これはとっておけってコスパの良い資格 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-CKEI [126.208.200.223])
2018/10/21(日) 06:56:47.38ID:6mrrdFG0r何かあった時にとっておいて損は無く
コスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです
・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0404名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-BUcQ [182.251.246.37])
2019/01/25(金) 20:10:07.72ID:GdXku204a0405名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-MTb7 [126.179.113.101])
2019/01/25(金) 20:14:42.02ID:B5dGuujqrスレの趣旨的には神資格だな
大卒TOEIC600日商簿記2級で年収250万以下の一般職事務員とかザラなのに
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b12-P8Dn [150.147.21.149])
2019/01/25(金) 21:26:40.62ID:tSmA0mNb0大手以外は、薄給長時間労働休み少ない
潰しの効き度はバツグン
フォークリフトは派遣多い
派遣だからそれなりの給料と労働環境は守られる
運送か工場と現場は限られる
0407名無し検定1級さん (スップ Sdbf-9pLb [49.97.108.178])
2019/01/25(金) 22:04:47.50ID:v/SA/Lq6dぜんぶ2級以上でなきゃ履歴書に書いても意味ない
てか資格で転職で目に見えて有利になるのって、事務系だと公認会計士、社会保険労務士、司法書士くらいからでしょ
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/26(土) 08:21:19.50ID:hPhtm/5k0事務員なら簿記もね
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bac-NOcN [116.91.166.140])
2019/01/26(土) 09:24:11.54ID:NCqGu8sG00410名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-KSEz [49.104.14.98 [上級国民]])
2019/01/26(土) 11:28:41.56ID:sCXnnCJMdコストも時間さえあれば独学でいける
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fa8-n04N [153.222.169.108])
2019/01/26(土) 11:44:51.11ID:i/zadf4g0現代の読み書きそろばんか、良いこと言うな
ITパスポートなんかはストラテジで法務や会計、マネジメントでQC関連の知識と
一般社会人として必要な知識が学べる
法務をもっと知りたいならビジ法2級や宅建
会計を知りたいなら日商簿記2級
社保年金、金融関係の知識はFP2級
今は商標、特許関係の問題が表出化してるから知財2級も入れておいてもいいかもしれないね
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b17-P8Dn [180.20.82.166])
2019/01/26(土) 12:14:06.46ID:Xm3bLwYM00413名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b17-P8Dn [180.20.82.166])
2019/01/26(土) 12:21:43.18ID:Xm3bLwYM00414名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-Hnly [106.161.122.16])
2019/01/26(土) 12:36:55.01ID:WWIYLibFa確かに2級以上でないと履歴書に書いても効果ないと思う。
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])
2019/01/26(土) 13:57:44.05ID:3wjBkT+500416名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb9-zkZ5 [153.190.250.83])
2019/01/26(土) 14:11:01.94ID:Nbmg9NPb0大手企業に勤めていた60歳で人が定年退職して、今までの経験を生かして中小企業診断士として働こうと思ってたけど、
どこも契約してくれないし、どこも使ってくれないとか言ってたオッサンがいた。
中小企業診断士はここまで使えないものか、とびっくりしたと本人が言ってたな。
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fa8-n04N [153.222.169.108])
2019/01/26(土) 14:31:08.43ID:i/zadf4g0診断士を学ぶことで得られる知識は有用なものが多いと思うけど使える資格とは思えないな
商工会の経営指導員くらいにしか使えない。そもそもコンサルって虚業だしさ
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-/+DB [59.129.127.64])
2019/01/26(土) 14:54:01.78ID:C4g5gOBi0名称独占資格は基本、コスパ悪いよ。
無資格者でもその名称を名乗らなければできる分野だし。
0419名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-kgux [150.66.89.83])
2019/01/26(土) 15:19:59.89ID:EcDX9SD0M0420名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])
2019/01/26(土) 15:59:50.62ID:3wjBkT+50by企業内中小企業診断士(+過去公認会計士挫折
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb9-8lL6 [153.190.250.83])
2019/01/26(土) 16:05:52.95ID:Nbmg9NPb00422名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])
2019/01/26(土) 16:34:02.41ID:3wjBkT+50頭悪くてまともな業務独占資格取れないから、中小企業診断士しか取れない。
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/26(土) 16:43:31.71ID:hPhtm/5k0コスパはよくなさそう
0424名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-gmas [111.239.153.254])
2019/01/26(土) 18:18:58.37ID:aV7HHeJma0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/26(土) 18:25:14.13ID:hPhtm/5k0どこで使うんです?
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbc-2e6e [106.173.202.14])
2019/01/26(土) 22:28:24.61ID:45YxVW6n00427名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-gmas [111.239.153.254])
2019/01/26(土) 23:40:11.92ID:aV7HHeJmaつまり、コスパが良い資格とは、
独占・必置資格で自分に合ったものの中にあるということ。
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-1iF7 [124.209.165.102])
2019/01/27(日) 00:34:53.93ID:TnKIJzXK0逆に実力や信用がなければ資格あっても仕事ない
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-/+DB [59.129.127.64])
2019/01/27(日) 06:48:01.15ID:rE2F7aPF0例えば比較的取りやすい調理師を知らない人はいないけど、取得難易度が高いと言われているマンション管理士を知らない人は多い。
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-EzXh [60.60.169.10])
2019/01/27(日) 06:48:11.34ID:5xT4+GD00>今は商標、特許関係の問題が表出化してるから知財2級も入れておいてもいいかもしれないね
商法 特許も ビジ法2級で当面は十分だよ
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbc-HTPa [106.156.224.60])
2019/01/27(日) 07:06:44.75ID:/rbRzhhb00432名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])
2019/01/27(日) 10:02:38.08ID:iKPG3EAhx1/27 9:50 フルタイム求人 全843,644件
ビジネス実務法務検定 2件
中小企業診断士 12件
陸上無線技術士2級 4件(1級9件)
>>406因みにフォークリフトの正社員は9,506件
大型等他資格必須も含めてですが
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b12-P8Dn [150.147.21.149])
2019/01/27(日) 10:37:16.30ID:wnBTQZvt00434名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b12-P8Dn [150.147.21.149])
2019/01/27(日) 10:38:00.56ID:wnBTQZvt00435名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-9+pU [49.239.71.153])
2019/01/27(日) 14:37:54.04ID:bpyUkiuQM0436名無し検定1級さん (ワッチョイ efbc-B6wf [111.99.164.117])
2019/01/27(日) 17:01:03.47ID:GFEwUnjq0総合一級なら、二級の陸上無線技術士までの権限と、アマチュアも全て使えるし。
0437名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-/pIp [111.239.189.199])
2019/01/27(日) 17:14:47.42ID:DNoOyUsOa・転職に強い
弁護士(法務、総務)、公認会計士(財務、経理、経営企画、その他ホワイトカラー全般)、税理士(税務、経理)
・転職にそこそこ役に立つ
司法書士(法務、総務)、社会保険労務士(労務、総務、経理)
・キャリアや学歴によって二極化
弁理士(知財)、不動産鑑定士(デベロッパー、不動産金融・証券化)
・知識としては役に立つ
中小企業診断士(ホワイトカラー全般)、行政書士(法務、総務)
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/27(日) 17:21:48.66ID:b3JrhAKN00439名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-/pIp [111.239.189.199])
2019/01/27(日) 18:13:19.74ID:DNoOyUsOa一ケタ間違ってる上に年収ではなく年商です
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ fbbc-zP+U [106.156.224.60])
2019/01/27(日) 18:14:32.99ID:/rbRzhhb0会社に働きながら免許取得は体がきついし会社負担だと数年拘束され、業界未経験は確率不明のSSRガチャ引くようなもんだからな……
それと、学生時代取った漢検三級がただの飾りになってしまった……
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/27(日) 18:17:58.23ID:b3JrhAKN0業務単価は1件5万程度だが、とにかく依頼が多い
年間1000件もやれば年収5000万
0442名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-6kti [111.239.164.56])
2019/01/27(日) 18:54:56.06ID:g6m9lkdha0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/27(日) 18:57:19.26ID:b3JrhAKN0行政書士をお薦めするよ
半年やれば受かる
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])
2019/01/27(日) 19:02:44.93ID:zeEtwdyf0弁護士、会計士、税理士は開業してナンボで、勤め人はもったいないから、転職に強いってのはちょっと違う。
0445名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-6kti [111.239.165.23])
2019/01/27(日) 19:12:10.34ID:y70zZE7ta0446名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-6kti [111.239.165.23])
2019/01/27(日) 19:14:41.51ID:y70zZE7ta丸暗記ぐらいしか頭使えないけど大丈夫かね?
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ ef29-VTba [143.189.62.69])
2019/01/27(日) 19:46:50.46ID:gXVT4+WJ0それ難関資格やん
半年で合格ってきつくね?
0448名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-BUcQ [111.239.174.99])
2019/01/27(日) 20:29:28.99ID:ObXW0aL4a九割廃業する超有名な資格やないか。
年収200万だろ。
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/27(日) 20:30:39.41ID:b3JrhAKN00450名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-BUcQ [182.251.246.4])
2019/01/27(日) 20:32:10.01ID:82aOgtLya行政書士取るならマンション管理士の方がいい。
安定したマンション管理会社(ブラック業界の中ではホワイト)に就職出来て更に出世も出来る。
0451名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-/pIp [111.239.188.93])
2019/01/27(日) 21:14:48.65ID:9waiyuZ+a会計士にしろ税理士にしろ独立してるやつよりもサラリーマンしてるやつの方がはるかに多いぞ
なんにも知らないのに口出しすんなカス
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/27(日) 21:16:52.07ID:b3JrhAKN0会計士は勤め人が基本だろうが、税理士はさすがに独立してる人がほとんどやろ
弁護士は勤め人といっても弁護士事務所だからまぁ独立みたいなもんだと思うが
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-1iF7 [124.209.165.102])
2019/01/27(日) 22:10:33.35ID:TnKIJzXK0謎の国家資格発見「公認心理師」新資格らしい
ネット見ても受験資格とかも謎
心理カウンセラー関係の国家資格らしい
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-6kti [126.145.40.34])
2019/01/27(日) 22:55:36.31ID:zeEtwdyf0税理士だが知らんかった。すまん。君は会計士?弁護士?
0455名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-LUzy [126.233.95.50])
2019/01/27(日) 23:03:23.91ID:doMTVeQvpてか独立するにしても、いきなりは無理でしょ
基本的に税理士や会計士、弁護士でも税理士法人や監査法人、弁護士事務所に所属して、仕事を覚えて顧客の信頼を取ってから独立では?
全員が全員独立できる訳じゃないから勤め人の方が多い印象
てかその辺の統計は適当に転がってるでしょ
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/27(日) 23:08:25.94ID:b3JrhAKN0馬鹿?
もう少し世間を知った方がいいよ
0457名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-LUzy [126.233.95.50])
2019/01/27(日) 23:16:54.95ID:doMTVeQvpそのまんまそっくり返すわ
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/27(日) 23:19:57.99ID:b3JrhAKN0印象で語られてもwww
印象というか想像というか妄想というかwww
0459名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])
2019/01/28(月) 06:10:51.88ID:loX13Mmlx仕事辞めて留学した人も居るみたいけど
こちとら仕事明けに乙四の化学式見ただけで目が拒絶するのにな
みんな明らかに元からデキる人みたいだけどな
http://babel-edu.jp/cap/goukaku.html
0460名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-LUzy [126.233.95.50])
2019/01/28(月) 06:59:57.66ID:eXubxYxdpとか言ってる時点でどっちが馬鹿なのかは明らかだな
0461名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-MTb7 [126.133.225.158])
2019/01/28(月) 07:12:47.54ID:kAjjehCgr資格板11スレで68レスとか凄過ぎです
0462名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-B6wf [182.251.246.40])
2019/01/28(月) 13:50:18.94ID:DHzm47jSa0463名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-9+pU [49.239.71.228])
2019/01/28(月) 14:05:37.45ID:jagXm1KeM0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f01-1iF7 [61.210.60.247])
2019/01/28(月) 18:04:31.32ID:nR4PndGY0真っ先に必要なくなる仕事
逆に危険伴う下流の仕事はAIで出来ない
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe5-h/iE [125.4.51.107])
2019/01/28(月) 18:38:22.52ID:DHHRJABi00466名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b12-P8Dn [150.147.21.149])
2019/01/28(月) 19:08:08.22ID:5UJkFyYa0底辺言われてる技能を必要とするような仕事ほど代替厳しい
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ fbed-DUbI [42.147.98.166])
2019/01/28(月) 20:34:56.88ID:Tm/ynLzR0波に乗れれば年収億超えの難易度も低いらしいし
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ba8-9pLb [114.69.42.227])
2019/01/28(月) 23:09:31.02ID:fyLN61qc0IT企業勤めだが、ここで言ってる下流って事務員の中での低スキル要員って意味じゃないかな
AIで士業の仕事なくなるって言ってるが、AIで自動化するときはルーチンワークからって決まってる
まずは士業資格も持ってない事務員から切られ
てく
だから、事務系でやっていく気なら、仕事を安定させるために士業資格とるのは正解
資格も取らない連中よりも相対的に安定
0469名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])
2019/01/29(火) 04:56:33.71ID:x2l0pwPCx士業挙げるのも悪くは無いけどコスト度外視されてない?
せめてご自身が取得された時の教材費や学習時間のお話を聞かせていただければ…
あとランニングコストも
てか社内で士業資格持っている人って何人中何人居ます?士業事務所以外で
宅建士はともかく他はあんまり聞かなくない?
>>1に沿った仕事も家庭もある中でっての無視されて無い?
平日何時起きで何時出社で何時帰宅で何時間勉強してます?
0470名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])
2019/01/29(火) 07:17:01.56ID:x2l0pwPCxそれで仕事が軽減する部分はあっても
まるっと仕事を持ってかれるなんて事はあったとしても遥か先でしょう
0471名無し検定1級さん (アウアウクー MM4f-EzXh [36.11.225.44])
2019/01/29(火) 13:56:23.04ID:I2BZ88ahM暴力団を恐がり あたかも彼らが全ての秩序を支配してるかの幻想を持ってはいけない。
だからといって、暴力団を舐めてはいけない。
初期対応で 彼らが問題を大きくする前に 先送りせず問題を潰しておかないと手遅れになることも有る。
暴力団が厄介なのは、彼ら自身だけでは生き残れないのに
彼らと共生し利益を得ようとする者、彼らを利用して 他の一般人より優位に立とうとする者が後を断たないこと。
そして 最も有効なことは、彼らの実態と弱みを知ること。
>>470
コンピューターが普及したら紙がなくなる。
ネットが普及したら 新聞や本や雑誌が全く売れなくなる。
ネット通販が普及したら商店街が潰れ、スーパー デパートが不要になる。
ファストフードやファミレスが普及したら、定食屋 一膳飯屋は潰れる。
と言われたが、実際には影響は軽微だった。
それでも打撃は大きく、過当競争になり、何と言っても大きく利益が吹き飛ぶことになった。
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b97-kgux [150.249.111.195])
2019/01/29(火) 20:18:54.88ID:oUWxrHBu0社労士は勤務社労士が結構いる
会計士は基本勤め人
弁護士は新司法試験導入前は勤めながら受験してるベテと呼ばれてるオッサンがいっぱいいた
0473名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-9pLb [49.106.193.122])
2019/01/29(火) 21:11:43.79ID:3wA/twUZF誰も下流資格なんて言ってないぞ
下流の仕事って言ってるが、これは造語じゃなくてIT業界とかで、やり方が固まった仕事をこう呼ぶ
逆にやり方自体を計画したり指示を出す仕事を上流と呼ぶ
0474名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])
2019/01/30(水) 05:57:23.87ID:qameCIHzxそなんや ウチの会社には居らんなぁ
一応労務管理させてもらっとるけど課長も部長も持って無い@社労士
衛生管理者は取れと言われて取りましたが
5時前起き21時帰宅で士業とか無理ゲーやわ
派遣作業者さんの中にはこっそり持ってる人も居るかもだが
先日出張面接した57歳のおっちゃんが税理士受験するってんで
フルタイムは嫌や送迎マイクロやりたいって言うとった
リアルでこんなん居るんやなておったまげた
退職金無かったらしいが…
何年計画か知らんが普通に65歳まで運転で70までシニア運転のがコスパ良い様な
0475名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])
2019/01/30(水) 06:12:04.02ID:qameCIHzxそなんやスマン!
少し前に「下流資格」って単語があった気がしてた
その後の流れ的に選民的で嫌な響きな造語だなくらいに思っとった
0476名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp4f-LUzy [126.35.208.82])
2019/01/30(水) 07:24:33.62ID:BT2mQf26p向上心はいいとしても、その年で取ってもどうしようもないから、趣味じゃないとしたら何考えてんだろね
0477名無し検定1級さん (スププ Sdbf-NOcN [49.98.50.73])
2019/01/30(水) 12:50:25.34ID:ljHokWKgd去年の社労士合格者の最高年齢者は80歳超えてらしたぞ
向上心凄いと思う
0478名無し検定1級さん (スップ Sdbf-9pLb [49.97.110.192])
2019/01/30(水) 12:54:44.58ID:5abdRIoZd士業やコンサルタントで定年後に開業は珍しくないよ
年金もらいながら自宅でやれるし
0479名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp4f-6kti [126.35.227.30])
2019/01/30(水) 15:17:42.57ID:LrsCOxahp何とろうが人の勝手だろ?
0480名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-NOcN [49.98.144.251])
2019/01/30(水) 16:45:10.54ID:PVzzNn3hd関わらないのがイチバン
0481名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-9pLb [49.106.188.6])
2019/01/30(水) 17:10:03.22ID:xyqyTyNyF0482名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-vJ0o [05004015583383_ek])
2019/01/30(水) 17:28:10.87ID:icP1dgw0Kやりたい人はやればいいだけ
0483名無し検定1級さん (アメ MM8f-P8Dn [210.142.92.25])
2019/01/30(水) 17:30:15.28ID:YXJl50xEM士業資格好きだよな
0484名無し検定1級さん (アメ MM8f-4/Fu [210.142.92.244])
2019/01/30(水) 17:57:35.51ID:hDnFrjdgMマンション管理いくなら士より主任者のほうが重要じゃ
0485名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp4f-LUzy [126.35.208.82])
2019/01/30(水) 18:14:57.60ID:BT2mQf26p税理士法人や会計士、経理職の経験者くらいならまだしも、そういう資格や経験もなければ起業や独立したこともない完全に素人が税理士を取ったところで開業なんて無理だと思う
>>481
それって開業する前にそれに近い経験があるからできたんでしょ、そういうのは別
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-1iF7 [124.209.165.102])
2019/01/30(水) 18:47:20.71ID:4ZZXwYMn0微妙にコンプある奴が多いんじゃないの?
仕事たいして出来ないのが理由なのに
自分は世間に認められてないと焦っている奴
0487名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-MTb7 [126.246.150.147])
2019/01/30(水) 21:20:13.82ID:qameCIHzxわかりませんね 契約日にバックレられたしw
出張面接で「送迎ドライバーのアルバイトをご希望ですね?」て聞いたら
「恥ずかしながら税理士を目指しておりまして」
(いやウチに税理士事務所の求人ねーし)
フリーで営業してたり山っ気の有りそうな履歴ではあった
税理士志望てのもハッタリかもしれんし
資格欄は普免以外書いてなかった
スーツはラペルの広いかなり古めでオーバーサイズ
若い頃はガッチリしてたのか肩が落ちてた
ネクタイは大剣広めでやはり古そうでオリエンタルノットがアンバランス
時計は三針クォーツで靴は合皮のゴム底スリッポン
お金持ってる風では無かった様に思います
個人的には活躍期間を考慮した資格のコスパの話を振ったつもりが
今年に入ってから「人」や「仕事」に話が流れる傾向にあるかな?
0488名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp4f-LUzy [126.35.208.82])
2019/01/30(水) 23:52:26.52ID:BT2mQf26pその年齢で人としてもどうかしてる
この際ハッタリでも何でもいいけど、本当に意味不明な人だな
そんな人に時間を取られて不憫でしたね
個人的な考えだけど、税理士で業界未経験なら30くらいが限度な気がする
もちろん経理経験者など、勤めながらとかならそれに限らないけど
結局コスパの良い資格って、その人のバックグラウンドによりけりだよな、という身も蓋もない結論になる
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bb9-t8y0 [153.190.250.83])
2019/01/31(木) 00:14:15.67ID:0gX05Ef20父親・・・東京大学教授
母親・・・お茶水女子大学教授
俺・・・・大原簿記専門学校卒(日商簿記1級すら取れず卒業・・)
兄・・・・東京大学卒 弁護士
妹・・・・聖心女子大学生
親戚、見渡しても東大、慶応、一橋ばかり。
俺だけ、専門学校卒。いまフリーター。親がうるさいから、家を出て一人暮らししてる。
看護師の彼女と同棲中。
俺もなにか資格が取りたい。なにがいい?会計資格は自分に向いてないのが分かったから、
それ以外で。
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ fd21-sd05 [112.68.139.248])
2019/01/31(木) 00:25:22.32ID:kloWV34Q00491名無し検定1級さん (ワッチョイ 23d0-S1Ul [27.98.171.245])
2019/01/31(木) 00:31:20.11ID:DaIL1ew30君はコスパとか言ってる場合じゃないなw
0492名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-FE8v [49.239.67.212])
2019/01/31(木) 00:45:39.82ID:yq+U62fsM不景気になったらリストラされるかもしれん
0493名無し検定1級さん (アークセー Sxf1-Po6y [126.244.88.156])
2019/01/31(木) 06:23:36.52ID:MXfVNM+Sx派遣業界は昨年の法改正に合わせて自社で正社員雇用して現場に出向させる会社が多い
40代職歴無しでも簡単に正社員になれる
1年目から賞与込み年収400以上の案件があったり
普通に勤続3年以上で退職金あったりする
取り敢えず正社員になられては?
資格に関してはエイジェックさんとかリスト内の資格取れば万単位の報奨金が出たりする
教材費等を考慮すると乙四等はかなりコスパ高い
2種電工は実技の自習費でトントンかもしれんが一生モノになり得る
0494名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-Po6y [126.133.224.39])
2019/01/31(木) 07:28:07.41ID:9bimXGwsr早慶通信制入学
大手メーカー期間工から正社員登用挑戦
市営バス運転士という公務員
この辺りなら妹さんも結婚できるだろう
資格的には…大型2種?
0495名無し検定1級さん (スップ Sd43-22jA [49.97.110.192])
2019/01/31(木) 08:38:44.87ID:HEyp1kV6dその記事よんだが、全くの未経験者が60歳で開業して70過ぎた今でも稼いでるって内容だった
数少ない成功例かも知れないが、エアプで否定しちゃいかん
どうせ士業なんて失敗しても大して損失でないし
0496名無し検定1級さん (スッップ Sd43-MZ96 [49.98.147.217])
2019/01/31(木) 12:33:43.62ID:5Mxsekz0d0497名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-2u56 [126.199.65.249])
2019/01/31(木) 18:08:30.38ID:2q2FrR3Qpそうなんか、まあ書いてあるように数少ない成功例でしょ
確かに失敗しても行政書士や税理士、弁護士その他は高い機械を買うわけではないからそこまでの痛手はない
けどそれでも持ち家とかでやらない限りは初期費用で100万円くらいはかかるでしょ
0498名無し検定1級さん (アークセー Sxf1-RnSj [126.244.88.156])
2019/01/31(木) 19:39:31.75ID:MXfVNM+Sx二人共数年で開店休業状態だけど
"ウデ次第"となるとなんでもアリになっちゃうからなぁ
タクシーウテシでも年収200万の貧困もいれば志茂田景樹の息子みたいのも居るし
販売士は使えないって人も多いが催事場でボロ儲けしてる人もいる
野菜ソムリエという箔を付けて講演開いてマルチのダイエット食品売りつけて儲けてる奴とか
扱い易さは資格のパフォーマンスの指標になるだろね
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ded-Du1s [42.147.98.166])
2019/01/31(木) 21:09:35.46ID:9fgOOVIe0実益になる話知ってるのに生かせてない人が多いのに似てるね
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ 85ac-MZ96 [116.91.166.140])
2019/01/31(木) 21:38:58.60ID:92Ld//wY00501名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ded-Du1s [42.147.98.166])
2019/01/31(木) 21:48:01.91ID:9fgOOVIe0資格だけだとダメって話だけど分らんのかな?
0502名無し検定1級さん (アウアウカー Sa61-2M69 [182.251.245.16])
2019/01/31(木) 22:36:38.59ID:JKYhPPSwa今日少し聞いた話ですが、大型二種と普通二種が介護や病院の送迎で役に立つとのことです。
どこも人手不足ですが、送迎も全然人が足りてないようです。
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ fde9-9Ews [112.136.65.243])
2019/01/31(木) 22:54:14.27ID:m6Fnd6Wr0業務独占とっても、自分に向いていなかったり、
業界全体がブラックだったら人生詰む。
0504名無し検定1級さん (アークセー Sxf1-RnSj [126.244.88.156])
2019/02/01(金) 05:55:30.14ID:m+fbfhJ6xそれは恐らく多くの場合資格には責任無い
資格そのもののパフォーマンス的には
世間の需要(有効求人数等)
扱い易さ(経験不問や研修期間の短さ等)
資格単体の需要(学歴や語学や他資格やスキル依存度が低い)
有資格者の平均所得等で検討するのが良いのでは?
転職ありきではなく使わないってのもアリで
勤め人の自己啓発で低コストなりに何か使えそう的な感じで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています