これはとっておけってコスパの良い資格 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-CKEI [126.208.200.223])
2018/10/21(日) 06:56:47.38ID:6mrrdFG0r何かあった時にとっておいて損は無く
コスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです
・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0053名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-JP9K [49.239.66.77])
2018/10/29(月) 12:38:04.66ID:vTWdhQ7mM2年後にリストラかもな
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f8-lPdj [106.156.224.60])
2018/10/29(月) 13:01:41.58ID:51dvhXMZ00055名無し検定1級さん (アウアウクー MM12-LQVW [36.11.225.176])
2018/10/29(月) 17:25:22.44ID:eibyFbhcM就職 採用とかの話なら
文科系なら 他のスキルなり資格なりを持ってからでないと
G検定合格だけでは どうにも厳しいだろ。
でもスコア600以下程度のTOEICや 英検2級などの取得に 意味あるか? を人材屋に聞いたことあるけど
英語の基礎力ある という点と、英語を勉強することに苦痛はない人材だな という意味はあるという。
英語を使う 例えば外資系などに限って そんなに英語力ない人材も多くて、再教育してるケースも多いが
中には英語が嫌いで嫌いで仕方ない という者が稀に居て困るという。
そういう者じゃない というチェックには使えるという。
もちろん他のスキルは別にあるという前提で。
だから人工知能AIが動く世界のイメージに違和感ない、それを前提に動ける 波に乗れる人材という価値はあるだろうね。
0056アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG (ワッチョイ 1a12-Tl1E [121.117.78.246])
2018/10/29(月) 18:52:38.65ID:8ElASNYr0白バイに激突されて実刑になったバスの運転手は可哀想だったよな。
0057名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/29(月) 20:29:51.92ID:kAz95m6Kx黒字路線を泣く泣く減便する会社が出るほどガチ
大手が毎週の様に説明会を開く有様
東京大阪以外なら初年度から道府県平均くらいはイケる
年間休日は世間一般の半分くらいだけど…
神戸・京都・名古屋・横浜・仙台等公務員運転士の年齢制限が40??45歳
公務員チャレンジャーには大型二種が最後の切り札になる…かも
0058名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/29(月) 21:34:00.38ID:kAz95m6Kx危険物乙四>TOEIC600・日商簿記2級
以前より2種電工がランクアップしてる
https://agekke-challenge.com/skill-training/education-guide/
報奨金が出るってのはいいな
0059名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-PRwj [49.239.71.41])
2018/10/30(火) 15:35:07.48ID:9boiiHZIM登録だけじゃだめっぽいかんじだけど
色々不明なところありすぎ
0060名無し検定1級さん (アークセー Sx3f-lCPp [126.244.46.251])
2018/10/30(火) 22:47:48.93ID:fXSDWEGhx0061名無し検定1級さん (ワッチョイ c9ba-Bj3c [126.14.50.205])
2018/10/31(水) 15:59:20.90ID:Iltox+hL00062名無し検定1級さん (ブーイモ MM9d-JP9K [210.138.177.130])
2018/10/31(水) 17:25:20.25ID:RBxLK92rM0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 33f8-lPdj [106.156.224.60])
2018/10/31(水) 17:37:31.79ID:Pwxudl6b00064アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG (ワッチョイ 1a12-Tl1E [121.117.78.246])
2018/10/31(水) 19:36:57.00ID:ZXgjW2Zn0ビルメン4点セット
電気工事士さえあれば誰でも採用されるぞ
0065名無し検定1級さん (スップ Sd42-S3oS [49.97.103.109])
2018/10/31(水) 20:24:00.81ID:xIONNtCnd0066名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM57-Fzp7 [150.66.65.200])
2018/11/03(土) 14:00:44.41ID:UtPl11giM普通TOEICじゃね?
0067名無し検定1級さん (アウアウエー Sa5a-iHuL [111.239.200.113])
2018/11/03(土) 18:32:16.30ID:c3v48nyFa2年で禿げるぞ
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 9340-upsk [114.179.108.66])
2018/11/03(土) 22:19:27.34ID:1Zpq/Xu/00069名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-HIqz [126.244.46.251])
2018/11/03(土) 23:11:56.20ID:Wvuo6nRox仕事でたま〜に電話や窓口の応対やメール返信とかしてても衰える
1回生の頃620だったが10年後には200くらい下がりましたわ…
語学スキルは現状が全てなので維持費が嵩む
本とCDでなんとかなるのは英検2級・TOEIC600くらいまででしょう
そこから上は独学では難しく高コストになるのでは?
英検1級行ける人なら通訳案内士とCAP狙えるのでは?
通訳案内士は業務独占から外れて残念だが評価は高い&フリーランスで活躍可能
CAPはコスト高いが外資無双
5年更新で60時間講習とかスキル維持してなきゃ失効とかキツそうだが…
取得後放置出来ないから「これはとっておけ」的にビミョーな気がする
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ c7f8-ioHk [124.209.165.102])
2018/11/03(土) 23:57:21.95ID:6LI6tchr0特に文系資格って難関資格以外は業務独占が少ないからコスパ悪い
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ a663-qQUz [121.86.215.68])
2018/11/04(日) 00:25:06.16ID:MU/OJ5P600072名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf8-WSVb [106.156.224.60])
2018/11/04(日) 00:41:14.97ID:SocEeb8300073名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-HIqz [126.244.46.251])
2018/11/04(日) 01:12:20.23ID:G98i+cMox専門学校や最低限の実務経験を示す「みなし資格」ですからね
高卒で調理に飛び込んだ叩き上げのベテランさんで無資格の方も居ますし
店に送られてきたレトルトを鍋に移し続けただけの調理師も居ますので
料飲時代は職歴しか見ませんでした
(それでもオムレツ焼けない洋食調理師とか地雷採用やらかしてるケド)
独立開業も調理師無しで食品衛生責任者講習でokですし
職歴のショボい調理師は意味無いです
料飲関係なら要長期実務経験でスレチですが
サービス側の金バッジ(レストランサービス技能士1級)はコスパ高いです
配偶者が転勤族で付いていっても楽勝で職に就けます
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ c7f8-ioHk [124.209.165.102])
2018/11/04(日) 10:40:18.65ID:METUhhyj0身体で覚えた技術は一生モノだね
0075名無し検定1級さん (アメ MMc3-C+Ku [210.142.96.18])
2018/11/04(日) 11:30:26.73ID:d6HfCc5ZMどれも業務独占資格だしペーパーでも価値あるよ
0076名無し検定1級さん (アメ MMc3-C+Ku [210.142.96.18])
2018/11/04(日) 11:31:50.40ID:d6HfCc5ZM求人数
取得労力
コスパ計算はこの辺りだね
0077名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-U0z2 [126.236.33.79])
2018/11/04(日) 13:52:14.51ID:hsKPYfslpボイラー一級は需要地が限られてるのがなぁ
確かに要所要所で必要とされる場所でのコスパは段違いで良いんだけど…
0078名無し検定1級さん (アウアウカー Sab7-w7AD [182.251.246.35])
2018/11/04(日) 16:29:39.22ID:uE2IRDrea0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 87a2-bJBV [60.60.169.10])
2018/11/04(日) 17:31:44.99ID:76mwuRRG0一番の英語力上達法は
日本語はもちろん通じない非英語圏から英語圏にダイレクトに入国すること。
もう英語が通じる事が 天にも昇るほど有難い と感じる。
昔 インチキな英会話教材のキャッチフレーズで
「奇跡の英会話。自分でも信じられないほど英語がポンポン口から出て、また信じられないほど相手が話す英語が解る」
とかいうの有ったが
正に 非英語圏から英語圏に直で入ると それを実体験できる。
0080名無し検定1級さん (JP 0Hbe-w2qJ [203.153.71.16])
2018/11/04(日) 17:46:19.37ID:KaUHKq5ZH手積み手下ろしを避けたいので牽引とフォークをとった。
給付金を申請したけど金額は痛い。
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ f7c7-C+Ku [150.147.135.42])
2018/11/04(日) 18:14:50.65ID:qD5SJK/Y0大型はなしw
大型は軽い気持ちで取れるもんじゃないわ
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ af74-MyS3 [222.228.192.39])
2018/11/04(日) 18:28:38.37ID:Tr3PPK3R0中型と比べてどう?
0083名無し検定1級さん (JP 0Hbe-w2qJ [203.153.71.16])
2018/11/04(日) 18:39:10.12ID:KaUHKq5ZH大型は金額がね。
免許制度改正前に取っておくべきだったと後悔した。
運転自体は楽しいよ。
牽引の時はバックできる気がしなくて挫折しそうになったけど。
0084名無し検定1級さん (JP 0Hbe-w2qJ [203.153.71.16])
2018/11/04(日) 18:43:26.05ID:KaUHKq5ZH難しくないですよ。
初めて乗った時、直線でアクセル開けたときにニヤニヤした。
場内でも中型(今は普通二輪)とは全く違うが難易度は変わらない。
難易度が高かったのは試験場オンリーの頃。
コスパは感性に対するものだから、人によるかもね。
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf8-WSVb [106.156.224.60])
2018/11/04(日) 18:56:18.69ID:SocEeb8300086名無し検定1級さん (ワッチョイ af98-MyS3 [222.228.131.160])
2018/11/04(日) 21:50:19.53ID:OXg6zTRM0じゃあ250ccくらいまで乗りたいなって思ったら大型までとっても全然いいってことかな
0087名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-HIqz [126.189.14.168])
2018/11/04(日) 23:37:58.91ID:qkgxQk/6x嫁が英語と中国語を公用語とする地域出身なのでよくわかります
実家で家族が英語でガンガン話し掛けてきたので
最初は頭で並べ替えて文法組んで話したが速さに追いつけず
2日くらいで聞いてるうちに頭で自動変換される様になった
困った事に物凄く低レベルの3カ国語で夫婦の会話が成り立つと
どうしようもなく上達しない
必要な状況にならないとダメですね
間違い無く上達しますが>>1的スレ的には難しい話ですね
必要ではない低モチベ状態での学習というのはスレ的にもテーマかも
0088名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-k+7R [119.243.54.241])
2018/11/05(月) 00:07:01.41ID:dty7K7IlM発音とかどうなんだ?とは思うけど行けるうちに行っとかないとね
0089名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-HIqz [126.189.14.168])
2018/11/05(月) 06:52:23.18ID:YNKaZ2stx働きながら国内でとなるとベルリッツかな?
海外赴任前に通う人多いみたいね
何れにせよ外国語はコストかかるね
0091名無し検定1級さん (アウアウカー Sab7-w7AD [182.251.246.44])
2018/11/05(月) 19:46:50.96ID:6RRkWioOaどうしてもクラッチレバーに手をかけっぱなしにしたり、シフトペダルに足をおきっぱなしにしたりの癖がなかなか直らない。
車で言えば、シフトレバーに左手をおきながら、シフトペダルに左足を乗せてる感じかな
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf8-WSVb [106.156.224.60])
2018/11/05(月) 21:45:11.22ID:33IzhbKX0慣れれば簡単だよ。
0093名無し検定1級さん (アウアウカー Sab7-w7AD [182.251.246.2])
2018/11/06(火) 06:53:38.29ID:xYk08qFfaただ運送未経験はダメとか、未経験でも雇ってくれる会社は給料クソ安い。
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ a663-qQUz [121.86.215.68])
2018/11/06(火) 11:52:00.62ID:6aEsRVUy00095名無し検定1級さん (ワッチョイ bbf8-H/qU [106.173.202.14])
2018/11/06(火) 13:22:06.88ID:Wx4BZ1v200096名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-MyS3 [218.33.218.56])
2018/11/06(火) 19:41:22.26ID:KZ9Rj1IL0リスク大杉で給料安すぎだな
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ef8-w7AD [111.99.164.117])
2018/11/06(火) 20:42:31.15ID:uGim5bWO00098名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-HIqz [126.189.14.168])
2018/11/06(火) 21:39:08.43ID:TKHlmIqTxhttps://www.randstad.co.jp/find-jobs/support/skill/qualification/
0099名無し検定1級さん (アウアウエー Sa5a-iHuL [111.239.200.224])
2018/11/07(水) 06:15:15.59ID:cM+xvmYJa気の毒に思ってたけど、良い選択だったんだな。オレはペーパー電験取ったけどドン詰まりだわ
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bb5-xbHe [112.70.193.246])
2018/11/07(水) 11:49:20.93ID:mhBo4v2w0ペーパー電験って試験合格じゃないっスか!!!
大先生様じゃないっスか!!!
イイナー、人生イージーモードへ確変じゃないっスか!!!
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ e238-oajl [115.124.132.117])
2018/11/07(水) 11:58:00.98ID:6ABafD/30ジジババが高難易度の資格取っても意味ないぞw
0102名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-HIqz [126.179.112.38])
2018/11/07(水) 12:31:43.51ID:IVIvIfT6r管理者系の資格はある程度昇進した中年が
時間も無いのに受けさせられて落ちまくるんやで
宅建や○○者みたいな名前の資格は
早く上がれるうちにとっておくべきかもね
0103名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-U0z2 [126.233.78.33])
2018/11/07(水) 23:21:04.62ID:kFEILYprp未経験は27まで経験有りでも34までなんだよ
電験持ちの手堅いルートに乗れるのは…
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf8-5IXH [124.209.165.102])
2018/11/08(木) 00:35:27.71ID:LkndOsRb0何でも若い方がはるかにアドバンテージあるけど、ないよりはずっといい
取れない奴の言い訳に聞こえるぞ
0105名無し検定1級さん (スッップ Sd4a-gnn/ [49.98.144.63])
2018/11/08(木) 12:37:20.86ID:WqqLdEuYd0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 3712-7pgD [114.184.212.63])
2018/11/08(木) 12:37:45.28ID:eohHKSrZ0電験がコスパいいって断言できるのは20代までだな。
30、特に35過ぎたら基本安月給のビルメンしかない。
そこで経験つんで転職すればいい待遇の所に行けるかもだが
何年もかかっちゃう。
試験も難しいしコスパがいいとは・・・
やっぱ簡単に取得できて、中高年からでも仕事のある
大型がコスパという意味では最高なのかな。
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 13db-IXMG [180.21.182.216])
2018/11/08(木) 12:42:46.89ID:IU2epUs00ビルメン4点とビル管でもとって
大人しく独立系で働くのが無難
0108名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp53-uMO1 [126.233.78.33])
2018/11/08(木) 23:20:34.98ID:6HUGrz8jp実際にはそうだからなあ
電験三種は業界関係ないアラフォーおじさん達が取っても仕方ない資格
若いうちはコスパ良いけど右肩下がりだからなぁ
電験という制度がそもそも経験年数で評価するスタイルの資格だし
0109名無し検定1級さん (JP 0H37-5IXH [210.232.14.177])
2018/11/09(金) 07:13:57.73ID:jdOE2XfKH電気設備の名義人で細かいことは業者がやるから
だいたい他の業務もやってて電気専業じゃないし
独立した自家用工作物の電気技師やるなら
若い頃から経験積むべきだろう
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f8-47UH [111.99.164.117])
2018/11/09(金) 07:33:34.73ID:Yo0E2K3A00111名無し検定1級さん (オッペケ Sr53-lwIc [126.200.53.64])
2018/11/09(金) 07:59:25.57ID:e1gjFtySr0112名無し検定1級さん (ブーイモ MM16-/quP [163.49.211.203])
2018/11/09(金) 11:43:18.00ID:p1Tb5qSSM自衛隊に興味あるならいいけど資格のために入隊はコスパ悪くない?
0113名無し検定1級さん (スッップ Sd4a-gnn/ [49.98.141.153])
2018/11/09(金) 12:34:25.50ID:mu7m6vZ5d0114名無し検定1級さん (ワッチョイ a674-ki2E [183.180.149.221])
2018/11/09(金) 13:02:10.43ID:0uChq7YD00115名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fa4-pUbc [218.185.131.74])
2018/11/09(金) 14:33:22.86ID:kDzsSo6W00116名無し検定1級さん (ブーイモ MM37-/quP [210.138.179.134])
2018/11/09(金) 17:41:11.90ID:OLeXfMJKM0117名無し検定1級さん (アウアウエー Saa2-3Z2b [111.239.193.171])
2018/11/09(金) 17:50:24.44ID:8l2TUAlPa0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bc7-IXMG [150.147.135.42])
2018/11/09(金) 18:17:58.05ID:nkhdzlld04点で十分だよ
0119アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG (ワッチョイ be12-SwDn [121.117.78.246])
2018/11/09(金) 18:19:29.11ID:bR/9kIl000120名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bc7-IXMG [150.147.135.42])
2018/11/09(金) 18:26:19.10ID:nkhdzlld0他3点取得してもう良いかなと
後々のビル管の予備知識にもなるしな
底辺ビルメンでは、電験は軽く取れる頭あるならいいけど
必死こいてってことなら取る価値ない
0121117 (アウアウエー Saa2-3Z2b [111.239.193.171])
2018/11/09(金) 19:46:39.14ID:8l2TUAlPa筆記だけの電験にしただけだし。
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aba-omsh [61.210.60.247])
2018/11/09(金) 20:13:32.14ID:n9nhr7jG0正しい情報は取得者に聞け
0123名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbb-iHwt [150.66.65.187])
2018/11/10(土) 14:09:26.00ID:DOdubS4GM0124名無し検定1級さん (ワッチョイ a6fb-54rW [183.77.72.86])
2018/11/10(土) 19:48:52.33ID:jbnkMTxO0まあ準備万端でも落ちるやつは落ちるからw
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b6b-iHwt [150.249.111.195])
2018/11/10(土) 22:00:05.65ID:26JbJigZ0それ以外で落ちるとか想像できん
試験問題公開してるのに落ちるとか脳に欠陥あるだろ
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ fbba-lwIc [220.49.166.91])
2018/11/10(土) 23:09:38.22ID:DE+ZRcOD00127名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/10(土) 23:30:54.12ID:pZa56WDgxhttps://www.nishinippon.co.jp/amp/nnp/oita/article/464127/
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf8-5IXH [124.209.165.102])
2018/11/10(土) 23:45:44.90ID:1afvyshe0電工二種実技落ちて電験3種受かったおじさん知っているw
0129名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/10(土) 23:46:54.24ID:pZa56WDgx合格報告してきた1人に受験料の領収書提示で翌月同額振り込んだ
落ちた子は確かに配線短く切っちまったとか言ってた
件の受かった人(50代)は資格活かせる派遣先転属を希望しているが…
無いんよね ウチは雑兵屋だから
冬のボーナスげと後に卒業かな…
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf8-5IXH [124.209.165.102])
2018/11/11(日) 00:24:09.19ID:DJevK6cL00131名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/11(日) 00:58:10.11ID:1tjle96Sx試しにハロワネットサービスで50歳学歴経験不問2種電工で検索
フルタイムは全国907件
スレ的にはかなり強力な部類ではないかな
0132名無し検定1級さん (ブーイモ MM37-/quP [210.149.253.0])
2018/11/11(日) 07:16:27.33ID:DdNKtDoRM0133名無し検定1級さん (アメ MM37-IXMG [210.142.92.167])
2018/11/11(日) 07:29:11.76ID:WqR4gU9qM実際の仕事に関してはど素人
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ a674-ki2E [183.180.152.243])
2018/11/11(日) 10:03:47.77ID:r/8woHrM0去年の電工2実技7番の問題ですら30分いらずに余裕こいて机の掃除してたからな
緊張して輪づくりで通常の3倍時間がかかったのにもかかわらず
周りのほとんどのやつが複線図書いてたわ
0135名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/11(日) 21:52:09.62ID:1tjle96Sxhttps://nandemoplus.com/acquired-qualification/
0136名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/11(日) 22:06:39.04ID:1tjle96Sxhttps://nandemoplus.com/cost-building-maintenance4set/
0137名無し検定1級さん (ブーイモ MM37-/quP [210.138.177.8])
2018/11/12(月) 00:24:17.76ID:Uosn8aZiM0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a38-XMoO [115.124.132.117])
2018/11/12(月) 00:29:15.35ID:1F2KBAb300139名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/12(月) 00:47:32.09ID:0iAtVMwjx0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 1324-GPPb [180.58.122.5])
2018/11/12(月) 01:08:21.72ID:KEV4dcnQ0客先常駐のIT土方から脱出したかったけど目論見叶わず
受験料とテキスト代を考えるとコスパは良くなかった
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ bff8-SeES [106.156.224.60])
2018/11/12(月) 01:40:53.42ID:BDix6h/U0大手運送会社とかの転職に有利になるのかな?
0142名無し検定1級さん (ガラプー KKdf-CKUq [7ue0RQR])
2018/11/12(月) 06:49:35.00ID:Jn47qteLK>>79
リスクに晒されないと覚えられないということか、納得
0143名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/12(月) 11:36:24.35ID:0iAtVMwjx業務独占でも名称独占でも無いけど現状は実質業務独占に近いし
国家資格か公的資格か知らんけど大卒限定になるだろうし
ヘタな大卒よりマトモな高卒専門卒の日本語教師も結構居るし
海外で日本語教師やろうと思うと大卒じゃなきゃビザ降りないから
放送大学や通信制で学歴後付けしようとしてる教師も居るのだが
新資格で大学の特定単位必須とかなったら余計人手不足にならんかな?
外国人コミュニティとコネあるし
日本語教育能力検定取ってモグリ教師企んでるのにな…
https://togetter.com/li/1287457
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 93a2-QBoU [110.133.104.195])
2018/11/12(月) 11:47:35.47ID:rDK2kdVb00145名無し検定1級さん (ラクッペ MM63-BVTb [110.165.145.147])
2018/11/12(月) 12:17:22.34ID:Fr0jZwf+Mいや少なくともブルーカラーなら意味あるよ
今人手不足が深刻だから猫の手も借りたい状況
0146名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/12(月) 12:49:04.49ID:0iAtVMwjx全国共通の端末使う通関士の欠員補充とか経験者以外用無しだろうし
中高年が働きながら夜学で調理師取っても雇うか?となると疑問
一方で短期間の研修で最低限の戦力になり得るフォークリフト等は大歓迎
黒字路線も泣く泣く廃線してるバス業界とか50代普通免許でも来て!て状態
旅行業務取扱管理者や運行管理者や宅建士とか
必置資格なのに社員が落ちまくるのは未経験者歓迎だったりする
0147名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/12(月) 13:44:24.34ID:0iAtVMwjxプラスアピールになるのは間違い無いだろうけど高額でコスパ的には如何かな?
総合職狙いならアリかな?
現場の運転手なら選考時の運転記録証明提出で事足りる気がする
貨物運管の基礎講習が県内会場は平日3日ばっかりだ…
有給1日でokなのが隣県の豪雪地帯とか…
0148名無し検定1級さん (アメ MM37-IXMG [210.142.96.122])
2018/11/12(月) 16:50:07.72ID:ZA/WL9GHMなんせド素人だから慣れるまでめちゃくちゃキツいだろうな
0149名無し検定1級さん (アークセー Sx53-olDU [126.189.14.168])
2018/11/13(火) 15:14:21.53ID:gJzQ/WDwx「エックス線作業主任者」取得で10000円??
「医用放射線機器点検技術者」取得で20000円??
※資格取得した次の月からすぐに支給!??
https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=52df313b5016ce2a&from=serp
0150名無し検定1級さん (アークセー Sx67-F4b9 [126.246.38.55])
2018/11/19(月) 03:48:50.47ID:R9Ce9TDyx測量士補・電験3種・日商簿記・基本情報技術者
結構被ってますね
http://moguchan.info
0151名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-N102 [49.239.67.2])
2018/11/19(月) 04:19:55.31ID:oa34VSpEM0152名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa7-jI2s [150.66.84.63])
2018/11/19(月) 07:31:16.24ID:lMgp2AhiM一般人には電験は無名(マイナー)資格だけど
資格を意識している人にはメジャー資格
そう言うこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています