【宅建士】宅地建物取引士635【宅建士によるADR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:50:52.81ID:vIXUB2PWこの度、LEC東京リーガルマインドで実施される
「不動産相談員研修(宅建士合格者向け)」を
修了することが、日本不動産仲裁機構が取り扱うADRを実施する
調停人としての基礎資格要件となりました。
皆様にはぜひ、「トラブル解決もできる宅地建物取引士」となっていただき、
不動産業界の健全な発展を担っていただければと思います。
●「不動産相談員研修(宅建士合格者向け)」実施団体 (株)東京リーガルマインド 電話0570(064)464
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000037268&goread=ON
0769名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:07:35.49ID:j0xUDnXIでも不動産業界に就職する気は全くないです
0772名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:09:49.40ID:pU8KITIt奨学生試験は難しいの?
0774名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:10:34.98ID:B07BGp/z四割無いと安心出来ない資格になったよなとか、普通に言われてそうだが。
過去に40問だった時代や、合格率50%の時代もあったんだから、名称変更で少し方向性が変わっててもおかしくないだろうよ。
0775名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:10:52.00ID:pU8KITIt2と3逆だった。すまん。
0776太七
2018/10/22(月) 23:10:58.61ID:KG0Jro+e受験生のレベル上がってるんかと思ったが
問題みてビックリした
ビジネス実務法務3級かよ法検4級のが遥かに難関だろ。こんなので八割いかんやつ頭イカれとるで
0777名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:11:38.94ID:4FOAQyIiソシャゲやパチンコよりはマシ
0778名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:11:58.85ID:ViMpu5AB34が一瞬夢見させられたんだw
0779名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:12:05.65ID:MmIDWS1u0780名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:13:14.29ID:yGPQOXsjめっちゃ出来るから、多分新人入って来れんぞ。
0781名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:13:16.41ID:kYS4pdKMそういうことなんだろうな。
だから、有名講師人の大半は保険をかけて36か37点とか、幅のある
何とでもいえるような「予想」をしてるんだな。
そんなの、予想でも何でもないと思うけど。
もっと言えば、
この掲示板にもその手の情報操作をしている人たちがいるだろうな。
結局、そうしないと
予想している側がバカみたいに厳しいことを言っているように見えちゃうからな。
0782名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:13:44.29ID:7nalrLllでも受かった。今までの蓄積と、自分がどこが苦手かしってたかりそこ見直した。
あとプレッシャーもなかった。
なにがあるか分からないけどマジで勉強してる人は受かるから。大丈夫。
0784名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:14:44.94ID:Sj+mgFPz講師の方かい?「絶対」は言ったらあかんやろ!受講生たったら泣き崩れてるわ…
>>777
下手に登録すると資格貧乏になるから気をつけろ!今更民間のしょうもないのとらないだろうけど資格ビジネスゴロゴロあるしね
ソシャゲとかギャンブルとかに時間全て割いてるやつより遥かに有意義だね。やつらと話してて楽しい事何一つない、仕事終われば酒女趣味にしか時間使ってないやつの話はつまらないし付き合っててもレベル下がる
0785名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:15:29.84ID:7b+q/vD61−平成最後の試験に37点という未知の領域に踏み込むはずがない
2−37点とした場合各予備校からクレームの嵐になる
3−宅建試験史上の歴史として合格点の上限は36点であり
これを上回ることは宅建試験上一度も出ていない
4−37点としてしまうと来年の受験者数が大幅に減少してしまう
5−ボーダーから見ても36点で収まる
0786名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:16:20.89ID:99sgbfXP38どーんといこうや
0787名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:16:26.69ID:pU8KITIt全部根拠じゃないじゃんw
0788名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:17:06.56ID:yGPQOXsj0789名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:17:14.25ID:hfewVuSz俺は過去問12年2周、そのまま解いたよ
それで120,分で50問っていう時間感覚と、合格点以上取れるっていう自信を得た
2周目のときに引っかかった問をマークして、3周目はマークのみ
0790名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:17:28.64ID:VxaUfDLgなんか根拠のない根拠だな
0791名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:17:56.98ID:j0xUDnXI大学生は暇ですからねぇ
0792名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:18:25.10ID:ViMpu5AB点数は関係なくね?
あくまで上位15%
0793名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:19:08.35ID:t4CMdeVB26年は何点でした?
0794名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:19:23.39ID:t4CMdeVB26年は何点でした?
0795名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:20:04.22ID:pxVoKVjm38 対抗
39 大穴
40 波乱
0796名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:20:10.88ID:yGPQOXsj0797名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:20:14.45ID:urPuhZ/T0799名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:21:40.54ID:VxaUfDLg学科は3週間、製図は1ヶ月やったら受かったよ
どちらも独学
0800名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:22:32.28ID:yGPQOXsj0801名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:22:35.01ID:Jr1Cyo5F私が今回使用した2017年のテキストいりませんか?
0802名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:23:30.75ID:/jk8EF1H平成最後だから
次への布石で
ボーダー40になれ!
0803名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:23:47.90ID:t4CMdeVB法改正とか統計とか勉強してたんですか?物好きですね。
0804名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:23:49.43ID:VxaUfDLg儲かってる人の話聞いたことある?
弁護士も食えなくなってきてるのに
0805名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:24:52.46ID:2qcFA4ZDその他、基準法は用途地域内の建築制限以外はいける
0806名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:25:06.79ID:97VD/nff近い将来3人に1人にしたいらしいし、首都圏は人材不足、宅建士不足で業界も困ってるから
宅建士が不足してるってことは消費者が困るってことだからね
36で18%前半までなら36になると思う
18%後半ならさすがにない
得点は関係ない、どのパーセントまでを国が許容するかの問題
0808名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:26:03.14ID:Db2VlRdn0809名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:26:49.55ID:yG2Ffx7J0810名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:26:52.68ID:WPYxWvB+一見難しそうに見えて最新の改正法チェックしとけばわかるんだよな。
俺も最初は焦ってワケワカメだったけど、空き家、調査費、売り主、18万の消費税で3選んで正解した。
0811名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:28:32.67ID:DgNw/DYAわざわざ通信講座とか受ける意味あるん
0812名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:28:43.17ID:ViMpu5AB平均を下げる養分様たちの数次第だが
0813名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:28:57.30ID:yGPQOXsjなめてんの? 金出して調整受験するのに
無勉で臨むわけねーだろ。
>>804
だよなー 事件番号ヌ案件もたまに扱うけど
全く金にならないで、ノミやダニに食われて
終わりとかあるしなぁ
あんま期待しないでおくわ
0814名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:28:59.23ID:VWM/06pC三人に一人て前に日大の不動産セミナーの博士号持ってる人かなんかで聞いたことあるわ今の五人に一人以上ておかしいもんな
アメリカと比べて日本は不動産遅れてるし合格者増やすなら嬉しいけど
その人は宅建業法のあり方に怒ってたけど
0815名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:29:34.81ID:zgXWMjoEでその医療系国家資格は、誰でも受験資格がある訳じゃない。
必ず専門の学校を卒業する必要がある。
医師でも薬剤でも看護でも同様。
最難関と言われる司法書士だって、大学の法学部なんか人気は下がる一方だしな。
賢い親や子供は、今は医者一本だぞ。
医学部の偏差値はうなぎ上り状態。
弁護士目指して、某アメリカへ留学した皇族の元フィアンセみたいな事になりかねんw
0816名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:30:27.54ID:OTrD8McC都会はウハウハじゃないのー?
0817名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:30:37.69ID:t4CMdeVB買主の文字見落として、2も3も金額あってるんでパニクった。
で宅地はダメだったんじゃないかと思い返して2を選ぶというミス。
0818名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:32:57.77ID:/jk8EF1Hなにの議題のスレですかね?
かすどーも
0820名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:33:13.29ID:OTrD8McC営業行けと 言われるに決まってる。
時給800円でいいなら採用されるかもねー
0821名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:33:58.36ID:t4CMdeVB失礼、問題入手して解いてみただけかと思ってました。
調整受験て何ですか?
0822名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:34:33.36ID:a4ukCTTU0823名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:34:56.07ID:97VD/nffうちで社労士合格した元受講生とよく連絡取り合うけど、独立して食っていけてない社労士はほとんどいない。
まあ簡単には合格しないけど。
0824名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:36:00.77ID:/jk8EF1Hほんと
そう思う
合格ラインは
上にあるべき
0825名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:36:09.49ID:59r9Z2yb0826名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:36:19.65ID:S680Vj1D0827名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:37:42.69ID:/jk8EF1H40でまくら高くしてねろ
0828名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:39:03.46ID:59r9Z2yb0829名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:39:23.64ID:yGPQOXsj業法、各種改正についていくことと、後輩達との交流の為に、定期的に試験会を開いて宅建士を増やしてる。本業は自営
0830名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:39:29.03ID:OTrD8McC弁護士、の事でしょう?
働き盛りの人は仕事に追われて大変だよ。
0831名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:39:59.27ID:MAcNbAxB何度見ても、この内容はいいw
酒が止まらん(泣
0832名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:40:13.15ID:Eg9qOucZ社労士今は全然食えないってよく聞くけど、そんなことないの?
0833名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:40:39.32ID:/jk8EF1H薄利だがな
0834名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:41:27.90ID:Jr1Cyo5F独学で2017年のテキストだけ見てたら合格しちゃうのに
0835名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:42:01.91ID:t4CMdeVBなるほど、26年から成長してないなら今年の難易度の目安になるかと思ったんですが。
0836名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:42:39.29ID:WPYxWvB+>>817
空家「等」で記憶すると土地を抜かすよな。
0837名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:43:19.04ID:Csr8zDzDおまけに昨今の過払い金ゴロの悪徳弁護士が広まって独立したばかりのあんちゃんになんか仕事なかなかないよ
0838名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:44:49.23ID:97VD/nff助成金だけでも食える
ブラック認定されるの嫌でようやく就業規則に真剣に向き合い出した中小零細企業多いから食える
対ユニオンに強くなったらさらに食える
食えるまでは予備校講師やったら良い、社労士の講師はどこも足りてない
基本食える
0839名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:45:59.38ID:yGPQOXsj新しい過去問論点カバーと市販の模試を
三回くらいやったな。
0840名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:46:17.96ID:VqkzV34a管轄の機関は、飯の種にしてない市民からの苦情にはペコペコだが
士業には偉く尊大な態度だぞ
0841名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:48:01.05ID:syHHolzzこれ九月とかにスレで「低廉な空き家等」の文言があるのかないのか400万以下の宅地建物の売主媒介は全てあてはまるのかやいのやいの言いあったなぁ
でも空き家「等」だから宅地は入る気した
0842名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:48:31.64ID:AKP4UfWk36点の可能性は十分あると思うが、37点にすると来年の受験生が減る、の意味が全然分からな過ぎてビビるわ。
0843名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:49:07.97ID:MQQfy+YU0844名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:49:10.24ID:yGPQOXsj0845名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:49:54.97ID:Cm1AAlT/薬剤なんか今後研究に呼ばれる一部のエリート以外仕事なくなるぞ
街の調剤なんてAIに取られて真っ先になくなるって言われてる資格
0846名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:51:59.35ID:7bThFyZXそして沖縄は安定の11パー
0848名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:55:22.03ID:G3wPycqI顔真っ赤にして書き込んでると思うと
酒が美味いわww
0849名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:56:00.65ID:7bThFyZXindeed少し見たけど六本木とかで募集あったな1400円、事務や重説
ただネイル自由とかあるからおっさんより本音は若い女の子の宅建士求むやろなあ
0850名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:59:07.83ID:nME4o7qd0851名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:59:17.92ID:LffTF3W2来年再受験する以前にまずは病院行っとけよ、、.
0852名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 23:59:21.07ID:Llqj9ZB+0853名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:00:14.84ID:XX/g3WNW0855名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:01:11.87ID:8UFaU86mこれ?
https://www.youtube.com/watch?v=54W_BcGaq7I
0856砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2
2018/10/23(火) 00:02:04.02ID:4+2KAedcそれがあれば俺もやってるよ
不動産事務は若い女の仕事(おばちゃんもありか)
男は営業よ激務よ軍隊よ
らしいぜ
0857名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:03:37.44ID:4+2KAedc俺も社労士やった方が良いんだろか?
行書は3度墜ちた
0858名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:03:54.99ID:9mqLnosA0859名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:04:21.21ID:X1SxY3X2吉野塾さんと隣の人が36点ってゆうのは元気出るな〜
頼みますわ、ホントに
57分杉やね
0860名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:04:24.04ID:4+2KAedcディズニーではない
俺の実力ではあの倍率では不採用だろう
0861名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:05:39.77ID:9vm8gVIG士になり 個数問題も増やして
27年は激難になり31点
このまま行くかと思えば
28年いきなり易化で35点
かと思えばついに個数問題すら
減らして民法規定問題すらなくし
更なる易化!
機構さんは、ご乱心?
0862名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:05:41.47ID:1HwDuZEJ0863名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:06:16.97ID:4gK1rjXw管理 物件情報更新管理 テレアポ要員 お茶出し要員 トイレ掃除要員 飯買いパシり 等々
新人は忙しいのです。そして自分の下は
なかなか入って来ません。
0864名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:07:07.03ID:36quZnDhhttp://m.youtube.com/watch?v=lHYaptjzb8M&itct=CB36点と公言する一介の不動産屋のおっさん
これ聴いてみ
この頭の悪さ、尋常ではない ちょっとワロタ
統計学とか言ってるが話の支離滅裂感が手遅れ()
37だわ
0865名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:07:07.52ID:+lUFJEN90866名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:08:52.33ID:q56RdsD437、38でやってらんねぇよクソ状態?
0867名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:09:14.23ID:2FCPYzfF0868名無し検定1級さん
2018/10/23(火) 00:10:23.68ID:4+2KAedc土日休みだと着ぐるみのバイトと掛け持ち出来ない
俺は未練が無くなるまで続けたい
不動産開業はオッサンになってからでいい
32歳はオッサンか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています