【宅建士】宅地建物取引士635【宅建士によるADR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/10/21(日) 22:50:52.81ID:vIXUB2PWこの度、LEC東京リーガルマインドで実施される
「不動産相談員研修(宅建士合格者向け)」を
修了することが、日本不動産仲裁機構が取り扱うADRを実施する
調停人としての基礎資格要件となりました。
皆様にはぜひ、「トラブル解決もできる宅地建物取引士」となっていただき、
不動産業界の健全な発展を担っていただければと思います。
●「不動産相談員研修(宅建士合格者向け)」実施団体 (株)東京リーガルマインド 電話0570(064)464
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000037268&goread=ON
0402名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:40:42.35ID:K8cyE7oC模試の時は余裕で昼寝できたから完全に舐めてたw
今見返したら本試験は問50から問15まで一気にやって、その後問1から問14までやってた。
問1に戻った時点で残り45分しかなくて頭真っ白になった記憶が微かにある。
気付いたら5分前のアナウンスされたので、残しておいた問31を解いて、見直ししようかと思ってたらマークシートを試験官に持っていかれたw
0403名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:40:47.96ID:BuB0HLhV不動産の実態しらねーだろ?宅建士[もってるだけ]のレベルのやつおいて横でベテランが船場吉兆のババアみたいに口添えしてるとこざらだぞ
従業員5人で社長はじめ誰も宅建もってなくて全く知らない女の名前が選任で登録されてる知り合いの会社もあるくらい
0404名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:48:14.16ID:K8cyE7oC21,25,28なんて冷静に考えたら間違わないとこなのにorz
これでマーク・スミスしてたら笑ってくれw
0405名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:48:21.70ID:NUvxC0kx0407名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:51:50.18ID:j0xUDnXI服の中に隠しときゃバレんだろ特に女だと
0408名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:52:13.03ID:2j4RWSSU会場では問題文が全く頭に入らずだった
0409名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:52:45.81ID:qhxRv6rE「あぁ^〜」とかいってるババアに挟まれてメンタルやばかった
貧乏ゆすりも両隣からきて許されるならぶん殴りたかった
0410名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:53:00.86ID:eZvamBna31でつまずいて5分考えたけどわからなかったので諦め、
半分以上終わってから1からやったら二択が残る問題が多くて苦戦した
時間が20分あまったので見直したら、マークシート転機間違いが2問と、ケアレスミス1問を修正
結果は宅建業法と5問で間違いが2つしかなく、残りは7割なんとか取れて40点、勉強時間三か月150時間
見直す時間なかったら37点だった、あぶねえ
0411名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:53:09.66ID:j6pKvi4X0412名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:53:41.86ID:x99E0g7W∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ドンマイ!
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 38点 .i ゚ +
/ :::/;;37点ヽ ヽ ::l ゝ ,n i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
12月5日
: : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :37点: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::マークミス37点::::: ::::::::::::::::::::: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノ ̄ ̄.ヽ_ノ ̄
0413名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:54:23.36ID:IdYtsYO40414名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:56:23.85ID:K8cyE7oCやっぱ転記ミスって一定数あるんだね。不安になるわ。
模試の時は確認ほとんどしなかった割にマークミスとかほとんどなかったんだよな。
一回寝ぼけて25問目を解き忘れたってのはあったけどw
0415名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 15:57:21.19ID:oAf2QsCK今回は文字数やたらと多かったからね。
俺は統計解いて、最後のページの見開き5問解いてから問1に行き
問14あたりで残り1時間で頭真っ白。。問31は計算してる時間
ないから捨てた。それでも45点だから今年は簡単だったハズ。
0417名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:00:45.20ID:ShzyBOUt30分余った
ケアレスミス言う奴はそれも準備不足って気付け
0418名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:02:03.79ID:j0xUDnXIマークミスあったら死ぬわ
0419名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:02:25.03ID:eZvamBnaもともとアバウトな性格でケアレスミス多めだから、その対策を講じるようになったよw
ぎりぎりまであれこれ考えるよりも
致命的なミスを最後丁寧にケアしたほうがトータルのパフォーマンスあがるのはどんな分野でも当てはまると思うわ
0420名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:06:01.50ID:+AWLx8p7業法30分で終わらせる予定が45分過ぎてて軽くパニック
半泣きになりながら必死こいてなんとか5分前に解き終わった
結果40でよかったがこの試験もう二度と受けたくないと思った
0421名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:14:16.76ID:NtooPecp0422名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:14:57.51ID:3w6p9vVU分かる問題だし、緊張でミスっても業法で落とすよりマシ。
流れを掴んでから業法に入れる。
残り時間と相談しながら正答率の低い問題に取り組むから焦ってミスっても痛手が少ない
0423名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:15:39.27ID:EHnuE2AQ0424名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:17:52.10ID:g9hOKGfTおれとほぼまったく同じストーリーです、それ。
その解いていく順序間違ったらどうなってたことかって思うと怖い。
結果半分くらいしか解けなかったむずい民法を最後にまわしてほんとうに
正解だった。ウェブの模擬試験でメタメタにやられるまで、大丈夫だろうと
頭からやる方式してた。実際それで点9割取れてたし。
模擬試験で失敗してよかった。本番の民法がこんなに難しいとは。
時間が足りないかもっていうプレッシャーあると違うところでも
しょーもないミスで失点するんだよなぁ。
0425名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:17:55.99ID:BexHVJZ70426名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:18:07.33ID:3w6p9vVUボーダーじゃなくて40オーバーでそれって本人気の毒すぎるな
0427名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:21:41.04ID:qI62IiGkマークシートなんだからとっとと採点して発表しろ
0428名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:21:58.02ID:GWuMYhBhまじ?43点だったけど不安になってきた...
0429名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:22:38.97ID:N71uO9Op問46→50
問26→45
問16→25
問1→15
の順で解くスタイル
0430名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:23:57.60ID:j0xUDnXIよく浮かれてられるなと思うわ
0431名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:24:18.31ID:S2h7ygPH順番とか全然気にせんかった
0432名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:26:58.02ID:N71uO9Opまあ解けるならなんでも良いしね
おれは民法は時間かけて読み込んでもわからんもんはわからんから後回しにしてるだけ
まあそれでも今年は民法10問正解したが
0433名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:27:07.91ID:NtooPecpもう少し何か出来た気がするわ
0434名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:27:21.70ID:FuPkEpTc0435ばっくれ太郎
2018/10/22(月) 16:27:39.45ID:6LtOVd6b0436名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:28:21.78ID:Nj95xsCx法改正の対策が不十分な独学勢のデータ足せば36点もあるかもね
0437名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:28:51.36ID:tpyIyRaU流石に自分でも異常だとは思うけど
0438名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:29:38.55ID:z1QfTlJp0439名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:33:38.35ID:NtooPecp当たってたら神だわ
0440名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:34:00.10ID:7b+q/vD635点ミラクルもありえるかもな
36点 合格濃厚
35点 逆転ミラクルもありえる
宅建ブロガーいっちゃんも37点は出ない!としてる
0442名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:35:30.05ID:gRcUn1FOそれが宅建
0443名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:36:15.41ID:XOquO7Z6都内の賃貸専門業者の若いやつ、99%アホだぞ。宅建?なんすかそれ食えるんすかwって感じの奴ばかり
0444名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:38:08.68ID:0Dqfi6FN0445名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:38:23.08ID:S2h7ygPH司法書士とかもそうやん
0446名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:40:29.20ID:Gn4cn6vj心配するな行かなきゃ分母にカウントされない
0447名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:40:51.43ID:jSiPPwON0449名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:43:06.59ID:aVuSSkla来年からどうなるやら
0450名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:43:10.83ID:NtooPecp回りはもっと取れてるとも知らずに
0451名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:43:11.34ID:qMc1c+lU今年は合格点38ですよ。
0452名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:43:38.27ID:0Dqfi6FN決まった項目を説明するんだし。
0453名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:44:06.09ID:S2h7ygPHわいもアプリで過去問やったわ
アプリやったら通学しながらでもできるし便利やった
0454名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:44:14.94ID:sBAvjdZK0455名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:44:50.27ID:2fpde0dl宅建を狙う一般人・・・法学部卒が中心
0456名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:44:57.09ID:S680Vj1D0457名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:47:56.93ID:6oDHnCeO0458名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:48:44.81ID:AxIdzRCK一切手付けてなくてもし出たらどうしようかと思ったが
本当によかった
0459名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:49:01.40ID:nME4o7qd35点、36点なんかに重説させてはダメ!
0460名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:51:45.33ID:/xDR/eov0461名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:52:30.40ID:GlJ+rknU過去のボーダー予想を調べてみたら、試験日当日にどこの学校も予想しなかった得点が
ボーダーになったことはないみたい
いまのところ、35〜38の予想しか出ていないから、38点以上は合格確定やね
おめでとう
34点以下は来年頑張って
0462名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:53:09.89ID:oAf2QsCK確かに不動産屋に宅建士が少ないのは結局受かってる人が銀行員や大手金融関係
大中ゼネコンとかで、実務で必要な奴らが受からないって構図かもしれんね。
0463名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:54:32.86ID:qYEvnVaq0464名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:55:36.68ID:8eR6+wux予備校に金出さない奴はどんどん置いていかれそう
0465名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:55:41.72ID:qYEvnVaq0466名無し検定1級さん(地震なし)
2018/10/22(月) 16:55:47.86ID:15LM1nnP重説はそのうちAIがやる事になるで
0467名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:57:18.57ID:FuPkEpTc0468名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 16:57:19.26ID:tpyIyRaU0469名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:00:06.16ID:S680Vj1Dその情報すごく安心しました!ありがとうございます
最後にマークシートの答え問題用紙に写したんで間違いないとは思うんですけどはやく結果きてほしいです
0470名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:02:05.69ID:oAf2QsCK確かに試験会場に向かう電車で受験生らしき人で本で勉強してるのは俺だけだったw
てか、本読んでる人が皆無だった。みんな携帯かタブレットで問題解いてるんだな。
法改正もオンライン教材なら即座に対応できるから、本で勉強の時代は終わったのかもしれない。
実際、俺の本のテキストにIT重説は載ってなかった。
まぁ何となくそういう時代なんだろうって思って解けたけど。
0471名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:02:08.76ID:15LM1nnPペッパーは宅建士になれるのだろうか?
0472名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:02:09.88ID:C1t8y0kg0473名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:03:29.12ID:jrDsD6e00474名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:04:50.35ID:S2h7ygPH中国のAIは医師国家試験に合格してるし、宅建士くらい余裕ちゃうやろか
0475名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:04:57.63ID:3w6p9vVU管業の勉強始めてるか?
俺は全くヤル気が出ん
0476名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:09:36.54ID:qI62IiGk0477名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:10:26.83ID:WPYxWvB+0478名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:10:33.36ID:PaU9stPm0479名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:13:13.25ID:/xDR/eovLEC問題集くらいの解説量が丁度いいんだよな
問題に対しての答えだけだと知識理解が身についていかないと思う
0480名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:14:47.89ID:vj+N15oi解答用紙は、受験者の分も欠席者の分も、すべて漏らさず機構に送り返すことになってる。
集められた解答用紙の受験者番号に穴があったりしたら、その会場は大変な騒ぎになる。
複数の人間がチェックするし、>>476みたいなことにはならん。
0481名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:15:15.47ID:S2h7ygPH解説しっかりしてたで
+αの情報もしっかり入るし、解説の横に資料の項目ついてるからすぐに調べたられた
0483名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:19:23.48ID:ZoCTz4iG地面師との対決に今からガクブル
0484名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:19:31.67ID:RjJMy0v/こんなふうにわずかな隙間でもあったらアウト?
綺麗に塗りつぶさないとアウト?
ノイローゼになりそう…

0485名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:24:11.13ID:6fU/Bhryたぶん大丈夫だろう
ナンバーズか何かで試してみようかな
0486名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:24:16.78ID:0SM0qWgi申立で1万円、1回立会で5000円ぐらい
ADRの申立人が払うのはこのぐらい
報酬はこの範囲内だろ
1時間立ち会うたびに3000円+調査費5000円ってのが妥当かな?
0488名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:29:01.18ID:LQPU6miC0489名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:29:55.36ID:AAq8q4Mhコレくらいなら大丈夫だと思う
こっちは塗りつぶした横の丸にうっすら線入ってしまったのが心配だわ
0490名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:30:46.02ID:15LM1nnP今時、それくらいの誤差なら読み取るぞ
問題は答えを書き換えた時に前の答えが綺麗に消えてなくて
マークが2つあるって認識された時くらいやぞ
0491名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:31:47.91ID:y0PEE7gIhttp://eroolove.chuko.net/2018/10/28145
エロボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww
0493名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:32:27.47ID:/xDR/eov俺ならやる気になれん
問題解くより解説読んで勉強してたからな
0495名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:34:47.24ID:9PTIYk7J管業は設備が難しい、それ以外の分野で8割は取らないと厳しいぞ、難易度は宅建と変わらんから舐めてかかると落ちる
0497名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:35:11.34ID:jSiPPwON0498名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:35:21.60ID:VRC+VLrV0499名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:36:55.25ID:vlOqfRAO37戦士は移動
0500名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:38:06.41ID:EkYOHm5w素人がちょっと頑張れば取れると思ってた
0501名無し検定1級さん
2018/10/22(月) 17:41:23.16ID:DrMK1wuc残り40分睡眠
簡単すぎだろwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています