚で
それぐらいの人じゃないと難関資格はきついだろうな
0985名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:44:03.72ID:B05wVLNd0986名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:49:54.35ID:9cxZuCXQ0987名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:52:19.16ID:xPRYfc0Z需要が増えるのと難化は別だろw
宅建のように好景気のときに志願者が増えるのはにわか素人ばかりなので
同じ合格率ならレベルは下がっているよ。
不況のとき志願者が増えるパターンなら、高学歴の割合や、資格に人生をかけている人が来るので難しくなるが?
0988名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 07:54:26.32ID:YoWXa9kx息してる?
0989名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:00:02.46ID:s1zaRApz大丈夫!ちなみに実施団体は答案用紙を目視でもチェックするらしいぞ
0990名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:04:02.74ID:UTXBahtf個人目標達成も俺が最後
主任昇格も俺が最後
せめて宅建試験だけは皆に遅れを取りたくなかったのにいいいいいいい
0991名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:05:12.72ID:qc6ZICUe【宅建士】宅地建物取引士636【宅犬は今年も不合格】(実質638)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540159499/
次々スレ
【宅建士】宅地建物取引士639【試験終わって】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540174003/
0993名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:10:00.67ID:yuXl7psS仕方がない、それがお前の実力
0994名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:19:52.38ID:mOK3EjMn0996名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:34:07.47ID:6VCcv8J/他の法律系資格や銀行金融などが流れ込んできて
一気にレベルあがったんだろう。
0997名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:34:30.05ID:ewr0T7Fa士業になってついに本気出しちゃった感じ?笑
0998名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:35:15.42ID:J6L1aMXxまぁ読み取りにくい可能性があるっていう程度でダメって訳じゃないけどな
0999名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:40:49.28ID:q56RdsD41000名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 08:41:38.25ID:KGB0EfSb問題自体は簡単だった
そのせいで合格点が上がるんじゃないかって話になってる
簡単と言っても法改正はモリモリだったけどな
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 50分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。